【最新版】レノボ(Lenovo)タブレットのおすすめ人気ランキング10選【評判は?】
2023/04/07 更新
レノボ製のタブレットには、人気のM10シリーズやYOGA BOOKシリーズ・コスパ最強な新モデルなど種類がさまざまあります。今回はそんなレノボ製タブレットの最新おすすめ商品をご紹介しているのでぜひご覧ください。「買っても大丈夫?」「やめとけ」などの評判についても解説しています。
目次
Lenovo(レノボ)の最新タブレットに注目!
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Lenovo(レノボ)のタブレットの選び方
レノボのタブレットPCは多くの種類が販売されています。この中から自分にぴったり合うタブレットPCを見つけるために意識しておくと良いポイントについて確認しましょう。
画面のサイズで選ぶ
タブレットを選ぶときには画面のサイズが重要です。想定している使い方によって適切なサイズが異なります。
移動時間メインで使いたいなら「7インチ~8インチ」がおすすめ
自宅メインで使いたいなら「10インチ前後」がおすすめ
仕事用で使いたいなら「11インチ以上」がおすすめ
タブレットの中でも11インチは大きめの画面サイズになります。解像度の高いモデルなら、ペンタブレットとしても使用可能で、イラスト・デザイン・設計関係の仕事をされている方におすすめです。
またキーボードとマウスを接続することでノートPCとしても活用できます。価格が高くなってしまいますがその分スペックも高くなるため、性能の高さ重視でタブレットを選びたい方にもおすすめです。
画面の機能性で選ぶ
レノボのタブレットの画面には、製品ごとにさまざまな特徴があります。これに注目して商品を選ぶことで、あなたのタブレットライフの質がアップするかもしれません。
画面の綺麗さで選ぶなら「IPSパネル」がおすすめ
レノボのタブレットPCには、IPSパネルを採用しているものが多くあります。IPSパネルは、解像度の高さや視野角の広さが特徴のパネルです。画質にこだわりがある方は、このパネルを採用しているものを選ぶといいでしょう。
ノート感覚で使いたいなら「デュアルディスプレイ」がおすすめ
レノボのタブレットPCのなかには、デュアルディスプレイ対応のものがあります。デュアルディスプレイにタイプしているものはペン入力も可能です。使用方法が無数にある面白い機能として注目されています。
本来キーボードがある位置にもう一つのディスプレイを表示することで、上の画面で動画を見ながらメモを取ったり、写真を模写したりすることが可能です。
CPUとメモリで選ぶ
タブレットPCの性能を大きく左右する要素に、CPUとメモリがあります。この二つの要素を理解して、自分に適したタブレットPCを選びましょう。
快適に使用したいなら「ハイエンドモデルや新しいCPU」がおすすめ
安定した動作を求めるなら「メモリが大きいタブレット」がおすすめ
OSで選ぶ
レノボのタブレットには、OSがAndroidのものとWindowsのものとがあります。OSは好みによって使い分ける方が多いですが、悩む場合はそれぞれの特徴から選ぶといいでしょう。
スマホやタブレットとして使いたいなら「Android」がおすすめ
仕事で使いたいなら「Windows」がおすすめ
Microsoftが開発しているWindowsは、PC製品で馴染み深いOSです。Windows搭載のPCを使っている方は、大きな違和感なく使うことができるでしょう。また、表計算や文書作成に強いので、タブレットPCを仕事用として使いたい方にもおすすめです。
Windows搭載のPCとファイルの共有をすることもできるのがポイントで、外出先でも手軽に資料の作成や確認をすることができます。指先でタッチできるのはもちろん、キーボードやマウスに接続できるためPCのように使用することができるのもうれしいです。
以下の記事では、Windows搭載タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Lenovo(レノボ)の製品シリーズで選ぶ
家族で動画を楽しみたいなら「Mシリーズ(M8・M10など)」がおすすめ
鮮やかなFHDディスプレイを採用したM8や、2スピーカー搭載のM10など、動画鑑賞に向いているのがMシリーズのタブレットで、機能性が高いのが特徴で、薄型・軽量と持ち運びに適しているのも魅力的です。
家族でみんなで楽しみたいなら大き目の10インチ、ひとり暮らしで自宅でゆっくり映画を観たい方はコンパクトな8インチなど、使用用途に合ったタブレットを選んでください。
ビジネスに使うなら「TAB3かTABLET10」がおすすめ
ビジネスでもオフでも使うなら最強な「MIIXシリーズ」がおすすめ
