【2023年10月】ふるさと納税でもらえる金券・商品券の還元率ランキング

記事ID66のサムネイル画像

出典: hb.afl.rakuten.co.jp

ふるさと納税の返礼品には金券・商品券があり、お得度も高いため選ぶ方が多いです。しかし、金券・商品券といっても宿泊券や食事券など種類が多く、選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、ふるさと納税における金券・商品券の選び方や返礼品の還元率ランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。

※ページの内容は2023年09月29日 現在の情報となり、申込期限や在庫状況によって提供を終了している場合があります。
お礼品の寄付金額も変更している場合があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。

金券の返礼品が復活!ふるさと納税でお得に旅行や買い物をしよう!

ふるさと納税では自治体に寄附をすると返礼品が贈られます。返礼品にはお肉や果物など、自治体の特産品に加えて旅行券などの商品券もあります。金券・商品券は還元率が高いのも特徴で、食べ物よりも楽に使えるため人気です。

 

金券・商品券の返礼品には、人気旅館の宿泊券やレジャー施設で使える旅行券、レストランで使えるお食事券のほか、人間ドッグ受診券など珍しいものまでたくさんの種類がありますが、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は、ふるさと納税の金券・商品券の選び方とおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。ランキングは還元率・寄附額を基準に作成しました。ふるさと納税に迷われている方はぜひ参考にしてください。

米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成したふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキングはこちら。(2023/6/13時点)

 

このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。

楽天ふるさと納税の高還元率な金券・商品券TOP3

数あるふるさと納税ポータルサイトの中でもポイント貯まりやすさなどから人気の楽天ふるさと納税において、還元率が特に高い金券・商品券の返礼品をご紹介します。

1位

東京都渋谷区

【パティオコース】ディナーお食事ペアチケット

寄附額: 35,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

還元率No.1のお食事券!

楽天ふるさと納税でもらえる金券・商品券の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする高還元率な返礼品は、東京都渋谷区が提供する「【パティオコース】ディナーお食事ペアチケット」です。

 

おすすめの理由はズバリ2点。

 

① 圧倒的な高還元率
gooふるさと納税編集部調べによるふるさと納税でもらえる金券・商品券の還元率の相場は30%程度なのに対し、こちらの返礼品は57%です。金券や商品券の返礼品は市場価格が変動しにくく、還元率が30%を超える返礼品はなかなかないので、とてもお得な返礼品と言えます。

② 特別な時間が過ごせる落ち着いたレストラン

こちらの返礼品を提供している「アンジェパティオ」は閑静な住宅街にたたずむ一軒家レストランで、店内はアンティークな雰囲気が高級感を感じさせます。料理も旬の食材を使用したとっておきのイタリアンなので、特別な時間を過ごしたい方におすすめです。

自治体 東京都渋谷区 還元率 57.0%
内容 パティオコース(ディナー)ペアチケット
2位

神奈川県三浦市

マホロバマインズ三浦 クアパーク・プール利用券(ペア)

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

都内から1時間のリゾートホテル!

神奈川県三浦市が提供する「マホロバマインズ三浦 クアパーク・プール利用券(ペア)」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

①カップルでも一緒に楽しめる天然温泉
クアパーク・プールは三浦半島に位置するリゾートホテル「マホロバマインズ三浦」内の天然温泉施設です。こちらは水着を着て楽しむスタイルの温泉施設なので、友人同士の方はもちろん、カップルやご家族とも一緒に楽しめます

② 豊富な種類の浴槽

クアパーク・プールには肩こりなどが気になる方におすすめの打たせ湯や血のめぐりを促してくれる流水浴、週ごとに内容が変わる替わり湯などがあります。また、ミストサウナや岩盤浴も楽しめるので、心も体もリラックスしたい方におすすめです。

自治体 神奈川県三浦市 還元率 55.0%
内容 クアパーク・プール ペア利用券
3位

宮崎県宮崎市

フェニックスカントリークラブプレー券

寄附額: 250,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

名門ゴルフコースをお得に楽しみたい方へ!

