【最高傑作は?】ポケモンソフトのおすすめ人気ランキング30選【スイッチやDSの名作も!】
2023/05/29 更新
ポケモンは1996年に発売されて以来、世界中で愛される神ゲー・名作ゲームです。かわいいキャラクターが多く、子供から大人まで楽しめます。今回は一番売れた最高傑作と言われるものも含めた歴代ポケモンソフトの選び方と人気おすすめランキングを新作も含めて紹介します。ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 任天堂のポケモンシリーズは子供から大人まで大人気
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 人気のポケモンソフトの選び方
- 携帯ゲーム機のポケモンソフト人気おすすめランキング22選
- 据え置き機のポケモンソフト人気おすすめランキング8選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 歴代ポケモンシリーズの最高傑作について
- 今から始めるなら最新作を選ぼう
- 過去の名作で遊ぶならソフト売上ランキングを参考にしよう
- ポケモンバンクを使えば異なるソフトのポケモンを連れてこられる
- 2021年のポケモン人気投票第1位はデデンネ!2023年は?
- バオッキーは人気投票最下位になった過去がある
- ポケモンの人気トレーナーもチェック
- 人気のないキャラクターにも有能なキャラクターは多い
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
任天堂のポケモンシリーズは子供から大人まで大人気
子供から大人まで、世代問わず大人気のポケットモンスター(ポケモン)は、ポケモンの収集・育成・交換を主にしたロールプレイングゲーム(RPG)です。本編だけで10作品以上、派生作品を含めると30作品以上もの神ゲータイトルが発表されています。
ポケモンは発売開始以来、常にソフト売上ランキング上位に入り、新作発売を機に遊び始める初心者の方も多いです。新作から入ってポケモンの魅力にハマり、歴代のソフトや一番売れた最高傑作と呼ばれるソフトで遊びたくなる方もたくさんいます。
今回は人気のポケモンソフトの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはジャンル・ハード・シナリオなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
携帯ゲーム機のポケモンソフトおすすめ
据え置き機のポケモンソフトおすすめ
任天堂
ポケットモンスター バイオレット
最大4人のマルチプレイも可能初心者もベテレントレーナーも楽しめる
ポケモンを捕まえたり交換したり、ポケットモンスターシリーズならではの遊びが、オープンワールドで楽しめます。フィールドを自由に探索できるので、大自然や街に存在するリアルなポケモンたちの姿を見られておすすめです。
最大4人のマルチプレイも可能なため、初心者でもベテラントレーナーと一緒に楽しめます。他のプレイヤーと同じフィールドを駆け巡りながら、一緒に冒険できるのも魅力です。バトルシステムに新要素「テラスタル」を採用しています。
ジャンル | オープンワールドアクション | ハード | Nintendo switch |
---|
人気のポケモンソフトの選び方
自分に合うポケモンゲームのソフトを選ぶには、ゲームのジャンル・対応ハード・ソフトのバージョンなどの確認が必要です。項目ごとに解説します。
人気作品の「ジャンル」をチェック
ポケモンの本編はロールプレイングゲーム(RPG)が基本です。本編から派生した作品の中にはシミュレーションゲーム・レースゲーム・パズルゲームなどもあり、さまざまなジャンルでラインナップされています。
派生作品には主人公である「あなた」がポケモンになって大冒険を繰り広げられるものから、パズルなどを楽しめるシンプルなものまであり、小さなお子様でも楽しく遊べる作品も多いのが特徴です。
ハードで選ぶ
ポケモンのゲームソフトは多くが携帯ゲーム機向けですが、据え置き機向けのものもあります。手持ちのハードに合うものを選びましょう。
神ゲー歴代ポケモンシリーズの本編なら「携帯ゲーム機」がおすすめ
ポケモンの本編は基本的にゲームボーイや3DSなどの携帯ゲーム機から発売されています。携帯していつでもプレイできるので、持ち運んでプレイしたい方におすすめです。神ゲーである歴代ポケモンシリーズの本編を楽しみたい方にも向いています。
以下の記事では、ポケモンゲームソフトの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
皆で楽しむならSwitchなどの「据え置き機」がおすすめ
