100人に調査|10インチタブレットのおすすめ人気ランキング13選【Android対応も】

記事ID12956のサムネイル画像

10インチのタブレットは電子書籍や動画鑑賞、キーボード対応モデルなど持ち運びに適したサイズです。中古を活用すれば安い価格でも手に入ります。今回は100人に行ったアンケート調査をもとに、選び方やおすすめランキングを紹介するので、参考にしてください。

2023年おすすめ10インチタブレットを100人に調査

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

普段の生活で何かとタブレットを使用する方が増えてきています。電子書籍や動画鑑賞などに利用するなら、車載ホルダーにも取り付けられる大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズの10インチのタブレットがおすすめです。

 

代表的なApple(アップル)のiPadをはじめ、Amazon(アマゾン)・Lenovo(レノボ)・ASUS(エイスース)などさまざまなメーカーがあります。またLTEやWiFi・android対応タブレットが発売されているため、機能や安いものなど価格面で選ぶのが大変です。

 

そこで今回は、2022年2月に男女100人にアンケート調査を実施、10インチタブレットの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

持ち運びにも便利な10インチタブレットのメリット

アンケートでは、10インチタブレットの魅力・メリットについて調査しました。結果は、1位「持ち運びしやすい」は36%・2位「高画質で映像作品が楽しめる」は26%・3位「PCとしても使いやすい」は18%です。

 

そのほかの解答では「大画面でゲームがしやすい」などの声も見られ、程よいサイズ感と持ち運びなどの利便性が高く評価されているのがわかっています。以下では、それぞれのメリットについて詳しく紹介していきますので、参考にしてください。

10インチタブレット最大のメリットは持ち運びのしやすさ

10インチタブレットのメリットとして1位に挙げられたのは「持ち運びのしやすさ」でした。10インチタブレットは動画視聴やゲームなど、あらゆる機能に対応しているのも特徴です。また、2in1などタブレット専用のキーボードと併用すればPCのように使用できます。

 

PC代わりにタブレットを使用している方は、PCより圧倒的に軽く簡単に持ち運びが可能です。また、防水対応のタブレットなら水回りの使用もできます。気になる方はチェックしてみてください。

ちょうど良い大きさで動画や映画・電子書籍を読むのに最適

10インチタブレットは小さすぎず大きすぎない、ちょうど良い大きさで電子書籍で読書を楽しんだり、高画質で映画などを楽しめます。アンケートでも、26%の方が「高画質で映像作品が楽しめる」、15%の方が「原寸大で電子書籍を楽しめる」と回答しました。

 

スマホでは画面が小さくて見にくいと思っている方にもおすすめです。下記記事では10インチのタブレット以外にもさまざまなタイプのタブレットを紹介しています。ぜひ併せて参考にしてください。

キーボードでパソコンのように使える

高性能な10インチタブレットは専用のキーボードやマウスと併用すれば、パソコンとしても使用できます。アンケートでも18%の方が「PCとしても使いやすい」とメリットに挙げていました。フリック操作よりタイピングに慣れている方は、ぜひ試してください。

10インチタブレットは価格・メーカーで選ぼう

10インチタブレットを選ぶポイントについてのアンケートでは、1位「価格」は26%、2位「メーカー」は20%で上位2つが全体の約半数を占める結果です。続いて「画質・容量・OS」が全体の4割、「機能性・通信方式・新製品」が全体の1割の結果になりました。

 

「価格」の違いは、搭載している機能にも違いが出てくるのでタブレットを選ぶ上では欠かせません。また、「メーカー」によってデザインや操作性も異なってきます。そのうえで、購入する前に注目しておくと安心です。

 

以下では特に回答の多かった、「価格・メーカー」について紹介します。先にランキングを見たい方は下のボタンを押してください。

使用目的や機能性に合わせて「価格」をチェック

タブレットはメーカーや搭載している機能など、さまざまな要因で値段が変わります。どんな使い方をしたいのか、どんな機能が必要なのかを考えて、大体の予算を決めるのが大切です。その予算の範囲から自分に合うタブレットを選べば大きく失敗しません。

 

また、価格を重視している方や予算を低く設定している方は、中古のタブレットもチェックしてください中古品のタブレットは価格が安く手軽に購入できますが、不良品や使用感のある商品が送られてくるときもあるので注意が必要です。

品質や評判の高い「メーカー」もチェック

10インチタブレットを選ぶ際はメーカーで選ぶのもおすすめです。機能性や操作性・デザインなどメーカーによって特徴が異なります。特に人気のメーカーとしてAppleやAmazonのfire HDなどです。

 

AppleやAmazonのfire HDは、シンプルな機能性とスタイリッシュなデザインで人気が高く、メーカーとしての信頼もあります。記事の後半では、各メーカーの特徴を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

10インチタブレットの人気おすすめランキング13選

1位

Apple(アップル)

iPad 10.2インチ 第9世代

4.5

大きさ・性能文句なしのApple iPad 第9世代

【アンケート堂々1位!人気メーカーの最強タブレット】

アンケートで約3割の方が回答し、堂々1位に輝いたのはAppleのiPad 10.2インチ(第9世代)です。安定した機能性と操作性が人気で、口コミでは「PCより使いやすい」「仕事や勉強でも重宝する」「ゲームにも最適」などの声が見られました。

 

【遊びや趣味・仕事にも!使い方は十人十色】

世界中で愛されているAppleの「iPadシリーズ」は、安定したパフォーマンスで読書や動画鑑賞・ゲーム・デザイン・ビジネスなど、用途が多岐にわたります。別売りのキーボードやタッチペンの併用もおすすめです。

 

【楽天・Yahoo!でも高評価!家族みんなで使いやすい】

Amazon・楽天でも評価の高い商品です。レビューでは「買い替えて正解」「子供と一緒と使えて楽しい」などの声が見られました。小さなお子様でも持ちやすい大きさのためご家族で共有いただけます。

OS iOS 通信方式 WiFiタイプ
ストレージ 64GB/256GB メモリ -
microSD - バッテリー持続時間 最大10時間
画像解像度 - 重さ 487g

アンケートの口コミを紹介

ハイスペックで使いやすい
5
30代
女性
会社員
ストレージ容量が多いおかげで、いろんなアプリをインストールして利用できます。我が家ではソーシャルゲームをしたり、子供がオンライン授業を受ける時も利用します。どのようなシーンでも申し分のない機能を発揮してくれて、購入した甲斐がありました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大容量なので色んなアプリを楽しめます。
5
20代
女性
会社員
この上ないくらいの機能性で、画質も音質も良好です。薄型でありながら存在感は十分なので、満足しております。電子書籍を読む時や仕事の資料を作成する際に使用していますが、操作しやすいので助かってます。買って良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定して使いやすいiPad
5
30代
女性
会社員
新しいタブレットがほしくてiPadを購入しました。
まず思ったよりもディスプレイが鮮やかで、めちゃくちゃ綺麗であることに驚きました。
あと、Appleならではのスタイリッシュなデザインが気に入っています。持ち運びにも便利ですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり使いやすいです
5
40代
女性
専業主婦
Apple iPadに慣れていると、快適なので代々iPadを選んでしまいます。ディスプレイはやっぱり10インチは欲しいし、他のiPadと比べると安いし、ちょっと調べ物をしたり動画を見たりするくらいの日常使いならばこれ一択です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ストレージ容量最高
4
20代
女性
学生
iPad第7世代を持っていますが、ストレージ容量が少なく写真やアプリを入れるとすぐ満杯になってしまいます。そのため、整理をしなくてはいけなくてデータを残しておくという面で不便でした。しかし、第9世代は容量が256GBまで選べるようになったため以前のような作業を行わなくて良いためとても快適に使えます。さまざまなタブレットが販売されていますが、iPhoneユーザーは同じ充電コードが使用でき、データも共有できるのでアップルで揃えるのをお勧めします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハイスペックなのにコスパが良い!
5
30代
女性
会社員
初めてのタブレットで、10インチ以上は横にすると見開きで電子書籍が読めると聞き、実際にとても便利で良かったです。iPadの中では価格が安めなのに、画質も綺麗で、容量も良いです。また充電も長持ちしますし、大きさは気になりましたが、実際に持つと丁度良いサイズかなと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低価格なのに機能は問題なし!
4
40代
女性
会社員
iPadでこの価格に抑えながら、十分過ぎる性能が備わっています。今まで高くてなかなか手が出なかったiPadですが、そういう人が待っていました!と夢を叶えてくれた商品ともいえます。ストレージ容量が64GBまでになったので、パソコン代わりにもなってくれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPad 10.2インチ 第9世代
4
40代
女性
専業主婦
iPad 10.2インチ 第9世代 Wi-Fi 64GB 2021年秋モデル MK2L3J/Aは、電子書籍は読みやすく、Apple PencilとSmart Keyboardを使える。ストレージが64Gと多くなって、それでいてお値段は3万9800円です。子供に購入したレゴ BOOSTはiOS 10.3以上のiPadとiPhoneに対応しているので、Bluetoothを使ってプログラミングが学べます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりApple
4
30代
女性
専業主婦
タブレットの購入を悩んでいたんですが、携帯ではやっぱり画面が小さいので使い勝手が悪いことがあり、購入を決めました。利用は主にネットなので、proほどの性能は要らずminiでは画面がちいさきので、通常のiPadを購入したのですが思ってた以上に使い勝手が良く、今ではタブレットでできることはほとんどそちらを利用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPad10.2インチ第9世代
5
20代
男性
学生
自分は今まで第6世代のi Padを使用していて、第9世代へ変えました。変えて思ったことが容量が増えたのでアプリをより多く入れられるようになって便利です。バッテリーも1日たってもそんなに減らないので便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

