ふるさと納税で貰える商品券の人気おすすめランキング24選
2024/01/08 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税で商品券をもらって貴重な体験をしよう!
ふるさと納税は気になる自治体に寄附をして返礼品をもらう仕組みですが、返礼品として商品券をもらいたい方もいるはずです。しかし、ひとえに商品券といっても、食事券やホテルの宿泊券、様々な施設の宿泊券やサービス利用権など、種類は様々です。
しかも返礼品の内容をあとから選べる商品券まで登場しており、年末までに焦って返礼品を選ぶ必要がないものもあります。しかし、これだけ種類豊富だとどの商品券を選んだら良いのか困ってしまいますよね。
そこで今回は、ふるさと納税における商品券の選び方やおすすめ返礼品ランキングをご紹介します。ランキングは還元率・コスパ・寄附額を基準に作成しました。ふるさと納税を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ふるさと納税における商品券の選び方
ふるさと納税で貰う商品券を選ぶ際には、還元率・コスパ・寄附額・自治体を見て選ぶと満足のいく選択が出来ます。それぞれのポイントを紹介しますのでチェックしておきましょう。
還元率をチェック
還元率とは寄附額に対する返礼品の一般的な値段の割合で、どれだけお得に返礼品が貰えるかがわかります。ふるさと納税全体の平均は30%程度ですが、商品券の場合は50%を超える返礼品もあります。
寄附額で選ぶ
商品券は5,000円前後・10,000円前後・20,000円前後・30,000円前後・40,000円以上の6つの寄附額帯が中心です。自分に合った寄附額帯を選び、無理なく返礼品を貰いましょう。
お試しなら5,000円前後
ふるさと納税で商品券を貰った経験が無い方は、まず5,000円前後の寄附額がおすすめです。商品券の場合、5,000円前後の寄附額帯がほぼ最低額ですが、食事券はもちろん、温泉やゴルフ場といった様々な施設の利用権などももらえるので、お試しとしては十分な寄附額です。
もらえる商品券の幅を広げたいなら10,000円前後
上述の通り、5,000円を払えばお試しとしては様々な体験ができますが、商品券には10,000円前後のものが多いため、10,000円支払うかどうかで選択肢の数が全然違ってきます。そのため、自分が本当に欲しい商品券を選びたいなら、最低でも10,000円は必要です。
実は10,000円の寄附額帯には、3,000円の還元が得られる商品券が多数あります。30%と上々な還元率であるため、失敗したと後から後悔したくない方にもおすすめです。
選択肢を広げたいなら20,000円前後
商品券では10,000円を支払えば、それなりに多くの魅力的な体験が出来ますが、20,000円を寄附すれば更に選択肢が広がり、9000円分の商品券が得られたり、一流店の食事券が得られます。食事券以外にも、施設やサービスの体験チケットなど選択肢を広げたい方におすすめです。
スポーツを楽しみたいなら30,000円前後
寄附額30,000円前後の返礼品には、ゴルフやスケートなどのスポーツで使える商品券があります。元々それらのスポーツが好きで施設を利用している方や、これを機にゴルフやスポーツを新たに始めたい方などにおすすめです。
宿泊券なら40,000円以上
40,000円以上の寄附額では、豪華ホテルなどの宿泊チケットや、ホテルで使える利用券などが多数見られます。金額は様々で100,000円を超える返礼品も見られますが、お得に旅行に行きたい方や、贅沢な旅行をしたい方などにおすすめです。
自治体で選ぶ
商品券をどこで使えるかが決まるため、商品券選びでは自治体が重要です。ここでは人気の自治体として東京都・北海道の2つを紹介しておきます。
商品券の使いやすさなら東京都
商品券は基本的に使える場所が限られているため、自分が訪れないような自治体のものを選んでしまえば、最悪の場合、全く使わないまま期限切れになってしまう可能性もあります。そこでおすすめなのは、日本の中心である東京都で使える商品券です。
東京都のものであれば、何かしらの別の用事で東京都を訪れた時に一緒に使えるため、期限切れに陥る可能性が低いです。もちろん自分の居住地付近で使えるものがあればそれが一番ですが、そうでなければ東京都の商品券だと使いやすくておすすめです。
旅行に行く予定なら北海道
今回のランキングにも多くランクインしているのが北海道の商品券です。北海道といえば新鮮な海の幸を堪能出来たり、避暑地として訪れられたり、ウィンタースポーツを楽しめたりと、旅行先としての魅力が多い点で有名な地です。
そこで、この先1年以内などに北海道を訪れたいと思っているなら、北海道の商品券を前もってもらってしまうのもひとつの方法です。温泉やカーリング体験などの魅力的な体験ができる商品券もあり、全国の中でも最もおすすめできる自治体の1つです。
