100人に聞いた!Switchのプロコンおすすめ人気ランキング13選【純正は壊れやすい?】
2024/12/25 更新

フォートナイトやスプラトゥーンなどの長時間プレイにおすすめのプロコン。本記事では、任天堂Switchのプロコンについて100人に調査!調査結果からプロコンの選び方やおすすめランキングをご紹介します。壊れにくい純正プロコンや安いコントローラーも必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 100人に聞いた!任天堂Switchの最強プロコンはどれ?
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのSwitch対応おすすめプロコン
- Switchのプロコンとは?
- 【必読】Switchのプロコンを選ぶ2つのポイント
- アンケート結果|Switchのプロコンおすすめ1位〜11位
- アンケート後に人気が出たおすすめプロコン2選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- プロコンとジョイコンの違いとは
- 純正とサードパーティ製の違いとは?
- 推奨|Switchで使えるプロコンのその他の選び方
- 接続できないときの再接続方法とスイッチライトへの繋げ方
- Switchプロコンの充電の仕方
- 壊れやすいジョイコンやプロコンを長く使う方法
- 勝手に動く不具合は修理に出す前に汚れをチェック
- アンケート調査のリアルな口コミはこちら
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
100人に聞いた!任天堂Switchの最強プロコンはどれ?
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
お気に入りのソフトをプレイする際、ジョイコンでは操作しづらいと感じた経験はありませんか?そんなときにおすすめなのが、グリップタイプのProコントローラーです。ジョイコンよりも操作性が高く、本格的にゲームをプレイしたい方におすすめです。
本記事では、男女100名におすすめのSwitch対応プロコンの調査を実施、アンケート結果をもとにSwitchプロコンの選び方やおすすめ18選を紹介します。純正と非純正の違いや、互換性の高い商品・壊れにくい商品も解説します。是非参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのSwitch対応おすすめプロコン
Switchのプロコンとは?
Switchのプロコンとは、Nintendo Switch Pro(スイッチプロ)コントローラーのことです。グリップ型のワイヤレスコントローラーで、持ちやすく長時間でも快適にプレイできます。各種ボタン・アナログスティックがひと回り大きいのも特徴です。
【必読】Switchのプロコンを選ぶ2つのポイント
今回のアンケートでは100名を対象にSwitchのプロコンを選ぶ際のポイントについて伺ったところ、1位が「純正・サードパーティ製」で35%、次いで2位が「接続方法」で18%、3位が「ジャイロ機能の有無」で17%の結果になりました。
ではアンケートの結果を参考に、Switch対応プロコンを選ぶポイントについて解説します。
①純正・非純正で選ぶ|非純正は壊れやすい?
非純正は純正よりも壊れやすいイメージがありますよね。しかし「非純正プロコンを使用して不具合を感じた経験はありますか?」と調査したところ、56.6%の方が「いいえ」と回答しました。こだわりがない方や、予算を抑えたい方は非純正のプロコンがおすすめです。
純正と非純正のメリット・デメリット
純正 | |
メリット | デメリット |
・公式メーカーによる信頼感 ・搭載機能の反応速度や高い精密性 |
・価格が高い |
非純正・サードパーティ製 | |
メリット | デメリット |
・純正よりも圧倒的に価格が安い ・豊富な機能性とカスタム性 |
・機能の精密性は純正よりも劣る ・Switch本体を更新すると 使用できなくなる場合も |

編集部
非純正のプロコンはSwitch本体のアップデートにより不具合が生じる場合もあります。購入の際は任天堂の厳しいテストをクリアしたライセンス製品を選びましょう。
②無線・有線で選ぶ
本体とプロコンを繋ぐケーブルの有無も確認しておきましょう。有線のプロコンであれば遅延のない安定した接続が可能です。また、無線・ワイヤレスのプロコンであれば画面から離れた場所での操作ができます。それぞれの特徴を把握しておきましょう。
メリット | デメリット | |
有線 |
接続不良や遅延が起こりにくく 充電なしで安定した接続 |
テレビや本体から離れて使用できない |
無線 |
離れた場所からでも操作でき ケーブルの煩わしさから解放される |
充電必須のため長時間のプレイには 不向き |
③推奨|その他機能性で選ぶ
Switch対応のプロコンにはSwitchには欠かせないジャイロ機能や連射機能・マクロ機能など豊富な機能が搭載されています。中には純正には無く非純正にはある機能も。自分がプレイしたいゲームや、プレイスタイルに合わせて機能性もチェックしておきましょう。
Switchのプロコンおすすめ1位〜11位の商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重さ | 接続方法 | センサー | 振動機能 | 連射機能 | 対応機種 | バッテリー持続時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
【失敗したくないならこれ!約5割の方がおすすめするプロコン】 |
縦106mm×横152mm×厚さ60mm |
約246g |
プレイ時:Bluetooth 3.0、NFC(近距離無線通信)・充電時:USB type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
ー |
Nintendo Switch |
約40時間(※1) |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
第2位は純正プロコンのスプラトゥーンモデル! |
縦106×横152×厚さ60mm |
約246g |
プレイ時:Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
ー |
Nintendo Switch |
約40時間(※1) |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
非純正の安いのに、任天堂ライセンス商品の安心感! |
縦約110mm × 横 約155mm × 高さ約 62.5mm |
約245g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く) |
