子供向けスイッチソフトの人気おすすめランキング23選【5歳児など幼児向けソフトも!】
2023/09/19 更新
ニンテンドースイッチには子供向け・幼児向けのソフトもたくさんあります。種類は幼稚園5歳児向けや一緒に子供と遊べるゲーム、人気のマリオや無料で遊べる体験版まで盛りだくさんです。今回は最新作も含めて、ニンテンドースイッチでリリースされている子供向けゲームのおすすめ商品をランキングで紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- お子様向けスイッチソフトには名作・神ゲーもいっぱい!
- お子様向けスイッチソフトの選び方
- 幼稚園児が遊べるスイッチソフト人気おすすめランキング5選
- 男子小学生向けスイッチソフト人気おすすめランキング3選
- 女子小学生向けスイッチソフト人気おすすめランキング3選
- 高学年の子供向けスイッチソフト人気おすすめランキング5選
- 親子で楽しめるスイッチソフト人気おすすめランキング4選
- アンケート後に人気が出たおすすめのスイッチソフト3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 最新ソフトの発売日は公式サイトをチェック
- お子様にゲームと上手に付き合わせる方法
- 快適プレイがしたいならProコントローラーがおすすめ
- オンラインプレイをするならスイッチ用のヘッドセットを
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
お子様向けスイッチソフトには名作・神ゲーもいっぱい!
※サムネイルで使用した画像は同記事内で引用しています。
子供と遊べる子供向け・幼児向けのゲームを探しているパパママは多いのではないでしょうか。さまざまなゲームが各メーカーから販売されていますが、なかでもニンテンドーが展開するSwitchは圧倒的な人気を有しています。
スイッチのゲームソフトのなかには、幼稚園児や5歳の小さい子供から楽しめるマリオやポケモンなど、豊富な種類がそろっています。最新ゲームや昔ながらの定番まで、さまざまな種類があり選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、子供向けスイッチゲームソフトの選び方や、人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、価格・対象年齢・プレイ人数を基準に作成しました。無料の体験版も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
お子様向けスイッチソフトの選び方
スイッチのお子様向けゲームを選ぶ際は、ゲームのジャンル・タイトル・対象年齢を基準に選んでください。ソフトはパッケージ版とダウンロードど版があります。
ジャンルで選ぶ
スイッチには知育ソフト・シミュレーションゲーム・アクションゲームなどさまざまなジャンルのソフトがあります。お子様の年齢と好みに合うものを選びましょう。
3歳・4歳・5歳の幼児向けなら直感的に遊べる「知育ソフト」がおすすめ
スイッチには遊びながら想像力・集中力・記憶力などのトレーニングができる知育ゲームがたくさんあります。直感的に操作できるうえ、親御さんも3歳・4歳・5歳のお子様と一緒に楽しめるのでおすすめです。
かわいいもの好きな小学生女の子なら「シミュレーションゲーム」がおすすめ
小学生女の子には、かわいいキャラクターが登場するゲームが好まれます。「あつまれどうぶつの森」のようにほのぼのとしたストーリーを楽しめるゲームや、ファッションやアイドルをテーマにした「MODEL Debut #nicola」などがおすすめです。
バトルが好きな小学生の男の子なら「アクションゲーム・バトルゲーム」がおすすめ
冒険や戦いが大好きな小学生の男の子には、バトルゲームやアクションゲームが人気です。ゲームが進むにつれて難易度が上がり、達成感を感じられます。じっくり作戦を練ったりよく考えたりしないと先に進めないので、判断力や思考力も養えるのもポイントです。
攻略本が読める小学生高学年以上なら「RPG」がおすすめ
小学校高学年になったら、ある程度複雑な操作や難しい物語の理解もできるので、長いストーリーが組まれているRPGがおすすめです。RPGはプレイヤーがキャラクターを操作してストーリーを進行していきます。
人気のゲームには攻略本が販売されているので、うまく進めないときには本を読んで戦略を立てましょう。ゲームと読書をリンクさせると、読書が苦手な子が無理なく読む習慣を身に着けられるのもメリットです。
協力プレイで子供と遊べるソフトなら「パーティーゲーム・パズルゲーム」がおすすめ
子供と遊べる協力プレイを楽しむなら、パーティゲームやパズルゲームがおすすめです。スイッチには「マリオパーティ」シリーズなど、何人かで一緒に遊べるゲームがたくさんあります。ルールや操作も簡単なので、幼児でも参加できるのがポイントです。