宮崎県宮崎市が提供する「フェニックスカントリークラブプレー券」のおすすめの理由はズバリ2点。

 

① 公式戦も行われる名門コース
フェニックスカントリークラブは世界のトッププロ100や日本のトップ3に名を列ねる名門のゴルフコースです。1974年以降はダンロップフェニックストーナメントも行われており、ゴルフ上級者の方でもチャレンジ精神をかき立てられる魅力的なコースになっています。

② 平日だけでなく土日祝も使える

こちらのプレー券は土日祝も使えるので、休日にプレーすることが多い方にもおすすめです。また、フェニックスカントリークラブの近隣にはさまざまなホテルが軒を連ねているので、前泊をしたりゴルフを楽しんでからホテルでゆっくりしたりしたい方は併せてチェックしてみてください。

自治体 宮崎県宮崎市 還元率 50.9%
内容 平日4名または土日祝2名プレー券

楽天ふるさと納税の高還元率な金券・商品券比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 自治体 還元率 内容
1
アイテムID:468650の画像
【パティオコース】ディナーお食事ペアチケット 35,000円

詳細を見る

還元率No.1のお食事券!

東京都渋谷区 57.0% パティオコース(ディナー)ペアチケット
2
アイテムID:468653の画像
マホロバマインズ三浦 クアパーク・プール利用券(ペア) 10,000円

詳細を見る

都内から1時間のリゾートホテル!

神奈川県三浦市 55.0% クアパーク・プール ペア利用券
3
アイテムID:468608の画像
フェニックスカントリークラブプレー券 250,000円

詳細を見る

名門ゴルフコースをお得に楽しみたい方へ!

宮崎県宮崎市 50.9% 平日4名または土日祝2名プレー券

ふるさと納税で金券・商品券を選ぶ際の2つの重要ポイント

種類や自治体などふるさと納税の金券・商品券の選び方は複数ありますが、お得に手に入れたい方は、まずは以下の2つのポイントを確実に抑えましょう!

Point

①還元率は30%以上の返礼品を選べば間違いなし!

②自分が使いたい用途にあった金券・商品券をチェックしよう!

還元率は30%以上の返礼品を選べば間違いなし!

還元率とは?

当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。

当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる金券・商品券の還元率の相場は30%程度。ふるさと納税でお得に金券・商品券を手に入れたい方は、還元率30%以上を目安にしましょう。

自分が使いたい用途にあった金券・商品券をチェックしよう!

ふるさと納税の金券・商品券には旅行券や宿泊券、食事券など多種多様です。また、ゴルフ場や温泉の利用券のほか、スキーチケットや人間ドッグ受診券などもあるので、ご自身の使いたい用途に合った金券・商品券を選びましょう。

お得に旅行に行くなら旅行券・旅行クーポン

ふるさと納税の金券・商品券の中でも特に多いのが旅行券や宿泊券です。寄附をするとお得に旅行に行けます。また、宿泊券なら寄附をした地域のホテルの宿泊代が安くなります。しかし、使わずに有効期限を迎えてしまう可能性もあるので、有効期限をしっかりチェックしましょう。

 

以下の記事では、旅行券のふるさと納税人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

買い物をするなら商品券

ギフト券や商品券は指定されたエリア内であれば自由に買い物を楽しめます。そのため、買い物ができる範囲をあらかじめ確認しておくのが大切です。また、実際に自治体へ行かなければ使えないギフト券も多いです。足を運べない方はオンラインで使用できるか必ず確認しましょう。

 

以下の記事ではふるさと納税で貰える商品券の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

美味しい食事をお得に食べるなら食事券

食事券は指定されたエリアや店舗で食事をする際に使える金券で、しっかりとした食事だけでなくカフェチケットなどもあります。さまざまな地域で使える食事券もあるため選びやすいのも特徴で、ふるさと納税を活用して美味しいものを食べたい方におすすめです。

 

