【専門家監修】iPad用キーボードおすすめ人気ランキング18選【キーボード付きケースや第8・第9世代も】

今回は家電販売員のたろっささん監修のもと、iPad用のキーボードの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。第7世代・第8世代・第9世代などの世代別や、持ち運びが多い方向けに軽いもの・Bluetooth接続・キーボード付きケースなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

iPadでの作業をもっと快適にするiPad用キーボード

動画視聴やアプリゲームなどはiPhoneでもできますが、大画面で楽しめるのがiPadです。iPhoneでは作業しにくいイラストや文書作成などにも向いているiPadですが、iPhoneと同様にフリックによる文字入力に苦戦している方も多いのではないでしょうか。

 

そこでおすすめなのがiPad用のキーボードです。有線・無線接続が選べるほか、タッチパッド付き・キーボード付きケース・持ち運びしやすい軽いキーボード・かわいいものなどさまざまな種類があるので、選ぶのに迷ってしまう方は多いです。

 

そこで今回は家電販売員たろっささん監修のもと、iPad用のキーボードの選び方おすすめキーボードランキングを紹介していきます。ランキングは第7世代~第9世代などの世代・サイズ・重量などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。

現役家電販売員が教える!iPad用キーボードの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

編集部の画像

編集部

現役家電販売員のたろっささんに、iPad用キーボードを選ぶときのポイントを教えていただきました!

POINT①

まずは「形」を選ぼう

たろっささんの画像

たろっささん

iPadのキーボードとひとくちで言ってもソフトカバー・ハードカバー・分離型に本体のみなどなど、さまざまな形状のものがあります


もちろんカバー付きのものであればそれだけで完結できるというメリットがありますが、中にはお気に入りのケースに入れて運用したいという方もいらっしゃるかと思います。そういった場合は分離型や本体のみのものを検討すると良いでしょう。

POINT②

「接続方法」を確認しよう

たろっささんの画像

たろっささん

Bluetooth接続が主流の接続方式ではありますが、有線での接続を行うものも中にはあります。有線接続を行う場合はケーブルが邪魔になるという場面もありますが、バッテリーが不要・安定接続というメリットがあります


また、iPadの第8世代・第7世代を使用している方はスマートコネクトが付いているかどうかも確認すると良いでしょう。マグネットで接着するだけでペアリング不要でそのまま使用できます。

POINT③

「配列」に気を付けよう

たろっささんの画像

たろっささん

iPadの配列は基本的にUS配列に対応しています。つまり日本国内のJIS配列ではなくアメリカ式の配列を採用しているため、JIS配列の印字文字と実際に出力される文字が違ってしまい、非常に不便を感じることに。


サードパーティ製のキーボードを使用する際はUS配列のものを選ぶようにしましょう。中にはiOSモードを搭載したものもあるのでそちらも確認しましょう。

【たろっささんおすすめ!】iPad用キーボード3選

3位

エレコム

キーボード TK-SLP01BK

ズバリ、バッグの中でかさばらないものをお探しの方にはこれ!

持ち運びに便利なスリム設計で、カバンの中をスッキリさせたい方におすすめです。マルチペアリング対応で最大3台までお持ちのデバイスと接続が可能です。また、ケース本体に磁石でキーボードをセットするため、脱着が簡単にできます。

 

しかし、あくまでスマホやiPadを立てかけて使う保護ケース付きのキーボードで、キーボード付きのタブレットケースではないので注意が必要です。

対応機種 Windows、Mac、Android 重量 約486G
サイズ 約33 x 20 x 1.8 cm 鍵盤数 82
接続 Bluetooth接続 配列 日本語配列
たろっささんの画像

たろっささん

iPadの中で1番大型である12.9インチのiPad Proまで対応できるカバー付きのキーボードです。カバーとキーボードは別個になるため、使いやすい角度や位置にキーボード部を調整できるのがメリット


最薄部が約5.3mmと持ち運びもしやすく、普段使いから外に持ち歩く場面まで、さまざまな場所で対応できるのがポイントです。

2位

Anker

Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 パソコン用キーボード部門 6位

(2023/09/01調べ)

ウルトラスリム Keyboard

ズバリ、扱いやすくて軽いキーボードが欲しい方はこれ!

従来のキーボードに比べて、サイズが2/3程度と小さなキーボードです。重さも約200gと軽いので、頻繁に持ち運ぶ方におすすめです。タイピング音が静かなキーを採用しており、快適な使い心地で使う場所を選びません。

 

キーボード自体は白色ですが、目立つ汚れは付きそうにないと口コミでも評判です。

対応機種 iOS、及びAndroid 3.0 以降、Mac OS X 10.2.8 以降、Windows 8 / 7 / Vista / XP 重量 約190 g
サイズ 約284x122x18.5 mm 鍵盤数 78
接続 Bluetooth接続 配列 英語配列US
たろっささんの画像

