ポケモン映画のおすすめ人気ランキング22選【歴代の人気作や感動作も!】
- ミュウツーの逆襲
- ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク
- ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ
- アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子 マナフィ
- アドバンスジェネレーション 七夜(ななよ)の願い星ジラーチ
- 結晶塔の帝王 エンテイ
- ミュウと波導の勇者 ルカリオ
- ミュウツーの逆襲
- ベストウイッシュ「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」「ビクティニと白き英雄 レシラム」
- ディアルガVSパルキアVSダークライ
- 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)/ピカチュウたんけんたい
- ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク
- ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
- ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ
2024/08/30 更新
夏休みに公開される代表的なアニメ映画ですが、熱い友情や深いテーマに感動し泣けると人気で、幅広い世代に根強い人気で毎年注目を集めています。今回は歴代のポケモン映画の選び方と人気おすすめポケモン映画をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、ポケモン映画の人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のアニメ映画をまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
ポケモン映画の魅力とは?大人も子供も楽しめる!
ポケットモンスターの長編映画がスタートしたのは1998年です。今やポケモンは世代を超え親子共に楽しめる国民的アニメで、主人公のサトシがポケモンマスターになるために世界中の未知なるポケモンたちを探し求めて旅に出る成長型ロードムービーです。
子ども向けでつまらない印象がある方もいるかもしれませんが、出会いや友情だけでなくポケモンの成長・深い因縁・復讐など、大人向けの泣ける映画もたくさんあり、子ども向けとは言えないほど深いテーマが詰まったストーリーもあるんです。
とくに長編映画は、伝説や幻といったレアポケモンとサトシたちが巻き起こす熱い友情や絆に涙してしまう人が多いです。今回は歴代ポケモン映画全23作品の中からストーリー性・感動・リピート率から選んだおすすめ映画をランキングでご紹介します。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
感動系ポケモン映画のおすすめ
メディアファクトリー
ミュウツーの逆襲
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
歴代1位であり第1作目の大人向け作品
熱いバトル系ポケモン映画のおすすめ
メディアファクトリー
ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
伏線やミスリードなど巧みに仕込まれたストーリー展開
緑豊かな街クラウンシティを目指していたサトシたちの前に現れたのは、仲間を探しているポケモン・ゾロアでした。コーダイが時の波紋を狙っていると知ったサトシたちは、その陰謀を阻止するために動き出します。
ゾロアークとゾロア・エンテイ・ライコウ・スイクン・セレビィなど、ポケモンのそうそうたるメンバーが集結します。ストーリー展開もよく、悪を懲らしめる爽快なエンディングです。伝説のポケモン好きにおすすめの作品です。
公開年 | 2010年7月10日 |
---|---|
主題歌・歌手 | アイスクリーム シンドローム/スキマスイッチ |
登場ポケモン | ゾロアーク・ゾロア |
同時上映 | ー |
考えさせられるポケモン映画のおすすめ
メディアファクトリー
ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
神々の戦い最終章で熱いバトルが楽しめる
「アルセウス 超克の時空へ」は第1作「ディアルガVSパルキアVSダークライ」と第2作「ギラティナと氷空の花束シェイミ」の「神々の戦い」3部作の最終章です。第1作と第2作を観てから観るのをおすすめします。
アルセウスの怒りを沈めるためにサトシたちは過去へ遡り、世界の終末を救います。異世界を移動する因果関係などは大人でもややこしいですが、伝説ポケモンの世界を守ろうとする強い意志や圧倒的なパワーは見ている者を夢中にさせます。
公開年 | 2009年7月18日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 心のアンテナ-Haruomi Hosono Original Mix-/中川翔子 |
登場ポケモン | アルセウス・ディアルガ・パルキア |
同時上映 | ー |
ポケモン映画の選び方
では、ポケモン映画の選び方を見ていきましょう。お子さまがポケモンにハマり、その流れで初めて見る方にもわかりやすくストーリー別のポケモン映画の選び方も紹介します。
公開された年で選ぶ
まずはポケモン映画の歴史の特徴と公開年をチェックしましょう。歴史ごとにも映画の違いがあるのでどういうティストのポケモン映画が見たいか公開年で決めるのもおすすめです。