種類で選ぶ
ふるさと納税の商品券はお食事券・地域振興券・施設利用券などの種類からも選べます。お好みに合わせてお気に入りの商品券を見つけてみてください。
食事を楽しむならお食事券やカタログ
食事を楽しみたいならお食事券やカタログがおすすめです。ふるさと納税のお食事券は焼肉やうなぎなどのご馳走系から、旅館や高級ディナーのお食事券など幅広く取り揃えられています。また、カタログは後からゆっくり選べるので日々のちょっとした贅沢におすすめです。
実際に足を運ぶなら地域振興券
寄附先の自治体に足を運んで旅行を楽しみたいなら地域振興券がおすすめです。地域振興券はホテルや旅館の宿泊券とお食事がセットになっているものもあり、キャンプ場のバンガローに泊まれたり、高級旅館に泊まれたりと金額によって幅広く取り扱いがあります。
体験型アトラクションをしたいなら施設利用券
体験型アトラクションを楽しみたいなら施設利用券です。施設利用券は遊園地のフリーパス券や、温泉の入浴招待券、ゴルフ場の利用券など様々な体験を楽しめる券です。ご家族でのんびり過ごしたい方や、新しい体験をしたい方におすすめです。
商品券の高還元率おすすめランキング3選
商品券の高還元率おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
浄土ヶ浜パークホテル「一泊2食ビュッフェペア宿泊券」ビューバス付き和室ツインベッドルーム |
100,000円
詳細を見る |
ビューバス付き和室ツインベッドルーム×ビュッフェ式の豪華夕食 |
58% | 岩手県宮古市 | 地域振興券 |
2
|
日本料理コースペアチケット |
100,000円
詳細を見る |
鱧やフグが提供される季節での活用がおすすめ |
55% | 大阪府泉佐野市 | 商品券 |
3
|
マホロバマインズ三浦 クアパーク・プール利用券(ペア) |
14,000円
詳細を見る |
2年間も使える温泉とプールのペア利用権! |
31% | 神奈川県三浦市 | 施設利用券 |
寄附額5,000円前後の商品券人気おすすめランキング2選
長崎県島原市
島鉄 おおみさきっぷ<リモート祈願編>
ハンカチに願い事を書いて送るだけの斬新な祈願
ハンカチに願い事やメッセージを書いて島原鉄道に郵送すると、第三東駅の幸せ祈願スポットにそのハンカチを取り付けてもらえます。取り付けたハンカチの写真をサイトから確認でき、年末には神社へハンカチが滞納されます。
パッケージはCDケースになっており、中に入っている乗車券は実際に長崎県島原市を訪れるときに使用可能なものです。自宅から黄色いハンカチで幸せ祈願ができ、忙しくて祈願に行けない方のためのリモート時代の祈願方法として注目が集まる返礼品です。
還元率 | 20% | 自治体 | 長崎県島原市 |
---|---|---|---|
種類 | 地域振興券 |
寄附額5,000円前後の商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
島鉄 おおみさきっぷ<リモート祈願編> |
5,000円
詳細を見る |
ハンカチに願い事を書いて送るだけの斬新な祈願 |
20% | 長崎県島原市 | 地域振興券 |
2
|
もりもと ギフト券 500円分×3枚 1500円分 |
5,000円
詳細を見る |
厳選素材を使用した「もりもと」のお菓子が堪能できるギフト券 |
30% | 北海道千歳市 | 地域振興券 |
寄附額10,000円前後の商品券人気おすすめランキング3選
寄附額10,000円前後の商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
沼津港 深海水族館ペアチケット |
12,000円
詳細を見る |
水族館好き必見!デートにもおすすめのペアチケット |
30% | 静岡県沼津市 | 施設利用券 |
2
|
カーリング体験会【8名まで指導者付き】 |
10,000円
詳細を見る |
指導者付きで2時間のカーリング体験チケット |
28% | 北海道妹背牛町 | 施設利用券 |
3
|
よしのがり商品券3,000円分(500円×6枚) |
10,000円
詳細を見る |
用途が超広い3000円分の商品券 |
30% | 佐賀県吉野ヶ里町 | 商品券 |
寄附額20,000円前後の商品券人気おすすめランキング3選
寄附額20,000円前後の商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
左近(さこん)グループ お食事券9千円 |
21,000円
詳細を見る |
アラカルトなども揃えた焼き肉バイキング! |
30% | 大阪府泉佐野市 | 商品券 |
2
|
ガラスコーティング割引券(5,000円分) |
17,000円
詳細を見る |