MIIXシリーズはまるでノートPCのようなタブレットPCです。ほかのタブレットPCよりもノートPCに近い部分が多く、その分パワフルな性能を発揮し、ビジネスでの使いやすさはもちろん、オフシーンでも快適に利用できます。
タブレット一台でさまざまなことをしたい方、使い勝手が最強なシリーズが欲しい方におすすめです。
クリエイティブな活用がしたいなら「YOGA BOOK」がおすすめ
タブレット用ペンでスケッチなどが行えるYOGABOOKシリーズは、クリエイティブな活用ができると人気のシリーズです。薄型の軽量ボディモデルもあり、いつでもどこでもクリエイティブな活動ができます。
通信方法で選ぶ
タブレットPCを使用する際、インターネットに接続しての利用を検討している方が多いでしょう。その場合はご自身の環境に合ったネット通信の方法を選ぶ必要があります。
Wi-Fi環境があるなら「Wi-Fi対応タブレット」がおすすめ
レノボのタブレットは、Wi-Fi環境があればインターネットに接続できます。ご自身でWi-Fiルーターを所持していて、それを使ってのネット利用をお考えの方は、どのタブレットでも問題なく利用することができるでしょう。
Wi-Fiのある環境でしたデータ通信ができないため、外出先で使用する場合は行き先にフリーWi-Fiの環境があるか事前にチェックしておく必要があります。LTE対応のタブレットに比べてデータ通信料がかからないため、コスパ重視の方におすすめです。
Wi-Fiなしで使うなら「LTE対応タブレット」がおすすめ
格安SIMなどSIMを自由に選びたい方は「SIMフリー」かチェック
LTE対応のタブレットを利用する場合は、別途データ通信のSIMカードの契約が必要になります。格安SIMを使ったり先々SIM契約のキャリアを変更する可能性がある場合には、SIMフリーのタブレットを選択するとSIMの入れ替えに便利です。
SIMロックのものでも通信事業者やタブレットの設定でロックを解除できる場合がありますが、各タブレットのモデルや利用キャリアによってできない場合もありますので確認が必要です。SIMフリータブレットであればSIMの入れ替えが自由に行えます。
ゲームや動画などを楽しみたいなら「ストレージ容量」も確認
タブレットを選ぶ時は、ストレージの容量にも注目して選んでみましょう。レノボのタブレットはモデルによってストレージ容量が異なります。webサイトや電子書籍を見るだけなら、32GB程度のストレージで充分です。
ゲーム・動画・音楽などを楽しみたい方は、64GB以上ストレージ容量があるモデルを選びましょう。
メモに使うなら「ペン入力」ができるものをチェック
使い方の幅を広げる「360°ヒンジ」かどうか確認
レノボのタブレットには、ノートPCのように使うだけではなく、山折りにしてタブレットを立てることで快適に動画を鑑賞できたり、360度折り返してコンパクトに使用したりなど、自由な使い方ができるのも魅力的です。
家族で使うなら「マルチユーザー対応」のものをチェック
子供も使用するなら「キッズモード搭載」かもチェック
使用感が気になるなら「口コミ・評判」をチェック
画面の大きさや搭載されている機能などがチェックできたら、最後に気になるのが使用感です。スピーカーの場所やボタンの位置などの使いやすさは実際に使用してみないとわからないため、商品ページの説明だけでは不安な方も多いでしょう。
そんな方は、口コミや評判をしっかりとチェックすることをおすすめします。販売されている商品ページの口コミだけではなくほかのサイトの口コミもチェックし、実際の使用感を確認すると安心です。
また、下記記事ではレノボ以外にもさまざまなメーカーのタブレットを紹介しています。ぜひ、こちらの記事も併せて参考に為てみてください。
Lenovo(レノボ)製タブレットの人気おすすめランキング10選
Lenovo(レノボ)
80XF0007JP
口コミでも評判!タブレットひとつで叶う柔軟な使い方
サイズ | 10.1型 | OS | Windows |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi、ワイヤレスLAN | メモリ | 最大 4GBメモリ |
ストレージ | 64GB eMMC | バッテリー | 約11時間 |
質量 | 約550g | カメラ | 500万画素(リア)200万画素(フロント) |
口コミを紹介
サイズが小さく低コストなノーパソが欲しかったため、Lenovoのこちらのパソコンを購入しました。
使いやすさ、動作性、ともに満足できています。
口コミを紹介
メインのノートパソコンは重たすぎで大きいので持ち運び不可だったので、出先ではパソコンがないのがたまに仕事に支障でした。これを購入してから急いで帰る必要もなくなり、何ならメインよりサクサク動くので家でも使ってます!!