たろっささん

おしゃれでコスパの高い製品が持ち味となっているアンカーのBluetooth接続キーボードです。


カバー付属型ではないので、別途iPadを立てるスタンドやペアリングが必要とはなりますが、iPadと合わせても違和感のないメタリックデザインに、単4電池2本で3ヶ月以上の使用ができる長寿命と余りある魅力がたっぷりの製品です

1位

Logicool(ロジクール)

RUGGED FOLIO

1ステップでペアリングできる第7世代・第8世代

米軍が定める規格をクリアした耐久性に優れた商品で、通勤・通学中の衝撃からしっかり本体を守ってくれる第7世代・第8世代のキーボードです。また、マグネットランチで持ち運び時の画面の傷つきを防ぎます。

 

iPad本体から電源を供給するため充電の必要がなく、1ステップでペアリングでき、起動時に手間がかからないのもポイントです。耐水性のあるキーでお手入れしやすく、清潔に使い続けられます。

対応機種 10.2インチiPad(第8世代・第7世代) 重量 605g
サイズ 18.9 x 26 x 2.4 cm 鍵盤数 -
接続 ケース一体型 配列 US配列(iOSのショートカットキー有)
たろっささんの画像

たろっささん

最新のiPadに対応しているロジクールの外付けキーボードです。スマートコネクターを採用しているため、ペアリングなどの必要もなく取り付けるだけでそのまま接続が可能なんです


カバーと一体型なので携行性も高く、サッと取り出してノートパソコンのように使用できるのも大きな魅力ですね。

【たろっささんおすすめ!】iPad用キーボード比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応機種 重量 サイズ 鍵盤数 接続 配列
アイテムID:13024945の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1ステップでペアリングできる第7世代・第8世代

10.2インチiPad(第8世代・第7世代)

605g

18.9 x 26 x 2.4 cm

-

ケース一体型

US配列(iOSのショートカットキー有)

アイテムID:13024943の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、扱いやすくて軽いキーボードが欲しい方はこれ!

iOS、及びAndroid 3.0 以降、Mac OS X 10.2.8 以降、Windows 8 / 7 / Vista / XP

約190 g

約284x122x18.5 mm

78

Bluetooth接続

英語配列US

アイテムID:13024941の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、バッグの中でかさばらないものをお探しの方にはこれ!

Windows、Mac、Android

約486G

約33 x 20 x 1.8 cm

82

Bluetooth接続

日本語配列

編集部の画像

編集部

以上がたろっささんの教えるiPad用キーボードの人気おすすめランキングでした!続いては編集部による選び方とおすすめ商品をお伝えします。

持っているiPadに「対応」しているかが一番大事

さまざまなモデルが販売されているiPad用のキーボードですが、全てのキーボードがお持ちのiPadに対応しているわけではありません。iPadは機種によって本体の大きさやスペックが違いますので、対応するキーボードも変わってきます。

 

そのため今回は機種別のキーボードのおすすめランキングも紹介しています。特にケース一体型のキーボードを選ぶ方は、お持ちのiPadの大きさによって購入するサイズが変わるため、対応機種の項目を必ず確認してください。

 

もしお持ちのiPadの機種名が分からない場合は、Appleの公式サイトで確認ができます。事前に確認をしておきましょう。

iPad用キーボードの選び方

iPad用キーボードを選ぶ際の重要なポイントをメーカー・使い方・接続方法・キーボードの特徴・キーボードのサイズ・重量・角度調節機能・バッテリーに分けてご紹介します。

メーカーで選ぶ

メーカーは大きく分けると純正品非純正品の2つがあり、どちらにもメリットとデメリットがあります。

たろっささんの画像

たろっささん

iPadでキーボードを使用したいという場合は、純正のキーボードとセットで購入をされていく方が大半です。後で必要にかられて非純正のものを購入していく方もいなくはないですが、純正キーボードの方が圧倒的に売れています。

たろっささんの画像

たろっささん

ただ、純正品は角度調整が一切できない、キーストロークが浅く独特などの融通が利かないという場面が見受けられます。サードパーティ製(非純正品)のものであればその辺りを解消し、角度調節が何段かで行うことができたり、普通のパソコンに近いような打鍵感のキーボードが出ていたりと様々な利点があります。

純正ならスマートキーボードやマジックキーボードなどがある「Apple」がおすすめ

iPadはApple社の製品なので、純正品とはApple社のキーボードのことを指します。純正品の大きなメリットはApple社が得意とする洗練されたデザインと、iPadを取り付けるだけで使用できる接続が簡単なところ。

 

iPadで想定されるほぼ全ての動きに対応している面も重要です。その反面、スマートキーボードやマジックキーボードなどの純正品は非純正品に比べて高価であることが多く、使用している材質により重いと感じる方もいます。

たろっささんの画像

たろっささん

私はiPad Pro12.9インチで純正のキーボードを使用しています。基本的に昔ながらのアナログ人間で、ワープロ検定は持っていてもタッチパネルでの文字入力には違和感しか持っていないため、キーボードを使用することにより文章の打ち込みの速度や利便性が飛躍的に向上しました。今ではどこに行くにしても手放せません。

