激安タブレットのおすすめ人気ランキング15選【動画を見るだけならコレ】

激安タブレットのおすすめ人気ランキング15選【動画を見るだけならコレ】

動画視聴・ゲーム・zoomもできる便利なタブレットは、中には3000円のものもあるほど格安なものが揃っています。ドン・キホーテで買える激安なものやAndroid搭載のものなど様々です。今回は50人に行ったアンケートや家電量販店に精通する専門家のお話をもとに、コスパ最強のタブレットのおすすめ商品を紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コスパ最強の格安タブレットを50人に調査!

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

大きな画面で映像・書籍・ゲーム・zoomでの会話が楽しめ、絵も描けるタブレット。一台あると何かと便利に使えますが、できるだけ安く購入したい方も多いかもしれません。

 

そこで今回は、タブレットを購入した50人にアンケートを実施して、コスパ最強のタブレットを調査しました。プロの方にもお話を伺っていますので、タブレット購入の際の参考にしてみてください。

 

アンケート結果を先に見たい方は下のジャンプボタンより飛んでみてください。

格安タブレットはOSと最低限のスペックで選ぼう

タブレットの用途が限られていたりあまりお金をかけたくないとき、どんなところをみてタブレットを選べばいいか迷ってしまいますよね。そんな時はタブレットのOSスペックに注目してみましょう。

OSは「Fire OS」と「Android」がおすすめ

Fire OS Android

iOS(iPad)

アイテムID:14142507の画像1枚目 Lenovo Yoga Tab 11 8GB/256GB 11型ワイドIPSタッチパネル液晶タブレット JBLスピーカー 800万画素カメラ 高速無線LANac(Wi-Fi) Bluetooth5.0 microSDスロット 搭載 ZA8W0057J 2021 iPad(第9世代)
約1~3万円 3万円 10~12万円

コスパ最強

最低限のスペックを備える

amazonプライムとの連携が可能

安い価格で購入できる
子供向けタブレット
としてもおすすめ
基本スペックが高く
持ち運びしやすい
MacやiPhoneとの
互換性◎

OSはタブレットの価格を大きく左右します。最低限の機能を備えていてとにかく安いタブレットが欲しい場合はAmazonが出しているFire OSAndroidのタブレットがおすすめです。

最低限のスペックはストレージ(容量)と画面サイズを特にチェック

「最低限のスペックをチェックしろ」と言われてもどの部分を見ていいか悩みますよね。

もちろん希望の用途に沿って必要な機能を考えることは大事ですがそれでも迷ってしまったらストレージ(容量)画面サイズをチェックしましょう。

 

 

  推奨 備考
ストレージ(容量) 32GB以上 ストレージはSDカードなどの外部メモリを使って増設可能
画面サイズ

書籍などを楽しみたい⇒7~8インチ

動画やゲームを楽しみたい⇒10インチ程度

大きくなるほど重量が重くなる

 

 

書籍や動画を端末に保存したい人は32GB以上がおすすめです。またストレージに余裕があるほど処理速度も速くスムーズに使用できます。

 

使用用途によって画面サイズも使い分けましょう。書籍などを楽しむのであれば持ち運びのしやすい7~8インチを、動画やゲームを楽しむのであれば比較的大画面の10インチ程度のタブレットがおすすめです。

 

【その他の見るべきスペックを紹介!】

  • CPU性能
  • ディスプレイの画質
  • スピーカーの音質
  • 通信方法
  • 防水性能

コスパ最強タブレットの人気おすすめランキング15選

タブレットを購入した50人に一番おすすめのタブレットを選んでいただきました。得票数を元にコスパ最強ランキングを作成したので、ぜひ参考にしてみてください。

1位

Amazon(アマゾン)

Fire HD 10 32GB

4.3

コスパ最強でアンケート1位!格安なのに高スペックな10インチタブレット

【アンケート結果1位のコスパ最強タブレット】

アンケート結果で堂々1位のタブレットです。Amazonが提供するファミリー向けのタブレットで、回答者の1/4がこのタブレットを購入していました。Amazonのセール中に購入した方も多く、コスパ最強といわれています

 

【ファミリー向けの高スペックタブレット】

画面は大き目の10インチです。ファミリー向けのタブレットであるため、持ち運んで使用するよりは自宅でみんなでの使用に向いています。ストレージも32GBと安価なタブレットにしては大きいため、十分にさまざまな用途で使えるスペックです

 

【評価も高く専用OSも問題なし】

iOS・Androidなどの一般的なOSではないため、専用のストアからアプリをダウンロードする必要があります。そのため汎用性が心配な方もいますが、さまざまなアプリが用意されているためAmazonの口コミでも問題ないとの声が多いです

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Fire OS
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 32GB

アンケートの口コミを紹介

子供へのプレゼントに最適
4
30代
男性
会社員
子供のクリスマスプレゼントにAmazonで購入しました。
メインはYouTube視聴で、少しでも大きい画面がいいと思い、10インチのものにしました。
結果は買ってよかったです。子供も喜んでいますし、携帯などよりも画面が大きいので見やすく、操作もしやすいです。
値段もカバー込みで15000円くらいで済んだのよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパの最高
4
30代
男性
会社員
このタブレットは家に固定電話がなかったので、子供との連絡用に購入しました。特に難しい設定もなく、子供
との連絡用に重宝しています。また高品質でありながら値段が手頃というところがいいです。買って損はないと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

10インチ
5
30代
男性
アルバイト・パート
10インチは大きいかもしれないけど拝見しやすくて良いと思ったし年齢層関係無しに使用出来るのでお薦めになります。試供品で使用した事がありました。スベリガ早くて使用しやすかったので凄い商品だと思いました。お仕事もスムーズに行えると思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

解像度の良いお手軽タブレット
4
20代
女性
会社員
Amazonのファイヤタブレットはまず画面がとても綺麗な点が大きな特徴です。なので、動画視聴をメインに使用したい人にとっては最適です。また、価格もセールなどをうまく活用することで他のタブレットと比較してかなり安値で手に入れることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使い方は限られるがおすすめのタブレット
4
40代
男性
自営業・自由業
「Fire HD 10第7世代」の性能に不満を持ち始めた所に、「Fire HD 10第10世代」が出たため購入。
第7世代に比べると今持っているこのタブレットは圧倒的に高性能です。
用途は限られますが、自分のやりたいこと(動画視聴・kindleで書籍を大きい画面で読む・SNSに使う)内で使う場合は満足に行く範囲だと思います。
第10世代の仕様のせいか、ほとんどのアプリで通知オンにしても作動しないアプリが多いのが不満ですが、amazonの諸々のサービスを利用するには本当に快適です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

