PS4版 FFシリーズ ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング13選【PS4でできる感動作!】

初心者から往年のファンまで幅広い層に人気の名作ファイナルファンタジー。PS4でプレイできるファイナルファンタジー作品は、感動ストーリーや歴代の人気キャラが登場するものなど数多くあります。PS4版ファイナルファンタジーの選び方と人気ランキングをご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事では、PS4版ファイナルファンタジーの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事ではPS4の人気ゲームソフトについてご紹介しています。ぜひご覧ください。

美しい映像と音楽を楽しむPS4版ファイナルファンタジー

ファイナルファンタジーは子供から大人まで多くの人に愛されている大人気RPGゲームです。ファイナルファンタジーシリーズは、多くのナンバリング作品や関連作品があり、さまざまなゲーム機でプレイできるので、どれを選べばいいか迷いますよね。

 

PS4版ファイナルファンタジーは、美しい映像で最新作をプレイできるだけでなく、20年以上前に発売されたファイナルファンタジー7や8などの名作や傑作を美麗なグラフィックと迫力のある音で、初心者から往年のファンまで楽しめる作品が揃っています。

 

そこで今回はPS4版ファイナルファンタジーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気キャラクター・ストーリー・難易度を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

ファイナルファンタジーとは

ファイナルファンタジーをプレイしたことがない方のために、まずはファイナルファンタジーがどんなゲームなのかを簡単にご紹介します。

30年の歴史がある大人気RPGゲーム

ファイナルファンタジーシリーズは、スクウェア・エニックスが製作販売しているRPGゲームとなります。1987年に第1作目となるゲーム作品が発売されて以降、30年以上続く歴史の長いゲームです。

 

初代から最新作までナンバリングタイトルだけでも15作品、それ以外も含めるとかなりの数の作品が出ています。以下の記事では、RPGゲームのおすすめ商品を多数ご紹介しています。ぜひご覧ください。

PS4版ファイナルファンタジーは迫力のあるグラフィックが特徴

ファイナルファンタジーはさまざまなゲーム機でプレイできます。その中でも性能の高いPS4でプレイするファイナルファンタジーは、まるで映画を見ているような美しいグラフィックと、臨場感あふれる迫力のある音質が魅力です。

 

また、ファイナルファンタジーの最新作を楽しみたい方にもPS4版をおすすめします。パッケージ以外にPS Storeで購入できるダウンロード版も利用でき、好みの方法で購入できるのもメリットです。以下の記事では、全てのFFシリーズのおすすめ商品をご紹介しています。

PS4版ファイナルファンタジーの選び方

PS4版のファイナルファンタジー作品の中からお気に入りの作品を選ぶポイントを、名作や人気作品・ストーリー・音楽・プレイ人数などに注目しながらご紹介します。

購入方法で選ぶ

PS4にはパッケージ版とダウンロード版、2通りの購入方法がある。ここでは、それぞれの購入方法について見ていこう。

容量を節約するなら「パッケージ版」がおすすめ

本体の容量を気にするなら、パッケージ版を選ぶのがおすすめです。ダウンロード版よりも容量が少なく済むのはもちろんですが、飽きたら売れるメリットもあります。また、家にコレクションのようにして並べて楽しむのにもぴったりです。

手軽に遊ぶなら「ダウンロード版」がおすすめ

容量を気にせず、手軽に遊びたい方はダウンロード版がおすすめです。ダウンロード版はソフトの入れ替えが必要なく、遊びたいソフトを画面で選ぶだけで気軽に遊べます。ただし、パッケージ版とは違って売れない点がデメリットです。

歴代の名作・人気作品から選ぶ

ここでは、2020年に放送されたファイナルファンタジー総選挙(FF総選挙)に寄せられたファンの意見や評価をもとにした、名作や人気作品の選び方をご紹介します。

「リメイク版・リマスター版」なら過去の名作をプレイできる

ファイナルファンタジーにはナンバリング作品だけでも15作品あり、その中で過去の名作は、最新のゲーム機器でもプレイできるように、ストーリーやシステムなどが刷新されたリメイク版や、新要素追加やバグを修正したリマスター版として販売されています。

 