「1990年〜2000年」は泣ける映画を求める方におすすめ
歴代ポケモン映画の中でも1990年代は泣ける映画が多い特徴があります。ポケモン映画の歴史の先駆けの「ミュウツーの逆襲」は生まれてきた意味を探し続ける伝説のポケモンのミュウツーの心の葛藤が描かれています。
そのほか、この年代のポケモン映画はテーマがとてもはっきりとしているので親子で初めてポケモン映画を観る方におすすめです。また、ポケモン映画の中でも感動系が見たい方にもおすすめの年代でもあります。
熱いバトルが見たいなら「2000年〜2010年」がおすすめ
伝説のポケモン同士の熱いバトルもポケモン映画の魅力でもあります。そんな熱い戦い系のポケモン映画が見たい方は「2000年代」に公開された作品がおすすめです。映像がより立体化し、ポケモンバトルにいっそう迫力が増しました。
「アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者デオキシス」では、レックウザとデオキシスの激しくてスピード感のあるバトルを楽しめます。また中には歴代の伝説のポケモンたちが多く登場する作品もあるので、伝説のポケモンが好きな方にもおすすめです。
ストーリー性を重視するなら「2010年代」がおすすめ
ポケモン映画の中でもストーリー性を重視して観たい方は「2010年代」に公開され他作品がおすすめです。友情など大人でも考えさせられる作品が多くあります。また忘れかけていた大切なものを思い出せる作品が多いのも特徴です。
なかでもポケモン映画シリーズ20作品目の「きみにきめた!」は、サトシとピカチュウの出会った頃のストーリーで大人にも懐かしさや友情の感動を与えてくれます。アニメでは語りきれなかった物語が楽しめます。
ストーリーで選ぶ
ポケモン映画は作品ごとにテーマが設定されています。気分や好みに合わせたテーマの作品を選んでみてください。
熱い友情や強い想いに涙したいなら「感動」作品がおすすめ
ポケモン映画は人間とポケモンの絆や友情・熱い想いが描かれている泣ける作品ばかりで、毎作品感動し思わず涙を流してしまう方が続出しています。この映画からポケモンに関心を持つ方も多く、ポケモンの世界を知りたい方にもおすすめです。
たとえば「幻影の覇者 ゾロアーク」では自分のために操られているゾロアークを助けたいゾロアの想いが描かれており、「ミュウと波導の勇者 ルカリオ」では裏切られてポケモンと人間の絆を信じていなかったルカリオの変化が描かれています。
大人向けなら「深いテーマ」の作品がおすすめ
ポケモン映画は子供が楽しむイメージを持っている方が多いのが現状ですが、実は大人向けで深く考えさせられるようなテーマの作品も多くあります。おうち時間が長くなっている今、親子でポケモン映画を鑑賞するのもおすすめです。
たとえば「水の都の護神 ラティアスとラティオス」は、水と生き物たちをテーマに美しい水が危険にもなりうると伝えています。ラティオスの命と引き換えに作る命の結晶が登場したりとポケモンの死についても描かれていて、生きる勇気を与えてくれます。
胸が熱くなる死闘を見たいなら「熱いバトル」の作品がおすすめ
ポケモンといえばやはり「バトル」です。ポケモンマスターとしてのバトルも面白いのですが、映画では大切なものを守るために闘う熱い死闘がメインです。とくに伝説のポケモン同士の技が炸裂する熱いバトルが登場する作品は見逃せません。
たとえば「裂空の訪問者 デオキシス」では、レックウザは縄張りを守るために、デオキシスは仲間を復活させるために熱い戦いが繰り広げられます。ゲーム中でのポケモンたちの技が、圧倒的な迫力で目の当たりにできるのもポケモン映画の魅力の1つです。
かっこいい・かわいい「キャラクター」もチェック
ポケモンと言えばかっこいい・かわいいポケモンキャラクターが多数登場するのも人気の理由です。映画に登場する伝説のポケモンはかっこいよく強いイメージがあります。しかし、中にはジラーチやシェイミといったかわいい伝説のポケモンも存在します。
また映画やゲームのみに登場する伝説のポケモン以外にも、サトシのポケモンであるピカチュウをはじめさまざまなかっこいい・かわいいポケモンが登場します。お気に入りのポケモンが登場する映画を選んでみるのもおすすめです。
意外性のあるストーリーなら「ロケット団の活躍」もチェック
アニメの中では毎度サトシたちの邪魔をしに来るロケット団ですが、ポケモン映画ではおなじみのムサシ・コジロウ・ニャースの3人組がサトシたちを手助けしてくれる作品があるのも大きな特徴の1つです。
なりゆきでの場合がほとんどですが、それでも全力でサトシたちを助けるロケット団の3人組の姿は感慨深いものもあります。アニメのロケット団とどう違うのかを楽しみたい方におすすめです。
作品の感動をさらに増す「OP・主題歌」もチェック
どの作品にも豪華なアーティストが起用されていて、作品名を忘れてしまっていてもどんなアーティストが主題歌を歌っていたかで印象に残っている場合もあります。懐かしい主題歌の映画や、好きなアーティストが主題歌を歌っている作品を選ぶのも1つの方法です。
またポケモン映画の主題歌は映画の内容に合った主題歌ばかりで映画を盛り上げるので、より一層楽しめます。
ポケモン視点がかわいい「同時上映」もチェック
ポケモン映画は主に長編と短編の2つにわけられます。ポケモン映画といえば「ミュウツ―の逆襲」や「ルギア爆誕」といった長編映画を想像しがちです。しかし同時上映されている短編映画もおすすめです。
長編はサトシ目線の作品で、短編はポケモンたちの視点で描かれた作品です。長編のように熱いバトルや伝説のポケモンの登場はありませんが、ピカチュウたちのほのぼのストーリーは癒しを与えてくれます。
歴代売上ナンバーワンは「興行収入」もチェック
数ある歴代のポケモン映画で最も興行収入が高かった映画ですが、売上1位は最初のポケモン映画である「ミュウツーの逆襲」です。1998年に公開され、72.4億円を記録しました。興収の高い映画はそれだけ人気があります。