性能が向上している
4
40代
男性
自営業・自由業
Fire HD10 10.1インチはアマゾンの提供するタブレットです。さすがのアマゾンで1年1年と品質の向上が凄いです。確かに数年前は品質が低い安価なタブレットのイメージでしたが近年は性能が大幅に向上して問題なく使えるレベルです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ最高のタブレット端末
4
50代
女性
アルバイト・パート
主に動画視聴で利用できるタブレット端末を探していました。とにかくコストパフォーマンスはいいと思います。2万円以下で購入出来て、SNSやZOOM、動画サービスも色々利用できるのでとても便利です。サイズ感も丁度良く、使い勝手のいい一台です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて機能性が良い!
4
30代
男性
会社員
Amazonのタブレットシリーズの魅力はなにより、お値段の安さ、インチによって値段は変わってきますが、そこまで高い機種が存在しないというのがすごいところ、そしてAmazonというブランドネームもついてくるのでトレンドとしてもぴったりです。安くて使い勝手の良いタブレットなら、これ一択だと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一万円台のタブレットとしては破格
4
30代
男性
会社員
ゲームをしたいならスペック不足は否めませんが動画視聴や漫画を読むなら十分。この価格帯のタブレットは他に中華メーカーしかなく、安価なタブレットである程度の信頼性を求める人にはオススメ。唯一の欠点はGoogleのプレイストアが使えないところですね。まあ自己責任であれば使えるようにできるので、ちゃんと自分で調べられる人にはオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

用途を限れば最高に使いやすいタブレット
4
30代
男性
アルバイト・パート
一般的なタブレットの性能と比べると優秀とは言えない。ただ、使用用途を動画の視聴やネットサーフィンに限れば、非常に使いやすく、安価で手に入るコスパの良い商品だと思える。実際、このタブレットでゲームアプリもプレイしてみたが、作動自体はするものの、もっさりとした動作や時折カクカクする動きなど、ゲームを楽しむ人向けのタブレットではないと使用してみてわかった。しかし、youtubeでの動画視聴やネットサーフィンなどで使用してみると、解像度の高さも相まって、使い勝手の良いタブレットに様変わりした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

処理スピードが速い
4
30代
男性
会社員
画面サイズも比較的大きいので動画を見る際には非常に助かりますし、画質もいいので細かい動きなども把握しやすくて便利です。また、処理スピードも速いですし、薄型で軽量なので持ち運びの際にもとても利便性が高くて満足です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

寝床で動画視聴にピッタリ
5
40代
男性
無職
最初は、電子書籍用に思い購入した。だが、youtubeアプリをインストールできることが分かったので早速ダウンロードして再生したみた。すると、スムーズに視聴できしかもスマホよりも画面がはるかに大きいので、見やすいのはもちろん、目の疲れも減った。それ以降動画視聴と電子書籍と、まとまった時間使う際に大変重宝している

出典:https://ranking.goo.ne.jp

年々進化するコスパ抜群のタブレット
5
40代
男性
自営業・自由業
最新のfireHD10は8コアに3GBのメモリが搭載されていて普段使いのタブレットとしては必要十分なスペックです。画面も綺麗ですが、ギラつき防止のフィルムを貼るとより快適な視聴環境が整います。また最新バージョンからは2画面表示も搭載されていますし、画面サイズはそのままに余分なスペースを極力省いてよりコンパクトになっています。スペック的には年々進化しながら、年に数回行われるAmazonセールでは1万を切ることもあり、そのコスパの高さは他の追随を許さないレベルです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

Amazon(アマゾン)

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 タブレット部門 4位

(2023/12/01調べ)

Fire HD 8 タブレット 32GB

4.2

アンケート1位とほぼ同性能!コンパクトで持ち運びに便利なタブレット

【アンケート結果1位2位を独占したFire HDの8インチバージョン】

アンケート結果で1位を獲得した、Fire  HD 10の8インチバージョンでさらに安価になります。回答者の口コミでは、動画視聴や電子書籍専用でならこの大きさで十分との声が多かったです。

 

【Fire HD 10とほぼ同等の機能】

スペックはFire  HD 10とほぼ同等の機能です。画面が小さめで、ほかは同様の機能を搭載しています。ストレージに関しても32GBで大き目の上、microSDカード対応のため困りません。

 

【Amazonプライム会員であればさらに便利】

FireシリーズはAmazonが開発しているため、Amazonとの連携がとりやすく非常に便利です。Amazonの口コミでも、プライム会員の方が多く購入されている傾向にありました

画面サイズ 8インチ 搭載OS Fire OS
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 32GB

アンケートの口コミを紹介

手に持って使用する時に、軽くて良い。
4
40代
女性
自営業・自由業
圧倒的にコスパ最高です。セール中に購入すると更にお得です。
最初別の10インチタブレットを購入したのですが、重すぎて手が疲れました。
FIREタブレットも10インチと悩んだのですが、8インチを購入。軽さで選びました。
主に、動画視聴や漫画を読むために使用するので、こちらで十分すぎます。
容量はSDカードで増やせるので利便性も高いですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