基本的に追加要素の多いリマスター版はダウンロードコンテンツ(DLC)として販売されるケースが多いですが、ファイナルファンタジー7はパッケージ版として購入できる名作として人気です。

「感動ストーリー」なら物語重視の方も満足

ファイナルファンタジーの最大の魅力は、壮大でドラマティックな世界観のストーリーです。家庭用ゲーム機の中でも最高峰の美しいグラフィックで描かれるPS4版ファイナルファンタジーのストーリーは、思わず涙を流すほどの感動を与えてくれます。

 

特に感動できるストーリーで人気が高いのは、ファイナルファンタジー7・ファイナルファンタジー8・ファイナルファンタジー9・ファイナルファンタジー10の4作品です。ぜひチェックしてみてください。

「音楽」の評価が高い作品は美しいゲームサウンドを楽しめる

ファイナルファンタジーの魅力の1つにゲーム内の音楽の美しさが挙げられます。主題曲だけでなく、戦闘中や冒険中のBGMなどのクオリティの高い音楽も多くのファンの心を掴み、オリジナルサウンドトラックやフルオーケストラによるコンサートも大変人気です。

 

FF総選挙の中で特に人気が高かったのがファイナルファンタジー10の「ザナルカンドにて」です。そのほか、ファイナルファンタジー7や13の音楽もランクインしています。ゲーム内の美しい音楽を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。

 

以下の記事では、ゲーム音楽のおすすめ作品を多数ご紹介しています。ぜひご覧ください。

多くのファンから認められた「最高傑作」をチェック

FF総選挙や往年のファンの間で特に人気が高く、最高傑作と評されているのがファイナルファンタジー10とファイナルファンタジー7です。ナンバリング作品以外でも、ファイナルファンタジー零式や、バトルに特化したディシディアファイナルファンタジーも人気が高い作品です。

 

以下の記事では、PS4でプレイできる神ゲーのおすすめ作品をご紹介しています。ぜひ、こちらもあわせてご覧ください。

遊ぶ人数で選ぶ

ゲームを選ぶ際に見逃してはならないのがプレイ人数です。1人でプレイしたいのか、複数人でプレイしたいのか、プレイ人数で作品を選ぶポイントについて解説します。

オフライン「1人プレイ」でじっくり楽しむのが基本

基本的にファイナルファンタジーシリーズのナンバリング作品は、1人でプレイするものが多いです。自分のペースでゆっくりプレイしたい人や、オフラインでプレイしたい人は、プレイ人数を確認の上で1人プレイの作品を選びましょう。

最新の「MMO作品」なら複数人でわいわい楽しめる

オンラインで友達との複数人プレイを楽しみたい方は、MMO(Massively Multiplayer Online)作品がおすすめです。ファイナルファンタジーのMMO作品は、ファイナルファンタジー11とファイナルファンタジー14の2作品。こだわりがなければ最新作の14がおすすめです。

 

以下の記事ではPS4でプレイできるマルチプレイソフトのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

難易度で選ぶ

プレイヤーとしての熟練度やゲームの要素などに注目しながら、楽しめる難易度の作品を選ぶポイントについて解説します。

「高難易度」作品は攻略するのが難しいほど燃える

ゲームが好きでいろいろなゲームを楽しんできた方や、ファイナルファンタジーをやりこんできた方にとっては、クリアするのが難しい作品ほど楽しめるものです。PS4でプレイできる作品では、ラスボスが強いファイナルファンタジー13や15が難しいと言われています。

「娯楽要素の多い」作品は初心者におすすめ

ファイナルファンタジーをプレイした経験がない方やゲーム初心者の方は、ゆっくりと自分のペースでストーリーを楽しめるものを選びましょう。特に、本編以外のミニゲームなどの娯楽要素、映像や音楽の美しさを味わえるファイナルファンタジー10・7がおすすめです。

人気キャラクターで選ぶ

ファイナルファンタジーシリーズには主人公やその仲間たち、ラスボスなどさまざまな魅力あふれる人気キャラクターに注目して作品を選ぶポイントについて解説します。

「主人公・ヒロイン」は王道ストーリを楽しみたい方に

ストーリーの中心となる主人公やヒロインは、作品によって見た目も性格もさまざまです。多くのファンに愛されているファイナルファンタジー7のクラウドは、クールそうに見えて実は不器用で内気な性格でギャップがあります。明るい性格の10のティーダも人気です。