以下の記事では、食事券のふるさと納税人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

実際に寄附先へ行って使うなら地域振興券

地域振興券は寄附先の自治体で使える1枚1,000円相当の金券です。その自治体でしか使えないので旅行をよくする方や寄附先に行く用事のある方におすすめです。買い物だけでなくガソリンスタンドや水族館など、提携店であればジャンルを問わずに使えるのが魅力です。

 

以下の記事では地域振興券のふるさと納税人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

実際に体験するならゴルフ場や温泉の利用券

アクティブな体験をしたい方にはゴルフ場や温泉の利用券がおすすめです。中には人間ドック券などユニークな返礼品などもあり種類が多いため、さまざまな自治体をチェックするのが上手に選ぶポイントです。

 

以下の記事では、温泉利用券とゴルフ場利用券の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

家族で楽しむなら入場券・優待券

家族で楽しむなら入場券・優待券がおすすめです。入場券・優待券には水族館や動物園、遊園地など家族でのお出かけに最適な施設が揃っています。中にはボートレースの観戦チケットや遊覧乗船券などもあるので、普段は味わえない貴重な体験をしたい方にもおすすめです。

 

以下の記事では、ふるさと納税の入場券・優待券の人気おすすめ返礼品ランキングを紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。

冬のレジャーが好きならスキーチケット

冬のレジャーが好きならスキーチケットがおすすめです。有名なスキー場のゴンドラ・リフト1日券がふるさと納税でもらえます。中には食事券がついているものもあるので、スキーやスノーボードなどで毎シーズンスキー場に行く方はぜひチェックしてみてください。

 

以下の記事では、スキーチケットのおすすめランキングを紹介しています。ふるさと納税の返礼品でスキーチケットを考えている方はぜひご覧ください。

ふるさと納税でもらえる金券・商品券の還元率ランキング

ランキングをもっと見る

さらにこだわって金券・商品券を選びたい人向けの4つのポイント

還元率やコスパ以外にもふるさと納税の金券・商品券の選び方はたくさんあります。ここからはさらにこだわって選びたい人に向けて、金券・商品券選びの4つのポイントを紹介します。

こだわりたい人向けの選び方のポイント

・寄附額で選ぶ

・利用できる地域で選ぶ

・利用できる期間もチェック!

・JALのマイルを貯めているならJALふるさと納税もおすすめ!

寄附額で選ぶ

金券の返礼品は15,000円から20万円以上まであります。食事券であれば15,000円前後から、旅行券や宿泊券は50,000円以上の寄附で受け取れるので、ご自身の上限額に見合った寄附をしましょう。

食事券なら15,000円前後から

寄附のしやすさや金券の使いやすさ重視の方は食事券がおすすめです。食事券は15,000円前後からの寄附で貰えるだけでなく、都内で使える金券も複数あり使いやすいのも魅力的です。高額な寄附ができない方や地方に旅行に行けない方におすすめです。

旅行や宿泊券なら50,000円以上

旅行や宿泊券の寄附金額は高めで50,000円〜150,000円を超えます。しかし、寄附額は高いものの、税金控除を受けながらお得に旅行に行きたい方におすすめです。ただし、自治体や宿泊施設ごとに金額が大きく異なるため、しっかりとチェックをしてください。

利用できる地域で選ぶ

金券の返礼品は使用できる自治体で選ぶのも大切です。ここでは各地方ごとにご紹介しますので、旅行プランやお好みなどに合わせて参考にしてみてください。

大自然を楽しむ旅行券なら北海道

大自然を楽しむ旅行券なら北海道がおすすめです。北海道で使える金券・商品券には、日本百景にも選定された洞爺湖で使えるお買い物券や道南で唯一ペットと宿泊できる旅館の宿泊券があります。また、美味しい料理を味わってゆっくり過ごしたい方に最適です。

ゆっくり過ごせる温泉券なら東北地方

ゆっくり過ごせる温泉券なら東北地方がおすすめです。岩手県の花巻温泉郷で使える宿泊利用券や、寒河江温泉で有名な山形県寒河江市内の旅館などで使える助成券など、東北の温泉が堪能できます。東北地方に旅行に行く方はぜひチェックしてみてください。