読書端末ならこれがイチオシ
4
50代
女性
会社員
AmazonユーザーならばfireHDシリーズは1台持っていても損はないと思います。
読書端末としてはもちろん活字が見やすい、読み上げ機能がある、などAmazonで電子書籍を読むなら一番使いやすいです。Amazonプライムで映画を見たり、ネットサーフィンしたりと他のタブレット端末でもできますが、Amazonのコンテンツを使うならコスパはfireHDが一番良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ゲームでは使えないけど電子書籍ならOK
2
30代
女性
無職
ゲーム+雑誌・漫画を読む為に購入しました。全体的に重量が重いのはマイナス点です。
・ゲーム マインクラフトは建築物・生き物が多くなるにつれてワールドが重くなり開けなくなりました。32GBなので仕方ないと思います。
・雑誌・漫画 電子書籍としての活用が主に作られているので、読みやすいと思います。ただ、カバーなど付けていると重さが出てくるので大きめのスマホスタンドなどの活用をおすすめします。2年ほど使用していますが、特別困ったことはありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子どもが使うなら十分な機能です
3
20代
女性
専業主婦
子どもが使用していたタブレットが壊れてしまったので、新しくこちらを購入しました。
本格的にタブレットを活用し始めるまでにもう一度くらいは買い換えるだろうと考えているので、安価でWi-Fi環境で使用できれば十分だと考えています。
子どもがYouTubeを見たり、ちょっとしたゲームをする分には全く問題なく使用できているのでとても満足です。
ただ、容量がそこまで多くないので容量の大きいアプリはカクカクしてしまうこともあるみたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ重視
5
40代
男性
会社員
Fire HD8は、8インチタブレットで、性能はそこそこ。しかし圧倒的な価格です。割り切って、AMAZONプライムで動画や本を楽しみたいひとは、これはおすすめです。ただ、性能や軽さなどはあまり良いとは感じませんので、悪しからず。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

動画視聴、読書用ならこれはありです!
4
50代
男性
会社員
アマゾンで買える、格安で気軽に普通に使えるタブレットならこれはお薦めです。特にアマゾンプライム会員なら動画視聴や本を読むのにも適しています。8インチのサイズも見やすく、寝ながらの携帯にも丁度よい大きさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

動画視聴専用器と考えれば良し
3
30代
男性
自営業・自由業
モバイルPCとしてがっつり使いたいのであれば他社製を購入すべきかと思いますが、アマゾンプライムを始めとしたサブスク再生のためにというのであれば本体価格は格段に安いので満足できるかと思います。ネットサーフィンはややもっさりとした印象を受けますがライトユーザーであればさして問題はないでしょう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ◎シンプルで使いやすいタブレット
4
20代
男性
会社員
Amazonのセールの際に購入しましたが、まず値段の安さに驚きました。タブレットであれば2,3万はするだろうと考えていたところこの商品は1万円ほどでした。動画の画質もきれいですし、通信速度や充電の持ち具合も問題ありません。サイズ的に持ち運びもしやすく重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

持ち歩きに良いです
4
40代
女性
アルバイト・パート
このサイズは片手で持てる大きさで、持ち歩きにちょうど良い大きさです。寝転がって仰向けでタブレットを見るときも見やすいサイズです。解像度はiPadと比べると無論落ちますが、普段ストリーミングで動画を見る分には何も気になりません。多機能ではないですが、コスパは良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょうどいい大きさ
4
30代
女性
専業主婦
子供たちの暇つぶし用に購入。自宅で待機する時間が増えている時に購入しました。子供たちの手にはちょうどいい大きさで使う用途がほとんどが動画視聴の為なのでちょうどいい大きさで気に入っています。ほかのメーカーはわからないのですが耐久性も少し高いような気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コンパクトで便利
4
20代
男性
会社員
コンパクトなサイズなので、持ち運びが楽で重宝しています。主にゲームや動画鑑賞のために利用しているのですが、画質も十分綺麗ですし、おすすめです。値段が1万円弱程度で購入可能で、コスパが良いと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

Lenovbo(レノボ)

ZA4G0162JP

3.8

PCでお馴染みレノボのタブレット!キッズモード搭載で子供の利用も安心

【子供用に圧倒的な人気のタブレット】

アンケートでは子供用に購入している方が多く、動画視聴やネットサーフィンなら十分なスペックがあります。子供が使用するのであれば機能が多すぎると心配になりますので、キッズモードが付いているこのタブレットがおすすめです。

 

【マルチユーザー機能搭載のため家族全員で使用可能】

ユーザーを切り替えれるマルチユーザー機能搭載で、壁紙や設定をユーザーごとに変えられます。家族のプライバシー保護もできますし、子供が使用するときだけキッズモードにするのが可能です。

 

【キッズモードで使用時間の制限もできる】

Amazonの口コミでも子供用に購入した方が多いです。子供が使う時は使い過ぎや依存が心配ですが、キッズモードを使えば使用時間の制限を設定できるので安心して遊ばせられます。

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 16GB

アンケートの口コミを紹介

これで十分
4
40代
男性
会社員
最近は子どもの保育園や学校の行事写真も、掲示されるのではなく、ネットでチェックするのが主流に。うちのパソコンは安物だからなのか、速度が遅く、スマホでは画面が小さいという家族の不満が高まり、それを機に、こちらのタブレットを購入。画面も大きいし、サクサク動くしで、その後は、ネットや動画のチェックは全てタブレットで行うため、家族内でよく取り合いになっています。タブレットがあったら、事足りるということを実感できました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日常使いであれば、コスパが高いタブレット
4
30代
男性
会社員
休日にPCを開いてネットサーフィン・動画視聴することが面倒になったため、購入しました。youtubeをよく視聴していますが、かくつく事も無いので、ストレスを感じずに使用できています。また、タッチの感度も良好でご操作などは気になりません。2万円台で買える事を考えると安くて良い商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

幅広い使い方でなければこれで十分
4
50代
男性
会社員
子供用として買いました。非常に安いだけあって、メモリーの容量も限られているので、いろんな用途に使うのであればもの足りないかもしれません。うちはせいぜいyoutubeを見るぐらいなので、何ら問題ありません。使い方を欲張らないのなら、コスパは良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても
5
40代
女性
会社員
それなりの画像や鮮明度が優れており、尚且つ安価なのにこの納得のいくスタイルはかなりの決め手となり、凄く使いやすくて充実しているところが本当に良いです。特に文句もなく毎日安心して末長く使え気にいっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

ALLDOCUBE

iPlay20S タブレット 10インチ

3.7

10インチでWi-Fi・SIMフリーのAndroidタブレット!大画面でのゲームも

Wi-FiとSIMフリーに対応した10インチの大画面のタブレットになります。外出先での動画鑑賞・音楽鑑賞・電子書籍の読書などに便利です。タブレットのストレージは32GBですが、マイクロSDカードで最大128GBまで増やせます。

 

安いので子供の学習用としての利用もおすすめです。また大画面でゲームをしたい方にも適しています。

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi/LTE ストレージ 64GB

アンケートの口コミを紹介

価格破壊のタブレット
4
40代
男性
自営業・自由業
中華製品のタブレットは安くて品質が悪いというイメージが強いですが、全く別物です。画質良し、起動が速い、メモリー、ストレージ、バッテリーも大容量です。しかも、付属品がセットで付いてきます。これ以上、コスパの良いアンドロイドタブレットはあるの?と思うぐらい価格破壊しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

便利!
4
30代
女性
会社員
子どもの動画観賞用として購入しました。主に外出時や車内でぐずった時に使用していますが、スマホよりも画面が大きく画質も良いので重宝しています。ネットを繋ぐ事で色々出来ることが多いので活用度が高いと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

アイリスオーヤマ

タブレット LUCA 10インチ

3.8

格安商品なのに広視野角で鮮やかな液晶搭載!

