10gbpsルーターの人気おすすめランキング5選【有線ルーターやドコモ光も】
2024/08/30 更新
ドコモ光などで契約して使う10gbps近くの最大通信速度をもつWi-Fi6対応ルーター。ゲーミング用や業務用、有線ルーターなど種類はさまざま。今回は10gbpsルーターの選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介。10ギガ対応ルーターを知りたい方は必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
法人の業務用としても!10ギガ対応ルーターの魅力とは?
Wi-Fi6とは、ドコモ光などで2019年に登場した最新の通信規格のことです。最大通信速度は、理論上で前規格Wi-Fi 5の約1.4倍の9,600Mbpsで、法人の同時接続や省エネの観点でもメリットがあるのが特徴です。
しかし10ギガ対応ルーターには、ゲーミング用や業務用、戸建て向き、有線ルーターなど種類も豊富で選ぶのが難しいという方も多いのではないでしょうか。一見難しそうに見えるルーター選びもポイントさえ押さえれば実は簡単です。
そこで今回は10gbpsルーターの選び方やおすすめランキングをご紹介します。ランキングは、メッシュWi-Fi対応や周波数帯などの機能を基準に作成しました。10g対応ルーター選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
10gbpsWi-Fi 6対応のおすすめ
バッファロー
WXR-6000AX12P/N
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高速通信の10ギガ対応ルーター!
10gbpsトライバンドのおすすめ
TP-Link
Archer AX11000
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
次世代の超高速10ギガ対応ルーター
TP-Link製のトライバンドWi-Fi6対応ルーターです。最大通信速度2つの4804Mbps(5GHz)と1148Mbps(2.4GHz)で合計10Gbpsの12ストリームの超高速WiFiが特徴になります。
1.8GHzクアッドコアCPUとトライバンド周波数帯により、ゲームのストリームを検知・最適化し、これ以上ないほどのパフォーマンスで楽しめます。超高速Wi-Fiを実感したい方におすすめです。
推奨利用環境 | 戸建て・4LDK以上 |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
ストリーム数 | 12 |
最大通信速度 | 4804+1148Mbps |
サイズ | 288×288×184mm |
LANポート | 8 |
IPv6対応 | - |
メッシュ機能 | - |
CPU | 1.8GHzクアッドコア |
重量 | 1.93kg |
10gbps回線用Wi-Fi 6対応ルーターの選び方
10gbps回線対応のWi-Fi 6対応ルーターの選び方をご紹介します。選ぶ際のポイントは、などさまざまです。一つ一つ丁寧に解説していきます。
戸建てなら10ギガ対応ルーターの中でも「メッシュWi-Fi」を確認
戸建てにお住まいで、複数階にネット回線を行き届かせたい方には、ciscoなどの10ギガ対応ルーターの中でもメッシュWi-Fiルーターがおすすめです。メッシュWi-Fiルーターでは、中継機を使うことで家中にネットワークを行き届かせることができます。
網目のように張り巡らせた回線は、通信障害にも強いのが特徴です。一部に障害が発生しても迂回ルートで接続することが可能になります。複数階の戸建てに住まれていて、ネットが途切れては困るという方におすすめです。
接続台数が多いのであれば「トライバンド」を確認
トライバンドWi-Fiルーターとは、2.4GHz、5.0GHzの周波数帯に加えて、新たな5.0GHzの周波数帯が利用できる、3つの周波数帯を持つWi-Fiルーターで、周波数が多いことで同時に接続できる台数が多いのがメリットです。