タッチパッドやバックライトなど機能性で選ぶなら「非純正品」がおすすめ

非純正品は商品数の多さがメリットです。タッチパッドやバックライトなどの機能性に富んだものや、価格の安さを売りにするものなど、使い方にあわせて商品を選ぶことができます。購入するときは、使用中のiPadで動作するのかを確認しておきましょう。

使い方で選ぶ

使い方で選ぶ際には、iPadを使う場所や持ち運びをするのかが重要。電源が必要なタイプか電池を使用するタイプかも考慮するポイントです。

たろっささんの画像

たろっささん

外で使用するということを前提に考えるのであれば、基本的にはカバータイプのBluetooth接続、もしくはスマートコネクト接続のものを選ぶのが良いでしょう。出先でキーボードを使用するスペースが確保できるかはわかりませんし、移動中であればできるだけコンパクトに収めたいもの。そういった際に有線や別添タイプだとどうしても利便性が薄れてしまいます。

たろっささんの画像

たろっささん

家で使うのであればとにかく作業効率が高まるタイプのものを選ぶと良いでしょう。別添のフルサイズのキーボードであればパソコンとほぼ変わらない操作感で使用をすることができるため、作業の効率も上がります。また広々と場所を取ることができるため、有線無線はあまりこだわらなくても良いでしょう。

汎用的に使いたい方は分離型の「キーボード単体タイプ」がおすすめ

iPadとは別にキーボードを接続することになるので、iPadのサイズより大きい or 小さいキーボードを使用することができます。分離型キーボードとも呼ばれ、種類が豊富なことが特徴です。

 

自宅用には文字が打ちやすい大きなキーボード、持ち運び用には折りたたみ式といった、使用用途に合ったサイズのキーボードを選びましょう。

持ち運ぶならキーボード付きの「キーボードケース」がおすすめ

キーボード付きケースを意味するキーボードケースは、iPadを保護しつつキーボードの役割も持つ製品です。iPadを持ち歩くことが多い方や、カバンにiPadを入れることが多い方など、携帯性を重視している方におすすめです。

 

ただし持ち運びを重視しているため、キーピッチが狭いものやキーボード自体が小さく薄いものもあり、タイピングの安定性は低いので、普段は画面をタッチして使用し、たまにキーボードを使う程度の方におすすめです。

ノートPCのように使いたい方は「合体タイプ」がおすすめ

合体タイプはディスプレイ部分にiPadをはめ込むようにして使うキーボードです。丈夫な作りになっているので、iPadをノートPCとして使いたい方におすすめです。キーボード自体もしっかりした作りのため、タイピングが多い方でも安心して使用できます。

 

ただし丈夫な作りゆえに重いものが多く、頻繁に持ち運ぶ方には向きません。

設定が面倒な方は「Smart Connectorタイプ」がおすすめ

基本的なiPadのキーボードはBluetooth接続が多いですが、Smart ConnectorタイプならiPadをマグネットで接続するだけです。難しい設定をする必要がなく、簡単に使用することができます。電力もiPadから給電されるため、電池切れの心配がありません。

 

ただし他タイプのキーボードよりも重いものもあり、一部の機種でしか対応していないものもあるので、お持ちのiPadの機種をしっかり確認してください。

接続方法で選ぶ

キーボードの接続方法には有線接続と無線(Bluetooth・ワイヤレス)接続があります。使用目的から最適なものを選んでください。

コードレスがいいなら「Bluetooth接続」がおすすめ

一般的なBluetooth接続のキーボードは、iPadだけでなくWindowsやAndroidでも使える、マルチOS対応モデルも発売されています。1つのキーボードを複数のデバイスで兼用される方には、大きなメリットです。

 

Bluetooth接続は電波で接続しているので、接続が不安定になることや、キー入力してから文字が画面に反映するまでに、タイムラグが発生する場合があります。また電池切れになると使用できなくなるため、充電を忘れないようにしましょう。

 

以下でBluetooth・ワイヤレスで繋げるキーボードを紹介しているのでぜひご覧ください。

たろっささんの画像

たろっささん

基本的には間違いなく無線接続のもののほうが利便性が段違いです。有線だとUSB接続とLightning端子との変換という手間がかかるので、とても不便に感じるでしょう。

ラグや誤作動を防ぎたい方は「有線接続」がおすすめ

キーボードとiPadをケーブルで接続するので、電波の干渉を受けずにタイムラグがなく文字を入力できます。ケーブルでiPadから電力を供給しているため、充電が不要で電池の交換も必要ありません。

 

ただし直接ケーブルで繋がっているため、キーボードを置く位置はケーブルの届く範囲までしか使えません。iPadからキーボードを離して使用したい方には不向きです。iOS向けのキーボードは商品数が少ないのでご注意ください。

ノートPC同然の使い方をしたい方は「ケース一体型」がおすすめ

ケース一体型とはカバータイプや合体タイプのことです。iPad本体とキーボードが直接繋がっているため、有線接続と同じメリットがあります。カバーやケースの傾きを変えることで、iPad画面の角度の調節も簡単です。

 

