【マニア監修】DSソフトのゲーム人気おすすめランキング35選|懐かしい名作も
2025/02/13 更新
ニンテンドーDSのソフト(カセット)には、懐かしい名作から一生遊べる面白い神ゲー・RPG・シミュレーションまで幅広くあります。今回はレトロゲームマニアに取材し、隠れた名作を教えていただきました。また、マイナー・最高傑作を含むDSソフトの人気ランキングや商品一覧も紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ニンテンドーDSのソフト(カセット)は懐かしい名作から神ゲーまで!
発売から20年以上経ち、レトロゲームとして令和時代には懐かしさのあるニンテンドーDS(NDS)のソフト(カセット)。DS本体はすでに生産を終了していますが、ソフトについては中古品が多く出回っており、またほとんどのタイトルがDSライトでも使用できます。
初代DSソフトには、神ゲーや最高傑作と呼ばれる面白い作品が目白押しです。シミュレーション・RPG・知育・懐かしい名作など、老若男女問わず楽しめるので、一生遊べるソフトを選びたい方にもおすすめします。
そこで、今回はレトロゲームの魅力を伝えるために10年近くレトロゲームブログを運営しているレトロゲームレイダー/ジョーンズさんに取材し、おすすめや魅力を教えていただきました。DSソフトの選び方やマイナーな隠れた名作を含む人気おすすめランキング、商品一覧も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【必読】DSソフト選びの3つのポイント
ここではDSソフトを選ぶ際に必ず押さえておきたい3つのポイントを紹介します。以下の3点を確認しておけば、購入の際に大きく失敗する心配はありません。各ポイントについて詳しく説明していきます。
選び方①|プレイしたいソフトのジャンルから選ぶ
DSソフトはRPG・アクション・スポーツ・ミステリー・教養など幅広いジャンルを展開しています。どんなソフトを選べばいいかわからない方は、まずはお好みのジャンルから選んでみるのがおすすめです。
マイナーだけど隠れた名作・通信機能ありが多い「シミュレーション・RPG」
ストーリーやアドベンチャーを楽しみたい方には、シミュレーションやRPGがおすすめです。自分で物語を進め、街づくり・冒険・恋愛などが楽しめるので、一人でじっくりゲームの世界に没頭できます。
また、シミュレーションやRPGには友達や家族と一緒にプレイできるDSワイヤレス通信に対応したソフトやマイナーでありながら面白い隠れた名作が多いです。
なお、以下の記事では、3DSシミュレーションゲーム・RPGの人気おすすめランキングを紹介しているため、こちらもぜひチェックしてみてください。
対戦で爽快感や達成感を味わうなら「アクション」
キャラクターを操作してバトル対戦や得点を競うアクションゲームは、自分でキャラクターを直接操作するので、クリアしたときの爽快感や達成感を味わえる点が魅力です。操作力を駆使する必要性があり、上達が目に見えてわかりやすいジャンルといえます。
操作性や世界観は作品によって異なるので、パッケージやタイトルも含めて自分に合うか判断してから購入しましょう。
選手や監督として熱中プレイできる「スポーツ」
運動が好きな方やスポーツの試合を見るのが好きな方にはスポーツジャンルがおすすめです。DSソフトには、野球・テニス・バレーボールなど豊富に揃っています。
趣味・得意なスポーツをゲームで楽しむだけでなく、したことがないスポーツも気軽に楽しめる点が魅力です。また、プロ野球やサッカーの監督として選手を育成し、試合を指揮できるソフトもあります。
勝負に熱くなるなら「レース」
カートや車を操作してゴールを目指すレースゲームは一人でももちろんプレイできますが、友達や家族などとワイヤレス通信して複数人でも楽しめます。勝負に熱くなって、盛り上がること間違いなしです。
特にレースゲームの中でも『マリオカート』は操作性がシンプルなため、子供やゲーム初心者もプレイできると人気があります。
謎解き好き・推理好きな方なら「ミステリー・ホラー」
推理が好きな方や謎解きですっきりしたい方は、ミステリー・ホラーに注目しましょう。初心者から上級者まで、それぞれにあったソフトが多くラインナップされています。ドラマのゲーム版やサスペンスで有名な女優や俳優が登場するゲームもあります。
また、リアルな世界観・ファンタジーな世界観を展開するものやアドベンチャー・ホラー要素と組み合わさっているソフトも人気です。
以下の記事では、人気シリーズ「逆転裁判」のおすすめランキングを紹介しています。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
脳のトレーニングや漢字・英語学習ができる「脳トレ・教養系」
ニンテンドーDSが爆発的にヒットするきっかけの一つとなったのが脳トレジャンルのソフトです。実際に文字や数字を書いて入力するタイムが画期的でした。出題された問題を素早く回答したり、普段は思いつかない発想を試されたりする問題が揃っています。
また、DSソフトのジャンルには漢字や語学学習を行える教養系もあります。漢字検定や英語検定の対策ができるソフトもあり、テキストを開いて勉強するよりも隙間時間に気軽に学習できる点がメリットです。
タッチペンでの操作感が新鮮な「パズルゲーム」
DS最大の特徴である画面をタッチしてゲームを操作するシステムは、パズルゲームにも大きな恩恵を与えました。十字ボタン・決定ボタンで操作するだけでなく、タッチペンを駆使したアナログな操作感で、従来のパズルゲームも新鮮に蘇ったのです。
ピクロス・テトリス・ぷよぷよといった従来のパズルゲームのシリーズ作品や、タッチペンを駆使した画期的なパズルゲームなど、DSソフトの中でもラインナップが充実しているジャンルでもあります。
隙間時間にも楽しめる面白いゲームなら「ボードゲーム」
将棋・トランプ・人生ゲームといった気軽に楽しめる面白いボードゲームもあります。隙間時間に手軽に楽しみたい方におすすめです。ボードゲームをたくさん楽しみたい方は、麻雀・オセロ・囲碁など収録ゲームが豊富に入ったソフトを選びましょう。
女の子向けや女性から人気なのは「ファッション・占い系」
どうぶつの森やカービィなど万人受けするものとは別に、女の子向けや女性ならではの人気ソフトはファッション系や占い、美容に役立つものや料理系など実用的なジャンルです。
ファッション系は自分で好きな洋服や小物を組み合わせてコーディネートを楽しめます。また、料理のソフトであれば、しっかり手順を教えてくれるため料理初心者の方にもおすすめです。
選び方②|幼児向け・子供向けに選ぶならCEROレーティングを必ずチェック
DSソフトを含むゲームソフトのパッケージ表面には、表現内容にもとづき対象年齢を示す「CEROレーティング」が表示されています。CEROレーティングの種類は以下のとおりです。
- A:全年齢対象
- B:12才以上対象
- C:15才以上対象
- D:17才以上対象
- Z:18才以上のみ対象(18才未満者に対して販売したり頒布したりしないことを前提とする)
CEROレーティングに法的拘束力はありませんが、特に幼児向け・子供向けに購入する場合は、全年齢対象を意味する「A」をおすすめします。
選び方③|友達や家族と遊ぶならプレイできる人数を確認