Lenovo(レノボ)
81H300B1JP
ノートPC・タブレット両用で使える2wayタイプ
キーボード部分に取り付ければノートPCとして、画面を外せばタブレットとして使用できます。タブレットとパソコンどちらを買うか悩んでいるという方におすすめです。キーボード部分はタブレットのスタンドにもなります。
OSがWindowsなので、Windowsのパソコンとデータを共有できるのも魅力で、仕事の書類などをタブレットでも作成や確認することができます。アクティブペンが付属されており、画面にタッチしながら感覚的に操作できるのもポイントです。
サイズ | 10.1型 | OS | Windows |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB | バッテリー | 約14.3時間 |
質量 | 約600g | カメラ | 最大500万画素 |
口コミを紹介
持ち運びに便利でした。容量が小さいのでサクサクとはいかずですが動画を見るには充分かなと。
Lenovo(レノボ)
ZA5F0028JP
キッズモード搭載で子供が使っても安心の8インチ
薄型でスタイリッシュなデザインが特徴のタブレットです。利用状況の確認や、できることを制限するキッズモード搭載で、子供の成長に合わせた使い方ができます。お子様にもおすすめの機種です。
ブルーライト機能もついているため、子供の目が心配な方でも安心です。大容量バッテリーで最大12時間使用でき、外出先で充電が切れる心配もありません。
サイズ | 8.0型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB | バッテリー | 約12時間 |
質量 | 約305g | カメラ | 最大1300万画素 |
口コミを紹介
質量も動作も軽くて満足しています。ゲームはせず、読書・動画視聴や出張中のネットサーフィン+スマホが壊れたときの予備程度の使い方なのでスペック上も自分は十分です。質感も申し分なしです。
Lenovo(レノボ)
ZA2J0034JP
高画質・高音質でゲームがより楽しめる
持ち運びがしやすいく、コンパクトのサイズとは裏腹に、高画質・高音質と性能が高いのがポイントで、ゲームや動画をより楽しみたい方におすすめのタブレットです。Bluetoothに対応しているため、ワイヤレスイヤホンとの接続もできます。
8.3mmと薄型で、ポケットやカバンにすっと収納しやすいのもうれしいポイントです。1台のタブレットに複数のアカウントを登録・切り替えができるため、家族で共有することもできます。
サイズ | 8.0型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB | バッテリー | 約10時間 |
質量 | 約339g | カメラ | 最大500万画素 |
口コミを紹介
ほぼ毎日使用しているが、半年以上経過しても壊れていない。まれにゴーストタッチが生じる程度。うっかり床に落とした時も壊れずに済んだ。iPadと比べると劣るが、価格を考えれば十分満足している。
Lenovo(レノボ)
Tab M7 WSVGA MediaTek MT8321
スタイリッシュなメタルボディが特徴
メタルボディがスタイリッシュで、薄型・軽量で持ち運びしやすいため、外出先でも使用したい方におすすめです。OSがAndroidでスマホのような使用感なので、だれでも簡単に操作できるのがポイントになります。
広視野角IPSディスプレイを採用しており、広い画面で楽しむことができます。ブルーライトカット機能がついているため、長時間の使用でも目が疲れません。これだけの機能が入って1万円台で購入できるのも魅力的です。
サイズ | 7.0型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 2GB |
ストレージ | 32GB | バッテリー | 約10時間 |
質量 | 約236g | カメラ | 200万画素 |
口コミを紹介
一万でこのレベルとはビックリです!ラインも使えるしゲームも普通に動く!コスパ最高です(*^^*)
Lenovo(レノボ)
Yoga Smart Tab ZA3V0052JP
臨場感のあるサウンド!エンタメ機能充実の10インチタブレット
サイズ | 10.1型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 記載なし |
ストレージ | 16GB フラッシュメモリ | バッテリー | 約11時間 |
質量 | 約665g | カメラ | 800万画素カメラ |
口コミを紹介
スピーカーの部分の持ち手がちょうど持ちやすいんですよね。
スピーカーの音も非常にいいですね。子供もびっくりしていた。
4G/64Gでメモリ、ストレージともに問題なし。
Lenovo(レノボ)
Tab M10
どこでもデータ通信可能なSIMフリー・LTE対応モデル
LTE対応のタブレットです。通信事業者と契約したSIMカードを本体に入れることで、どこでもデータ通信することができます。Wi-Fi環境のある場所を探す手間が省けるため、主に外出先でタブレットを使用する方におすすめです。