爽快感を楽しむなら「シューティング」がおすすめ
キレの良いアクションとターゲットを撃つ爽快感を楽しむならシューティングゲームがおすすめです。スイッチのゲームには、ペンキを塗ってチームの陣地を広げる「スプラトゥーン」シリーズのように、お子様が馴染みやすい世界観を採用したものもあります。
語彙力やプログラミング思考を鍛えるなら「学習ソフト」がおすすめ
スイッチには楽しく遊びながら学べる学習ソフトもたくさんあります。語彙力を鍛えられる「もじぴったん」・プログラミング思考を鍛える「ヒューマン・リソース・マシーン」・3DSで人気だったドラえもんの学習コレクション」などがおすすめです。
メジャータイトルから選ぶ
スイッチのソフトはメジャータイトルから選ぶのもおすすめです。マリオシリーズやポケモンシリーズなど、特に人気のあるシリーズについて紹介します。
任天堂といえば「マリオシリーズ」がおすすめ
任天堂を代表する「マリオシリーズ」は非常に人気があり、お子様から大人まで楽しめるソフトが多くリリースされています。アクション・レース・スポーツ・パーティなどジャンルの幅が広いのが特徴です。
マリオ以外にも、ルイージ・ピノキオなど人気キャラクターを主人公にしたゲームもあります。中にはドンキーコングなど懐かしいキャラクターが登場するものもあるので、好きなキャラクターがいる方はチェックしましょう。
以下の記事ではスイッチのマリオシリーズのおすすめ商品をご紹介していますので、併せてご覧ください。
小学生低学年やアニメ好きな子供向けなら「ポケモンシリーズ」がおすすめ
1996年にゲームボーイ用ソフトとしてリリースされた「ポケモンシリーズ」は、国内外で幅広い世代に愛されている人気シリーズです。アニメや映画もあって馴染み深いので、小学生低学年のお子様にもぜひプレイさせてみてください。
スイッチ版のポケモンシリーズには、ポケモンの写真撮影がメインのリメイク作品「NEWポケモンスナップ」や、オープンワールドを採用したRPG「REGENDSアルセウス」など、ユニークでポケモンをより身近に感じられるゲームがたくさんあります。
操作をアシストする機能を搭載したものもあり、小さい子供向けにも楽しめるのが特徴です。以下の記事ではポケモンゲームの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
購入方法で選ぶ
スイッチソフトには、従来と同じパッケージ版とダウンロード版の2種類あります。それぞれメリット・デメリットがありますので、よく理解してから選んでください。
貸し借りや売買も考えるなら「パッケージ版」がおすすめ
パッケージ版は購入したゲームカードをスイッチ本体に抜き差しするタイプです。スイッチ本体の容量を気にする必要がなく、すぐに遊べて貸し借りや売却も簡単にできます。別途SDカードを用意しなくて良いのもメリットです。
パッケージ版は、品切れなどで欲しいときに手に入らない可能性があります。カードが小さいので紛失や破損のリスクが高いのもデメリットです。お子様に与える場合はきちんと片付けをする、外に持ち出さないなどのルールをしっかり決めてください。
すぐに遊びたいなら体験版・無料ソフトもある「ダウンロード版」がおすすめ
ダウンロード版は、スマートフォンのアプリのようにゲームのデータをスイッチ本体に保存するタイプです。品切れがなく「あらかじめダウンロード」を利用すれば発売日から遊べます。カード差し替えの手間がないので紛失しないのもメリットです。
基本プレイが無料のソフトや体験版も多いので、お金をかけずに遊びたい方も前向きに検討しましょう。スイッチ本体の容量は32GBなので、3本以上のゲームを保存する場合は別売りのSDカードが必要です。
以下の記事では、スイッチ向けSDカードのおすすめ商品をご紹介していますので、併せてご覧ください。
幼稚園児・小学生が遊ぶなら「全年齢対象・CERO A」かチェック
お子様用のゲームソフトを買う際には必ず、箱や説明書にある「CEROレーティングマーク」を確認してください。全ての家庭用ゲームソフトはCERO倫理規定に基づいて審査され、対象年齢を定められています。
幼稚園3~5歳の幼児や小学生にゲームを買う場合は全年齢対象を意味する「CERO A」の記載があるものを選びましょう。「CERO B」は対象年齢12歳以上、「CERO C」は対象年齢15歳以上を意味します。
幼稚園児が遊べるスイッチソフト人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
このゲームは子供が凄くはまってます。何やら勉強とは又違って何かを考えながら楽しみながらのめり込んでいます。
任天堂
いっしょにチョキッと スニッパーズ プラス
3歳・4歳・5歳に適した知育ゲーム