 

また、PS4でプレイできるファイナルファンタジーシリーズの中では、7のヒロインであるエアリス・ゲインズブール・10のヒロインである召喚士のユウナが人気を集めています。

多彩な能力を持った魅力的な「仲間」に感動

ファイナルファンタジーのストーリーやゲームを盛り上げるのは主役だけではありません。脇を固める魅力的な仲間たちの存在も、ゲームを面白くする大切な要素となります。FF総選挙の人気キャラクターランキングでも上位のビビ(ファイナルファンタジー9)は特に人気です。

強敵な「ラスボス」の強さに痺れる

ファイナルファンタジーに登場するキャラクターの中でも、主人公やヒロインと同じくらい人気なのが最後に待ち受けるラスボスです。設定やキャラクターデザインが優れた魅力的なラスボスが多く、特に最凶のラスボスと呼ばれるセフィロスやクジャは人気があります。

ナイツオブラウンドやバハムートなどの「召喚獣」にロマンを

ファイナルファンタジーではキャラクターたちが呼び出す召喚獣たちも魅力的です。召喚獣の名前は基本的に神話が出典となっているものが多く、ロマンを感じる方も多くいます。美しいグラフィックで表現される召喚獣の中でもナイツオブラウンドやバハムートが人気です。

ゲームシステムで選ぶ

ファイナルファンタジーシリーズは、作品ごとにゲームシステムが大きく異なるのが特徴です。ここではPS4版のファイナルファンタジーのシステムについて簡単に解説します。

「成長システム」はレベル上げを重視する方必見

ファイナルファンタジーでは、レベルを上げると成長して強くなっていくレベル制が基本ですが、10では戦闘で稼いだスフィアを使った成長システムが採用されるなど、作品によってさまざまなものがあります。どんな成長システムが採用されているかチェックしておくと安心です。

「戦闘システム」でじっくりバトルを楽しむ

ファイナルファンタジーシリーズでは、成長システム同様に戦闘システムもその作品ごとで大きく違います。PS4版のファイナルファンタジーでは、常に時間が流れているリアルタイム制のバトルシステムであるアクティブタイムバトルがベースです。

 

ファイナルファンタジー10で登場した独自のシステム・カウントタイムバトルは、リアルタイムでの時間経過ではなく敵も含めた全員の行動順が表示されているため、じっくりと考えながらバトルを行えるシステムとなります。

作品のジャンルで選ぶ

ナンバリング作品のほか、続編やスピンオフ作品などさまざまなジャンルがあります。各ジャンルの特徴をふまえたうえで選び方を解説していきます。

「ナンバリング作品」で順番にファイナルファンタジーの世界観を味わう

ファイナルファンタジーの世界観を味わうなら、やはりナンバリング作品を順番にプレイするのをおすすめします。初期は王道のRPGでしたが、最近ではオンラインプレイやアクションなどの要素が強くなるなど、作品によってストーリーもシステムもさまざまです。

 

それぞれのナンバリング作品の世界は独立したものなので、どの作品からはじめても楽しめます。好みのナンバリングを探しながら、自由にプレイしてみてください。

ダウンロード版の「続編・スピンオフ」でもっと楽しむ

ナンバリング作品で登場したキャラクターやサブキャラクターたちのその後の人生を描いた続編や、チョコボを主人公にしたスピンオフ作品なども楽しめます。ダウンロード版がある作品も販売されているので、気になる方はそちらも要チェックです。

「クロスオーバー作品」は歴代キャラクターを見たい方におすすめ

PS4でプレイできるファイナルファンタジー作品の中には、歴代のキャラクターたちが登場するクロスオーバー作品もあります。20周年記念として発売されたディシディアファイナルファンタジーは、格闘要素の強いゲームとしてとても人気があります。

 

以下の記事では、PS4で楽しめる格ゲーのおすすめ商品を多数ご紹介しています。ぜひご覧ください。

「コラボレーション作品」なら新しい世界でキャラクターを応援できる

また、他の作品とファイナルファンタジーがコラボレーションした作品もあります。その中でも人気が高いのが、ディズニーとのコラボレーション作品であるキングダムハーツシリーズです。そのほか、いただきストリートとのコラボレーション作品もあります。