パーティーやお泊りなどで、友達・家族親戚と大人数でゲームを楽しみたいなら、同時にプレイできる人数の確認が必須です。DS本体を持っている人数が多ければ、ソフト一つで複数人で通信して楽しめます。
DSソフトの人気おすすめランキング30選
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストV 天空の花嫁(アルティメットヒッツ)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
壮絶な人生を追体験できるRPGの金字塔
口コミを紹介
もう一度プレイしたくなりこちらの商品を購入しました、何度プレイしても面白いゲームです。
任天堂
New スーパーマリオブラザーズ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
絶妙な難易度設定のアクションゲーム
DSソフトの任天堂セールスランキングでは堂々のトップを誇る本作は、オーソドックスな横スクロールのマリオで、ファミコン時代から親しんできたファンに嬉しい作風となっています。
操作はシンプルで、マリオシリーズ経験者も未経験者も楽しめる絶妙な難易度。まさに万人が楽しめるアクションゲームの決定版です。素人には親しみやすく玄人はやり込み要素で楽しめる、ゲームのお手本ともいえる名作なので、まだプレイしていない方はぜひチェックしてみてください。
ジャンル | アクション |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2006年5月25日 |
口コミを紹介
久しぶりにやったけどストーリー、ミニゲーム、通信対戦。全てにおいて文句なし。個人的にはマリオシリーズの中でもトップ3に入る面白さです!
口コミを紹介
明確な目的を持たずに出来る数少ないゲーム、良いと思います。
任天堂
ポケットモンスター プラチナ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
小学生低学年からも人気!貫禄の高クオリティゲーム
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の舞台であるシンオウ地方にあらわれた「やぶれたせかい」をめぐる壮大なストーリー展開です。物語のカギはソフトのパッケージに描かれた伝説のポケモン「ギラティナ」が握っています。
さまざまな新要素が追加された点もポイントで、ポケモンバトルに参加することでバトルポイントをゲットできる「バトルフロンティア」が出現しました。また、自分の別荘を持つこともできます。小学生低学年から大人まで大人気のタイトルであり、DSソフトの中でも外せない貫禄の高クオリティゲームです。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年9月13日 |
口コミを紹介
今作は北海道を舞台としており、ストーリー展開、ボリューム、画質ともライトユーザーの自分としては申し分なく楽しめる作品でした☆
任天堂
マリオカートDS
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
全世代に人気の隠れた名作ソフト
アーケードゲームとして馴染み深い全世代に人気のソフトで、隠れた名作ソフトとも呼ばれています。多種多様なステージを走る爽快感と、対戦相手に負けまいと前のめりになってしまう没入感が味わえる点が魅力です。
また、選択できるカートの数は36台と携帯ゲーム機とは思えない多さで、どのキャラクター、カートも個性的で何度プレイしても飽きない仕上がりです。DSを持ち寄っての対戦も可能で、友人と盛り上がるのにも最適なおすすめソフトになります。
ジャンル | アクションレースゲーム |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2005年11月14日 |
口コミを紹介
あまりマリオカートはやったことがありませんでしたか、とても楽しいゲームです!
任天堂
ゼルダの伝説 大地の汽笛
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
「面白かった!」の口コミが多数あるゼルダシリーズ
任天堂の人気シリーズ、ゼルダの伝説のDSソフトです。本作品はDSの機能を最大限に活かしたタッチペンでの操作が基本になっており、今までとは全く違った楽しさと難しさが体験できるゲームになっています。
音楽・ストーリー・ゲーム性とすべてが高いレベルでまとまっているゲーマーも納得の作品で、「面白かった!」という感想が多数ありました。ゲーム性が高い作品ですが取っ付きやすく、ゲーム初心者にもおすすめです。
ジャンル | ペンアクションアドベンチャー |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年12月23日 |
口コミを紹介
ゼルダシリーズらしいおなじみの謎解きや戦闘が楽しめます。
神々のトライフォースなどに近い視点のプレイスタイルですが、ペン操作で移動をしていきます。
任天堂
リズム天国ゴールド
20代には懐かしい大人気の音楽ゲーム
シャ乱Qやモーニング娘。でお馴染みのつんく♂氏がプロデュースを務めたことでも知られる、DSソフトを代表する音楽ゲームです。DSのタッチやスライドといった機能を駆使した斬新な操作方法が特徴になります。
音楽ゲームとしては異例のセールスランキングを記録した名作で、子供時代にプレイしたという20代の方も多いはず。DSならではの操作性、良質な楽曲も合わさって非常に中毒性が高く、またとっつきやすいゲームのため、万人受けしやすいゲームといえます。
ジャンル | ノリ感ゲーム♪ |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年7月31日 |
口コミを紹介
リズム系のゲームが好きな人にはお勧めです。鈍い当方のようにリズム系がダメな人でも楽しめました。難易度も簡単なものから難しいものまであるので良い感じです
レベルファイブ
二ノ国 漆黒の魔導士
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
スタジオジブリの有名制作陣が協力した珠玉のRPG
レベルファイブとスタジオジブリの有名制作陣が生み出した珠玉のRPGです。しっかりした作りの魔法指南書を参考に、状況に合った魔法を自らの手で展開させるギミックが搭載されています。魔導士になった気分を体験できると評判です。
ジブリファンはもちろん、難易度が比較的低めのためゲーム初心者にもおすすめ。キャラクターの声優は多部未華子さん・長澤まさみさん・古田新太さん・大泉洋さんなど豪華な女優・俳優陣が担当しており、世界観に一層深みを与えています。
ジャンル | ファンタジーRPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2010年12月9日 |
口コミを紹介
画面上だけの繋がりだでなく、引き込まれる仕組みに作られているゲームです
任天堂
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
女の子にも人気の星のカービィ!10種類以上のゲームを楽しめる
女の子にも人気のキャラクターである星のカービィ。本作はスーパーファミコンで発売された同名作のリメイク版です。リメイクにあたりグラフィックは一新、演出も強化されゲームバランスも調整されているので、オリジナルをプレイした方でも楽しめます。