2位は「幻のポケモンルギア爆誕」で62億円、3位は2007年の「ディアルガVSパルキアVSダークライ」で50.2億円です。
人気投票の結果も参考に「人気映画」をチェック
ポケモン映画の人気投票は残念ながら公式がおこなっているわけではないので、あくまで参考程度にしかなりません。それでも私的に行われたいくつかの人気投票を見てみると、人気の作品には傾向があることがわかります。
どんな人気投票でも上位に食い込むのが、興行収入でも1位となった「ミュウツーの逆襲」。他は投票する年齢層にもよりますが、「水の都の護神ラティアスとラティオス」や「劇場版ポケットモンスター ココ」が人気です。
自宅で楽しむなら「地上波放送・サブスク配信サービス」もチェック
おうち時間を使ってポケモン映画を楽しみたい方におすすめなのが、地上波放送やサブスクの配信サービスです。初代のミュウツーの逆襲をはじめ、長編だけでなく短編などを取り扱っている場合もあります。レンタルする暇がない方でも気軽に楽しめます。
感動系ポケモン映画人気おすすめランキング10選
小学館
ベストウィッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ケルディオの成長物語が魅力的
ポケモン映画15周年に作られた作品です。これまでの映画と少し違うのが、ケルディオというポケモンに焦点を当て、サトシたちはそのサポートをするように活躍するというところ。また、ロケット団が出てこない唯一の長編作品でもあります。
追いかけてくる最強のドラゴンポケモン・キュレムから逃げつつも、ケルディオが成長していく姿が感動を誘います。9年ぶりに作られた同時上映の「メロエッタのキラキラリサイタル」もかわいく魅力的な作品です。
公開年 | 2012年 |
---|---|
主題歌・歌手 | Memories/ローラ |
登場ポケモン | キュレム、コバルオン、テラキオン、ビリジオン、ケルディオ |
同時上映 | メロエッタのキラキラリサイタル |
口コミを紹介
アニメーションのクオリティは最高で、バトルも素晴らしいものです(これは謳い文句通りでした♪)。加えて、それに負けじと音楽も素晴らしいものでした。
メディアファクトリー
アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子 マナフィ
ヒロインが活躍する海の物語
水中ポケモンショーでみずポケモンと心を通わせられる少女ヒロミと出会ったサトシたちは、水の民に伝わる伝説を知ります。それはこの海のどこかに海の神殿アクーシャがあり、そこに海の王冠という宝があるとのことでした。
サトシたちはマナフィのたまごを守り、海の神殿まで届けるミッションを手伝います。無事守り抜き、宝の秘密を知れるのかが見どころです。ヒロインのハルカが活躍し、マナフィのかわいさが魅力の作品です。
公開年 | 2006年 |
---|---|
主題歌・歌手 | 守るべきもの/Sowelu |
登場ポケモン | マナフィ・カイオーガ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
海や、水の描写はきれいだし、なにより今回でラストになるハルカの作画はかなり気合入ってます。
そして、なんといっても今作の見どころはラストのサトシのイケメンっぷりです。
SMM itaku(DVD)(SNDDP)
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
不朽の名作が3DCGで公式リメイク
「ミュウツーの逆襲」がフル3DCGで公式リメイクされた映画です。全てのポケモンの始まりといわれるミュウの化石から作られたミュウツ―。存在理由もわからないまま人間のエゴで誕生してしまったミュウツ―の逆襲の物語です。
子供だけでなく、大人でも旧作になる「ミュウツーの逆襲」を懐かしみながら楽しめる作品です。ポケモン映画の中でも感動できる作品を探している方におすすめの映画です。
公開年 | 2019年7月12日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 風と一緒に/小林幸子・中川翔子 |
登場ポケモン | ミュウツー |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
アイツーの話は無かったのが寂しいですが、話自体は傑作そのものリメイクになっても不朽の名作には変わりないです。限定版は特典もありファンは買うべきですね。
SMD itaku (DVD)
XY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
人造ポケモン「マギアナ」を救うボルケニオンの闘い
旅をするサトシたちの前に突然空から幻のポケモン・ボルケニオンが降ってきます。人間が嫌いなボルケニオンは急いで立ち去ろうしますが、なぜかサトシまで一緒に引っ張られてしまい超カラクリ都市・アゾット王国にたどり着きます。
ボルケニオンに繋がれたままのサトシはことあるごとにぶつかって終始振り回されますが、次第に絆を深めマギアナを助けようと悪と立ち向かうボルケニオンをサポートします。ボルケニオンはマギアナを救うことができるのかが見どころの作品です。
公開年 | 2016年7月16日 |
---|---|
主題歌・歌手 | ポストに声を投げ入れて/YUKI |
登場ポケモン | ボルケニオン・ルギアナ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
ラストでは瀕死の重傷を負ってしまいますが、自分を犠牲にしても、ポケモン達を守ろうとするボルケニオンの優しさを僕も見習いたいと思います。
SMD itaku (DVD)
キミにきめた!
