PS4マルチプレイソフトのおすすめ人気ランキング50選【オンラインマルチゲームも】

PS4マルチプレイソフトのおすすめ人気ランキング50選【オンラインマルチゲームも】

PS4のソフトには協力プレイができるマルチゲームや、友達とできるゲーム・プレステの時から人気のシリーズ・女性が多いオンラインゲーム・ 2人〜4人で遊べるマルチプレイなど種類は豊富です。今回は100人への調査をもとに、人気プレステ4マルチプレイソフトを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

PS4のみんなで遊べるマルチプレイゲーム

※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。

離れていてもみんなで遊べるオンラインゲームは、PS4からも多数販売されています。なかには友達とできるゲームや女性が多いオンラインゲームもあります。世界中のプレイヤー達と協力プレイしたり、のんびりとモノづくりをしたり、プレイ人口が多いマルチゲームは魅力的ですよね。

 

マルチプレイゲームは2人~4人で遊べるものがほどんとですが、ジャンルや種類が豊富で、初心者だと難しそうなイメージもあり、興味があるけどどれを選んで良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、100人を対象にしたPS4マルチプレイソフトに関するアンケートでおすすめ作品を調査しました。マルチプレイとは何か気になる方や、男性でも女性でもみんなで遊べるプレステ4のゲームをお探しの方はぜひ参考にしてください。

「好きなマルチプレイのジャンル」を100人にアンケートした結果

「好きなマルチプレイのジャンル」を100人にアンケートした結果、「アクション(FPS/TPSなど)」が票を獲得しました。「PS4で遊べる無料ダウンロードソフト」のアンケートでも、「APEX LEGENDS」が支持を集めました。

PS4マルチアクションプレイソフトのおすすめ人気ランキング22選

1位

カプコン

モンスターハンター:ワールド

プレイ人口が多い!モンスターのいる不思議な世界観が冒険心をくすぐる

PSPで大ヒットしブームまで起こしたあのモンスターハンターが、PS4で新たなる作品として登場したプレイ人口の多いゲームです。PS4のマシン性能をフルに活かして表現する広大な景色の中で迫力あるモンスターと戦う姿には興奮します。

 

これまでの作品同樣にモンスターを狩猟して手に入れた素材で装備を作り、更に強いモンスターを狩猟するスタイルは変わっていません。マルチプレイも健在で、オンラインを通して最大4人での狩猟が可能です。

基本情報
ジャンル ハンティングアクション
発売日 2018年1月26日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

大迫力のアクションゲーム
5
20代
女性
パート・アルバイト
シリーズ前作と比べて全てのクオリティがグンと上がったと感じた。映像やアクション、醍醐味のキャラクタークリエイトも。没入感が非常にあって、気がついたら数時間やっていたことがよくあった。ソロプレイヤーでしたが、それでも十分に楽しめました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

抜刀大剣の復活で大活躍!
5
30代
男性
会社員
私はMHPからかれこれ、10年以上モンハンをプレイしております。プレイの方法は、武器は大剣とヘビィボウガンのみでどのシナリオもクリアしています。そのため、大剣の操作性変更が嫌で嫌で仕方無いです。大剣の魅力はモンスターの隙突いて突いて、突きまくり溜め攻撃をぶち込むのが魅力でした。なのにワールド以降はタックルを当ててなんぼという凄くダサい物に変化してしまいましたので、抜刀大剣が復活するまでは、ヘビィボウガンと救援頼りなハンターでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

人気のソフトで、とても楽しめます
5
30代
女性
会社員
モンスターハンターワールドは、とてもやり込み要素が沢山あり長い期間楽しめます。オンラインでは最大4人までマルチプレーが出来ます。皆で一緒に協力してモンスターを狩るゲームです。(一人で狩ることも可能)マルチプレーではチャットボイスチャットも出来るので、仲間ともやり取りもできるのでとても楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

高画質で映画風に楽して人気があるシリーズ
5
20代
男性
自営業・自由業
ワールドでは世界観が今までより広く、モンスターなども多く現れます、サバイバルゲームですが、いろんなストーリーがありオンラインなども可能で、とても楽しいです、今作のモチーフは古龍渡りと云われる重要な事が語られています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一狩りだけじゃない!
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
流石に歴史が長いゲーム作品。究極に完成されている。不便に思う事柄がほとんど無い。それでも有るとするなら、発売から2年経っているのでマルチに参加する人が少なくなってきていて自分がやりたいクエストがなかなか進められない点

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スキル周りが格段に良くなった良作
5
30代
女性
自営業・自由業
今まで分かりづらかったスキルが分かりやすくなり、より自分好みのプレイスタイルで遊べるようになりました。ダメージも可視化されどの程度ダメージが出ているのかも分かりやすくなり自分の強さが実感しやすいです。アイテムの所持数や武器変更、アイテム補充の不便さなど快適性がグッと上がり集会所も16人までとシステムに大きく手が入ってプレイ環境が格段によくなった良作だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりサイコーの狩りゲー!!
4
20代
男性
パート・アルバイト
子供の頃にPSPを持ち寄って毎日のように狩りに行っていた時の興奮や楽しさは据え置き機であるPs4でのオンラインプレイでも一向に変わらず楽しんでいます!!グラフィックも綺麗になってますます楽しくプレイできるようになっていました!久しぶりでも初めてでもひと狩り行こうぜ!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

皆でいざ狩りに行こうよ!
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
1人でも楽しい作品ですが、複数人でやると間違いなく楽しさ倍増します!赤の他人とプレイしてるのに自分のピンチを助けてもらったり、いいタイミングで罠を仕掛けてくれると親近感が一気に湧きます。逆にまったくやる気の無い人とプレイすると物凄く憎しみが湧きますが。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

面白いゲームズだった!
4
20代
男性
公務員
引き込まれる導入部の演出を始め、動画による詳細なチュートリアル、使いやすい“サークルコマンド”など、本作から『モンハン』を始めようという初心者でも楽しめるように行き届いた配慮が◎。フィールドのシームレス化や、歩きながら回復などができるようになったことで、アクションのテンポもアップ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

作り込みが良い
5
20代
男性
学生
信頼のモンスターハンターブランドのもと、確かな楽しさがあります。マルチプレイのシステムも作品を経るごとに使いやすくなっており、ワールドでは本当にストレス無く遊ぶ事ができます。また細かいグラフィックや生物の作り込みが素晴らしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マルチプレイ定番
3
30代
男性
会社員
マルチプレイといえばモンハンです。昔から友人と集まってやり込んでいましたが、今は自宅からもみんなと繋がることができてとても便利です。青春時代を思い出しつつ未だに楽しめるとても素敵なコンテンツだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ハンティングゲームの金字塔
5
20代
男性
会社員
今までの仕様から大きく変わったワールドですが、戦闘のしやすさや、マッチングのスムーズさなどが今まで以上に上がったので、ソロプレイの人でも最後まで快適にプレイができます。武器の種類やモンスターも随時追加され、その都度飽きずに長いこと楽しめる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ストーリー性があり楽しい!
4
20代
女性
会社員
進めていくごとにストーリー展開があり面白いです。1人でもできますが仲間と協力して倒すことでまた面白さが増します。1人だと進めるのが大変なところでも2人で行うことでよりゲームのクリアにつながっていき、より進めやすくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マップ間のロードがないのが良かった!
5
20代
男性
会社員
学生時代以来、久々にモンハンをプレイしました。PSPでやっていた時はマップ間のロードに少し困っていましたが、PS4版ではそれがなく、快適にプレイできました。テレビでプレイしたため迫力も感じることができ、楽しんでプレイすることができました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

野良のハンターとガッツリ狩猟!!
5
30代
男性
会社員
ハンティングゲーム、モンスターハンターのPS4オンラインゲーム。今作からの新規モンスターも豊富、防具にはスキルが付いており組み合わせ豊富で自分の狩猟スタイルに合わせて選ぶこともできる。武器の見た目もかっこよくいろんな武器を作りたくなること間違いなし!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ゲームと言うよりコミュニケーションツール
5
40代
男性
その他
このタイトルは、ゲームと言うよりコミュニケーションツールである、オンラインのゲームというと対戦するゲームが主であり、そこには時に殺伐とした雰囲気や格上の相手に大差を付けられ負けてしまうなど劣等感に苛まれる事が多く、どうしても一部のプレイヤーにしか楽しめない閉鎖されたイメージがある。このタイトルの人気はどんな初心者であれ、中・上級者にアドバイスを貰い協力して共通の敵を攻略していくという要素にあると思う。女性プレイヤーが多いのもそういったシステムによるものが大きいと思う。プレイヤー同士が争うのではなく、協力し強力な敵を倒すようなゲームがもっと増えれば良いと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンスターの強さがとても良いバランス!
5
40代
男性
会社役員・経営者
プレイして感じたのは、適度な難易度と違和感のない操作方法、地形もバグもなく問題なくマルチプレイ出来ます。またソロよりもマルチの方が効率も良く、各々が立ち回りを考えて狩りを行えば、とても爽快な時間を得られると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

皆で楽しめる爽快ハンティングアクション
5
30代
男性
パート・アルバイト
皆で楽しむゲームならこれが一番!装備できる武器防具もかっこいいものが多いので、ただモンスターを倒すだけではなく、アイテム等を収集して一通り揃える楽しみもあります。モンスターのビジュアルもかっこいいものが多いので、必ず1体はお気に入りのモンスターも見つかるはずです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あのモンハンが大迫力で楽しめる!
5
30代
男性
会社員
人気タイトル「モンスターハンター」がついにPS4で遊べる!仲間とワイワイ協力プレイはもちろん、ソロでも楽しめます。ポイントはなんといってもリアルに表現されたモンスターと戦う迫力満点のアクション!今までのシリーズをプレイした方はもちろん、モンハンが初めての方も楽しめるタイトルです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

誰とでも楽しめる
5
20代
男性
会社員
歴代のモンハンの中でも今作で大きく仕様が変わり、クエスト中でも他プレイヤーとマッチングできるようになりました。そのため、自分が途中で無理と感じた時にも協力プレイができる点がとても便利で楽しめるポイントだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンハン界の革命
4
10代
男性
学生
本作でまず特筆すべきは数多い仕様の変更であると思います。シームレスマップの導入、アイテムの使用中に移動が可能となったこと、武器強化のシステム、etc. 賛否両論分かれるところではありますが、少なくとも今後のモンハンの方向性を決める一作となったことは間違いありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

魅よ!このグラフィック!
5
30代
男性
会社員
モンハンでこのグラフィックを出されたら誰もが魅了され映像に魅入ってしまい狩りどころではなくなってしまうこと間違いありません!未だプレイしたことない狩人がいたら是非プレイしてもらいたいです。もちろん、今までのモンハンシリーズのファンも満足できる作品になっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

広大なフィールで狩りを楽しめる
5
20代
男性
会社員
モンハン好きにはたまらない作品になっていると思います。グラフィックも素晴らしく過去にモンハンをしたことがない人でもゲームに夢中になれるほどのクオリティがあると思います。また過去作にも登場した人気モンスターはもちろん、新たなモンスターも多く追加されオンラインでみんなで狩りをする楽しさは計り知れません。今ライズが出ていますが、まだまだワールドも十分に楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンスターを倒すの楽しい。
5
20代
女性
無職
モンスターハンター ワールドについて、ですが、楽しいですね。やり始めると、ご飯を忘れて、ヘタしたら、次の日の朝までやってしまいます。(笑)そのぐらい、好きですね。個人でやったりしますが、マルチプレイは、お互い協力してあってモンスターを倒すのは、楽しいですし、お互い、レベルも上がりますし、自分が欲しい素材も集まりやすくなって良い。個人だけでやるのも良いですが、倒せないモンスターとか、マルチプレイでやると、すぐ倒せて、良い。コミュニケーションも楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

進化したモンハン
5
10代
男性
学生
モンハンは進化しました。こんなにも立体的なモンハンがかつてあったでしょうか。いや無い。すこし過大に表現しましたが本当に奥行きがあるモンハンです。今までのモンハンといえば三人称視点でフィールドに自分(キャラクター)が投影され今までのモンハンシリーズと基本変わらない遊び方だったのですが、モンハンワールドは新要素がたくさんある他、とくにアクションの部分が進化しました。他ゲーで例えるとグラセフのようなやっていることは三次元離れしているのですがそれをよりリアルに感じるように興奮を覚えるように作られているアクションが多くて刺激が強く楽しくプレイできます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンハンが大画面で楽しめる
4
30代
女性
会社員
モンスターハンターワールドは人気のモンハンを大画面でプレイできるところが最大の魅力です。ポータブル版とは違いグラフィックも綺麗でダイナミックな狩りを楽しめます。オンラインで友達と一緒に遊べるところもお気に入りポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

遊び方が自由
5
30代
男性
会社員
今回のモンハンは、完全なオープンワールドになっているのが特徴です。モンスターを討伐するのはもちろんのこと、僕は友人たちとゲーム内でキャンプを楽しんでいます。釣りや焚火などができて遊び方の自由度がとても高いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

のんびりまったり遊べます
4
40代
女性
自営業・自由業
モンハンシリーズはほぼやりました。フロンティアがなくなり仕方なくやり始めましたが、1人でも十分遊べますが、マルチでたまに凄腕の人と出会うと感動します。私にはフロンティア以下なので、4になりました。なかのよいフレとまったり遊ぶならいいかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボリューム満点。画質に時代の進化を感じる
4
20代
女性
会社員
PSP時代からモンハンをプレイしている身としては、画質の向上具合に感動する。翔虫の登場により方向音痴でも無事にモンスターに辿り着ける。今までのモンハンの(無駄に)時間がかかってしまう要素を大幅に効率化しているシリーズだと思う。マルチプレイも、1部屋に複数の人が入室できることにより、友人らが集まって交代でクエストに行くことができ、かなり楽しめる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グラフィックが綺麗なので好きです。
4
20代
男性
パート・アルバイト
どのシリーズよりも街、装備、モンスター、景色がとてもよくやっててすごく楽しかったです。部屋のコーディネートだったり、レアペットも沢山いるので討伐しない部分でもやりこみ要素は多いと思います。また、アプデの告知が来るたびに懐かしいモンスターだったり新キャラなどにはすごく心躍らされました。はじめてモンハンする人には是非おすすめしたい作品となっております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ライズもいいけど…
4
20代
女性
会社員
Switch版でライズが出ているが、個人的にはワールド、アイスボーンの方が良いと思った。操作性ももちろん、マルチ推奨クエストも新鮮で面白い。モンスターVSモンスターもいいけれど、純粋にハンターVSモンスターがやはり好き。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