ゲームは10種類以上収録されており、多種多様な難易度のステージが配置されているため飽きることなくプレイできる点もポイントです。アクションゲームとしてとても完成度の高い作品なので万人が楽しめます。
ジャンル | アクション |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年11月6日 |
口コミを紹介
かわいくて楽しいです
展開が早くてあきません。
気楽にできて、遊びやすいです
任天堂
テトリスDS
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
熱中できる面白いレトロパズルゲームのDSカセット
落ちものパズルの代名詞、世界中で年齢性別を問わず親しまれているテトリスのDSソフト版になります。落ちてくるブロックを積み立てていき、横一線が埋まれば消える、シンプルで面白いゲームです。
ルールは非常に覚えやすく、いつまでも熱中してプレイできてしまう魅力があります。パズル以外の要素も充実しており、マリオやゼルダなど任天堂の名作のBGMが流れるため、一味違った雰囲気でテトリスをプレイできる点も人気です。
ジャンル | アクションパズル |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2006年4月27日 |
口コミを紹介
テトリス自体面白いのですが色々なモードがあって更に楽しいです。
スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジーIII
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
グラフィックとUIが注目ポイント
ファイナルファンタジーの魅力である美麗グラフィックで心躍る冒険が楽しめるゲームです。20種類以上のジョブと各アビリティがストーリー展開を一層盛り上げます。
作り込まれた3Dフィールドは臨場感が高く、わかりやすいUIも特徴的なので、ファンタジーな世界観が好きな方なら一度プレイをおすすめします。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2006年8月24日 |
口コミを紹介
FFは9が大好きですが、違うのもやってみようと購入してみました。レトロゲームの方が好きなのでいい感じです。ジョブシステムが初めてなので、試行錯誤してます。分かり辛いところもありますが、楽しくやってます。
任天堂
スーパーマリオ64DS
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ニンテンドー64の名作がDSでどこでも楽しめる
ニンテンドー64で発売され、自由な攻略性やフィールド探索だけでも楽しい操作性を備え、後の3Dアクションゲームに多大なる影響を与えた永遠の名作です。DSソフト版はタッチ操作にも対応しており、アクションが魅力的に変化しています。
操作方法はYボタンと十字ボタンを使用する「Yダッシュモード」、画面をタッチしてプレイする「タッチモード」、タッチペンを使用する「タッチペンモード」の3タイプ。操作できるキャラクターも増えており、オリジナル版をプレイしたことがある方にとっても新鮮です。
ジャンル | 3Dアクション+タッチペンミニゲーム |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2004年12月2日 |
口コミを紹介
wiiの故障を機に購入したのですが、始まり方からして大きく変わっていて驚きました。
遊んだ経験のある人もない人も両方にオススメしたいです。
任天堂
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
シリアスなストーリーとやりこみ要素も充実のゲーム性
愛らしいポケモンのキャラクターたちが織りなす感動的なストーリーが高評価です。音楽も素晴らしく、大人から子供まで楽しめるDSソフト。不思議なダンジョンシリーズとしては難易度は低めなので手軽に楽しめます。
やり込み要素や戦略性もしっかりと作り込まれており、何度もチャレンジしたくなるゲーム性です。言葉をしゃべるポケモンたちもとても魅力的で、ポケモンファンにも新しい発見がきっと見つかります。
ジャンル | ダンジョンRPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2007年9月13日 |
口コミを紹介
戦ったポケモンが仲間になるかどうかは運次第ですが、だからこそドキドキして楽しめると思います。とても長い時間楽しくプレイすることができて大満足です。
アトラス
真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
本格的なRPG&難易度も高くゲーマーにおすすめ
低年齢向けのゲームが多いDSソフトの中で、やりがいのある硬派なRPGを探している方におすすめしたいのがこの作品です。旧来の女神転生シリーズの世界観とシステムを継承しており、とても歯ごたえがあります。
悪魔と神話と宗教が入り混じった世界観と終末の迫る暗いストーリー展開、探索しがいのある複雑なダンジョンは、低難易度のゲームに飽きた方も満足するはず。やり込み要素もあり、長く遊べる硬派な名作を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | C(15才以上対象) |
発売日 | 2009年10月8日 |
口コミを紹介
3DダンジョンRPGが好きな方、真・女神転生シリーズに触れてみたい方、ただ漫然と敵を倒して進むだけのゲームに飽きた方、さまざまなシステムを相手に手探りする楽しみを見出したい方などなど、多くの人にオススメできます。
任天堂
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
DSソフト売上ランキング上位の脳トレシリーズ人気作
脳科学研究の第一人者である川島隆太教授が監修した脳トレゲームで、DSソフトの売上ランキングでも上位に入るDSを代表する作品の一つです。脳トレシリーズは、ゲームをしながら脳をトレーニングする発想が画期的で、普段ゲームをしない方にも受け入れられて大ヒットにつながりました。
タッチ操作を使った音楽演奏や文字記入問題など、DSの機能を最大限に活かしたゲーム性は、長時間プレイしていても飽きずに楽しめます。
ジャンル | 脳活性化ソフト |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2005年12月29日 |
口コミを紹介
前のソフトとは違い、漢字の訓練や言葉の聞き取りなど頭の訓練の幅が広がっている。老夫婦で毎日トレーニングしています。
任天堂
トモダチコレクション
子供も遊びやすい!流行った昔の懐かしいゲーム
ビジュアル・内面・声色をカスタマイズして好みのキャラクター「Mii(ミー)」を作れるシミュレーションゲームです。Miiたちが住む島でMiiを見守ったり、コミュニケーションを取ったりして自由に過ごせます。
また、Miiからの悩みごとを解決してお金をもらったり、洋服やインテリアをMiiにプレゼントしてお世話したりするなどの触れ合いができる点も面白さの一つです。2009年発売のソフトなので、プレイしながら懐かしい思い出に浸るのにもおすすめします。