 

以下の記事では、キングダムハーツのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひ、こちらもあわせてご覧ください。

感動できるPS4版ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング8選

8位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXV ロイヤルエディション - PS4

4.0

オープンワールドで冒険できる自由な世界観のゲーム

時間や天候が変化する世界で自分だけの旅を楽しみながらプレイします。本編に加えて、ダウンロードコンテンツや新規マップがひとまとめになっていて、XVの世界をより楽しめるのが魅力的なソフトです。

プレイ人数 1人 対象年齢 15歳以上
主人公 ノクト FF総選挙順位 -

口コミを紹介

このゲームをやって4年以上、未だに開いてはニューゲームを繰り返しているほどのXVファンです。何百時間もプレイしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ

4.6

重厚なストーリー!泣ける要素アリの熱い展開が魅力

MMO作品であるファイナルファンタジーXIVの拡張パッケージです。蒼天のイシュガルド、紅蓮のリベレーターに加えて新しく漆黒のヴィランズを収録していて、笑える要素や泣けるシーン、熱い展開など重厚なストーリーを楽しめます。

 

ロール・アタッカー・ヒーラーの3種類の役割があり、それぞれ協力してダンジョンを攻略する必要があり、とても熱くなれるゲームです。4人または8人でパーティーを組んで戦闘を行います。

プレイ人数 マルチプレイヤー 対象年齢 15歳以上
主人公 - FF総選挙順位 第5位

口コミを紹介

メインストーリーが素晴らしいです!これまでの冒険の舞台であった「エオルゼア」から世界が移ったことで、これまでの政治群像的な話からうまく距離をとった正統的なヒロイックファンタジーとしての外伝的な物語を上手く作り上げていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー零式 HD

4.0

美しい世界観と切ないストーリーが魅力

魔導院「0組」に属する候補生14人を主人公にした、いつもとは一味違うRPGです。制服をイメージさせるような衣装や、美しい世界観、儚く切ないストーリーは、プレイする人の心を掴んで離しません。名作として人気のある作品です。

 

バハムートやイフリートなどといった歴代の召喚獣を召喚して自由に操作できるので臨場感ある戦闘を楽しめます。幅広いアクションや戦闘を楽しみたい方や切ないストーリーを楽しみたい方におすすめです。

プレイ人数 1人(シングルプレイ時) 対象年齢 15歳以上
主人公 エース FF総選挙順位 第16位

口コミを紹介

キャラクター性能も結構あり、魔法適性が高いレムが最強となっていますが通常攻撃ならケイトやキング、万能さならエースと個々に良さがあります。曲も我ら来たれりや朱雀の旗が立つとき等いいのも多いので是非やってみてください。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック

4.6

1人でも友達とでも長く楽しめる最新MMORPG

ファイナルファンタジーシリーズの中でも珍しいMMO作品です。最初にアバターを作るところからワクワクが止まらない、ストーリーだけでなく世界中の人との交流を楽しめる名作としてファンに愛されています。

 

ゲームをプレイするにはソフトの購入と月額の利用料金が掛かりますが、レベル35までは無料でプレイ可能です。また、心者救済の配慮などもあるので新規でも安心してゲームを始められます。

プレイ人数 マルチプレイヤー 対象年齢 15歳以上
主人公 - FF総選挙順位 第5位

口コミを紹介

アーリーアクセスからプレイしていますが、やめ時がわからない程面白い!練り込まれたプロット、カットシーンの演出まで技術とセンスが惜しみなく詰め込まれているのがわかる。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster

4.4

初心者も熟練者もオフラインでたっぷり楽しめる名作

FF総選挙で第1位を獲得し、その他の口コミサイトなどでも常に高い評価を得ている名作中の名作となります。初心者にもわかりやすい戦闘システムと、感動で涙をこらえきれないストーリーなどファイナルファンタジーの魅力がつまった作品です。

 

リメイク版であり、グラフィック・ボイス・BGMの完成度が非常に高く、まだプレイした経験が無い方も、昔プレイした経験がある方も楽しめます。FF好きの方には一度はプレイして欲しい作品です。