新要素について
5
30代
男性
会社員
以前は、本物の狩り同様、対象へのダメージを感覚で捉えるしかありませんでしたが、今回からモンスターのダメージが数値化されたことで、装備をレベルアップさせた際や、弱点にヒットしたかどうかが可視化されました。ただ、モンスター自身の体力は表示されないので、残りどれくらいのダメージを与えれば討伐できるかは、プレイヤーの経験からの判断になると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりモンハンは友達と協力プレイ!
5
20代
男性
会社員
モンスターハンター2ndGが最高傑作かと思っていましたがワールドもなかなかの出来でした。グラフィックがとても綺麗で、モンスターの動きとかもリアルすぎてすごく楽しかったです。アップデートも期待を裏切らない出来でした。さすがモンハンです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンハンの新作がついにPS4で?
5
20代
男性
会社員
3DSでの新作が出て以来の久々のソニー機での新作が出た。世界観は良し、フィールドはエリアの概念がなくなりオープンワールドになった。モンスターは、新しいモンスターはもちろん皆勤賞のモンスターや3rd以来の参戦など様々。操作性などもPS2、PSP、3ds版からとは若干変わっていて特にアイテムの使用後の動作が変わっている。モンスターに乗ることはできるなどの部分は継承されている。続編のアイスボーンも出ているし、ワールドの物語からできるアイスボーンのバージョンも発売されているのでワールドをやれなかった人はそれを買うのもあり。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンスターもより迫力ある存在に。
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
映像はとてもよくなり、特にモンスターはさすがPS4と言わんばかりの迫力とグラフィックです。またマップ移動時のロードがなくなったことでより快適にゲームが出来ます。装備も新しいものが増え、重ね着という新しい要素も加わり見た目もオリジナリティあるものに出来るので十分楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モンスターを倒して装備のレベルを上げる
3
30代
女性
会社員
装備のレベルを上げるための素材は、モンスターを倒さないと手に入らず、次のストーリーにも進みません。ミッションをどんどんクリアしていき、装備のレベルをあげてレベルの高いモンスターを倒しに進んでいくゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

肉を食らう
3
40代
男性
会社員
モンハンと言えば、肉をうまく焼いて丸焼きを食べるでしょう。一番の楽しみです。モンハンは、新しくなるたびに職種や武器防具が増えてとても楽しいです。また、世界で出会った仲間と強力なモンスターを狩るのは楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

映像が綺麗で迫力満点!
5
20代
男性
学生
グラフィックがとてもよく、モンスターの質感や土地などの描写がとても綺麗です。友達とやることはもちろん楽しいですが、1人でも黙々と素材集めができるので飽きることなくプレイすることができます。オープンワールドなので、エリア移動の際のロードがなく、ストレスを感じることなくプレイできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

終わりのないゲーム
5
10代
男性
パート・アルバイト
モンスターハンターシリーズに共通して言えることですがストーリーももちろん楽しく、やりがいがありますが、エンドコンテンツと呼ばれる、ストーリー終了後のやりこみ要素が多く、ストーリーがあるゲームによくあるクリア後のやることがなくなる...なんてことが起こりにくいと思います。特にフレンドとすると楽しく盛り上がれました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グラフィックが素晴らしい!!
4
10代
男性
学生
モンスターハンターでは珍しい、オープンワールドの世界での狩りでした。オープンワールドでは、モンスターのエリア移動がない分動きが激しくて狩りが楽しいです。あとオープンワールドなので狩りよりも世界を見て景色を楽しめるのがとても良いところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グラフィックが綺麗です!睡眠不足注意!
4
30代
女性
会社員
大人気の作品で初心者から楽しめるようになっています。よく芸能人が〇〇時間プレイ!と言っていますがその通りのやり込みゲームです。ソロプレイよりマルチプレイ優遇の面はありますのでそれなりに操作を覚えたらマルチプレイでモンスターを倒すのが効率良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

グランド・セフト・オートV

広大なロスサントスで自分の思うままに行動できる

強盗や殺人などの犯罪行為が自由にできるニューヨークのゲームです。手配度があり、これがつくと警察NPCが現れて囲まれますが、プレイヤーが武装して警察と戦って突破できます

 

軍事施設を襲撃したり、メインストーリーに関連したミッションをマルチプレイできたりなど、さまざまなやりこみ要素があります。オープンワールドのゲームがお好きな方は、ぜひ選んでみてください。

基本情報
ジャンル クライムアクションオープンワールド
発売日 2014年12月11日
プレイ人数 1人(オンライン時:2~30人)
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

Rockstar Gamesはホント最高
5
40代
女性
会社員
グラセフ�Xの特徴といえば、シングルプレーにおいて3人の主人公が操作可能という事です。グラフィックはもちろんですがなんといってもストーリーがかなりリアルでありすぐに引き込まれてしまいます。ボリュームもシングルだけでもかなりあり、イースターエッグ・隠し要素・チート等やり込み要素も満載です。マルチプレイではもうやりたい事が沢山ありすぎて何から手を付けてよいかわからないくらいあります。まずキャラクターを作るところからかなりの時間がかかる人もいるかもしれません。グラセフの醍醐味としてレースや銃撃戦、クエストに挑戦するもよし町をぶらついてもよしです。とにかくやってみて損はないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

協力してミッションクリア
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
友人と協力をしてミッションに臨むことが非常に面白かった。特に強盗ミッションは、一人ひとり役割分担をしてクリアに向けて各々がゲームを行っていくのですが、一人の失敗が皆の失敗になってしまうので自ずと緊張感が生まれます。しかし、最終的にはワイワイ楽しんで行えるゲームだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

私生活ではおこり得ない犯罪だらけのゲーム
3
30代
女性
会社員
実際に実行する事が絶対にできない様な犯罪だらけのゲームです。ミッション内容が既に犯罪しかなくプレイする事で日々のストレスが発散される様な気がします。欲を言えばもっとリアリティーある犯罪を増やしてほしいところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自由度が高いゲーム
4
20代
女性
会社員
このゲームはストーリーモードもありますが、マルチプレイのほうが自由度がすごく高くサイクリングをしたり車でレースをしたり友達とすごく盛り上がれるゲームとなっています。グロテスクなゲームでストレス発散にもなります

出典:https://ranking.goo.ne.jp

現実に近いが非現実な事が楽しめるゲーム
4
10代
男性
学生
街のグラフィックや人々の動きなど様々な動きがリアルで、操作性も初心者には難しくなくアメリカロサンゼルスの街並みやビーチの綺麗さなども細かに表現されている。メインクエストやサブクエストの種類も豊富で全てクリアした後でも問題なく楽しめるので飽きがこない素晴らしいゲームでした!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ロスの街を忠実に再現
5
30代
男性
会社員
作中ではロスサントスという名称の街ですが、実在するロサンゼルスを模していて忠実に風景を再現しています。オープンワールドで自在に自動車や航空機で移動できるので、観光気分で散策できる点が面白いところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

発売から八年たっても楽しいゲーム
5
10代
男性
パート・アルバイト
六年前からプレイしていますが、今までこんなに楽しかったゲームはないです。いまだに大型アップデートも控えていて、まだまだ楽しめます。いまPS4を手に入れたなら最初にこのゲームをプレイしてほしいです。ゲーム自体はオープンワールドゲームで、車やバイクなどに乗れたり、そのマップで友達と一緒に自由に楽しめて、車のカスタムも豊富なため自分だけの車も作れます。街を武器を使って大暴れすることもでき、ストレス発散にも役立っていますw。絶対に飽きないので買って損はしないと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

進化し続ける定番ソフト
5
30代
男性
会社員
発売からだいぶ経っていますが(そもそも最初はPS3で発売だった)オンラインの方はアップデートが多くずっと遊べる内容となっています。対象年齢が18歳以上(CERO Z)となっているので子供には勧められませんが、大人でもしっかりと満足できる内容だと思います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

グラセフVがPS4で!!
4
20代
男性
会社員
グラセフシリーズをVから初めてプレイしたけど、ストーリーモードもオンラインもそれぞれ違って作り込まれていて面白い。PS3からプレイしていてPS4になると画質も向上してゲーム内容もカジノ等のアップデートがされてプレイヤーを飽きさせないようにできていると思う。PS3からのデータの引継ぎが期間が限定されていて間に合わなかったけれど、新しく始めてもPS3の新規で始めるの時より変わっている部分もあるので一から初めて見るのもありだと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

発売から7年!未だに人気のソフト!
5
20代
男性
会社員
ストーリーはもちろんマルチプレイも楽しいソフトです。PS4版ではグラフィックも良くなり楽しさが増しました。未だにアップデートで追加ミッションなどもあり飽きないゲームだと思います。オンラインだと車を始め戦闘機や潜水艦まで操縦できて幅広い楽しみ方があるので、遊び方は無限大だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普段できないこと...
4
20代
男性
学生
GTAの世界では、現実ではやってはいけないことや、できないことができてしまうというところがこのゲームの一番の醍醐味だと思います。乗りたかった車や、現実では入れない場所に行くことができるなど、様々なことができるのでとにかく楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

非現実世界を体感できる
5
30代
女性
その他
レッド・デッド・リデンプション2と同じ会社のソフトでこのゲームもすごくおすすめ!自分がクライムシュミレーター(犯罪者)になった気分でプレイできるので、非現実世界を体感できます。夜ふかし寝不足注意報が出るのでご注意を。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アメリカンドリームを堪能
5
30代
男性
会社員
計4名の人物を操作して、それぞれの視点で物語を堪能できます。各ミッションをクリアすれば大金が手に入り、高級外車や豪邸を購入してアメリカンドリームを満喫できるのが面白いです。アンダーグラウンドなストーリーもあり、大人のためのゲームという感じです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

D3PUBLISHER

地球防衛軍5

プレステから人気のシリーズ!EDFの一員となって協力プレイで地球を守る

PS4では5作品目となる「地球防衛軍5」が発売されています。シリーズ通して地球を侵略してきた昆虫型の侵略者を戦うストーリーは健在です。武器の種類やロボットなどは前作までと比べ、かなり増えています。

 

プレイヤーは4種類のキャラから好きなキャラを選び昆虫型の侵略者と戦います。オンラインでプレイヤーと協力プレイが可能です。まるでアーマード・コアにでも出てきそうなロボを駆使して戦える楽しさがあります

基本情報
ジャンル アクションゲーム
発売日 2017年12月7日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

巨大生物を蹴散らす爽快感
5
30代
女性
会社員
地球に攻めてきたエイリアンと戦うゲームですが、敵は巨大な蟻や蜘蛛だったりします。それをロケットランチャーでぶっ飛ばすのがとても爽快です。武器もどんどんレベルアップした武器が手に入るので、それが面白くて気づいたら夢中になっていました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

SF好きな私からしたら最高の作品
5
20代
男性
パート・アルバイト
よく、虫達が巨大化したら人側なんてあっという間に絶滅しちゃうのかな?とか思ってた時期がありました。この作品はアリなどの虫達が巨大になり。戦うゲームです。人間対虫、UMAってやつですが本当はですが、楽しいです。やり込み要素もありなかなか飽きないゲームです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり地球防衛軍は最高!
5
10代
男性
学生
地球防衛軍を過去作からプレイさせていただいていますが、今作は前作の続き?みたいな感じでストーリー要素のある良い作品です。また、操作性もよく楽しくプレイすることができます。次作が出たらまた買ってやりたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マルチだからこそできるプレイ
3
20代
女性
パート・アルバイト
難易度を上げてプレイするとつよい武器が手に入るが、その分敵も強く、多くなるためマルチプレイが必須だと私は思います。でも敵を倒したときの爽快感はくせになりました。グラフィックが綺麗で、ちょっと酔いやすいのは私だけかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ良過ぎ!やり込めます!
5
30代
女性
会社員
PS2からシリーズ化されている人気作品です!地球に侵略して来る巨大な虫や宇宙人とひたすら戦うアクションシューティングゲームです。たくさんの敵を吹っ飛ばすのは爽快です!操作性は覚えてしまえば簡単なので初心者やあまりゲームをしない方でも十分楽しめます。オフラインでは2人、オンラインでは最大4人で協力プレイ出来るミッションモードがあります。価格が他ソフトに比べて安価ですが侮ってはいけません。この価格でこんなに楽しめるのはコスパ良すぎます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

武器の種類の多さが魅力!
5
30代
男性
無職
地球防衛軍シリーズは、なんと言っても武器の種類の多さが魅力的です。マルチプレイを行うことにより、「自分では全く使わない武器でもこんな使い方があるんだ」等、新たな発見があって非常に楽しくプレイできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

絶対に守る
4
30代
男性
会社員
巨大なアリやクモなどから地球を守る地球防衛軍ですが、大学生の頃に一度ハマり、朝までやっていたことがありました。今はPS4となって画像や新しい武器など本当に楽しませてもらっています。今後の作品にも期待をしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大好きなゲーム
5
20代
男性
学生
PSPや PS2などの頃からやっていた自分にとってはとても親しみのあるタイトルである。深く考えずに、巨大生物が攻めてくると言う恐怖感と難しいクエストをクリアしていく達成感を味わっていくのがこのゲームの楽しみ方です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

単純明快な協力ゲーム
5
40代
男性
その他
高難易度になってくると、1人のプレイだとなかなか大変なのでマルチプレイによる協力が得られるのはかなり大きな意味が有り、難しい操作は一切不用で1人プレイでも達成感や爽快感が味わえるが、協力により更に喜びや達成感が増す良いゲームだと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

フロム・ソフトウェア

DARK SOULS III

絶望と希望のダークファンタジー

究極の初見殺しが癖になるコアゲーマー向けのアクションRPGのダークソウルシリーズです。今作は3作品目で、先に発売されたブラッドボーンのシステムを取り入れています。前作までと違い戦闘部分が軽量化されました。

 

こちらは人狼のような裏切りプレイができます。白霊は、ホストを含めた指定された人数を殺せば目標達成で、闇霊は、ホスト以外の指定された人数の白霊または闇霊を殺せば目標達成です。

基本情報
ジャンル アクションRPG
発売日 2016年3月24日
プレイ人数 1人(オンライン時1人~6人)
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

やられて覚える高難易度ゲーム
5
40代
男性
会社員
シリーズの三作目にして最高傑作。PS4の美しいグラフィックで描かれた世界を探検するのですが雑魚的ですら油断したらすぐ死んでしまう難易度だし、仕掛けられたトラップもほぼ引っかかるくらい巧妙だし、ボス戦は本当に勝てるのかと絶望するくらいきついけど、それを何度もやられてやっとクリアした時は最高に気持ちいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

少しずつ楽しみが増える!
5
20代
女性
会社員
少しずつパターンを覚えて、攻略・クリアする楽しみがあります!また、上手ければ時間をかけずにクリアすることも可能です。ゲームのプレイスタイルの幅が広く、色々なクリアの仕方で楽しめるゲームなのでオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マルチプレイがやりやすくなったゲーム
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
シリーズ全作品プレイしていますが、3はクオリティの高さや、マルチプレイのやりやすさで難易度は別にして、一番遊びやすい、とっつきやすい作品ではと思っています。ただ、1が一番好きな者としては、1との関連濃すぎて少し冷める点もあり。もう少し2との関連性も持たせて欲しかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

剣と魔法のダークファンタジー
5
40代
男性
会社員
ダークファンタジーなストーリーだが、あまり関係ないほど会話も進行もなく、ただただモンスターを倒して強くなる感じの強いゲーム、最初は弱い武器から育てていき、徐々に強くなる育成的な部分の強いゲームだが、難易度が高く、油断したり調子に乗るとすぐに死んでしまう、それがまた堪らない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

死にゲー
4
30代
男性
会社員
私はこのゲームをYou Tubeのゲームは実況で知りました。何せ難しいです。攻略法を知っているのは前提で、上手く行くまで挑戦する事が必要です。そういう意味では、アーマード・コアシリーズにも通じる部分がありますね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

死にゲーのパイオニア
4
20代
男性
学生
初見では到底攻略不可能な難易度で死んで敵の行動パターンやマップの構造を理解するいわゆる死にゲー。ステータス振りで自分に合った戦いのスタイルを楽しむこともできるし敵がレアなアイテム武器をドロップする若干のギャンブル要素も好き