さまざまな激安商品を販売しているアイリスオーヤマのタブレットです。メーカーの特徴を色濃く反映しています。かなり格安ですがスペックが高く、特に画面の映りが綺麗と好評です。

 

広視野角の液晶を搭載しているため、家族みんなで見るときに多少斜めからでもほぼ色味が変わりません。10インチと画面も大きいので、ファミリーでの使用に向いています。

画面サイズ 10インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 32GB

アンケートの口コミを紹介

値段も安く使いやすい
5
40代
女性
専業主婦
小学生の子供ように購入しましたが、10インチの程よい画面サイズが使い勝手が良く家族共有で使っています。画質も良く写真や動画を綺麗に見ることができるし、バッテリーの持ちもいいので持ち出しにも便利だと感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃
5
50代
女性
無職
アイリスオーヤマタブレット10インチは、とても解像度がよくて、とても使いやすくて、何よりもお手頃価格です。イラストを描くときに10インチだとちょうどよく、いろいろなイラストを描くことができます。初心者向けです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

家族全員で楽しめる
5
50代
男性
自営業・自由業
動画などを家族全員で楽しめるので使っています。妻はもっぱらレシピサイトを見て、料理の参考で使っています。家族で見るときにも、横から見ても色彩に変化がなく見れますし、とても綺麗に映りますので満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

値段は安いが質はいい
3
20代
女性
会社員
片手で持てる程度の大きさと重さなので、とても使いやすいです。
メモリ容量が少ないのですが、基本的に処理に問題はなく、ニュースチェックや動画再生などもストレスなく利用できます。
気になる方は、電子書籍などの読書をメインに利用することをおすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

ASUS(エイスース)

MeMO Pad 7

3.6

7インチと小型だが持ち運びしやすいサイズ感

LTEの高速通信が可能なSIMフリータイプのタブレットです。持ち運びしやすいコンパクトでスリムな本体に、省電力設計でバッテリー駆動時間は約11時間もあるため、外出先でも長時間楽しめます。

 

また、液晶画面は7型ワイドIPSを採用しており、家族でも使えるサイズ感です。アウトカメラは500万画素・インカメラが200万画素で、10点のマルチタッチスクリーンなので、タブレットで写真を撮りたい方にもすすめられます。

画面サイズ 7インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi/LTE ストレージ 16GB

アンケートの口コミを紹介

スムーズに起動する。
4
30代
男性
会社員
片手で持てるものの中で、一番大きいくらいかなと思えるサイズ感です。手へのフィット感が良いです。動作はスムーズなもので概ね良好です。画像の解像度を見ても良好だと言えます。潰れなく、写真などの細かい点も鮮明に見えます。コスパ的に見ても優秀だと言えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バッテリー容量が良い
5
30代
女性
会社員
仕事で使用しています。屋外で使用するためなるべくバッテリー容量が多いものを購入しようと思い、その希望に合っていたのがこのタブレットです。フル充電で最長15時間も使用できるおかげで、外に持ち出してもバッテリー切れをせずに仕事を進められて良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

長年愛用の商品
4
30代
男性
その他
4~5年前に購入した商品だが、未だに使えている。動画を見ても解像度も悪くないし、バッテリーも3950mAhあるので、しばらく放置していても問題ない。画面のサイズも丁度良くて、容量も16GBで十分使えている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

HUAWEI(ファーウェイ)

MediaPad M5 JDN2-W09

4.3

バッテリーが5100Ahと大容量のタブレット!zoomにも

1080P対応解像度の高い8インチのディスプレイが特徴です。鮮やかな映像が魅力で、映画やゲームを楽しめます。またタブレットのバッテリー容量が5100mAhと大容量で、最大10.6時間まで利用可能です。

 

またサウンドにこだわっているタブレットで、臨場感のあるサウンドと映像が同時に楽しめます。サイズは小さく310gの軽量なので、子供と一緒にタブレットを使用する場合にもおすすめです。またzoomの使用にも適しています。

画面サイズ 8.0インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 32GB・64GB

アンケートの口コミを紹介

コンパクトサイズで画面が綺麗
5
40代
男性
自営業・自由業
本体がコンパクトサイズになっているので、そこまで重さを感じずに済むことに満足しています。それからバッグに入れておけるサイズなので外出の際には良く持ち歩いています。また画面のサイズは8インチなので若干サイズ感は小さめですが、画質がとてもクリアになっているのでかなり綺麗です。そのため動画視聴をする際にはかなり適しているタブレットだと言えます。さらにバッテリーの容量も大容量となっているので、バッテリー切れの心配も少ないのも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ良し
4
40代
女性
専業主婦
2万円程度で購入できました。ネットサーフィン、電子書籍、音楽を聴く、くらいの使い方なら何の問題もありません。配信ライブを見ても、解像度が悪いとは思いませんでした(回線が重くなった具合は除く)コスパの良いタブレットだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

高コスパな入門用タブレットです。
5
30代
男性
会社員
2万円程度とタブレットの価格帯からすると安価ではありますが、動画や画像の解像度も良く、操作も簡単ですので、初めてタブレットを購入する方やお子さんの退屈しのぎにはタブレットの購入を検討されている方にはうってつけの入門機種だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

HUAWEI

MediaPad T5

4.1

旧モデルなら3000円台でも取引されているHUAWEIのタブレット

デュアルスピーカー搭載で、大画面で音も画質も楽しめるタブレットです。キッズモードを搭載しており、子供が使用するアプリや使用時間を管理できます。マイクロSDカード使用でメモリサイズを256GBまで拡張可能です。

 

軽量ですが、メタルボディで耐久性が高いタブレットになります。また高解像度のディスプレイ搭載で、映像も綺麗です。この商品ではありませんが、旧モデルは3000円台から取引されているので出費を抑えたい方はチェックしてみてください。