贅沢なひと時を楽しむ食事券なら関東地方

贅沢なひと時を楽しむ食事券なら関東地方がおすすめです。関東地方の食事券にはホテルのアフタヌーンティー利用券やミシュラン東京で1ツ星の獲得をしたお店のランチ食事券などが豊富に揃っているので夫婦やカップルで特別な時間を楽しみたい方に最適です。

スキーやスノーボードを楽しむ旅行券なら中部地方

スキーやスノーボードを楽しむ旅行券なら中部地方がおすすめです。中部地方には有名なスキー場が多く、ふるさと納税の返礼品にもスキー場で使えるリフト券のほか、スキー場近くのホテルやレストランで使える旅行券が揃っています。

歴史的な名所を観光する旅行クーポンなら近畿地方

歴史的な名所を観光する旅行クーポンなら近畿地方がおすすめです。近畿地方には東大寺や清水寺、古墳などの名所はもちろん、高槻バーガーなど美味しい料理もたくさんありますので、古き良き日本を味わう大人旅をしたい方に最適です。

サイクリングなどアクティビティを楽しむ旅行券なら中国・四国地方

サイクリングなどのアクティビティを楽しみたいなら中国・四国地方がおすすめです。中国・四国地方では、サイクリング・カヤック・サーフィン・ダイビングなどさまざまなアクティビティが体験できるチケットが揃っています。

海でリゾート気分を味わう旅行券なら九州・沖縄地方

リゾート気分を味わう旅行券なら九州・沖縄地方がおすすめです。海が見えるホテルの宿泊券や食事券など、海に囲まれた九州・沖縄地方ならではの金券が揃っています。国内でリゾートホテルに宿泊したい方やマリンスポーツが好きな方に最適です。

利用できる期間もチェック!

ふるさと納税でもらえる金券・商品券には、有効期限が1〜2年と年単位で長いものもあれば、6ヶ月や9ヶ月など短いものもあります。返礼品でもらった金券・商品券の有効期限をしっかりとチェックし、余裕を持って利用しましょう。

JALのマイルを貯めているならJALふるさと納税もおすすめ!

JALカードをお持ちの方で、ふるさと納税でも効率的にマイルを貯めたいならJALふるさと納税がおすすめです。JALふるさと納税であれば寄附額100円につき最大2マイルが貯まります。また、JALふるさと納税限定の返礼品があったり複数の自治体にまとめて寄附が出来たりします。

転売するなら換金率の高いものがおすすめ!

ふるさと納税でもらった金券を換金するかもしれない方は、換金率もチェックしておきましょう。以下では換金率の高い金券として、旅行券・食事券・商品券をご紹介します。

旅行券の換金率は94~97%

ふるさと納税でもらえる旅行券の換金率は94%~97%くらいです。特にJTBの旅行券は需要が高いので、その分換金率も高くなる傾向にあります。換金率が高い金券がほしい方は、迷わず旅行券をゲットしましょう。

食事券の換金率は90%

レストランや食事処が提供している食事券の換金率は90%ほどです。食事券は、全国のレストランや店舗で広く利用できるほど換金率も高くなります。換金率が高い食事券がほしい方は、使えるお店の範囲をよくチェックしましょう。

商品券の換金率は60%~95%

商品券の換金率は60%~95%と幅広いのが特徴的です。商品券の換金率は食事券と同様に、使える範囲が広いほど還元率が高くなる傾向があります。換金率が高い商品券がほしい方は、返礼品を選ぶ際に使える範囲や金額をよく確認しましょう。

ふるさと納税でもらえる金券・商品券の寄附額別おすすめランキング

寄附額15,000円前後の金券・商品券のおすすめランキング3選

1位

岐阜県関市

うなぎお食事券 〜関市 うなぎ専門店 4店で使える〜 5,000円分

寄附額: 17,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

うなぎ好き必見の食事券

岐阜県関市の食事券のふるさと納税です。関市にあるうなぎの名店「うなぎの名代 辻屋」「しげ吉」「名代うなぎ 孫六」「角丸」の4店舗で利用ができる食事券となっています。美味しいうなぎをお得に食べたい方におすすめです。

