【100人に聞いた!】PS4版ドラクエのおすすめ人気ランキング10選【ドラクエ8も紹介】
2022/04/01 更新

目次
- 美しい映像と滑らかな操作で楽しむPS4版ドラクエ
- <100人に聞いた!>ドラクエシリーズの魅力
- ドラクエシリーズの魅力を紹介
- PS4版ドラクエの選び方
- PS4版ドラクエナンバリング作品の人気おすすめランキング5選
- PS4版ドラクエスピンオフ作品の人気おすすめランキング5選
- アンケート外の人気作品もチェック!
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- PS4版ドラクエソフトのダウンロード方法をご紹介!
- 無料体験版のデータを製品版に引き継ぎはできる?
- 美しい4Kモニターでもっとドラクエを楽しむ!
- PS4で楽しめるファイナルファンタジーもチェック!
- スイッチ(Switch)・PC版のドラクエもチェック
- ドラクエの新作で新たな冒険を!
- まとめ
美しい映像と滑らかな操作で楽しむPS4版ドラクエ
※サムネイルで使用した画像は同記事内で引用しています。
1986年に発売されたドラゴンクエストシリーズ。可愛いキャラクターたちと引き込まれるストーリーが魅力のRPGゲームです。特にPS4でプレイできるドラクエは、美しく迫力のある映像でドラクエの名作ナンバリング作品や最新作を楽しめます。
PS4版ドラクエの魅力は、本編が楽しめるナンバリング作品だけではありません。無双シリーズで人気のコーエーが開発を手がけたアクションRPGや、自分好みに町やアイテムを作って冒険するドラクエビルダーズなど、質の高いスピンオフ作品を楽しめるのも大きな魅力です。
今回は100人を対象にしたドラクエ作品に関するアンケートでおすすめ作品を調査しました。その結果、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が最も人気でした。購入の際はぜひランキングを参考にしてみてください。
<100人に聞いた!>ドラクエシリーズの魅力
「ドラクエシリーズの魅力」を100人にアンケートした結果、「引き込まれるストーリー」が6割以上の方に選ばれていました。ドラクエのキャラクター達が織りなすストーリーがいかに上質で人々に受け入れられているかがわかります。
読み応えのあるストーリーを求めている方は、ぜひドラクエ作品に触れてみてください。
ドラクエシリーズの魅力を紹介
国民的なRPGゲームであるドラゴンクエスト、通称ドラクエの魅力についてご紹介します。
主人公に自分を重ねて冒険できるRPG
ドラクエは主人公に自分自身を重ねて冒険できるタイプのRPGゲームです。RPGゲームには、主人公の名前や考え方、生き方をなぞってゴールへと向かうタイプと、ドラクエのように自分で名前や見た目を決めて、自分の分身を動かすように行動できるタイプがあります。
自分の考えや好みに合わせて主人公を成長させ、冒険していくため、ゲームのストーリーに没頭しやすくプレイヤーを夢中にさせるのが大きな魅力です。以下の記事では、PS4でプレイできるRPGゲームのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
初めての方や子供も楽しめる!攻略しやすい難易度が魅力
ドラクエは小さな子供やゲームをするのが初めての方でも楽しめるように、攻略難易度が高すぎずわかりやすいゲームシステムとなっています。コマンドを選択するだけで戦えるコマンド選択式バトルで、誰もが直感的にプレイできるシステムがドラクエの魅力です。
また、自然な流れで遊び方を学べるチュートリアルや、街の人との会話の中に織り込まれたヒントなど、プレイヤーが迷ったり困ったりしないように細やかな配慮がされているのも、プレイヤースキルに関わらず多くのファンに愛される理由の1つと言えます。
以下の記事では、お子さんに人気のニンテンドースイッチでプレイできるRPGのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
魅力的なモンスターやキャラクターたちにも注目
ドラクエの魅力といえば、キャラクターデザインです。ドラゴンボールやDr.スランプなどで有名な鳥山明氏が手がけた魅力的なキャラクターたちにひかれて、ドラクエに興味を持った方も多いのではないでしょうか。
ドラクエのキャラクターは、勇者や仲間たちだけでなく、スライムをはじめとするモンスターの個性的で可愛いデザインにも注目です。恐ろしい存在として描かれがちなモンスターを憎めない愛嬌のある存在としてデザインされているのも、多くの人に慕われる理由となっています。
魅力的な仲間達とパーティーを組める
ドラクエに出てくるキャラクター達はそれぞれ魅力的な個性を持っているのです。その仲間達とパーティーを組み、モンスターと戦いながら物語を進めていきます。そのパーティーは自分で好きなように組めるのが楽しみの一つです。