ジャンル | そっくりトモダチコミュニケーション |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年6月18日 |
口コミを紹介
買ってあげたら子供が楽しんで遊んでいました。私も、もちろん遊べます。
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストVI 幻の大地
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
自由度の高いRPGの名作
オリジナル版から15年の時を経て蘇ったDS版です。2つの世界を行き来しながらプレイする斬新な設定で、仲間とともに魔王ムドーに立ち向かいます。また、仲間会話システムが搭載されており、仲間に話かけてコミュニケーションが取れる点も魅力です。
自由度の高さが魅力の名作ソフトであり、やりこみ要素も満載でドラクエの世界にどっぷり浸かれます。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2010年1月28日 |
口コミを紹介
ドラクエで1番好きです。キャラクターや転職システム、スライム格闘場、おしゃれを競うベストドレッサー。全てにおいて最高です。
カプコン
ゴースト トリック
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
少し変わった視点で進む本格ミステリー
本タイトルは逆転裁判シリーズの生みの親である巧舟氏が手掛けたことでも話題になりました。死んでしまった主人公シセルの視点から犯人や犯行動機などを探る少し変わったミステリー系のゲームです。時間制限ありの設定や死者が中心に展開していくストーリーが目新しく、熱い支持を得ています。
また、張り巡らされた伏線と、その伏線を回収するストーリー展開を絶賛する声が多いです。ミステリー・謎解き好きの方はぜひ挑戦してみてください。
ジャンル | ミステリー |
---|---|
CERO | B(12才以上対象) |
発売日 | 2010年6月19日 |
口コミを紹介
ストーリーも、最初はそこそこかなと思っていたのが、だんだんキャラに愛着が湧いてくるし、最後の怒涛の展開に惹き込まれて、満足感もたっぷりでした。
レベルファイブ
レイトン教授と不思議な町
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
優しい世界観とミステリー要素!ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー
優しいタッチで描かれたイラストと、ストーリーの至るところに散りばめられたミステリー要素が特徴的なゲームです。ひたすら謎解きをし続けるゲームなので、自分でじっくり考えて進めるゲームが好きな方におすすめ。
出題される数々の謎はベストセラー『頭の体操』の著者である多湖輝氏が担当していることから、新感覚の謎解きを体験できます。また、レイトン教授の声を俳優の大泉洋さん、ルーク少年を女優の堀北真希さんが担当しており豪華な顔ぶれです。
ジャンル | ナゾトキ・ファンタジーアドベンチャー |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2007年2月15日 |
口コミを紹介
絵がほのぼのとさせるイメージですが謎解きは本格的です。面白かったです。
任天堂
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
英語の学び直しに最適な大人向け学習ソフト
英語に苦手意識がある方、学びなおしたい大人の方におすすめの英語学習ゲームです。効果的な語学学習方法であるディクテーションをDSで行えます。具体的には、DSから流れるネイティブの英語を聞き取り、タッチペンで記入する流れです。
レベルは細かく7段階に分けられているため、自分に合ったレベルで学習できます。また、1本のソフトで最大4人までデータを保存できるため、家族で共有して使用できる点もポイントです。
ジャンル | 英語トレーニング |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2006年1月26日 |
口コミを紹介
中学生に戻った気分
英語を真面目に勉強してこなかった自分にはちょうどよい
単語書くのが面白いと思うなんて…
コナミデジタルエンタテインメント
ときめきメモリアル Girls Side 3rd Story
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ドキドキの学園生活を送りたい女子におすすめ
「ときメモ」の愛称で知名度の高いギャルゲーの女子向けバージョンです。私立はばたき学園の新入生として、勉強・クラブ・バイト、そして恋愛を楽しめるストーリー展開で充実した学園生活を送れます。
また、特定の男の子二人と仲良くすることでドキドキの三角関係を始めることも可能。魅力的なキャラクターたちを相手に、日常生活や特別なイベントを通して恋の駆け引きを楽しみたい方におすすめです。
ジャンル | 学園恋愛シミュレーション |
---|---|
CERO | B(12才以上対象) |
発売日 | 2010年6月24日 |
口コミを紹介
個性豊かなキャラ揃いだから、きっと好みの彼が居るはず。プレーを重ねる程、新しい発見があって、そんなところも現実っぽいし、楽しめる点ですね。
スクウェア・エニックス
クロノ・トリガー(アルティメットヒッツ)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
国産RPGの最高傑作との呼び声もあり!
スーパーファミコンで発売された、歴史に残る名作のDSソフト移植作品です。演出や追加要素がプラスされ、オリジナルをプレイした方でも楽しめる仕上がりになっています。もちろん、まだプレイしていない方にもおすすめできる完成された作品で、国産RPGの最高傑作との呼び声もあります。
時空を超えて展開される壮大なストーリーや洗練された戦闘システム、魅力的なキャラクターたちとすべてがおすすめポイントです。なお、本商品は2008年11月20日に発売された同名タイトルの廉価版に当たります。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年11月20日(通常版発売日) |
口コミを紹介
ストーリー、キャラクター、ゲームシステム、グラフィック、音楽。
全てが好き。少なくとも私はこれを超すRPGに出会えていない。
スクウェア・エニックス
サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
ゲームボーイの名作のリメイク移植でサガらしさも健在
殺伐とした世界観と独特のシステムで根強いファンを持つサガシリーズです。最高傑作との呼び声もあるナンバリング2作目が待望のリメイクで蘇りました。システムは大胆にアレンジされていながらも正統進化と呼べる絶妙な仕上がりです。
キャラ育成のようなやり込み要素もあり、シリーズ未プレイのファンにもおすすめします。シリーズの魅力の一つである音楽も、ゲーム機のスペックが上がったので良アレンジで蘇っており、スクウェア・エニックスの良リメイクの見本的名作です。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年9月17日 |