すべてがちょうど良い。
5
30代
女性
専業主婦
大きさお値段性能どれをとっても丁度良い。これがiPad第9世代の魅力である。
雑誌を読む、動画を見る、簡単な資料を作成する、この全てがコンパクトなこの商品でこなせてしまう。スマホで本を読んだり、動画を見ると小さすぎて疲れてしまう。子どもと一緒に見るなら尚更だ。かといって大きすぎると、ただでさえ荷物の多い育児中のママだと、かさばってしまってかえって大変だ。ノートサイズでマルチに色んなことをこなせてしまう、理想の商品である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

勉強用には必要十分
5
30代
女性
無職
画面分割をして片方を問題集、片方を問題を解くためのスペースとして使っています。本当に便利です。英語、簿記、全部これでやっています。当たり前ですが手書きで日記もつけられます。ペーパーライクフィルムを貼ることで、よりかきやすくなりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
5
30代
男性
自営業・自由業
シンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!価格も安くて利用しやすいので良いと思います!とにかくシンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!今後も利用したいと思います!とにかくシンプルに使いやすい

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ良く使いやすい
4
40代
女性
アルバイト・パート
値段は比較的お手頃ですが、基本的に必要な機能は揃っており、コスパは良いと思います。コアな使いかたをせず、普段使いならこれで十分です。持ち歩きにもそこまで邪魔じゃないです。動画をたまに視聴しますが、画質もとても綺麗で満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

迷ったらiPad
5
20代
女性
専業主婦
私はタブレットなら迷わずiPadをお勧めするし、購入します。私はやりこんでいるほどではありませんが、ゲームもするのでそういう面のスペックも大事だからです。
それがiPadなら何の問題もなくかなえてくれます。ゲームはそこそこ、動画視聴も大きい画面のタブレットでやりたいという方なら、iPad一択だと思います。
この第9世代は、最低容量64ギガと、困ることはないとおもいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に運べてどこでもサブスク映画
5
30代
男性
会社員
持ち運びが手軽です。軽くて場所も取りません。今流行りの動画のサブスクを利用してどこでも視聴出来てかつ画質が良いのでPCで見るよりも質が良いです。通信も早い為、ストレスなく使用できます。私はPCよりこちらのiPadの方が持ち運ぶようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スマホゲームが大画面でサクサク動く
4
30代
女性
会社員
重ためのゲームでも処理速度が速く、カクつきの心配がありません。画面の大きさも申し分ないのでストレスなくスマホゲームが楽しめます。smart keyboardをつなげると、チャットも楽々です。ストレージも64G~265Gと大きいので、様々なゲームをダウンロードしても容量に悩まされることはありません。性能と比べてのコストパフォーマンスも良いと思いますので、初めてのタブレット購入の方にもお勧めだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サクサク処理コスパ最強モデル。
3
50代
男性
会社員
CPUが優秀で動きがはやく、動画などがサクサク読める。ゲームなども快適に楽しめる。サイズ感も大きすぎず、小さすぎず、ちょうどよい。価格も手頃でコストパフォーマンスに優れる。画面が10インチと大きく目が疲れにくい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルで使いやすい
5
30代
女性
会社員
操作方法もとてもシンプルでタブレット初心者の人にも使いやすい商品だと思います。電池持ちもよく,頻繁に充電する必要性もないし動画やゲームもサクサク使うことができるので万人受けするタブレットではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

容量とスペックに満足!
4
40代
女性
アルバイト・パート
第9世代は容量が64Gと256Gになりました。動画編集、資料作成もそこそこの作業もできますし、
アクセサリーなどを購入すればパソコンを持ち運ぶより断然に使い買ってはいいと思います。
値段の割にはスペックがよく64GBがおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

どこでも読書や動画鑑賞ができる
5
20代
女性
アルバイト・パート
iPadなら電子書籍が見開きで読めるメリットは大きい。
マンガで見開きを使った迫力のある場面も、紙の本で言うならノドで見えにくい部分も全部綺麗に映っている。

もしデジタルで絵を描いてみたいけど、パソコンから色々準備するのはお金が…という方にもおすすめしたい。
もし途中で飽きてやめちゃっても、電子書籍を読んだり動画を見る端末として充分使える。

上記以外にゲームも遊べたり、使い方はたくさんある。
持ち運びやすいサイズでどこでも使用できる。買っておいて損はない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何でも好きなことができる優れもの!
5
50代
女性
自営業・自由業
画質がとてもきれいです。
そして、機能的にパワフルに活躍してくれます。
仕事に遊びにコロナ禍の現在、とても便利に使えます。
特に撮影されたものの加工や編集をするのが、好きな方は
機能アップで、ますます楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使い勝手がいい
5
10代
女性
学生
大きさが、大きすぎないため手軽に使えます。また、起動するまでの時間が全くかからないため、パソコンよりも手軽に触ることができます。iPhoneとの互換性が良いため、なにか作業をするときに手早くすることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても使いやすい
5
20代
女性
アルバイト・パート
Apple iPad第6世代を使っていたんですが、壊れてApple iPad第9世代を買いました。とても画面がキレイで容量も大きくて、最高です。値段もそんなに高くないですし、パソコンのようにも使えるのでとても良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすさ抜群
4
30代
女性
会社員
充電が非常に長持ちするので、外出先でも一日中使えて安心です。映像が高画質なので映画も楽しめサウンドもいいです。写真や動画撮影もくっきりはっきりと鮮明で綺麗に写るのでテレビ電話にも適していると感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパの良いタブレット
4
50代
男性
会社員
見た目に関しては、ちょっと古さを感じます。というのもヴェゼルの幅が大きく、今のタブレットという感じがしないんです。でも本体性能はいいですね。アプリの立ち上がりやサイトの読み込みが速く、サクサクしていて快適です。この値段でここまで性能が良いのは凄いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

Apple iPad 第9世代
4
20代
女性
アルバイト・パート
画面が大きいので、見やすくて使いやすいです。端末も64Gなら4万円以内で購入出来、ノートパソコンのサブとして活用しています。画面も薄く持ち運びも楽に出来るので、長時間の移動の際に負担が減って助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい大きさがいい
5
50代
女性
会社員
タブレット、と言うより私は「パッド」と呼びます。何故ならばApple製品一択なので。仕事柄タブレットをたくさん使用しましたがそのなかで一番使いやすいのはやはりiPadです。12.7インチだと大きすぎで使いにくい。11.5インチもまだ大きい。そうなると10インチのiPadが一番使いやすいです。しかも第9世代は廉価で高性能。これしかないですよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

見やすさ満点
4
30代
女性
会社員
画面が大きいので見やすいですし、動画もとても綺麗です。
パソコンとほぼ変わらず使用できていますし、持ち運びにも便利でとても助かっています。
他のタブレットもかんがえましたが携帯もiPhoneの為有名なiPadが一番良いかと思い使用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人物中央をサポートする立派なカメラ
5
30代
男性
会社員
iPad(9代目)は、原色表示をサポートする10.2インチの網膜ディスプレイは搭載しますので、物は自然と近いカラーで表現されました。人物中央機能をサポートする1200万画素超広角フロントカメラ、簡単によりよい写真撮れました。ストレージ容量は前世代の2倍。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

わたしの必需品
5
50代
男性
会社員
ipadはデザインもシンプルで操作も直感的で扱いやすいです。またCPUやグラフィック等どれをとっても優秀でストレスが全くありません。触っているだけで楽しいきぶんにさせてくれるわたしにとってはなくてはならないツールであります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

高スペックなのにリーズナブル
5
40代
女性
専業主婦
子ども用に購入しましたが、満足しています。SNSの利用や、サブスクで映画を観たりするのに重宝しています。スマホでやっていたゲームも大きめの画面でできるので喜んでいます。バッテリーの持ちがいいのが嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コストパフォーマンス最高
5
40代
男性
会社員
今現在市場に出回っているタブレットは色々種類はあるが選択肢が少ない。その中でもipad は値段の割に使い勝手が良い。画面の大きさも丁度良く電子書籍もスムーズに読める。もし難点があるとすれば今現在在庫が無くすぐに手に入らないことだ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