最初は主人公が一人の事が多く、物語を進めていくと行く先々でキャラクターに会い、仲間になるのです。ネット上では人気投票が行われるほど、ドラクエのキャラクター達はユーザーから愛されている事がよく分かります。
心に残るドラマチックなBGM
ドラクエを象徴するメインテーマやゲーム内音楽も、ドラクエを語る上で欠かせない大切なポイントです。音楽を担当しているすぎやまこういち氏が作り出す荘厳でドラマティックな音楽は、ゲームの世界観にぴったりで冒険のムードを大きく盛り上げてくれます。
ドラクエの音楽ファンも多く、定期的に開催されるオーケストラコンサートは毎回多くの方が来場する人気イベントです。CDなどの音源でも多くの作品が発売されています。以下の記事では、ゲーム音楽のおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
PS4版ドラクエの選び方
ここからはPS4でプレイできるドラクエの選び方のポイントを、作品のジャンルやシリーズ、ゲームシステムなどに注目しながらご紹介します。
作品のジャンルで選ぶ
PS4版ドラクエのジャンルは、大きく分けてナンバリング作品とそれ以外にスピンオフ作品とリメイク作品があります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
長い本編ストーリーをプレイしたいなら「ナンバリング作品」がおすすめ
ドラクエのナンバリング作品は、プレイヤーが主人公となり、世界を恐怖に陥れている魔王を倒すために仲間とともに冒険し、成長していく物語を楽しめるのが特徴です。1986年に第1作目が発売されて以降、2017年に発売されたXIまで全11作の長いナンバリング作品があります。
以下の記事では、各プラットフォームでプレイできるドラクエのおすすめ商品をご紹介しています。興味のある方はぜひご覧ください。
ドラクエから派生した魅力的シリーズなら「スピンオフ・コラボ作品」がおすすめ
PS4でプレイできるドラクエシリーズには、王道RPGを楽しめるナンバリング作品以外にも、さまざまなスピンオフ作品があります。ドラクエの人気キャラクターを操って本格的なアクションを楽しめるドラクエヒーローズや、ドラクエビルダーズなどが人気です。
懐かしの名作をプレイしたいなら「リメイク作品」がおすすめ
PS4では「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストⅡ悪霊の神々」「ドラゴンクエストⅢそして伝説へ・・」のロト3部作がリメイク版として全てプレイできる様になりました。基本的にはスマホ版に準じた内容ですが、PS4なのでトロフィー機能が付いています。
ほとんどスマホ版のままの移植ではないかと賛否両論ありましたが、それでも充分に楽しめるのがドラクエの魅力です。
シリーズで選ぶ
ドラクエにはさまざまなシリーズ作品があります。ナンバリング作品の人気のシリーズや、スピンオフ作品の人気シリーズの中から、PS4でプレイできるものについてご紹介します。
「ロトシリーズ」はXI・Ⅲ・Ⅰ・Ⅱの順番でプレイするのがおすすめ
数あるドラクエ作品の中で最もポピュラーで人気があるのがロトシリーズです。ロトシリーズは、勇者ロトとその子孫たちを描いたドラクエを象徴するシリーズで、ストーリーを時系列で楽しみたい方には最新作のXI、III、I、IIの順番でプレイするのがおすすめです。
PS4では、ロト三部作と呼ばれているI、II、IIIはPS Storeにてダウンロードしてプレイできます。
本格アクションRPGなら「ドラクエヒーローズ」がおすすめ
ドラクエヒーローズは、無双シリーズで有名なコーエーのオメガフォースチームが開発を担当した、本格的なアクション3DRPGゲームです。主人公や仲間たちを操作しながら出現する多くの敵を倒しつつ、ギガンテスなどの大物モンスターとも戦えます。
以下の記事では、PS4でプレイできるアクションゲームのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
自由にアイテムや町を作れるブロックメイクRPGなら「ドラクエビルダーズ」
ドラクエのスピンオフ作品の中でも人気が高いのが、ドラクエビルダーズシリーズです。ドラクエのRPG要素と、マインクラフトのように自由に世界を作れるクラフト要素を融合させたブロックメイクRPGで、自由度の高さとストーリーの面白さが魅力です。
ドラクエビルダーズ1は1人プレイでしたが、シリーズ2作目からは最大4人までのマルチプレイに対応し、フレンドとわいわい楽しくプレイできるようになったのも大きな魅力です。
以下の記事では、PS4でプレイできるシミュレーションゲームのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
モノポリーのような大人気ボードゲームなら「いただきストリート」がおすすめ