プレイ時:USB |
ー |
ー |
◯ |
Nintendo Switch |
ー |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クールなスマブラコラボのSwitchプロコン |
縦106×横152×厚さ60mm |
約246g |
プレイ時:Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
ー |
Nintendo Switch |
約40時間(※1) |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
PCでも使えるカラーバリエーション豊富なモデル |
約 125mm×155mm×80mm |
約174g |
プレイ時:Bluetooth無線接続(Nintendo Switchシリーズのみ)、USB有線接続 |
ジャイロセンサー・加速度センサー(※1) |
ー |
◯(※2) |
レトロフリーク/レトロフリーク ベーシック/Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Lite/パソコン(Windows 8・10・11) |
約9時間 |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
女性やお子様でも使える軽量さでPS4も対応してるプロコン |
約 76mm×114mm×52mm |
約 93g |
USB A |
ー |
ー |
ー |
レトロフリーク/レトロフリーク ベーシック/Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/PS5/PS5 slim/PS5 Pro/PS4/PCエンジン mini/パソコン(Windows 8/10/11) |
ー |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
連射ホールド可能の大きなボタンで押しやすいプロコン |
(幅)約141mm×(奥行)約103mm×(高さ)約69mm |
約230g |
USB Type-A |
ー |
ー |
◯ |
Nintendo Switch・PC(対応OS:Windows®11 / 10) |
ー |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
無線も有線も!スマホにもOKなマルチコントローラー |
ー |
ー |
プレイ時:Bluetooth/USB Type-C・充電時:Type-C |
6軸ジャイロセンサー(Switchに対応) |
◯ |
◯ |
iOS13以降・Android8.0以降・Windows7/10以降・Mac・Switch |
ー |
|
9位 |
![]() |
楽天 ヤフー |
マリオカートでも使える汎用性の高いプロコン |
縦 約152mm×横 約106mm×高さ 約67mm |
約225g |
USB |
ー |
ー |
ー |
Nintendo Switch |
ー |
|
10位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小さめサイズでお子様にもぴったりのプロコン |
H135 x W90 x D55 mm |
約165 g |
プレイ時:Bluetooth/USB Type-C・充電時:USB Type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
◯ |
◯ |
Nintendo Switch・Nintendo Switch Lite |
約10時間 |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
携帯モードをより楽しくしてくれるプロコン |
幅)約110mm×(奥行)約28mm×(高さ)約65mm |
(L/R各)約80g |
レールコネクタ接続 |
ー |
ー |
◯ |
Nintendo Switch |
ー |
|
※ 表は横にスクロールできます。
アンケート結果|Switchのプロコンおすすめ1位〜11位
普段からSwitchのプロコンを使用している100人に「一番おすすめのSwitchプロコン」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので是非購入する際の参考にしてみてください。
※非純正のプロコンは特定の機能やソフトに対応していない場合があります。詳しくは各メーカーの公式サイトでご確認ください。
任天堂
Nintendo Switch Proコントローラー HAC-A-FSSKA
Amazon での評価
【失敗したくないならこれ!約5割の方がおすすめするプロコン】
【アンケート結果ダントツの1位!約5割の方がおすすめするプロコン】
Switchのプロコンアンケートのダントツにして堂々1位に輝いたのは、任天堂の純正プロコンです。任天堂公式のゲーム説明動画の際にも実際に使用されており、どんなゲームにも対応して使いやすいと多くの評価が寄せられています。
【手にフィットしやすい形状と約40時間の長時間プレイが可能!】
手に馴染みやすいグリップ型と、約40時間のバッテリー持ちで長時間のゲームプレイが可能。SwitchならではのジャイロセンサーやHD振動機能も搭載しており、スプラトゥーンなどの激しい動きでも抜群の操作性を発揮します。
【Amazon星評価4.6!豊富なソフトで遊びたい方におすすめです!】
Amazon・楽天・Yahoo!などさまざまな場所で高評価を受ける任天堂純正のプロコンは、初心者の方はもちろん「プロコン選びに失敗したくない」「間違いのないプロコンが欲しい」方に特におすすめです。
サイズ | 縦106mm×横152mm×厚さ60mm |
---|---|
重さ | 約246g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth 3.0、NFC(近距離無線通信)・充電時:USB type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | 約40時間(※1) |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 目安の時間。使用状況によって短くなることがある。
口コミを紹介
適度な重さ、手のフィット感、使用感、全てに置いて高水準でした。何個か安めの物から一万円以内のコントローラー使用しましたがやはり純正は良い
任天堂
スプラトゥーン2エディション HAC-A-FSSKB
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
第2位は純正プロコンのスプラトゥーンモデル!
