【プロ監修】外付けDVDドライブのおすすめ人気ランキング16選【Windows11対応も】
2023/01/30 更新
DVDドライブがないノートPCには外付けDVDドライブが役に立ちますが、Windows10などOSは何か・テレビ接続ができるかなど、チェックポイントもさまざまです。そこで今回は、DVDドライブの選び方とおすすめの商品をご紹介します。認識しない場合の対処法も解説しますので参考にしてください。
目次
ノートPC(laptop)には外付けDVDドライブが便利
現在ではスリム化や軽量化が進み、パソコンといえばノートPC(laptop)がベースです。DVD/CDドライブがついていないものもあるので、CD取り込みやシステムのインストール、大事なデータを保管しておきたいときに困ってしまいます。
実は、外付けDVDドライブがあればSurfaceやMacでもデータが管理できることを知っていますか。さまざまなメーカーが多数の製品を販売しており、テレビ接続可能なものやブルーレイ対応のものなど種類も豊富です。
そこで今回は、外付けDVDドライブの選び方やおすすめ商品ランキングを、現役家電販売員のたろっささん監修のもとご紹介します。ランキングは対応メディア・対応OS・USBタイプなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
現役家電販売員が教える外付けDVDドライブの選び方


たろっささん
非常に商品数が多い外付けDVDドライブですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!
POINT①
Blu-rayではなくDVDを選ぶ理由

たろっささん
現在はBlu-rayがだんだんと主流になりつつある……ということを言われてはや10年近くが経過しています。実を言うと世の中はBlu-ray一色というわけでは全くなく、未だにメディアとしてDVDが使用され続けているのが現状です。
また、Blu-rayだと何かディスクを共有したい場合、相手もBlu-ray対応機器を持っていないとダメなので、いちいち確認をする必要がありますがDVDであればほぼ間違いなく何かで再生くらいはできる程度の認知と浸透率になっているため、そこを気にしなくていいというのがメリットです。
単純に市販されているPCソフトもDVDが多いため、DVDで事足りる場面が非常に多いですよ。
POINT②
対応しているOSを確認しよう

たろっささん
実を言うとディスクドライブは対応OSが狭い場合がそれなりにあります。WindowsかMacOSでの使用が多いですが、実を言うとニッチな需要ではLinuxでも使用ができるものなどがあるため、LinuxOSで開発などを行っている方はこちらも確認するようにしましょう。
また、Windowsは特にですが古いXPやVistaでも対応できるかどうかはポイント。XPのSP3やVistaのSP2など、サービスパックを適用していないと使用できないというのも多々ありますのでこちらはしっかりと事前に確認しておきましょう。
POINT③
付属するソフトも見ておこう

たろっささん
Windows10や最新のMacOSではデフォルトでDVDを焼くことの出来るソフトが内蔵されていますが、外付けのDVDドライブについてくるソフトは焼くだけでなくコピーガードのかかった音楽CDをそのまま焼くことができたり、パスワード保護をかけたディスクの作成ができたりと多様な用途で使用できるというものが中にはあります。
あるとちょっと便利なものが多いため、こちらも確認してみると面白いですね。
今家電量販店で一番売れてる外付けDVDドライブをご紹介!

たろっささん
家電量販店で実際に今一番売れている外付けDVDドライブを紹介します!