キャラクターがお互いをチョキチョキ切り合いながらお題を解いていくコミュニケーション・アクションパズルです。クリアの方法に決まりがなく、自由な発想・ひらめき・プレイヤー同士のおしゃべりがお題を解くカギになります。操作も簡単です。
キャラクターもかわいく3歳・4歳・5歳頃のお子様が興味を引くようなデザインになっているので、夢中になってくれます。知育ゲームですが何度でも楽しめるので、1度購入すると長く遊べるのもポイントです。
ジャンル | コミュニケーション・アクションパズル | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2017/11/10 |
口コミを紹介
老若男女楽しめるゲームです。決まったカタチがあるのではなく、クリアのためのひらめきと操作テクニックが合致すればそれこそ幼稚園児でもクリア出来ますし、逆にそれが噛み合わないと大人でも手こずります。
バンダイナムコエンターテインメント
ことばのパズル もじぴったんアンコール
800以上のステージを収録!子供と遊べる単語パズルゲーム
もじブロックを組み合わせて、言葉を作っていくパズルゲームです。ひらめきを生かして言葉の勉強ができます。本作はシリーズ最大800以上のステージを収録し、ゲームモードも1人用だけでなく、2人で楽しめる対戦モードもあるのがポイントです。
毎回同じ展開にならずにさまざまな言葉が出てくるので、遊びながら楽しく学習可能です。ひらがなを覚えたてのお子様から大人まで楽しめるので、親子で遊べるゲームを探している方にも適しています。
ジャンル | パズルゲーム | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~2人 | 発売日 | 2020/4/2 |
口コミを紹介
言葉を作る、単純ですがなかなか奥が深い。
適当に入れた文字で言葉になったりします。
言葉の意味を教えてくれるので、子供にもいいと思います。
任天堂
スーパーマリオメーカー 2 -Switch
小学生低学年でも楽しいコースを自由に作るゲーム
スーパーマリオのコースを自由に作って遊べるゲームです。アイテムを置くだけでオリジナルのコースを作れます。完成したコースは自分で遊ぶのはもちろん、オンラインで公開可能です。世界中のプレイヤーが公開しているコースで自由に遊べます。
試行錯誤してプログラミング思考を鍛えたり、親子で作ったコースで一緒に遊んでコミュニケーションを図ったりするのにも役立つと評判です。小学生低学年でも楽しめるので、クリエイティブ要素のあるゲームで遊ばせたい方にも適しています。
ジャンル | アクションシミュレーション | 対象年齢 | 全年齢 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人~2人 | 発売日 | 2019/6/28 |
口コミを紹介
マリオが好きならハマるだろうし、高いお金をかけて小学生の低学年をプログラミング教室に通わせるならこれがいいと思います。
口コミを紹介
子供にプレゼントしたところ、気にいっており、毎日、ゲームの奪い合いをするほど楽しんでいます。
幼稚園児が遊べるスイッチソフトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 対象年齢 | プレイ人数 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小学生から大人まで楽しめる世界中で注目の箱庭ゲーム |
アクション・アドベンチャー |
全年齢対象 |
1~4人 |
2015/6/21 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3歳・4歳・5歳に適した知育ゲーム |
コミュニケーション・アクションパズル |
全年齢対象 |
1~4人 |
2017/11/10 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
800以上のステージを収録!子供と遊べる単語パズルゲーム |
パズルゲーム |
全年齢対象 |
1~2人 |
2020/4/2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小学生低学年でも楽しいコースを自由に作るゲーム |
アクションシミュレーション |
全年齢 |
1人~2人 |
2019/6/28 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小さいお子様も大好きなディスニーキャラクターで遊べるゲーム |
パズルゲーム |
全年齢 |
1人~4人 |
2019/10/10 |
男子小学生向けスイッチソフト人気おすすめランキング3選
任天堂
Amazon売れ筋ランキング ゲーム ゲームソフト部門 5位
(2023/08/01調べ)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