【アンケート結果第2位!クールでおしゃれなコラボモデル】
堂々の2位は、任天堂純正プロコンのスプラトゥーン2エディションです。グリップ部分には緑とピンクのインクをモチーフにしたカラーが使われており、とてもおしゃれで、この作品のファンにはたまらないとの声もあります。
【操作性抜群!スプラトゥーンでも大活躍のプロコン】
スプラトゥーンシリーズを中心に、さまざまなゲームでマルチに使いこなせるモデルです。操作性や感度もよく、オンラインゲームなどラグが出そうなものでも使えます。おしゃれなデザインのプロコンが欲しい方にもおすすめです。
【Amazon・楽天などで高評価!スプラをするならこれ!】
任天堂純正のプロコンは軒並み高評価です。従来の純正コントローラーも耐久性が高く評価されている任天堂ですが、Switchのプロコンでもそれは健在しています。耐久性を求める方や長く使いたい方におすすめです。
サイズ | 縦106×横152×厚さ60mm |
---|---|
重さ | 約246g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | 約40時間(※1) |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 目安の時間。使用状況によって短くなることがある。
口コミを紹介
さすが純正。手にフィットする。
値段は高いが、バッテリーは長持ちだし、デザインも良い。
HORI
ホリパッド for Nintendo Switch
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
非純正の安いのに、任天堂ライセンス商品の安心感!
【アンケート第3位!非純正の任天堂ライセンス商品】
ホリのプロコンは非純正でありながらも、任天堂の厳しい基準を突破したライセンス商品です。純正のプロコンは高くて手が出ないものの、非純正ながらライセンス商品で安いため、初めてのプロコンにはもってこいとの購入者の声もあります。
【初めてのプロコンにおすすめ!手頃な価格で手に取りやすい】
ソフトやゲームスタイルに合わせて、十字ボタンと方向ボタンのつけ外しが可能です。外したボタンは背面に収納できます。「とりあえず1台持っておきたい」方に特におすすめの商品です。
【Amazonや楽天で高評価!デザインも豊富なプロコン】
手頃な値段とシンプルな機能性はもちろん、豊富なデザインもポイントです。使いやすいブラックやブルーなどの単色のほか、スーパーマリオやゼルダの伝説など人気ソフトがデザインされたプロコンも展開しています。
サイズ | 縦約110mm × 横 約155mm × 高さ約 62.5mm |
---|---|
重さ | 約245g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く) |
接続方法 | プレイ時:USB |
センサー | ー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ◯ |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
期待通りの性能でしっかりと連打してくれてます
これからも働いてもらおうと思います
任天堂
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALエディション
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
クールなスマブラコラボのSwitchプロコン
大人気タイトル「大乱闘スマッシュブラザーズ」仕様のスペシャルエディションproコントローラーは、銀色のエンブレムが美しくとても豪華なプロコンです。純正プロコンの中でも比較的不具合が少ないとの声もあります。
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALエディションは、グリップ部分のデザインもエレガントでワンランク上の高級感が漂うプロコンなので、古くからスマブラを楽しんできたファンの方達にもとても人気があります。
サイズ | 縦106×横152×厚さ60mm |
---|---|
重さ | 約246g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | 約40時間(※1) |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 目安の時間。使用状況によって短くなることがある。
口コミを紹介
ボタンの押し心地がとても好きです。
案外手に馴染む設計になってました。
無線なのでとても取り回しやすいです。
サイバーガジェット
ジャイロコントローラー
PCでも使えるカラーバリエーション豊富なモデル
サイバーガジェットのニンテンドーSwitch用ジャイロコントローラーは、有線・無線の両タイプが揃ったプロコンで、有線だとPCでも使用可能です。用途やお好みに合わせてケーブルの有無を選べ、また種類が豊富でカラーも5色から選べます。