カバーやケースが付いていることで、iPadを衝撃から保護できるのもメリットですただし重いので頻繁に持ち運ぶ方には向いていません。

キーボードの特徴で選ぶ

キー配列はいつも使用している入力方法に合わせましょう。タイピングの時間が長い場合は、キーストロークやキーピッチを考慮することが大事です。

日本語配列JISと英語配列USの「キー配列」は使いやすい方を選ぶのがおすすめ

日本のキーボードはほとんどが日本語配列(JIS)ですが、iPadのOSであるiOSの基本は英語配列(US)です。アルファベットキーの位置は2つの配列で違いがありませんが、記号や数字を入力するキーの配置が違います

 

どのキーがどの記号に対応しているかは印字されていますが、普段パソコンを使っている方はキー配置に戸惑うこともあるでしょう。購入するキーボードがどちらの配列なのか、事前に確認しておくと安心です。

打ち心地にこだわるならキーストロークとピッチに「ゆとりがあるもの」がおすすめ

キーストロークとはキーの押し込み具合のことで、キーピッチとはキーとキーの間隔をいいます。タイピングには打ち心地が重要ですが、好みが別れる部分なので実際に触って確認するのがおすすめです。

 

ミスタッチが多い場合は、キーピッチが広めでキーストロークが浅めのキーボードを選ぶとよいといわれています。

かわいいキーボードが欲しい方は「色が鮮やかな物」がおすすめ

Apple製品はiPadに限らず白・黒・銀をベースにした機械的な色合いが基本です。その機械的な色合いがカッコよさの一因ではありますが、人によっては無機質に感じられて苦手という方もいるのではないでしょうか。

 

そんな方は色合いが鮮やかな物がおすすめです。パステルカラーをベースにしたケースがメーカーから発売されているので、かわいいデザインのケースが欲しいという方は色を厳選して選びましょう。

打ちやすさはキーボードの「サイズ」をチェック

手が大きい方は小さいキーボードを使うと、タイピングしにくいと感じたことがあるのではないでしょうか。キーボード単体タイプであれば種類が豊富で、自分の手にあったサイズのキーボードが見つかります。

 

カバータイプ・合体タイプ・Smart Connectorタイプのキーボードは、基本的にiPadの縦幅と同じサイズのキーボードですので、お持ちのiPadをキーボードの大きさの目安にしてください。

たろっささんの画像

たろっささん

キーボードの大きさはキーピッチ(キーの中心から隣のキーの中心までの間隔)が大きなファクターを占めています。平均的な所は19mmですが、これより小さい17mmなどになってくると人によっては打ち間違いが増えたり、正確な打鍵ができないという方も出てきます。コンパクトなタイプのキーボートを選択する際はキーピッチに注意してみましょう。

持ち運びが多いなら「軽いキーボード」をチェック

普段からiPadを持ち運びしている方は重量がとても重要です。iPad本体の重さにキーボードやカバーの重さがプラスされるので、必然的に重量は重くなります。頻繁に持ち運ぶ方はできるだけ軽いキーボードを選びましょう。

 

キーボード単体タイプであれば比較的軽量ですが、合体タイプやSmart Connectorタイプはしっかりした作りをしているため、重いキーボードが多いです。

使い心地にこだわるなら「角度調節機能」を確認

タイピングを行う場所が頻繁に変わる方は、角度の調節機能が重要です。机や椅子が変われば画面が見やすい角度も変わります。角度は3段階以上の調節ができるものがおすすめです。

 

どの角度でも固定できる、無段階角度調節を搭載しているものが特に便利です。シチュエーションに合わせたものを選ぶようにしてください。

連続して使うなら「バッテリー」の保ち時間もチェック

電池を使うタイプやバッテリーを搭載しているタイプのキーボードは、連続20〜30時間程度使えるものであれば問題ありません。ケース一体型・有線接続のキーボードは、必要な電力をiPadから補います。

 

連続使用時間はiPadのバッテリーに左右されるので、日ごろから充電しておきましょう。

12.9インチiPadProのキーボードランキング3選

3位

ロジクール

Slim Folio Pro iK1274A

4.3

イラストを描きたい方におすすめのキーボード付きケース

キーボードとケースが一体になっているキーボード付きケースです。フル充電から1日2時間の使用を3ヶ月間も続けることができます。キーボードにはバックライトが付いているので、暗い場所でもタイピングができるのもメリットです。

 

鍵盤数は78キーでApple Pencilにも対応しており、パソコンのように使用した後すぐタブレットとしてイラストを描くことができます。

対応機種 iPad Pro 12.9インチ(第3世代) モデル: A1876, A1895, A1983, A2014 iPad Pro 12.9インチ(第4世代) モデル: A2229, A2069, A2232, A2233 重量 707.43 g
サイズ 230x287x22.5 mm 鍵盤数 78
接続 Bluetooth接続 配列 英語配列US

口コミを紹介

iPad 第8世代で使用しています。ペアリングも簡単で一度接続すると、いつでも使える様になります。
キータッチもなかなか良く、快適に使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Apple(アップル)