たろっささん
PCの周辺機器を得意とする国内メーカーの老舗、アイ・オー・データのDVDドライブです。丸みを帯びたデザインがおしゃれで重量も200gと軽量。WindowsでもMacでも使用できるという対応の広さもポイントです。
ソフトウェアではハイレゾ対応の再生ソフトを標準で添付しており、CDの音楽をアップサンプリングして疑似ハイレゾとして再生することができます。
より拘りたい方に!編集部がおすすめするその他の選び方
DVDドライブのタイプで選ぶ
外付けDVDドライブも現在では低価格化し、高性能なものが安く購入できる時代です。これから外付けDVDドライブを購入しようと思っている方に選ぶポイントを紹介します。
読み込み速度を重視する方は「据え置きタイプ」がおすすめ
据え置きタイプの外付けDVDドライブはAC電源で動くDVDドライブです。動画の読み込み速度を重視する方に据え置きタイプをおすすめします。書き込み速度と読み込み速度が優れていますが、サイズが大きいため設置するスペースがある程度必要です。
持ち運びをする方は「ポータブルタイプ」がおすすめ
ポータブルタイプの外付けDVDドライブは、USB接続でPCと直接繋げるためAC電源が不要です。据え置き型よりもサイズが小さくバッグにいれて手軽に持ち運べます。外出先でも使用する方におすすめです。
対応しているメディアで選ぶ
外付けDVDドライブは、製品によって対応可能なメディアが限定されます。メディアの種類を把握し、必ず事前にドライブの対応メディアを確認しましょう。
CD取り込みがしたい方は「CDメディア対応」がおすすめ
基本的にDVDドライブはCD取り込みが可能となっています。CDにも種類が多くあり、外付けDVDドライブが対応しているメディアを知っておきましょう。市販の音楽CDはCD-ROMで、読み込み専用のため書き込めません。
CD-Rはデータ書き込みが可能な空のCDで、記憶量は650MBと700MBの2タイプがあります。一度記録するとデータ消去ができません。データを何度も読み書きできるのがCD-RWです。記録量は650MBと700MBで、機器によっては曲を再生できません。
思い出の写真などを保存したい方は「DVDメディア対応」がおすすめ
DVDにも数多くの種類があります。DVD±Rは書き込みのできるDVDメディアで記録データの量は4.7GB、DVD±RWはデータを何度も読み書きできるDVDメディアで、記録データ量は4.7GBです。使用用途でぴったりな方を選びましょう。
DVD-RAMは表と裏の両面にデータを記録できるDVDメディアで、データの読み書きや削除にも対応して9.4GBの容量があります。DVD-DLは記録面が2層で通常の2倍のデータを書き込み可能です。記録データ量は8.5GBで一度書き込んだデータの削除はできません。
以下の記事では、DVD‐Rの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
USB規格で選ぶ
PCと外付けDVDドライブの接続方法の確認も重要です。現在主流の接続方法はUSB接続であり、ほぼ全ての外付けDVDドライブが採用しています。
転送速度を重視する方は「3.0」のUSBがおすすめ
USBは転送速度の違いで、「1.0(1.1)」「2.0」「3.0」に分けられますが、おすすめなのはUSB3.0です。数字が大きくなればなるほどデータの転送速度が速くなります。最近のパソコンや外付けDVDドライブはUSB3.0が主流です。
データの転送速度は2.0の約10倍となっており、ストレスなくデータのやりとりができます。また、PC側が2.0で外付けDVDドライブが3.0のような場合でも使用が可能ですが、データ転送速度は2.0です。
以下の記事では、USBハブの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
Macbookなどさまざまなデバイスで使う方は「Type-C」がおすすめ
USB Type-Cに対応していると、より使用できる幅が広がります。コネクタの形状の規格として一般的にType-AとType-Cの2タイプです。USB Type-Aは差込の向きが1つですが、USB Type-Cは向きに関係なく接続できます。
最近のMacBookでは、USB Type-Cが採用されており、今後はますますUSB Type-Cの製品が増えてくることが見込まれ、将来的にUSB Type-Cが必要になる場合もあるので、両方に対応しているものがおすすめです。
データを保存したい方は「書き込み可能かどうか」をチェック
動画や音楽・写真などのデータを保存したい方は外付けDVDドライブが書き込み可能かどうかをチェックしましょう。低価格だと映像の再生しかできない商品もあります。そのため、DVDに保存したい方は必ずその商品が書き込みに対応しているかを確認しましょう。
大画面でDVDを見るなら「テレビ接続」できるものがおすすめ
外付けDVDドライブにはテレビ接続可能なものもあります。現在の主流はAndroid搭載テレビで専用アプリをダウンロードし、外付けDVDドライブをケーブルで繋ぐ方式です。すべてのテレビに対応しているわけではないので注意しましょう。
コスパを求める方は「8倍速」がおすすめ
DVDに動画ファイルなどを書き込む場合は、8倍速で書き込みできるものを選ぶのがおすすめです。16倍速や24倍速など高速に書き込みできるものもありますが、その分値段が高価になります。一般的な速度でも大丈夫という方は、高速なものを選ぶ必要はないでしょう。