ジャイロ機能はもちろん、背面に4つのマクロボタンを配置しており、連射機能を設定したり、コマンドを入力して必殺技を繰り出せるように記憶させたりできます。自分のスタイルに合わせてカスタマイズしたい方におすすめです。
サイズ | 約 125mm×155mm×80mm |
---|---|
重さ | 約174g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth無線接続(Nintendo Switchシリーズのみ)、USB有線接続 |
センサー | ジャイロセンサー・加速度センサー(※1) |
振動機能 | ー |
連射機能 | ◯(※2) |
対応機種 | レトロフリーク/レトロフリーク ベーシック/Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Lite/パソコン(Windows 8・10・11) |
バッテリー持続時間 | 約9時間 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 ジャイロ・加速度センサーはNintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Lite接続時のみ使用可
※2 本製品は連射機能を設定したボタンを押したままにすることで連射状態になる(連射ホールド機能は非搭載)
※ レトロフリーク、パソコンでは有線接続のみ使用可
※ Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で有線接続する際や、Nintendo Switch Liteに有線接続する際は、別途『CYBER・USBポート付きミニ充電スタンド(SWITCH用)』や、『CYBER・USB A-TypeC変換コネクター(SWITCH用)』および『CYBER・コンパクトスタンド(SWITCH用)』などが必要
※一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合がある(純正Proコントローラー非対応のゲームは、本製品も同様に非対応)
※ 今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種が変更になる場合がある
口コミを紹介
重さがあるぶん安定感あり
ホールディングもよい
Switchに欠かせないアイテム
サイバーガジェット
ワイヤードコントローラーミニ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
女性やお子様でも使える軽量さでPS4も対応してるプロコン
サイバーガジェットから発売されているこの商品は、約85gといった本体の軽さと純正プロコンよりもコンパクトな点が特徴です。そのため手が小さな女性や小さなお子様にもおすすめします。
価格も比較的安いため、初めてのプロコンにもおすすめします。PCに繋げば、PCゲームにも使用できる優れものです。
サイズ | 約 76mm×114mm×52mm |
---|---|
重さ | 約 93g |
接続方法 | USB A |
センサー | ー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ー |
対応機種 | レトロフリーク/レトロフリーク ベーシック/Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/PS5/PS5 slim/PS5 Pro/PS4/PCエンジン mini/パソコン(Windows 8/10/11) |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※ 一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合あり
※ Windows 8/10/11搭載のパソコンで使用可
※ Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で接続する際や、Nintendo Switch Liteに接続する際は、別途『CYBER・USBポート付きミニ充電スタンド(SWITCH用)』や、『CYBER・USB A-TypeC変換コネクター(SWITCH用)』および『CYBER・コンパクトスタンド(SWITCH用)』などが必要
※ 一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合あり(純正Proコントローラー非対応のゲームは、本製品も同様に非対応)
※ 今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種が変更になる場合あり
※ PS5/PS5 slim/PS5 Pro本体で使用する際は、PS4用ゲームのみ対応。PS5用ゲームは動作非対応。
※ PS5 slim/PS5 Pro本体の前面にはUSB Aポートが搭載されていないため、本体背面のUSB Aポートに接続
口コミを紹介
ミニサイズであるためかなりコンパクトで使いやすいです!
