【獣医師おすすめも】市販で買えるドッグフードのおすすめ人気ランキング16選&比較【コスパの良いものはどれ?】
2023/01/14 更新
愛犬のためになるべく高品質なドッグフードを選びたいけれど、ネットには「グレインフリー、グルテンフリーのドッグフードが良い」「安いドッグフードは危険」などいろいろな情報があり悩みますよね。この記事では国産・外国産・栄養バランスなどを参考にした市販のドッグフードの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式で紹介します。
目次
食いつきが悪い時は市販ドッグフードを見直してみませんか?
毎日の食事に与えているドッグフードは愛犬の体質に合っているのか気になりますよね。なかなかペットフードを食べてくれない愛犬に対し、「絶対食べるドッグフードはある?」「食いつきのいいものは?」など良いものを探している方は多いです。
実はペット先進国の外国産のもののほうが品質が良い場合が多い傾向にあります。しかしホームセンターなどのペット用品売り場などではたくさんのドッグフードが並び、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。
そこでこの記事では、ドッグフードの原産国・原材料・どのような犬に向いているのかといったポイントを踏まえて、市販のドッグフードのおすすめ商品のランキングと選び方のポイントをご紹介します。コスパの良いものを探している方はぜひ参考にしてください!
【編集部イチオシ】高コスパのおすすめドッグフードはこれ!
【失敗しない】市販ドッグフードの選び方
まず最初に、コスパの高いドッグフードの探し方を紹介します。原産国や栄養バランスなど、様々な観点から選ぶ方法があるので、ぜひ愛犬に合ったドッグフードを探してください!
【目次】
①形状で選ぶ
市販のドッグフードには大きく分けて水分が少ない「ドライフード」と水分が多い「ウェットフード」があり、それぞれ特徴や食感が異なります。コスパも変わってくるので、形状はしっかりチェックしましょう!
安くて与えやすい一般的なタイプの「ドライフード」
一般的に広く使われている市販のドッグフードは、カリカリとした固いドライフードです。ドライフードは水分量が10%程度、またはそれ以下と低くカリカリとした食感が特徴で、栄養バランスが良く「総合栄養食」として販売されているものが多いです。
ドライフードは賞味期限が長く、開封しても保存できるものが多いです。また、価格が安く買主が手を加えずに与えられるのが魅力ですが、香りが強くないため食いつきにばらつきがあり、大粒のものは子犬や小型犬、高齢犬には食べづらいのが難点です。
水分量が多く食いつきのいい「ウェットフード」
ウェットフードは水分量が70~80%程度と多く、子犬や顎の力が弱くなった高齢犬でも食べやすいドッグフードです。匂いも強く嗜好性が高いので、食が細い犬でも食欲が増して食べてくれるようになる場合もあります。
ドライフードを食べている犬には、あえてウェットフードにする必要はありませんが、暑くて食欲をなくしているときや食が細い犬、高齢で固いものが食べられなくなった犬におすすめです。劣化しやすいため、開封したら食べきるようにしてください。
半生状態で食べやすい「セミドライフード」
見た目はドライフードと似ていますが、水分を多く含む柔らかい半生状態のドッグフードです。ソフトドライとも呼ばれて、ドライフードよりも香りが強いので嗜好性が高く、また柔らかいのであごの弱い老犬にもおすすめです。
価格面でもウェットフードよりは安い傾向にあるので、コスパに優れたドッグフードです。
②愛犬の年齢に合わせて選ぶ
年齢に合わせてドッグフードを選ぶのは重要です。子犬・成犬・シニア犬と、必要な栄養素やおすすめのタイプが異なるため、愛犬の体に合ったものを選びましょう。
高たんぱく・消化吸収の良い 「子犬用」
子犬はグングン体が成長する時期なので、良質で高タンパク・高カロリーなドッグフードを与えましょう。また、子犬は消化器官がまだ未熟なので穀物が多く含まれるドッグフードは負担がかかってしまうこともあります。小粒で食べやすいタイプを選びましょう。