口コミを紹介
もともと優れたゲームでもあるので、旧ファンにも新規ユーザにもおすすめできる逸品です。
任天堂
あつめて! カービィ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
幼児向けゲームとしてもおすすめ!かわいいアクションゲーム
たくさんの小さいカービィが集まって敵に挑むアクションゲームです。最大10人のカービィをタッチペンを使って操作します。直感的に操作できるため、幼児・小さな子供でも遊びやすい内容です。
また、バラエティ豊かなステージが多数あり、飽きることなくプレイできます。カービィが好きな方や多くのカービィと冒険してみたい方にぴったりな作品です。
ジャンル | 群体アクション |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2011年8月4日 |
口コミを紹介
年中児でもそれなりに遊べています。電車や飛行機などの公共の場で静かにさせるのに役立っています。
ナムコ
ことばのパズル もじぴったんDS
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
中古で手軽に手に入る新感覚のパズルゲーム
文字を並べて言葉を作る、クロスワードパズルとはちょっと違った新しいジャンルを切り開いた名作パズルゲームです。DSソフトになったことにより、どこでも気軽にプレイできるようになりました。
かわいらしいキャラクターや良質なBGMも評判で、ポップな作品のイメージを盛り上げてくれます。ついつい時間を忘れてプレイしてしまう不思議な魅力を持った名作です。中古市場で低価格で取引されていることが多いため、手軽に楽しみたい方もぜひチェックしてみてください。
ジャンル | 知的好奇心くすぐり系パズルゲーム |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2007年3月15日 |
口コミを紹介
クロスワードのように言葉をつくってつなげていくパズルゲームです。このゲームはシンプルなのに奥が深いです。自分の知らない言葉もあるので勉強になり、とても楽しいです。
ナムコ
太鼓の達人DS ドロロン! ヨーカイ大決戦!!
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
大人から子供まで楽しめる!RPGモードが楽しくてオリジナル曲も人気
和太鼓をテーマにしたリズムゲームです。プラットフォームを問わず人気のシリーズで、DSソフトでも人気があります。DSのタッチ機能を活かした直感的な操作も楽しく、大人から子供まで楽しめる作品です。
演奏ゲーム以外にもRPG風のモードが搭載されており、かわいいどんちゃんの大冒険が体験できます。収録されている楽曲も名曲が多く、シンプルなゲーム性ながら癖になる面白さが魅力です。
ジャンル | 和太鼓リズムゲーム |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2010年7月1日 |
口コミを紹介
息子の誕生日にプレゼントしました。太鼓の達人自体が好きなのですが、今回のは、さらにストーリー性があるので、前のより何倍も楽しめているようです。
任天堂
さわるメイドインワリオ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
シンプルなのにのめり込んでしまうミニゲーム集
180種類以上のシンプルなミニゲームを実装したゲームです。みじかいタッチ・こするタッチ・つまんでタッチ・かいてんタッチなど、さまざまなスクリーンタッチを駆使することでゲームをプレイできます。
また、マイクに息を吹きかける斬新な操作性も魅力です。直感的に操作できる作品のため、隙間時間にミニゲームを楽しみたい方にもおすすめします。
ジャンル | さわる瞬間アクション |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2004年12月2日 |
口コミを紹介
簡単レベルは誰でも楽しめてとてもよかった!
難しいレベルは大人がハマる。
スクウェア・エニックス
すばらしきこのせかい
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
マイナーだけど面白い!上下画面をフル活用した新感覚ゲーム
「マイナーだけど面白い!」という口コミもあるアクションRPGゲームです。東京・渋谷を舞台に、死神からミッションを与えられた少年が7日間という期限のある中で奮闘します。
DSの上下画面をフル活用した「ストライドクロスバトル」が大きな魅力で、上画面はボタン操作、下画面はタッチペン操作でのバトルです。ユニークな世界観と個性的なキャラデザインにハマったという声もあるため、良質なアクションRPGをプレイしたい方もぜひチェックしてみてください。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2007年7月27日 |
口コミを紹介
周回プレイ楽しいです。アイテム収集もスキル強化も長く楽しめます。
バンダイナムコゲームス
スーパーロボット大戦L
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
迫力の戦闘シーンが楽しめるシミュレーションRPG
人気のスーパーロボット大戦シリーズのDSソフトです。3作品リリースされたスーパーロボット大戦の最後の作品になります。それぞれが独立した作品となっているので、前作、前々作をプレイしていない方でも楽しめるゲームです。
携帯ゲーム機ということでとてもテンポよく攻略できるのが特徴で、難易度も高くなくシミュレーションゲームを初めてプレイする方にもおすすめします。参戦作品も魅力的なものが多く、ロボットアニメファンにもおすすめです。
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
CERO | B(12才以上対象) |
発売日 | 2010年11月25日 |
口コミを紹介
歴代のスパロボの中でも難しい部類なのでやっていても楽しかった
カプコン
逆転裁判2 NEW Best Price!2000
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
被告人を救う敏腕弁護士になりきる
無実の罪を着せられた被告人を救うため、敏腕弁護士になりきる新しいジャンルを確立させた逆転裁判シリーズです。ゲームボーイアドバンスで発売された作品で、DSソフト版はDS機能を活かしたタッチ操作やマイク操作にも対応しています。
タッチ・マイク操作に対応しているので、緊張感のある裁判が楽しめるのも魅力です。探索や弁護パートもしっかりと作り込まれた名作人気シリーズなので、まとめてプレイするのもおすすめです。
ジャンル | 法廷バトル |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2006年10月26日 |
口コミを紹介
1を遥かに上回るストーリー性、新たなキャラクター、システムなど、文句の付け所がありません!1で微妙に感じた人でも、2は満足いくと思います!(自分がそうでしたから)
レトロゲームマニアのジョーンズさんにインタビュー!