いただきストリートシリーズは、大人気ボードゲームモノポリーのようにゲームボード上を周回しながら、物件や株式を購入して資産を増やしていくゲームです。ドラクエの世界観やキャラクターを使用した作品は、ドラクエファンにも人気です。
以下の記事では、PS4でプレイできるパーティーゲームのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ゲームシステムで選ぶ
ドラクエのゲームデザイナーである堀井雄二氏は、子供や初心者にもわかりやすいゲームシステムにこだわっています。ここからはゲームシステムについてご紹介します。
自分好みにキャラを作りたいなら「キャラクリエイト機能」がおすすめ
PS4でプレイできるドラクエは、IIIから性別の選択が可能となりました。XとXIでは自分好みのキャラクターを作成できる「キャラクタークリエイト機能」が搭載されました。またXは種族も変更できるので、よりオリジナルのキャラクターで楽しめます。
やりこみたい方はカジノや闘技場などの「ミニゲーム」をチェック
ドラクエの大きな魅力の1つに、カジノやモンスターを戦わせる闘技場などのサブコンテンツが盛り込まれている点が挙げられます。本編以外にもさまざまな楽しみ方ができるため、とことんやりこみたい方はミニゲームが多い作品がおすすめです。
必殺技や連携技などの「戦闘システム」の違いもチェック
ナンバリング作品Xでの戦闘は、一定の時間が経つとコマンドが表示されて行動が決まるリアルタイム制です。戦闘中は自由に動き回れるので、攻撃を避けたり敵を押し返したりできます。条件を満たすと必殺技も使用可能で、派手なバトルを繰り広げられる点が魅力です。
最新作XIでは、戦闘中にキャラを自由に動かせる「フリー移動バトル」や、敵や仲間の動きに合わせてカメラアングルを調整してくれる「オートカメラバトル」が魅力です。また、戦闘中に仲間の能力が上がる「ゾーン」で、仲間が使用できる「れんけい」システムもあります。
遊ぶ人数で選ぶ
1人で遊ぶのが好きな方、友達とわいわい遊ぶのが好きな方など、それぞれの遊びのスタイルに合わせて選びましょう。
1人でじっくり進めたいなら「シングルプレイ作品」がおすすめ
ゲームの世界観を1人でじっくり味わいたい方や自分のペースでゆっくり進めたい方には、シングルプレイ作品がおすすめです。ナンバリング作品ならばドラクエXI、スピンオフ作品であればドラクエビルダーズ1がシングルプレイ作品です。
以下の記事では、1人でじっくりプレイできるオフラインゲームのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
友達と協力プレイを楽しみたいなら「MMO対応作品」がおすすめ
ドラクエのナンバリング作品の中で唯一のMMO(Massively Multiplayer Online)作品が、ドラクエXです。同じワールド内にいる人なら誰とでもパーティーを組めるので、いろんな人とプレイを楽しめます。利用には月額料金が必要です。
以下の記事では、PS4でプレイできるマルチプレイソフトのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
「持っているハード」に合わせて購入するのがおすすめ
ドラクエ作品はシリーズによって販売されているハードが違う為、遊びたい作品があっても手持ちのハードでは遊べない事もあります。今回はPS4で遊べるドラクエシリーズを紹介していますが、最近ではスマホのアプリでドラクエシリーズが遊べるようになりました。
持っているハードから選ぶのも大切な選び方です。新しい作品では初めから他のハードに対応している為、新しい作品ほど好みのハードを選びやすくなっています。
種類で選ぶ
PS4で遊べるドラクエは「パッケージ版」と「ダウンロード版」の2種類から購入する事が可能です。メリットとデメリットを見極め、自分に合った購入方法を選びましょう。
買ったソフトをコレクションしたいなら「パッケージ版」がおすすめ
「パッケージ版」とはソフト本体の事を指します。欲しかったソフトを物理的に手に入れた喜びを実感できる点が魅力です。それと不要になった時に中古ショップなどで売却する事が出来るなどのメリットがあります。
しかし、違うソフトで遊びたい時にいちいち入れ替えたりしないといけなかったり、パッケージ版なので買うたびに場所を取るなどのデメリットがあります。
ソフトを購入してすぐに遊びたいなら「ダウンロード版」がおすすめ
「ダウンロード版」とはソフト自体をゲーム機本体に保存する事で、ソフトの入れ替えをしなくてもゲームで遊ぶ事が可能です。さらに新作だと「ダウンロード版」の方が少し安い場合があります。これはケースやディスク等の物理的な素材が必要ない為です。
しかし、ソフト自体をゲーム機本体に保存するので、本体のハードディスクの空き容量が足りなくなってしまう場合もある点に注意です。そこであまり遊ばないソフトを削除した場合、再ダウンロードができる保証がないのがデメリットになります。