好きなゲームキャラクターで自由に対戦できる小学生高学年向きのゲーム
マリオ・ピカチュウ・リンク・カービィなど任天堂の人気キャラクターたちが戦う対戦型アクションゲームです。 小学生高学年に人気があります。過去シリーズに登場したファイター全員が一堂に集結し、ステージも104種類と史上最大規模になりました。
好きなキャラクター・ステージ・ルールを選んで自由にバトルを楽しめるうえ、操作がシンプルなのでお子様が楽しくプレイできます。ゲームモードも通常戦・団体戦・トーナメントなど充実していて、1人でも複数人でも遊べるのが特徴です。
ジャンル | 対戦アクション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~8人 | 発売日 | 2018/12/7 |
口コミを紹介
何もかもが規格外
こんなに安くていいのかと驚愕しています
年末はこれで友達や親戚と盛り上がりたいと思います
任天堂
ARMS
コントローラーの動きを検知して直感操作できる子供向けゲーム
腕がバネのように伸びるARMS能力をもつキャラクターを操作して戦う対戦格闘ゲームです。コントローラーを両手に持って右手を突き出せばキャラクターも右手でパンチを繰り出すなど、直感で操作でき、低学年のお子様でも楽しめます。
能力の異なるキャラクターたちとさまざまな性能をもつアームを自由に組み合わせて、多彩なプレイスタイルを楽しめるのも特徴です。組み合わせは数千種類にも及ぶので、自分好みのスタイルで戦いに臨みてください。
ジャンル | 対戦格闘ゲーム | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2017/6/6 |
口コミを紹介
子供の誕生日プレゼントに購入。
楽しくゲームをしていました。
任天堂
星のカービィ スターアライズ
協力プレイが楽しい小学生の男の子に人気のアクションゲーム
カービィとフレンズたちが宇宙を冒険する王道アクションゲームです。おなじみのアクションはもちろん、ハートをぶつけて敵を仲間に加える新しいアクションが追加されています。協力プレイが楽しく、小学生の男の子に人気です。
本作にはカービィが持っているコピー能力と、仲間の能力を連携させて新しい技を発動させるフレンズ能力も登場しました。カービィのコピー能力はシリーズ最多の28種類もあるので、さまざまな組み合わせで技を作ってみてください。
ジャンル | アクション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2018/3/16 |
口コミを紹介
家族での協力プレイがとても楽しいです。4人まで一緒に遊べます。
以下の記事でも、小学生の男の子に人気が高いスイッチのシューティングゲームのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
女子小学生向けスイッチソフト人気おすすめランキング3選
任天堂
Amazon売れ筋ランキング ゲーム ゲーム機本体部門 2位
(2023/08/01調べ)
あつまれ どうぶつの森
自分だけの無人島ライフが楽しめる小学生女の子にも人気のシミュレーションゲーム
島に住むどうぶつ達と釣りをしたり、家具をDIYしたりして無人島でスローライフを楽しむシミュレーションゲームです。「何もないから、なんでもできる」のキャッチコピー通り、自由度が高いゲームで小学生女の子にも人気があります。
ゲーム中の時の流れが実生活とリンクしており、四季の移ろいや季節のイベントを楽しめるのも特徴です。ローカルプレイやオンラインプレイは最大8人まで対応なので、皆で協力し合って自分だけの素敵な島を作ってください。
ジャンル | シミュレーション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~8人 | 発売日 | 2020/3/20 |
口コミを紹介
制約なんて何もなかった
『なにもないからなんでもできた』
あの頃の自分へ会いに行こう
日本コロムビア
すみっコぐらし 学校生活はじめるんです
大人気のすみっコたちと学校ごっこを楽しめる幼児向けゲーム
小学生女子に大人気キャラクターすみっコぐらしのゲームで、すみっコたちの学校を作るシミュレーションゲームです。すみっコたちのリクエストに応えて授業で使う備品を揃えたり、着せ替えをしたりできるので、幼児にも適しています。
用意されているコスチュームは学生服やセーラー服など全部で186種類です。すみっコたちはコスチュームによって生徒になったり先生になるなど役割が変わるので、見ているだけで癒されます。かわいいキャラクターに癒されたい女の子におすすめです。
ジャンル | コミュニケーション/シミュレーション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2019/7/18 |
口コミを紹介