編集部
始めまして!今日はよろしくお願いします。ジョーンズさんがレトロゲームで遊び始めたきっかけは何だったんですか?

ジョーンズさん
子供の頃にゲームにハマりきれなくなったのが大きいですね。それを大人になって決着をつけたいと思い、当時欲しかったゲームをプレイし始めたのがきっかけです。やり残した宿題をやっている感じなんですよ(笑)。

編集部
とても分かりやすい例えですね(笑)。さらに、ブログ運営を始めるに至った背景は何だったんでしょう?

ジョーンズさん
僕は本業で広告クリエイティブ系の仕事をしているのですが、そこで培ってきたことを趣味で活かせるんじゃないかと思ったのがきっかけですね。
広告って興味がない人に意識を向けてもらうところがあって。歴史に埋もれていくレトロゲームの魅力に、できるだけ多くの人に気がついてもらいたかったという思いがありました。

ジョーンズさん
中古品って、買う側としては価格が下がって嬉しいものなんですけど、ゲームメーカーにはお金が入りません。
もちろん、中古品を扱う小売業にも存在価値はあるため悪者にしたいわけではないのですが、メーカー側にお金がきちんと回る流れにならないと、新作は作られなくなってしまう。それは結果として市場を縮小させる流れになってしまうので、メーカーを応援したいという気持ちがあります。

ジョーンズさん
レトロゲームの場合、新品というのは難しいので矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、シリーズの魅力を伝えられたらIP(知的財産)の価値向上につながるのではと思っています。
最近は、ミニゲームハードをはじめ、レトロゲームの復刻も増えてきたのでそういった商品は応援していきたいと思っています。

編集部
販売からしばらく経ってからゲームが評価されて、中古品にプレミアが付く場合もありますよね。

ジョーンズさん
最近はダウンロードソフトも増えて解消されつつあるかもしれません。まあ、レトロゲームは中古品ばかりなので矛盾しているかもしれませんが(笑)。ブログではなるべくリメイク版をご紹介するようにしています。

編集部
そんなレトロゲームの魅力とは何でしょう?

ジョーンズさん
不親切さを楽しめるところですね。昔のゲームって、テレビに絵が映って動かせたらそれだけですごいっていうレベルだったんですよ。テーブルトークRPGを例に出すと、モンスターに攻撃できる確率やダメージの大きさをいちいちダイスを振って決めるんですね。それってコンピューターだったら一瞬で終わるんですが、その不親切さにこちらから寄り添っていくのが面白いんですよ。そうじゃないと何をやってるのか分からなくてつまらないと思います(笑)。

編集部
例えば……?

ジョーンズさん
『マリオブラザーズ』ってあるじゃないですか。あれはキノコを食べると大きくなる設定ですが、よくよく考えるとなんでキノコを食べるとマリオが大きくなるんだよっていう(笑)。今や常識として成り立っていますけど、今のゲームで同じことをやろうとしたら説明が必要だと思います。そういう説明されていないところを考える楽しさがレトロゲームの魅力だと思いますね。

編集部
言われてみればそうですね!ジョーンズさんはどんな特徴のゲームが好きなんですか?

ジョーンズさん
「このゲームの面白いところはこれだ!」という主張が上手い作品が好きです(笑)。ゲームメーカーで仕事をしていたので、アイデアが生きていると思えるゲームに惹かれるんでしょうね。

ジョーンズさん
例えば、『メタルギアソリッド3』という作品は、ジャングルが舞台でいろんなものを食べてサバイバルしていくのですが、食べられるものの中に毒キノコがあるんですね。食べるとお腹を壊すわけです。
普通、ゲームのセオリーだと毒消しを飲むといった回復方法になるのですが、このゲームではアナログスティックをぐるぐる回して主人公に目を回させて、オエーって吐かせるんです。こういうアホだけど面白くて納得性があるアイデアを目の当たりにすると嬉しいですね(笑)。

編集部
今回のテーマである、ニンテンドーDSというハードについてはどのように思われますか?

ジョーンズさん
タッチペンを使うっていう新しい動作が面白くて流行りましたね。ただ、DSだけで終わってしまった印象もあります。ユーザーとしてはタッチスクリーンでゲームをやりたいわけではないですし、デュアルスクリーンも移植が難しいですよね。

編集部
確かに私もあまりタッチペンは使いませんでした。今回、いくつかおすすめのDSソフトを選んで頂きましたが何か基準はありますか?