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初見プレイクリアほぼ不可能の鬼畜ゲーム
3
30代
男性
会社員
難易度激ムズの死にゲーとして名を馳せたゲーム。ボス敵は強いという認識はどのゲームにもあるが、このゲームはストーリー道中の俗に言う雑魚敵にも苦戦をする。生半可な気持ちではクリアすることは難しく、気軽に楽しくゲームをプレイしたい人にはオススメすることができないが、とてもやり込みがいがあるゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

死んで覚えてトライ&エラー
5
30代
男性
会社員
過去の作品もやりこんでいるのですが、オープンワールドでアクションRPGといえばフロムソウトウェアのゲームなのでダークソウル3も油断するとすぐ死んでしまったりして、なかなか進まなかったりイライラすることもあるのですが、達成感という意味ではすごく味わえるのであるいみ中毒になってしまう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

相変わらず難しい
3
30代
男性
会社員
過去のDARK SOULシリーズをやってきましたが、今回もしっかり心を折られました。日々鍛錬だなと思いながら進めていますがなかなか難しい。この難しさがあるからやめられない感じがまた好きなんですけどね。。。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

Happy Dolls

Fallout 76 Tricentennial Edition

核戦争後の世界を冒険できるMMORPG風ゲーム

核戦争後の荒廃した世界を探索してくFallout76は全8作品のシリーズです。今作初のオンライン要素が入っています。ジャンルはアクションRPGですが、MMORPG風に仕上がっているのが魅力的です。

 

道中に出てくる強敵を協力して倒せるなど、しっかりとマルチプレイ要素が組み込まれています。最大32名で、仲間と協力したりPKのような戦闘も可能です

基本情報
ジャンル オンラインアクションRPG
発売日 2018年11月14日
プレイ人数 マルチプレイヤー
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

世紀末世界を冒険するオープンワールド
5
30代
男性
会社員
核戦争後の崩壊した世界をモチーフにしたオープンワールドRPGシリーズの最新作で、初のオンラインマルチプレイ専用タイトルです。最大の魅力はその世界観で、各所に遺された戦前の痕跡を辿ったり様々な勢力との交流、自分の選択によって展開の変わる物語等が楽しめます。また、サーバー中のプレイヤーが一同に介する大規模参加イベントが発生したり、自分の拠点を建築したりといった要素も面白く、現在進行形でどんどんアップデートされて楽しみが尽きません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

荒廃した世界でのサバイバル生活
5
30代
男性
会社員
核戦争後の荒廃した世界において、サバイバル生活をするというもの。クラフトによる自分の住居建設有り、もちろんサバイバルだから、食事や水を確保有り、核による異形をしたモンスターとの戦闘有り、たまに遭遇する他のプレイヤーもいたりと終末もの好きには、たまらない内容です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブラッシュアップされ深化した良ゲー
4
20代
男性
その他
E3発表当時は遂にマルチでFalloutの世界を探検できると世界中のファンが歓喜した作品で、その後の評価は悲惨そのものでした。制作を手掛けたベセスダの社運すら傾きかけるほどの傷跡をユーザーと開発者双方に残した曰く付きのタイトルです。その後、紆余曲折を経てユーザーからのフィードバックを真摯に受け止め、本来求められている形に徐々にブラッシュアップされていきました。現在では、サーバーの不具合もなく、次世代機ではより滑らかなグラフィックへもアップグレードされ、Falloutシリーズの名を汚すことのない作品へと生まれ変わりました。アップデートの頻度も多くユーザーを飽きさせません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普通では味わえない体験ができる
4
20代
男性
会社員
核戦争後の世界をモデルとしているゲームですが、実際に数百年後にはありえそうな展開なのでSFではありますが、リアリティをもってプレイできます。オンラインで運要素もあってプレイできるので、友達とも長く楽しめる作品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

コナミデジタルエンタテイメント

eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE

25周年記念のウイイレ2020の新作アップデート版

「eFootball ウイニングイレブン 2020」に新たなチームや選手のデータを加えたアップデート版です。欧州各国のクラブを搭載したり、選手を成長させたりなど、細部までこだわったプレイができます。

 

また、自分だけのオリジナルチームを作りながら試合や対戦を行ったり、実際の試合のプレマッチとしてそれぞれの陣営に分かれて対戦したりなどのオンライン要素も充実なのでサッカーファンにはたまらない作品です。

基本情報
ジャンル スポーツ
発売日 2020年9月17日
プレイ人数 1 - 4人(オンライン時最大22人)
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

昔の選手も使えるしグラフィック綺麗
5
20代
男性
学生
myクラブでは昔のレジェンド選手が使えてとても興奮します。myクラブ手に入れたレジェンド選手は一人モードのマスターリーグでも使うことができ自分の好きなチームにレジェンド選手を入れることもできます。ウイニングイレブンのグラフィックは新作が出るごとに進化しており、これ以上リアルになったらどうしようと思いながらプレーしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お気に入りの選手でチームを作れ
5
40代
男性
会社員
世界のサッカー選手を自分の好きなチームに集め自分の好きなフォーメーションで全国のライバルたちと対戦できる。実際にはそんなに強くないチームでも、強い選手を集めて、ジャイアントキリングも楽しめる。また、世界的に有名ではないけれどもお気に入りの線sっ湯を使用して、チームを勝利に導くこともできる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

ロックスター・ゲームス

レッド・デッド・リデンプション2

アメリカ西部の町を自由に遊べるオープンワールドゲーム

レッドデッドリデンプションのスタッフと、グランド・セフト・オートのスタッフが協力して製作したアドベンチャーゲームです。オープンワールドで自由に活動ができ、西部劇のような世界で無法者として楽しめます。

 

ゲーム序盤は制限されており、グランド・セフト・オートに慣れている方だと不満かもしれませんが、進めていくと自由度が増すのが魅力です。強盗や殺人など本編と同じように、多人数で過激なミッションに挑めます

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー
発売日 2018年10月26日
プレイ人数 1人(オンライン時2~32人)
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

映画に吸い込まれたような体感ができる
5
30代
女性
その他
レッド・デッド・リデンプション2はまるで映画の中にいるような体感が味わえる。ただクリアしていくだけでなく、続けていけば行くほど、そのストリーにはまっていく。グラフィックは完璧な美しさで、オンラインでも楽しめる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

馬に乗って爽快に走りたくなります
5
40代
女性
会社員
このシリーズはぜひ前作からプレイしていただきたいです。だからといって話がつながっているわけではないので今作だけでも十分楽しめます。RDR�Uはリアルに時間の経過がゲーム内にあり、ひげが伸びたり建設中の建物が別物になっていたりとかなり作り込まれているゲームです。RSGならではのリアルにとことんこだわって作られています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

GTA好きなら間違いなくハマる
4
30代
男性
会社員
グランド・セフト・オートシリーズを開発しているロックスターゲームスのソフトです。時代背景が1800年代という事で、グランド・セフト・オートとはまた違った世界観で楽しめます。オンラインも頻繁にアップデートやイベントを行っていて今後も期待できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

CIRCLE

Overcooked(R) 2

分かりやすくて面白い!子供や女性が多いオンライゲーム

腹ペコのお客様たちが怒り出す前に、素早くおいしい料理を作っておもてなしをするドタバタお料理ゲームです。かわいくてポップなキャラクターでわかりやすいのでお子様や女性が多いゲームになっています。

 

ミッションの幅が広く、飽きがきません。また、最大4人でのマルチプレイにも対応しているので、友達と協力もできます。癒しとアクションが両立したゲームがお好きな方は、ぜひ選んでみてください。

基本情報
ジャンル ドタバタお料理アクションゲーム
発売日 2018年11月29日
プレイ人数 1~4 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

協力プレイで最短クリアを目指せ!
3
30代
女性
パート・アルバイト
効率的に動かないと次の料理を提供できなくなったり、時間切れになってしまったりするので、役割分担をして協力し合うことが大切なゲームです。ただ、スペースが限られていたり、人数以上の役回りがあったりと役割分担をするのが難しいです。自分の仕事だけに集中するとすぐに詰むので、周りを常に気にしている必要があります。ただ、周りを気にしていると自分の仕事がおろそかになるので、バランスがかなり難しいです。その分、うまくいったときの喜びは大きく、やみつきになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

スパイク・チュンソフト

テラリア

ドット絵に癒されながらみんなで遊べるオンラインゲーム

性別年齢問わず幅広く楽しめるアドベンチャーゲームです。広大フィールドのなかで、アイテムを作ったり建築をしたりできます。アクションも楽しめるので、アクションゲームがお好きな方にもおすすめです。

 

かわいいドット絵が癒しを与えてくれるので、子供でも楽しめる手軽さも魅力的です。目的によってさまざまな遊び方ができるため、いくらプレイしても飽きがきません

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー
発売日 2015年2月19日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング C

口コミを紹介

だれでもできる
5
20代
男性
パート・アルバイト
テラリアは小さな子でもできます。そしてサンドボックスなので豊かな想像力を身に着けるチャンスと言えるでしょう。マイクラでもいいですが、2Dなのでやりやすいです。RPG要素もあるので、次になにをしたらいいか分からないということがありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マインクラフトと双璧を成すクラフトゲー
4
30代
女性
自営業・自由業
何かとMinecraftと比べられますがあちらが3Dならばこちらは2D。視点もFPSではなく完全に2Dになっています。それでも建設の自由度や敵との戦いなど共通する部分は多く、好みが別れるところではないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

横画面マイクラ
4
40代
男性
会社員
マイクラを横画面にした様なゲームであり、探索が楽しい。夜にはモンスターが溢れ、死んでしまうと持ち物がなくなる、どんどん穴を掘って探索と探検に明け暮れ、強い武器や魔法を手に入れて、倒せそうもないボスと戦い、勝利した時の爽快感はゲーム画面のレトロな感じからは想像つかないほど楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Bloodborne

驚異の難易度が癖になるアクションゲーム

ダークソウルのシステムを継承し、完全な新作のアクションRPGとして生まれたゲームで、初見殺しとなっており、序盤から油断すると敵の攻撃で一撃死するコアなゲーマー向けの作品です。

 

オンラインで相手の世界へと侵入できるので、難しい敵は友達に協力してもらうことも可能です。また、別のプレイヤーの世界へ敵対者として侵入してPKすることもできます。

基本情報
ジャンル アクションRPG
発売日 2015年3月26日
プレイ人数 1人(オンライン時:1人~ 5人)
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

世界観に入り込めるゲーム
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
ソウルシリーズと比べたり一緒にしてしまいがちですが、ストーリーの濃さはブラッドボーンの方がしっかりしていると思います。防具がオシャレ。女性プレイヤーも多い印象です。フリプで出されて人が増えたものの、マルチは少しやりづらさを感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

エレクトロニック・アーツ

Anthem(アンセム)

自然豊かな世界を自由に飛び回れる

PS4の機能を最大限に活かして作られたアクションRPGゲームで、大自然の中を飛び回りながら戦闘できるのが特徴です。4人でプレイ可能な協力モードがあり、オンラインで仲間を募ってミッションに挑戦できます。

 

味方と話し合い、それぞれ役割をこなしロールプレイができるのも魅力で、仲間と団結して戦闘をしたい方は、ぜひチェックしてみてください。装備をカスタムできるため、長時間プレイしても飽きがきません

基本情報
ジャンル アクションPRG
発売日 2019年2月22日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

世界観最高。飛んでる感最強。
体験版で散見されたラグ等はだいぶ改善された印象。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Destiny 2

近未来の世界観を冒険できる

大人気なHaloシリーズでおなじみのバンジーが開発したゲームソフトです。プレイヤーはガーディアンとなり、故郷を取り戻す戦いをします。Haloと同じく近未来的な武器や世界観が特徴的です。

 

レッドリージョンと戦うCOOPプレイモードは最大6人での協力プレイができ、対戦モードでは4対4での戦闘を行えます。前作よりも内容はパワーアップしているので、初めてプレイする方にもおすすめです。

基本情報
ジャンル アクションRPG
発売日 2017年9月6日
プレイ人数 1人以上(オンライン専用)
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

まったりとアクションFPSを楽しみたい方、スピード感を感じたい方、どちらも満足させられる爽快ゲームだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

スパイク・チュンソフト

セインツロウ IV リエレクテッド

自由度が高く友達とできるゲーム!オープンワールドを協力プレイで冒険しよう

オープンワールドで自由に楽しめるのがセインツロウ4です。マトリックスのような仮想現実世界の舞台を楽しめるだけではなく、キャラメイク屋ファッションも細かく設定できます。

 

ストーリーを進めれば超人的な能力を手に入れられ、空を飛んだり魔法を使ったりやりたい放題できるのが魅力です。友達とオープンワールド内を冒険したい方や、自由性の高さを求める方はプレイしてみてください。

基本情報
ジャンル アクションゲーム
発売日 2015年4月16日
プレイ人数 1人(マルチプレイ時2人)
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

ストーリーはあるあるな感じに見えてオバカ設定ですが、そこが面白いです。また、各種武器・改造・爽快に走り・飛んで等遊び要素満載です。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

コーエーテクモゲームス

仁王2

3人で遊べる戦国武将と繰り広げる和風ダークファンタジー

人と妖怪の間に生まれた主人公が、強大な妖怪と戦う戦国アクションRPGです。外見を自分好みに調節できるキャラクタークリエイト機能が充実しています。実在する戦国武将が登場するオリジナルストーリーも魅力です。

 

1人でのプレイはもちろん、オンラインに繋げば最大3人での協力プレイもでき、さまざまなプレイスタイルが楽しめます。前作よりもハクスラ要素が強化され、新しい武器や妖怪技を装備できるようになりました。

基本情報
ジャンル ダーク戦国アクションRPG
発売日 2020年 3月12日
プレイ人数 1~3 人
CEROレーティング D(17才以上対象)

実際の口コミ

ストーリーが感慨深いです。アクションもそこまで難しくなく、多少の試行錯誤が楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

ロケットリーグ コレクターズ・エディション

お気に入りの車でチームを勝利へと導く大人気ゲーム

全世界の3600万人以上がプレイした「ロケットリーグ」のPS4版です。お気に入りのラジコンカーを選び、相手のゴールに思い切りシュートを決めるだけのシンプルなルールで、お子様から大人まで家族みんなで楽しめます。

 

車体デザイン・装飾・ブーストときに出る煙の色を選択できるので、車好きの方にもおすすめです。また、最大8人のオンライン対戦・複数の敵と戦うアンフェアモード・ホッケー・バスケット形式などが搭載されています。

基本情報
ジャンル スポーツアクション
発売日 2018年 7月26日
プレイ人数 1~4 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

一風変わったサッカーゲーム!?
4
20代
男性
会社員
自分でカスタマイズした車を使って3VS3に分かれサッカーをするゲーム。普通のサッカーとは違いゴールキーパー等のポジション制で無くチームは色で判断されていて相手の色枠の方に向かって攻めていってゴール枠にボールを入れればゴールとなる。攻めと守りの状況判断が重要。操作性は若干慣れるまで時間はかかるがゲーム性としては一風変わっていて面白い。PS3時代から人気のゲームで前からプレイして見たいと思っていて、たまたまPS4で無料ダウンロードの時にダウンロードしてやってみたら面白くて一時期はロケットリーグばっかりやってました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