旅行などの持ち運びに便利です
ホリ
クラシックコントローラー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
連射ホールド可能の大きなボタンで押しやすいプロコン
ホリのクラシックコントローラーは、任天堂の家庭用ゲーム機ゲームキューブのコントローラーとほぼ同じ感覚で操作できます。大乱闘スマッシュブラザーズシリーズを遊んできた方は特におすすめのモデルです。
大きなボタンで押しやすく、割り当ても変更でき、3段階の連射ホールド機能搭載しています。USBで簡単に接続できるのも嬉しいポイントです。純正に比べて安価でありながら使い勝手がよく、シンプルな操作性が好きな方におすすめします。
サイズ | (幅)約141mm×(奥行)約103mm×(高さ)約69mm |
---|---|
重さ | 約230g |
接続方法 | USB Type-A |
センサー | ー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ◯ |
対応機種 | Nintendo Switch・PC(対応OS:Windows®11 / 10) |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
有線なので電池持ちが良いです。また使い慣れたGC用と同じボタン配置のため使いやすいです。
GameSir
T4 Proコントローラー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
無線も有線も!スマホにもOKなマルチコントローラー
GameSir T4 proコントローラーは、SwitchだけでなくiOS・Androidなどのスマホやタブレットやパソコンにも対応したマルチコントローラーです。
無線・有線接続どちらにも対応した使いやすさが魅力です。マインクラフトなどをプロコンでプレイしたい方におすすめします。
サイズ | ー |
---|---|
重さ | ー |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth/USB Type-C・充電時:Type-C |
センサー | 6軸ジャイロセンサー(Switchに対応) |
振動機能 | ◯ |
連射機能 | ◯ |
対応機種 | iOS13以降・Android8.0以降・Windows7/10以降・Mac・Switch |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
初めて購入したプロコン?になるが、複数の機器とのペアリングも問題無く、操作感もライトゲーマーの自分には良好に感じた。良い買い物が出来た。
ホリ
『ポッ拳 DX』専用コントローラー
マリオカートでも使える汎用性の高いプロコン
ニンテンドーSwitchの人気タイトル「ポッ拳」はゲームセンターなどのアーケード版でも人気のある、ポケモン対戦ゲームです。ホリの「ポッ拳DX」専用コントローラーは、ポッ拳が好きでよくプレイしている方におすすめします。
余計なボタンをなくし、よりポッ拳をプレイしやすい配置になっているため、ストレスなくプレイできます。マリオカートなどの他のゲームでも使いやすいと評判です。
サイズ | 縦 約152mm×横 約106mm×高さ 約67mm |
---|---|
重さ | 約225g |
接続方法 | USB |
センサー | ー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
PEGA GAME
Switchミニコントローラー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
小さめサイズでお子様にもぴったりのプロコン
子供の手にも合う小さいサイズのプロコンを探している方におすすめです。カラーは淡いピンクとブルー・グレーの3色から選択できます。Switch liteを使用している方は本体の色に合わせるのもおすすめです。
もちろん機能もしっかり揃っており、ジャイロセンサーをはじめ、加速度センサーや振動の強弱切替機能などを備え実用性もあります。
サイズ | H135 x W90 x D55 mm |
---|---|
重さ | 約165 g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth/USB Type-C・充電時:USB Type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ◯ |
連射機能 | ◯ |
対応機種 | Nintendo Switch・Nintendo Switch Lite |
バッテリー持続時間 | 約10時間 |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
ホリ
携帯モード専用グリップコントローラー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
携帯モードをより楽しくしてくれるプロコン
テレビモードではなく携帯モードで遊ぶのがメインの方におすすめしたいプロコンです。通常ジョイコンを取り付ける本体部分に装着するタイプのコントローラーで、ゲームパッドのような感覚でプレイできます。
ジャイロ機能と振動機能がついていないので、その2つの機能が必須の方や重要なゲームを遊びたい方には不向きですが、それ以外の方には携帯モードを今まで以上に快適にプレイできるプロコンとしてとてもおすすめです。
サイズ | 幅)約110mm×(奥行)約28mm×(高さ)約65mm |
---|---|
重さ | (L/R各)約80g |
接続方法 | レールコネクタ接続 |
センサー | ー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ◯ |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
持ちやすさ、大きさ、グリップ、満点だと思います!