メーカーにより多少異なりますが、最大で64台接続できるものも確認できています。ネット回線を同時に利用する人数が多い場合や、接続機器が多い場合など、トライバンドルーターを選びましょう。
機能性で選ぶ
Wi-Fiルーターを選ぶ際には、機能で選ぶことも重要です。必要な機能が備わっているルーターを選べるようになりましょう。
複数のデバイスで同時通信ならバッファローなどの「MU-MIMO機能」がおすすめ
MU-MIMO機能とは、Wi-Fiの速度をより高速化し、広範囲に渡り電波を送信できる機能で、具体的には、送信側と受信側両方のアンテナを利用してデータをやり取りする無線通信技術です。
使用するアンテナが増えることで、速度の高速化と回線の安定化が可能になりました。パソコンなどの複数のデバイスを無線で使いたい方は、バッファローなどのMU-MIMO機能があるルーターをおすすめします。
複数のルーターを使っているのであれば「ビームフォーミング機能」がおすすめ
ビームフォーミング機能とは、特定の方向へ電波を送信したり、特定の方向から電波を受信したりできる無線通信で使われる技術の一つです。電波が飛ぶ方向を制御することで、特定の方向へ集中させ、電波強度を高めることができるようになります。
回線の混雑が気になるであれば「バンドステアリング機能」がおすすめ
バンドステアリング機能とは、2.4GHzと5GHzの2つの周波数帯を自動で切り替える機能です。自動で切り替えることにより、より速度が早く、安定している通信を選ぶことができ、快適な通信環境を維持することができます。
手動でも切り替えることは可能ですが、回線の混雑や速度低下などでストレスを感じたくない方は、勝手に自動で切り替えてくれて手間いらずのバンドステアリング機能がおすすめです。
通信速度が気になるのであれば「ストリーム数」をチェック
ストリーム数とは、Wi-Fi機器に搭載されているアンテナの本数を表します。ストリーム数が多いと通信速度の高速化が可能です。理論上では、1x1に比べて、4x4は約4倍もの通信速度となります。速度を重視するなら、ストリーム数の確認は必須です。
回線の混雑を回避したいのであれば「v6プラス対応」を確認
v6プラス対応のルーターとは、従来の32ビットで表されたIPアドレスを利用するのではなく、128ビットで表されたIPアドレスを利用できるルーターです。128ビットのIPアドレスにはまだ余裕があるため、回線の混雑を回避できるメリットがあります。
IPアドレスは、32ビットで表すのが一般的な反面、数に限りがあるのがデメリットです。世界中で普及していることから、割り当てるアドレスが少なくなっているのが現状で、v6プラスを利用することでIPアドレス不足に対応が可能になります。
有線ルーターも欲しいなら「LANポート数」をチェック
LANポート数は、有線LANケーブルを繋ぐポートの数になります。有線ルーターは、接続先の機器が無線LANに未対応の場合や、どうしてもスピードを重視したい場合などに使うと便利です。
無線に対応していることはもちろんですが、ネットスピードを重視するなら有線での接続が間違いありません。ネットの使用環境により、有線LANポートも充分に確保しておくことをおすすめします。
処理速度を重視するなら「CPUコア数」を確認
CPUコア数は、各ルーターで最小でシングルの1つから最大でクアッドの4つまで備わっていて、シングルコアでは一つのタスクしか処理できず、クアッドコアは4つのタスクまで同時に処理ができることを表します。
またCPUコア数と合わせて、処理の速さを表すクロック周波数(GHz数)も表記され、数字が高ければ高いほど、処理スピードが早いことを示します。処理速度重視なら、クロック周波数が高く、CPUコア数が多いものを選びましょう。
10gbpsWi-Fi 6対応ルーターの人気おすすめランキング3選
バッファロー
WXR-6000AX12P/N
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高速通信の10ギガ対応ルーター!