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 16GB

アンケートの口コミを紹介

安価だけどそこそこの性能
3
20代
男性
アルバイト・パート
他のタブレットと比べてもかなり安価な部類なので性能を気にせずとりあえずタブレットがほしいと言う人にはおすすめします。
画面サイズも10.1インチと大きく性能もそこそこなのでゲームをするわけでなければ特には問題にならないスペックです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

他社の製品と比べて遜色ないと思います。
2
50代
女性
その他
現在のタブレットは2台目なのですが、文章を打つには私はスマートフォンより、打ちやすいです。テンキー入力しても使いやすいと思います。
ただし、一つだけ改善して頂けるとしたら、画面が表示される時間が短いです。
省エネルギー時代には、相応しいのでしょうが、せめて時間設定出来たら良かったと思います。
コストパフォーマンスを考えると、これがベストなのかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

10インチタブレットの大画面は使いやすい
4
40代
男性
会社員
私が購入したのはHUAWEI MediaPad T5 10です。
スペック的にはそれ程ですが、値段相応かなと思って購入しました。
使ってみた感じ、ソフトはあまりインストールしない方がいいです。
RAM・ROM共に容量が少ないからか、こまめに最適化しないと重たくて使い物になりません。

ただネットサーフィンをするには便利です。
私は主にネット小説を読む為に利用していますが、これだと文字は大きくて読みやすいんです。
スペックの低さもネットサーフィンなら影響はほぼありませんし、気に入って使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

ALLDOCUBE

Smile1 8インチ

3.9

動画を見るだけの方にも!Wi-FiとLTE対応で外出先でも便利

Wi-FiとLTEに対応しているので、契約すればどこにいてもオンラインで使える8インチのタブレットです。大容量バッテリーで、外出先でも動画や音楽をストレスなく楽しめます。カメラは500万画素・200万画素で申し分ありません。

 

ゲームを楽しむ方にも使いやすい10コアCPUが搭載されており、動きがスムーズな点も魅力です。

画面サイズ 8インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi / LTE ストレージ 32GB

アンケートの口コミを紹介

使いやすかった
5
20代
女性
会社員
映像などもとても綺麗になっていて、見やすいです。容量も多いので、とても使いやすくて、ビジネスシーンで特に使いやすいと思います。メモリの容量もたくさん入るので、そういった面でもかなり優れているなと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

FUJITSU

Arrows Tab Q584

4.7

絵を描くのも可能なPCとしても使える2-in-1タブレット

CPUはAtom Z3795 1.6GHzを搭載したWindowsPCとしても使える2-in-1タブレットです。サイズは10.1インチと程々の大きさで、モバイルオフィスが搭載されています。そのため、リモートワークに最適です。

 

また、バッテリーは8000mAhの大容量で、連続稼働時間は約6時間のため電源のないところでも仕事ができます。絵を描くのにも使えるので汎用性が高い商品です。

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Widows10
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 64GB

アンケートの口コミを紹介

使いやすいタブレット
4
20代
女性
会社員
重さがそんなに重くなく、持ちやすいです。タブレットで絵を描くときも、「すごく便利だな」と感じさせてくれます。また、従来のタブレットより画質が良いと思うので、youtubeなどの動画をよく見る人にはおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

HP

Pro Tablet 10 Z3735F

3.4

ハイスペックでofficeもついている仕事に便利なタブレット

Win10標準搭載のタブレット&ノートPC(2in1)です。高速CPUに4GBメモリーと64GBの大容量ストレージで、お仕事もお勉強もスピーディーに処理できます。Office2016が標準装備で、購入してすぐに使えるのも魅力です。

 

また、WEBカメラ・無線LANが標準装備されていて、キーボードを接続するとPCのように使用できます。リモート会議ができてしまうのもポイントです。

画面サイズ 10.1インチ 搭載OS Windows10
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 64GB

アンケートの口コミを紹介

とても丈夫な造りになっています!
5
40代
女性
アルバイト・パート
この商品は大きさもちょうど良く、ネットを頻繁に使用したい人にとってはおすすめの商品です。
しかもとても丈夫な造りになっているので、子供が誤って落としてしまっても壊れませんでした。
ペンがついているのもとても有難いです。
使わないときは本体に収納することができるので、紛失する危険もありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

DragonTouch

Notepad K10

3.8

64GBの大容量ストレージと高画素数カメラで思い出を保存できる

元の機種DragonTouch Notepad K10の進化版として発売されたタブレットです。ストレージは64GBで高画素数のカメラのため、写真や動画をたくさん保存できます。家族の思い出を残しておきたい方におすすめです。

 

また、内臓GPSセンサーによりWi-Fi接続できない場所でもGoogleマップが利用できます。カーナビの替わりとしても使用できるので便利です。

画面サイズ 10インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 64GB

アンケートの口コミを紹介

タッチ感覚がいい
5
20代
女性
学生
タッチの感覚や画面の鮮明度において特に優れているなと実感しました。以前利用していたタブレットと比較しても、かなり画面の質が高いなと感じています。ゲームをする際にタッチ感覚が優れていないと使いづらいため、かなり満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

ALLDOCUBE

Smile 1 Unisoc T310

3.3

コスパ最高の激安8インチタブレット

高性能の4コアCPUとAndroid10.0システム採用で、価格が激安なのに優れた処理能力で動画再生もストレスなく楽しめます。最高の色および視野角を持つIPSスクリーンが装備されているのも魅力です。

 

さらにデュアルスピーカーを搭載し、臨場感あふれるサウンドも楽しめます。きれいな映像と迫力ある音質で、動画やゲームなどを体験できるのもポイントです。

画面サイズ 8.0インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 32GB

Amazonの口コミを紹介

お得な価格で画面も容量も大きい。
5
年齢非公開
性別非公開
今まで使っていたタブレットが古く、容量も少なかったので、とにかく動作が重くてイライラしていたので買い換えを検討しました。こちらの商品は画面が大きいので動画が見やすいです。初期設定もナビに従って簡単にできました。ストレージにも全然余裕ができたので、これからはイライラせずに済みます。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

NEC

VersaPro VT-R

3.1

タッチペン対応のWindows搭載タブレット

軽量で持ち運びしやすいタッチペン対応のWindows10搭載のタブレットです。Windowsのパソコンを利用している方には馴染みやすく、ExcelやwordなどのOfficeの編集もできます。外出先での作業にも便利です。