還元率 29.4% 自治体 岐阜県関市
種類 食事券 有効期限 2023年3月末日
使用できる場所 「うなぎの名代 辻屋」「しげ吉」「名代うなぎ 孫六」「角丸」

口コミを紹介

毎年、発注して妻とうなぎを食べに行くのを楽しみにしてます。なかなか高価で連れていけないのでふるさと納税活用しています。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

岐阜県瑞穂市

バックハウスブラウ お店でお好きなパンを購入!ギフト券

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

人気のパン屋で使える商品券

岐阜県瑞穂市パン屋「バックハウスブラウ」で使える商品券です。旅行中の小腹満たしや付近の自治体に住んでいる方にもおすすめのふるさと納税です。使用する際にはおつりが出ないので、多めに購入して差額を現金で支払う必要があります。

還元率 30% 自治体 岐阜県瑞穂市
種類 商品券 有効期限 発行から1年
使用できる場所 バックハウスブラウ

口コミを紹介

リピです。前回こちらのパン券を使って初めて このお店を知り買い物に行った母。こだわりパン屋さんだったようで、味も美味しいと評判でした。

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

3位

群馬県みなかみ町

みなかみ町 ふるさと納税感謝券 ミナカミハートチケット 3,000円分

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする さとふるで寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

有効期間2年!みなかみの大自然を満喫できる!

群馬県みなかみ町で利用できる3,000円分の感謝券がもらえる返礼品です。みなかみ町は東京から新幹線で最速65分とアクセスしやすく、温泉施設が豊富な自治体です。また、みなかみ町は2017年にユネスコエコパークに登録されているので、大自然を満喫したい方にもおすすめです。

還元率 30.0% 自治体 群馬みなかみ町
種類 感謝券 有効期限 発行日より2年間
使用できる場所 群馬みなかみ町

寄附額15,000円前後の金券人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 自治体 種類 有効期限 使用できる場所
1
アイテムID:436877の画像
うなぎお食事券 〜関市 うなぎ専門店 4店で使える〜 5,000円分 17,000円

詳細を見る

うなぎ好き必見の食事券

29.4% 岐阜県関市 食事券 2023年3月末日 「うなぎの名代 辻屋」「しげ吉」「名代うなぎ 孫六」「角丸」
2
アイテムID:436881の画像
バックハウスブラウ お店でお好きなパンを購入!ギフト券 10,000円

詳細を見る

人気のパン屋で使える商品券

30% 岐阜県瑞穂市 商品券 発行から1年 バックハウスブラウ
3
アイテムID:468646の画像
みなかみ町 ふるさと納税感謝券 ミナカミハートチケット 3,000円分 10,000円

詳細を見る

有効期間2年!みなかみの大自然を満喫できる!

30.0% 群馬みなかみ町 感謝券 発行日より2年間 群馬みなかみ町

寄附額50,000円以上の金券・商品券のおすすめランキング3選

1位

静岡県伊豆の国市

伊豆長岡ホテル天坊 平日限定 1泊朝食付 ペア宿泊券

寄附額: 50,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする さとふるで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

平日限定の宿泊券

静岡県伊豆の国市にある伊豆長岡ホテル天坊の宿泊券です。平日限定の1泊朝食付きのペア宿泊券で、1名3,240円の追加料金を支払えば休前日にも利用できます。22時までチェックイン可能なのでゆっくり観光を楽しみたい方におすすめです。

還元率 37.4% 自治体 静岡県伊豆の国市
種類 宿泊券 有効期限 発行から1年
使用できる場所 伊豆長岡ホテル天坊

口コミを紹介

2019年5月31日金曜日チェックインで行ってきました。施設内がきれいでスタッフの方の対応も良かったです。朝食もとてもおいしく頂きました。チェックアウトが11時なので朝食後もゆっくり出発前に温泉を楽しむことができました。機会があればまた利用したいです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