こちらの商品は、計12ストリームで多台数接続のときにも高速かつ安定した通信が可能なルーターです。2.2GHzクアッドコアCPUによって、高いパフォーマンスを発揮します。新技術により、従来モデルよりも高速な通信が可能になりました。
推奨利用環境 | - |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
ストリーム数 | 12 |
最大通信速度 | 4803Mbps |
サイズ | 7.5 x 30 x 19.5 cm※本体のみ(アンテナおよび突起部除く) |
LANポート | 10Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
メッシュ機能 | - |
CPU | 2.2GHz |
重量 | 約1580g※本体のみ |
口コミを紹介
初心者でもあっという間に繋がる。簡単ガイドに感謝です
ASUS
RT-AX89X
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ゲーミングで最強のデュアルバンド無線ルーター
Asus製のWi-Fi6対応ルーターです。トレンドマイクロ社の技術を使ったセキュリティー機能付きのゲーミングWi-Fiルーターになります。接続可能台数72台と大家族向けの安定した通信が特徴です。
AiMesh機能付きなので、複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、広範囲でも安定したネット環境を構築します。家族の多い方のお家や、接続機器の多い家庭におすすめできるルーターです。
推奨利用環境 | 戸建て・マンション4LDK以上 |
---|---|
周波数帯 | デュアルバンド |
ストリーム数 | 4x4 |
最大通信速度 | 4804Mbps |
サイズ | 343.6 ×343.6×80 mm |
LANポート | 8 |
IPv6対応 | 有 |
メッシュ機能 | 有 |
CPU | 2.2GHzクアッドコア |
重量 | 1280g |
口コミを紹介
ハードは4coreと1Gb RAMですが、ルーター機能を使う分にはサクサクです。最新ファームウェアでは160Mhz帯も対応しているみたいです
TP-Link
Deco BE85 2-pack
Wi-Fi7が家中に届くメッシュWi-Fiルーター
TP-Link製のWi-Fi7対応のメッシュルーターで、家のどこにいても快適なマルチギガ接続が可能です。最大200台の接続に対応しているので、ほかのDeco製品との併用もできます。
音声アシスタント機能もあり、来客用のゲストネットワークを一声かけるだけで作成可能です。訪問者が多くセキュリティに不安を感じているご家庭に向いています。
推奨利用環境 | 戸建て・3LDK以上 |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
ストリーム数 | 12 |
最大通信速度 | 11520Mbps |
サイズ | 128 × 128 × 236 mm |
LANポート | 4 |
IPv6対応 | - |
メッシュ機能 | 有 |
CPU | 1.5GHzトリプルコア |
重量 | 3kg |
※2023年7月時点で320MHz・240MHzの帯域幅は国内使用できません。非対応時速度:5760Mbps(6GHz)+ 5760Mbps(5GHz)+ 1376Mbps(2.4GHz)
口コミを紹介
特に不自由も無くサクサクですし、スリムな見た目も気に入ってます。
あとは壊れる事なく長いこと使えれば言う事無しですね。
10gbpsWi-Fi 6対応ルーターのおすすめ商品比較表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 推奨利用環境 | 周波数帯 | ストリーム数 | 最大通信速度 | サイズ | LANポート | IPv6対応 | メッシュ機能 | CPU | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
高速通信の10ギガ対応ルーター! |
- |
デュアルバンド |
12 |
4803Mbps |
7.5 x 30 x 19.5 cm※本体のみ(アンテナおよび突起部除く) |
10Gbps |
〇 |
- |
2.2GHz |
約1580g※本体のみ |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ゲーミングで最強のデュアルバンド無線ルーター |
戸建て・マンション4LDK以上 |
デュアルバンド |
4x4 |
4804Mbps |
343.6 ×343.6×80 mm |
8 |
有 |
有 |
2.2GHzクアッドコア |
1280g |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
Wi-Fi7が家中に届くメッシュWi-Fiルーター |
戸建て・3LDK以上 |
トライバンド |
12 |
11520Mbps |
128 × 128 × 236 mm |
4 |
- |
有 |
1.5GHzトリプルコア |
3kg |
|
※ 表は横にスクロールできます。
10gbpsトライバンドルーターの人気おすすめランキング2選
TP-Link
Archer AX11000
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
次世代の超高速10ギガ対応ルーター