人気メーカーで選ぶ
外付けDVDドライブはさまざまなメーカーから幅広い価格帯で販売されており、今回は特に人気のある3社をご紹介します。
Windows10・Windows11やブルーレイ対応など高性能な「BUFFALO(バッファロー)」
バッファローは愛知県名古屋市に本社を置くパソコン周辺機器メーカーです。バッファローの外付けDVDドライブは、お手頃価格で高性能な商品が多くあります。取り扱っているDVDドライブは、薄型モデルやブルーレイ対応モデルもあり使い勝手も抜群です。
OSもWindows10・Windows11やMacに対応しているものも多く、さまざまなパソコンに使えます。
国産品質を追求した「Logitec(ロジテック)」
ロジテックは東京都千代田区にある日本のコンピュータ周辺機器メーカーで、国内で製品の開発や販売を行なっています。ロジテック製品は、9.5mm超薄型ドライブを採用しているため軽量化に成功しました。カラーはホワイト・ブラック・レッドの3つです。
スリムな外付けCDドライブ・DVDドライブなら「Lenovo(レノボ)」
レノボは中国の企業であるレノボグループが展開するパソコンに特化したメーカーです。レノボの外付けCDドライブ・DVDドライブは、コンパクトかつ軽量なので持ち運びする方に特におすすめします。
また、書き込み可能なモデルもあるので、DVDに映像を保存したい方はチェックしましょう。
外付けDVDドライブ人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
以前から使っていたのでよく知ってるし値段のわりに長持ち出来てよりコンパクトで便利です。
口コミを紹介
とても良かった
満足なお買い物でした!
ロジテック
ポータブルDVDドライブ LDR-PUE8U3LWH
laptopはもちろんSurfaceやMacとも好相性
国産品質にこだわったLogitecの製品です。超薄型9.5mmのドライブを採用し、厚さは14mm、重量はわずか230gとかなりの軽量で持ち運びもしやすくなっています。ウルトラスリムPCやタブレットPCなどと、一緒に使用するのに適した製品です。
WindowsやMacはもちろん、SurfaceシリーズでもACアダプタなしで使用が可能で、対応OSは若干少ないですが、業界最薄で抜群の安定感が売りになります。
対応DVDメディア | ー | 対応OS | Win7/8.1/10 MacOS 10.5以降 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
使用範囲と価格からこの商品を選択しましたので期待通りです。一応、使用時の電源安定性が気になり電源アダプタも同時購入しましたが、現時点ではPCからのUSB電源で動作に問題はありません。
Asustek
外付けDVDドライブ SDRW-08D2S-U
書き込み速度が最大8倍速の高性能DVDドライブ
台湾のメーカーで信頼性の高いASUSTekの製品です。本体表面の格子状のダイヤモンドカット加工で高級感があり、ブラックとホワイトの2種類から選べます。記録データを1000年間保持できるM-Discメディアにも対応可能です。
消費電力はわずか6Wの省電力設計でモバイルノートなどで使用しやすく設計されています。USBは2.0ですが、DVD±Rでの書き込み速度も最大で8倍速と問題ありません。
対応DVDメディア | DVD±RDL以外すべて対応 | 対応OS | WinXP/VISTA/7/8/8.1/10・Mac OS X 10.5以降 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 2.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
処理速度が早い。
WindowsとMacBook両方に使用する為に購入。
Windowsは既存のものより格段に処理が早いので購入して良かったです。
Wellnice
外付けDVDドライブ
書き込みエラー防止機能付き
USB3.0ポート搭載の外付けDVDドライブです。書き込みエラー防止機能もついて安全な書き込みが可能でありUSB2.0との互換性も保証されています。対応OSも非常に多くWindowsはXPから対応、MacはMacOSの全てのバージョンで使用可能です。
対応DVDメディアも多く、リーズナブルで機能面も充実しているので予備のドライブとしておすすめの製品です。
対応DVDメディア | DVD±RDL以外すべて対応 | 対応OS | Windows10/8/7・Vista・ XP Mac OS 全てのバージョン |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
YZWorld
外付け DVD ドライブ
リーズナブルかつ使い方も簡単で優秀
非常に多機能でありながら低価格のコストパフォーマンスの高い製品です。USB3.0に対応しておりデータ転送と読み込みスピードも非常に速く、プラグ&プレイタイプでドライバのインストールも必要ありません。
本体は少し重いですが、サイズはコンパクトで持ち運びもしやすくなっています。対応ディスクメディアが少ないので、使用する際にはディスクの種類を確認しましょう。また、メインドライブの予備として使えます。