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ポケモン映画の20周年記念作品
ストーリーは、マサラタウンに住む少年サトシがポケモントレーナーになる資格を得られる10歳の誕生日からスタートします。大寝坊をしてしまったサトシに残されていたのは、人間に懐かないピカチュウでした。
次々と試練が襲いかかり、ポケモンとポケモントレーナーの絆が試されます。サトシとピカチュウが本当のパートナーになるまでの冒険が描かれている作品で、いつの間にか培われた2人の熱い絆に最後は涙の感動作です。
公開年 | 2017年7月15日 |
---|---|
主題歌・歌手 | オラシオンのテーマ 〜共に歩こう〜/林明日香 |
登場ポケモン | ホウオウ・マーシャドー |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
今までのポケモン映画とは切り離されたストーリー。20周年にふさわしい内容で、初めてポケモンを見る人はもちろん、以前からのファンでも盛り上がるシーンがたくさんありました。
メディアファクトリー
アドバンスジェネレーション 七夜(ななよ)の願い星ジラーチ
ジラーチとマサトの7日間の深い友情を描いた感動作
千年に一度7日間だけ姿を現す千年彗星の夜を描いた今作。移動遊園地を訪れたサトシとピカチュウたちは、そこで見事なイリュージョンを披露するマジシャンのバトラーとその美しい助手ダイアンと出会います。
サトシたち一行はポケモンの楽園「ファウンス」へジラーチを送り届けることになりますが、そこで待ち受けていたのはジラーチの願いを叶える力を利用しようと企む裏切り者たちでした。友情系のポケモン映画を見たい方におすすめです。
公開年 | 2003年7月19日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 小さきもの/林明日香 |
登場ポケモン | ジラーチ |
同時上映 | おどるポケモンひみつ基地 |
口コミを紹介
千年に一度、僅かな日数しか起きてられないジラーチは可愛いに一言です。登場するポケモンもグラードンやアブソル、フライゴン等、中々お目に掛かれないのが出ていて大人も子供も満足しますよ。
メディアファクトリー
結晶塔の帝王 エンテイ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
娘の幸せを一番に考える親の姿に共感の声がひとしお
今回の「結晶塔の帝王 エンテイ」は親子愛がテーマです。劇中では珍しくサトシのお母さんが登場します。幻のポケモンのエンテイが現れサトシのママを結晶塔に連れ去り、サトシらは奪還するために塔へ向かいます。
孤独を抱えたミーのために作られた謎のポケモン・アンノーン。それはエンテイの幻影でした。みんなの大好きなサトシのリザードンが大活躍します。親子で観るのにおすすめの作品です。
公開年 | 2000年7月8日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 虹がうまれた日/森公美子 |
登場ポケモン | エンテイ・アンノーン・リザードン |
同時上映 | ピチューとピカチュウ |
口コミを紹介
「ぼっち・ひきこもりからの脱出」「過保護すぎる親からの自立」という深刻なテーマを、エンターテイメントとして楽しめる形で描くことに成功した作品だと思います。
小学館
水の都の護神 ラティアスとラティオス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
つまらないシーンがない美しい映像と楽曲のコラボ
町の秘宝「こころのしずく」を守るラティアス・ラティオスの兄妹を軸としたストーリーが展開されます。敵となる女性2人も姉妹で、兄妹・姉妹の絆の深さや大切さを正義と悪の側からそれぞれ描いているのが印象的な作品です。
この作品が一番印象に残っていると推す方も多く、つまらないシーンがない魅力的な作品です。またラストに衝撃を受けた方が多く、悲しいけれど勇気をもらえる作品でもあるので美しい映像を観たい方におすすめです。
公開年 | 2002年7月13日 |
---|---|
主題歌・歌手 | ひとりぼっちじゃない/coba & 宮沢和史 |
登場ポケモン | ラティアス・ラティオス |
同時上映 | ピカピカ星空キャンプ |
口コミを紹介
兎に角最高の作品です。映像、物語、曲、全てがです。
観たことのない人に是非オススメしたいです。
人生の半分以上が今以上に輝きます。
メディアファクトリー
ミュウと波導の勇者 ルカリオ
波導ルカリオの深い絆を描いた歴代の中でも泣ける映画
数百年の封印から解かれた波導ポケモン「ルカリオ」がサトシとピカチュウの深い絆に触れ、過去の因縁と向き合い心を取り戻していくストーリーです。歴代のポケモン映画の中でも泣ける映画上位だと高い評判を得ています。
またほかの見どころとして、ピカチュウとサトシの決してブレない絆に心動かされるルカリオとクライマックスのアーロンとルカリオのシーンは必見です。心に残る作品が観たい方におすすめです。
公開年 | 2005年7月16日 |
---|---|
主題歌・歌手 | はじまりのうた/PUFFY |
登場ポケモン | ルカリオ・ミュウ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
前々から気になっていたので購入してみました。涙無しには観られない名作です。ティッシュを用意してからご覧ください(笑)
メディアファクトリー
ミュウツーの逆襲
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
