Switch版ファイナルファンタジーのおすすめ人気ランキング10選【FF7のリメイクも】
2023/05/20 更新

ファイナルファンタジーはマルチプラットフォームの大人気RPGです。Switch(スイッチ)でプレイできるピクセルリマスターのFF~FF6や、FF7などのリメイク作品もあります。本記事ではアンケートの結果をもとに、最新のおすすめランキングや選び方をご紹介します。
目次
- Switch版ファイナルファンタジーは名作揃い
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- <100人に聞いた!>ファイナルファンタジーの魅力
- Switch版ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング5選
- Switch版外伝タイトルの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- Switch版ファイナルファンタジーの選び方
- FF外伝としてはじまった聖剣伝説もSwitchでプレイ可能
- シリーズ最新作ファイナルファンタジー16はSwitchでできる?
- スイッチ版リマスターはいつ発売される?体験版は?
- シアトリズムファイナルファンタジーカーテンコールは3DS専用
- 大人向け|その他Switchの人気RPGゲームもチェック
- 最新のNintendo Switchソフトが気になる方はこちらをチェック
- FF4,FF5,FF6は?FF14はSwitchでプレイできる?
- まとめ
Switch版ファイナルファンタジーは名作揃い
※サムネイルで使用した画像は同記事内で引用しています。
従来のゲーム機といえば据え置きでテレビにつなげる形態が一般的でした。しかし、2017年発売のNintendo Switchは据え置き型・携帯型のどちらにも対応する画期的なスタイルを提示。テレビの有無を問わずプレイできるようになりました。
上記の流れを受けてRPG作品もスイッチ向けに開発され、人気タイトル「ファイナルファンタジー」シリーズも登場。最新作のほか、懐かしいFF7など旧作のリメイク版もリリースされています。体験版をプレイできる作品もあり、初心者にもおすすめです。
本記事では100人を対象にファイナルファンタジーに関するアンケートでおすすめ作品を調査し、ランキングにまとめました。どの作品からプレイするかお悩みの方は、ぜひランキングを参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Switch版ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルおすすめ
Switch版ファイナルファンタジーの外伝タイトルおすすめ
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
いつまでも色褪せないSFCの名作がスイッチでリメイク!
スクウェア・エニックスを代表するARPG・FFの外伝作品である「聖剣伝説3」が、3Dでフルリメイクされました。20年以上の時を経たリメイクですが、当時のゲームの雰囲気を残しながらリファインされています。
キャラクターのセリフフルボイスで聞ける・仲間同士の掛け合いが追加されている・キャラクターが元のデザインを活かしながら新たにリデザインされているなど、SFC版当時を懐かしく思い出しながらも新鮮にプレイできる作品です。
対応機種 | PS4、Nintendo Switch、PC | やりこみ要素 | 育成・アイテム集め・周回要素 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 普通 | 発売日 | 2020年4月24日 |
ダウンロード版 | あり |
<100人に聞いた!>ファイナルファンタジーの魅力
ファイナルファンタジーの魅力を100人にアンケートした結果、半数以上の方が「引き込まれるストーリー」との回答でした。ファイナルファンタジーが長い年月愛されている秘訣は、壮大で胸を震わせる美しいストーリーが人気の秘訣です。
Switch版ファイナルファンタジーの人気おすすめランキング5選
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
FINAL FANTASY VII
新作リマスター版はこれ!屈指の名作ストーリー。過去編のクライシスコアも人気
1997年に初代PSで発売し、2019年にはSwitch向けにリマスター版も発売されました。3Dが採用され、カリスマ性のあるボスキャラなどの登場により、今現在でも人気を持つ作品です。過去編のクライシスコアもリメイクされ、人気商品の1つです。
ゲームシステムもストーリーに関わる「マテリア」を使った成長システムを採用し、自由度の高い育成システムとなっています。「チョコボレース」や「スノーボード」など充実したミニゲームもFF7の人気を支える要素です。
対応機種 | PS、PS4、Switch、スマホ | やりこみ要素 | 自由度の高い育成、裏ボス、「チョコボレース」などミニゲーム多数 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 普通 | 発売日 | 2015/12/6 |
ダウンロード版 | ○ |
口コミを紹介
懐かしい!
20数年ぶりのプレイですが、少年時代悩みながらプレイしていた事を思い出して凄く楽しいです!
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
ファイナルファンタジー10/10-2 HD Remaster
映像・音楽・ストーリーどこをとっても最高の名作がリマスター版で登場!