小2の娘のために購入しました。
ゲームが苦手な娘ですが、すみっコぐらしが大好きなので楽しく遊んでいました。
日本コロムビア
プリティ・プリンセス マジカルコーディネート
女の子の憧れが詰まったお姫様になれるゲーム
女の子の憧れが詰まったシミュレーションゲームです。お姫様なりきり体験と、インテリア&ファッションのコーディネートを同時に楽しめます。ドレスや髪飾りだけでなく、ヘアスタイルやメイクを自由に替えられえるのがポイントです。
本作は1300種類以上のインテリアアイテムがあり、キャラクターのお部屋を自分好みコーディネートしながらお城を復興させていきます。プリンセス気分を満喫したいお子様におすすめのゲームです。
ジャンル | シミュレーション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2019/12/5 |
口コミを紹介
子供の誕生日に買いました。子供はとても喜んでいます。
以下の記事でも、小学生の女の子に人気が高いスイッチ恋愛ゲームのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
高学年の子供向けスイッチソフト人気おすすめランキング5選
任天堂
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
小学生の高学年には攻略本を片手に謎解きするのも楽しいゲーム
広大な世界を舞台に自由に冒険ができるオープンワールドのゲームです。重厚なストーリーはそのままですが、ストーリーを好きな順番で進めていけます。全てのストーリーを辿らなくてもクリアできるのがポイントです。
本ゲームは攻略本も販売されており、お子様には少し難しい謎解きも攻略本の解説によって解き進められます。文章を読む力が付いた小学生高学年以上のお子様やゲーム初心者にもおすすめです。
ジャンル | アクションアドベンチャー/アクションRPG | 対象年齢 | 12才以上対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2017/3/3 |
口コミを紹介
現時点で最高峰のゲームです。
このゼルダのためだけにSwitchを買ってもいいと思います。
スクウェア・エニックス
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
90年代人気タイトルの3Dフルリメイク版
1995年発売の大人気タイトルを現代向けにフルリメイクしたアクションRPGです。6人のキャラクターから主人公を選び物語を進めていきます。物語はキャラクターの組み合わせによって展開が変わるトライアングルストーリーです。
本ゲームはジャンプ・コンボ攻撃・攻撃回避など多彩なアクションがありますが、どれもシンプルな操作で繰り出せます。グラフィックもきれいなので、お子様だけでなくゲーム初心者の方にもおすすめです。
ジャンル | アクションRPG | 対象年齢 | 12才以上対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2020/4/24 |
口コミを紹介
子供がやっていますが、バグも今のところないし楽しいですよ
次は違うキャラクターでもう1回やると言っています
コーエーテクモゲームス
FAIRY TAIL
大人気アニメFAIRY TAILの世界をゲームで体験
大人気コミック&アニメ「FAIRY TAIL」の世界観を体験できるRPGゲームです。ナツ・ルーシィ・グレイ・エルザなどおなじみのキャラクターたちとクエストを達成しながら、No.1ギルドを目指していきます。
「妖精の尻尾」のメンバー以外にもキャラクターが12名以上登場し、迫力のバトルを楽しめるのもポイントです。バトルでは、原作でもおなじみのユニゾンレイドやモードチェンジなども再現し、仲間と力を合わせて多彩な攻撃を体験できます。
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 12才以上対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2020/7/30 |
口コミを紹介
ロード時間も短く、ノンストレスで楽しめるこの作品素晴らしいです。ボイスもしっかり入っていてアニメ好きの私にはうってつけです。
任天堂
Xenoblade Definitive Edition
広大な世界での冒険が楽しめるゲーム
2010年にWiiで発売した「ゼノブレイド」のHDリマスター版です。人間たちが暮らす「巨神界」と機械生命体の暮らす「機神界」の2つの世界を舞台に、主人公は幼なじみの命を奪った謎の生命体「機神兵」への仇討を決意し旅立ちます。
本作はオープンワールドを採用しており、広大な世界を冒険できる最大の特徴です。絶景ポイントを探したりクエストを達成したりしながら、自分のペースでゆっくりストーリーを進めていってください。