容量が増えて使い勝手がいい
4
30代
男性
会社員
容量が増えたので非常に使い勝手が良くなりましたし、画質もとにかく良いので動画なども見やすくて助かります。また、若干重たくて厚みがありますが、動きは軽くてサクサク使えるのでストレスなく使えて非常に便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

Apple(アップル)

iPad 第5世代

3.3

SIMフリーと手頃な価格で持ち運ぶなら第5世代

【アンケート第2位!軽量&小型で持ち運びしやすい】

AppleのiPad(第5世代)が2位にランクインしました。現行モデルに比べてシンプルな機能性と、持ち運びのしやすさが特徴です。口コミでは「バッテリーの持ちがいい」「アプリをたくさん入れても重くならない」などの声が見られました。

 

【最低限の機能性と10時間持続するバッテリー】

薄くて軽いボディに最大10時間持続するバッテリーも搭載し、持ち運びにもぴったりです。2017年発売のいわゆる型落ち品ですので、手頃な価格で手に入ります。また機能性より価格を重視したい方にもおすすめのタブレットです。

 

【型落ちでも機能十分!初めてのタブレットにもおすすすめ】

現在では中古品としての販売がほとんどですが、不自由ない機能性と、SIMフリーで持ち運んでも問題なく使用できるため、タブレット初心者の方にもおすすめです。

OS iOS 通信方式 WiFi(+Cellular)
ストレージ 128GB メモリ -
microSD - バッテリー持続時間 最大10時間
画像解像度 - 重さ 469g

アンケートの口コミを紹介

動画視聴などに問題なく快適に使用できます
5
40代
女性
専業主婦
家族で動画閲覧をしたり娘の為のお絵描きアプリを入れたりといろいろな用途で使用しています。
とくに動きが遅くなるということもなく、画面もスマホで見るより見やすくて気に入っています。
娘はデジタルでお絵描きをする際画面も綺麗なので見やすくやりやすいと言っていました。
何年も使用していますが、バッテリーの減りが早くなるといったことは特になく、快適に使用できています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タブレットはやっぱりアップル
5
40代
男性
会社員
アップルのタブレットは非常に扱いやすく画面サイズもちょうどよく見やすくてよいです!!画質も高画質でサウンドも非常によく操作もスムーズに行え非常に完成度の高いアイテムとなっています!!デザインも非常におしゃれで洗練されているので買ってよかったです!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大きくて見やすい!
5
40代
男性
会社員
スマートフォンだと操作性は良いですがどうしても画面が小さくて見にくいため、タブレット端末はyoutubeなどの動画を見る時に使っており重宝しています。使い分けをすることで、どちらの端末も有効活用ができると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

機能性抜群
4
20代
男性
会社員
まずデザインが最高です。iPhoneに似たデザインでとても馴染みのある感じです。また従来より処理速度が上がっているか上にディスプレイも反射防止などが搭載され非常にみやすくなっています。またカメラの性能も良く非常に使い勝手の良い一台です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

迷ったらこれ!コスパ最高!
5
30代
男性
会社員
ipadはアンドロイドタブと違って安定感が違います。
ちょっとチープな外観ではありますが、内蔵スペック的な点で言えば問題に感じる部分はありません。
ゲームをしても良し、映画を見ても良しと処理速度にも不満を感じることなく使用出来ています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

画質がとてもキレイ!
4
40代
女性
アルバイト・パート
画面が大きいので、よく大好きな動画を
見ています。以前使っていたタブレットよりも、
画質が良いので、十分楽しめています。
時々、キレイな景色を見た時、
写真を撮ったりする事もあります。
やはり画質が良い製品を買って、
良かったと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1人1台は必須のアイテム!
4
40代
男性
会社員
動画・音楽鑑賞、勉強、調べものなどで使用していますが、これひとつで十分、事が足ります!
基本、家の中で使用することが多いですが、TVに接続すれば大画面で見ることもできますし、音楽はBluetoothでスピーカーに繋いで楽しめ、手放せないアイテムです。
パソコンのように起動に時間が掛からないので、すぐ使いたい・調べたい時は本当に重宝します。
難しい操作も必要がなく、家族で気軽に使用できるので大変便利です!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルで頑丈な設計がうり!
3
30代
男性
自営業・自由業
私はiPhone購入からアップルの製品を使っていますが、iPadもやはり使い方がとてもシンプルで操作をしやすい形になっています。また以外にもアップル製品はとても頑丈でちょっとやそっとでは壊れないので子どもがいる中で使うのもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タブレットの便利さ
4
40代
女性
その他
最初購入した際、ショップに出向きガラケーからスマホに切り替えることを目的として出向きましたらともにiPadも薦められ、私はスマホだけを目的としていたのに何故予定外にiPadまで勧められるのだろうと最初は嫌でした。
ですが、割安ということもありともに購入致しましたら検索やメール、動画視聴等といった大きな作業において利便性が良く、今やスマホ以上にiPadの利用が多いです。
小言言いながら購入したのに今やiPad様様です。
スマホは電話とアプリゲームのみに利用し、後の全てはiPadに流れております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

バッテリーの持ちが長いのが魅力
4
40代
女性
専業主婦
バッテリーが長く持つので外出先で一日中、使っていても充電が切れることがありません。
持ち歩くのには少し大きいサイズではありますが、通勤時間の合間に電子書籍や動画を見るには最適でした。
画像もきれいだし、文字の大きさもちょうどよいので40代という年齢でも目が疲れることなく使用することができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

" 持ち運びが楽。
5
50代
男性
自営業・自由業
持ち運びが楽な重さで重宝しています。別売のキーをつけてパソコンのように使ったり、シンプルにネットサーフィン用などに使っています。画面がとても綺麗なので、動画についてもよく観ています。家族共有で使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スピード落ちず
5
40代
男性
自営業・自由業
Apple iPad (第5世代) Wi-Fi 32GB シルバー 長年主にゲームとネットを見る為に使っているけど特に遅さを感じたことはありません(あまりシューティング系をしないというのもありますが)。これからも重宝しそうで買い替えは考えていないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

持ちやすい、高画質、コスパも良い
4
20代
男性
学生
厚さが薄く、軽いので持ち運びに便利。また、より高画質で動画を見られるので、好きなアーティストのライブ映像を見る際にとても嬉しい。指紋認証できるので助かる。価格もそんなに高くはないので、買いやすいと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
4
20代
女性
無職
最近のipadは高機能の高性能で、パソコン買うのも悩むくらいだと思う。キーボードをBluetoothで接続することも出来るし、Apple pencilで文字も書くことができるので万能すぎます。学生の方には特におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

文句なし!
5
20代
男性
会社員
私はタブレットを使用して主に電子書籍を読んでいるのですが少し前のiPadであっても容量は問題なく使えています。他のアプリも入れていますが容量をいっぱいになる事はないですし、容量が多くて損はないと思うのでおススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
3
30代
女性
会社員
Appleなので有名で安心して使用しております。
タブレットといえばiPadが第一に思い浮かびます。
スマホだと画面が少し小さいのでiPadだと大きくて見やすいです。
写真はブレることが多いので手ブレ補正がもう少し有れば嬉しいですね

出典:https://ranking.goo.ne.jp

appleのiPadしか勝たん
4
30代
女性
その他
タブレットと言えばアイパッド!特に第5世代は少しリーズナブルになっていてお求めやすい価格でございます!あとはとにかく大画面で子供でも使いやすい!5歳の子供がポケモンユナイトをしていますがサクサク動くし、アップルのアプリがなんだかんだで一番面白いと感じています

出典:https://ranking.goo.ne.jp

つかいやすあ
5
40代
男性
会社員
スマートフォンと連携させやすいのでメールもアプリもうまく使えています。また、自宅で映像コンテンツを視聴するにあたり、サイズとしても非常に適しています。リビング、ベッド、または外出した際にもこのサイズな、問題なし。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPadはバランスが良いタブレット
4
40代
男性
自営業・自由業
iPadシリーズは、最新モデルほど高性能なカメラ機能やプロセッサを搭載する傾向がありますが、この第5世代は最新モデルと比べて、プロセッサ性能は劣るものの、今でも十分に活躍してくれています。Android搭載タブレットと比べて、高精細なディスプレイを搭載していて、ゲーム系アプリがかなり充実しているので、動画視聴やゲームプレイをした時に画面が見易いのが良いと思います。タッチパネルの反応も良いので、とてもバランスが良いタブレットです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