 

大容量バッテリーなので、出先での作業・動画や音楽鑑賞・ウェブ閲覧なども長時間楽しめます。

画面サイズ 8インチ 搭載OS Windows10
ネットワーク Wi-Fi ストレージ 64GB

楽天の口コミを紹介

5
年齢非公開
性別非公開
バッテリーを充電しながら初期設定しましたが、難しい設定もなくすぐに使える状態になり良かったです。
裏側に多少の使用感がありましたが、気になる程ではないです。サクサク動いて快適に使えそうです。

出典:https://item.rakuten.co.jp

15位

TECLAST

P80X SC9863A

3.6

高性能CPU・ストレージ32GB・SIMフリーのバランスのいいタブレット

15,000円を切る安価なのにも関わらず、バランスのいい高性能のタブレットです。CPU最大1.6GHz8コア・RAM2GB・ストレージ32GBと、高スペックなためさまざまの目的で使用できます。

 

また、SIMフリーのため契約をすればWi-Fi環境がなくても使用可能です。画面は8インチなので、持ち運びに丁度いいサイズのタブレットになります。

画面サイズ 8インチ 搭載OS Android
ネットワーク Wi-Fi/LTE ストレージ 32GB

Amazonの口コミを紹介

この価格でこの性能 満足してます
4
年齢非公開
性別非公開
この価格で この性能 価格以上と思ってます p80x は2台持ってますがどちらもOCNモバイルワン(ドコモ系)マイクロシムで動いてます。一台は DG-PRO1 + アグリバスナビ で使用 もう一台は カーナビ代わり?のように使ってます。満足しております。

出典:https://www.amazon.co.jp

コスパ最強タブレットのおすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 画面サイズ 搭載OS ネットワーク ストレージ
アイテムID:14249603の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強でアンケート1位!格安なのに高スペックな10インチタブレット

10.1インチ

Fire OS

Wi-Fi

32GB

アイテムID:14249606の画像

Amazon

ヤフー

アンケート1位とほぼ同性能!コンパクトで持ち運びに便利なタブレット

8インチ

Fire OS

Wi-Fi

32GB

アイテムID:14249609の画像

Amazon

楽天

PCでお馴染みレノボのタブレット!キッズモード搭載で子供の利用も安心

10.1インチ

Android

Wi-Fi

16GB

アイテムID:14249612の画像

Amazon

楽天

ヤフー

10インチでWi-Fi・SIMフリーのAndroidタブレット!大画面でのゲームも

10.1インチ

Android

Wi-Fi/LTE

64GB

アイテムID:14249615の画像

Amazon

楽天

ヤフー

格安商品なのに広視野角で鮮やかな液晶搭載!

10インチ

Android

Wi-Fi

32GB

アイテムID:14249618の画像

Amazon

7インチと小型だが持ち運びしやすいサイズ感

7インチ

Android

Wi-Fi/LTE

16GB

アイテムID:14249621の画像

Amazon

バッテリーが5100Ahと大容量のタブレット!zoomにも

8.0インチ

Android

Wi-Fi

32GB・64GB

アイテムID:14249624の画像

Amazon

ヤフー

旧モデルなら3000円台でも取引されているHUAWEIのタブレット

10.1インチ

Android

Wi-Fi

16GB

アイテムID:14249627の画像

楽天

ヤフー

動画を見るだけの方にも!Wi-FiとLTE対応で外出先でも便利

8インチ

Android

Wi-Fi / LTE

32GB

アイテムID:14249630の画像

楽天

ヤフー

絵を描くのも可能なPCとしても使える2-in-1タブレット

10.1インチ

Widows10

Wi-Fi

64GB

アイテムID:14249633の画像

楽天

ヤフー

ハイスペックでofficeもついている仕事に便利なタブレット

10.1インチ

Windows10

Wi-Fi

64GB

アイテムID:14249636の画像

ヤフー

64GBの大容量ストレージと高画素数カメラで思い出を保存できる

10インチ

Android

Wi-Fi

64GB

アイテムID:14249639の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最高の激安8インチタブレット

8.0インチ

Android

Wi-Fi

32GB

アイテムID:14249642の画像

Amazon

楽天

ヤフー

タッチペン対応のWindows搭載タブレット

8インチ

Windows10

Wi-Fi

64GB

アイテムID:14249645の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高性能CPU・ストレージ32GB・SIMフリーのバランスのいいタブレット

8インチ

Android

Wi-Fi/LTE

32GB

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天 「タブレットPC本体」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

タブレットは動画を見るだけなら2万円から!

アンケートでタブレットの購入目的と予算を調査したところ、購入目的では動画視聴が1位、予算では2万円以内が1位結果でした。動画見るだけなら2万円以内のタブレットを購入し十分に満足できています。

 

ゲームや動画編集が目的であれば、高価な高スペックのタブレットが必要となりますが、動画視聴のみであれば、2万円以内で購入できるタブレットのスペックで十分です。

安いタブレットでも液晶の解像度は譲れない!

タブレットを購入する方が何を一番重要視しているのか調査を行ったところ、半分近くの方が液晶の解像度を一番重視している回答でした。動画を鮮明な映像で楽しみたいなら、解像度にはこだわりたいところです。

 

格安タブレットの販売メーカーは、ユーザーが解像度を重視している点を把握しているためか、安価なタブレットでも液晶の解像度が高い製品が多く販売されています。何をするにも解像度は高い方が良いので、タブレットを選ぶ時は必ず解像度を確認してください。

現役家電販売員に聞いた!コスパがいい安いタブレットの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

たろっささんの画像

たろっささん

非常に商品数が多いタブレットですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!