対応DVDメディア | DVD-R・DVD-RW・DVD+R・DVD+RW | 対応OS | WinXP/2003/7/8.1/10/VISTA・Mac |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
初めて購入し不安もあったがパソコンにつなぐだけでcdの取り込み、書き込みがうまくできた。
口コミを紹介
息子の大学の課題でDVDをみていたのですが、今まで使用していた物が映らなくなり困っていました。直ぐに到着し、TVやパソコンに繋いで使用できました。助かりました。
アイ・オー・データ
DVDドライブ DVR-UT24EZ
最大24倍速で書き込める高性能DVDドライブ
性能の高さで評判の大手メーカーである、IOデータの据え置き型の外付けDVDドライブは、ほかの製品よりかなり大きく持ち運びには不便ですが、安定感と書き込みの速さは抜群です。対応OSは少なめですが、据え置き用としておすすめします。
M-Discにも対応しており、長期間残しておきたい大切な映像やデータをエラーなく書き込むことも可能です。オーバースピードという機能を使用すれば16倍速メディアで最大24倍速の高速書き込みもできるのでストレスもかかりません。
対応DVDメディア | DVD±RDL以外すべて対応 | 対応OS | Windows 10/8.1/8/7 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
同じディスクなのに今のところエラー無しで
書き込みも高速です。ただ高速なので回転音も高速で回ってる音がします。
発熱も予想以上ありますが、ポータブルに比べるととても頑丈です!
バッファロー
ポータブルDVDドライブ DVSM-PT58U2V-SVD
バッファローのwindows11対応で快適な処理速度をもつDVDドライブ
外付けDVDドライブで有名なメーカーのバッファローの製品です。カラーも豊富で、シルバー・ブラック・レッド・ホワイトなどから選択ができます。スタイリッシュでコンパクトなデザインで持ち運びにも便利です。
2本のUSB給電を可能にするシステムを搭載しており、パソコンの電力が不足した場合でも容量の多いデータの書き込みで急なパフォーマンス低下を防ぐようになっており、WindowsとMacの両方に対応なのでストレスのない速度で使用できます。
対応DVDメディア | ー | 対応OS | Win10/8.1(32/64)/7(32/64)・Mac 10.11/10.10/10.9 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 2.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
購入したノートパソコンにCD/DVDのドライブがなかったので、購入しました。
価格も安く、コンパクトで、ノートパソコンとセットで鞄に入れています。
aelrsoch
ブルーレイドライブ外付け
ブルーレイ対応のUSBケーブル一体型ドライブ
USB3.0を搭載し最大8倍速のDVD書き込みが可能です。対応OSの幅も広く、USBの互換性もUSB2.0とUSB1.0があります。USBケーブルは本体と一体になっておりケーブルをなくす心配もありません。
ドライバーと外部電源が必要なく、USBを挿すだけですぐに使用が可能となっています。デスクトップ・ノートパソコン・iMac Retina・MacBookなどのために特別に設計された製品です。
対応DVDメディア | BD-R1層/DVD±R/DVD±RW/DVD-RAM/DVD-ROM | 対応OS | Windows10/8/7/XP/Vista/2000/Linux/MacOS |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
USBに繋いでパソコンでブルーレイやDVDを再生していますが面倒な設定も要らず音も静かです。パソコンのブルーレイ再生が壊れて動かなくなったのでこの品物は良い買い物が出来たと思っています。
口コミを紹介
セットアップが簡単で説明書もシンプルでわかりやすく、
到着してすぐに使用することができました。
ZKHP
外付けCD/DVDドライブ
インテリジェントライティング技術で書き込みミスが少なくなる
インテリジェントライティング技術を採用しており、書き込みした際のミスを防げます。ドライブを差し込んだら自動認識し、外部電源なども不要です。認識中はLEDライトが点滅し、終了したらライトが消えます。
USB3.0やtype-Cにも対応しており、便利です。薄型で軽く、持ち運びやすいのもポイントになります。作動音も小さいです。
対応DVDメディア | DVD-R/DVD-R DL/DVD-RW/DVD+R/DVD+R DL/DVD+RW | 対応OS | Linux/Windows XP/Windows Me/Windows 8/Windows 7/Windows 10 |
---|---|---|---|
USBタイプ | USB3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
音が小さくて、問題がないです。
BLCN
DVDドライブ 外付け USB3.0 ポータブルドライブ
軽量で持ち運びしやすく、再生から書き込みまでスムーズにできる