広く普及している商品
4
30代
男性
学生
学習や作業効率化のアプリが多彩でアップルペンシルと組み合わせるとより使い勝手が良くなる。10インチサイズで軽量であるため、持ち運びが便利で資料を見るときにはちょうどいいサイズであると思います。もう少し価格が低くなるとさらに良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
5
50代
女性
無職
アップルIPADはとても使いやすくて、とても機能が充実しているのがいいと思います。いろいろなことができるので、これ1台でいろいろなことがまかなえるところがいいなと思います。パソコンがなくてもまかなえるのがいいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

Apple

iPad Air 10.9インチ 第4世代

4.7

高機能で豊富なカラーバリエーションが魅力

【アンケートでは同率2位!iPad Airの最新モデル】

同率2位の「Apple iPad Air (第4世代)」は最新のiPad Air現行モデルです。口コミでは「女性でも持ち運びしやすい」「仕事やイラストに使いやすい」「Appleペンシルとの相性がいい」などの声が見られました。

 

【第3世代より圧倒的パワーアップ!仕事や作業の効率化に】

第3世代の良さはそのままに、カメラや撮影精度・OS・通信速度など機能性が向上したタブレットです。軽量・薄型なので旅行などのお出かけの際にもかさばらず気楽に持ち運べます。カラーバリエーションの豊富さも魅力のひとつです。

 

【ECサイトでも高画質&指紋認証で使い勝手に高評価】

ECサイトでの評価も高く、レビューでは「画面が綺麗」「指紋認証が早くて簡単」などの声が見られました。仕事や作業の効率化に使用する方が多く、イラストの描き心地も好評です。

OS iOS 通信方式 WiFi
ストレージ 256GB メモリ -
microSD - バッテリー持続時間 最大10時間
画像解像度 - 重さ 458g

アンケートの口コミを紹介

タブレットとしてもPCとしても使える.
5
20代
男性
学生
Apple Pencilを用いることで絵を描いたり手書きメモを書くことも可能です。また、Apple PencilはiPadの横にくっつけて簡単に持ち運べます。
更には、キーボードを付けることも可能です。特に純正のMagic Keyboardならトラックパッドもついています。USB-TypeCにも対応しているので、パソコン代わりに使えます。
iPhone12シリーズと同じA14チップが搭載されているので、動画や電子書籍を読むこともゲームをすることも快適にできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

持ち運びに便利で高機能
5
40代
男性
会社員
画面が大きく、薄くて持ち運びに便利です。主に会議時のメモ、動画の編集、スケジュール帳、動画鑑賞、電子書籍の閲覧に使用しています。ディスプレイが明るく鮮明でとても見やすいです。また、1日しっかり使用してもバッテリーの心配がないのも気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

軽くて持ち運びが楽!
5
30代
女性
自営業・自由業
休日に重くて大きなPCを持ち歩かずに、iPadでメール返信や簡単な書類作成、画像作成などできる!超軽量小型なのでバックの小さな女性でも抵抗なく持てます。特にイラスト制作や動画編集をする方はアプリも充実しているのでストレスなく使えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これが丁度いい!普段使いの厳選タブレット
4
20代
女性
自営業・自由業
高画質で高品質、動きもサクサクでノンストレス。また、appleの最新機器ということで、タイプCやApple Pencil第2世代などを使用することができます。このタブレットはiPadを初めて使う方でも大満足の品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPadを選ぶならどれが良い?
5
50代
男性
公務員
はじめてiPadを買う時、無印で大丈夫か、それともプロにすべきなのか、どのモデルにしたら良いか迷うと思います。でもiPad Air第4世代ならiPad Pro 11インチモデルとほぼ同じサイズ感で、しかもApple Pencil第2世代やスマートキーボード、マジック・キーボードにも対応しているので、PCライクな使い方もできるし、プロモデルほどの機能は必要ないけど、色々な用途で使いたいと言う人も十分に満足できるでしょう。しかも、タッチIDに対応している点も今のご時世にはありがたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使い勝手がよい
4
30代
女性
専業主婦
iPadはやはり使い勝手がよく、持ち運びにも優れているタブレットだと思います。スマホもiPhoneを使っているので、捜査などが同じく使えるという点でiPhoneユーザーにはぜひおすすめしたいタブレットだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

携帯性のすぐれた高機能
4
50代
男性
会社員
AIRは基本的に価格はあまり高くはありません。コスパに優れているとおもいます。最新のCPUではありませんが、その携帯性、機能性については、十分すぎる点があります。PROと比較しても、通常の使用手段では遜色ありません。近況の形態電話に6インチ強と、IPADに近づくものもありますが、描写性をかんがえたら、IPADにはおよびません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルイズベスト
5
40代
女性
会社員
毎日触るものは使いやすいに限るので、直感で操作できるこちらの商品はとてもおすすめです。値段も安めでカラーもたくさんありますし、カバーも種類が多いので良いと思います。充電も純正アダプタを使えば早く完了するのでノンストレスです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低価格帯で iPad Pro と同じ性能
5
20代
男性
会社員
以前から iPad Air 第4世代を購入して使用しており購入時は iPad Pro と悩みましたが性能がほとんど一緒なため iPad Air を買いました。主に電子書籍を読む際や動画視聴でメインとして使っています小さくて持ち運びがしやすくカバンにもすっぽりと収まり外出時でもタブレットを気軽に持ち歩けるためとても重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気軽に映像作品を楽しめる
4
40代
女性
自営業・自由業
Apple iPad Air 第4世代が良いと思ったのはどこでもそこそこの画面サイズで高画質の動画を見られるのが良いと思いました。
ノートPCだと持ち運びが大変ですし、スマホだと画面が小さいために十分楽しめないですがこれならちょうど良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい
5
20代
女性
会社員
画面が大きすぎないけど小さくもないので、YouTubeやNetflixで動画を見たり、外に持ち運んだり、パソコン代わりに使うという色んな使い方をするのに1番あっている大きさなのではないかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPad購入したら世界変わった
5
20代
男性
学生
サイズが10.9インチと持ち運びやコンテンツ視聴などには最適でいつでもどこでも持ち運べるのが最大の魅力です.
あとApple Pencil第二世代に対応したことより勉強やイラストを頑張りたい人にとっても使いやすいのが特徴です.
あとApple純正やロジクール製のキーボードにも対応しているのでパソコンとしても使えるので出先での作業にも向いているのが特徴です.
スペックも十分に申し分ないので動作は全くの問題なし.

出典:https://ranking.goo.ne.jp

色々こなせる便利な一台
4
50代
女性
その他
電子書籍や動画を見るのにちょうどいいサイズ感だし、タッチIDやアップルペンシルも使えて、あるととても便利な一台だと思います。またマジックキーボード等にも対応していて、モバイルパソコンとしても使うことが出来るのでお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

性能はipad proの小型版です。
5
50代
男性
会社員
1世代前のipad proと同等の性能を持ちながら、10.9インチと小型でカラーバリエーションも5色あり第2世代のアップルペンシルが使用出来ます。
第2世代のアップルペンシルはマグネットで本体と付けることで充電出来るので、いつでもペンシルが利用出来ます。
カメラは単眼ですが性能に問題無くキーボードも本体をくっつけるだけのマジックキーボードも利用出来るので、ビジネスでも遊びでもipad air4は誰でも使える高性能なタブレットです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いいよ
4
40代
男性
自営業・自由業
私はApple iPad Air 第4世代を利用しています、主に電子書籍をみたり外出先でユーチューブを見たりしています。
軽くて画像もよくて非常にいい商品だと思っています、ちょっとした調べ物をするのにも適していると思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

使いやすい Apple iPad
5
20代
男性
会社員
仕事に使うのに、営業に行くのにもかさばらなく、作業もしやすい。前まではノートパソコンを持ち運びしていましたが、薄型でお客様にも、すぐ見せれるので良い。
また、ネットの画像も保存して見せれたり、タッチ機能があるのでかゆいところに手が届いてとても良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

長年使い慣れているiPad Air
5
30代
女性
アルバイト・パート
今までずっとApple iPad Airを使用していたので、今回もまた後継のものを購入しました。画質も良く、見た目もオシャレ。あとはやっぱりこの軽さも良いです。仕事用に購入していますが、ペンも購入すると出来る事がもっと増えて本当に充実した使い方が可能になりました。私は基本的な使い方でしか利用しませんのでこの商品で十分でした。むしろ持て余すほどです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

PCにもスマホにもなれる便利タブレット
5
30代
女性
会社員
ipadAirを購入した目的はイラストを描くためと動画をみるためでした。昔はそういったものはすべてPCを使っていましたが、今PCを持っていないため思い切って購入しました。絵は紙に描くようにかきやすく動画も気軽にいつでも見られるようになりました。いままではスマホでやっていたゲームや漫画も大きい画面で見ることができるのでとても重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

