【2023年12月】ふるさと納税でもらえヒノヒカリの還元率・コスパ総合ランキング【定期便も】
2023/12/01 更新
![記事ID33170のサムネイル画像](https://tshop.r10s.jp/f434418-mifune/cabinet/rice/07733058/mhinmsn14k001_01b.jpg?downsize=420:*)
ふるさと納税の中でもお米は人気が高い返礼品です。コシヒカリやはえぬきなど、お米は銘柄や種類が豊富なので迷っている方も多いはず。そこで今回は全国の作付けランキングで毎年上位に入る、九州地方の代表的なお米「ヒノヒカリ」のおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。是非参考にしてみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でヒノヒカリをお得に受け取ろう!
コシヒカリを父に、黄金晴を母に持つヒノヒカリは1989年に宮崎県で誕生しました。良食味米の作付けが難しいと言われる九州地方でコシヒカリと同等の食味を目指して開発され、現在では「西の横綱」と呼ばれるまでになりました。
米粒自体は小ぶりながらもしっかりとした硬さがあり、もっちりとした食感と旨味、深い甘みがヒノヒカリの特徴です。何に合わせても美味しく召し上がれますが、特に洋食との相性は抜群だと言われています。
今回はそんなふるさと納税におけるヒノヒカリの選び方と、ランキングをまとめました。ランキングは各ふるさと納税サイト横断で毎日更新しているので常に最新の情報になっています!
ヒノヒカリ以外のお米の、還元率・コスパ総合ランキングを知りたい方はこちら!
ふるさと納税でヒノヒカリを選ぶ際の3つの重要ポイント
自治体やブランドなどふるさと納税でお米を選ぶ方法はいくつかありますが、お得に受け取りたい場合は還元率やコスパをチェックしましょう。また、毎回決まったお米を頼む方は定期便もおすすめです。ここでは、お米を選ぶ際のポイント3つをご紹介します。
Point
①還元率42%以上ならお得に返礼品が受け取れる!
②1,000円あたり850g以上ならコスパもばっちり!
③毎回同じ種類のお米を頼んでいる方は定期便がおすすめ!
①還元率42%以上ならお得に返礼品が受け取れる!
還元率とは
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
当サイト調べによる、「ふるさと納税でもらえるヒノヒカリの還元率ランキング」上位30返礼品の最低還元率は42%です。ヒノヒカリの場合、42%以上であれば高還元率だと言えます。ふるさと納税でお得にヒノヒカリを受け取りたい方は、還元率42%以上を目安にしましょう。
②1,000円あたり850g以上ならコスパもばっちり!
コスパとは
当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。
当サイト調べによる、「ふるさと納税でもらえるヒノヒカリのコスパランキング」上位30返礼品の最低コスパは1,000円あたり850gです。ヒノヒカリの場合、1,000円あたり850g以上であればコスパが良いと言えます。お得にヒノヒカリを受け取りたい方は、1,000円あたり850g以上を目安にしましょう。
③毎回同じ種類のお米を頼んでいる方は定期便がおすすめ!
毎回同じお米を頼んでいる方や、お米の保管場所がない方は定期便がおすすめです。ヒノヒカリには定期便の返礼品も多くあり、白米や無洗米など幅広い種類の中から選べます。精米したてのお米が数ヶ月ごとに送られてくるので、いつでも新鮮で美味しいお米が食べらえれる点も魅力です。
ヒノヒカリを選ぶポイント3つを踏まえたランキングを、「非定期便」と「定期便」に分けて作成しました。定期便を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
以上を踏まえて今回は、ふるさと納税でお得にヒノヒカリを受け取りたい方に向けた4つのランキングをご紹介します。
ヒノヒカリの還元率ランキング【非定期便】
ヒノヒカリのコスパランキング【非定期便】
ヒノヒカリの還元率ランキング【定期便】
ヒノヒカリのコスパランキング【定期便】
寄附額や自治体など、より拘って選びたい方向けのポイントやランキングも記事後半でご紹介していますので、ぜひ最後までお楽しみください!