ジョーンズさん
今回、ネガティブな口コミ評価もあるソフトを選びました。悪いところもこうやって解釈すればいいってことでおすすめしたくて。ネット上に色んなレビューサイトがありますけど、それを真に受けて先入観を持って悪い評価のあるゲームを遊ばないのはもったいないと思うので。

編集部
色々と教えて頂きありがとうございました!続いて、ジョーンズさんのおすすめする商品をコメント付きでご紹介します。
専門家ジョーンズさんによるDSソフトのおすすめランキング
タイトー
スペースインベーダー エクストリーム2
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
知る人ぞ知る隠れた名作!現代風の『スペースインベーダー』
『スペースインベーダー』というと古臭く聞こえますが、『エクストリーム2』はビジュアルやサウンド、ゲームシステムが現代風になっていますね。テクノサウンドの音楽に合わせて弾を打つと音ゲーみたいで面白いです。
デゥアルスクリーンを活かしたDSならではのゲームシステムもいいですね。前作の『スペースインベーダー エクストリーム』もいいのですが、個人的には2作目である『エクストリーム2』のほうがポップさが加わっていて好きです。
一般的な知名度が低いのでライトユーザーにこそ遊んでほしいおすすめソフトです!
ジャンル | シューティング |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年3月26日 |
コナミデジタルエンタテインメント
魂斗羅 DualSpirits
開発者の愛があふれる懐かしのアーケードアクションゲームのDS版
80年代に合った『魂斗羅』っていうアーケードゲームのDS版ですね。横スクロールアクションなのに、DSでは縦画面でプレイするためかなり難しいです。敵が上からも横からも来て。それでも面白いですし、なによりBGMやゲームの演出から開発者の『魂斗羅』への愛が伝わってきますね!
初心者モードで少しずつ練習すれば長時間遊べるゲームになりますし、ぜひ40代以上の方にプレイしてほしいです。
ジャンル | アクションシューティング |
---|---|
CERO | B(12才以上対象) |
発売日 | 2008年3月13日 |
アリカ
ケツイ デスレーベル 絆地獄たち
弾幕シューティングゲームの名作がDSで遊べる
アーケード版のボス戦だけを集めて移植した、DSでは珍しい弾幕系のシューティングゲームです。子供がメインユーザーであるDSにおいて大きいお友達向けをターゲットにしたところを評価しているので今回選びました(笑)。
DSは画面が小さいので弾幕系シューティングゲームには向いていないんですが、弾避けは視覚ではなくもっと高次の感覚でプレイしてほしいですね。
ずっとやりこんでいくのには向いていないですが、たまにやる気分転換をするためのソフトとしておすすめですよ。
ジャンル | 弾幕シューティング |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2008年10月23日 |
コナミ
悪魔城ドラキュラ 青月の十字架
名作の悪魔城ドラキュラシリーズのDS版
悪魔城の探索型ドラキュラゲームです。城内を探索して最後のラスボスを倒すゲームなんですが、正直このシリーズは作品数も多くマンネリ感があるんですよね。その中で、なんとかマンネリ感を打破しようと努力しているところを評価したいです。
ドラキュラとなってしまった主人公を倒すために、ベルモンド家とヴェルナンド家とアルカードが共闘する「ユリウスモード」があるんですが、これは名作『悪魔城伝説』を彷彿とさせますね。ファンならこれのためだけに買う価値があると思いますよ。
ジャンル | アクションRPG |
---|---|
CERO | B(12才以上対象) |
発売日 | 2005年8月25日 |
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
通信プレイに挑戦し、そのノウハウが後のシリーズにも活かされたドラクエ9
本作をあまり良く思わない人も多いですが、個人的には「通信による共闘」という新しい可能性に挑戦しているところを評価したいですね。すれ違い通信や友達との通信をしてパーティを組んでクエストに出たり、新規クエストを1年間配信し続けて手放しづらくしたり、ということをやっていました。
共闘は緻密な戦略が取りにくくなるものの、仲間と一緒に苦楽を共にしている感じがいいですよね。自分はDS版のドラクエのソフトを4本持っていて、別々にキャラを作って息子とプレイしています。一緒にドラクエ9をやる仲間を募集中です(笑)。
ジャンル | RPG |
---|---|
CERO | A(全年齢対象) |
発売日 | 2009年7月11日 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
推奨|決めきれないなら確認!DSソフトのその他の選び方
ここまで基本の選び方・おすすめランキング・専門家インタビュー・専門家おすすめ商品などを紹介してきましたが、「まだどのソフトを選ぶか決めきれない!」という方もいますよね。そこで、ここからはシリーズやメーカーなど、その他に参考となる選び方について解説していきます。
人気ゲームを選ぶならシリーズものがおすすめ
DSソフトの中でも人気のものはシリーズ化されています。シリーズものはストーリーやシステムが共通しているため、シリーズを通して遊ぶとゲームの面白さをたっぷり味わえておすすめです。
大人向け・大人の脳のトレーニングなら「脳トレシリーズ」
DSソフトを象徴するのが、脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズです。脳トレの愛称で親しまれ、画期的な操作方法やシステムは、普段ゲームをしない大人向け・高齢者向けとしても評判になり、DSを普及させる大きな決め手になりました。
脳年齢をチェックすることができ、毎日の成長を実感できるためモチベーションを保ちやすい点もポイントです。
面白かった!の声多数の定番ゲームといえば「スーパーマリオシリーズ」
任天堂のゲーム機なら据え置きタイプでも携帯タイプでも必ず発売されるのが、スーパーマリオシリーズです。ゲーム機と同時に発売されることが多く、ニンテンドーDSの場合は『スーパーマリオ64DS』がそれに当たります。
マリオシリーズはゲーム機の可能性や面白さを知るのに絶好のゲームであり、しっかりと作り込まれています。そのため、マリオの名を冠したゲームはほとんど名作といっても過言ではなく、口コミでも「面白かった!」との声が多数です。
以下の記事ではマリオゲームのおすすめランキングを紹介しています。スーパーマリオシリーズについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