POINT

①あくまでも使用方法は限定される

②OSの搭載バージョンの確認を

③用途ごとに複数購入もあり

①あくまでも使用方法は限定される

たろっささんの画像

たろっささん

とにかく安いタブレットというのは性能やストレージが大きいものは少なく、ゲームをしながら動画を再生してブラウジングを行う…なんていうマルチタスクが苦手なものがほとんどです。多くのタスクを同時にやらせようとすると画面がカクついたり、フリーズしてしまったり、最悪の場合固まってしまって電源も切れなくなり自然放電を待つしか無い…なんていうことも。ゲームをやる時は他のタスクをキルしてゲーム、動画の場合はタブを多く開かず視聴、ブラウザ使用は重いページは待つ忍耐力などの使用する上での工夫が必要になるという点は押さえておきましょう。

②OSの搭載バージョンの確認を

たろっささんの画像

たろっささん

iOSやWindowsなどタブレットにはさまざまなOSがありますが、格安タブレットに限って言うとほとんどがAndroidになります。安い機種のものはAndroidのバージョンが若干古い7や6のものなどもあるため、現行の自分で使用したいアプリがそちらのバージョンで動くかどうかというのは事前に確認しておきましょう。購入してから動かない…となってしまっては元も子もありません。また、バージョンアップというのも難しい場合が大半ですので十分注意しましょう。

③用途ごとに複数購入もアリ

たろっささんの画像

たろっささん

マルチタスクが苦手というのは能力だけの話ではなく、ストレージ、容量の部分も大きいです。安いものはストレージが8GB程度のものもあり、ゲームをいくつか入れるだけでもう入らなくなってしまう場合も。microSDスロットがあればそちらで対応することも出来ますが、いちいち入れ替えるのも面倒ですし数個購入すると結局タブレットを購入するのとあまり変わらない価格になる場合も。そういう時は用途に分けていくつかタブレットを購入し、それぞれ限定的に使用する方法もおすすめです。

今家電量販店で一番売れてる格安タブレットを紹介!

たろっささんの画像

たろっささん

家電量販店で実際に今一番売れている格安タブレットを紹介します!

【推奨】その他の選び方

ここではこれまでで紹介しきれなかったコスパ最強タブレットの選び方をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。

綺麗な動画を見たい方は液晶の「解像度」が高いものを確認

「液晶の解像度」はピクセルで表され、同じ画面の大きさでもピクセルによって解像度が異なります。解像度が高いほど鮮明に映るので、動画を視聴したり電子書籍を読んだりしたい方は要チェックです。

 

液晶の解像度は購入後に変更できないので、あらかじめ考えたうえで決めましょう。一般的に、解像度が高いほど値段も高くなります。

「Android」は、iPhoneを除くほとんどのスマートフォン・タブレットに搭載されているおなじみのOSです。機種の選択肢が多いのがAndroidの強みといえます。zoomなどのアプリ数が多いのも「Android」の魅力で、使い方によって幅広い使い方が可能です。

 

AndroidはオープンのOSなので、開発したGoogle社のほかにもさまざまな会社が取り入れています。機種の選択の幅・使い道の選択の幅が一番広いのがAndroid搭載のタブレットです。幅広いアプリに魅力を感じるなら、Androidが向いています。

通信方法で選ぶ

タブレット端末をインターネットに接続して利用するには、自宅や街のWi-Fiを利用して行う方法と格安SIMを使ってLTE通信を行う方法があります。

自宅やカフェで使うなら「Wi-Fiモデル」がおすすめ

「Wi-Fiモデル」のタブレットは、自宅やカフェなどのWi-Fi環境にある場所であればインターネットに接続して利用できます。自宅にWi-Fi環境があり、タブレットを使うのがほぼ自宅であるのなら、通信費がかからないのも魅力です。

 

街の「Wi-Fi」も利用できますがフリーWi-Fiは安全面で問題がある場合もあり、おすすめできないものもあります。外出先でもスマートフォンの通信料を節約するためにモバイルWi-Fiルーターを持ち歩いている方なら使いやすいモデルです

アンドロイドやiPhoneのように使いたいなら「SIMフリー」がおすすめ

「SIMフリータイプ」のタブレットは、格安のSIMを使ってインターネットに接続するモデルです。Wi-Fi環境にない場所でも接続して利用ができるのが強みですが、タブレット本体の価格はWi-Fiモデルよりも高い傾向があります。

 

使用方法はアンドロイドやiPhoneのようなスマートフォンと同じで、キャリアや通信会社との契約が必要す。毎月の通信費が発生してしまいますが、Wi-Fi環境にない場所で使用が多い方・モバイルWi-Fiルーターを持っていない方に向いています。

早い動作を求める方は「メモリ容量」が大きいものをチェック

安いタブレットは「メモリ容量」が1~2GBのものがほとんどです。メモリ容量はデータの処理に大きく影響します。ゲームをしたり動画を見たりして早い動作を求める方にはメモリ容量が大きいものがおすすめです。またメモリ容量が大きくなるほど値段も高くなります。

お風呂で使用したい方は「防水性能」をチェック

動画を見ながら飲み物を飲んだり、カフェでコーヒーを飲みながら仕事でタブレットを使用する方には防水性能」がついているタブレットがおすすめです。お風呂で使用したい方には必須機能になります。

 

タブレットの「防水性能」はIPコードによって判断可能です。IPX3~4は一般的な防水機能・IPX5以上で完全防水とされ、IPX7以上では水に浸ってしまっても大丈夫なIPコードになります。

 

防水性能が高いほど値段も高くなるので、防水フィルムや防水ケースを使うのもおすすめです。

カメラ機能も使いたいなら「画素数」もチェック

タブレットで写真や動画などのカメラ機能を使いたい方は、「画素数」に注目してください。格安タブレットの中には価格を下げるためにカメラ性能を落としてあるモデルもあります。カメラ機能も使いたいのであれば、500万画素以上のモデルがおすすめです

人気メーカー・ブランドで選ぶ

人気の高いメーカー・ブランドは、さまざまなタブレットを販売しているため目的に合わせて選びやすいです。また、対応アクセサリーが多く販売されています

スタイラスペンを使用するなら「Apple」がおすすめ

画面に直接文字や絵が描けるApple pencilが使用できるのが「Apple製品」のタブレットの特徴です。Air podsやiPhoneと合わせて使えるので、Apple製品を普段から使用している方に向いています。

安くて性能が高いタブレットやスマホなら「HUAWEI」がおすすめ

「HUAWEI」は価格が安いだけでなく性能も高いタブレットやスマートフォンを多く販売するメーカーです。音質の良いサウンドが搭載されており、ゲーム・映画・動画を楽しめます。フルービューディスプレイが人気です。

PCでおなじみのメーカーがいいなら「Lenovo(レノボ)」がおすすめ

パソコンでおなじみのメーカーといえばレノボです。レノボは価格が安いだけでなくキッズモードを搭載しているので、子供でも安全に使えます。また、家族でシェアして使えるマルチユーザー対応です。