下記の記事では、子犬におすすめのドッグフードについて詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
味にもこだわりたい「成犬用」
成犬の飼い主の方の悩みは十分な量を食べてくれない、遊び食いをするといった悩みが多いのでは?犬にも味の好みはあるので、味にもこだわって犬が好きな味のものを探してあげるようにしましょう。
主原料が違うものを与えるようにしたところ食欲が増すケースがよく見られます。犬の体質に合わせるのが大切ですが、食欲がない場合は違う主原料のドッグフードを探してみるのがおすすめです。
下記の記事で成犬用のドッグフードを紹介していますので、参考にしてください。
高たんぱく低カロリーがおすすめな「シニア犬」
シニア犬になると、どうしても筋肉が落ちてしまいます。シニア犬に子犬用や成犬用のようなカロリー高めのドッグフードを与えると消化に負担がかかり、太る原因になります。シニア犬が肥満になると体に負担がかかるので、カロリーには気を付けましょう。
健康なシニア犬におすすめなのは、高タンパク低カロリーのドッグフードです。体に何らかの症状が出ている場合は、必要に応じて獣医師のアドバイスを受けてドッグフードを選ぶようにしましょう。
以下の記事でシニア犬ドッグフードの紹介をしているので、参考にしてください。
③原産国で選ぶ
食に対して日本人は何となく国産のほうがいい、といったイメージがあります。しかし、ドッグフードの場合、必ずしもそうだとはいえません。ここでは外国産と国産の違いや特徴を紹介します。
ペット先進国の「外国産」は高品質
アメリカ・イギリス・カナダ・スウェーデン・ドイツの5国は代表的なペット先進国です。ペット先進国では、ペットが食べるものも人間と同じような基準で品質が管理されなければならないといった考え方があるため、品質に高い基準点が設けられたものもあります。
ドッグフードを選ぶなら、原産国がペット先進国のドッグフードから探してみるのがおすすめです。また、安い一般的なドッグフードでも原産国をチェックしてみてください。
新鮮さや国産品にこだわるなら「日本産」
国産のドッグフードは、国内で製造、出荷しているので鮮度が保ちやすいのが特徴です。海外製は輸送時間がかかるため、劣化する可能性あります。ドッグフードの新鮮さを重視したい方は国産のドッグフードがおすすめです。
意外にも日本はペット後進国とされ、ドッグフードはペット先進国より基準が低いものが多い傾向にあります。そのため国産のドッグフードを選ぶときは、ペット先進国と同等品質を証明しているメーカーのドッグフードを選ぶのがポイントです。
国産の場合、穀物の種類や割合もよく確認しましょう。体に良いイメージがある穀物ですが、犬の場合は肉食なので穀物は消化に時間がかかり負担になることもあります。穀物を多く含むものは避け、価格や作りやすさを優先しすぎないようにしましょう。
④愛犬の体質・症状に合わせて選ぶ
年齢や犬種だけでなく、犬一匹一匹の愛犬の体質・症状に合わせた選び方を紹介します。愛犬の健康状態をよく観察して、ぴったりのものを選びましょう。
涙やけ・アレルギー・消化で悩みの愛犬に「グレインフリー」
グレインフリーのドッグフードとは小麦やトウモロコシ、米などの穀類を一切使用しないドッグフードです。穀物は肉食の犬にとって消化の負担が大きいため、作られるようになりました。
もともと食べてこなかった穀物が主食となることでアレルギー反応を起こし、そのアレルギーで涙やけも起こしてしまう場合があります。そのため愛犬のアレルギー症状に悩んでいる飼い主の方はグレインフリーのドッグフードを試してみてはいかがでしょうか。
太り気味なら「脂肪分カットタイプ」
太り気味の犬に向くドッグフードはいろいろなタイプがありますが、脂肪分を通常のドッグフードより減らしているものが多いです。よりこだわるなら良質のたんぱく質とヘルシーな野菜やフルーツが配合されたタイプなどを選ぶとよいでしょう。
品質にこだわるなら「無添加」