全てのDVDメディアに対応したBLCNの外付けDVDドライブです。280gと軽量で本体もコンパクトなことから、楽に持ち運びできます。また、CD読み取りと書き込みが24倍速・DVD読み取り・書き込みが8倍速でスムーズに可能です。
WindowsやMacだけでなく、Linuxにも互換性があります。パソコンのUSBポートに差し込むと、自動で認識されるため外部ドライバーは必要ありません。USB3.0を搭載していることもポイントです。
対応DVDメディア | すべてのDVDメディア | 対応OS | macOS 10.14 Mojave/macOS 10.12 Sierra/Windows 8/Windows 11/Windows/10 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
CD・DVDの読み込み、書き込みがスムーズに出来ました。価格も安くて助かります。
アイ・オー・データ
外付け DVDドライブ EX-DVD04W
書き込みや読み込みが快適にできる軽量モデル
古いOSには対応していないものの、M-DISKという特殊なメディアにも対応しています。USBは3.0に対応しているため、読み込みや書き込みも快適です。本体も軽くコンパクトで持ち運びもしやすくなっています。
薄型なので、ノートパソコンと使用するときにも邪魔になりません。USB2.0でも使用可能なので、USB3.0は使えない方でも使えます。ACアダプターいらずのバスパワー駆動です。
対応DVDメディア | DVD±RDL以外すべて対応 | 対応OS | Win7/8/8.1/10・macOS 10.12・Mac OS X 10.6-10.11 |
---|---|---|---|
USBタイプ | 3.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
読み取り機能も、バスパワーで使えるのはもちろん、筐体も意外としっかりしていて、ゴム足もあるので振動も少なくばっちり読み込んでくれます。色や質感もシンプルではありますが、変に高級感を出そうとしていない分むしろ良いです。付属ソフトも楽しいのでおすすめです。
バッファロー
USB3.1 DVSM-PTV8U3-BK/N
対応OSも多くスリムでコスパ抜群のDVDドライブ
コストパフォーマンス最高な初めて購入する方にもおすすめの外付けDVDドライブは、対応OSも幅広く、最近のPCならほとんど動作可能です。カラーは、インテリアにすんなりと馴染むブラックとホワイトから選べます。
USB2.0/USB3.0にも対応しており、スリムでコンパクトなサイズなので持ち運びをするのにもちょうど良く、どれを購入するか迷っている方に一押しの製品です。
対応DVDメディア | DVD±R/DVD±RW/D9-RAM | 対応OS | Windows XP/2003/Vista/7/8/10/ MacOSすべて |
---|---|---|---|
USBタイプ | USB3.0/USB2.0 | 書き込み機能 | あり |
口コミを紹介
値段が安くて、安定した動作。とてもいい。
外付けDVDドライブのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応DVDメディア | 対応OS | USBタイプ | 書き込み機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
対応機種の広さと軽量さが魅力 |
- |
Windows10・ Mac os |
2.0・3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
書き込みや読み込みが快適にできる軽量モデル |
DVD±RDL以外すべて対応 |
Win7/8/8.1/10・macOS 10.12・Mac OS X 10.6-10.11 |
3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon |
軽量で持ち運びしやすく、再生から書き込みまでスムーズにできる |
すべてのDVDメディア |
macOS 10.14 Mojave/macOS 10.12 Sierra/Windows 8/Windows 11/Windows/10 |
3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
インテリジェントライティング技術で書き込みミスが少なくなる |
DVD-R/DVD-R DL/DVD-RW/DVD+R/DVD+R DL/DVD+RW |
Linux/Windows XP/Windows Me/Windows 8/Windows 7/Windows 10 |
USB3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
インテリアに馴染むスタイリッシュな外付けCDドライブ兼DVDドライブ |
- |
Windows 10/10 S/8.1/7、Mac 10.12以降 |
USB2.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ブルーレイ対応のUSBケーブル一体型ドライブ |
BD-R1層/DVD±R/DVD±RW/DVD-RAM/DVD-ROM |
Windows10/8/7/XP/Vista/2000/Linux/MacOS |
3.0 |