Magic Keyboard

4.5

Apple純正品でタッチパッド付きのマジックキーボード

マジックキーボードはAppleの純正品です。保護カバーにもなるケース一体型のキーボードで、タッチパッドも搭載しています。iPad Proの第1・第2世代に加えiPadAir対応で、12.9・11・10.5インチで使えるのがポイントです。

 

画面をキーボードから浮かせたまま角度調節が可能なので、シチュエーションに合わせた使い方ができます。タイピング時はとても静かで反応がよいと評判です。

対応機種 12.9インチiPad Pro - 第3世代、12.9インチiPad Pro - 第4世代 重量 約705g
サイズ 約280×228×15mm 鍵盤数 66
接続 ケース一体型 配列 日本語配列JIS

口コミを紹介

キーボードのタッチ感がPCと同じ感覚です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ProCase

キーボード ケース

3.8

キーボードだけでなくiPadケースとしても優秀

ケースの開閉で自動的にスリープ/ウェイクできるので、よりノートパソコンのような使い心地の商品です。また、1回の充電で100時間使用または100日分待機可能になり、外出時でも利用できます。

 

Applepencilホルダも付属しているので、よくペンシルを無くしてしまうイラストレーターの方にもおすすめです。

対応機種 ipad pro第1/2世代 重量 181g
サイズ ‎31cmx22.4cmx0.8cm 鍵盤数
接続 Bluetooth 配列

口コミを紹介

開梱して使えるように設定するのも、比較的早かったので、すぐに使えています。文章を打つなら、キーボードの方が効率的だと感じています。

出典:https://www.amazon.co.jp

12.9インチiPadProのキーボード比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応機種 重量 サイズ 鍵盤数 接続 配列
アイテムID:13025029の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キーボードだけでなくiPadケースとしても優秀

ipad pro第1/2世代

181g

‎31cmx22.4cmx0.8cm

Bluetooth

アイテムID:13025026の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Apple純正品でタッチパッド付きのマジックキーボード

12.9インチiPad Pro - 第3世代、12.9インチiPad Pro - 第4世代

約705g

約280×228×15mm

66

ケース一体型

日本語配列JIS

アイテムID:13025023の画像

Amazon

楽天

ヤフー

イラストを描きたい方におすすめのキーボード付きケース

iPad Pro 12.9インチ(第3世代) モデル: A1876, A1895, A1983, A2014 iPad Pro 12.9インチ(第4世代) モデル: A2229, A2069, A2232, A2233

707.43 g

230x287x22.5 mm

78

Bluetooth接続

英語配列US

11インチiPadPro・第4世代iPadAirのキーボードランキング3選

3位

ロジクール

iK1175BKA

4.1

ノートPCのようにipadを使いたい方はこれ

タッチパッドが付いているキーボードです。smart connecter搭載タイプなので、取り付けるだけで操作できます。画面上部がケースに覆われていないため、キーボード状態のままApple Pencilの充電も可能です。

 

キーボードにはバックライトが付いていますし、iPadを支えるキックスタンドには角度調節機能が付いているため、どのような場所でも昼夜問わず作業ができるキーボードです。

対応機種 iPad Pro 11インチ(第2世代) モデル: A2228, A2068, A2230, A2231 iPad Pro 11インチ(第1世代) モデル: A1980, A2013, A1934, A1979 重量 646 g
サイズ 256x192x21 mm 鍵盤数 78
接続 ケース一体型 配列 英語配列US

口コミを紹介

めっちゃ満足
アップル純正のより軽くて安い

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Apple

Smart Keyboard Folio

4.4

iPadに取り付けるだけで接続!第9世代にも対応

Apple純正のキーボードです。文字入力だけでなくApple Pencilでイラストを描くなど、iPadでのほとんどの操作ができます。iPadProの初代・第2世代とiPadAir第4世代や第9世代を含む12.9インチ・11インチ・10.5インチで使えるのも魅力です。

 

smart connecterを搭載しており、iPad本体に取り付けるだけで操作ができます。複雑なペアリング設定は必要ありませんし、iPadの電力を使うのでキーボード自体の充電も不要です。

対応機種 11インチiPad Pro - 第1世代、11インチiPad Pro - 第2世代 重量 620 g
サイズ 257x191x23mm 鍵盤数 64
接続 ケース一体型 配列 英語配列US

口コミを紹介

とても使いやすいです!
5月末に新しく発売されるタイプと迷いましたが、マウスを繋げて使用できるので、トラックパッドは必要ないと考えこちらにしました。満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ロジクール

Combo Touch iK1176GRA

4.3

4つの使用モードで快適なiPadに

自動で周囲の明るさに合わせて調節してくれたりショートカットキーがあったりと、使い慣れたノートパソコンのような快適さです。キーボードの取り外しが簡単にできます。

対応機種 ipad pro第1/2/3世代 重量 574g
サイズ ‎18.93cmx25.2cm×1.69 cm 鍵盤数
接続 Smart Connector(スマートコネクター)接続 配列 日本語配列