プレイ人数 1人 対象年齢 12歳以上
主人公 ティーダ FF総選挙順位 第1位

口コミを紹介

10のみプレイです。面白かった!映像も昔に作られたにしては美麗。やったほうがいい名作です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーVII リメイク

4.5

名作リメイク楽しみ方いろいろ!やりこみたい方におすすめ

発売から20年以上たった現在でも人気の高い名作のリメイク版です。マテリアと呼ばれるアイテムを装着すると特殊能力を得られるシステムを採用しており、ミニゲームが豊富に収録されているのが大きな特徴です。

 

メインストーリーはミッドガル脱出までとやや短いですが、サブクエストや原作で語られなかったサブストーリーが楽しめます。初めての方も、過去にプレイした経験がある方にもおすすめのFF作品です。

プレイ人数 1人 対象年齢 15歳以上
主人公 クラウド FF総選挙順位 第2位

口コミを紹介

何より戦闘が面白い。ストーリー・グラフィック・BGM共に良い最高のゲームでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

スクウェア・エニックス

STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN 

4.0

美しいグラフィック!臨場感あふれるバトルが魅力

こちらの作品はFFシリーズの中でもグラフィックの完成度が高く、美しい映像美を楽しみながらプレイできるのが魅力です。ストーリーもかなり作りこまれており、物語を楽しみつつゲームをプレイできます。

 

バトルの難易度が高いゲームとしても知られており、残虐かつ豪快な戦闘シーンが特徴です。ジョブツリーと呼ばれる成長システムが搭載されており、さまざまな武器を使いこなしながらバトルを進めていきます。

プレイ人数 最大3人 対象年齢 15歳以上
主人公 ガーランド FF総選挙順位 -

口コミを紹介

リトライのロードが通常のPS4でも、初回10秒程度~2回目から更に早まる点は良いですね。
ジョブ組み合わせを考えつつ、リトライ性は高いのでアクションはハマりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター

4.0

4つの種族が集う世界で繰り広げられる冒険

リマスター版として登場したこちらの作品は、FFファンにはたまらないソフトの1つです。「ミルラの雫」を求めて冒険をしていくストーリーは、それほど深くはないもののしっかり作りこまれています。

 

4つの種族からなる可愛らしいキャラクター、美しい街並みなどにも注目です。プレイスタイルはシンプルなので、ゲーム初心者でも気軽に楽しめます。キャラボイスや主題歌にも凝っているので、ぜひチェックしてみてください。

プレイ人数 最大4人 対象年齢 15歳以上
主人公 レオ FF総選挙順位 -

口コミを紹介

全体的に良い出来になっています。バトルも最初のうちは慣れがある程度必要ですが、
すぐに慣れますし、より遊びやすくなり、なんかなつかしくいい感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

感動できるPS4版ファイナルファンタジーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 プレイ人数 対象年齢 主人公 FF総選挙順位
アイテムID:11461847の画像

楽天

Amazon

ヤフー

4つの種族が集う世界で繰り広げられる冒険

最大4人

15歳以上

レオ

-

アイテムID:11461862の画像

楽天

Amazon

ヤフー

美しいグラフィック!臨場感あふれるバトルが魅力

最大3人

15歳以上

ガーランド

-

アイテムID:11452910の画像

楽天

Amazon

ヤフー

名作リメイク楽しみ方いろいろ!やりこみたい方におすすめ

1人

15歳以上

クラウド

第2位

アイテムID:11452907の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者も熟練者もオフラインでたっぷり楽しめる名作

1人

12歳以上

ティーダ

第1位

アイテムID:11452904の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1人でも友達とでも長く楽しめる最新MMORPG

マルチプレイヤー

15歳以上

-

第5位

アイテムID:11452901の画像

楽天

Amazon

ヤフー

美しい世界観と切ないストーリーが魅力

1人(シングルプレイ時)

15歳以上

エース

第16位

アイテムID:11452898の画像

楽天

Amazon

ヤフー

重厚なストーリー!泣ける要素アリの熱い展開が魅力

マルチプレイヤー

15歳以上

-

第5位

アイテムID:11452893の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オープンワールドで冒険できる自由な世界観のゲーム