ポケモンゲームはゲームキューブ・Wii・Wii U・Nintendo Switchなど、テレビ画面と合わせて遊ぶ据え置きタイプのハードでも発売されています。以前は派生作品がほとんどでしたが、近年は本編もリリースされるようになりました。
携帯機の本編は正統派ロールプレイング(RPG)としてレベル上げをしたりポケモンを集めたりとやり込み要素が豊富なのが特徴ですが、据え置き機は皆で気軽に楽しめる作品が多いのがポイントです。
バージョンで選ぶ
ポケモンソフトは本編だけでもオリジナル版・マイナーチェンジ版・スピンオフとさまざまな作品があります。事前によく調べて遊んでみたいゲームを選びましょう。
一番売れた評判のものなら「オリジナル版」がおすすめ
一番売れたとの声が多いソフトをプレイしたい方にはオリジナル版がおすすめです。「赤・青・緑」のような作品はドット絵なので古めかしいイメージがありますが、3Dグラフィックしか知らない若い世代の方には新鮮に感じられるケースが多くあります。
オリジナルに変更点が加わった作品なら「マイナーチェンジ版」がおすすめ
懐かしさと新鮮さを一緒に楽しみたい方には、マイナーチェンジ版がおすすめです。オリジナル版に新しいマップ・ストーリー・イベントが追加されています。グラフィックもきれいになっているのがポイントです。
3DSやWii Uで遊ぶなら「バーチャルコンソール版」がおすすめ
3DSやWii Uで遊べる「バーチャルコンソール版」のソフトもおすすめです。バーチャルコンソールとは、任天堂から過去に発売された一部作品をWiiなどにダウンロードして遊べるシステムで、ソフトは1本500~3000円程度で購入できます。
高い人気を誇る作品なら「スピンオフ版」がおすすめ
ポケモンシリーズの本編はだいたいプレイした方は、スピンオフ作品がおすすめです。ポケモンが主人公になっていたり「あなた」自身がポケモンになってしまったりと、ストーリーはさまざまで、本編と違うポケモンの姿や生活を見られます。
神ゲーを新しい画像で楽しむなら「リメイク版」がおすすめ
「リメイク版」はオリジナル版のシステムに大きな変更を加えたものです。シナリオに大きな変更点はありませんが、新たなイベントが追加するなど楽しい要素が増えています。過去の神ゲーを新しいグラフィックでもう一度楽しめるのでおすすめです。
アニメ好きなら「ピカチュウ版」がおすすめ
ポケモンのアニメが好きな方には「ピカチュウ版」がおすすめです。赤・緑・青に続いて発売されたシリーズなので、古い作品ではありますがアニメ要素がたくさん詰まっています。ピカチュウが主人公の後ろについて歩く姿がかわいいと評判です。
ポケモンのかわいい姿を楽しむなら「パズルゲーム」がおすすめ
ポケモンのかわいい姿やしぐさを楽しみたい方はパズルゲームを選びましょう。DS向けのポケモントローゼは低価格で発売当初から人気です。スマホゲームでは「ポケとる」や「ようこそポケモンカフェ」など、誰でも楽しめるゲームが無料でラインナップされています。
海外など遠方の方と「通信」したいなら新作をチェック
ポケモンのゲームは、さまざまな方と交換や対戦ができるのも醍醐味です。昔の作品はケーブルなどを使って、身近な方としか通信できませんでした。近年発売された新作なら、Wi-Fiがあれば日本だけでなく世界中の方と通信ができます。
初心者でもやりやすい歴代のソフトなら「中古」をチェック
ポケモン初心者の方や、歴代の作品で遊びたくなった方は中古のソフトをチェックしてみましょう。中古市場やネット通販なら、現在店頭には並んでいないソフトを手に入れられる可能性があります。中古なら新品よりも低価格で購入できるのでおすすめです。
携帯ゲーム機のポケモンソフト人気おすすめランキング22選
口コミを紹介
昔かなりはまっていたので再びやりたくなり購入。
母さんがポケモンと間違えてこれ買ってきたのが懐かしいです
口コミを紹介
グラフィックも非常にきれいで、動きも豊かです。性格によって
逃げたり、襲い掛かってきたりと一体一体こだわりを感じます。
始まりは学校からという設定もなんだかいい感じです。
口コミを紹介
パズルゲームです。同一キャラを4つ並べると消えていくという単純なものです。ところが、キャラがカワイイ!さりげなく動いてるところがまたカワイイ。
口コミを紹介
小学生のときめちゃくちゃはまって2周しました。おすすめです。
口コミを紹介
うちの7才の子供は かなりはまってます。簡単なレースゲームなので 小さいお子様には、やりやすいゲームだと思いますよ。 太めのタッチペンでやるとやりやすいです。
口コミを紹介
ポケモンは初代と金銀しかやったことないですが久しぶりにやって面白かったです。(後略)
口コミを紹介
およそ10年ぶりのポケモンなのでとにかく何もかもが懐かしいです。 とにかく心が踊ります!