衝撃や摩擦に強くなるコーティング!スマホや洋服にも! |
29% | 長崎県雲仙市 | 商品券 |
3
|
6,000円分お食事券 |
20,000円
詳細を見る |
焼肉好きは必見のデートで行きたいおしゃれなお店 |
30% | 東京都渋谷区 | 商品券 |
寄附額30,000円前後の商品券人気おすすめランキング3選
岐阜県御嵩町
こぶしゴルフ倶楽部 オリジナル商品券9,000円分
プロゴルファーが設計・監修したコースをお安く利用できる商品券
こぶしゴルフ倶楽部でのプレー料金として使える9,000円分の商品券です。プロゴルファーが設計・監修したコースであり、自然の造形美を活かした高低差の少ないホールが多く、親しみやすいコースレイアウトです。
設備面としては、10打席250ヤードのドライビングレンジ・パター練習場・バンカーアプローチ専用の練習場もあります。こちらのゴルフ場は、最寄りICが中央自動車道土岐ICで、名古屋ICからも約45分で到着できるアクセスの良さもウリです。
還元率 | 30% | 自治体 | 岐阜県御嵩町 |
---|---|---|---|
種類 | 施設利用券 |
寄附額30,000円前後の商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
こぶしゴルフ倶楽部 オリジナル商品券9,000円分 |
30,000円
詳細を見る |
プロゴルファーが設計・監修したコースをお安く利用できる商品券 |
30% | 岐阜県御嵩町 | 施設利用券 |
2
|
ミヤシタパーク ご飲食利用券9000円分 |
30,000円
詳細を見る |
渋谷駅近くにある13店舗で利用可能な商品券 |
30% | 東京都渋谷区 | 商品券 |
3
|
関空アイスアリーナ利用券9000円分 |
28,000円
詳細を見る |
国内有名選手も利用するスケートリンクを滑走可能 |
32% | 大阪府泉佐野市 | 施設利用料 |
寄附額40,000円以上の商品券人気おすすめランキング3選
東京都渋谷区
ベイクルーズグループ 飲食で使える共通食事券【12000円分】
季節感を取り入れたメニューを食のプロフェッショナルが提案!
渋谷区内のベイクルーズグループ飲食店舗で使える1,000円分×12枚のご飲食券です。注目なのは、1日3,000個売れる絶品クロワッサンで知られる「BOUL’ANGE」や、奇跡のパンケーキが人気の「FLIPPER’S」、一人一鍋を楽しむ「しゃぶしゃぶ 山笑ふ」です。
計8店舗で利用可能でその日の気分に合わせてブランドを選べます。食のプロフェッショナルが季節感を取り入れたメニューを提案してくれ、朝食でもディナーでもあらゆるシーンで本格的な食体験を楽しめます。
還元率 | 30% | 自治体 | 東京都渋谷区 |
---|---|---|---|
種類 | 商品券 |
大阪府寝屋川市
DAZZLEサービスチケット(15000円分)
稀有なメニューばかり頼める愛車改造用チケット
寝屋川市の「カーディティールプロショップ DAZZLE」にて利用できる15,000円分のカーサービスチケットです。強烈な紫外線からドライバーを保護する施工をフロントガラスに行う「ウルトラビジョンカーフィルム施工」などを行えます。
また「カーコーティング」は、オリジナルのガラスコーティング剤で車やバイクをいつまでも美しくて輝きのあるボディに仕上げてくれ、光沢保持率は7年後も驚異の約96%です。加えて「カーラッピング」は、大きな専用フィルムで全体を包み込み、車体の色を変更できるメニューです。
還元率 | 30% | 自治体 | 大阪府寝屋川市 |
---|---|---|---|
種類 | 商品券 |
寄附額40,000円以上の商品券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ベイクルーズグループ 飲食で使える共通食事券【12000円分】 |
40,000円
詳細を見る |
季節感を取り入れたメニューを食のプロフェッショナルが提案! |
30% | 東京都渋谷区 | 商品券 |
2
|
DAZZLEサービスチケット(15000円分) |
50,000円
詳細を見る |
稀有なメニューばかり頼める愛車改造用チケット |
30% | 大阪府寝屋川市 | 商品券 |
3
|
ホテルリッジ ギフトチケット3万円分 |
100,000円
詳細を見る |
オーシャンビューの豪華客室! |
30% | 徳島県鳴門市 | 地域振興券 |
お食事券の人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
年末に駆け込みで申し込みました。期限が1年あるので助かります。浜松に行く予定のある方や近くにお住まいの方は、あとでゆっくり食べに行けるのでお勧めです。
口コミを紹介
とても美味しく贅沢な時間を過ごせました!