持ち運びにも画面サイズもちょうどよい
5
30代
男性
会社員
持ち運ぶにもバックに収まりやすく、かつ操作や動画鑑賞にも小さくなくとても見やすいサイズなところがとてもよい。メモ機能や表ツールなどタッチペンと合わせればビジネス、プライベートの両方でも使いやすい易い。カバーやケースが豊富でそれとの相性もとてもよい

出典:https://ranking.goo.ne.jp

実用性が高い
5
20代
女性
会社員
個人的にイラストを描くために購入しました。アップルペンシルを一緒に使うことで本物の紙に描いているような感覚でデジタルイラストを描くことができてとても便利です。データの移行も簡単にできるのでとても助かります。仕事の作業効率があがりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

iPadがアンドロイドより優れている点
5
30代
男性
その他
アンドロイドタブレットよりiPadのほうがアプリが充実しており、アプリを選択する際に性能を比較しながら、自分に最適なアプリを選ぶことができる。
タブレット用に最適化されていないことも多いアンドロイドに対し、iPadはOSがタブレットに最適化されていて、アップデートされるごとに新たな機能がついてされており、そのたびに新鮮な気持ちでタブレットを楽しめる。アップル製品は古い端末でもosを長く更新してくれるので、初期投資としてかかる費用はアンドロイドよりかかってしまっても、結果的にお得に使用できる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

Amazon

Fire HD 10

4.2

映画やKindleに最適でコスパ最強の安いタブレット

Fire HD 10はAmazonから発売されているタブレットになります。1080pフルHDディスプレイ、1度の充電で最大12時間稼働バッテリーなどの特徴は、映画やドラマをイッキ見したい方におすすめのコスパ最強商品です

 

またAmazonからの発売なのでAlexaにも対応しています。「アレクサ」と話しかけるだけで、簡単に音楽を再生したり、ニュースを見たり、アラームを設定が可能です。ぜひ試してみてください。

OS - 通信方式 WiFi
ストレージ 32GB/64GB メモリ 2GB
microSD 512GBまで対応 バッテリー持続時間 12時間
画像解像度 1920 x 1200 (224ppi) 重さ 504g

アンケートの口コミを紹介

コスパ抜群
5
40代
女性
会社員
PC、タブレット、スマホのうち、家で最も使用頻度が高いのがタブレットです。家族で会話をしながらテレビを見ながら、ふと気になった情報をサクサク検索し、画面をテーブルに置けば家族みんなで見ることができます。スマホと違って画面が大きいので、老眼の家族もピンチアウトで拡大すれば読みやすいので重宝しています。Amazonプライム特典の雑誌閲覧にも便利です。検索や閲覧がメインで、タブレットに高度なスペックは求めていないのであれば、このFire HD 10はおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても安く購入できて意外と使える
5
20代
男性
会社員
iPad などタブレットでは価格帯が高いタブレットがありますが私は Fire HD 10を長年使用しています。 主に漫画と動画視聴がメインのためあまり性能を気にすることなく使えます。 ネットサーフィンなどは少しカクつきますが特に問題ありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

Amazonプライム会員のタブレット
4
50代
男性
会社員
Amazonプライム会員でAmazonの電子書籍とPrimeVideoを楽に見るためだけに使用しています。高性能は求めず、用途限定としてはコストパフォーマンス最高です。持ち運びを考えると7~8インチもいいのですが、10インチだと家の中ではどこでも立てかけて少し離れて動画も見れます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃価格で高性能タブレット
4
30代
女性
会社員
アマゾンで出しているタブレットならではで、アマゾンプライムやアマゾンキンドルの使い勝手がとても良い。この2つを起動するときの動作がサクサクで使いやすい。動画を作成したり、絵を書いたりといった作業には独自OSの関係で不向きだが動画を手軽に楽しみたい人や本を読みたい人には適したタブレットだと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

amazonユーザーには使い勝手良し。
4
30代
女性
会社員
amazonセールでとてもお得に購入することができました。かなりコスパが良いと思います。ネットもサクサクつながります。amazonユーザーの為の端末という感じがします。
重すぎず、厚みも最低限で持ち運びもし易く使いやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

圧倒的なコスパです。
4
40代
男性
会社員
Amazonが販売する10インチのタブレットですがiPadの約1/3の価格で手に入れる事ができます。カタログスペックを見ると一昔前の仕様ですが、Amazonサービス利用を前提にAndroidOSをカスタマイズしているので、ストレスなく利用することができます。キッズモードに対応しているのでお子様向けにもピッタリだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

気軽に使えるタブレット
4
30代
女性
専業主婦
デスクトップPCを持っているので気軽に使えるタブレットが欲しくて購入しました。主な使用用途は電子書籍の閲覧、youtube等の動画視聴、料理のレシピを閲覧する等です。PCを起動する程でもないけれど、スマホだとちょっと見聞きしづらい時に10インチは丁度良いサイズです。お手頃価格ですし、機能的にも満足できる製品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ最高のタブレット
4
50代
女性
専業主婦
以前使っていたタブレットは、ソファーの上に起きっぱなしにしていたら我が家の大型犬達に落とされ、画面がわれてしまいました。我が家ではこうしたリスクがあるので高価な物は買う気になりません。それでFire HD10を買ったのですが、私のようなライトユーザーにはぴったりのものでした。ネットサーフィン、動画観賞、電子書籍、全て十分満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

機能がシンプル、映像を見るのであれば十分
4
50代
男性
会社員
操作性がよくて、価格もそこそこお値打ちなので、難しい機能を求めないのであれば十分の機種。持ち運びも便利だし、重さ、厚さも薄すぎないし、軽すぎないのでちょうどいい"荷物"。Amazonとの連携でソフトダウンロードも写真の閲覧も幅を「簡単」に広げられる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

低価格でタブレットが持てる
3
30代
男性
自営業・自由業
Fire HD 10の一番の魅力は価格にあると思います。アマゾンプライム会員なら1つ持っておいて損はない値段です。ハイスペックのものに比べると見劣りしますが普段のちょっとした調べものや暇つぶしには十分使えます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

電子書籍用に購入
4
30代
男性
自営業・自由業
用途としてはYoutube、ブラウズ、Kindle、Gmailが主です。
今までiPad pro、air3を使ってきましたが、特に使い勝手は悪くなった感じはしません。

32GBのこれに、128GBのmicroSDと手帳型のケースを付けて、19,000円で済みましたからコスパは凄いと思います。

SilkブラウザでYoutubeを表示し、概要欄にインストールリンクのある「fire hdにgoogleplayをインストールする方法」みたいなチャンネルを見れば誰でも簡単にできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コストパフォーマンスが良い
4
40代
女性
専業主婦
他のタブレットよりも安価で購入できる割に、サクサク動いてとても使いやすいです。容量は少なめですが、マイクロSDカードを使って、とても快適に使用しています。ただ、アプリはアマゾンのアプリストアのものを使用するので、Googleのアプリを使おうと思うと手間が面倒だし、あまり相性が良くありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

動画見るだけならコスパ最強
4
20代
女性
会社員
持ち運びで動画を見れるタブレットが欲しく、iPadほどの機能はいらないので安いものを探していました。amazonを見ているとfireHDが出ており、値段もかなり抑えられたものだったので購入に至りました。動画を見るだけならなんの問題もなく、軽いので持ち運びも楽で買ってよかったです。一部入らないアプリはありますので確認は必須です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安い
4
30代
女性
会社員
メチャクチャ安かった!元々iPadを使用していますが、書籍読む用に10インチのサイズが欲しくて検討してました。けどやっぱり高くて絶対に必要な訳じゃないしと渋っていたらAmazonセールで一万円くらいで購入できるのがあり購入しました。自宅で読むだけなので便利です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お手頃価格 Fire HD 10
4
20代
男性
会社員
電子書籍を使うかたにはお勧めです。
出かけるときにも使えますし、容量も充分です。
使うと分かりますが、動作もスムーズでストレスもありません。
ですが、Amazon広告が表示されるので少し鬱陶しく感じるときがあります。
価格は手頃で手に取りやすいと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

マイクロソフト

Surface Go3

4.3

Windows10搭載&軽量コンパクトでキーボードも使えて仕事のお供に最適

新しいSurfaceシリーズ「Surface Go」は、Windows10のパワーを活用したパフォーマンスにタブレットのモバイル性を加えた優れものです。重量はわずか522gの軽量タブレットなので鞄に入れて簡単に持ち運べます。

 

ビジネスシーンで活躍するWordやExcelも使用できるので、仕事でタブレットを使用する方におすすめです。また、別売りのキーボードやマウスを併用すれば、パソコンとしても使えます。

OS Windows 10 Home 通信方式 WiFi
ストレージ 64GB/128GB メモリ 4GB
microSD - バッテリー持続時間 最大9時間
画像解像度 1800x1200 (217PPI) 重さ 522g