購入してよかったです。ではまたシンオウ地方の冒険に浸かりたいと思います。
口コミを紹介
難易度は高めではありますが、本家よりも可愛い絵柄にほっこり
登場キャラクターも多いので、
飽くこともストレスを感じることもなく長時間プレイ出来ています
任天堂
ポケモン+ノブナガの野望
信長の野望シリーズとのコラボ作品はポケモン初のSRPG
2012年に発売された本作は「コーエーテクモゲームス」が開発した「信長の野望シリーズ」とのコラボ作品です。ポケモン初のSRPGである点ではもちろん、ポケモンと信長の野望の意外な組み合わせで当時話題になりました。
ブショーリーダーである主人公が17の国に分割されているランセ地方を統一するのがゲームの目的です。初めのパートナーはイーブイですが、ゲームを進めていくとほかのポケモンと交代できます。ラスボスはパッケージに描かれているノブナガです。
ジャンル | シミュレーション | ハード | ニンテンドーDS |
---|
口コミを紹介
子供の誕生日プレゼントに購入しました。
今は喜んでゲームをています。
口コミを紹介
ホウオウの登場シーンやゲーム中のグラフィックもとても手が込んでいるので世界観重視でポケモンをやっている人にはとてもオススメしたいです。
なんで当時買わなかったんだ、俺。
口コミを紹介
3DS大好きなハードなので、これを購入してダラダラとプレイしています。
ゲームとしてはとても良くできていて、あまり文句をつけるところもない、優等生的なゲームです。
ロコミを紹介
ジムリーダーたちも好きだしギンガ団も好きだし、ライバルは可愛くて応援したくなってしまう
口コミを紹介
だいぶ前のシリーズですが、意外と人口が多くて 今から始めてもGTSやミラクル交換に苦労することがありません!
口コミを紹介
前作でモヤモヤしていた部分もかなり解消されて、前作+今作で完結といった感じがしました。
私の中では前作よりずいぶんと遊びやすくなっていてよかったです。
口コミを紹介
プレーする目的によってプレー時間が すごく変わってきます。貴重なポケモンをゲットしたり、強さを求めて レベルを上げたりと 奥が深いゲームになっています。
口コミを紹介
主人公の頭身が前作のX.Yよりも良くなった。
初代ポケモンがアローラの姿として結構出てくるので、違いを楽しめる。
見た目や属性も違うので、捕まえて、進めていくときの新鮮味はあると思った。
口コミを紹介
第2世代までですが全ての能力に努力値を振る事が出来る為、どのポケモンでも輝く事が出来、敵を100レベルにしてプレイするとかなり楽しいです。
口コミを紹介
ルビー・サファイアをプレイした人も、プレイしたことが無い人も、「ポケモン」が好きなら購入して間違いはないと思います。もちろん「ポケモン」をプレイしたことが無い人にも入門としてオススメです。
任天堂
ポケットモンスター シャイニングパール
遊びやすい神ゲーでポケモンパールのリメイク版をSwitchでプレイ
2006年に発売された神ゲー「ポケットモンスター パール」をSwitch向けにリメイクしたソフトです。原作に登場したポケモンたちが登場するほか、ストーリーも忠実に再現されています。進化したグラフィックや戦闘シーンにも注目です。
最初のポケモンはナエトル・ヒコザル・ポッチャマの3匹から選べます。多くの神話が語られる緑豊かなシンオウ地方を舞台に、パートナーと旅を楽しみましょう。遊びやすい設計なので、ポケモン初心者にも適しています。
ジャンル | RPG | ハード | ニンテンドーSwitch |
---|
口コミを紹介
赤・青・緑〜金・銀をやっていた世代です。かなり久しぶりにやりたくなり今回購入しました。本当に懐かしくなりました!昔よりいろんなことが改善され、やりやすくなっています。
任天堂
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド
子供から大人まで楽しめる3DSの名作・ダイアモンドをリメイク
2006年に発売された「ポケットモンスター ダイアモンド」をswitchでリメイクしたソフトです。原作に登場したポケモンたちが登場するほか、ストーリーも忠実に再現されています。進化したグラフィックや戦闘シーンにも注目です。
本作では伝説ポケモンの中でも特に人気の高いディアルガをゲットできます。子供から大人まで楽しめる3DS時代の名作ゲームを、任天堂の新たなゲーム機Switchで楽しみましょう。本作は通信機能に対応しています。
ジャンル | RPG | ハード | ニンテンドーSwitch |
---|
口コミを紹介
バトル自体がかなり大味でちょっと雑な感じがしますが、オープンフィールドで冒険感のある操作感覚が新鮮でかなり面白かったです。
口コミを紹介
ポケモンゲームの中でも万人受けすると思います。
携帯ゲーム機のポケモンソフト人気おすすめランキング22選
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | ハード |
---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
ピンボールでポケモンをGETしようポケモン初心者でも気楽に遊べる |
ピンボール |