TP-Link製のトライバンドWi-Fi6対応ルーターです。最大通信速度2つの4804Mbps(5GHz)と1148Mbps(2.4GHz)で合計10Gbpsの12ストリームの超高速WiFiが特徴になります。
1.8GHzクアッドコアCPUとトライバンド周波数帯により、ゲームのストリームを検知・最適化し、これ以上ないほどのパフォーマンスで楽しめます。超高速Wi-Fiを実感したい方におすすめです。
推奨利用環境 | 戸建て・4LDK以上 |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
ストリーム数 | 12 |
最大通信速度 | 4804+1148Mbps |
サイズ | 288×288×184mm |
LANポート | 8 |
IPv6対応 | - |
メッシュ機能 | - |
CPU | 1.8GHzクアッドコア |
重量 | 1.93kg |
口コミを紹介
今のところ安定動作していて接続が途切れる等はないです。C5400も良かったんですが明らかにスピードが上がってます。
ネットギア
AX11000 Nighthawk RAX200
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WDNJY1F?tag=goo-ranking-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
ネットギア製Wi-Fi6対応のルーターです。トライバンドによる滑らかで途切れない4KUDHストリーミングが特徴です。2.4GHzと5GHzで合計12ストリームで、仕事もプライベートも快適に作業できます。
デザインでも受賞歴があり、家中に強力なネットワーク回線を提供できるので、テレビ会議やゲームも途切れることがありません。アプリから設定も簡単なので、初心者の方にもおすすめのルーターです。
推奨利用環境 | - |
---|---|
周波数帯 | トライバンド |
ストリーム数 | 12 |
最大通信速度 | 4804+4804+1147Mbps |
サイズ | 298 × 211 × 78 mm※折りたたみサイズ |
LANポート | 4 |
IPv6対応 | 有 |
メッシュ機能 | - |
CPU | 1.8GHzクアッドコア |
重量 | 1433g |
口コミを紹介
ステルス機みたいでカッコいい
10gbpsトライバンドルーターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 推奨利用環境 | 周波数帯 | ストリーム数 | 最大通信速度 | サイズ | LANポート | IPv6対応 | メッシュ機能 | CPU | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
次世代の超高速10ギガ対応ルーター |
戸建て・4LDK以上 |
トライバンド |
12 |
4804+1148Mbps |
288×288×184mm |
8 |
- |
- |
1.8GHzクアッドコア |
1.93kg |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WDNJY1F?tag=goo-ranking-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 |
- |
トライバンド |
12 |
4804+4804+1147Mbps |
298 × 211 × 78 mm※折りたたみサイズ |
4 |
有 |
- |
1.8GHzクアッドコア |
1433g |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
NEC・バッファローのものも!ゲーミングにも向くWi-Fi6の特徴
Wi-Fiには、異なる通信機器が共通の手順で通信できるよう通信規格が設けられています。1997年に第1世代の企画が作られてから、2019年に第6世代であるWi-Fi6(11ax)が登場しました。2022年現在では、Wi-Fi6が最新の通信規格となります。
理論上の最大通信速度は、全世代のWi-Fi5の約1.4倍になり、有線接続とほぼ同等の速度になります。YAMAHAやNEC、バッファローなどWi-Fi6対応端末も年々増えてきています。動画配信サービスやゲーミング用などを楽しむためにはおすすめです。
ドコモ光など、10gbps対応の光回線はどれ?
Wi-Fi 6対応ルーターは、最大で10gbpsの通信速度です。iPhone11などの端末で対応しており、今後はより普及していくことはほぼ間違いないでしょう。ルーターがどれだけ良くても、回線が遅くては良いネット環境ではありません。
早いネット環境を用意したいなら、ルーターに合わせて回線もチェックしましょう。10gbps回線を提供する会社は、Nuro・au・ソフトバンク・ドコモ光の4社です。詳しくご覧になりたい方は、光回線をまとめた記事もございますのでご覧ください。
まとめ
10gbpsWi-Fi 6対応のルーターといっても、性能や特徴はさまざまです。ご家庭の用途や使用の目的に合わせて、ポイントを押さえて探すことをおすすめします。早くて快適なWi-Fiルーターで、仕事やプライベートの回線を充実させましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの商品は、計12ストリームで多台数接続のときにも高速かつ安定した通信が可能なルーターです。2.2GHzクアッドコアCPUによって、高いパフォーマンスを発揮します。新技術により、従来モデルよりも高速な通信が可能になりました。