スパイク・チュンソフト

コナン アウトキャスト

野生動物や自然と闘えるサバイバルアクション

罪人として、食料はおろか衣服さえ持たないゼロの状態から始まるオープンワールドサバイバルアクションゲームです。迫りくる野生動物や、過酷な自然環境に打ち勝ちながら、世界征服を目指します。

 

プレーヤーは木や石を使用して道具を作成したり、洞窟の壁をよじ登ったりできるなど、操作の自由度が高いのも魅力です。最大で40人が同時にプレイできる大規模マルチプレイにも対応しています。

基本情報
ジャンル オープンワールドサバイバルアクション
発売日 2018年 8月23日
プレイ人数 1 人
CEROレーティング Z(18歳以上対象)

口コミを紹介

最高のゲーム
4
20代
男性
公務員
とにかく快適さが犠牲になった自由度重視のゲームでした。やれることが多くやり込み度が非常に高いものでした。自由度がすごく高いのでグラセフとかが好きな人、自由度が高いゲームが好きな人におすすめできるものとなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

17位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

No Man's Sky

小型宇宙船で未知の生物に出会えるアドベンチャーゲーム

小型宇宙船に乗って宇宙を旅するSFアクション・アドベンチャーゲームです。さまざまな惑星を探索しながら、未知の生物を発見したり手に入れた資源をアイテムに交換したりなど、自由度の高い冒険が楽しめます。

 

宇宙にはランダムにメイキングされた1800京個以上の膨大な惑星が存在し、惑星の第一発見者になれば名前を付けることが可能です。また、オンラインマルチプレイにも対応しています。

基本情報
ジャンル アクション・アドベンチャー
発売日 2016年 8月25日
プレイ人数 1人
CEROレーティング B(12歳以上対象)

口コミを紹介

ハイプから駄作へその後神作へ
5
20代
男性
その他
元祖Fallout76とも謳うことのできる作品であり、近年最も発売時から進化したゲームとしても記録に残すことができる気がします。発売した当初はE3で持ち上げられていたような深みが一切なく、荒涼とした世界にただ一人彷徨っている気分を味わわせられるだけでした。その後、多数のアップデートを経て、本来クリエイターが目指していたものへ成長しました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

18位

バンダイナムコエンターテインメント

機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON

ハイスピードで展開される2on2チームバトルは圧巻

本作はアーケードから移植作品で、1未参戦のザクアメイジングとモンテーロのモビルスーツを自在に操作できます。ガンダムがお好きな方やチームバトルアクションゲームがお好きな方などにおすすめです。

 

モビルスーツ操作によるハイスピードの2on2チームバトルアクションは圧巻です。200以上のミッションをクリアで獲得できる強化データは、機体の強化には必須で、やり込んで最終エリアを目指してみてください。

基本情報
ジャンル 2on2 チームバトルアクション
発売日 2020年 7月30日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング B(12歳以上対象)

口コミを紹介

ガンダム好きの皆さんは買うべき
4
20代
男性
会社員
このゲームはもーガンダム好きの方ならぜひ買った方がいいと思います。最近の機体から懐かしの機体まで多くを使用して遊ぶことができます。ゲーム性やグラフィックも申し分ないです。自分自身が機体を操作している感覚は男心燻るものがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

19位

Cygames

グランブルーファンタジー ヴァーサス

対戦プレイからキャラクター育成まで楽しめる

グランブルーファンタジーは長きに渡りスマホ向けアプリとして人気です。本作では「グラブル」の新たな物語・新たな闘いをPS4で体験できます。最高峰の3Dグラフィックと情景の広がるサウンドは大きな魅力です。

 

キャラ育成をしながらストーリーも楽しめる「RPGモード」や、シンプルな操作ながら対戦格闘アクションの奥深さを味わえる「VSモード」も搭載しています。幅広いゲーム世代を魅了するゲームです。

基本情報
ジャンル 対戦アクションRPG
発売日 2020年 2月 6日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング B(12歳以上対象)

口コミを紹介

簡単に楽しめる対戦格闘ゲーム
4
30代
男性
パート・アルバイト
格闘ゲームといえば、コマンド入力、コンボ等がネックになり、難しそうという印象が強いジャンルですが、このゲームに関しては難しいコマンドがほとんど無く、コンボ等も非常に出しやすいのが強みです。キャラクターも魅力的なものが多いので、格闘ゲーム入門にはこのゲームが一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

20位

スクウェア・エニックス

ディシディア ファイナルファンタジー NT

歴代キャラやBGMを楽しめる対戦ゲーム

パーティ対戦型アクションゲームで、歴代のFFシリーズに登場したキャラクター達を操作してバトルを楽しめます。バトルマップやBGMも歴代作品を使用していて、FFシリーズをやりこんだ方にもおすすめです

 

また、オンラインでは友達と一緒にパーティーを組んで戦えます。家庭用としてオリジナルのストーリーやモードも追加されているので、FFの世界にどっぷり浸かれます。

基本情報
ジャンル パーティ対戦型アクション
発売日 2018年 1月11日
プレイ人数 1人
CEROレーティング C(15歳以上対象)

口コミを紹介

オフラインでしかやってませんが、それでも楽しめました。画像がほんとにキレイ。それを眺めてるだけでも良いです。キャラクターの声やセリフ、音楽も、FFファンには嬉しいものばかり。

出典:https://www.amazon.co.jp

21位

スパイク・チュンソフト

ARK: Survival Evolved

恐竜と共存しながら冒険するサバイバルアクションゲーム

ARK: Survival Evolvedは、常に世界中で爆発的な人気を誇っている大人気タイトルです。恐竜や古代生物が生息する謎の島で、自ら衣食住を補うサバイバル生活をして冒険します。

 

最大100人が同時にサバイバル生活を楽しめます。ストーリーやバトルは自分のペースで進められるので、じっくりストーリーを味わいたい方にもおすすめです。恐竜のいる世界観が好きな方は、プレイしてみてください。

基本情報
ジャンル オープンワールド恐竜サバイバルアクション
発売日 2017年10月26日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング D(17歳以上対象)

口コミを紹介

まさに探し求めていたゲーム。
サバイバルにテイム(恐竜を仲間にする)、ブリーディング(繁殖させて育成)に建築とできることは幅広く時間をとても喰われるが楽しい♪

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

ユービーアイソフト株式会社

スティープ ウインター ゲーム ゴールド エディション

オフラインも楽しめる広大な雪山でのスポーツ

舞台は、アルプスやアラスカの広大なオープンワールドの雪山です。スノーボード・ウィングスーツ・パラグライダー・スキーのスポーツを楽しめます。チャレンジを達成すると、難易度の高いエリアに挑戦可能です。

 

1人でスリルを味わいながら着々とレベルを上げるのはもちろん、実際のフレンドやオンラインで繋がった仲間と遊ぶのもできます。臨場感のある雪山や豊富な技は、ウィンタースポーツ経験者でも満足する内容です。

基本情報
ジャンル オープンワールドアクションスポーツ
発売日 2017年12月 7日
プレイ人数 1~4 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

すごくリアルで動かし方もシンプルなのに技も豊富オリンピックも本物さながらの緊張感を実際に味わえました。滑れる山も無数にあっていつまでも遊べます。

出典:https://www.amazon.co.jp

PS4マルチアクションプレイソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 発売日 プレイ人数 CEROレーティング
1位 アイテムID:16158196の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プレイ人口が多い!モンスターのいる不思議な世界観が冒険心をくすぐる

ハンティングアクション

2018年1月26日

1人~4人

C(15才以上対象)

2位 アイテムID:16158199の画像

Amazon

楽天

ヤフー

広大なロスサントスで自分の思うままに行動できる

クライムアクションオープンワールド

2014年12月11日

1人(オンライン時:2~30人)

Z(18才以上のみ対象)

3位 アイテムID:16158202の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プレステから人気のシリーズ!EDFの一員となって協力プレイで地球を守る

アクションゲーム

2017年12月7日

1人~4人

D(17才以上対象)

4位 アイテムID:16158205の画像

楽天

Amazon

ヤフー

絶望と希望のダークファンタジー

アクションRPG

2016年3月24日

1人(オンライン時1人~6人)

D(17才以上対象)

5位 アイテムID:16158208の画像

Amazon

楽天

ヤフー

核戦争後の世界を冒険できるMMORPG風ゲーム

オンラインアクションRPG

2018年11月14日

マルチプレイヤー

Z(18才以上のみ対象)

6位 アイテムID:16158211の画像

楽天

Amazon

ヤフー

25周年記念のウイイレ2020の新作アップデート版

スポーツ

2020年9月17日

1 - 4人(オンライン時最大22人)

A(全年齢対象)

7位 アイテムID:16158214の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アメリカ西部の町を自由に遊べるオープンワールドゲーム

アクションアドベンチャー

2018年10月26日

1人(オンライン時2~32人)

Z(18才以上のみ対象)

8位 アイテムID:16158217の画像

Amazon

楽天

ヤフー

分かりやすくて面白い!子供や女性が多いオンライゲーム

ドタバタお料理アクションゲーム

2018年11月29日

1~4 人

A(全年齢対象)

9位 アイテムID:16158220の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドット絵に癒されながらみんなで遊べるオンラインゲーム

アクションアドベンチャー

2015年2月19日

1人~4人

C

10位 アイテムID:16158223の画像

楽天

Amazon

ヤフー

驚異の難易度が癖になるアクションゲーム

アクションRPG

2015年3月26日

1人(オンライン時:1人~ 5人)

D(17才以上対象)

11位 アイテムID:16158226の画像

楽天

Amazon

ヤフー

自然豊かな世界を自由に飛び回れる

アクションPRG

2019年2月22日

1人~4人

C(15才以上対象)

12位 アイテムID:16158229の画像

楽天

Amazon

ヤフー

近未来の世界観を冒険できる

アクションRPG

2017年9月6日

1人以上(オンライン専用)

D(17才以上対象)

13位 アイテムID:16158232の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自由度が高く友達とできるゲーム!オープンワールドを協力プレイで冒険しよう

アクションゲーム

2015年4月16日

1人(マルチプレイ時2人)

Z(18才以上のみ対象)

14位 アイテムID:16158235の画像

楽天

Amazon

ヤフー

3人で遊べる戦国武将と繰り広げる和風ダークファンタジー

ダーク戦国アクションRPG

2020年 3月12日

1~3 人

D(17才以上対象)

15位 アイテムID:16158238の画像

楽天

Amazon

ヤフー

お気に入りの車でチームを勝利へと導く大人気ゲーム

スポーツアクション

2018年 7月26日

1~4 人

A(全年齢対象)

16位 アイテムID:16158241の画像

楽天

Amazon

ヤフー

野生動物や自然と闘えるサバイバルアクション

オープンワールドサバイバルアクション

2018年 8月23日

1 人

Z(18歳以上対象)

17位 アイテムID:16158244の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小型宇宙船で未知の生物に出会えるアドベンチャーゲーム

アクション・アドベンチャー

2016年 8月25日

1人

B(12歳以上対象)

18位 アイテムID:16158247の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハイスピードで展開される2on2チームバトルは圧巻

2on2 チームバトルアクション

2020年 7月30日

1~2 人

B(12歳以上対象)

19位 アイテムID:16158250の画像

楽天

Amazon

ヤフー

対戦プレイからキャラクター育成まで楽しめる

対戦アクションRPG

2020年 2月 6日

1~2 人

B(12歳以上対象)

20位 アイテムID:16158253の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歴代キャラやBGMを楽しめる対戦ゲーム

パーティ対戦型アクション

2018年 1月11日

1人

C(15歳以上対象)

21位 アイテムID:16158256の画像

楽天

Amazon

ヤフー

恐竜と共存しながら冒険するサバイバルアクションゲーム

オープンワールド恐竜サバイバルアクション

2017年10月26日

1~2 人

D(17歳以上対象)

22位 アイテムID:16158259の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オフラインも楽しめる広大な雪山でのスポーツ

オープンワールドアクションスポーツ

2017年12月 7日

1~4 人

A(全年齢対象)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

PS4マルチプレイソフトのおすすめ人気ランキング25選

1位

エレクトロニック・アーツ

エーペックスレジェンズ

新世代バトルロイヤルを体感できるシューティングゲーム

エレクトロニック・アーツから無料配信されているバトルロイヤルゲームです。3人とチームを組んでプレイしますが、クイックマッチングを使用すれば1人でも気軽に参加できます。

 

キャラクターには個性豊かな特殊能力が設定されており、それぞれの特徴を見極められるかがポイントです。ブラッドハウンドエディションでは、限定バナー・限定バッジ・1000 Apexコインが付属しています。

基本情報
ジャンル シューティング
発売日 2019年10月18日
プレイ人数 ~60 人(ネットワークプレイ)
CEROレーティング D(17歳以上対象)

口コミを紹介

友達と本気でゲームしたいならapex
5
20代
男性
パート・アルバイト
apexというゲームはプロゲーマーがいるようにほぼスポーツみたいなものです。友達と本気で何かを成し遂げる達成感があります。ときにはぶつかり、ケンカするときもあるでしょう。しかし、勝てたときの喜びは他のゲームでは味わえません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャラ豊富で面白い
5
30代
女性
パート・アルバイト
キャラによって特殊能力など様々で色々試しながら遊んだりも出来るので面白いです。キャラだけじゃなく、カジュアルマッチとランクマッチがありランクマッチでどんどん上がって行けるのはワクワク感や自分のレベルで遊べるので楽しいです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

時間経過を忘れて遊んでしまうゲーム
4
30代
女性
その他
60人対戦なのにマッチも早く、何時間でも遊んでしまいます。キャラクターそれぞれのアビリティや背景設定がしっかりしていて、その物語を考えながらプレイするのも楽しみの一つです。他のFPSよりアニメ感が強いのでその部分も魅力の一つだと思います。アプデでまだまだ新しいスキンやキャラクターが出てくれることを期待してこれからも楽しみたいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

向上心ある人にぴったり
4
20代
女性
会社員
おすすめなのがランクモード。ランクが上がる度に対戦相手も、強くなるので、今までと違った戦法を考えたり、単純に自身のエイム力を鍛えたりしないといけない。が、強くなりたい!ランク上げたい!と思い、ランクの下降・上昇を繰り返しながらやっていくのが面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

無料ゲームのクオリティじゃない。
5
20代
女性
パート・アルバイト
リリース以降2年以上ずっと愛されているFPSバトロワ、それがAPEXレジェンズ!敵を倒した時の爽快感がたまらないのはもちろんのこと、豊富なキャラクター、スキル、武器、マップ…すべてがプレイヤーをのめりこませます。まずはダウンロードして、一戦やってみてください!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最初は難しいが知らないうちに中毒
4
20代
男性
会社員
APEXは、友達がみんなやっているので自分もやることにしました。最初は難しすぎて全然敵を1人も倒せなかったのですが、毎日繰り返しやるうちに出来るようになっていきました。起きて気づいたらゲームの電源つけているので中毒ですね。専用のキーボードを使って今はやってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

クロスプレイでユーザーが多くてオススメ!
5
20代
男性
学生
Apex LegendsはPC版・PS4版・Switch版・XBOX版とリリースされており、クロスプレイをすることにより全てのプレイヤーで戦闘することができます。PS4なら手軽に始められ、チーターが少ないのでサクサクプレイすることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

60人で戦うFPSゲーム。
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
ランクマッチで実力の拮抗した相手と戦えたり、カジュアルマッチでポイントを気にせず遊べたり、また最近追加されたアリーナモードで3v3の戦いができたりと飽きずに遊べます。チャンピオンをとれた時の喜びは癖になる楽しさです。ただ、チーターがいるという点はマイナスポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