ゲームボーイカラー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
子供から大人まで楽しめる3DSの名作・ダイアモンドをリメイク |
RPG |
ニンテンドーSwitch |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
遊びやすい神ゲーでポケモンパールのリメイク版をSwitchでプレイ |
RPG |
ニンテンドーSwitch |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ポケモンルビーのリメイク作品で3DSで蘇ったホウエン地方を旅しよう |
RPG |
ニンテンドー3DS |
|
![]() |
ヤフー |
ポケモン金銀のマイナーチェンジ版バーチャルコンソールでも遊べる |
RPG |
ゲームボーイカラー・ニンテンドー3DS |
|
|
楽天 |
一番売れたソフトのリメイクでGBAの世界を味わえる |
RPG |
ゲームボーイアドバンス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
700体超えのポケモンが登場アローラの新しい世界観が魅力の作品 |
RPG |
ニンテンドー3DS |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
第3の伝説ポケモンを追えダイヤモンド・パールのマイナーチェンジ版 |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
|
Amazon 楽天 |
ポケットモンスターブラックの2年後の世界を描くイッシュストーリー |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon |
3DSで初のポケモンソフトドットを廃止して3Dグラフィックで描かれる |
RPG |
ニンテンドー3DS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
伝説ポケモンパルキアと出会えるポケモンで一番楽しかったゲームと評判 |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
新機能で歴代の伝説ポケモンをゲットシリーズ最大のボリューム |
RPG |
ニンテンドー3DS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ソフト売上ランキング上位に入るリメイク作連動するポケウォーカーも話題 |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
信長の野望シリーズとのコラボ作品はポケモン初のSRPG |
シミュレーション |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
あなたがポケモンの子供にパートナーと一緒にポケモンの世界を大冒険 |
ダンジョンRPG |
ニンテンドー3DS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
伝説のポケモンはディアルガ四天王に人気トレーナーのシロナが登場 |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3対3のバトルを新採用イッシュ地方に登場する新ポケモンは100種類以上 |
RPG |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ポケモンファンを満足させる名作ピカチュウたちとひたすら走るゲーム |
アクションレースゲーム |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
目が覚めたらポケモンになっていた!本編以上と評されるほどの人気 |
ダンジョンRPG・ローグライク |
ゲームボーイアドバンス |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
隙間時間に手軽に遊べるポケモンのパズルゲーム |
アクションパズルゲーム |
ニンテンドーDS |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のポケモンレンジャーシリーズ第2弾ポケモンたちと平和を守る |
アクションアドベンチャー |
ニンテンドーDS・Wii U |
|
![]() |
Amazon |
ポケモンカードをゲームで遊べる名作ソフト |
トレーディングカードゲーム |
ゲームボーイカラー・ニンテンドー3DS |
据え置き機のポケモンソフト人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
内容がとても面白いです。色んなポケモン達と接することができ幸せな気持ちになりました。ミニゲームが充実していたのでみなさん楽しめると思います!(o^∀^o)
口コミを紹介
子供の頃、ポケモンに夢中になった感覚をもう一度感じることができました。
任天堂