2位

栃木県那須町

ホテルブランヴェール那須 1泊2食付ペア宿泊券

寄附額: 70,000円

楽天で寄附をする ふるさとチョイスで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

那須高原の自然でリフレッシュしたい方におすすめ

栃木県那須市にあるホテルブランヴェール那須の1泊2食付き宿泊券です。自然に囲まれ、プールやジャグジー・サウナなどがあり大人も子供も楽しめるホテルで家族旅行におすすめです。しゃぶしゃぶをメインとした食事も魅力です。

還元率 30% 自治体 栃木県那須市
種類 宿泊券 有効期限 発行から1年
使用できる場所 ホテルブランヴェール那須

口コミを紹介

家族旅行で利用しました。館内も室内もきれいにされていて気持ちよく過ごすことができました。食事はバイキングでしたが、コロナの影響で、係の方に料理を取っていただく方式でした。また利用したいと思います。

出典:https://review.rakuten.co.jp

3位

熊本県南小国町

【黒川温泉】黒川荘ペア宿泊券

寄附額: 170,000円

楽天で寄附をする Yahoo!ショッピングで寄附をする ふるなびで寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

季節を感じる宿でくつろぎのひとときを

熊本県南小国町の黒川荘の1泊2食付きペア宿泊券です。自然に囲まれた旅館で季節の移ろいを感じられ、お部屋で楽しめる美味しい料理と趣のある温泉で癒しの時間を過ごせます。大切な方との癒しの旅におすすめです。

還元率 23.5% 自治体 熊本県南小国町
種類 宿泊券 有効期限 発行から1年
使用できる場所 黒川温泉黒川壮

口コミを紹介

申込後すぐに届きました。使うのが楽しみです。

出典:https://review.rakuten.co.jp

寄附額50,000円以上の金券人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 自治体 種類 有効期限 使用できる場所
1
アイテムID:436886の画像
伊豆長岡ホテル天坊 平日限定 1泊朝食付 ペア宿泊券 50,000円

詳細を見る

平日限定の宿泊券

37.4% 静岡県伊豆の国市 宿泊券 発行から1年 伊豆長岡ホテル天坊
2
アイテムID:436889の画像
ホテルブランヴェール那須 1泊2食付ペア宿泊券 70,000円

詳細を見る

那須高原の自然でリフレッシュしたい方におすすめ

30% 栃木県那須市 宿泊券 発行から1年 ホテルブランヴェール那須
3
アイテムID:436892の画像
【黒川温泉】黒川荘ペア宿泊券 170,000円

詳細を見る

季節を感じる宿でくつろぎのひとときを

23.5% 熊本県南小国町 宿泊券 発行から1年 黒川温泉黒川壮

ふるさと納税でもらえる換金率の高い金券・商品券おすすめランキング

1位

京都府京都市

京都 15,000円分 JTB

寄附額: 50,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

ゆっくり京都を楽しみたい方にオススメ

京都市で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できる旅行券です。京都市のおすすめ観光スポットである、瑠璃光院・嵐山の竹林の小径・法観寺の八坂の塔などの、美しい景色と自然の空気をお得に楽しめます。

還元率 - 自治体 京都府京都市
種類 旅行券

口コミを紹介

簡単に手続きができて、旅行にも行けて大満足です。

出典:https://hb.afl.rakuten.co.jp

2位

東京都渋谷区

資生堂パーラー ザ・ハラジュク 特別ご利用券(10,000円分)

寄附額: 35,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

おいしい料理と美しい景色が楽しめる

ゴージャスなレストラン&ラウンジ「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」でご利用いただけるお食事券です。明治神宮の杜の眺望と、シェフとソムリエが創り上げる五感に響くひと皿ひと皿の美しいハーモニーが堪能できます。

還元率 - 自治体 東京都渋谷区
種類 食事券
3位

佐賀県吉野ヶ里町

よしのがり商品券3,000円分(500円×6枚)