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 15歳以上 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2020/5/29 |
口コミを紹介
Switchで出来る名作を探してて出会った本作
ハチノヨン
UNDERTALE
愉快なキャラで優しいRPGと人気のソフト
クリエイターのドビー・フォックスが開発したインディーズゲームです。キャラクター性やシナリオのクオリティ、ゲームシステムが評判でヒット作となりました。コマンドバトルとシューティング要素を組み合わせた戦闘など自由度が高いゲームです。
本ゲームの見どころは愉快なキャラクター・斬新なストーリー・マルチエンディングです。ゲームの進め方で異なるエンディングが見られるので、何度もプレイしましょう。懐かしいドット絵で大人の方にもおすすめです。
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 12歳以上 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2018/09/15 |
口コミを紹介
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、ドット絵から想像できないストーリー展開に度肝を抜かれました。グラフィックの見た目で油断したプレイヤーはたくさんいるのでは。心が揺さぶられます。キャラクターもみんな個性的で面白いです。
高学年の子供向けスイッチソフトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 対象年齢 | プレイ人数 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小学生の高学年には攻略本を片手に謎解きするのも楽しいゲーム |
アクションアドベンチャー/アクションRPG |
12才以上対象 |
1人 |
2017/3/3 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
90年代人気タイトルの3Dフルリメイク版 |
アクションRPG |
12才以上対象 |
1人 |
2020/4/24 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大人気アニメFAIRY TAILの世界をゲームで体験 |
RPG |
12才以上対象 |
1人 |
2020/7/30 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
広大な世界での冒険が楽しめるゲーム |
RPG |
15歳以上 |
1人 |
2020/5/29 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
愉快なキャラで優しいRPGと人気のソフト |
RPG |
12歳以上 |
1人 |
2018/09/15 |
以下の記事でも、高学年が楽しめるスイッチの謎解きゲームソフトのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
親子で楽しめるスイッチソフト人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
家族でハマってます。
ミニゲームがたくさんで、楽しいです。
任天堂
Amazon売れ筋ランキング ゲーム ゲームソフト部門 3位
(2023/08/01調べ)
マリオカート8 デラックス
親子で遊べる人気レースゲーム
マリオのキャラクター達がレースで順位を競い合う人気シリーズです。シリーズ最多の総勢42体のキャラクターを収録しているほか、新しいコース・マシン・アイテムも追加され、アイテムは2つまで持てるようになりました。
コースアウトせずに走れるハンドルアシスト機能が搭載されているので、操作が不慣れなお子様でも楽しく遊べます。初心者と上級者が一緒になって遊べるので、親子で遊ぶのにもおすすめです。
ジャンル | レース/アクション | 対象年齢 | 全年齢対象 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1~4人 | 発売日 | 2017/4/28 |
口コミを紹介
まずグラフィックが綺麗で、テンションが上がります。
これまでのマリカーの歴史をちゃんと受け継いだコンテンツになっているので
昔からやり込んでいる人はより楽しめると思う。
口コミを紹介
子供にプレゼントで購入しました。
とても喜んでくれました。
コナミデジタルエンタテインメント
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