歴代1位であり第1作目の大人向け作品
ポケモン映画1作目ということもあり興行収入も含めて歴代第1位の「ミュウツーの逆襲」です。幻のポケモンのコピーとして生まれたミュウツーは、本物よりもコピーの存在が優れていることを実証するためコピーポケモンを次々と製造します。
人間の手で複製として生まれたミューツーの怒りがすざましいのですがストーリーがやや難しく、子ども向けというより2022年現在では初代作品を懐かしむ大人向けの作品です。
公開年 | 1998年7月18日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 風といっしょに/小林幸子 |
登場ポケモン | ミューツー |
同時上映 | ピカチュウのなつやすみ |
口コミを紹介
自分が子どもの頃に見て感動したものを、自分の子どもと見るなんて感慨深い。
感動系のポケモン映画おすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 公開年 | 主題歌・歌手 | 登場ポケモン | 同時上映 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
歴代1位であり第1作目の大人向け作品 |
1998年7月18日 |
風といっしょに/小林幸子 |
ミューツー |
ピカチュウのなつやすみ |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
波導ルカリオの深い絆を描いた歴代の中でも泣ける映画 |
2005年7月16日 |
はじまりのうた/PUFFY |
ルカリオ・ミュウ |
ー |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
つまらないシーンがない美しい映像と楽曲のコラボ |
2002年7月13日 |
ひとりぼっちじゃない/coba & 宮沢和史 |
ラティアス・ラティオス |
ピカピカ星空キャンプ |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
娘の幸せを一番に考える親の姿に共感の声がひとしお |
2000年7月8日 |
虹がうまれた日/森公美子 |
エンテイ・アンノーン・リザードン |
ピチューとピカチュウ |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ジラーチとマサトの7日間の深い友情を描いた感動作 |
2003年7月19日 |
小さきもの/林明日香 |
ジラーチ |
おどるポケモンひみつ基地 |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ポケモン映画の20周年記念作品 |
2017年7月15日 |
オラシオンのテーマ 〜共に歩こう〜/林明日香 |
ホウオウ・マーシャドー |
ー |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
人造ポケモン「マギアナ」を救うボルケニオンの闘い |
2016年7月16日 |
ポストに声を投げ入れて/YUKI |
ボルケニオン・ルギアナ |
ー |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
不朽の名作が3DCGで公式リメイク |
2019年7月12日 |
風と一緒に/小林幸子・中川翔子 |
ミュウツー |
ー |
||
9位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ヒロインが活躍する海の物語 |
2006年 |
守るべきもの/Sowelu |
マナフィ・カイオーガ |
ー |
||
10位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ケルディオの成長物語が魅力的 |
2012年 |
Memories/ローラ |
キュレム、コバルオン、テラキオン、ビリジオン、ケルディオ |
メロエッタのキラキラリサイタル |
||
※ 表は横にスクロールできます。
熱いバトル系のポケモン映画人気おすすめランキング8選
SMD itaku (DVD)
XY 破壊の繭とディアンシー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
破壊のポケモンと生命のポケモン
サトシたちはほうせきポケモンのディアンシーが「聖なるダイヤ」を作るため、生命のポケモンゼルネアスを探す旅に出ます。しかし、その先にはかつてカロス地方の生き物たちを消滅させたという破壊のポケモン・イベルタルの眠る繭がありました。
同時上映は「ピカチュウ、これなんのカギ?」でかぎたばポケモンのクレッフィが登場する、かわいらしい物語です。
公開年 | 2014年 |
---|---|
主題歌・歌手 | 夜明けの流星群/SCANDAL |
登場ポケモン | ディアンシー、ゼルネアス、イベルタル |
同時上映 | ピカチュウ、これなんのカギ? |
口コミを紹介
ディアンシーの映画は映画館でも観ていましたが、力をまだ発揮できていないディアンシーの弱気な発言や、イベルタルによって、石にされたピカチュウに対するサトシの台詞が印象的でした。
メディアファクトリー
ベストウイッシュ「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」「ビクティニと白き英雄 レシラム」
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ポケモンシリーズ初の2作同時公開作品!