コントローラー自体の充電とかがいらないので便利
ボタンの押し心地もスティックの感触も好み
アンケート後に人気が出たおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重さ | 接続方法 | センサー | 振動機能 | 連射機能 | 対応機種 | バッテリー持続時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
握りやすく疲れにくいワイヤレスコントローラー |
幅 約160mm × 奥行き 約60mm × 高さ 約110mm |
約180g |
プレイ時:Bluetooth®5.0・充電時:USB Type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
ー |
ー |
Nintendo Switch ・ Nintendo Switch Lite |
ー |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ゼルダの伝説新作モデルの純正プロコン |
縦106mm × 横152mm × 厚さ60mm |
約246g |
プレイ時;Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
加速度センサー・ジャイロセンサー |
◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
ー |
Nintendo Switch |
約40時間(※1) |
|
※ 表は横にスクロールできます。
アンケート後に人気が出たおすすめプロコン2選
※非純正のプロコンは特定の機能やソフトに対応していない場合があります。詳しくは各メーカーの公式サイトでご確認ください。
ホリ
ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch グレー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
握りやすく疲れにくいワイヤレスコントローラー
任天堂Switchのライセンスを取得したワイヤレスタイプのコントローラーです。グリップには継ぎ目のない凹凸加工で握りやすく、加速度センサーやジャイロセンサーにしっかり対応します。バッテリー内装ながらも180gと軽量で長時間のプレイにもおすすめです。
サイズ | 幅 約160mm × 奥行き 約60mm × 高さ 約110mm |
---|---|
重さ | 約180g |
接続方法 | プレイ時:Bluetooth®5.0・充電時:USB Type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ー |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch ・ Nintendo Switch Lite |
バッテリー持続時間 | ー |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
口コミを紹介
スプラトゥーン3で使ってみました。軽いし長時間やっても手首が疲れません。ジャイロ機能も良い
任天堂
Proコントローラー ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション
Amazon での評価
ゼルダの伝説新作モデルの純正プロコン
5月に発売された新作ソフト「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」のオリジナルデザインをあしらった純正プロコンです。手に触れない位置に柄があるので、プレイ中も柄を気にせずプレイでき、軽くて使いやすいコントローラーです。
サイズ | 縦106mm × 横152mm × 厚さ60mm |
---|---|
重さ | 約246g |
接続方法 | プレイ時;Bluetooth 3.0/NFC(近距離無線通信)・充電時:USB Type-C |
センサー | 加速度センサー・ジャイロセンサー |
振動機能 | ◯(HD振動 バリエーション豊かな振動表現が可能) |
連射機能 | ー |
対応機種 | Nintendo Switch |
バッテリー持続時間 | 約40時間(※1) |
※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記
※1 目安の時間。使用状況によって短くなることがある。
口コミを紹介
カッコいいです。
昔からのゼルダ好きにはとっても満足なコントローラーです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
また、以下の記事では特化型コントローラーやちょっと変わったコントローラー・ゲームとのコラボデザインのプロコンをランキング形式で紹介しています。任天堂ファンの方がおすすめのプロコンを用途から使い勝手まで解説しているので、ぜひ参考にしてください。
プロコンとジョイコンの違いとは
Switchに付属しているジョイコンと別売りのプロコンとの違いは、主におすそわけプレイの可否と手に持った際のフィット感です。機能性はジョイコンとプロコンに共通したものもありますので、使いやすさが選ぶ際のポイントとなります。
Switchに付属しているジョイコンは、ボタンも小さく従来のコントローラーとは大きく異なった形をしているため、従来のゲーム機でも遊んでいた方にとってはやや扱いにくいです。対してプロコンは手になじみやすい形に設計されています。
また、以下の記事では、Switchコントローラーのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
純正とサードパーティ製の違いとは?
純正品とサードパーティ製の違いは、「公式メーカーの安心感」と「機能性の高さ」です。純正品は接続が安定しているのはもちろん、スイッチ本体のソフトウェアアップデートしても快適に使用できます。さらに純正品は購入日から1年以内の保証があるのも魅力です。