3人チームで1位を取りに行くゲーム
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
3人チームになり協力し合って他の19チームを倒して1位を取りに行くゲームです。基本的に銃で撃ち合いをして敵を倒します。20チームの中で1位をとる喜びを味わえるとても楽しいゲームとなっています。やっているうちにどんどんうまくなっていくのもゲームの醍醐味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日本では人気
4
30代
男性
会社員
日本では競技人口が多いのでマッチングに困らずバトルロイヤルゲームが行えること。頻繁にシーズンや限定イベント、ゲーム内調整を行っておりユーザーを飽きさせず楽しませる工夫をきちんと起こっている。しかしチーターが多い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

FPSで一番面白いゲームです
5
40代
男性
会社員
FPSなのですが全く難しい操作もなく誰でも簡単にプレイできるので、老若男女全般が楽しめるゲームだと言えます。また、マルチプレイでの色々なプレイヤーと協力しあってのゲームプレイは、本当にスリリングで面白いので是非ともおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

戦い系が好きな人には凄くオススメです
5
20代
男性
パート・アルバイト
自分はもともと荒野のほうをしていてそこのフレンドからエペ楽しいよと言われてやってみたら凄く楽しくて休みの日はめちゃくちゃエペをしているくらい飽きないゲームですし大会に出たいなというのがあるので今凄く頑張っていますしハマり過ぎていて楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いろいろな戦い方でたのしいです。
6
20代
女性
パート・アルバイト
キャラクターごとに使い方があり、戦略を考えるのが楽しいです。ただチームのキャラクターの選択が噛み合わないと戦闘が辛くなるのがたまにきずです。まだまだ新しくバグもありますが、これからにユーザーも多くマッチしやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

パライソ商店R

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック[新生エオルゼア~漆黒のヴィランズ] - PS4

エオルゼアの世界で自由な冒険の旅に繰り出そう

ファイナルファンタジー14はFFのナンバリングタイトルで、オンラインゲームです。FFの濃い世界観設定で、多くのプレイヤーとマッチングするので、初心者でも楽しめます。

 

好きな種族を選び、専用のクエストをこなして目的のジョブになれます。戦闘を楽しんだり、ハウジングやおしゃれも楽しんだり、遊び方は自由です。

基本情報
ジャンル RPG
発売日 2013年8月27日
プレイ人数 マルチプレイヤー
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

誰もがハマるオンラインゲーム
5
10代
男性
学生
このゲームは有名なファイナルファンタジーのオンラインゲームであり、PCにも展開されているのでユーザーが非常に多いところが魅力です。また、フリープレイ版といって結構な量のストーリーを無料でプレイすることもできます。製品版と違い制約はあるのですが雰囲気をつかむには十分すぎるほど楽しめるので、入りやすさがあることもおすすめできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

感動の作品
5
20代
女性
会社員
クラウドが、新羅カンパニーに立ち向かう姿がかっこいいです。また仲間たちと協力しあう戦闘シーンにも楽しくもあり、感動でもあります。またセカンドストーリーの配信が待ち遠しくて、仕方がないです。プレイできてよかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

協力プレイで楽しい
3
30代
男性
会社員
全くの初めてで、全然うまく出来なかったが協力プレイがあったりで楽しかった。1ヶ月の無料体験期間があり、それを利用してのプレイが出来たので気軽に始められたのが大きかった。たくさんのコミニティーがあり楽しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

MMORPG未経験でも迷わず楽しめる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
やれることが沢山あり、やりたいことを極めれば良い。スクショだけ撮って遊ぶも良し、最強武器を求めて最難関コンテンツに挑むも良し、お洒落を楽しむだけでも良し、音楽を聴きたい・景色を見たいがためにコンテンツに行くも良し。ただのゲームではなく、「エオルゼア」という世界に「住む」ことができるゲーム。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

光の戦士たちとエオルゼアを救え!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
自分のペースで好きなコンテンツをフレンドと遊ぶもよし、ストーリーを一人で突き進むもよし、ハウジングやドレスアップを楽しむもよしの自由度の高いゲームです。私は、もともとコラボストーリーがしたくて始めたのですがFF14のストーリー自体がとてもよく、笑いあり涙ありで当初の目的よりもストーリーにどっぷりハマってしまいました。自分でつくったキャラにも愛着が沸き、ドレスアップに何時間もかけてしまうくらい。また24人で行うアライアンスレイドは国内外のプレイヤーと共に協力して強敵を倒した達成感は最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もう一つの社会
4
40代
男性
パート・アルバイト
FFを始めたのはPS4発売当初余りソフトがなかったときに、夫婦で一緒に出来るゲームを探していたところ、たまたま見つけたのがこのゲームです。誰でもどんな職業になれ、戦闘職意外にもクラフターでアイテムを作り販売や自分の装備をつくったり、フリーカンパニーに入って中までダンジョン行ったりとおもしろさのきりがありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

様々な種族のキャラクリが楽しいです。
3
20代
女性
パート・アルバイト
私はプレイを始めて2年経ちます。幻想薬というアイテムで様々な種族の姿に変えてプレイしてみましたが個人的にララフェルという小人のような種族が1番好きです。なんと言っても可愛い。メインストーリーを進めてムービーを見てると主要キャラがちゃんとプレイヤーのキャラクターに目線合わせていてよくできてるなと思いました。通常、製品と利用権でお金がかかりますがフリートライアルである程度のところまでは無料でできるのでお金かかるのいやだけどちょっと気になるって人はフリートライアルをやってみるといいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

オンラインRPGゲームの中では国産ゲーム
5
30代
男性
会社員
初心者でも遊びやすいシステムや長くやってる人にすぐ追いつく為のサービスな充実している。グラフィックなども綺麗でFFの世界感も大事にされ作りこまれているので、オンラインしたことない人でも楽しめるし戦闘以外にも自分の家を持ったりFCを作ったりできる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

オリジナル性
4
30代
女性
自営業・自由業
今までのFFとは違い、オンラインで繋げて街の人以外は全員がプレイヤー。もちろん、画質、音楽共に最高。それに加えて、キャラも自分で作れるというオリジナリティ溢れた作品である。ストーリーも進むにつれて、のめり込んでいく感覚が存分に味わえる上に、バトルだけではなく街の住人として居心地のいい空間を作ることもできる。その中で、様々なコンテンツが用意されているのも魅力の一つである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

アップデートの頻度が高い
5
30代
男性
会社員
オンラインRPGの金字塔とも言える作品で、頻繁にアップデートをなされているのが評価できます。シナリオも作りこまれていて年々プレイヤー数も増えており、初めてオンラインRPGに挑戦したいという方にはおすすめです。ソロでも十分遊べる点も良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

FFの良さを継承する作品
5
30代
男性
会社員
FF14の良い点は、オフライン版の良さもしっかりと継承している点です。登場するモンスターしかり、魔法なども同じ名称となっていてクリスタルを中心に物語が進行します。そこにオンラインゲームの多人数参加が合わさって、新しいFFを作り出している作品でもあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

カプコン

バイオハザード6

最悪のバイオテロを体感できるサバイバルホラーゲーム

世界規模のバイオテロを描くバイオハザードは、壮大なストーリーとゾクゾクさせるホラーな世界観を楽しめるサバイバルゲームです。最大4人までプレイヤー同士で協力しながらゲームを楽しめます。

 

オフラインでのプレイも手軽に楽しめるので、オンラインプレイが苦手な方でも手に取れる作品です。アクション性の高いゲームをしたい方や、サバイバルホラーの世界を楽しみたい方は、ぜひ選んでみてください。

基本情報
ジャンル サバイバルホラー
発売日 2016年12月1日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

色んなキャラのストーリーモード楽しめる
5
20代
男性
パート・アルバイト
バイハ6はクリス編ジェイク編レオン編エイダ編の4ストーリーがあるので時間は掛かりますけどキャラによって違う戦闘があるのでそこは凄く楽しいですし全然飽きないです。特にクリス編は感動するところもありやりがいがあるのでバイオハザードシリーズで一番オススメできるソフトです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

2人1組で協力プレイ
5
30代
男性
会社員
バイオらしいステージごとに数々のトラップがあり、それを2人1組で解除する遊び方が面白かったです。協力プレイの良さをバイオの世界観に活かしている印象で、遊び応えがあります。ボス戦もかなり楽になっていてストーリーに熱中できました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初心者でもオススメできる難易度。
4
30代
男性
会社員
ビッグタイトルであるbiohazard、ホラーゲームの代名詞であるが故に初心者には難しいと思われがちですが、わかりやすいストーリー、簡単な操作性、肝心のホラー要素ですが今作はホラーゲームというよりもパニックアクションゲームといった感じでホラーゲームが苦手な方でも楽しめるゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

緊張感と怖さのある作品でした。
5
10代
男性
学生
緊張感があり怖くてしかも、ストーリー性も充実しており、いつなんどきでも楽しめる作品でした。なので隠れている時も戦っている時も逃げている時も緊張感がありとても面白い作品でした。あと追加コンテンツが豊富で色々な遊び方がありました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

怖い
4
20代
女性
会社員
バイオハザードシリーズには一切のハズレがないことを思い知らされました。ゲームをプレイしていると言うより、ゲームの世界に溶け込んでいるかのような没入感が味わえるのが最高でした。そして、程よい怖さがたまらなかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

サバイザルホラー
3
40代
女性
パート・アルバイト
逃げたり、戦ったりとスリルが満点です!バイオハザードは映画を見て、ゲームも購入してしまいました。映画もハラハラドキドキですが、ゲームは自分が主人公になっているので余計にやばい!びっくりして、拳銃で撃ちまくりな腕にも当たらないことも多々あり。なんですが面白いです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドキドキするけど進めるのが楽しい!
4
20代
女性
会社員
1人でも、2人でもできます。難しいところは、2人でやるとより進めやすくなります。画面も本格的で本当にその場にいるようなリアリティがあります。怖さもありますが、進めていくのにポイントがあるので頭を使いながら進めていくのが楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

協力プレイバイオハザード
3
30代
男性
会社員
前作の5からcoop協力プレイができるようになり、6は協力プレイはもちろんストーリーが映画のようでおもしろかったです。ただ、かなりのアクションよりなのでもはやサバイバルホラーではなく、ゾンビアクションになってしまっていると感じました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しさが招いた悲劇と家族の物語
4
30代
女性
パート・アルバイト
ホラーゲームが苦手な私ですが、ストーリーが面白かったので進めることができました。パズル要素があったり、隠れながら移動したりと、単調ではないゲーム展開が楽しかったです。途中途中に残された痕跡が物語の鍵になっているので見落とさないように進めるのですが、1回目のプレイでは見逃したり気付かなかったりすることも多く、結末を知った後にもう一度最初からやりたくなるゲームです。見つけたアイテムを全て所持することができないので、どれを持っていくか考えながらプレイしなければならないのも面白いところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ゾンビ倒すのが楽しいゲームですね。
5
20代
女性
無職
バイオハザード6について、ですが、ストーリー、内容が豊富で良い。画質も綺麗で良いと思いましたし、ゾンビは、そこまでグロく感じませんし、ゾンビを倒すのが、楽しいですね。武器強化等。BGMや音楽が、バイオハザード感を引き出して良い。ゾックってしますが、キャラクターも格好いいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

3goo

Dead by Daylight アルティメットエディション

決して終わらない鬼ごっこ

マルチプレイができるゲームソフトの中では珍しい非対戦型アクションのホラーゲームです。1人が鬼役となり残りの4人が協力して鬼から逃げて脱出する鬼ごっこで、全プラットフォーム累計で500万本突破しています。

 

鬼役の人は、殺人鬼をモチーフとした外見になっており怖いです。鬼側は逃げ役に攻撃をし、逃げ役側には回復役や撹乱役などになってください。逃げ役は、協力して発電機を起動させ出口を開放し脱出を目指します。

基本情報
ジャンル サバイバルホラー
発売日 2016年6月14日
プレイ人数 最大5人(4対1)
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

ハマると毎日遊んでしまうソフトです。
5
20代
女性
会社員
殺人鬼が1人、生存者が4人で、鬼から逃げながら発電機を修理して、ゲートを開けて逃げます。複雑なことはなく、単純に言ってしまえば鬼ごっこなのですが、対戦相手が毎回変わるので、飽きることがありません。毎回違った楽しみがあり、一瞬も気を抜けず、はらはらしながらプレイすることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドキドキするよ
5
40代
女性
パート・アルバイト
いつも逃げ役をしますがドキドキ、ハラハラとこんなリアルなゲーム初めてしました、小さい子供がいるので子供が寝てからしていますが、また夜にするのもドキドキします。手に汗がじんわり!今度は追いかける方もしてみようかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ダークテイストの鬼ごっこ
4
20代
男性
学生
非対称対戦ゲームの中では最も息の長い作品でオンライン限定だがプレイヤーの過疎化が他に比べて進んでないので発売から数年たった今でも遊ぶことができる。毎年6月に他のゲームとのコラボがあり、今年はバイオハザードとのコラボがあるので楽しみ

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ホラーゲー
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
ホラーゲーはやったことがなく苦手で、一人でできませんでしたが友達と一緒にやることが多くいつも叫びながらやっています。追いかけられたら本当に怖いので心臓にわるいです、でも楽しいので寿命縮めながら毎日楽しんでます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マッチには時間がかかるけど楽しい
4
30代
女性
その他
非対称ゲームでとても楽しいゲームだと思うのですが、ランク制度がある割にはマッチングする相手とのランク差があります。初心者と上級者でマッチしてしまったりします。バグも多く対応までに少し時間がかかります。それでも遊びたくなるのは逃げる側と追う側それぞれの楽しさが違っており、それぞれ達成した時の喜びが違うからだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

新感覚
5
20代
男性
学生
このようなスタイルのゲームは今までになく楽しめます。味方との連携プレーが大事になり失敗してしまうとついつい声を出して悔しがってしまいます。キャラクターも豊富でキャラによってスキルがありとてもやり込めます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1vs4の非対称型対戦ホラーゲーム
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
最初はとても怖いゲームでしたが、慣れてくると楽しく仲間とわいわいできるゲームです。ホラーゲームなので入りにくくはありますがやってみるとキラーとのチェイスなどはとても面白いです。キラー側もサバイバー側どちらもプレイすることができるところも魅力的だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ホラー風鬼ごっこゲームの決定版
5
30代
男性
会社員
ホラー映画的な雰囲気が魅力の非対称型対戦ゲームです。殺人鬼1人VS生存者4人で対戦し、限られたフィールド内でそれぞれ生存者の全滅と脱出を狙って戦うのですが、この時の緊張感がたまらなく面白いのでついつい繰り返し遊んでしまいます。殺人鬼側は逃げ隠れする相手をどうやって追い詰めるか・生存者側はいかに見付からず逃げおおせるかという異なるゲーム性が楽しめる作りが秀逸です。また、他のゲームや映画等とのコラボも多く、有名なキャラクターを使える点も魅力のひとつです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかくやってる人が多い
3
30代
女性
自営業・自由業
グロい演出がなかなかたくさんあるが、1体4で楽しめるのが新鮮。キラーから逃げ回っている時も近くにいると心音が聞こえてしまうなど、張り詰めた緊張感が楽しめます。いろいろ抑圧された時代だからこそ爽快感もあるのではないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