ドッグフードには見た目を良くしたり香りを良く長く保存できるようにするためなど、さまざまな理由で添加物が使用されています。添加物は犬にとっては必要がないものが多く、摂取し過ぎると健康を害する恐れがあります。
市販のドッグフードには必要な添加物もありますが、香料や着色料などは犬にとって必要がないため普段のドッグフード選びでも避けるのをおすすめします。
⑤犬種で選ぶ
最近では犬種によってドッグフードが作られており、体格やかかりやすい病気によって栄養バランスが考えられています。今回は3種の犬種についてご紹介します。
活発な「チワワ」には体に配慮したドッグフードがおすすめ
小さな体でぴょんぴょんと元気に飛び回る姿が愛らしいチワワですが、細い足腰には常に負担がかかっています。そんなチワワには、骨やひざ・関節を健康に保つためにカルシウムが豊富に含まれたドッグフードがおすすめです。
「トイプードル」は涙やけケアのできるドッグフードを
トイプードルは、加熱処理されたたんぱく質を上手に消化できず、涙やけができやすい犬種だと言われています。涙やけケアができるドッグフードやチワワと同様にカルシウム豊富なドッグフードがおすすめです。
「ボストンテリア」はカロリーコントロールが大切
短い毛と特徴的なフォルムが人気のボストンテリアは、肥満になりやすいのでカロリーコントロールが大切です。糖尿病や合併症を引き起こす恐れもあるので、日々のドッグフードでのケアが重要です。
「柴犬」には高タンパクなドッグフードを
ころんとしたフォルムで愛される柴犬ですが、活発なため高タンパクなドッグフードがおすすめです。これ以外にも犬種はたくさんあるので、載っていない犬種を飼っている方は調べてみてください。
⑥栄養バランスで選ぶ
主食用としてドッグフードを選ぶ場合は「総合栄養食」の表記があるかどうか確認してください。この表記はペットフード公正取引協議会によって判定され、犬に必要な栄養素を満たしているドッグフードに与える認定証のようなものです。
健康な犬であれば、水と「総合栄養食」の表記があるドッグフードだけ食べていれば十分といった意味合いがあります。年齢や体質に合わせてドッグフードを選ぶのも良い方法ですが、まずは「総合栄養食」かどうかチェックしておきましょう。
⑦コスパの良さで選ぶ
市販のドッグフードはコスパの良さ考えて選ぶのが大切です。毎日食べるものなので、続けやすい価格のものを選ぶのも必要です。いくら良いものであっても、高すぎて続けられないのであれば意味がありません。
しかし、あまり安すぎるものは愛犬にとって良くない添加物を多く使っていたり、人間が口にできないような肉の副産物が使用されている可能性もあります。また量を増やすため穀物を多く使用しているのもありますので、価格だけで選ばずに原材料や品質の高さも確認するようにしましょう。
⑧迷ったら獣医師に相談しよう
愛犬がなかなかドッグフードを食べてくれなかったり、肥満になってきたりするとそのまま市販のドッグフードを続けていいものか迷いますよね。そういう場合は、愛犬が通っている動物病院で獣医師のアドバイスを受けると良いでしょう。
動物病院では療養食を中心にして、いろいろなドッグフードを置いている病院が多いです。悩んだ場合は獣医師に相談すると、的確なアドバイスを受けられます。ペットショップやホームセンターでは買えないドッグフードも手に入れられます。
【外国産】市販ドッグフード人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
帝塚山ハウンドカム
ソルビダ グレインフリー チキン 室内飼育成犬用
胃腸の負担が少ないグレインフリーのドッグフード
胃腸が弱い犬におすすめのグレインフリーのドッグフードです。胃腸の機能が衰えてきた高齢犬にもおすすめです。オーガニックチキン、厳選された野菜やフルーツなど新鮮なオーガニック素材を贅沢に使用しています。
穀物類を使用していないので、食物アレルギーにも配慮しています。穀物アレルギーの愛犬も「ソルビダグレインフリーチキン 室内飼育成犬用」を試してみてはいかがでしょうか?