口コミを紹介

11インチの時は純正Magic Keyboardを使ってましたが、とにかく素材が傷つきやすかった。ロジクールは初めて導入して、先程届いたのでいじり倒してますが、ファブリック素材も触りこががよく、カータッチもいいです、今回はこっちにして正解でした^_^

出典:https://www.amazon.co.jp

11インチiPadPro・第4世代iPadAirのキーボード比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応機種 重量 サイズ 鍵盤数 接続 配列
アイテムID:13025040の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4つの使用モードで快適なiPadに

ipad pro第1/2/3世代

574g

‎18.93cmx25.2cm×1.69 cm

Smart Connector(スマートコネクター)接続

日本語配列

アイテムID:13025037の画像

Amazon

楽天

ヤフー

iPadに取り付けるだけで接続!第9世代にも対応

11インチiPad Pro - 第1世代、11インチiPad Pro - 第2世代

620 g

257x191x23mm

64

ケース一体型

英語配列US

アイテムID:13025034の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノートPCのようにipadを使いたい方はこれ

iPad Pro 11インチ(第2世代) モデル: A2228, A2068, A2230, A2231 iPad Pro 11インチ(第1世代) モデル: A1980, A2013, A1934, A1979

646 g

256x192x21 mm

78

ケース一体型

英語配列US

iPad・第3世代iPadAirのキーボードランキング3選

3位

ロジクール

iK1055BK

4.3

ロジクールなら最新モデル第10世代用も完備!

充電式ではなく電池が内臓されているタイプのキーボードで、バッテリーの寿命は最長4年もあり、長い期間使えます。カバーを開くとiPadが自動でオンになり、閉じると自動でスリープ状態になるため、電池の無駄遣いがありません。

 

英語配列USキーのキーボードを使ったタイピング・Apple Pencilを使うスケッチ・キーボードを後ろに折りたたむ読書という、こちらは第7~第9世代用ですが、最新モデルの第10世代用もあるので検討してみてください。

対応機種 iPad(第7世代) モデル: A2200, A2197, A2198 iPad(第8世代) モデル: A2270, A2428, A2429, A2430 iPad Air(第3世代) モデル: A2152, A2123, A2153, A2154 重量 495 g
サイズ 185x257x22 mm 鍵盤数 78
接続 Bluetooth接続 配列 英語配列US

口コミを紹介

見た目のスマートさは写真で見る以上で、とても良いです♡大変気に入りました!機能性もレビューで見たとおり、細かいところまでいろいろ使い勝手がよくて快適です^_^

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Apple

Smart Keyboard

4.4

純正品だから反応しないトラブルなし!使いやすいキーボード

Apple純正品のキーボードなので、せっかく買ったのに反応しないといったトラブルを防げます。また、他の純正品よりも軽いモデルでsmart connecter搭載タイプなので、本体に取り付けるだけで使用可能。

 

対応サイズは12.9インチ・11インチ・10.5インチの3タイプがあります。キーピッチ(キーとキーの間隔)の幅が大きいので、使いやすいキーボードです。日本語配列JISか英語配列USかを選ぶことができますが、画面の角度調節機能はありません。

対応機種 iPad(第8世代/第7世代)iPadAir(第3世代) 重量 220 g
サイズ 262x194x14mm 鍵盤数 66
接続 ケース一体型 配列 日本語配列JIS 英語配列US

口コミを紹介

息子の学校からiPadが支給されたのですがキーボード打ちに慣れて欲しい為に購入しました。スタイリッシュで軽くて良いです!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

デザイン性のあるキーボードで簡単操作

キーボード ケース

4.1

デザイン性のあるキーボードで簡単操作

ipad以外にもWindowsシステムスのタブレットPCやスマートフォンにも対応している商品です。キーボードには、専用のショートカットキーが並んでいるのでボタン1つで検索画面に移動したり画面の明るさを調節できたりします。

対応機種 iPad第7/8/9世代・iPad Air3・iPad Pro 10.5 重量 920g
サイズ ‎28.4cmx20.6cm×3.2cm 鍵盤数
接続 Bluetooth 配列 英語配列US

口コミを紹介

Appleの純正品は高いからキーボード付きのケースで迷ってる方がいたらおすすめです!

出典:https://www.amazon.co.jp

iPad・第3世代iPadAirのキーボード比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応機種 重量 サイズ 鍵盤数 接続 配列
アイテムID:13025051の画像

Amazon

楽天

ヤフー

デザイン性のあるキーボードで簡単操作

iPad第7/8/9世代・iPad Air3・iPad Pro 10.5

920g

‎28.4cmx20.6cm×3.2cm

Bluetooth

英語配列US

アイテムID:13025048の画像

Amazon

楽天

ヤフー

純正品だから反応しないトラブルなし!使いやすいキーボード

iPad(第8世代/第7世代)iPadAir(第3世代)

220 g

262x194x14mm

66

ケース一体型

日本語配列JIS 英語配列US

アイテムID:13025045の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ロジクールなら最新モデル第10世代用も完備!