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
主人公の「あなた」自身がポケモンになって救助隊を結成
2005年発売の「ポケモン不思議尾ダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊」が一体になってNintendo Switchに登場しました。主人公の「あなた」自身がポケモンになって救助隊を結成し、パートナーと一緒に大冒険に出ます。
「あなた」の分身になるポケモンは全16種類の中からランダムに選ばれるので、なりたいポケモンになれるまでリセマラするのもおすすめです。絵柄がかかわいらしく操作性がシンプルなので、小さなお子様とも一緒に遊べます。
ジャンル | ダンジョンRPG | ハード | Nintendo Switch |
---|
口コミを紹介
リメイク前のポケダンやってました!ストーリーは全く一緒ですが、ポケモンがきれいなグラフィックで動くので最高です!また攻撃の仕方も改善されておりポケダン初心者でも十分楽しめます
口コミを紹介
最初はダイマックスってなんだよ、ダサいなとしか思っていませんでしたが
慣れるとただの神ゲーでDLCまで楽しませてもらいました
ポケモン
New ポケモンスナップ
生き生きした野生のポケモンを撮影できる面白いソフト
ジャングルや砂漠など、さまざまな島が点在する「レンティル地方」を舞台に、雄大な自然の中で暮らすポケモンたちの姿をカメラで撮影できる面白いゲームです。草木に隠れたポケモンを探したり、かわいい仕草や表情を発見したりして楽しめます。
主人公の姿はゲームスタート時に好きな姿に設定可能です。ネオワン号に乗ってたくさんの写真を撮って自分だけの写真図鑑を作りましょう。ゲーム内で撮影した写真はSwitch本体のアルバムに保存すれば、SNSにも投稿可能です。
ジャンル | カメラアクション | ハード | Nintendo Switch |
---|
口コミを紹介
前作はプレイしてませんが面白そうなので購入。ポケモンとカメラが好きなら楽しめると思います
ただ写真を撮るだけですが内容もしっかりしてました
口コミを紹介
たくさんポケモンがそこらへんをウロついており視認することが出来る。
これまでのエンカウント式と比べると凄くリアリティ。やはりここが一番感動する感動するかな。
口コミを紹介
オープンフィールドに先頭のポケモンを放ち、簡易的なバトルさせたり、アイテムを取らせるシステム。時間がなかった人にとってレベル上げがしんどかったハズこれのお陰で短時間でレベル上げが可能に。
任天堂
ポケットモンスター バイオレット
最大4人のマルチプレイも可能初心者もベテレントレーナーも楽しめる
ポケモンを捕まえたり交換したり、ポケットモンスターシリーズならではの遊びが、オープンワールドで楽しめます。フィールドを自由に探索できるので、大自然や街に存在するリアルなポケモンたちの姿を見られておすすめです。
最大4人のマルチプレイも可能なため、初心者でもベテラントレーナーと一緒に楽しめます。他のプレイヤーと同じフィールドを駆け巡りながら、一緒に冒険できるのも魅力です。バトルシステムに新要素「テラスタル」を採用しています。
ジャンル | オープンワールドアクション | ハード | Nintendo switch |
---|
口コミを紹介
初代ぶりのポケモンです。
世界観とバランスは流石のデキ。
初代にはないストーリーもよく、最後の雰囲気は最高でした。
据え置き機のポケモンソフトおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | ハード |
---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最大4人のマルチプレイも可能初心者もベテレントレーナーも楽しめる |
オープンワールドアクション |
Nintendo switch |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最新作新要素たっぷりで初心者もベテランも楽しめる |
オープンワールドアクション |
Nintendo switch |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
はるか昔のシンオウ地方でポケモンのかわいい姿が見られる |
オープンワールドアクション |
Nintendo switch |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
生き生きした野生のポケモンを撮影できる面白いソフト |
カメラアクション |
Nintendo Switch |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ポケモンゲームの集大成とも言うべき最高傑作 |
RPG |
Nintendo Switch |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
主人公の「あなた」自身がポケモンになって救助隊を結成 |
ダンジョンRPG |