エレクトロニック・アーツ

Battlefield V

第二次世界大戦中の兵士となりフィールドを冒険できる

バトルフィールドシリーズの13作品目となる今作は、第二次世界大戦を舞台にしています。過去の世界にタイムスリップしたような感覚になれるので、現実から離れたゲームをしたい方におすすめです。

 

シリーズ共通であるコンクエストやチームデスマッチを始め、さまざまなルールでオンライン対戦ができ、対戦モードだけでなく協力プレイモードもあります。

基本情報
ジャンル FPS
発売日 2018年11月20日
プレイ人数 2人~64人
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

第二次世界大戦の雰囲気を味わえる
5
30代
男性
会社員
第二次世界大戦をゆるく体験できるゲームであり、他のFPSとは違い建築物の破壊がある分バトルフィールドの方が私は面白いと思います。マルチならではの協力対戦プレイであり、衛生兵として注射器で仲間をひたすら蘇生して走るだけでも面白いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大迫力の戦争を体験出来る!
5
10代
男性
学生
このバトルフィールド5は32人対32人によって繰り広げられる大迫力な戦争シュミレーションFPSゲームです。このゲームには歩兵だけでなく、戦闘機、戦車、などが多数存在し、人それぞれの楽しみ方があるところがおすすめです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シングルプレイもおもしろい!
5
20代
男性
学生
Battlefield Vの魅力は、マルチプレイよりも、「大戦の書」というしっぐるプレイモードがおすすめです。シングルモードをプレイしていくうちに、戦争の悲しさ、それぞれの正義などの背景が伝わり、引き込まれる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シリーズの第二次世界大戦版
4
50代
男性
会社員
Battlefieldシリーズは、全てプレイしていますがVがアナログと現代戦の中間で戦闘も音楽も最も優れたマルチプレイを楽しめます。もちろんビークルなども参戦するカオスなプレーは何時間やっても飽きることがありませんでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お祭り戦争ゲー
5
30代
男性
会社員
戦争系マルチプレイゲームで多人数対戦といえば、バトルフィールドです。fpsが苦手でもそれぞれの兵科でチームに貢献できるのが良いです。また、今作から軽い陣地のクラフト要素も入ってさらに戦争体験をすることができるようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

コール オブ デューティ ブラックオプス 4

戦術やプレイを好みに合わせてカスタマイズ

本作はコール オブ デューティの中でも人気の高い「ブラックオプス」の最新作です。初めて搭載されたマルチプレイヤーモードでは、プレイヤーの好みに合わせた戦術でプレイの幅を広げられます。

 

また、3本の異なるゾンビマップが収録されているので、飽きずに緊迫したアクションとストーリーを楽しめます。さらに、本作から登場した「ブラックアウト」モードで、バトルロイヤルもプレイも可能です

基本情報
ジャンル シューティング
発売日 2018年10月12日
プレイ人数 1人
CEROレーティング Z(18才以上のみ対象)

口コミを紹介

CODシリーズ最高傑作
5
20代
男性
会社員
約10年ほどCODシリーズで遊んできました。その間のCODシリーズの中でも操作性、グラフィック、プレイスタイルの多様性等をとってもトップクラスです!私も次作が発売してもしばらく今作でプレイしておりました。本当におすすめの作品です!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

操作感とバリエーションの改善
5
30代
男性
会社員
操作感が前作より改善している印象です。フィールドのバリエーションと装備が充実しているのがありがたいです。エイミングはやはり難しいですが、仲間と連携しながら少しずつ上達していくのは、やはり嬉しいと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良い思い出
3
20代
男性
会社員
学生の頃、友人のアパートにあったこのソフトをよく仲の良いサークルメンバーでプレイしていました。様々な武器を使用して自分以外のプレイヤーをキルしていくのですが、上手い友人からキルを取った時は声を出して喜んでいました。気がつくと毎回朝方4時頃になっていたと思います。またあの頃に戻ってプレイしたい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

友達とやるならこれかな
3
20代
男性
パート・アルバイト
コールオブビューティー系は友達とやるととにかく楽しい。友達と一緒に戦場にいって戦いいつも爆笑してた思い出があります。そのうちいつかいつもやっていたらメンバーで集まって朝までゲームをやりたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

過去のゾンビマップも楽しめます!
5
20代
男性
会社員
CODBO4は現代武器も使用できるのでリアリティがあります。BO3からはジャンプゲーではなくなったのストレスの無い戦いができました。他にもバトルロワイヤルのモードがありCODのシリーズでは珍しいと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

最高のtps
5
10代
男性
学生
かなりの撃ち合うゲームがあるなかでもタイトルがこんなにも浸透しているゲームはありません。そして名ばかりではなく銃撃戦ゲームの醍醐味である、撃ち合いと心理戦の両方の要素が強くあるゲームです。銃撃戦ゲーム初心者はとりあえずこれやればいいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

主人の長年の遊び
4
40代
女性
自営業・自由業
発売当初からずっと主人がやっています。横でずっと見ていますが、友達もあちこちにできて楽しそうです。高校生だった子が今では先生になったり、登校拒否の子が学校に通いだしたりと本当にいろんな出会いがあったりでゲームだけの楽しみだけではなくて。遊んでる人口が多いということがよいところかなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Minecraft: PlayStation 4 Edition

ワイワイみんなで遊べるやりこみ要素に夢中

PCやスマホ、Switchなどさまざまな機器で大人気の箱庭ゲーム「Minecraft」のPS4版です。仲間と共にエンダードラゴンを倒しに行ったり、理想の建築をしたり、やりこみ要素が豊富になっています。

 

Minecraftはオンラインだけでなく、オフラインでのプレイもできるので、友人とワイワイ騒ぎながら堪能したい方だけではなく、ソロプレイを楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
ジャンル アドベンチャー
発売日 2015年12月3日
プレイ人数 1人~4人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

色々なゲームの息抜きにもおすすめ
5
20代
男性
会社員
このゲームのいいところは、やはりオープンワールドゲームで自分の好きなプレイスタイルでゲームをプレイできることだと思います。レアな素材を集めたり、大きな家と作ったり、ギミックを作りモンスターを倒したりもできる多種多様な遊び方ができます。ゲーム内も広く動物もいたりと是非一度、体験版でも良いのであの雰囲気を味わっていただきたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

友達とまったりできるゲーム
5
30代
男性
会社員
自分のペースでゲームを楽しみたい方におすすめです!やらないといけない事はほとんどなく、好きな家を作ったり、たまに洞窟へ冒険したり、マップをひたすら歩いたりと本当に自分の好きなことを好きな時にできるゲームです。一人でプレイしても楽しいですが、友達と一緒に街を作ったり、冒険したり、複数人でも楽しめるゲームです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マイクラがPS4で!!
5
20代
男性
会社員
PS3版からマイクラがプレイできたけど、PS4版のマイクラはグラフィックもさることながら操作性も上がってより快適になった。海のアップデートやネザーのアップデートまで対応しており各アップデートで追加された素材で建築や新素材を使っての要素が増えより一層マイクラの幅が広がった。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

自由度が高い
4
20代
男性
会社員
建設や農業などの自由度が高くていろんなことができるのが良いです。すごく面白くて他にも動物の飼育などもすることができるのですが、動物もたくさんいるし子供も生まれるのですがすごく小さくて可愛いので好きになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ 1-5

ドラクエをオンラインとオフラインで遊べる

大人気ドラゴンクエストシリーズ初のオンラインゲームです。5つの種族と約15種類の職業から選び自由にキャラメイクできます。戦闘は、リアルタイム制なので、初心者の方にもおすすめです。

 

戦闘以外にも、ドラクエシリーズ定番のカジノや、ハウジングやおしゃれなどの要素もあります。季節ごとのイベントも多いので、第二の生活を楽しみたい方やドラクエがお好きな方におすすめです。

基本情報
ジャンル RPG
発売日 2017年8月17日
プレイ人数 大規模マルチプレイヤー
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

ドラクエ史上最高のストーリー
4
20代
男性
会社員
ドラクエシリーズは、全部やっているのですがとにかく登場キャラクターとストーリーに関しては最高傑作だと思っています。敵キャラが強くて苦戦しますが、その先のストーリーを見ると頑張って良かったなと思えるくらいいいゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

終わらないRPGとは正にその通り
4
30代
女性
自営業・自由業
ドラゴンクエストの名前で初めて出たオンラインが主軸のRPG。終わらないRPGというテーマでアップデートされ続け、何年経ってもやりこみ要素がある。一人でも楽しめるが、おすすめは家族や仲の良い友人など、気の置けない同士で遊ぶといつまでも一緒に楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

みんなでも遊べる
4
30代
性別非公開
会社員
同梱されているのでとても便利で、毎日アップデートされるので、ずっとドラクエの世界で遊び続けることができるソフト。PS4に移植されるようになったので、 1人でもみんなでもより遊びやすくなったと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

体験版で楽しかったら
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
製品版の導入を是非。体験版では制限されていた機能も解放され、物語は最新のものまで遊ぶ事が出来るようになります。活動範囲も広がり、どんどん引き込まれていく。新章に入る度に、今度はどんな場所での冒険か?どんな敵が待っているか?など、楽しみが増えますよ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

2人~4人まで遊べる!謎解きやモノづくりをのんびり楽しめる

ナンバリングタイトルは全て王道のRPGとなっているドラゴンクエストですが、ドラゴンクエストビルダーズはマインクラフトのような世界でモノづくりをでき、マルチプレイで2人~4人で遊べます。

 

さまざまな道具を駆使し施設を作ったり作物を育てたりできるので、第二の生活をのんびり楽しみたい方にはたまりません。戦闘とモノづくりが両方楽しめるゲームをお探しの場合はチェックしてみてください。

基本情報
ジャンル ブロックメイクRPG
発売日 2018年12月20日
プレイ人数 1人(マルチプレイ時:2人~4人)
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

ドラクエ版マイクラ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ドラクエらしいストーリーがあり、マインクラフトのような建設要素もある面白いゲームです。追加DLCを導入すると、建設に使える素材や家具の種類が増えるので、可能であれば導入をおすすめします。マインクラフト程建設は難しくないので、初心者の方でも楽しめると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やりこみ要素も豊富で飽きずに楽しめました
4
20代
男性
パート・アルバイト
ストーリー内容はシンプルですが、アクション要素ややりこみ要素も沢山あるのでやっててのめり込めるタイプのゲームでした。また、色んな人の島を見るのもそうですが、アイディアだったり建設も見てて楽しかったです。個人的には歴代DQシリーズのmod入れて見ても面白いのかなと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あのブッロクゲーのような楽しさ
4
20代
男性
会社員
ドラクエとマインクラフトが好きな人なら絶対に楽しめると思います。前作はストーリー重視だったからか建築があまりできなかったのですが、今作で建築の幅もとても広がり、ゲーム性が格段に上がり快適にできるようになりました。マイクラのように長時間楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ストーリーも面白く自由度も高い!
4
20代
女性
会社員
このゲームはストーリーがすごく細かく作られていて、とても楽しんで遊ぶことができます!そしてアップデートも多く色々なものが追加されるので飽きることも無く楽しめます!友達とマルチプレイをしながらのんびり過ごすのも楽しさのひとつです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ドラクエ好きマイクラ好きの方へ
3
20代
男性
会社員
もともとドラクエ、マイクラが好きで両方のタイトルをプレイしていましたがそんな私にはたまらない作品です。マイクラの作る要素とドラクエでお馴染みのモンスターたちとのバトルが上手く組み込まれており大変楽しめました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

通販THANKS

フォートナイト ディープフリーズバンドル

撃って作って目指せビクトリーロイヤル

フォーナイトは、TPSバトルロワイヤルゲームで、最大100人の中から最後まで生き残りをかけて戦います。ただ銃を使って戦うだけでなく、資材を使っての建設しながら戦うのが特徴です。

 

さまざまなプラットフォームで発売されており、eスポーツゲームの1つとしても選ばれています。人気のあるシューティングゲームをしてみたい場合や、バトルロワイヤルが好きな場合は、プレイしてみてください。

基本情報
ジャンル サードパーソンシューティング
発売日 2017年7月25日
プレイ人数 最大100人
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

友人同士集合し、ゆるくプレイできるFPS
4
20代
女性
会社員
基本プレイ無料で、課金要素も強さには関係ない点が良い。クロスプレイ、ボイスチャットに対応しておりPS4を持っていない友人でも気軽に誘っていっしょにプレイができる。他のFPSゲームと比較してフォートナイトは建築という要素があるが、クリエイティブという自由に遊べるモードを使ってみんなで一緒に建築の練習をしたり、誰かが作成した特別ルール配下の世界でFPSゲームとは一味違った遊び(かくれんぼやおにごっこ)もできることが良い。エンジョイ勢と言われる、勝つことに全力を出さない人達で、エモートを使って遊んだりすることで楽しめるゲームである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

ユービーアイソフト株式会社

レインボーシックス シージ デラックスエディション

緊迫感のある戦闘が楽しめる

バトルフィールドやコールオブデューティーのような、ミリタリー感あふれる世界観を楽しめます。レインボーシックスシージでは、対テロの特殊部隊同士の戦いを体感できるのも、ポイントです。

 

マルチプレイの対戦モードでは単純な対戦ではなく、攻撃側と防御側で別れて戦います。それぞれで専用のオペレーターを選べ、それぞれの役割をこなすロールプレイ要素も取り込まれた作品です

基本情報
ジャンル FPS
発売日 2015年12月10日
プレイ人数 1人(オンライン時2人~10人)
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

緊張感半端ない
5
20代
男性
会社員
5体5で攻撃側、防衛側に分かれて戦うゲームです。目的によって使うキャラやフィールドが様々で周りとの連携とか不可欠だし、一人で戦って勝っちゃうクレイジーな人もいたり、めちゃめちゃむずいゲームです。正解がないから自分で考えて戦えるから経験が大事なゲームでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リアル現代戦FPS!
4
10代
男性
学生
このゲームはFPSで行う銃撃戦のゲームであり、多数のキャラが存在して、それぞれのキャラごとに特性や技能があり、それを使い分けるのが特徴である。とてもリアルな現代戦で、チームワークが非常に大切になるゲームである。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

初めての
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
初めてFPSデビューがシージでした。選びキャラによってやることがたくさんあって初めの頃はてんやわんやして大変でしたが慣れてきたらキルできるようになって上達すると野良の人たちに褒められたりするので楽しかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

スクウェア・エニックス

オーバーウォッチ オリジンズ・エディション

スピーディーなFPS型対戦ゲーならこれ

オーバーウォッチは、特殊な能力を持った1人のヒーローを選び6人対6人で対戦するFPS型の対戦ゲームです。タンク・ヒーラー・DPSとチームワークや個人の立ち回りを重視したゲームになっています。

 

対戦はさまざまなアビリティを駆使できるので、アクションがお好きな方にはたまりません。操作するキャラクターはどれも個性的のため、どれを使用しても飽きがこないのが嬉しいポイントです。

基本情報
ジャンル チーム対戦型シューター
発売日 2016年5月24日
プレイ人数 オンライン時1 ~12人対戦(6対6)
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

協力して楽しめる!
4
20代
女性
会社員
知らない人と協力プレイして、ゲームを楽しめるところが1番の醍醐味です。さまざまなキャラがいるので自分の好みのキャラで遊べることも特徴です。練習を積み重ね、徐々に上達してさらにチームプレーを楽しめるゲームです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