iPad(第7世代) モデル: A2200, A2197, A2198 iPad(第8世代) モデル: A2270, A2428, A2429, A2430 iPad Air(第3世代) モデル: A2152, A2123, A2153, A2154

495 g

185x257x22 mm

78

Bluetooth接続

英語配列US

iPadに使える有線・ワイヤレスキーボードランキング5選

5位

リンクスインターナショナル

Lightning KANA Keyboard

4.4

接続が簡単で持ち運びにも適したサイズ感

有線接続タイプのキーボードです。手元に届いた後にiPadに繋ぐだけで、すぐに使うことができます。複雑な設定をする必要がなく、初心者でも扱いやすいのが魅力的です。

 

軽くて持ち運びにも適したサイズで、説明書もシンプルで分かりやすく、誰でも簡単に使えると口コミで評判です。

対応機種 Lightningコネクタを備えたiOS搭載製品 重量 約285 g
サイズ 285x120x20 mm 鍵盤数 78
接続 有線接続 配列 日本語配列JIS

口コミを紹介

初めてiPhoneで使えるキーボードを購入しました。届いて直ぐ繋いだだけで使えるので、Bluetooth接続より簡単で初心者向けです。説明書もシンプルでわかりやすく、今まで画面打ちだったことを踏まえると作業効率もupしてとても良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Omars

iPad キーボード 有線

3.9

iPadなら第6世代・第7世代・第8世代に対応しているApple認定キーボード

純正品ではないものの、まるでApple社の純正キーボードのような真っ白なカラーに、余計な装飾のないデザインが特徴の有線キーボードです。iPadは第6世代・第7世代・第8世代に対応しています。

 

iPhoneやiPadで問題なく動作することが認められており、端末に悪い影響を与えることなく使用できると、Apple社から認定を受けている製品なので安心して使用できます。

対応機種 iPhone/iPad/iPod Touch 重量 285g
サイズ 28.5 x 12 x 2 cm 鍵盤数 78
接続 有線接続 配列 US配列

口コミを紹介

lightning接続のキーボードは値段の高いものが多い中、こちらはお手頃な上に認証済みなので安心して購入しました。
使い心地も良く、買って正解でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Logicool(ロジクール)

K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード

4.3

カラーバリエーション豊富で、見た目もかわいい

重さがわずか423gで、頻繁に持ち運びをする方におすすめのキーボードです。カラーバリエーションが5色(白・黒・青・赤・ピンク)と豊富で、キーが丸くてかわいいのがポイント。アルカリ単4電池2本で最大2年使えるのも魅力です。

 

最大で3台のデバイスに接続しておくことができ、ボタンを押すだけで接続先を変更できます。さらにどのOSに接続しているかを自動的に認識して、そのOSに合ったショートカットキーが使えるようになる機能は、複数デバイスを使う方におすすめです。

対応機種 Windows 10以降 macOS 10.15以降 iOS 11以降 iPadOS 13.1以降 Android7 ChromeOS Apple TV(第2世代と第3世代) 重量 423 g
サイズ 124x279x16 mm 鍵盤数 84
接続 Bluetooth接続 配列 日本語配列JIS

口コミを紹介

丸いキーがどうなのかなとおもいましたが、普通のキーボードを変わらず違和感なく使えています。
重さはサイズの割にはありますが、安定感がでるのでこれくらいで良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Apple(アップル)

Magic Keyboard

4.7

ズバリ、スタイリッシュなキーボードが使いたい方はこれ!

Apple純正品のBluetoothキーボードで、ワイヤレス接続をする充電式タイプの製品です。iPadとの親和性が高く、とても快適にタイピングできます。キーストローク(キーの押し込み具合)が浅くて打ちやすいのも特徴です。

対応機種 iOS 9.1以降を搭載したiOSデバイス 重量 231 g
サイズ 279x115x11 mm 鍵盤数 80
接続 Bluetooth接続 配列 日本語配列JIS

口コミを紹介

2週間ほどサードパーティ製を使っていましたが、打鍵の具合が好きになれず純正に戻りました。Apple製は全てにおいて値段が高いのが×ですが、入力装置の相性はやはり一番良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

TOPLIFE

キーボードケース

4.0

高品質の生地を使用し耐久性に優れた価格が安いキーボードケース

高品質の生地を採用しており、触り心地はまるで赤ちゃんの肌のような触り心地のキーボードケースです。それだけでなく、耐久性にも優れており大切なipadを衝撃からしっかり守ってくれます。価格が安いのも魅力です。

対応機種 ipad第7/8/9世代・ iPad Air3 ・ iPad Pro 10.5 重量 650g
サイズ 25.5cmx19.8cmx 2cm 鍵盤数 -
接続 Bluetooth 配列 -

口コミを紹介

キーボードふつうの漫画一冊ぐらい軽くてびっくりしました。ケースと磁石でぴったりくっつくので逆さにしても落ちないしズレもないです。ちゃんとローマ字と英語と切り替えられるし、画面の明るさ、音楽の再生や音量、検索、スリープもキーボードでできます。