あり |
|
|
Amazon |
バッファローのwindows11対応で快適な処理速度をもつDVDドライブ |
ー |
Win10/8.1(32/64)/7(32/64)・Mac 10.11/10.10/10.9 |
2.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
最大24倍速で書き込める高性能DVDドライブ |
DVD±RDL以外すべて対応 |
Windows 10/8.1/8/7 |
3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Windows10・Mac対応のテレビ接続に対応した高性能な外付けDVDドライブ |
DVD-R・DVD-RW・DVD+R・DVD+RW・M-DISC |
Windows 10/Windows 8.1/macOS 10.7.5~10.15 |
2.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リーズナブルかつ使い方も簡単で優秀 |
DVD-R・DVD-RW・DVD+R・DVD+RW |
WinXP/2003/7/8.1/10/VISTA・Mac |
3.0 |
あり |
|
|
楽天 ヤフー |
書き込みエラー防止機能付き |
DVD±RDL以外すべて対応 |
Windows10/8/7・Vista・ XP Mac OS 全てのバージョン |
3.0 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
書き込み速度が最大8倍速の高性能DVDドライブ |
DVD±RDL以外すべて対応 |
WinXP/VISTA/7/8/8.1/10・Mac OS X 10.5以降 |
2.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
laptopはもちろんSurfaceやMacとも好相性 |
ー |
Win7/8.1/10 MacOS 10.5以降 |
3.0 |
あり |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
対応機種が多いコスパの優れたDVDドライブ |
すべてのDVDメディア |
Win2000/XP/2003/Vista /7/8.1/10・全Mac OS |
3.0 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全てのメディアに対応できるDVDドライブ |
すべてのDVDメディア |
WinXP/8/8.1/VISTA・MacOSX10.8~10.5 |
2.0 |
あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
外付けdvdドライブの使い方・再生方法
外付けDVDドライブの使い方および再生方法はごく簡単で、DVDを読み込んだり映像を再生したいデバイス(ノートPCなど)にUSBなどで接続し、DVDを外付けDVDドライブに挿入するだけです。
しかし高性能モデルなど一部の商品は専用のソフトをインストールしないと使えない場合があります。購入後は必ず説明書を見ながらセットアップしましょう。
DVDドライブが認識しない・再生できない場合の対処法
外付けDVDドライブを使用していると、稀にディスクを認識しない場合や再生できない場合があります。動かない場合は以下の手順をお試しください。
ドライバーを再インストールする
外付けDVDドライブが読み込まない場合、まずはドライバーを再インストールしてみてください。Macではデバイスマネージャーを開いてドライバーを一旦削除し、ドライブのUSBコネクタを再度接続するとドライバーの再インストールが行われます。
USBケーブルを再接続する
外付けDVDドライブの不具合として多いのが、接続したUSBポートとの接触不良やポート自体に問題がある場合です。そんなときは、別のUSBポートに差し替えるだけで直ることがあります。
USBハブを使用している場合は、ハブを通さずパソコンのUSBポートに直接外付けDVDドライブを接続してみてください。
常駐ソフトの無効化
パソコンの常駐ソフトが外付けDVDドライブに影響し、うまく読み込めなくなっている場合もあります。その場合は、一度常駐ソフトを無効化したりアンインストールしたりするのがおすすめです。
紹介した対処方法を全て試してもうまく作動しない場合は、サポートセンターに問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
今回は外付けDVDドライブの選び方やおすすめランキングを紹介してきました。さまざまな種類のものがありますが、ぜひ選び方を参考にしていただき、自分に合った外付けDVDドライブを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
国内メーカーのアイ・オー・データから、軽量外付けDVDドライブの登場です。Windows・Macのどちらにも対応している点と、200gという軽さが大きな魅力になります。USBケーブル1本で使えるのも、PC周りがすっきりして嬉しいポイントです。
また、ハイレゾ対応音楽再生ソフトを無料でダウンロードできるため、CDで取り込んだ曲をハイレゾ相当の高音質で聞けます。音質が気になる方にもおすすめしたい商品です。