ふるさと納税でもらえるヒノヒカリの還元率ランキング(非定期便)
熊本県熊本県高森町
【令和5年産】選べるお米 熊本ヒノヒカリ・森のくまさん 合計14kg 熊本県産 白米 新鮮
熊本県山鹿市
ヒノヒカリ 白米 11kg【有限会社 農産ベストパートナー】11kg 精米 特A ヒノヒカリ ひのひかり コメ 米 お米 熊本県 熊本県産 [ZBP001]
ふるさと納税でもらえるヒノヒカリのコスパランキング(非定期便)
熊本県熊本県高森町
【令和5年産】選べるお米 熊本ヒノヒカリ・森のくまさん 合計14kg 熊本県産 白米 新鮮
熊本県山鹿市
ヒノヒカリ 白米 11kg【有限会社 農産ベストパートナー】11kg 精米 特A ヒノヒカリ ひのひかり コメ 米 お米 熊本県 熊本県産 [ZBP001]
ふるさと納税でもらえるヒノヒカリの還元率ランキング(定期便)
宮崎県宮崎市
定期便 宮崎産 ヒノヒカリ ブレンド 無洗米 15kg (5kg×3個) ×隔月6回 計90kg (偶数月)_M181-T002_01
福岡県小竹町
【6ヶ月定期便】令和6年産 小さな竹美人 精米 2kg(2kg×1袋) 白米 株式会社コモリファーム《お申込み月の翌月から出荷開始》
鹿児島県いちき串木野市
C-076 1ヵ月おきに(5kg×2袋)を計3回お届け!五つ星お米マイスター鑑定!鹿児島健康村ひのひかり 定期便
熊本県御船町
令和5年産 ひのひかり 【12ヶ月定期便】 白米 or 無洗米 《お申込み月の翌月から出荷開始》 10kg (5kg×2袋) 計12回お届け 白米 無洗米 熊本県産 単一原料米 ひの 熊本県 御船町
佐賀県みやき町
CI679 【12回定期便】西日本で人気のお米!ヒノヒカリ白米10kg(5kg×2袋)【五つ星お米マイスター厳選!】
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×3回 総計15kg 《2022年11月後半から順次出荷》 / くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×2袋×6回 総計60kg 《2022年11月後半から順次出荷》/ くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×2袋×3回 総計30kg《2022年11月後半から順次出荷》 / くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
ふるさと納税でもらえるヒノヒカリのコスパランキング(定期便)
宮崎県宮崎市
定期便 宮崎産 ヒノヒカリ ブレンド 無洗米 15kg (5kg×3個) ×隔月6回 計90kg (偶数月)_M181-T002_01
福岡県小竹町
【6ヶ月定期便】令和6年産 小さな竹美人 精米 2kg(2kg×1袋) 白米 株式会社コモリファーム《お申込み月の翌月から出荷開始》
鹿児島県いちき串木野市
C-076 1ヵ月おきに(5kg×2袋)を計3回お届け!五つ星お米マイスター鑑定!鹿児島健康村ひのひかり 定期便
熊本県御船町
令和5年産 ひのひかり 【12ヶ月定期便】 白米 or 無洗米 《お申込み月の翌月から出荷開始》 10kg (5kg×2袋) 計12回お届け 白米 無洗米 熊本県産 単一原料米 ひの 熊本県 御船町
佐賀県みやき町
CI679 【12回定期便】西日本で人気のお米!ヒノヒカリ白米10kg(5kg×2袋)【五つ星お米マイスター厳選!】
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×3回 総計15kg 《2022年11月後半から順次出荷》 / くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×2袋×6回 総計60kg 《2022年11月後半から順次出荷》/ くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
山梨県中央市
定期便 米 山梨県産 ヒノヒカリ 5kg×2袋×3回 総計30kg《2022年11月後半から順次出荷》 / くぼたふぁ~む / 山梨県 中央市
さらに拘ってヒノヒカリを選びたい方向けの2つのポイント
ふるさと納税におけるヒノヒカリの返礼品は、還元率やコスパ以外にもさまざまな選び方があります。ここからはさらに拘って選びたい方に向けた2つのポイントをご紹介します。
さらに拘りたい方向けの3つのポイント
・自治体で選ぶ
・お米の容量で選ぶ
自治体で選ぶ
ふるさと納税のヒノヒカリは宮崎県都城市・佐賀県鹿島市・熊本県菊池市などが人気です。自治体ごとに違った魅力があるので、お好みに合わせて選んでみてください。
初めてヒノヒカリを食べるなら宮崎県都城市
ヒノヒカリを初めて食べる方には宮崎県都城市がおすすめです。発祥の地なこともあり、お試し用におすすめの小分けタイプのものから定期便まで、返礼品を種類豊富に扱っています。玄米や無洗米も選べるので、お米の食べ方にこだわりがある方にもおすすめです。