キレイな映像で楽しみたいなら「ドラクエⅦ以降」がおすすめ
2D版より映像が綺麗な高画質の3D表示のゲームで遊ぶなら、ドラクエⅦ以降の3DS対応の作品がおすすめです。中でもPS4から発売されたドラクエⅪの映像の美しさは、高評価を得ています。
3DS用にリメイクされたドラクエⅦやドラクエⅧ、元々3DS用に販売されたドラクエⅨとドラクエⅪはどれも高画質で3DSの機能を十分に引き出してくれます。
ドラクエⅣからドラクエⅧを遊ぶなら「スマホ用アプリ」がおすすめ
ドラクエシリーズの中でも人気のあるドラクエⅣからドラクエⅧはリメイクされ、スマホ用アプリで遊ぶ事ができます。特にドラクエⅣからドラクエⅥは現在ではアプリのみでリメイクされているので、各スマホのストアをチェックしてみてください。
PS4版ドラクエナンバリング作品の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
2位 ドラゴンクエストII 悪霊の神々
◎懐かしのリメイク版!広大な世界で多人数戦闘を楽しもう
1987年に発売された「ドラクエ」の続編が、PS4でも遊べるようになりました。パーティーでの戦闘・広大なマップといった、RPGの基礎を作った作品で、高い難易度・謎解きの面白さ・自由度の高い探索が特徴です。
※現在PS4版の発売はされていません
|
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
PS4版ドラクエナンバリング作品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | プレイ人数 | 対象年齢 | ジャンル | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラクエ11!シリーズの原点に立ち返る勇者の物語 |
1人 | 全年齢 | RPG | 2017/7/29 |
3
![]() |
ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラクエ10をすべて詰め込んだパッケージならこれ! |
マルチプレイヤー | 全年齢 | オンラインRPG | 2020/5/14 |
4
![]() |
ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魔界を舞台にした冒険が楽しめる追加パッケージ |
マルチプレイヤー | 全年齢 | オンラインRPG | 2019/10/24 |
5
![]() |
ドラゴンクエストX 5000年の旅路 遥かなる故郷へ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新キャラのキュルルや黒衣の剣士に注目! |
マルチプレイヤー | 全年齢 | オンラインRPG | 2017/11/16 |
以下の記事では、各プラットフォームでプレイできるドラクエのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
PS4版ドラクエスピンオフ作品の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
PS4版ドラクエスピンオフ作品のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | プレイ人数 | 対象年齢 | ジャンル | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチプレイ対応で楽しみが広がるビルダーズ |
最大4人 | 全年齢 | ブロックメイクRPG | 2018/12/20 |
2
![]() |
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラクエのキャラや世界観が楽しめるボードゲーム |
最大4人 | 全年齢 | ボードゲーム | 2017/10/19 |
3
![]() |
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
壊れた世界を新しく作り直す!ブロックメイクRPG |
1人 | 全年齢 | ブロックメイクRPG | 2016/1/28 |
4
![]() |
ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シングルプレイなのでマイペースに遊べる |
1人 | 12歳以上 | アクションRPG | 2015/2/26 |
5
![]() |
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチプレイ対応の本格的アクションRPG |
最大4人 | 12歳以上 | アクションRPG | 2016/5/27 |
アンケート外の人気作品もチェック!