1人

15歳以上

ノクト

-

以下の記事では、ファイナルファンタジー作品などの感動できるおすすめの泣きゲーをご紹介しています。ぜひご覧ください。

魅力キャラPS4版ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング5選

5位

スクウェア・エニックス

ディシディア ファイナルファンタジー NT

3.7

歴代のキャラクターが集結!大人気の格闘ゲーム

ファイナルファンタジーを遊んだ経験のない方でも楽しめる格闘ゲームで、歴代の人気キャラクターやラスボスが共演する豪華さが魅力です。3vs3のアクションバトルやストーリーで、爽快感あるバトルを楽しめます。

 

キャラクターにはHEAVY・SPEED・UNIQUE・SHOOTの4種類の特徴があり、自分の戦闘スタイルに合わせてキャラを選びましょう。またキャラクターも多いので自分の好きなキャラで一番を目指すのも楽しいです。

プレイ人数 1〜6人 対象年齢 15歳以上
主人公 歴代ナンバリング主人公 FF総選挙順位 第23位

口コミを紹介

オフラインでしかやってませんが、それでも楽しめました。画像がほんとにキレイ。それを眺めてるだけでも良いです。キャラクターの声やセリフ、音楽も、FFファンには嬉しいものばかり。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

スクウェア・エニックス

チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!

3.5

可愛いチョコボが主人公!ダンジョン探索が楽しい

人気キャラクターのチョコボが主人公のダンジョンRPGゲームです。可愛いキャラクターたちと一緒に、入るたびに地形が変わるダンジョンを攻略しましょう。ジョブチェンジやバディシステムなどの新要素にも注目です。

 

いわゆるターン制ローグライク系のダンジョンシリーズで、仲間にしたモンスターと一緒に攻略していきます。2人で協力プレイもできるので、友達とワイワイ遊びたい方におすすめのFF作品です。

プレイ人数 1〜2人 対象年齢 全年齢
主人公 チョコボ FF総選挙順位 -

口コミを紹介

いわゆるローグライク系のゲームですが、トルネコやシレンほど難しい感じではなく、難易度は優しめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

スクウェア・エニックス

ワールド オブ ファイナルファンタジー

3.7

モンスター育成と戦闘バトルが楽しい!可愛いキャラも魅力

ワールドオブファイナルファンタジーは、可愛い二頭身の体型で描かれた姉弟が主人公のRPGゲームです。ミラージュと呼ばれる人気の歴代モンスターを集めて育成していくのが特徴で、初心者も気軽に楽しめます。

 

戦略性のある戦闘システムや育成要素のやりこみなど、ゲーム初心者から上級者まで幅広い層におすすめのFF作品です。1本で長く遊べるため、同じゲームを長く続けたい方もぜひチェックしてください。

プレイ人数 1人 対象年齢 12歳以上
主人公 ラァン、レェン FF総選挙順位 -

口コミを紹介

良作だと思います。バトルも遅いとの指摘があった様におもいますが、巻く事が出来るのでさほど困らないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー XV

3.8

旅するオープンワールド!自由に冒険できる作品

この作品は、主人公ノクティスと仲間達の友情を描いた物語を楽しめます。オープンワールドを採用しているためサイドクエストや観光など、実際に旅をしているような楽しみ方ができるのが特徴です。

 

DLCやエピソードコンテンツも販売されており、追加ストーリーや本編で操作できなかったグラディオやプロンプトでもプレイできます。オープンワールドのゲームが好きな方におすすめのFF作品です。

プレイ人数 1人 対象年齢 15歳以上
主人公 ノクティス FF総選挙順位 第10位

口コミを紹介

このゲームはいかに仲間たちと沢山寄り道をするかで評価が変わってくると思います。サブクエストやお使いクエ、いろんな場所を探索するのが好きな人は向いていると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ

4.1

ガンビットシステムを採用した何度もプレイしたくなる作品

この作品は魅力的なキャラクターが多数登場するだけでなく、新しい戦闘システムであるガンビットシステムを採用した作品です。事前にコマンドを設定しておけるため、戦闘中にコマンドを入力する必要がなく快適にバトルを楽しめます。