冒険の舞台はイッシュ地方。アイリス・デントとともに旅をするサトシは、かつて「大地の民の王国」として栄えていた街にたどり着きます。そこで出会った幻のポケモン・ビクティニでした。
本作はポケモンシリーズで初めて2作同時に公開された作品です。「黒き英雄ゼクロム」を観るか「白き英雄レシラム」を観るかは視聴者の好みで選ぶことができます。作品の違いをまとめたリーフレットもついており、劇場で観た方でも楽しめます。
公開年 | 2011年 |
---|---|
主題歌・歌手 | 宙 -そら-・響 -こえ-/Every Little Thing |
登場ポケモン | ビクティニ、ゼクロム、レシラム |
同時上映 | - |
口コミを紹介
娘のプレゼントに購入しました。本人もお気に入りで楽しく鑑賞しています
SMD itaku (DVD)
光輪の超魔神 フーパ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
伝説のポケモンたちが勢揃いで子供にもおすすめ
テレビアニメ「ポケットモンスターシリーズ」の劇場版第18作目にあたる作品です。なんでも取り出せるリングをもつポケモンのフーパに出会い、ともに旅をすることになったサトシ達の物語です。
ポケモン好きの方の中でもとにかく伝説のポケモンが好きな方におすすめの作品です。ポケモン映画の中でも伝説のポケモンが一同に会するので、とにかくスケールの大きさ重視の方や子供でも楽しめるポケモン映画です。
公開年 | 2015年7月18日 |
---|---|
主題歌・歌手 | Tweedia/安田レイ |
登場ポケモン | フーパ・ゲンシグラードン・ゲンシカイオーガ・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・キュレム |
同時上映 | ピカチュウとポケモンおんがくたい |
口コミを紹介
伝説ポケモンが一同に会するので、見応えがあります。子供たちの反応はポケモン映画をいくつか見た中で一番良いです。
SMD itaku (DVD)
ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
闘いの意味を問うスペクタクル巨編
イッシュ地方の全土を手に入れようと動いていたプラズマ団の手によって、3億年前の化石から現代に蘇らせられたゲノセクトが初登場する作品です。帰りたいと願うゲノセクトたちの中でも赤いゲノセクトは人間を恨み、破壊を繰り返すようになります。
そんなゲノセクトの心の叫びを聞きつけてきたのが、人の手によって作られた人造ミュウツーでした。ミュウツーがフォルムチェンジし、赤いゲノセクトと闘う迫力のバトルは圧巻です。
公開年 | 2013年7月13日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 笑顔/いきものがかり |
登場ポケモン | ミュウツー・ゲノセクト |
同時上映 | ピカチュウとイーブイ☆フレンズ |
口コミを紹介
僕のミュウツーのイメージは、凶暴で孤独なイメージだったのですが、この映画のミュウツーは、イメージとは真逆で、ゲノセクト達を元の場所へ帰そうとゲノセクト達の為に闘っていたと言う印象でした。
KADOKAWA メディアファクトリー
裂空の訪問者 デオキシス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
幻ののポケモン対決!レックウザvsデオキシス
科学者のロンド博士とその息子トオイが大氷原のにいたところに、突然隕石が落下してきます。その中から現れたのは幻のポケモン「デオキシス」。その後を追って伝説のポケモンレックウザが登場し、激しいバトルが繰りひろげられます。
幻と伝説のポケモンの迫力のあるバトルとユーモアの調和がよく、国外でも高い評価を得る「ポケットモンスターアドバンスジェネレーション」の劇場版第2弾です。シリーズファンにもおすすめできます。
公開年 | 2004年7月17日 |
---|---|
主題歌・歌手 | L・O・V・E・L・Y 〜夢見るLOVELY BOY〜/Tommy february |
登場ポケモン | デオキシス・レックウザ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
娘の影響で、映画版はすべて見てますけど、今まで2本だった映画が1本になり、ユーモアとシリアスな部分がうまく重なりあってマス。絶対買って損はないと思いますよ♪
メディアファクトリー
ディアルガVSパルキアVSダークライ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
最強の神ポケモンが降臨するバトルは見もの
ダイヤモンド・パールの劇場版3部作・第1弾「ディアルガVSパルキアVSダークライ」です。第1部では別の時空で神々のポケモンがそれぞれの領域を守っていることが解き明かされます。
公開年 | 2007年7月14日 |
---|---|
主題歌・歌手 | ビー・ウィズ・ユー〜いつもそばに〜/サラ・ブライトマン |
登場ポケモン | ディアルガ・パルキア・ダークライ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
出会ってはいけないポケモンが、出会い空中バトルは今でも鮮明に覚えています。そして、最後には泣ける、感動するという感情がどっと溢れてきます。観ては絶対、損はありません。
メディアファクトリー
幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)/ピカチュウたんけんたい
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
伝承の3つの宝玉でサトシが島とポケモンを救う
オレンジ諸島を旅するサトシたちの船は激流されアーシア島に漂着します。 そんな中ポケモンコレクター・ジラルダンはルギアを捕獲するため、火の神ファイヤー・雷の神サンダー・氷の神フリーザーを捕獲し始めました。
言い伝えの通り海の神・ルギアが破壊を救おうと現れ、ポケモン同士が壮絶なバトルを展開します。 果たしてルギアは島を護れるのか、初期の伝説のポケモンが好きな方におすすめです。
公開年 | 1999年7月17日 |
---|---|
主題歌・歌手 | toi et moi/安室奈美恵 |
登場ポケモン | ルギア・ファイヤー・サンダー・フリーザー |
同時上映 | ピカチュウたんけんたい |
口コミを紹介
最初戸惑ったサトシであるが、決断してからの一連の行動は見ごたえがありカッコよかった
サトシだけでなく脇役たちの活躍もよく表現されており、脚本出来のよさを感じた