口コミを紹介
じっくりドラクエの世界を楽しみたい人なら間違いなく楽しいと思います。
口コミを紹介
鉄のさそり、死のさそり、人面樹に首狩族。作り手のドラクエというシリーズへのリスペクトを大いに感じて嬉しくなりました。
口コミを紹介
10数年ぶりのドラクエ3・・・やっぱり良いですね
セールで安くプレイできてよかったです、子供の頃の思い出が蘇ります
アンケート外のドラクエ作品おすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | プレイ人数 | 対象年齢 | ジャンル | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ドラゴンクエストIII そして伝説へ… |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
伝説のドラクエ3がダウンロード版で登場! |
1人 | - | RPG | 2021/5/24 |
2
|
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
不朽の名作ドラクエ8!初心者にもおすすめ |
1人 | - | RPG | 2004/11/27 |
3
|
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めてPSで登場したバージョン!3D世界を自分で切り開こう |
1人 | - | RPG | 2001/8/26 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
PS4版ドラクエソフトのダウンロード方法をご紹介!
PS4版のドラクエのソフトをダウンロードする方法をご紹介致します。まずは、PS4でアカウントを作成しましょう。その後「PlayStation Store」を起動し、メニュー内にあるストアで欲しいソフト名を検索します。
クレジットカードかウォレット(コンビニで購入可能)で購入したら、ソフトがダウンロードできるようになります。
無料体験版のデータを製品版に引き継ぎはできる?
美しい4Kモニターでもっとドラクエを楽しむ!
ドラクエを美しい映像で楽しみたい方におすすめなのが、スクウェア・エニックスの検証基準を満たし動作確認を受けた推奨モニターとなっています。特におすすめなのが、精彩で美しい4K対応のディスプレイです。より美しい映像でドラクエの世界に没頭できます。
推奨モニター・ゲーミングディスプレイについてより詳しい情報が知りたい方は、以下のサイトをチェックしてみてください。
PS4で楽しめるファイナルファンタジーもチェック!
ドラクエと並んで国民的に人気のあるRPGゲームといえばファイナルファンタジーです。以下の記事では、PS4でプレイできるファイナルファンタジー作品を多数ご紹介しています。ぜひ、あわせてチェックしてみてください。
スイッチ(Switch)・PC版のドラクエもチェック
ドラクエは、プレイステーションのほかにスイッチ(Switch)やPC版でも販売されています。以下の記事では、スイッチ(Switch)版ドラクエの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ドラクエの新作で新たな冒険を!
2022年3月時点で、ドラクエの新作は2017年に発売されたドラクエⅪです。グラフィックの美しさに磨きがかかり、新たなフィールドやコマンドもたくさん登場しています。新しい冒険を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
ここまでPS4でプレイできるドラクエの選び方と、人気おすすめランキングをご紹介してきました。ナンバリング作品だけでなく、スピンオフ作品も含めて素晴らしい作品が多数存在します。魅力的なキャラばかりのドラクエをぜひ楽しんでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月01日)やレビューをもとに作成しております。
ナンバリング作品の最新作であるドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めては、初期のI、II、IIIと同じロトシリーズの1つです。悪魔の子と呼ばれた勇者の冒険の物語を、美しい映像と広いマップで楽しめるのがPS4版の魅力です。