口コミを紹介
地域貢献できて、まぐろの食事とお土産もあるので、たいへん満足です。
お食事券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
浜松うなぎ食事券3,000円分 |
10,000円
詳細を見る |
有名な浜松うなぎが楽しめる食事券 |
30% | 静岡県浜松市 | 商品券 |
2
|
ミシュラン東京14年連続1ツ星[レザンファンギャテ]ランチペアお食事券 |
34,000円
詳細を見る |
ミシュラン東京1ツ星のお店でのペアランチが楽しめる |
41% | 東京都渋谷区 | 商品券 |
3
|
京急電鉄みさきまぐろきっぷ |
14,000円
詳細を見る |
三浦半島のまぐろをたっぷり楽しめる |
- | 神奈川県三浦市 | 地域振興券・商品券 |
地域振興券の人気おすすめランキング2選
地域振興券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
琉球温泉 瀬長島ホテル 1泊朝食付きペアご宿泊券 |
100,000円
詳細を見る |
海と空港ビューを見渡すリゾートホテルのペアご宿泊券 |
約27% | 沖縄県豊見城市 | 地域振興券 |
2
|
霧島ホテル 1泊2食付きペア宿泊券 |
100,000円
詳細を見る |
百五十余年の歴史ある宿のおもてなしが堪能できる |
約36% | 鹿児島県霧島市 | 地域振興券 |
施設利用券の人気おすすめランキング2選
口コミを紹介
コロナ禍で出かけたい願望でこちらの商品を選びました。行くのが楽しみです。
口コミを紹介
おんりーゆーさんは何度か利用させていただいています。お食事もおいしく、施設もきれいで1日ゆっくりできます。南足柄はとても良いところです。
施設利用券人気おすすめ返礼品比較一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | 自治体 | 種類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
富士急ハイランド 2名1組 招待券 |
32,000円
詳細を見る |
有名テーマパーク富士急ハイランドの招待券がふるさと納税で |
38% | 山梨県富士吉田市 | 施設利用券 |
2
|
おんりーゆー 日帰り入浴券と食事券のセット |
36,000円
詳細を見る |
2名様の日帰り入浴とお食事のセット! |
21% | 神奈川県南足柄市 | 施設利用券 |
まとめ
ふるさと納税でもらえる商品券の選び方やおすすめ返礼品をご紹介してきました。普段あまり自分ができない体験をタダでさせてもらえる商品券も多くて心躍ります。ぜひ寄附をして魅力的な商品券を受け取ってみて下さい。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2024年01月08日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの浄土ヶ浜パークホテルは、浄土ヶ浜の高台に立つホテルです。 ロビーや海側の部屋からは、本州最東端の街の朝日を見れます。食事は三陸の海の幸や地産の食材などをビュッフェ形式で楽しめ、三陸の旬のお刺身や苺煮などの郷土料理もあります。
部屋はビューバス付き和室ツインベッドルームで、和の景観が広がっています。1泊2食がついたペア券なので大切な方とも思い出作りにおすすめです。