メディアファクトリー
ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
伏線やミスリードなど巧みに仕込まれたストーリー展開
緑豊かな街クラウンシティを目指していたサトシたちの前に現れたのは、仲間を探しているポケモン・ゾロアでした。コーダイが時の波紋を狙っていると知ったサトシたちは、その陰謀を阻止するために動き出します。
ゾロアークとゾロア・エンテイ・ライコウ・スイクン・セレビィなど、ポケモンのそうそうたるメンバーが集結します。ストーリー展開もよく、悪を懲らしめる爽快なエンディングです。伝説のポケモン好きにおすすめの作品です。
公開年 | 2010年7月10日 |
---|---|
主題歌・歌手 | アイスクリーム シンドローム/スキマスイッチ |
登場ポケモン | ゾロアーク・ゾロア |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
演じる声優さんがベテランなだけあってゾロアもセレビィも文句なし、抜群のかわいさです。
熱いバトル系のポケモン映画おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 公開年 | 主題歌・歌手 | 登場ポケモン | 同時上映 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
伏線やミスリードなど巧みに仕込まれたストーリー展開 |
2010年7月10日 |
アイスクリーム シンドローム/スキマスイッチ |
ゾロアーク・ゾロア |
ー |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
伝承の3つの宝玉でサトシが島とポケモンを救う |
1999年7月17日 |
toi et moi/安室奈美恵 |
ルギア・ファイヤー・サンダー・フリーザー |
ピカチュウたんけんたい |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
最強の神ポケモンが降臨するバトルは見もの |
2007年7月14日 |
ビー・ウィズ・ユー〜いつもそばに〜/サラ・ブライトマン |
ディアルガ・パルキア・ダークライ |
ー |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
幻ののポケモン対決!レックウザvsデオキシス |
2004年7月17日 |
L・O・V・E・L・Y 〜夢見るLOVELY BOY〜/Tommy february |
デオキシス・レックウザ |
ー |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
闘いの意味を問うスペクタクル巨編 |
2013年7月13日 |
笑顔/いきものがかり |
ミュウツー・ゲノセクト |
ピカチュウとイーブイ☆フレンズ |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
伝説のポケモンたちが勢揃いで子供にもおすすめ |
2015年7月18日 |
Tweedia/安田レイ |
フーパ・ゲンシグラードン・ゲンシカイオーガ・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・キュレム |
ピカチュウとポケモンおんがくたい |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ポケモンシリーズ初の2作同時公開作品! |
2011年 |
宙 -そら-・響 -こえ-/Every Little Thing |
ビクティニ、ゼクロム、レシラム |
- |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
破壊のポケモンと生命のポケモン |
2014年 |
夜明けの流星群/SCANDAL |
ディアンシー、ゼルネアス、イベルタル |
ピカチュウ、これなんのカギ? |
||
※ 表は横にスクロールできます。
考えさせられるポケモン映画人気おすすめランキング4選
SMM itaku(DVD)(SNDDP)
みんなの物語
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
1人1人がみんな主人公だと考えさせられる作品
舞台となるフウラシティは、ルギアが現れ恵の風をもたらす「風祭り」が行われる街。しかし何者かにより風祭りそのものがめちゃめちゃにされてしまいます。 サトシたちはちょっと変わった5人の仲間といっしょに街の危機に立ち向かっていきます。
ポケモンと人とのありかたを描いた、ポケモン映画には珍しい作品。個性豊かな仲間たちの活躍が描かれ、一人一人みんなが主人公だということに気づかせてくれます。これまでの映画と違ったものを観たいという方におすすめです。
公開年 | 2018年 |
---|---|
主題歌・歌手 | ブレス/ポルノグラフィティ |
登場ポケモン | ゼラオラ、ルギア |
同時上映 | - |
口コミを紹介
本当に、みんなの物語でした。それぞれの過去、人生があり、傍らにポケモンがいる。そんな彼らが羨ましいです。
KADOKAWA メディアファクトリー
セレビィ 時を超えた遭遇
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
時を超えるタイムスリップの力が未来を救う
2001年夏に公開された作品です。時を超えるポケモンであるセレビィの力で40年後の未来に来てしまった少年ユキナリは、森でサトシたちに助けられます。この作品以降、セレビィはたびたびポケモン映画に登場します。
ポケモンの世界に人間が足を踏み入れたため、共存バランスが崩れる森林破壊・環境問題がテーマになっています。サトシたちはセレビィを守り、少年ユキナリを過去へ帰せるのかが見どころです。そしてユキナリの40年後の姿にも注目です。
公開年 | 2001年7月7日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 明日天気にしておくれ/藤井フミヤ |
登場ポケモン | セレビィ |
同時上映 | ピカチュウのドキドキかくれんぼ |
口コミを紹介
今までに無い“ヒトが直接ポケモンを傷つける”や“死の表現”がテーマにある“自然と命の尊さ”を痛いぐらいに伝えてくる。
メディアファクトリー
ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
「神々の戦い」3部作の第2弾!