 

そのためそれぞれのアカウントを作成できるので、家族間のプライバシーもしっかりと守れます

国産でキッズモードがあるものがいいなら「NEC」がおすすめ

国産メーカーがいいなら「NEC」がおすすめです。マルチウィンドウ・マルチタスク機能が搭載されているため、動画を見ながらメッセージ送信・レシピを見ながらタイマーセットなど幅広い使い方ができます。

 

また、子供が安心してタブレットを使えるように設定できる「まもるゾウ2 for NEC」も搭載されているので、子供が使用する際も安心です。

長時間使用したいなら「バッテリーの稼働時間」をチェック

タブレット端末はスマートフォンよりも大きな画面が魅力です。しかし、その分バッテリーの消費もそれだけ早なります。そのため、タブレット端末を選ぶ際は「バッテリーの稼働時間」を確認してください。

 

充電端子が一般的なものを選べば、外出の際に忘れても誰かに借りやすいです。購入する際は、充電端子も確認しておいてください。

安さ重視なら中古品から選ぶ

とにかく安く購入したい方は、中古で購入するのがおすすめです。中古であれば1万円以下でも購入できる端末も多いので、選択肢が広がります。

安さだけを求めるなら中古品など「3000円」程度の激安タブレットがおすすめ

とにかく激安で購入したい方は中古市場で探すのもありです。中には「3000円」程度で売られている激安タブレットもあり、想像以上に安い金額で購入できる場合もあります。ただ、中古品はメーカー保証が付いていない場合が多いです。

 

そのため、動作確認が取れているものを選んでください。

安くてスペックも求めるなら「5000円以下」の中古品がおすすめ

安さとスペックを両立したい方なら、中古市場がおすすめです。中古市場であればハイスペックのものも5000円以下で販売されている可能性があります。掘り出し物を発見する楽しみもあるので、一度チェックしてみてください。

 

こちらの場合も同様に、動作確認が取れているかきちんと確認しておくのもおすすめです。

「ドンキホーテ」で購入できる格安・激安タブレットも確認

ディスカウントショップ「ドンキホーテ」でも、格安タブレットは販売されています。スペックは期待できない部分もありますが、値段の面では非常に魅力的です。HDMI端子が付いているタイプなら、テレビにつなげられるメリットもあります。

 

「ドンキホーテ」の格安タブレットは、音楽やラジオを聞いたり漫画や小説を読んだりする場合などにおすすめす。激安なので、お子様に試しに購入する場合にも向いています。

激安タブレットにデメリットはあるか

少し前にネットで世界一安いタブレットが話題になりました。その商品は「amazon fire7 8GB」で、価格はなんと中古で800円です。You Tube上で動画が公開されていましたが、ゲーム・ネット・新聞・動画は問題なく動作するのでデメリットもありません。

 

普通に使う分には何も問題なく使用できるので、そこまでこだわりのない方には激安のタブレットを探してみると、思わぬ掘り出し物が見つかります

タブレットスタンドのご紹介

タブレットスタンドはタブレットを立てかけられる便利なアイテムです。画面が見やすくなるため、タブレットで動画などを見たい方に向いています。もちろんスタンドに立てかけたまま操作可能です。

 

タブレットスタンドには、デスクに取り付けるタイプ・ベッドやデスクに取り付けられるアームタイプ・車に取り付けられる車載タイプがあります。角度が調整できるものや、縦横どちらにも使えるものも便利です。

 

タブレットスタンドを購入する際には、自身のタブレットの大きさに合ったタブレットスタンドを選んでください。以下の記事では、タブレットスタンドの人気おすすめランキング20選をご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

タブレットキーボードのご紹介

タブレットは画面が大きく見やすいのが大きな魅力ですが、文字入力に関してはしづらいです。そんなときにおすすめなのが、タブレットキーボードになります。タブレットでのフリック入力が苦手な方でも、快適に入力で可能です。

 

種類によってさまざまな種類の商品があるのも魅力です。タブレットを仕事などでパソコンのように使う方にもおすすめします。持ち運びに便利な折り畳み式や丸められるシリコン製などあるので、自分に合うキーボードを選んでください。

 

また、対応するOSが商品によって異なるのも特徴です。しっかりと確認してから購入するようにしてください。

タッチペン対応なのに反応しないときの対処法

タブレットは基本的にタッチペン対応なので、指だけでなくタッチペンでも操作できますが、反応しないときもあります。症状が表れたら、以下のことを試してみてください。

対応機種の確認

実は、スマホやタブレットによってタッチペンに対応しているかどうかが決まっています。対応していない機種だと使えないので、タッチペンを導入する前に、お持ちの機種がタッチペンに対応しているかチェックしておきましょう。

タッチパネルの感度をチェックする

対応機種であってもタッチペンの反応が悪い、または反応しないこともあります。そんなときは、タッチパネルの感度設定をチェックしてみましょう。アップデートなどで変更されてしまうことがあるため、急に使えなくなった場合は感度を疑ってみてください。

電池残量をチェックする

アクティブタッチペンなど、電池や充電が必要なタッチペンは電池残量が少なくなると反応が悪い、反応しないといった症状が出てきます。いきなり使えなくなった場合は、電池交換、または充電をしてみてください。

まとめ

価格が安くても使えるコスト最強のタブレットの選び方と、おすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。3000円以下の激安でも十分に働いてくれるタブレットは多いです。興味がある方は格安タブレットから始めて、電子書籍や動画視聴を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

格安タブレットの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

格安タブレットの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

タブレットPC
【最強】ミントタブレットのおすすめ人気ランキング15選|眠気覚ましに

【最強】ミントタブレットのおすすめ人気ランキング15選|眠気覚ましに

菓子・スイーツ
【2023年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング11選

【2023年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング11選

タブレットPC
windowsタブレットのおすすめ人気ランキング15選【人気メーカーも紹介!】

windowsタブレットのおすすめ人気ランキング15選【人気メーカーも紹介!】

タブレットPC
ゲーム用タブレットの人気おすすめランキング13選【最強のAndroidも紹介】

ゲーム用タブレットの人気おすすめランキング13選【最強のAndroidも紹介】

その他パソコン
子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】

子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】

タブレットPC