一方でサードパーティ製は、純正品と比べて価格が安いのがメリット。また自分に必要な機能を選べるのも魅力です。純正品にはない「連射機能」や「マクロ機能」を搭載しているモデルがほしい方はサードパーティ製がおすすめです。
推奨|Switchで使えるプロコンのその他の選び方
ここでは、これまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方はぜひ参考にしてみてください。
互換性のある機能で選ぶ
プロコンにはさまざまな機能が搭載されています。自分がプレイしたいゲームやプレイスタイルに合わせて選びましょう。
直感的に使用したいなら「ジャイロ機能」付きがおすすめ
ジャイロ機能は、コントローラーを上下左右に動かしカメラの操作を行える機能で、直感的に細かい微調整を行えるのがメリットと言えます。主にスプラトゥーン2やフォートナイト、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドなどでよく使われる機能です。
ジャイロ機能は微調整が行えるぶん、遅延が命取りな機能です。サードパーティー製のプロコンにもありますが、ものによってはやや遅延が起きるものもあります。ジャイロ機能をメインで使用する場合は純正プロコンがおすすめです。
フォートナイトやApexなどの射撃ゲームには「連射機能」付きがおすすめ
フォートナイトやApexなどのFPSゲームをプレイする方たちに人気なのが連射機能付きのプロコンです。そのほかにも、武器によってはボタンを押すだけで連射してくれる連射機能が役立つ場合があります。
ですがジャイロ機能が使えなかったり、非ライセンス商品のためバージョン切り替えによって使用できなくなったりとデメリットもあります。以下の記事では、Switchのシューティングゲーム人気おすすめランキングをご紹介しました。ぜひご覧ください。
スマブラなどの格闘ゲームには「マクロ機能」付きがおすすめ
マクロ機能は、コマンドを入力するとボタンを押す順番だけでなく、押した長さや押す間隔などを記憶し、ため撃ちや必殺技を繰り出すための操作を1つのボタンに割り当てられる機能です。主に格闘系ゲームなどのコマンド入力に有効な機能と言えます。
また、複雑なボタン操作だけでなく、連射機能や別に登録しておきたい動作などを割り当てておくとゲームの操作性を高められます。以下の記事では、格ゲーの人気おすすめランキング15選をご紹介しました。ぜひご覧ください。
ゲーム特化で選ぶ
ニンテンドーSwitchで使えるプロコンには、さまざまなゲームタイトルに特化したコントローラーがあります。
スマブラなら使いやすい「クラシックコントローラー」がおすすめ
大乱闘スマッシュブラザーズ、通称スマブラは幅広い層に人気のあるゲームです。ニンテンドーSwitch以前のゲーム機でプレイしてきた方にとっては、ハードが変わってもプレイし続けたいタイトルだと人気があります。
スマブラを以前からプレイしてきた方にとっては、コントローラーの使いやすさはとても重要です。ニンテンドーSwitchでスマブラをメインにプレイしたい方には、クラシックコントローラーや純正のゲームキューブコントローラーが使いやすいと人気があります。
ゲームセンターのように太鼓の達人を楽しむなら「専用コントローラー」がおすすめ
ゲームセンターなどでも人気の太鼓の達人は、ニンテンドーSwitchでも人気のタイトルです。もちろん一般的なプロコンでも操作は可能ですが、実際に太鼓をバチで叩ける専用コントローラーを使えばより一層楽しめます。
まるで本物の太鼓を叩いているような感覚で太鼓の達人をプレイできる専用コントローラーは、太鼓の達人を思いきり楽しみたい方におすすめのプロコンです。以下の記事では、マイバチの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。
マリオカートでレース感を楽しむなら「ハンドル型コントローラー」がおすすめ
実際にレースをするような感覚でマリオカートを楽しみたいのであれば、ニンテンドーライセンス商品として販売されているハンドル型のコントローラーを購入するのがおすすめです。アイテムボタンやアクセルもついており、リアルな運転を体験できます。
簡易的にドライブ感を楽しみたいのであれば、あえてプロコンを使わないのも一つの手です。Joy-Conをセットして使用できるハンドルを購入すれば、本当に運転しているようにレースを楽しめます。感覚的に操作できるので、お子様のプレイにもおすすめです。
スプラトゥーンをプレイするなら「連射ホールド機能付き」がおすすめ
スプラトゥーンはひたすらインクを放出して陣地を塗ったり相手を倒したりするゲームなので、連射ホールド機能がついていると長押しすればインクが連続で出せるので有利に戦えます。そのためスプラトゥーンのユーザーには連射機能つきのプロコンがおすすめです。
フォートナイト・APEX(エーペックス)・あつ森には「背面ボタン付き」がおすすめ
細かな操作が多いフォートナイト・APEX・あつ森などのゲームには、背面ボタン付きのものがおすすめです。背面にボタンがあるので親指以外での操作も可能になり、手を定位置に置いた状態から多くのボタンを押せます。そのため素早くコマンドを入力可能です。
モンハンを100%楽しむなら「振動機能付きのもの」がおすすめ
モンスターハンター(通称モンハン)はさまざまな武器を操りモンスターを倒すゲームです。振動機能が付いているプロコンを使用すれば、モンスターの咆哮や攻撃が振動として伝わり、臨場感を味わいながらプレイできます。
プロコンのカラー・デザインをチェック
プロコンのデザインは、純正やサードパーティ製にかかわらず多くの色やデザインがあります。中には人気キャラクターがデザインされたものからクールやかわいいデザインのものまで種類豊富にあるのが特徴的です。
好きなキャラクターがいる場合には、そのキャラクターを中心に探すのもおすすめです。また小さなお子様や女性にやさしい小さめデザインのプロコンもあります。そのためコントローラーが大きすぎて手が疲れる方には小さめのプロコンもおすすめです。
iPhoneなどのスマホやPCで併用できるタイプも