食べ比べなら佐賀県鹿島市
佐賀県鹿島市ではお米のサブスクと称し、ヒノヒカリ・さがびより・夢しずくなどが定期的に届く返礼品を提供しています。回数や内容量も豊富なので、食べるペースやご家族の人数に合わせて選べます。寄附額もお手ごろなので、お好みの品種を見つけたい方におすすめです。
こたわりの農法なら熊本県菊池市
熊本県菊池市では田んぼに合鴨を放し、虫や雑草を食べてもらう「あいがも農法」を採用したヒノヒカリを作付けしています。栽培期間中は農薬を使用しないので、無農薬のヒノヒカリをお探しの方や、環境にやさしいヒノヒカリをお探しの方におすすめです。
お米の容量で選ぶ
ふるさと納税におけるヒノヒカリの返礼品は、2kg~100kg以上まで幅広い容量が用意されています。お試しの場合は2kgから、お米の消費量が多い方は30kgから、定期便でもらう場合は100kg以上と、用途によって自分にあった容量のお米を選びましょう。
編集部がおすすめするふるさと納税でもらえるヒノヒカリ10選
福岡へ在住時に熊本へは仕事・プライベートでよく言っていたので
寄付することを決めていました。
今回初めて、無洗米での寄付で家族で早速炊いて食べましたが、お米本来の味わいに
びっくりしました。ほんと頼んでよかったです。
ふるさと納税のヒノヒカリおすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 寄附額 | 自治体 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ご家庭用 熊本ふるさと無洗米14kg 熊本県産 無洗米 14kg 精米 |
10,000円
詳細を見る |
2021年ふるさと納税上半期ランキングに入賞した大人気のお米 |
10,000円 | 熊本県御船町 | 14㎏ |
2
![]() |
新米 <令和3年産「宮崎県産ヒノヒカリ(無洗米)」5kg×5袋 計25kg> ひのひかり 木浦精米所 備蓄米 チャック袋 宮崎県 高鍋町【常温】 |
30,000円
詳細を見る |
米の食味ランキングで特A評価を獲得したヒノヒカリ |
30,000円 | 宮崎県高鍋町 | 25㎏ |
3
![]() |
新米 <令和3年産「宮崎県産ヒノヒカリ 無洗米」12kg(2kg×6袋)+雑穀米(30g×2袋)付> |
16,000円
詳細を見る |
鮮度抜群のヒノヒカリ |
16,000円 | 宮崎県高鍋町 | 12㎏ |
4
![]() |
令和3年産 新米 3ヶ月定期便 ひのひかり 13kg(6.5kg×2袋) 計3回お届け 熊本県産 |
30,000円
詳細を見る |
米どころ熊本で栽培された大人気ヒノヒカリの定期便 |
30,000円 | 熊本県御船町 | 39㎏ |
5
![]() |
九州の人気銘柄!!無洗米 福岡県産・ヒノヒカリ10kg |
12,000円
詳細を見る |
冷めてもおいしい福岡県産ヒノヒカリ |
12,000円 | 福岡県福智町 | 10㎏ |
6
![]() |
【令和3年産新米・8月配送】ふくい農園のおいしいお米(コシヒカリ10kg) |
10,000円
詳細を見る |
お米の甘みを楽しめるヒノヒカリ |
10,000円 | 高知県宿毛市 | 10㎏ |
7
![]() |
訳あり 米 17kg(6kg+6kg+5kg)令和3年産 新米 <期間限定> |
10,000円
詳細を見る |
期間限定のお得な返礼品 |
10,000円 | 熊本県玉名市 | 17㎏ |
8
![]() |
おいしい仁井田米のお店 樽井商店のヒノヒカリ 3kg【令和3年産・新米予約】 |
5,000円
詳細を見る |
大好評の高知県産ヒノヒカリ |
5,000円 | 高知県四万十町 | 3㎏ |
9
![]() |
つきたて山田米(都城市山田町産ヒノヒカリ)8kg - 令和3年新米 |
15,000円
詳細を見る |
令和2年度ふるさと納税日本一の宮崎県都城市が誇るヒノヒカリ |
15,000円 | 宮崎県都城市 | 8㎏ |
10
![]() |
<令和3年産>ヒノヒカリ白米6kg |
8,000円
詳細を見る |
名水百選の郷で育てられたヒノヒカリ |
8,000円 | 鹿児島県湧水町 | 6㎏ |
ふるさと納税のヒノヒカリ以外の「お米」の記事はこちら
まとめ
今回は、ふるさと納税で受け取れるヒノヒカリの選び方やおすすめランキングをご紹介しました。寄附額や寄附先の自治体など、ヒノヒカリの選び方はさまざまあります。ぜひ本記事を参考に、お得な返礼品を選んでみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。
名水百選の郷として知られる、湧水町産のヒノヒカリです。甘みがあり、粒感のある鮮度抜群のお米をお楽しみいただけます。計6㎏の大容量ヒノヒカリを、寄附額たったの8,000円でお求めいただける、大変お得な返礼品です。