10.3型と大きい画面で、動画やゲームをより一層楽しめるでしょう。約8.1mmと薄型のため、バッグの中がかさばらないのも魅力的です。
サイズ | 10.3型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | LTE対応 | メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB | バッテリー | 約9時間 |
質量 | 約460g | カメラ | 最大800万画素 |
口コミを紹介
購入するときに困ったのは正確な型番がわからなかった事。Lenovo Tab M10 FHD Plus 10.3 TB-X606Fという機種です。主にブラウザとKindleアプリを使用していますが性能は必要十分かと思います。
Lenovo(レノボ)
ZA9D0067JP
Snapdragon870搭載のハイエンドモデル
12.6型のワイド画面なハイエンドタブレットです。CPUには8コアのSnapdragon™ 870 プロセッサーを搭載しています。2Kの高解像度やドルビーアトモスのオーディオ機能搭載など、優れた表示性能と臨場感あふれるサウンドも特徴です。
高性能なCPUに加えて、120Hzのリフレッシュレート対応ディスプレイにより、最新のゲームでも滑らかな映像表示で、快適にプレイできます。12.6型と大画面ですが、薄くて軽いので自宅での使用にはもちろん携帯にもおすすめです。
サイズ | 12.6型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB | バッテリー | 約14時間 |
質量 | 約565g | カメラ | 800万画素 |
Lenovo(レノボ)
Tab B10 Snapdragon429
最新1位!10.1型サイズが1万円台で試せるコスパ最強モデル
大きい画面のタブレットは比較的価格が高い傾向にありますが、このタブレットは1万円台と価格が低いのがポイントで、大きいタブレットを試してみたい方でも買いやすい商品です。
キッズモードが搭載されているため、自宅に1台あると嬉しいアイテムで、複数のアプリを同時に使うことは難しいですが、とりあえず大きいタブレットを使ってみたい方に向いています。
サイズ | 10.1型 | OS | Android |
---|---|---|---|
通信タイプ | Wi-Fi | メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB | バッテリー | 約8.5時間 |
質量 | 約480g | カメラ | 最大1300万画素 |
口コミを紹介
我が家的にはアリでした。中学生の子供にと買いましたがYou Tubeと、電子書籍、かんたんな調べ物には十分でした。画質や処理速度を求められる方には物足りないかもしれませんが。
Lenovo(レノボ)製タブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | OS | 通信タイプ | メモリ | ストレージ | バッテリー | 質量 | カメラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最新1位!10.1型サイズが1万円台で試せるコスパ最強モデル |
10.1型 |
Android |
Wi-Fi |
2GB |
16GB |
約8.5時間 |
約480g |
最大1300万画素 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
Snapdragon870搭載のハイエンドモデル |
12.6型 |
Android |
Wi-Fi |
8GB |
256GB |
約14時間 |
約565g |
800万画素 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
どこでもデータ通信可能なSIMフリー・LTE対応モデル |
10.3型 |
Android |
LTE対応 |
4GB |
64GB |
約9時間 |
約460g |
最大800万画素 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
臨場感のあるサウンド!エンタメ機能充実の10インチタブレット |
10.1型 |
Android |
Wi-Fi |
記載なし |
16GB フラッシュメモリ |
約11時間 |
約665g |
800万画素カメラ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
スタイリッシュなメタルボディが特徴 |
7.0型 |
Android |
Wi-Fi |
2GB |
32GB |
約10時間 |
約236g |
200万画素 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高画質・高音質でゲームがより楽しめる |
8.0型 |
Android |
Wi-Fi |
2GB |