アンケートの口コミを紹介

パソコン業務もこなせる優れモノ
5
40代
男性
自営業・自由業
丁度、スマホとパソコンの中間ぐらいのタブレットです。Windowsユーザーなら、購入して間違いないタブレットです。タブレットの機能だけでなく、パソコンとしても役立ちます。もちろん、動画編集などは無理ですが、軽作業なら問題なく快適にできます。外出先で仕事をする人にオススメです。また、アクセサリーの質が高いのと、OSの安定性が優れているのでビジネス向きだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めてのお絵描きタブレット
5
40代
女性
その他
娘が初のお絵描き用タブレットが欲しいと言うので購入いたしました。
windows搭載、キーボードが付けられる、そこそこのスペック、予算の上限…など、総合的に判断したのと発売当時からずっと気になっていたのでこれに決めました。
大満足です。
娘のですが、親の私が欲しいくらい。
キーボードも使いやすいです。
お絵描き機能の方も娘が使いたかったソフトはさくさく動いて毎日喜んで使用しています。
飽きたら頂戴と娘には言っていますが、そんな日は来なさそうです。
予算ギリギリでしたが、購入して良かったと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

悪くは無いが周りが先をいく為に差が見える
3
30代
男性
自営業・自由業
初代Goと比べるとスペックは当然として、それに伴った動作の軽さ、性能は一回りほど向上していると感じた。ただ、OSとしての魅力は横に置きつつ、iPadという最大の敵と比較すると動作的に劣る部分がある。バッテリーについては大きな問題は無いがノンチャージで5時間程度の持ちである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

軽いし使いやすい
4
20代
女性
アルバイト・パート
Windows10にも対応できるしOfficeの使用もできるので学校の課題の時にWordやExcelの使用に支障がなくて動作もスムーズなのが嬉しいしなにより軽くて持ち運びできるサイズなのがとても助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

Lenovo(レノボ)

ZA8W0057JP Androidタブレット

4.1

電子書籍や動画視聴ならDolby AtmosのレノボのAndroidタブレット

立体的な音の広がりを体感できるサラウンド規格「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」に対応していて、動画や映画を視聴するのにおすすめです。モバイルディスプレイとしても十分なスペックを備えています。

 

バッテリー容量は7000mAhで、連続使用時間は11時間程度です。背面にキックスタンドが用意されており、さまざまなスタイルで視聴できるのも魅力があります。

OS Android 11 通信方式 WiFi
ストレージ 256GB メモリ 8GB
microSD 最大512GBまで バッテリー持続時間 約15時間
画像解像度 2000x1200 重さ 約650g

アンケートの口コミを紹介

よかった
5
50代
男性
無職
よかったやっぱりなんといっても機能性なのではないでしょうか私は基本的に1番商品として選んでいるのはメーカーとあと機能性使い勝手等が1番挙げられのではないかと言うふうに思いますいちど使ってみてはいかがでしょうかよろしくお願いいたします

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スピーカーがいい物を使用しているので
4
50代
男性
アルバイト・パート
タブレットの方が見やすいかと思いまして買ってみて音質がよくて見やすいのでこれはいいと思いました。持つ運びにも軽くていいので画質もよくて使い易いと思ったりしました。目が悪いので大きな画面の物にしまして良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

MARVUE

2022 NEWモデル MARVUE Pad M22

4.2

ブルーライト保護付きで目に優しい新モデル

これは高性能Quad-core CPUを搭載したタブレットで、より軽快に動作を行えます。そのため動画鑑賞や電子書籍閲覧、学習ツールに最適です。高解像度の10.1インチディスプレイも魅力的になります。

 

夜間でも快適に読書を楽しみたい方におすすめです。また、このタブレットは目に有害なブルーライトを軽減してくれます。夜中でも本を読みたい読書家は、ぜひこのタブレットを試してください。

OS Android 11 通信方式 WiFi
ストレージ 64GB メモリ ‎4GB
microSD 最大256GB バッテリー持続時間 -
画像解像度 1920×1200 重さ 500g

アンケートの口コミを紹介

安価
4
40代
女性
会社員
で買えてとても良い点や、初めての方にはぴったりな感じでボタン操作や音声などとても問題なく使いやすくて便利です。凄くいいので何かと便利なのとコンパクトで買ってよかったと本当に感じます。外出先でも大活躍です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

TECLAST

‎TLA007

4.5

車載ホルダーにも設置できるおしゃれなメタリックボディ

出荷時には各種初期設定済みなので、届いてすぐに使えます。そのため好きにカスタマイズが可能で、高性能・高画質・高スペックなタブレットです。高級感のあるメタリックボディがとてもオシャレで魅力があります。

OS Android10.0 通信方式 WiFi
ストレージ 64GB メモリ 4GB
microSD - バッテリー持続時間 -
画像解像度 1920×1200(IPS) 重さ 約531g

Amazonの口コミを紹介

設定も簡単で、画質も美しい。
4
年齢非公開
性別非公開
設定が簡単なのですぐに使い始められて便利でした。画質も美しいしsmoothに動きます。倍くらいの価格のタブレットも所有していますが、こちらの方が優秀だと思いました。ただ、夜間のバックライトはもう少し暗くできたら良いなと感じました。とても気に入ったのでまた購入したいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ASUS(エイスース)

ZenPad 10 Z301MFL

3.7

台湾メーカーASUSのwifi対応タブレット

フルHDを超える解像度を持つリアルな映像を実現するモデルになります。デュアルフロントスピーカーとDTSプレミアムサウンドテクノロジーを搭載しており、動画や映画視聴に優れているASUS製タブレットです。

 

高品質でコスパがいいため中古でも気にならない方にもおすすめします。

OS Android 11 通信方式 LTE・Wifi
ストレージ 128GB メモリ 8GB
microSD 512GB バッテリー持続時間 14時間
画像解像度 2000×1200 重さ ‎840 g

Amazonの口コミを紹介

価格の割に性能が良い
4
年齢非公開
性別非公開
画面の画質と動作スピードはとても良い。カメラはきれいに撮れるが、広角と望遠レンズは付いていない。コストパフォーマンスは星五つ。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

NEC Personal Computers,Ltd.(PC)

LAVIE Tablet E

4.1

安心の国産タブレットでサポートも充実しているnec製品

海外産タブレットが心配な方はこちらのNEC製の国産タブレットがおすすめです。中華タブレットよりは少し価格が高めですが、取り扱い説明書や万が一の際に日本語サポートが充実しているので安心感があります。

OS Android 9.0 通信方式 WiFi
ストレージ 64GB メモリ 4GB
microSD 最大256GB バッテリー持続時間 約11時間
画像解像度 - 重さ 460g

Amazonの口コミを紹介

NECは…やっぱり安心
5
年齢非公開
性別非公開
5年前にNECの8インチタブレットを買いましたが、色々なアプリが対応しなくなってきて、メモリーも1Gしかないので買い替えることにし、色々迷いましたが、やはり同じNECにしました。
アンドロイドが9でしたが先日自動的に10にアップグレードされました。今のところ満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

LNMBBS

‎LNMBBS ‎101

4.3

安いのに充実機能 GMS取得で安心して使えるタブレット

通常使用は最長12時間のロングバッテリー、フルHD画面と価格は安いのに申し分ない昨日のタブレットになります。Google Mobile Service認証取得なので、Facebook・YouTube・Instagramなど人気アプリにも対応可能です。

OS Android10 通信方式 WiFi
ストレージ 128GB メモリ 64GB/128GB拡張メモリ
microSD - バッテリー持続時間 6000mAh
画像解像度 1920*1200 重さ ‎880g

Amazonの口コミを追加

ごろ寝タブレットとして快適に使える
5
年齢非公開
性別非公開
動画見たり、ネットサーフィンするなら快適に使えるタブレットです。YouTubeアプリの動作も問題なく、探す際にカクつくこともあまりなくタップしてから動画の再生が始まるまでもすぐ移るので特にストレスを感じることはありませんでした
安いタブレットだとカクカクでタップしてから再生が始まるまでワンテンポ遅れたりでストレスを感じることが多かったのでこの値段でこの動作は感動モノでした
メモリが4GBあるのでその恩恵もあると思います
まだあまりアプリを入れてないのもあると思いますが起動も早く満足しています

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

‎CHUWI

Hi10 Go タブレット

4.0

最大512GBまで拡張可能でゲームや動画をもっと楽しめる

マイクロSDカードと併用すれば最大512GBまでメモリの拡張ができる10インチタブレットです。アプリや写真・動画をたくさんダウンロードしたい方や、ゲームを楽しみたい方に特におすすめします。