PUBG CORPORATION

PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS

緊迫感あふれるバトルロワイヤル

本作は、送り込まれた無人島内で拾い集めた装備を駆使して最後の1人になるまで戦い抜くバトルロイヤルゲームです。緊迫した雰囲気のある世界観を堪能したい方は、ぜひチェックしてみてください。

 

PUBGでは、ソロだけでなく最大4人までのチームで戦えます。ほかのバトルロイヤルゲームと比べるとミリタリー感が強く、拾える銃なども現実に存在するため、飽きがきません。ミリタリーマニアも楽しめます。

基本情報
ジャンル バトルロイヤル
発売日 2019年1月17日
プレイ人数 最大100人
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

他のバトロワ系もやったが、これが最もミリタリー色が強く、細かいところまでリアルで良い!元ネタ映画(バトルロワイヤル)の雰囲気も若干残しているところに好感が持てる。リスペクトを感じるね。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

セガゲームス

ファンタシースターオンライン2 エピソード4 デラックスパッケージ

フリー・トゥ・プレイオンラインRPGの金字塔

対応プラットフォームが多く、PS4版・Windows版・Vita版・スマートフォン版・Switch版などが発売されています。スマートフォン版以外は同一の環境でマルチプレイできるのがポイントです。

 

アクションRPGですが、パーティーを組んでダンジョンを攻略できるので、MMORPGとしても楽しめます。オンラインRPGにご興味のある方は、ぜひ選んでみてください。

基本情報
ジャンル オンラインRPG
発売日 2016年4月20日
プレイ人数 マルチプレイヤー
CEROレーティング C(15才以上対象)

口コミを紹介

ViTaで三年やっててずっと大きなテレビでやりたかったので大きなテレビで出来るだけで感動なのですが、今まで小さくてわかりにくかった服の柄やアクセサリーも細かいとこまで見えるしやたら綺麗です。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

スクウェア・エニックス

ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション

元祖ハクスラゲーがPS4に堂々登場

元祖ハクアンドスラッシュゲーであるディアブロの3作目で、PS4への移植版として発売されました。ダンジョンに入りアイテム・装備を集めて強くなる、単純だけどハマるシステムがたまりません。

 

オンラインでのマルチプレイシステムは健在で、ソロでは攻略できなかったダンジョンも手伝ってもらえば攻略できます。レアアイテムがドロップしたときの喜びを、仲間と分かち合えるのがポイントです。

基本情報
ジャンル ハクアンドスラッシュダンジョンアドベンチャー
発売日 2014年8月21日
プレイ人数 オンラインマルチプレイ
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

ハック&スラッシュゲームの代名詞
5
40代
男性
会社員
敵を倒してキャラクターを成長させて、ランダムで落とす様々な効果を持つ武器や防具を集めて強くするというシンプルなゲームですが、それだけにやり込み度がすごいゲームです。職業によって違うスキルを装備して個性を出すこともできます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

危険な茶柱(レジェンドアイテム)
4
40代
男性
パート・アルバイト
ハクスラの金字塔と言ってよいとおもいます。気が付いたら何時間と延々と敵を倒しまくりレジェンドアイテムを探りまくっています。つい、シーズンが変わるとまたやってしまう中毒性の高いゲームです。使える限られたスキルの組み合わせで戦闘スキル戦略が大きく変わるシンプルですが奥深い世界、次回作をお持ちしております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

ユービーアイ ソフト

ディビジョン2

最大4人の協力プレイができるマルチゲーム

ウィルスのパンデミックに加えて、数々の自然災害により荒廃したワシントンD.Cが舞台になっています。特殊部隊「ディビジョン」のエージェントとして、覇権争いを繰り広げる敵勢力に立ち向かうストーリーです。

 

フレンドを誘って最大4人での協力プレイでき、オンライン上でチームが組めるマッチメイキングもポイントです。また、長期にわたって新たなチャレンジや成長システムなどのコンテンツが配信されています。

基本情報
ジャンル オンラインRPG
発売日 2019年 3月15日
プレイ人数 1~12 人
CEROレーティング D(17歳以上対象)

口コミを紹介

グラフィックは申し分無く、ゲームシステムもわかりやすく何のストレスも無くプレイ出来ています。ストーリーも中々の面白さです。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

一瞬の判断が生死を分ける戦場シューティングゲーム

ビジュアルエンジニアリング技術を駆使し、まるで写真のような美しい映像を再現しています。型破りな展開はModern Warfareシリーズならではです。リアルなストーリーは戦場をより体感できます。

 

オンライン上で仲間と部隊を編成できるマルチプレイでは、協力してさまざまなミッションを攻略可能です。全てのスキルレベルに対応した作戦に、舞台の仲間たちと戦術を試しながら挑めます。

基本情報
ジャンル ファーストパーソンシューター
発売日 2019年10月25日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング D(17才以上対象)

口コミを紹介

グラフィック、システム、ストーリー全てが素晴らしい。
NPCの動きや銃撃音など全てがリアルでゲームというより、本当の戦場にいるような感覚で恐怖すら覚える。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

スクウェア・エニックス

キングダム ハーツ メロディ オブ メモリー

ディズニー楽曲もプレイできるリズムアクションゲーム

キングダムハーツのキャラクターがプレイアブルキャラクターとして多数登場します。リズムに合わせてボタンを操作して目の前に現れる敵を倒す、バトル要素も取り入れているリズムゲームです。

 

楽曲は140曲以上を収録しており、記憶に残るキングダムハーツシリーズとディズニーのもので、音楽やストーリー性を楽めます。また、ディズニーのキャラクターがゲストメンバーで登場するのも魅力です。

基本情報
ジャンル リズムアクション
発売日 2020年11月11日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

「キングダムハーツシリーズと言えば音楽」そういっても過言にならないほど本当にキンハーの音楽は素晴らしいです。これまでの全シリーズを音楽を通して振り返ることができて良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

カプコン

BIOHAZARD RE:3 Z Version

オンラインにおける新しいバイオハザード

「マスターマインド」と「サバイバー」に分かれて、お互いに駆け引きを巡らしながら戦う非対称対戦サバイバルホラーです。オンライン上のプレイヤーたちと協力しあい、緊張感のあるバトルを体感できます。

基本情報
ジャンル サバイバルホラー
発売日 2020年 4月 3日
プレイ人数 1 人
CEROレーティング Z(18歳以上対象)

口コミを紹介

オリジナルから20年以上経ち、こうなりましたか!
人物の表情とかすごくリアルに感情表現できている。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

セガ

ぷよぷよテトリス2

「ぷよぷよ」と「テトリス」が夢のコラボ

大人気の2大パズルゲーム「ぷよぷよ」と「テトリス」が合体した「ぷよぷよテトリス」の第2弾です。前作のルールに、新ルール・新キャラクター・新ストーリーが加わり、パワーアップしています。

 

「スキルバトル」では、3つの異なるスキルを持ったキャラクターでチームを組むことが可能です。それぞれのスキルを活かして大逆転ができるため、楽しみ方が大幅に増えました

基本情報
ジャンル アクションパズル
発売日 2020年12月10日
プレイ人数 1~4 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

ぷよぷよとテトリスが楽しめる。ハンデ等も設定でき、練習や連鎖等仕組も充分理解できる仕組となっているため、上達も自然とできる。ネット対戦等もできるので、長期間楽しめます。

出典:https://www.amazon.co.jp

21位

コナミデジタルエンタテインメント

eFootball ウイニングイレブン 2020

世界のサッカーをesportsで体感できるマルチゲーム

スペイン代表としても大活躍し、今でも世界のサッカー界に多大な影響を与え続けるイニエスタ選手をアドバイザーに迎えたゲームです。選手・スタンドの観客たち・空の色が、高性能3Dキャンで再現されています。

 

ジーコやマラドーナなどレジェンドの姿でチームを率いて対戦やサイド側から観戦を楽しめるモードも搭載しています。有名クラブチーム以外の選手名や能力も設定できコアなサッカーファンにもおすすめです。

基本情報
ジャンル サッカー
発売日 2019年 9月12日
プレイ人数 1~4 人
CEROレーティング A(全年齢対象)

口コミを紹介

選手の能力がプレーにかなり影響しているので、強いFWがポストに入ると、なかなかボールが奪えませんし、上手い選手はトラップでマークを外すような動きもします。

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

オーイズミ・アミュージオ

スターデューバレー

リアルな農場生活を満喫できる

舞台は田舎町で、祖父から古い農場を受け継いだプレイヤーが、農家ライフを体験していくストーリーです。畑に作物を植えたり、家畜を育てたりと、生活方法はプレイヤーに委ねられています。

 

また、12人いる結婚候補者とコミュニケーションができ、結婚して子供を育てられます。日数の経過で季節が変わるのが魅力的で、リアルな田舎暮らしを存分に堪能したい方におすすめです。

基本情報
ジャンル シミュレーション
発売日 2019年 1月31日
プレイ人数 1人
CEROレーティング B(12歳以上対象)

口コミを紹介

私って結構飽き性なんですけど…スターデューバレーは続いています
中々名作だと思います♪

出典:https://www.amazon.co.jp

23位

テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

ボーダーランズ3

伝説のお宝を求めて暴れまくれるシューティングRPG

銀河惑星「パンドラ」で、古代の宝を探す冒険FPSタイプのRPGです。4人のお宝探しのエキスパートの中から好きなキャラクターを選んで、スキルを覚えたり育成を楽しみながらゲームを進められます。

 

また、敵を倒すことで得られる武器は数億種類にもなり、無限のカスタマイズが可能です。いつでも友達と協力プレイが楽しめるので、友人と一緒にゲームをしたい方はぜひ選んでみてください。

基本情報
ジャンル シューティングRPG
発売日 2019年 9月13日
プレイ人数 1~2 人
CEROレーティング Z(18才以上対象)

口コミを紹介

相変わらずステージの雰囲気や落差のある作りこみが素晴らしい。
すごく遊び心のある美術スタッフが執念で作ったのだと思う。
武器収集も楽しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

24位

カプコン

ストリートファイター6

白熱の対戦が魅力の進化系格闘ゲーム

『ストリートファイター6』は、PS4でマルチプレイを本格的に楽しみたい方に最適な格闘ゲームです。シリーズ最新作として、世界観を広げるワールドツアーモードなど多彩な要素を搭載。

 

また、ロビー機能を使えば世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦できます。洗練されたグラフィックと直感的な操作性が、初心者から上級者まで幅広く支持されています。eスポーツにも採用される競技性の高さが魅力です。

基本情報
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
発売日 2023/6/2
プレイ人数 1〜最大16人
CEROレーティング C(対象年齢15歳以上)
25位

エレクトロニック・アーツ

EA SPORTS FC™ 25- PS4

本格サッカー体験で仲間と熱戦

『EA SPORTS FC™ 25』は、世界中のクラブや選手が実名で登場する本格サッカーゲームです。PS4でマルチプレイに対応し、フレンドとの対戦や協力プレイが楽しめます。

 

進化した物理エンジンにより、よりリアルな試合展開を実現。最大11対11のオンライン対戦モードやキャリアモードなど、多彩なプレイスタイルに対応。週末のゲームタイムを、白熱のサッカー対決で盛り上げたい方におすすめです。

基本情報
ジャンル スポーツ
発売日 2024/9/20
プレイ人数 1~4人
CEROレーティング A(全年齢)

PS4マルチプレイソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 発売日 プレイ人数 CEROレーティング
1位 アイテムID:16158264の画像

Amazon

楽天

ヤフー

新世代バトルロイヤルを体感できるシューティングゲーム

シューティング

2019年10月18日

~60 人(ネットワークプレイ)

D(17歳以上対象)

2位 アイテムID:16158267の画像

Amazon

楽天

ヤフー

エオルゼアの世界で自由な冒険の旅に繰り出そう

RPG

2013年8月27日

マルチプレイヤー

C(15才以上対象)

3位 アイテムID:16158270の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最悪のバイオテロを体感できるサバイバルホラーゲーム

サバイバルホラー

2016年12月1日

1人~4人

D(17才以上対象)

4位 アイテムID:16158273の画像

楽天

Amazon

ヤフー

決して終わらない鬼ごっこ

サバイバルホラー

2016年6月14日

最大5人(4対1)

Z(18才以上のみ対象)

5位 アイテムID:16158276の画像

楽天

Amazon

ヤフー

第二次世界大戦中の兵士となりフィールドを冒険できる

FPS

2018年11月20日

2人~64人

D(17才以上対象)

6位 アイテムID:16158279の画像

楽天

Amazon

ヤフー

戦術やプレイを好みに合わせてカスタマイズ

シューティング

2018年10月12日

1人

Z(18才以上のみ対象)

7位 アイテムID:16158282の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ワイワイみんなで遊べるやりこみ要素に夢中

アドベンチャー

2015年12月3日

1人~4人

A(全年齢対象)

8位 アイテムID:16158285の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ドラクエをオンラインとオフラインで遊べる

RPG

2017年8月17日

大規模マルチプレイヤー

A(全年齢対象)

9位 アイテムID:16158288の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2人~4人まで遊べる!謎解きやモノづくりをのんびり楽しめる

ブロックメイクRPG

2018年12月20日

1人(マルチプレイ時:2人~4人)

A(全年齢対象)

10位 アイテムID:16158291の画像

楽天

Amazon

ヤフー

撃って作って目指せビクトリーロイヤル

サードパーソンシューティング

2017年7月25日

最大100人

C(15才以上対象)

11位 アイテムID:16158294の画像

楽天

Amazon

ヤフー

緊迫感のある戦闘が楽しめる

FPS

2015年12月10日

1人(オンライン時2人~10人)

D(17才以上対象)

12位 アイテムID:16158297の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スピーディーなFPS型対戦ゲーならこれ

チーム対戦型シューター

2016年5月24日

オンライン時1 ~12人対戦(6対6)

C(15才以上対象)

13位 アイテムID:16158300の画像

楽天

Amazon

ヤフー

緊迫感あふれるバトルロワイヤル

バトルロイヤル

2019年1月17日

最大100人

D(17才以上対象)

14位 アイテムID:16158303の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フリー・トゥ・プレイオンラインRPGの金字塔

オンラインRPG

2016年4月20日

マルチプレイヤー

C(15才以上対象)

15位 アイテムID:16158306の画像

楽天

Amazon

ヤフー

元祖ハクスラゲーがPS4に堂々登場

ハクアンドスラッシュダンジョンアドベンチャー

2014年8月21日

オンラインマルチプレイ

D(17才以上対象)

16位 アイテムID:16158309の画像

楽天

Amazon

ヤフー

最大4人の協力プレイができるマルチゲーム

オンラインRPG

2019年 3月15日

1~12 人

D(17歳以上対象)

17位 アイテムID:16158312の画像

楽天

Amazon

ヤフー

一瞬の判断が生死を分ける戦場シューティングゲーム

ファーストパーソンシューター

2019年10月25日

1~2 人

D(17才以上対象)

18位 アイテムID:16158315の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ディズニー楽曲もプレイできるリズムアクションゲーム

リズムアクション

2020年11月11日

1~2 人

A(全年齢対象)

19位 アイテムID:16158318の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オンラインにおける新しいバイオハザード

サバイバルホラー

2020年 4月 3日

1 人

Z(18歳以上対象)

20位 アイテムID:16158321の画像

楽天

Amazon

ヤフー

「ぷよぷよ」と「テトリス」が夢のコラボ

アクションパズル

2020年12月10日

1~4 人

A(全年齢対象)