寄附額: 10,000円

楽天で寄附をする

※公開時点の寄附額です。寄附額が変更されている場合もありますのでふるさと納税サイトでご確認ください。

吉野ヶ里町内の80件以上で利用可能

吉野ヶ里町内の80件以上のお食事やお買い物などで利用できる商品券です。飲食店・スーパーはもちろん、パン屋・薬局・クリーニング店・生花店・理容店や美容院など、さまざまな施設で利用可能です。

還元率 - 自治体 佐賀県吉野ヶ里町
種類 商品券

ふるさと納税でもらえる換金率の高い金券・商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表

返礼品 返礼品リンク 特徴 還元率 自治体 種類
1
アイテムID:471562の画像
京都 15,000円分 JTB 50,000円

詳細を見る

ゆっくり京都を楽しみたい方にオススメ

- 京都府京都市 旅行券
2
アイテムID:471561の画像
資生堂パーラー ザ・ハラジュク 特別ご利用券(10,000円分) 35,000円

詳細を見る

おいしい料理と美しい景色が楽しめる

- 東京都渋谷区 食事券
3
アイテムID:471560の画像
よしのがり商品券3,000円分(500円×6枚) 10,000円

詳細を見る

吉野ヶ里町内の80件以上で利用可能

- 佐賀県吉野ヶ里町 商品券

ふるさと納税の金券・商品券に関するよくある質問

ふるさと納税でもらえる金券・商品券の返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。

なぜ還元率が30%を超える返礼品があるの?

2019年6月の制度改正により、返礼品の調達額は寄附額の3割以下にすることが義務付けられましたが、各自治体は市場価格より安く仕入れられることが多いので、調達額は3割以下でも一般的に購入できる価格で考えた場合の還元率は3割を超えるケースが多数あります。

全国どこでも使える商品券を用意している自治体はある?

ふるさと納税における返礼品として、全国で使えるギフト券を用意している自治体は現在のところありません。しかし、楽天ふるさと納税であれば楽天ポイントが貯まったり、ふるなびであればAmazonギフト券に交換可能なふるなびコインが貯まったりします。

AmazonやJCBなどのギフト券は禁止されたって本当?

Amazonギフト券は以前は返礼品として取り扱っている自治体もありましたが、現在はAmazonギフト券を返礼品とするのは禁止されています。これは寄附金を集めるために、自治体と関係ないものを返礼品として用意する自治体が目立ったためです。

ふるさと納税でもらった金券・商品券などは換金・転売できる?

基本的に換金・転売目的での金券・商品券の寄附は禁止されています。ふるさと納税の目的は地元などの地域の支援です。返礼品は自治体側が生産者と協力の上用意した寄附へのお礼なので、ふるさと納税の趣旨をよく理解してから寄附しましょう。

まとめ

今回は金券・商品券がもらえるふるさと納税の選び方とおすすめランキングをご紹介しました。金券といってもジャンルはさまざまで選び方も多岐にわたるため、じっくりと選ぶ必要があります。ぜひこちらの記事を参考に、自分自身も楽しめる金券・商品券を受け取ってください。

ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年09月29日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる乾物の還元率・コスパランキング

【2023年10月】ふるさと納税でもらえる乾物の還元率・コスパランキング

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介

副業の収入はふるさと納税の税金控除限度額対象になる?計算方法やシミュレーションも紹介

【2023年7月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年7月】ふるさと納税でもらえる果物・フルーツの還元率・コスパランキング

【2023年最新版】auPAYふるさと納税のおすすめ返礼品10選!キャンペーンや支払い方法も

【2023年最新版】auPAYふるさと納税のおすすめ返礼品10選!キャンペーンや支払い方法も

【2023年10月更新】ふるさとチョイスのお得情報をご紹介!キャンペーンコード情報も!

【2023年10月更新】ふるさとチョイスのお得情報をご紹介!キャンペーンコード情報も!

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえるお得返礼品おすすめランキング

【編集部厳選】ふるさと納税でもらえるお得返礼品おすすめランキング