容量 | 1.8kg | 原産国 | アメリカ |
---|---|---|---|
主な原材料 | チキン、野菜、フルーツ | おすすめの犬種 | 穀物アレルギーがある |
タイプ | ドライフード |
口コミを紹介
Symply Pet Foods Ltd
カナガン ドッグフード チキン
獣医師推奨のグレインフリーのドッグフード
カナガンのドッグフードチキンは、子犬・小型犬に適した小粒にしている、高タンパク・低炭水化物で野菜やハーブを配合するなどヘルシーさにこだわっており、また品質管理が行われたドッグフードであるといった特徴があります。
購入する際は販売元が公式販売店の「株式会社レティシアン」であることを確認してください。転売業者によるトラブルが多発しています。公式のものであればトップクラスのグレインフリードッグフードと言っても過言ではありません。
容量 | 2kg | 原産国 | イギリス |
---|---|---|---|
主な原材料 | チキン | おすすめの犬種 | 全犬種・全ライフステージ |
タイプ | ドライフード |
口コミを紹介
株式会社レティシアン
モグワン ドッグフード
ペット先進国イギリスで製造|グレインフリードッグフード
本当の手作りのような新鮮食材にこだわり、ヒューマングレードの原材料を使用。厳選したフルーツや野菜、新鮮なチキンとサーモンを使用して、動物性タンパク質の割合50%以上の高タンパクなフードに仕上がっています。グレインフリーなので、穀物アレルギーのワンちゃんにも。
シンプルな原材料でバランス良い食事というコンセプトで作られた「モグワン」は、余計な添加物を使っていないのに、90.5%(※)が食いつきが良いと回答。栄養のあるごはんをたくさん食べて欲しい!と願う飼い主さんににおすすめです。
累計販売数100万個突破の「モグワン」は全犬種・全年齢に対応しているので、どんなワンちゃんにもぴったり。毎回1袋届く定期コースのお申し込みで、ずっと10%OFFの3,920円(税込)で購入可能です!一度に購入する個数が多いほど割引になるのでぜひ公式サイトをチェックしてください!
容量 | 1.8kg | 原産国 | イギリス |
---|---|---|---|
主な原材料 | チキン、サーモン | おすすめの犬種 | 穀物アレルギーがある |
タイプ | ドライフード |
※ ユーザー796名に対するアンケート。2020年8月~9月株式会社レティシアン調べ。
口コミを紹介
【外国産】ドッグフード人気おすすめランキング比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 原産国 | 主な原材料 | おすすめの犬種 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
人間の食品も作られる国内工場生産 |
||||||
|
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
獣医師推奨のグレインフリーのドッグフード |
2kg |
イギリス |
チキン |
全犬種・全ライフステージ |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
胃腸の負担が少ないグレインフリーのドッグフード |
1.8kg |
アメリカ |
チキン、野菜、フルーツ |
穀物アレルギーがある |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アレルギーの犬に対応した原材料でできたドッグフード |
400g |
イギリス |
サーモン、ポテト、エンドウ |
成犬からシニア犬までオールステージ |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
主原料がサーモンのドッグフード |
1.5kg |
イギリス |
サーモン |
成犬からシニアまでオールステージ |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
避妊・去勢後の愛犬のための市販のドッグフード |
3kg |
アメリカ |
鶏肉 |
去勢・避妊後の犬 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
噛んで歯の健康を維持する大粒のほぐし粒入りドッグフード |
4.2kg |
アメリカ |
チキン |
1~6歳の成犬 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アメリカの獣医師おすすめでおなじみのサイエンスダイエット |
3kg |
アメリカ |
チキン、ターキー、トウモロコシ、小麦、米 |
小型犬の成犬 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ナチュラルチョイスの子犬用ドッグフード |
3kg |
アメリカ |
チキン&玄米 |
超小型犬~小型犬の子犬 |
ドライフード |
※表は横にスクロールできます
【国産】市販ドッグフード人気おすすめランキング7選
ペットライン
ジェーピースタイル 和の究み
腸内フローラを整え体型の維持に配慮したシニア犬用のドッグフード
オリゴ糖と乳酸菌を配合して愛犬の腸内フローラを整えてくれる機能性ドッグフードです。小型犬でも食べやすい薄型の超小粒で、お腹の周りが気になるシニア犬の加齢に伴うケアにもおすすめです。
胃腸や骨・関節の健康維持に配慮されていて、食が細くなりがちなシニア犬もしっかりと栄養が摂れるバランスになっています。湿度が高い日本でも、いつでも美味しく食べられるように脱酸素剤入りの小分けパックです。
容量 | 2.1kg | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
主な原材料 | 小麦全粒粉 | おすすめの犬種 | 11歳以上のシニア犬、腸内フローラを整えたい愛犬 |
タイプ | ドライフード |
口コミを紹介
ユニチャーム
愛犬元気 肥満が気になる愛犬用
容量たっぷりのドッグフード