ファミコン時代から大人気の桃太郎電鉄最新作
桃太郎電鉄はサイコロを振ってコマを進めるファミコン時代から大人気のシリーズです。鉄道会社の社長となって、全国各地の目的地に行ったり物件を購入したりしながら、総資産第1位を目指します。本作は令和に販売された最新作です。
目的地から最も遠いプレイヤーにとりつく貧乏神「ボンビー」はもちろん、サイコロの目の数だけ借金を倍に増やす「ビッグボンビー」など、新キャラクターも登場します。往年のファンにもおすすめのゲームです。
ジャンル | ボードゲーム | 対象年齢 | 全年齢 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | オフライン:1~4人・オンライン:2~4人 | 発売日 | 2020/11/19 |
口コミを紹介
桃太郎電鉄を長年プレイしていますが、とにかく皆で集まってワイワイガヤガヤ楽しみたいときにはダントツにオススメしたいゲームです!桃鉄の新作の発売に感謝感激です!(コロナ禍でもインターネット通信があるので安心です)
親子で楽しめるスイッチソフトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 対象年齢 | プレイ人数 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
友達とワイワイ遊んで楽しめるマリオのパーティーゲーム |
パーティー |
全年齢対象 |
1~4人 |
2018/10/5 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
親子で遊べる人気レースゲーム |
レース/アクション |
全年齢対象 |
1~4人 |
2017/4/28 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大人も夢中になれるアクションシューティング |
アクションシューティング |
全年齢対象 |
1〜4人 |
2017/7/21 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ファミコン時代から大人気の桃太郎電鉄最新作 |
ボードゲーム |
全年齢 |
オフライン:1~4人・オンライン:2~4人 |
2020/11/19 |
アンケート後に人気が出たおすすめのスイッチソフト3選
口コミを紹介
安定の面白さ。2からもしっかり進化している。
任天堂
Pokemon LEGENDS アルセウス
歴代のポポケモンシリーズを超える体験ができる
御三家と呼ばれる初めの3匹のポケモンと一緒に、初めてのポケモン図鑑作りの調査へ出ます。新しいバトルや主人公のアクションなど歴代のポケモンを超える体験ができるので、歴代のポケモンシリーズをプレイした経験がある方にもおすすめです。
冒険の途中で出会ったポケモンを仲間にしたり、ジムトレーナーとバトルをしたりと飽きずに楽しめます。バトルだけでなくストーリーもしっかりしているのが特徴です。やりこみ要素も高いので、長く遊べます。
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 全年齢 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2022/1/28 |
口コミを紹介
初めて手に入れたポケモン(御三家)と共に時間や場所によって色々出てくるポケモンの捕獲と世界の探索は中毒性があって一度は始めると止められないです
ネオス
クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~
しんちゃんと九州の夏休みを楽しめる日常ゲーム
「ぼくのなつやすみ」シリーズを手がけた綾部和の新作です。クレヨンしんちゃんの野原一家とともに、ラジオ体操や虫とり、魚釣りなど、どこか懐かしいノスタルジックな夏休みを九州で過ごします。しんちゃんの世界に入り込める日常ゲームです。
普段見ているアニメの世界で遊べるゲームになっているので、クレヨンしんちゃんが好きな方に適しています。短時間でクリアできるので、嗜む程度にを楽しんでいる大人の方にもおすすめです。
ジャンル | RPG | 対象年齢 | 全年齢 |
---|---|---|---|
プレイ人数 | 1人 | 発売日 | 2021/7/15 |
口コミを紹介
発売前から期待していましたが想像以上の出来。
小さな子が適当に遊んでもストーリーがきちんと進むので、子供に買ってあげるか迷っている方も安心して下さい。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事でも、大人と一緒に楽しめるスイッチのパーティーゲームと運動系ゲームソフトのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