OS Android10 Home 通信方式 WiFi
ストレージ 128GB メモリ 128GB
microSD 最大512GB バッテリー持続時間 2950mA
画像解像度 1920*1200 重さ ‎600g

Amazonの口コミを紹介

軽い
5
年齢非公開
性別非公開
YTBの動画をとてもきれいに見れます。子供のオンライン授業するために購入しました!パソコンと同じ使い方ですけど、オンとオフは携帯と同じのボタン押しだけで、簡単でした!バッテリーは週3回くらいに使って充電しています!
パートナーも褒めてくれました!大事に使わせていきます

出典:https://www.amazon.co.jp

10インチタブレットのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 OS 通信方式 ストレージ メモリ microSD バッテリー持続時間 画像解像度 重さ
アイテムID:12513380の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大きさ・性能文句なしのApple iPad 第9世代

iOS

WiFiタイプ

64GB/256GB

-

-

最大10時間

-

487g

アイテムID:12513383の画像

Amazon

楽天

ヤフー

SIMフリーと手頃な価格で持ち運ぶなら第5世代

iOS

WiFi(+Cellular)

128GB

-

-

最大10時間

-

469g

アイテムID:12513386の画像

Amazon

高機能で豊富なカラーバリエーションが魅力

iOS

WiFi

256GB

-

-

最大10時間

-

458g

アイテムID:12513389の画像

Amazon

楽天

ヤフー

映画やKindleに最適でコスパ最強の安いタブレット

-

WiFi

32GB/64GB

2GB

512GBまで対応

12時間

1920 x 1200 (224ppi)

504g

アイテムID:12513392の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Windows10搭載&軽量コンパクトでキーボードも使えて仕事のお供に最適

Windows 10 Home

WiFi

64GB/128GB

4GB

-

最大9時間

1800x1200 (217PPI)

522g

アイテムID:12513395の画像

Amazon

ヤフー

電子書籍や動画視聴ならDolby AtmosのレノボのAndroidタブレット

Android 11

WiFi

256GB

8GB

最大512GBまで

約15時間

2000x1200

約650g

アイテムID:12513398の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ブルーライト保護付きで目に優しい新モデル

Android 11

WiFi

64GB

‎4GB

最大256GB

-

1920×1200

500g

アイテムID:12513401の画像

Amazon

車載ホルダーにも設置できるおしゃれなメタリックボディ

Android10.0

WiFi

64GB

4GB

-

-

1920×1200(IPS)

約531g

アイテムID:12513404の画像

Amazon

台湾メーカーASUSのwifi対応タブレット

Android 11

LTE・Wifi

128GB

8GB

512GB

14時間

2000×1200

‎840 g

アイテムID:12513407の画像

Amazon

安心の国産タブレットでサポートも充実しているnec製品

Android 9.0

WiFi

64GB

4GB

最大256GB

約11時間

-

460g

アイテムID:12513410の画像

Amazon

安いのに充実機能 GMS取得で安心して使えるタブレット

Android10

WiFi

128GB

64GB/128GB拡張メモリ

-

6000mAh

1920*1200

‎880g

アイテムID:12513414の画像

Amazon

楽天

ヤフー

最大512GBまで拡張可能でゲームや動画をもっと楽しめる

Android10 Home

WiFi

128GB

128GB

最大512GB

2950mA

1920*1200

‎600g

以下の記事では、アンドロイドタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてチェックしてみてください。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天 「タブレットPC本体」ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

10インチタブレットの選び方

ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は、ぜひ参考にしてみてください。

OSで選ぶ

タブレットにはそれぞれ搭載しているOSが異なります。自分の使用用途に合わせてOSを選ぶようにしてください。

互換性の高さを求める方には「iOS」がおすすめ

Appleが開発しているOS、「iOS」はApple製品をより快適に使用するために開発されたOSです。アプリはApp Storeから簡単にダウンロードして使えます。シンプルな操作性が特徴で使いやすいので、初心者におすすめです。

 

また、iOSを搭載したiPadシリーズは製品間の互換性の高さも魅力的で、何個かのタブレットを使用する方に向いています。

自由にカスタマイズしたい方には「Android(アンドロイド)」がおすすめ

AndroidはGoogleが開発したOSで、さまざまなタブレットやスマホに搭載されています。防水機能などの便利機能が付いたものや比較的安価なものなど、バリエーションの豊富さも魅力のひとつです。そのため自分の使用用途に合わせた製品を選べます。

 

また、Androidはユーザーによって比較的自由に開発できるのも特徴です。自分で使いやすいようにタブレットをカスタマイズしたい方におすすめします。

ビジネスに利用したい方には「Windows」がおすすめ

WindowsはMicrosoftが開発しているOSで、Windows Storeからアプリをダウンロードして使用します。iOSやAndroidに比べると使用できるアプリや搭載されている機種が少ないのですが、ビジネスシーンで活躍するOfficeシリーズを使用できる点がメリットです。

 

そのため仕事で使用するタブレットを探している方に向いています。また、パソコンとの互換性の高さも魅力的なので、パソコンとタブレットを併用したい方にもおすすめです。

通信方式で選ぶ

通信方式にもいくつか種類があります。どんな場面でタブレットを使用するのかに合わせて通信方式で選ぶようにしてください。

自宅にWiFi環境が整っている方には「WiFiモデル」がおすすめ

WiFiモデルのタブレットは無線LANに接続して通信を行います。自宅にWiFi環境が整っていれば新しく契約しなくてもネットに繋がるので、WiFi環境が整っている方にはWiFiモデルがおすすめです。

 

SIMカードの利用料金がかからないのでコストを抑えたい方にも最適になっています。ですが、WiFi環境のない屋外ではネットに繋がらないので、外出中にメールやSNSをチェックする方にはおすすめできません。

屋外でもネットを楽しみたい方には「LTEモデル」がおすすめ

LTEに対応したモデルのタブレットは契約したSIMカードを挿入すると、WiFi環境が整っていない屋外でもネットに繋げます。場所を気にせずに読書や動画、ゲームを楽しみたい方におすすめです。

 

しかし、同じ機種だとしてもSIMカードの契約料だけ費用がかさむのが難点でもあります。外出先では使用しない方は、WiFiだけで十分な場合が多いです。

写真や音楽には多めの「メモリ・ストレージ容量」をチェック

データを保存するストレージの容量はそれぞれのタブレットによって異なります。写真や音楽などを楽しみたい方にはストレージ容量が16GBや32GBのタブレットでも十分ですが、アプリや動画をたくさん保存するには64GB以上のタブレットがおすすめです。

 

また、タブレットの操作性に関わるメモリ容量は、Androidで2GB以上、Windowsで4GB以上をおすすめします。さらに、microSDカードに対応しているタブレットなら、容量が足りなくなっても後から追加可能です。

機能性で選ぶ

タブレットにはさまざまな便利機能を備えた機種もあります。自分の使用用途に合わせた機能を備えたタブレットを選ぶようにしてください。

小さな子どもがいる家庭には「防水機能」付きがおすすめ

タブレットには防水機能が付いているものもあります。ゆったりお風呂につかりながら読書や映画を楽しみたい方や、キッチンでタブレットにレシピを表示しながら料理をしたい方におすすめです。

 

普通に生活していても突然雨が降ってきたり、うっかり飲み物を零してしまう場合もあるので、防水機能を備えていて損はありません。以下の記事では防水タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

周辺機器を充実させたい方はキーボードなど「インターフェース」がおすすめ

タブレットは周辺機器を充実させると、さらに便利に使えます。タブレットを仕事や勉強に使用する方にはキーボードがおすすめです。タブレットの画面をタップするよりキーボードを使用した方が入力速度が早くなります。

 

そのほかにもさまざまな便利アイテムが存在しています。機器によって接続できる端子の種類が違うので、自分の使いたい機器が使用できるかどうか確認してから購入してください。

仕事でも利用するなら「2in1タブレット」がおすすめ

2in1タブレットとはタブレットだけでなくノートパソコンに変形するタブレットです。普段は手で持ちながらタブレットとして使えますが、文字を入力するときはノートパソコンにできます。

 

画面をタップするよりもキーボードの方が早く入力できるので、仕事に使えるタブレットを探している方におすすめです。以下の記事では、タブレットPCの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

持ち運びが多いなら「軽量タイプ」がおすすめ

仕事などで持ち運ぶ機会が多いなら、軽量タイプのタブレットを選ぶのがおすすめです。10インチだと当然ほかの小さいサイズのタブレットより重くなりますが、目安として500g程度を選ぶとバッグに入れても気にならない重さになります。

子どもと使うなら「キッズモード」がおすすめ

インターネットは便利なだけでなく危険も潜んでいます。そのため、子どもにタブレットを預けるのが不安な方も多いです。そんな方にはキッズモードを搭載したタブレットをおすすめします。

 