 

オリジナル版からの追加要素としてオートセーブや倍速機能が追加されており、より快適なプレイが可能です。グラフィックの向上やBGMも再レコーディングされていて、現代風にアレンジされています。

プレイ人数 1人 対象年齢 12歳以上
主人公 バッシュ、ジャッジ・ガブラス FF総選挙順位 -

口コミを紹介

おっさんになり改めてこのゲームをやると名作ぶりに驚きました。近年のJRPGの聞いてて恥ずかしくなるようなセリフも展開も無く昔のFFまんま入り込めます。

出典:https://www.amazon.co.jp

魅力キャラのPS4版ファイナルファンタジーのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 プレイ人数 対象年齢 主人公 FF総選挙順位
アイテムID:11452934の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ガンビットシステムを採用した何度もプレイしたくなる作品

1人

12歳以上

バッシュ、ジャッジ・ガブラス

-

アイテムID:11452931の画像

楽天

Amazon

ヤフー

旅するオープンワールド!自由に冒険できる作品

1人

15歳以上

ノクティス

第10位

アイテムID:11452928の画像

楽天

Amazon

ヤフー

モンスター育成と戦闘バトルが楽しい!可愛いキャラも魅力

1人

12歳以上

ラァン、レェン

-

アイテムID:11452925の画像

楽天

Amazon

ヤフー

可愛いチョコボが主人公!ダンジョン探索が楽しい

1〜2人

全年齢

チョコボ

-

アイテムID:11452922の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歴代のキャラクターが集結!大人気の格闘ゲーム

1〜6人

15歳以上

歴代ナンバリング主人公

第23位

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\楽天スーパーセール開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

よみがえる名作リマスター作品に注目

PSやPS3など過去のハードで発売された名作を高画質化・高フレームレート化して、美しく滑らかなグラフィックで再現したリマスター作品。昔、夢中になって遊んだ作品がPS4でプレイできる楽しさだけでなく、新たに加えられた新要素も楽しめるのが魅力です。

 

ファイナルファンタジーシリーズのリマスター作品では、8月27日にキャラクターたちの可愛さと耳から離れない美しい音楽で人気を博したファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルの第1作が発売されます。詳しい情報を知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。

美しいグラフィックや音楽を楽しめる関連機器

PS4でファイナルファンタジー作品をより深く楽しみたい方は、美しいグラフィックや音楽を楽しめる高解像度のゲーミングモニターや、迫力のあるサウンドを楽しめるヘッドセットなどがおすすめです。ファイナルファンタジーの世界観にどっぷり没入してください。

 

以下の記事ではPS4でのゲームをより楽しめる関連機器をご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ここまでPS4でプレイできるファイナルファンタジー作品の選び方の解説と、おすすめの人気ランキングをご紹介してきました。購入に迷われていた方は、この記事を参考にして名作揃いのファイナルファンタジーを楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月15日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【FFマニア監修】ファイナルファンタジーのおすすめ人気ランキング【歴代最高傑作はどれ?】

【FFマニア監修】ファイナルファンタジーのおすすめ人気ランキング【歴代最高傑作はどれ?】

その他ゲーム
Switch版ファイナルファンタジーのおすすめ人気ランキング10選【FF7のリメイクも】

Switch版ファイナルファンタジーのおすすめ人気ランキング10選【FF7のリメイクも】

Nintendo Switchソフト
ファンタジー映画の人気おすすめランキング30選【アニメも!】

ファンタジー映画の人気おすすめランキング30選【アニメも!】

DVD・ブルーレイソフト
泣ける小説のおすすめ人気ランキング30選!【感動する本を紹介】

泣ける小説のおすすめ人気ランキング30選!【感動する本を紹介】

本・雑誌
泣ける映画のおすすめ人気ランキング53選【感動する映画やボロボロ泣ける日本映画も】

泣ける映画のおすすめ人気ランキング53選【感動する映画やボロボロ泣ける日本映画も】

DVD・ブルーレイソフト
ファンタジー漫画のおすすめ人気ランキング31選【王宮ファンタジーや恋愛も!】

ファンタジー漫画のおすすめ人気ランキング31選【王宮ファンタジーや恋愛も!】

本・雑誌