愛犬元気はドッグフードとして、とてもメジャーな商品の1つです。そんな愛犬元気の中でも、愛犬がちょっとぽっちゃりしてきたなと感じたときにおすすめのドッグフードが「愛犬元気 肥満が気になる愛犬用」です。
価格も手ごろで量も満足できるので継続しやすいです。よく食べてくれるという口コミが多いので、食べるのを我慢させたくない飼い主の方にもおすすめです。脂肪分を20%カットして消化性に配慮した原材料を使用しています。
容量 | 6kg | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
主な原材料 | ビーフ、ささみ、緑黄色野菜、小魚 | おすすめの犬種 | 肥満が気になる成犬 |
タイプ | ドライフード |
口コミを紹介
口コミを紹介
ペットライン
いぬのしあわせ
シニア犬の健康な骨・関節をサポート
年齢を重ねると骨や関節が弱ってくるのは人間も犬も同じです。「いぬのしあわせ 11歳からの高齢犬用」はシニア犬のためのドッグフードで天然由来のグルコサミン、マルチビタミン、フレッシュオイルなどを配合しています。
グルコサミンは移動時の関節痛などに効果的な成分です。散歩に行くのを急に嫌がったり痛がったりする様子が見えたら、動物病院に行くとともに食事は「いぬのしあわせ」に替えてみてもいいでしょう。
容量 | 2.6kg | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
主な原材料 | 穀類、肉類、魚介類、野菜類 | おすすめの犬種 | 11歳からの高齢小型犬 |
タイプ | ドライフード |
口コミを紹介
口コミを紹介
口コミを紹介
このことともに
このこのごはん
食いつきと栄養面にこだわった国産ドッグフード
【子犬にも|人間も食べられるドッグフード】
人工添加物フリー、人間も食べられるヒューマングレードなので、品質にこだわる方におすすめなドッグフードです。子犬や小型犬・シニア犬でも食べやすい大きさで、ドッグフード独特の臭いが少ないのが特徴です。
【毎日のごはんで健康維持が目指せる】
鶏のささみ・鹿肉・青パパイヤでたっぷりタンパク質を摂取できるので、健康的な毛並みの維持にもおすすめです。また乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気にならないのが飼い主さんにも嬉しいポイントです。
【定期コースがずっと15%でお得!】
公式サイトで定期コースに申し込むと、ずっと15%OFFの3,278円で購入できます。初回は送料無料、ワンちゃんに合わなければ1回で停止も可能なのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
容量 | 1Kg | 原産国 | 日本 |
---|---|---|---|
主な原材料 | ささみ、鹿肉、マグロ | おすすめの犬種 | 小型犬、シニア犬など全犬種 |
タイプ | ドライフード |
※第1回モニター調べ
口コミを紹介
【外国産】ドッグフード人気おすすめランキング比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 原産国 | 主な原材料 | おすすめの犬種 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト レビュー記事で詳細を見る |
食いつきと栄養面にこだわった国産ドッグフード |
1Kg |
日本 |
ささみ、鹿肉、マグロ |
小型犬、シニア犬など全犬種 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国産無添加のドッグフード |
800g |
日本 |
チキン |
シニア犬、国産無添加にこだわる飼い主の方 |
セミモイストフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お肉の質にこだわったDHCのドッグフード |
700g |
日本 |
鶏肉、野菜、小麦粉 |
1~6歳の成犬 |
セミモイストフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シニア犬の健康な骨・関節をサポート |
2.6kg |
日本 |
穀類、肉類、魚介類、野菜類 |
11歳からの高齢小型犬 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ふっくら仕立ての食べやすいドッグフード |
1.7kg |
日本 |
穀類、野菜類、肉類 |
全成長段階の犬 |
セミモイストフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
容量たっぷりのドッグフード |
6kg |
日本 |
ビーフ、ささみ、緑黄色野菜、小魚 |
肥満が気になる成犬 |
ドライフード |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
腸内フローラを整え体型の維持に配慮したシニア犬用のドッグフード |
2.1kg |
日本 |
小麦全粒粉 |
11歳以上のシニア犬、腸内フローラを整えたい愛犬 |
ドライフード |
※表は横にスクロールできます
安いドッグフードは原材料をしっかり確認しよう
ドッグフードはできるだけ安く済ませたい方も多いですよね。安くても品質が良いドッグフードも多いですが、安すぎるドッグフードは犬の体に良くないものが含まれている可能性があるので要注意です。
安いドッグフードを選ぶ場合は、原材料や添加物を確認してください。人工添加物が多く使われているものは避けるほうがベターです。特に着色料は人間にとっての見た目を良くするものであり、犬には必要のないものだからです。
安すぎるドッグフードは、かさを増すために穀類が多く含まれている場合があるので、原材料に肉類がしっかりと含まれているか割合をチェックしてください。原材料の原産国や工場の場所が公開されているかで選ぶのもおすすめです。
市販ドッグフードに関するよくある質問
最後に、市販のドッグフードに関するよくある疑問をQ&A形式で紹介します。ぜひドッグフードの悩みを減らして、愛犬のためになるドッグフード選びを行ってください。
胃腸の弱い犬にはどんなドッグフードが合いますか?