小学生低学年からも人気の「ポケモンシリーズ」
スーパーマリオシリーズと並んで、任天堂のもう一つの看板シリーズなのがポケモンシリーズです。マスコットキャラクターのピカチュウはゲームを知らない方でも知っているほどで、小学生低学年はもちろん、小さな子供から大人まで知名度のあるシリーズといえます。
DSソフトでもポケモンシリーズのゲームが多数発売されていて、RPGのシリーズ作品から不思議のダンジョンシリーズ、ポケモンのキャラクターを採用したアクションゲームやレースゲームとジャンルは豊富です。
以下の記事では、DSやSwitchのポケモンゲームをランキング形式で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
メーカーごとの特徴もチェック
DSソフトは開発・発売するメーカーによってゲーム性に特徴が表れています。メーカーを絞ってDSソフトを選ぶと、まだ見ぬ名作に出会える確率が高いです。
一生遊べる神ゲーや売上ランキング上位も多い「Nintendo(任天堂)」
DSの発売元でもある任天堂からはたくさんのDSソフトがリリースされており、ゼルダやどうぶつの森などDSソフト売上ランキング上位ソフトが名を連ねています。また、定番のマリオシリーズやポケモンシリーズだけでも数多く存在し、どれもクオリティが高く一生遊べるといっても過言ではない神ゲーばかりです。
上記の定番シリーズだけでなく、愛らしいキャラクターと完成度の高いゲーム性でゲーマーから高い評価を受けている星のカービィシリーズや、歯ごたえのある硬派なストーリーと操作性が評価の高いメトロイドシリーズもおすすめします。
歴代RPGの最高傑作・リメイクもある「SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)」
スクウェア・エニックスはRPGの分野で最高傑作とも呼ばれるドラゴンクエストやファイナルファンタジーで有名なメーカーです。DSソフトでも新作や過去作品のリメイクが出ているため、RPGファンはぜひプレイしてみてください。
ほかにも聖剣伝説・クロノトリガー・キングダムハーツなどの人気RPGシリーズや、RPGから派生したドラゴンクエストモンスターズやチョコボシリーズなどのソフトもおすすめです。RPG好きの方は必ずチェックしましょう。
10代・20代がプレイしても楽しい昔の懐かしいゲームもある「namco(ナムコ)」
ナムコ(現在はバンダイ・ナムコ)は太鼓の達人やもじぴったんなど、ユニークな音ゲーやパズルゲームで評価の高いメーカーです。特に太鼓の達人はDSソフトの中でも人気の高い作品で、タッチ操作が可能になったことにより、どこでも気軽に太鼓を叩いているかのようなプレイが楽しめるようになっています。
また、パックマン・ゼビウスなど隠れた名作・昔の懐かしいゲームをまとめた『ナムコ・ミュージアム』はファミコン世代に人気です。10代・20代の方がプレイしてもレトロ感を楽しめるソフトのため、ぜひチェックしてみてください。
レアゲームを体験したいなら中古で「プレミアソフト」を探そう
中古市場ではまだDSソフトが豊富に出回っており、入手困難なレアゲームを体験したい方には一部プレミア価格で販売されているソフトがおすすめです。『降魔霊符伝 イヅナ弐』や『ウィザードリィ アスタリスク ~緋色の封印~』などはプレミアムソフトとして売買されています。
中古のDSソフトが売ってる場所はブックオフやゲオ?
安いものからプレミアム価格のものまで、中古のDSソフトを探している方は売ってる場所を知りたいですよね。中古のDSソフトを購入するなら、Amazonや楽天市場などのネット通販がおすすめです。店頭に足を運ぶ必要がなく手軽に購入でき、選択肢も豊富にあります。
また、実際に手に取って状態を確認したい方は、ブックオフやゲオなどの中古ソフトを買取る店舗へ行ってみてください。ただし、店舗によって取り扱っている商品が異なるため、欲しいソフトに出会えたらラッキーと思っておくのも一つの楽しみ方です。
DSソフトの買取価格はどれくらい?
手持ちのDSソフトを売りたいという方もいると思いますが、DS自体、販売が終了しているためソフトの需要は低く、買取価格は数十円や数百円程度のことが多いです。ただ、人気のあるタイトルについては5000円以上・1万円台で買取が行われています。
手持ちのソフトが実は高価買取の対象だったということもあるかもしれません。買取店舗によっても買取価格は異なるため、ゲオなど複数の買取サイトで比較した上で売りに出すのがおすすめです。
DSソフトが読み込まないときの対処法
DSソフトを本体に入れても読み込まないときは、電源を入れなおしたり、細い綿棒や接点復活スプレーを使ってDSソフトの裏の端子をゆっくり綿棒で掃除したりしてみましょう。端子がきれいになるとデータを読み込みやすくなります。
ただし、接点復活スプレーの使用は公式サイトで紹介されていないため自己責任で行ってください。
なお、特に中古で購入したソフトの場合、保管状態によってはソフト側の端子がサビている可能性があります。そのままDSに入れるとDS側の端子にサビが付着してしまうため、使用前に状態の確認をおすすめします。
ニンテンドー3DSの名作・最高傑作も遊んでみよう
初代DSには魅力的なソフトがたくさんありますが、3DSでは立体感のある映像を楽しめます。また、3DSでもポケモン・ドラクエ・ドラゴンボール・どうぶつの森などの人気シリーズや名作・最高傑作と呼ばれるソフトが目白押しです。
以下の記事では、3DSソフトの人気おすすめランキングを紹介しています。DSよりも発売年が新しい3DSでも遊んでみたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
DSはゲーム機のセールスランキングを塗り替える偉大な記録を残した名機です。DSソフトは手軽に遊べて面白い、いつまでも色褪せない名作揃いなので、価格が落ち着いた今だからこそ、DSソフトの魅力を再発見してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月13日)やレビューをもとに作成しております。
ドラゴンクエストシリーズのナンバリング5作目で、スーパーファミコンで発売され、結婚やモンスターを仲間にできるシステムが話題となりました。また、壮絶なストーリーも評判でシリーズ最高傑作との呼び名の高いRPGです。
DSソフトにリメイクされるにあたり、目玉の結婚システムがパワーアップし、花嫁候補が一人追加された点も評価されています。いつ遊んでも面白い、ゲームが好きな方には必ず遊んでもらいたい名作DSソフトです。
なお、本商品は2008年7月17日に発売された同名タイトルの廉価版に当たります。