最新ソフトの発売日は公式サイトをチェック
ニンテンドースイッチ最新ソフトの発売日は、ゲーム制作会社の公式サイトなどで公開されます。定期的にチェックしましょう。以下に紹介する公式サイトでは、任天堂の新作発売日を紹介しているので、参考にしてください。
お子様にゲームと上手に付き合わせる方法
お子様にゲームを与える場合、長時間プレイやオンラインゲームでのトラブルが気になります。お子様がゲームと上手に付き合わせるには、以下の方法がおすすめです。
ゲーム購入はルールが理解できるようになってから
お子様にゲームデビューさせるタイミングは、ある程度ルールが理解できる年齢になってからがおすすめです。使い方はもちろん、ゲームそのものにもルールがあります。お子様の成長に合わせて判断してください。
ゲームを購入したらルールを決めよう
ゲームを買ったら、1日のプレイ時間・使い方・使う場所などのルールを親子で話し合って決めます。自分で決めたルールは守ろうとするので、できるだけお子様の意思を尊重して決めるのがおすすめです。状況によって時々ルールの見直しをしましょう。
オンラインプレイは保護者がアカウントをしっかり把握しよう
スイッチはオンラインプレイで他のプレイヤーと対戦したり協力したりできます。コミュニケーション機能が充実しているのはメリットですが、危険な情報に触れる・見知らぬ方と出会う・オンラインでのいじめなど重大問題が発生するリスクがあるのも事実です。
遊ばせる前には家庭でインターネットのマナーやトラブルについて良く話し合ってください。実際にオンラインで遊ばせる場合は、保護者がプレイ状況をしっかり把握し、アカウントの状況をこまめにチェックするなどの対応も大切です。
時間や機能制限をするならみまもり設定を活用しよう
スイッチにはプレイできる時間を設定したり、機能を制限できる「みまもり設定」機能が搭載されています。保護者のスマホにはスマホアプリ「ニンテンドー みまもり スイッチ」をダウンロードしておいてください。
アプリにお子様が使うスイッチ本体を登録しておくと、遊んでいる状況をスマホから見守れます。どんなゲームをどれくらい遊んだか、ひと目でわかるので非常に便利です。「みまもり設定」については以下のサイトで詳しく紹介しています。
子ども用アカウントとパスワードを設定しよう
スイッチには0歳から17歳まで使える「子どもアカウント」があります。保護者のアカウントだけで作成できるので、ぜひ登録しておいてください。「ニンテンドーeショップ」の残金や「ニンテンドーポイント」の管理がしやすくなります。
「子どもアカウント」はニンテンドーアカウントと同じようにさまざまなサービスを利用できますが、利用したサービス内容については保護者用のアカウントで設定しておいたアドレスに送信されるのが特徴です。
同時に「みまもり設定」をしておくと、ダウンロードソフトの購入・年齢制限のあるサービスの利用・発送を伴う商品の購入を保護者が制限できます。
快適プレイがしたいならProコントローラーがおすすめ
スイッチには別売のProコントローラーがあります。手にフィットするので、ジョイコンよりも操作しやすいのが特徴です。ボタンも大きくて押しやすいので、シューティングゲームなど機敏な動きを必要とするゲームも快適にプレイできます。
以下の記事ではスイッチプロコン(Proコントローラー)のおすすめ商品をご紹介していますので、併せてご覧ください。
オンラインプレイをするならスイッチ用のヘッドセットを
スイッチ用のマイク付きのヘッドセットを使うと、通話をしながらコントローラーの操作ができ、臨場感が増します。オンラインシューティングなど音の判断が勝敗を分けるゲームには、ヘッドフォンがあると有利です。
お子様にヘッドセットを用意する場合は音量が制限できるものや、クッション部分が柔らかいものを選んでください。以下の記事ではヘッドセットやニンテンドースイッチソフトの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介しています。
まとめ
スイッチのお子様向けゲームソフトは、直感的に楽しめるもの・お子様と協力プレイが楽しめるもの・攻略本片手に真剣に取り組むものまで種類もさまざまです。1人でも何人か一緒でも遊べるので、お子様の年齢や興味に合うソフトを選んで楽しい時間を過ごしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月19日)やレビューをもとに作成しております。
木や石などの属性を持つブロックやさまざまなアイテムを使って、自分だけの世界を作っていくサンドボックス型箱庭ゲームです。最近は創造力を鍛える学習教材として、世界中の教育現場で注目を集めています。
積み木やブロック遊びのように組み合わせていく仕組みなので、初めは少し難しいかもしれませんが、大人と一緒に始めれば幼児でも遊べるようになります。楽しみながらプログラミング学習ができるゲームです。