胃腸の弱いワンちゃんには油分の多いドッグフードは与えないほうがいいです。特に「動物性油脂」が入ったドッグフードは胃腸に負担がかかりやすいため、消化吸収の良いウェットフードを選ぶのがおすすめです。
また、ドライタイプのドッグフードを与えるときはお湯や水にあからじめ浸してやわらかくする工夫をしたり、少量づつ与えて食べる量を調節したりするなどの工夫が大切です。下痢や軟便を繰り返す場合は消化機能や神経の病気も考えられるので、早めに獣医師に相談するようにしてください。
ドッグフードの正しい保存方法は?
ドッグフードの保存方法に人一倍気をつけましょう。ドッグフードのほとんどには脂肪や油分が大量に含まれているため、悪くなった油を体に入れると、下痢になったり、動脈硬化などの病気になる可能性があります。
ウェットフードは食べ切れなければ、密閉してすぐに冷蔵庫へ入れて早めに消費するのを心がけてください。ドライフードは、密閉して冷暗所に保管してください。また、ドライフードは、虫よけと除湿をして保管すると虫がつきにくくなるのでおすすめです。
下記の記事では、穀物を使わないグレインフリーや、ワンちゃんの体に害があるような添加物を使わないドッグフードについて詳しく紹介しています。気になる方はこちらの記事もぜひチェックしてみてください。
愛犬に合ったドッグフードで愛犬の健康に気を遣おう
愛犬と楽しく過ごすためにもドッグフード選びは重要です。長く買い続けるものなので、コスパも大切ですが必要に応じて獣医師のアドバイスを受けながら、健康をキープできる美味しいドッグフードを選んであげましょう。
今回編集部が特におすすめしたいのが「このこのごはん」です。「食いつきのいいドッグフード」をモットーに3年の試行錯誤を重ねてできたのが「このこのごはん」です。初回注文に限り送料無料のキャンペーンを行っていますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
このことともに
このこのごはん
食いつきと栄養面にこだわった国産ドッグフード
【子犬にも|人間も食べられるドッグフード】
人工添加物フリー、人間も食べられるヒューマングレードなので、品質にこだわる方におすすめなドッグフードです。子犬や小型犬・シニア犬でも食べやすい大きさで、ドッグフード独特の臭いが少ないのが特徴です。
【毎日のごはんで健康維持が目指せる】
鶏のささみ・鹿肉・青パパイヤでたっぷりタンパク質を摂取できるので、健康的な毛並みの維持にもおすすめです。また乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気にならないのが飼い主さんにも嬉しいポイントです。
【定期コースがずっと15%でお得!】
公式サイトで定期コースに申し込むと、ずっと15%OFFの3,278円で購入できます。初回は送料無料、ワンちゃんに合わなければ1回で停止も可能なのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
※第1回モニター調べ
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月14日)やレビューをもとに作成しております。
【子犬にも|人間も食べられるドッグフード】
人工添加物フリー、人間も食べられるヒューマングレードなので、品質にこだわる方におすすめなドッグフードです。子犬や小型犬・シニア犬でも食べやすい大きさで、ドッグフード独特の臭いが少ないのが特徴です。
【毎日のごはんで健康維持が目指せる】
鶏のささみ・鹿肉・青パパイヤでたっぷりタンパク質を摂取できるので、健康的な毛並みの維持にもおすすめです。また乳酸菌を配合しているので、便や尿の匂いも気にならないのが飼い主さんにも嬉しいポイントです。
【定期コースがずっと15%でお得!】
公式サイトで定期コースに申し込むと、ずっと15%OFFの3,278円で購入できます。初回は送料無料、ワンちゃんに合わなければ1回で停止も可能なのでまずは試してみてはいかがでしょうか?