Switchのプロコンはモデルによっては互換性が広く、SwitchだけでなくPS4やPCなどのゲームにも適したものもあります。多くの機器で同じプロコンを使用したい方は、PC接続やiPhoneなどのスマホにも対応しているかをチェックするのがおすすめです。
有線ならUSB接続、無線ならBluetooth接続が主流です。ちなみに純正のプロコンやジョイコンは、公式に表記されているわけではありませんが、PC接続に対応していると報告がされています。ぜひ一度試してみてください。
接続できないときの再接続方法とスイッチライトへの繋げ方
プロコンの繋げ方はTVモード時にUSBケーブルでNintendo Switchドッグ本体に繋ぎ登録、スイッチライトの場合は、HOMEメニュー「コントローラー」から無線で登録します。任天堂公式サイトで詳細を確認しましょう。
純正のプロコンがうまく接続できない場合は、コントローラーのシンクロボタンを短く何度も押して一旦機器からの接続をすべて切りましょう。その後何かのボタンを押すと再接続ができます。だめな場合はSwitch本体の再起動を試してみてください。
純正のプロコンでない場合は、メーカーによって再接続の方法が異なります。説明書や販売ページをチェックしましょう。再接続方法が見当たらない場合は、①本体・プロコンの再起動、②プロコンの充電が十分にあるか確認してください。
Switchプロコンの充電の仕方
Switchプロコンの充電は、有線であれば基本的にケーブルでつながっているため充電の必要はありません。ワイヤレスコントローラーを使用している方は、ゲーム中に画面に充電が少なくなってきている表示などを目安に充電するのがおすすめです。
充電が少なくなってもまだゲームを続けたい方は、有線のケーブルにワイヤレスコントローラーを接続すれば、そのまま充電しながらゲームを続けられます。その後満タンにしたい方は、ゲーム終了後に改めてコンセントに差し込み充電するのがおすすめです。
壊れやすいジョイコンやプロコンを長く使う方法
Switchのジョイコンやプロコンは壊れやすい評判は多く聞きがちですが、今回はそんなSwitchのコントローラーを長く使用する方法をご紹介します。
床に直置きするのは厳禁
Switchのプロコンやジョイコンを床に直置きする方も多いかと思いますが、それをしてしまうとボタンに埃が入ってしまい、動作不良を起こす原因にもなるので、コントローラーを床に直置き、もしくは埃やゴミの多い場所に保管しないようにしてください。
白い粉は仕様?心配はない?
コントローラーを使っていると左スティックの根元あたりに白い粉を付着する現象が起きる場合もあります。これは任天堂公式からは「動作には問題ない」との見解が出ていますので、問題ないと考えて構いません。
使い始めから白い粉が吹いてしまうので心配する方も多いですが、これによる誤作動は考えにくいです。どうしても気になる場合は、乾いたタオルや歯ブラシなどで軽く拭き取るときれいになります。
勝手に動く不具合は修理に出す前に汚れをチェック
プロコンやジョイコンは故障しやすく、特に操作をしていないのに勝手に動くといった不具合が多く報告されているようです。本当に故障している場合も多いですが、少し掃除をしてあげるだけで直るケースもあります。修理に出す前に確認しましょう。
掃除は、3Dスティックの根本部分を少しめくり、爪楊枝や綿棒でやさしくほこりを取ってあげるだけでOKです。唾が入らないよう息を吹きかけるのもおすすめします。それでも直らない場合は、任天堂の修理センターに問い合わせましょう。
アンケート調査のリアルな口コミはこちら
純正もしくはサードパーティ製と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
接続方式と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
ジャイロ機能の有無と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
サイズと回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
最新モデルと回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
連射機能と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
マクロ機能の有無と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
PC・iPhone対応と回答した方の口コミを紹介
口コミを閉じる
まとめ
ここまでさまざまなニンテンドーSwitch用プロコンをランキング形式で紹介してきました。プロコンには無線や有線などがあり、連射ホールドできる種類などがあります。自分に合ったスタイルのプロコンを選んで、もっと楽しく快適なゲームライフを過ごしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月25日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート結果ダントツの1位!約5割の方がおすすめするプロコン】
Switchのプロコンアンケートのダントツにして堂々1位に輝いたのは、任天堂の純正プロコンです。任天堂公式のゲーム説明動画の際にも実際に使用されており、どんなゲームにも対応して使いやすいと多くの評価が寄せられています。
【手にフィットしやすい形状と約40時間の長時間プレイが可能!】
手に馴染みやすいグリップ型と、約40時間のバッテリー持ちで長時間のゲームプレイが可能。SwitchならではのジャイロセンサーやHD振動機能も搭載しており、スプラトゥーンなどの激しい動きでも抜群の操作性を発揮します。
【Amazon星評価4.6!豊富なソフトで遊びたい方におすすめです!】
Amazon・楽天・Yahoo!などさまざまな場所で高評価を受ける任天堂純正のプロコンは、初心者の方はもちろん「プロコン選びに失敗したくない」「間違いのないプロコンが欲しい」方に特におすすめです。