キッズモードを使用すれば子どもの年齢に合わせて使用できるアプリを制限したり、課金を制限可能です。ぜひ、試してみてください。

サクサク動作させるなら「CPUのコア数」をチェック

CPUとは、Central Processing Unitの略でタブレットの処理をつかさどる部分です。CPUが高性能なほど、タブレットがスムーズに動きます。またCPUの性能はコア数と動作周波数が重要です。コア数とは処理を行なうユニットの数で、多いほど複雑な処理ができます。

 

また、周波数は各ユニットが処理を行なう速さで、単位はGHzであらわされ、大きければ大きいほど高速です。とくにゲームをやりたいなら高性能なものを選ぶのをおすすめします。

動画視聴を楽しむなら「画質」をチェック

写真閲覧や動画視聴をよりきれいな状態で楽しみたい方は、画像スペックにも注目するのがおすすめです。画像解像度が高いほどきれいに映せて、ほとんどのタブレットはフルハイビジョン、フルHDですが上の画質を求めている方は2K解像度を試してみてください。

外出先でも使うなら「SIMフリー」をチェック

自宅でタブレットを使用する際は、WiFiでインターネットに接続する方も多いです。しかし外出先など、WiFiが整っていない環境ではモバイル回線を利用する場合は、SIMカードを使用してモバイル回線に接続できます。

 

外出先で頻繁にインターネットに接続する方は、SIMフリーモデルがおすすめです。SIMフリーモデルなら、好きな格安SIMを選べ通信料を抑えられます。

メーカーで選ぶ

タブレットにはさまざまなメーカーがあり、メーカーによって異なる特徴を持っています。自分の使用目的に合わせて、タブレットのメーカーを選ぶようにしてください。

シンプルな操作性なら「Apple(アップル)」がおすすめ

MacやiPhone・iPadなど幅広い年代に根強い人気を誇る製品を生み出したのがAppleです。シンプルな操作性が特徴で、子どもやお年寄りなどの機械が苦手な方でも簡単に使用できます。

 

また、スタイリッシュなデザインも特徴で、おしゃれなタブレットが欲しい方にもおすすめです。読書や動画鑑賞・編集・デザインなどさまざまな使い方ができます。

Amazonユーザーなら「Fire HD」がおすすめ

AmazonプライムやKindleなどAmazon独自のコンテンツを利用している方は、Fire HDをおすすめします。シンプルな操作性で特にAmazonコンテンツとの互換性が抜群です。話題のAlexaと連動すれば一声で音楽や映像・家族との通話が楽しめます。

 

また、機能性に合わせて価格もピンからキリまで、豊富なシリーズ展開も魅力のひとつです。専用のキーボードをつければPCに早変わり、自宅でも仕事先でもマルチに使用できます。

ゲームやビジネスなら「Microsoft(マイクロソフト)」がおすすめ

Microsoftはパソコン向けのOSである「Windows」や、ビジネスシーンで活躍する「Microsoft Office」を開発で知名度のあるメーカーです。Microsoftのタブレットはパソコンとの互換性の高さが魅力なので、パソコンと併用したい方におすすめします。

価格の安いものならAndroid10も対応の「Lenovo(レノボ)」がおすすめ

香港のパソコンメーカーであるLenovoのタブレットは、比較的安いものが多いです。自分で自由にカスタマイズができたり、Android10が使用できるものもあるので、自由度の高いタブレットを安く手に入れたい方におすすめします。

 

コストパフォーマンスに優れたタブレットを探している方は、ぜひLenovoのタブレットを試してください。以下の記事では、レノボ製タブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。よかったら参考にしてください。

ラインナップなら車載ホルダーにも設置できる「huawei(ファーウェイ)」がおすすめ

高いスペックのタブレットを比較的安価で手に入れられるのが「huawei(ファーウェイ)」です。車載ホルダーにも設置できる商品などラインナップも豊富取り揃えており、ビジネス使用からお子様の学習まで使用用途に合わせてお選びいただけます。

安心サポートなら国産の「NEC(エヌイーシー)」がおすすめ

PC製品でも有名な大手メーカーNECからもさまざまな種類の国産タブレットが販売されています。仕事用に向いているものから家庭向けのものまで幅広いのでチェックしてください。サポートも充実しているので困ったときにも安心です。

コスパ最強タブレットなら「ASUS(エイスース)」がおすすめ

ASUSは台湾のメーカーで、部品製造における技術力の高さに定評がある会社です。SONY・Apple・EPSONなどの大手メーカーへの部品共有も行っています。高品質なのに価格もリーズナブルなものが多くコスパ最強メーカーです。

とにかく価格重視なら「ZZB(ゼットゼットビー)」がおすすめ

最初のタブレットは様子見程度でいいから、とにかく価格重視の方にはZZBのタブレットがおすすめです。Google Mobile Service (GMS) 認証を取得しているため、Twitter・YouTube・Lineなどの人気アプリにも対応しています。

低予算で購入するなら「中古」をチェック

便利なタブレットですが、機能が豊富なモデルは価格も高くなります。最新機種にこだわらない・安く手に入れたい方には中古タブレットがおすすめです。1万円程度で手に入るものもあるため、低予算でタブレットを購入できます。

周辺機器でより快適にタブレットを使おう

タブレットは単体でも十分便利なアイテムですが、周辺機器を充実させるとさらに快適に使用できます。ビジネスにタブレットを使用する方にはタブレット用のキーボードがおすすめです。画面をタップするよりもキーボードの方が早く入力できます。

 

中にはカバーとキーボードが一体になっている製品もあるので、ぜひ使ってみてください。ほかにもタブレットでイラストを描きたい方にはタッチペンもおすすめです。以下の記事ではiPad用キーボードの人気おすすめランキングをご紹介しています。

衝撃から守るタブレットケースもチェック

タブレットを落としてしまうと、ひびが入ったり壊れたり、落とした衝撃で正常に動かなくなったりする場合があります。そのためタブレット保護には耐衝撃性・防水効果・キーボード付きなどのタブレットケースがおすすめです。

 

どのようにタブレットを使いたいか、使う時の自分のライフスタイルに合わせて選ぶと大切なタブレットを長く使えます。また下記では、タブレットケースの人気おすすめランキングを紹介していますので、併せてチェックしてみてください。

まとめ

ここまで10インチタブレットのおすすめランキングやOS・容量などの選び方を紹介してきました。タブレットにはさまざまな種類があり、異なる特徴があります。搭載されている機能やスペックを考慮して、自分の使用用途に合ったタブレットを選ぶようにしてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023最新】8インチタブレットのおすすめ人気ランキング20選【Android搭載や通話可能なものも】

【2023最新】8インチタブレットのおすすめ人気ランキング20選【Android搭載や通話可能なものも】

タブレットPC
【最新】7インチタブレットのおすすめ人気ランキング13選【AndroidやSIMフリーも】

【最新】7インチタブレットのおすすめ人気ランキング13選【AndroidやSIMフリーも】

タブレットPC
ゲーム用タブレットの人気おすすめランキング15選【最強のゲーミングタブレット!Androidも】

ゲーム用タブレットの人気おすすめランキング15選【最強のゲーミングタブレット!Androidも】

その他パソコン
【2023年最新版】Windowsタブレットの人気おすすめランキング15選【8インチ・10インチ・12インチも!】

【2023年最新版】Windowsタブレットの人気おすすめランキング15選【8インチ・10インチ・12インチも!】

タブレットPC
格安タブレットの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

格安タブレットの人気おすすめランキング15選【2023年最新】

タブレットPC
【2023年】50人に調査|安いタブレットのおすすめ人気ランキング15選【格安タブレット】

【2023年】50人に調査|安いタブレットのおすすめ人気ランキング15選【格安タブレット】

タブレットPC

アクセスランキング

【2023年最新版】Androidタブレットの人気おすすめランキング15選【HDMI出力も】のサムネイル画像

【2023年最新版】Androidタブレットの人気おすすめランキング15選【HDMI出力も】

タブレットPC
【2023年版】ファブレットの人気おすすめランキング20選【7インチの大画面スマホも】のサムネイル画像

【2023年版】ファブレットの人気おすすめランキング20選【7インチの大画面スマホも】

タブレットPC
お絵かきタブレットPCの人気おすすめランキング15選【安いものや初心者向けも】のサムネイル画像

お絵かきタブレットPCの人気おすすめランキング15選【安いものや初心者向けも】

タブレットPC
15インチ前後タブレットの人気おすすめランキング14選【大型の大画面のものも!】のサムネイル画像

15インチ前後タブレットの人気おすすめランキング14選【大型の大画面のものも!】

タブレットPC
12インチタブレットの人気おすすめランキング15選【コスパのいい中華製も】のサムネイル画像

12インチタブレットの人気おすすめランキング15選【コスパのいい中華製も】

タブレットPC
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。