Nintendo Switch |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
ピカチュウと触れ合いながら冒険ができるリメイク作品 |
RPG |
Nintendo Switch |
|
![]() |
ヤフー |
難易度低めで子供も一緒に楽しめるアドベンチャーゲーム |
アクションアドベンチャー |
Wii・Wii U |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
歴代ポケモンシリーズの最高傑作について
数多くあるポケモンゲームには最高傑作と呼ばれる作品も存在します。ネット上では全ての始まりである「赤・緑」が最初にして最高との意見がたくさん挙がっていますが、視点をズラしてみるとさまざまな最高傑作があるのが事実です。
物語性に優れている「ブラック・ホワイト」や、リメイクとしてさまざまな要素を取り入れた「ハートゴールド・ソールシルバー」なども素晴らしい傑作ですので、ぜひ自分だけの最高傑作を探してみてください。
今から始めるなら最新作を選ぼう
今からポケモンのゲームを始めようと考えている方は最新作を選びましょう。任天堂は90年代に初代ポケモンが発売されて以降、数多くの作品を世に送り出してきましたが、それぞれのお話はひとつのゲーム内で完結するように作られています。
過去に思った「あったらいいのに」が叶えられているものもあり、新要素にワクワクさせられるます。大人になってなかなかゲームをする機会がなくなってしまった方が、久しぶりにプレイしてみたらハマってしまった、なんて声もあります。
以下の記事では、ゲームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
過去の名作で遊ぶならソフト売上ランキングを参考にしよう
ポケモンゲームで過去の名作を楽しみたい方は、歴代ソフト売上ランキングを参考にしましょう。発売日から集計日までの売上額がわかるので、どのソフトが人気かすぐにわかって便利です。
以下の記事では、歴代ポケモンゲームシリーズ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
ポケモンバンクを使えば異なるソフトのポケモンを連れてこられる
今までのポケモンゲームで集めたポケモンは、ポケモンバンクで新作ソフトに連れていけます。一部連れて行けないポケモンもいますが、バンクに預けるだけならできるので、一括管理したい方におすすめです。
ポケモンバンクはポケモンGOにも対応しており、ポケモンGOで捕まえた伝説や色違いポケモンを本編に連れて行って一緒に冒険できます。レアなポケモンを捕まえたら、ぜひ試してみてください。
2021年のポケモン人気投票第1位はデデンネ!2023年は?
毎年2月27日は「ポケモンデー」です。例年行われるポケモンの人気投票では、多くのファンたちが大盛り上がりしました。出現ポケモンの数も、アニメが始まった当初や「赤・緑」などゲームボーイ用ソフトが発売されたときより大幅に増えています。
25周年である2021年の人気投票第一位を見事勝ち取ったのは「デデンネ」でした。かわいらしいデザインで総票118万7368票の中から勝ち残った強者です。2022年では人気投票が確認されておらず、2023年の結果発表に期待しましょう。
バオッキーは人気投票最下位になった過去がある
バオッキーは2016年に開催されたポケモン総選挙720で最下位になった過去があります。結果発表後には「バオッキー応援キャンペーン」も行われました。以下の記事では、ポケモン総選挙720の順位を全てご紹介しています。ぜひご覧ください。
ポケモンの人気トレーナーもチェック
ポケモンの世界には人間のキャラクターもたくさん登場します。サトシに代表される主人公キャラ・旅の途中で戦うジムトレーナー・各シリーズの最後に戦う四天王には人気トレーナーが多いのが特徴です。
人気のないキャラクターにも有能なキャラクターは多い
ポケモンには人気のないキャラクターも存在します。人気がなくても有能なポケモンはたくさんいるので、積極的に育てましょう。コモルーは進化するとボーマンダに、ジヘッドはサザンドラになります。どちらも第一線で活躍できるポケモンです。
まとめ
ポケモンソフトは歴史が長く、さまざまなジャンルでリリースされています。新作・旧作・派生作のどれもおもしろいので、気になるゲームを手に取って遊んでみましょう。ポケモンゲームで遊ぶと、お気に入りのポケモンやトレーナーを見出すきっかけにもなります。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月29日)やレビューをもとに作成しております。
「ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ」に登場するポケモンを題材にしたピンボールゲームソフトです。台から出てくるポケモンを弾き上げたモンスターボールでゲットします。本編ならではの要素も含んだユニークな内容が特徴です。
ポケモンを初代から遊んでいた方はもちろん、お子様や初心者など、最近ポケモンの世界に参入した方にもおすすめです。登場するポケモンは150匹なので気楽に遊べます。振動カートリッジ採用で臨場感があるのもポイントです。