21位 アイテムID:16158324の画像

楽天

Amazon

ヤフー

世界のサッカーをesportsで体感できるマルチゲーム

サッカー

2019年 9月12日

1~4 人

A(全年齢対象)

22位 アイテムID:16158327の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リアルな農場生活を満喫できる

シミュレーション

2019年 1月31日

1人

B(12歳以上対象)

23位 アイテムID:16158330の画像

Amazon

楽天

ヤフー

伝説のお宝を求めて暴れまくれるシューティングRPG

シューティングRPG

2019年 9月13日

1~2 人

Z(18才以上対象)

24位 アイテムID:16158431の画像

Amazon

楽天

ヤフー

白熱の対戦が魅力の進化系格闘ゲーム

対戦型格闘ゲーム

2023/6/2

1〜最大16人

C(対象年齢15歳以上)

25位 アイテムID:16158435の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格サッカー体験で仲間と熱戦

スポーツ

2024/9/20

1~4人

A(全年齢)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめPS4マルチプレイソフト3選

1位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

Ghost of Tsushima (ゴースト オブ ツシマ)

ストーリーへ没入できるリアルな映像のプレステ4ソフト

蒙古襲来があった時代の対馬が舞台となっている、日本の風景を再現したオープンワールドゲームです。武士の道から外れた主人公・境井仁が対馬を守るため時代劇さながらのアクションで戦います。戦術的な要素はもちろんのこと、美しい風景や没入感を楽しむこともできるので、アクションゲームをプレイしたことがない方にもおすすめです。

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー
発売日 2020年7月17日
プレイ人数 1〜4人
CEROレーティング 18歳以上
2位

カプコン

モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション

マスターランクのクエストが登場するマルチプレイ

モンスターハンターワールド アイスボーン マスターエディションは、「モンスターハンターワールド」と「モンスターハンターワールド アイスボーン」がセットになっています。「下位」「上位」に加え「マスターランク」が新たに追加され、手強いモンスターとの戦いを楽しめます。

基本情報
ジャンル ハンティングアクション
発売日 2019年9月6日
プレイ人数 1〜4人
CEROレーティング 15歳以上
3位

D3PUBLISHER

【PS4】地球防衛軍6

地球の侵略者を撃退する3Dアクションシューティングゲーム

地球防衛軍6は地球への侵略者を撃退する3Dアクションシューティングゲームです。リアルな映像なのでストーリーへ没入できます。迫り来るモンスターの大群を一掃する爽快感を味わえるのが魅力です。

基本情報
ジャンル シューティングゲーム
発売日 2022年8月25日
プレイ人数 1〜4人
CEROレーティング 17歳以上

アンケート後に人気が出たPS4マルチプレイソフトのおすすめ比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 発売日 プレイ人数 CEROレーティング
1位 アイテムID:16158335の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ストーリーへ没入できるリアルな映像のプレステ4ソフト

アクションアドベンチャー

2020年7月17日

1〜4人

18歳以上

2位 アイテムID:16158336の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マスターランクのクエストが登場するマルチプレイ

ハンティングアクション

2019年9月6日

1〜4人

15歳以上

3位 アイテムID:16158337の画像

Amazon

楽天

ヤフー

地球の侵略者を撃退する3Dアクションシューティングゲーム

シューティングゲーム

2022年8月25日

1〜4人

17歳以上

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

そもそもマルチプレイとは

マルチプレイとは複数のプレイヤーが同時にゲームに参加することです。多人数参加型のゲーム自体を「マルチプレイヤー型」と呼びます。「マインクラフト」や「マリオカート」などがマルチプレイゲームの人気ゲームです。

PS4・プレステ4マルチプレイソフトの選び方

みんなで遊べるプレステ4マルチプレイソフトは、内容やジャンルもさまざまですマルチプレイソフトの選び方を紹介します。

マルチプレイの種類で選ぶ

遠く離れたプレイヤーと遊ぶときはオンライン、家に集まってプレイするときはオフライン協力プレイなど、マルチプレイの種類と特徴を紹介します。

遠くのプレイヤーと遊ぶなら「オンラインゲーム」がおすすめ

モンハンやDBD、フォートナイトなどが、オンラインでのマルチプレイに対応している代表的なゲームです。オンラインゲームを楽しむには、PS4本体とインターネット環境が必要になります。

 

オンラインゲームであれば、遠く離れたプレイヤーとも一緒にゲームできます。以下の記事では、ps4オンラインソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

家族・カップルで遊ぶなら「オフライン協力プレイ」がおすすめ

家族・夫婦・カップルなどで、1台のPS4を使いマルチプレイを楽しめるのがオフライン協力プレイです。しかし、オフラインマルチに対応しているゲームは少なく、あまり種類がありません。

 

多くの場合、画面を分割して各キャラクターを映すので、小さいテレビだと遊びにくさが目立ちます。以下の記事では、PS4のパーティゲーム人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

ジャンルで選ぶ

マルチプレイのゲームにはさまざまなジャンルのゲームがあります。自身の好きなジャンルのマルチプレイゲームをぜひみつけてください。

激しい戦闘を楽しみたい方は「ハクスラ・アクション」がおすすめ

マルチプレイのゲームで、激しい戦闘を楽しみたい方は「ハクスラ・アクション」がおすすめです。協力プレイや対戦型のアクションFPSなどは、さまざまなタイトルが販売されています。

 

リアルな対人戦を楽しみたい方はチェックしてみてください。以下の記事では、PS4アクションゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。

協力プレイで冒険を楽しみたい方は「MMORPG」がおすすめ

オンラインで定番のMMORPGは、ファイナルファンタジーとドラゴンクエストなどが人気です。冒険などの戦闘コンテンツや、ハウジングやペットなど生活コンテンツなど、自由度が高く楽しめます。

 

ほとんどのタイトルが月額課金制ですが、初回無料のものも多いので、気になる方は試してみてください。以下ではPS4のRPG人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

オンラインでいろいろな人と戦いたい方は「FPS/TPS」がおすすめ

FPS/TPSは、APEX・COD・BF・PUBGなど、マルチプレイでの対戦を前提としたシューティングゲームです。人気のあるジャンルでさまざまなタイトルが販売されていて、チームの人数はタイトルによって異なります。

 

バイオハザードのように協力プレイのみ対応しているゲームもあるので事前に確認しましょう。以下の記事ではPS4のFPSソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

子供や女性が多いオンラインゲームでのんびり進めたいなら「箱庭系」がおすすめ

箱庭系は、作品本数自体はあまり多くありませんが、マインクラフト・テラリア・ドラゴンクエストビルダーズなど有名タイトルが揃っています。ゲームが苦手な子供や女性が多いオンラインゲームもあるので、ゲーム初心者の方や家事の合間にのんびり進めたい方にも人気です。

一風変わった楽しみ方なら「ホラー系」がおすすめ

一風変わった楽しみ方をしたい方は、デッドバイデイライトのように協力プレイで脱出を目的としたホラー系がおすすめです。アクションが苦手な方でも楽しめるので、ぜひ選んでみてください。

 

以下の記事ではPS4のホラーゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

男性も女性も頭を使って遊ぶなら「謎解き」がおすすめ

男性も女性も頭を使ってじっくり遊びたい方は謎解きがおすすめです。やり込み要素も多く、ギミックを攻略しステージを進めていくゲームや、謎を推理する脱出ゲームなど多くのタイトルが販売されています。

初心者でも簡単に遊べるものなら「パズル」がおすすめ

初心者でも簡単に遊べるゲームがほしい方は、パズルゲームがおすすめです。テトリス・ぷよぷよなどのゲームがパズルゲームの代表作。記憶力・発想力・想像力などを鍛えながらゲームを楽しめるのが魅力です。複雑な操作がないものが多いので初心者でも気軽に楽しめます。

マルチプレイのモード内容で選ぶ

マルチプレイゲームは大きく分けて協力プレイと対戦プレイの2種類です。自身でやりたいマルチプレイのモードで選択できます。

家族や友達とできるゲームがいい方は「協力プレイ(CO-OP)」がおすすめ

協力プレイ(CO-OP)は、仲間と協力してストーリーを進めたり、共通の敵を倒したりするモードのことです。家族や友達とできるゲームを探している方におすすめです。マルチプレイで遊びたいけど対人戦はしたくない方はCO-OPモードがあるものを選びましょう。

 

以下の記事ではPS4の協力プレイソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。また選び方のポイントもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

多くの人と戦うなら同時接続数がプレイ人口が多い「対戦ゲーム」がおすすめ

同時接続数が多いのが対戦ゲームです。コールオブデューティーのようなシューティング系や、フォートナイトのようなバトルロイヤル系のゲームなど、対戦特化になっておりプレイ人口が多くなっています

 

オンラインのマルチでほかの人と対人戦がしたい方なら、対戦モードの入ったマルチプレイゲームを探すのがおすすめです。シューティング・アクションがメインのゲームであれば、マルチプレイで対戦ができます

プレステ時代から人気の「シリーズ作品」をチェック

ゲームのモードやジャンルよりもグランド・セフト・オートやセインツロウのように人気シリーズとして選ぶ方法もあります。プレステ時代から発売された作品で、PS3やPS4でマルチプレイのモードが搭載された作品が多いです。

 

前作のストーリーや内容を知らなくても、マルチプレイだと関係ないため気にせず遊べます。気になる方は、遊ぶきっかけとして選んでみるのもおすすめです。

マルチゲームの難易度で選ぶ

マルチゲームで遊ぶにはゲームに慣れていないと操作が難しいものもあります。ゲーム経験による難易度も確かめましょう。

「初心者~中級者向け」なら箱庭系やRPGがおすすめ

ゲーム経験が浅い初心者にはマインクラフトやドラゴンクエストなどの箱庭ゲームがおすすめです。箱庭系やRPG系は操作が簡単で、マルチプレイの魅力である協力プレイなども楽しめます。

「中級者~上級者向け」にはシューティングや対戦系がおすすめ

中級者や上級者の場合、シューティングや対戦系がおすすめです。リアルタイムでの操作や、細かい動きを要求され、戦績に反映されるのでやりがいがあります。自分でやりやすいよう操作も設定しましょう。

 

中級者~上級者はぜひ対戦系マルチプレイソフトをチェックしてみてください。こちらの記事はシューティングゲームおすすめ人気ランキングについて詳しくご紹介しています。併せてご覧ください。

2人・3人・4人など「遊べる人数」もチェック

PS4マルチプレイソフトを選ぶ際、遊ぶ人数も重要です。4人まで対応しているものが多いですが、APEXは3人、セインツロウは2人など少人数でしか遊べないものもあります。友達や家族と遊ぶ場合は事前に確認しましょう。

PS4でマルチプレイを楽しむ方法

PS4のマルチプレイは、オンラインとオフラインの楽しみ方があります。オンラインで遊びたい方はPS PlusかPS Nowに加入しましょう。すべてのゲームをマルチプレイで楽しみたい方はPS Plusがおすすめです。ある程度のゲームタイトル(400本ほど)が遊び放題になるので問題ない場合はPS Nowに加入しましょう。

 

オフラインで遊ぶなら、コントローラーがあれば現場にいるメンバーでマルチプレイを楽しめます。ただし、オフラインではマルチプレイに対応していないゲームもあるので、事前に確認してください。また、人数分のコントローラーを準備する必要があります。

PS4のマルチプレイができない場合の対処方法・やり方

しっかり設定したのにも関わらず、マルチプレイができない場合に今一度確認しておいてほしい項目をご紹介します。

Minecraft・COD・BO3などができない場合

まずPS4が内部で不具合を起こしている可能性があるのでまずは再起動してみてください。また、モデムやルーターはつけ続けると接続できなくなるケースがあるのでインターネットの根元からの再起動もしておきます。

 

PS4にアップデートが来ていないか、またはメンテナンス・障害がないかを確認するのも大切です。ソフトの障害・メンテナンスの場合もありますので、そちらも確認してみてください。

バトルフィールド4が遊べない場合

上記の確認をすべて行ってもできなかった場合は、確認してほしい項目があります。バトルフィールド4にはEAアカウントがソニーのアカウントのほかに必要です。EAアカウントにサインインできているかを確認しましょう。

 

また、多くのユーザーが集まるゲームですのでサーバーが落ちてしまっている場合もあります。障害が起きている可能性もあるので、確認してみてください。

PS4の周辺機器でマルチプレイを快適に

環境を整えないと快適に遊べないときがあります。たとえば、ボイスチャットをするときにはマイクやヘッドセットがあると便利です。テキストでのチャットもキーボードがあればさらにマルチプレイが快適になります。

 

下記では、マルチプレイで便利なPS4の周辺機器をランキング形式でご紹介しています。ヘッドセットやコントローラーなどを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジー・フォートナイト・PUBGなど、マルチゲームの人気おすすめランキングをご紹介しました。2人以上から遊べるゲームソフトのプレイ人口は年々増え、今後も新作が期待できます。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年04月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】

スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】

ゲーム
PS4協力プレイソフトのおすすめ人気ランキング42選【マルチプレイ・のんびりも】

PS4協力プレイソフトのおすすめ人気ランキング42選【マルチプレイ・のんびりも】

ゲーム
100人に聞いた!スイッチ協力プレイソフトおすすめ人気ランキング33選【カップル・ふたりで遊べる】

100人に聞いた!スイッチ協力プレイソフトおすすめ人気ランキング33選【カップル・ふたりで遊べる】

ゲーム
【2025年】FPSのおすすめ人気ランキング20選【初心者にスマホアプリも】

【2025年】FPSのおすすめ人気ランキング20選【初心者にスマホアプリも】

ゲーム
PS4の2人プレイソフトおすすめ人気ランキング41選【協力プレイや画面分割も】

PS4の2人プレイソフトおすすめ人気ランキング41選【協力プレイや画面分割も】

ゲーム
137人に聞いた!Switchインディーズゲームおすすめ人気ランキング38選【500円以下も】

137人に聞いた!Switchインディーズゲームおすすめ人気ランキング38選【500円以下も】

ゲーム

アクセスランキング

大人向けスイッチ神ゲーソフトおすすめ人気ランキング41選【1人向けや最新版など】のサムネイル画像

大人向けスイッチ神ゲーソフトおすすめ人気ランキング41選【1人向けや最新版など】

ゲーム
子供向けスイッチソフトのおすすめ人気ランキング27選|体験版が遊べるものや3歳〜4歳向けのものなどのサムネイル画像

子供向けスイッチソフトのおすすめ人気ランキング27選|体験版が遊べるものや3歳〜4歳向けのものなど

ゲーム
【名作揃い】ギャルゲーのおすすめ人気ランキング33選|PCで遊べる有名作品ものサムネイル画像

【名作揃い】ギャルゲーのおすすめ人気ランキング33選|PCで遊べる有名作品も

ゲーム
【神ゲー】PS3ソフトおすすめランキング58選|最高傑作やこれだけはやっとけというものを紹介のサムネイル画像

【神ゲー】PS3ソフトおすすめランキング58選|最高傑作やこれだけはやっとけというものを紹介

ゲーム
【神ゲー・名作】DSソフトのゲーム人気おすすめランキング35選|懐かしい・面白いもの勢揃い!のサムネイル画像

【神ゲー・名作】DSソフトのゲーム人気おすすめランキング35選|懐かしい・面白いもの勢揃い!

ゲーム
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。