16GB |
約10時間 |
約339g |
最大500万画素 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
キッズモード搭載で子供が使っても安心の8インチ |
8.0型 |
Android |
Wi-Fi |
4GB |
64GB |
約12時間 |
約305g |
最大1300万画素 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ノートPC・タブレット両用で使える2wayタイプ |
10.1型 |
Windows |
Wi-Fi |
4GB |
64GB |
約14.3時間 |
約600g |
最大500万画素 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ノートPCのような使用感で軽量 |
10.1型 |
Chrome |
Wi-Fi |
4GB |
128GB |
約10時間 |
1.5kg |
最大800万画素 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
口コミでも評判!タブレットひとつで叶う柔軟な使い方 |
10.1型 |
Windows |
Wi-Fi、ワイヤレスLAN |
最大 4GBメモリ |
64GB eMMC |
約11時間 |
約550g |
500万画素(リア)200万画素(フロント) |
以下の記事では、レノボ以外のタブレットPC人気おすすめランキングをご紹介しています。レノボ製品で欲しいものがなかった方は、こちらもぜひご覧ください。
レノボタブレットのメリットやできること
世の中に数多くのタブレットがある中でも、レノボのタブレットは人気を得ています。中でもリーズナブルな価格、3種類から選べるOS、そしてゲーミングPCを作っている会社とあってその技術がタブレットにも反映されている点が人気です。
インターネットに繋げばSNSやYouTubeなどの閲覧も可能で、ほかの価格の高いタブレットでもできることは変わらないのにも関わらず、安い価格でそれらが叶うため、タブレットの購入を考えていた方にとっては気軽に試せる点がメリットです。
買っても大丈夫?レノボタブレットをやめとけといわれる理由
レノボを調べていると、「買っても大丈夫?」や「やめとけ」などネガティブなワードを目にします。調べてみると、これらは2015年にレノボ性PCにセキリュティ面に関して危険なソフトウェアが組み込まれていた事件などが原因です。
現在ではほとんどのユーザーがレノボ製品に高評価をつけていますが、インターネットの性質上、ネガティブな意見は拡大しやすいため、目にする機会も多いです。どうしても気になる方は購入前に製品ごとの口コミをなどをチェックしてみましょう。
Lenovo(レノボ)スマートウィジェットに注目
Lenovo(レノボ)のアクシデント・ダメージ・プロテクション
中古のタブレットをおすすめできない理由
新品のタブレットは価格が高いため、中古のものを探してみようと思っている方も多いとおもいます。使用されているものでも気にならない方は中古品でも問題ありませんが、中古品にはさまざまなデメリットがあるため確認してください。
中古品のタブレットはメーカー保証がついていない場合がほとんどです。何かトラブルが起きた場合、自身で修理をする必要で、またバッテリーが劣化しているため、電池の消費が大きい可能性もあります。
中古品を選ぶ場合は、これらのリスクも考慮したうえで購入しましょう。少しでも不安が残る方は少し価格が上がってしまいますが新品のタブレットを選ぶのが妥当です。
お気に入りのタブレットケースを使えば気分が高まる
自分の用途に合ったタブレットを見つけることができたら、次はタブレット用ケースを選ぶことをおすすめします。ケースはタブレットを衝撃から守ってくれる役割があるため、つけておくと安心です。見た目がおしゃれなケースなら、使う度に気分が高まります。
中には防水仕様のタブレットケースもあり、お風呂の中で動画鑑賞などを楽しみたい方にピッタリです。以下の記事では、タブレット防水ケースの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
ここまでレノボのタブレットPCのおすすめランキング10選を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。特徴がわかれていて、適した作業内容や環境が異なるため、用途に合わせて選ぶのが肝心です。ぜひ自分にぴったりのタブレットPCを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月07日)やレビューをもとに作成しております。
大きい画面のタブレットは比較的価格が高い傾向にありますが、このタブレットは1万円台と価格が低いのがポイントで、大きいタブレットを試してみたい方でも買いやすい商品です。
キッズモードが搭載されているため、自宅に1台あると嬉しいアイテムで、複数のアプリを同時に使うことは難しいですが、とりあえず大きいタブレットを使ってみたい方に向いています。