「ギラティナと氷空の花束」は、前作の「ディアルガVSパルキアVSダークライ」からストーリーが繋がっているのも特徴的です。ディアルガVSパルキアの闘いで反転世界を汚されたギラティナの怒りからスタートします。
前作の流れを組みつつ、奪うものと守るもので争いが起こります。ストーリーはやや難しいので大人におすすめの作品です。
公開年 | 2008年7月19日 |
---|---|
主題歌・歌手 | ONE/Crystal Kay |
登場ポケモン | シェイミ・ギラティナ・ディアルガ |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
シェイミの魅力を存分に味わえる映画です。ランドフォルムの短い足で歩く姿や話し方、スカイフォルムとの違いなどを楽しめます。特にラストの涙と別れのシーンは何度見ても号泣です。
メディアファクトリー
ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
神々の戦い最終章で熱いバトルが楽しめる
「アルセウス 超克の時空へ」は第1作「ディアルガVSパルキアVSダークライ」と第2作「ギラティナと氷空の花束シェイミ」の「神々の戦い」3部作の最終章です。第1作と第2作を観てから観るのをおすすめします。
アルセウスの怒りを沈めるためにサトシたちは過去へ遡り、世界の終末を救います。異世界を移動する因果関係などは大人でもややこしいですが、伝説ポケモンの世界を守ろうとする強い意志や圧倒的なパワーは見ている者を夢中にさせます。
公開年 | 2009年7月18日 |
---|---|
主題歌・歌手 | 心のアンテナ-Haruomi Hosono Original Mix-/中川翔子 |
登場ポケモン | アルセウス・ディアルガ・パルキア |
同時上映 | ー |
口コミを紹介
アルセウスの怒りと哀しみ、ヒトのエゴ。こういったテーマは重いストーリーになりがちですが、私個人的には子供でもわかりやすいストーリーだったと思います。
考えさせられるポケモン映画おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 公開年 | 主題歌・歌手 | 登場ポケモン | 同時上映 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
神々の戦い最終章で熱いバトルが楽しめる |
2009年7月18日 |
心のアンテナ-Haruomi Hosono Original Mix-/中川翔子 |
アルセウス・ディアルガ・パルキア |
ー |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
「神々の戦い」3部作の第2弾! |
2008年7月19日 |
ONE/Crystal Kay |
シェイミ・ギラティナ・ディアルガ |
ー |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
時を超えるタイムスリップの力が未来を救う |
2001年7月7日 |
明日天気にしておくれ/藤井フミヤ |
セレビィ |
ピカチュウのドキドキかくれんぼ |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
1人1人がみんな主人公だと考えさせられる作品 |
2018年 |
ブレス/ポルノグラフィティ |
ゼラオラ、ルギア |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
つまらない作品や駄作はある?人気投票をチェック
映画には厳しい評価もつきもの。「つまらない」とされる作品や「駄作」と言われてしまう作品も少なからず存在します。でも実は、ポケモンはほとんどの作品が高評価されており、どの作品を観ても安定したクオリティであるのが特徴です。
現時点で最も興行収入が低いのは「劇場版ポケットモンスター ココ」ですが、映画レビューサイトでは歴代で最も高い評価を受けています。どの作品もポケモンたちが生き生きと動いており「失敗した」と思わせない魅力があります。
ポケモン映画の次回作は決まっているのか
ポケモン映画の次回作ですが、公式では未だ何も掲載されておらずどのような作品なのかの公開予定は公になっていません。映画館に毎年観に行く方であればエンドロールの後に次回作につながるポケモンが映し出されるため、そこでヒントを得る方も多いです。
ダイヤモンド・パールのリメイクやはるか昔のポケモンの世界を描いたポケモンレジェンズ・アルセウスの発売を控えその路線となるのか、ミュウツーの逆襲のようにリメイクがあるのか、予想をしながら楽しみに待ちましょう。
映画に出てくる伝説のポケモンをゲームでゲットしよう!
ポケモンの映画ではそれぞれに伝説・幻のポケモンが登場し、物語の重要なカギを握っています。そんな伝説のポケモンですがゲームではしっかりゲットできます。下記の記事では、おすすめのポケモンゲームをランキング形式でご紹介しているのでご覧ください。
2022年の最新作は公式情報をチェック
劇場版ポケットモンスターは例年7月に公開されていましたが、2020年は新型コロナウィルスの影響により12月25日に大きくずれ込みました。2021年も「冬に公開されるのでは?」との声もありつつ、2021年冬に劇場版ポケットモンスターは公開されていません。
2022年11月時点でも最新の劇場版ポケットモンスターの情報は公開されていませんが、2022年の公開の有無や今後の続報が気になる方はポケモンの公式HPをチェックしてみてください。
まとめ
今回はポケモン映画をランキング形式でまとめて見ました。紹介した作品のDVDは中古品もあって価格が高騰しているものもあります。プライムビデオやHuluなどを利用するのもいいかもしれません。感動した映画をもう一度見たい方は、こちらを参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ポケモン映画1作目ということもあり興行収入も含めて歴代第1位の「ミュウツーの逆襲」です。幻のポケモンのコピーとして生まれたミュウツーは、本物よりもコピーの存在が優れていることを実証するためコピーポケモンを次々と製造します。
人間の手で複製として生まれたミューツーの怒りがすざましいのですがストーリーがやや難しく、子ども向けというより2022年現在では初代作品を懐かしむ大人向けの作品です。