出典:https://www.amazon.co.jp

iPadに使える有線・ワイヤレスキーボード比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 対応機種 重量 サイズ 鍵盤数 接続 配列
アイテムID:13025068の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高品質の生地を使用し耐久性に優れた価格が安いキーボードケース

ipad第7/8/9世代・ iPad Air3 ・ iPad Pro 10.5

650g

25.5cmx19.8cmx 2cm

-

Bluetooth

-

アイテムID:13025065の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ズバリ、スタイリッシュなキーボードが使いたい方はこれ!

iOS 9.1以降を搭載したiOSデバイス

231 g

279x115x11 mm

80

Bluetooth接続

日本語配列JIS

アイテムID:13025062の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラーバリエーション豊富で、見た目もかわいい

Windows 10以降 macOS 10.15以降 iOS 11以降 iPadOS 13.1以降 Android7 ChromeOS Apple TV(第2世代と第3世代)

423 g

124x279x16 mm

84

Bluetooth接続

日本語配列JIS

アイテムID:13025059の画像

Amazon

ヤフー

iPadなら第6世代・第7世代・第8世代に対応しているApple認定キーボード

iPhone/iPad/iPod Touch

285g

28.5 x 12 x 2 cm

78

有線接続

US配列

アイテムID:13025056の画像

Amazon

楽天

ヤフー

接続が簡単で持ち運びにも適したサイズ感

Lightningコネクタを備えたiOS搭載製品

約285 g

285x120x20 mm

78

有線接続

日本語配列JIS

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

第6世代・第7世代・第10世代などの世代に注意

基本的にはBluetoothで接続するiPad用のキーボードですが、購入時は対応規格を確認してから購入しましょう。iPadの派生商品は、iPadは第6世代・第7世代・第10世代と呼ばれていて、間違えるとBluetoothなら使えるけど、別機能は反応しない可能性があります。

 

ほかの商品はiPad Proの9.7インチ・10.5インチ・11インチが第1世代・第2世代で、2.9インチとiPad Airが第3世代・第4世代と呼ばれています。この規格を確認しないで間違えてしまうと機能によっては使えない可能性があるので、注意しましょう。

操作が苦手な方のおすすめ設定はかな入力

普段はあまりiPadを使わないけど仕事で使わなくてはいけない、しかし、ローマ字入力も難しいという方はかな入力がおすすめです。iPadは日本語かな、日本語ローマ字、English(Japan)、絵文字の4種類から分かれます。

 

画面左の「あいう」と並んだタブをタップすることで切り替えられます。日本語なら右上から50音順に並ぶスタイルになるので、迷うことも少ないです。

安い物が欲しい方は「Amazon・楽天」で購入しよう

iPadのキーボードは家電量販店でも販売されていますが、安く買いたいという方はAmazonや楽天を利用するのがおすすめです。Amazonや楽天の方が価格が安い傾向にあります。ポイントも付くので、お得です。

 

実物をみることができないというデメリットはありますが、Amazonや楽天はかなり安く買えるので、家電量販店で下見をしておいてAmazonや楽天で購入するという方法もおすすめです。

効率化を図るならショートカットキーを学ぼう

作業を効率よく進めたいという方はショートカットキーを覚えましょう。基本となるショートカットキーは変わりませんが、iPadだからこそ必要になるショートカットキーもいくつか存在します。

 

⌘-Hがホーム画面に戻る・⌘-Spaceが検索フィールドを表示・⌘-Tabが最近使ったアプリを選択・⌘-Shift+3がスクリーンショット・⌘-Shift+4がスクリーンショットを撮って編集となります。

 

上記を覚えておくだけでもキーボードだけで完結できることがあるので、効率よく作業がしたい方は覚えておきましょう。

まとめ

今回はさまざまなiPad用キーボードを紹介し、iPad用キーボードを選ぶうえで重要なポイントを詳しく解説しました。自分がiPadを使用したいシチュエーションに合ったiPad用キーボードで、あなたのライフスタイルをもっと快適にしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月01日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

PS4キーボードの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

PS4キーボードの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

キーボード
【2023年版】ワイヤレスキーボードの人気おすすめランキング20選

【2023年版】ワイヤレスキーボードの人気おすすめランキング20選

キーボード
【2023年最新版】iPhone用キーボードの人気おすすめランキング13選【外付けBluetoothも】

【2023年最新版】iPhone用キーボードの人気おすすめランキング13選【外付けBluetoothも】

携帯電話・スマホアクセサリ
Androidキーボードのおすすめ人気ランキング15選【スマホ用】

Androidキーボードのおすすめ人気ランキング15選【スマホ用】

携帯電話・スマホアクセサリ
【2023年最新版】折りたたみキーボードの人気おすすめランキング20選【フルサイズも!】

【2023年最新版】折りたたみキーボードの人気おすすめランキング20選【フルサイズも!】

キーボード
【2023年最新版】Bluetoothキーボードの人気おすすめランキング15選

【2023年最新版】Bluetoothキーボードの人気おすすめランキング15選

キーボード