2001年にPS2用ゲームソフトとして発売し、2019年にリマスター版として登場したのが「ファイナルファンタジー10/10-2 HD Remaster」です。当時でも驚愕だった映像・音楽に磨きが掛かり、オリジナル版から数々の追加要素が加わりました。
あらゆる苦難を乗り越えて迎えるラストに多くのプレイヤーの涙腺は崩壊必至です。ストーリーだけでなくスフィア盤を使った成長システムやブリッツボール・モンスター訓練場など寄り道要素も多く1本で十二分に楽しめる作品となっています。
対応機種 | PS3、PS4、Switch、PSVITA | やりこみ要素 | 「スフィア盤」によるキャラ育成、裏ボス、「ブリッツボール」などミニゲーム多数 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | やや難 | 発売日 | 2019/4/11 |
ダウンロード版 | ○ |
口コミを紹介
圧倒的にカッコよく美しい、何度も目頭が熱くなりました。
個人的には良リマスターと感じました。落ち着いたら10-2もやってみます。
口コミを紹介
これ、文句なし!
日本語で遊べる事をゲームの神に感謝してプレイしよう
地球に生まれて良かったーーーっ!
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
ファイナルファンタジー9
「誰かを助けるのに理由がいるかい?」の名言で知られるFF
2000年に初代プレイステーションで発売後、2019年にSwitch版でのダウンロードも可能になった「ファイナルファンタジー9」です。FF7、8とはまた違った重厚なストーリーが楽しめます。
プレステ最後のFFはストーリー・システム共にシンプルです。特にストーリーは主要人物・サブキャラまで作り込まれており、世界観に没頭できます。Switch版は便利機能が追加されて進めやすいので、初心者にもおすすめです。
対応機種 | PS、PS4、Switch、スマホ | やりこみ要素 | 裏ボス、「ここ掘れチョコボ」などミニゲーム多数 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 易 | 発売日 | 2019/3/14 |
ダウンロード版 | ○ |
口コミを紹介
FFはどれも好きですが
FF9が特にファンタジーしてて好きです
音楽も良い
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
ガンビット・FF5の流れを汲んだジョブシステムなどが高評価
2006年にPS2で発売され、その後に追加要素を加えながらSwitch版でも発売されたのが「ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ」です。オリジナル版の発売当初のゲームシステムを改良して、プレイしやくなっています。
FF12最大の特徴は、自分でAIの行動パターンを組んで戦うガンビットシステム。従来とは少し違うファイナルファンタジーを体験したい方やシステム重視のRPGをプレイしたい方におすすめです。
対応機種 | Switch、PS4 | やりこみ要素 | ゲーム序盤から豊富なサブクエ、モンスター討伐、ジョブシステムによる育成 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 難 | 発売日 | 2019/4/25 |
ダウンロード版 | ○ |
口コミを紹介
ゾディアックエイジではインターフェースが使いやすくなり
次に何をするべきなのかも解りやすくなってゲーム進行が楽になりました。
Switch版ファイナルファンタジーのナンバリングタイトルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応機種 | やりこみ要素 | ゲーム難易度 | 発売日 | ダウンロード版 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
新作リマスター版はこれ!屈指の名作ストーリー。過去編のクライシスコアも人気 |
PS、PS4、Switch、スマホ |
自由度の高い育成、裏ボス、「チョコボレース」などミニゲーム多数 |
普通 |
2015/12/6 |
○ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
映像・音楽・ストーリーどこをとっても最高の名作がリマスター版で登場! |
PS3、PS4、Switch、PSVITA |
「スフィア盤」によるキャラ育成、裏ボス、「ブリッツボール」などミニゲーム多数 |
やや難 |
2019/4/11 |
○ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
攻略を楽しみたい方におすすめ!オリジナル版が2本も入ったお得なソフト |
Switch |
ミニゲーム多数 |
易 |
2019/11/29 |
‐ |
|
![]() |
楽天 Amazon |
「誰かを助けるのに理由がいるかい?」の名言で知られるFF |
PS、PS4、Switch、スマホ |
裏ボス、「ここ掘れチョコボ」などミニゲーム多数 |
易 |
2019/3/14 |
○ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ガンビット・FF5の流れを汲んだジョブシステムなどが高評価 |
Switch、PS4 |
ゲーム序盤から豊富なサブクエ、モンスター討伐、ジョブシステムによる育成 |
難 |
2019/4/25 |
○ |
Switch版外伝タイトルの人気おすすめランキング5選
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ
いつまでも色褪せないSFCの名作がスイッチでリメイク!
スクウェア・エニックスを代表するARPG・FFの外伝作品である「聖剣伝説3」が、3Dでフルリメイクされました。20年以上の時を経たリメイクですが、当時のゲームの雰囲気を残しながらリファインされています。
キャラクターのセリフフルボイスで聞ける・仲間同士の掛け合いが追加されている・キャラクターが元のデザインを活かしながら新たにリデザインされているなど、SFC版当時を懐かしく思い出しながらも新鮮にプレイできる作品です。
対応機種 | PS4、Nintendo Switch、PC | やりこみ要素 | 育成・アイテム集め・周回要素 |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 普通 | 発売日 | 2020年4月24日 |
ダウンロード版 | あり |
口コミを紹介
私自身、小学生の頃に夢中になって遊んだ作品であり、大人になってからこうしてまた冒険できるのに感慨もひとしおです。
口コミを紹介
ひたすら懐かしい。昔のゲームは単純だけど、良いですね。リメイク版もちょっとかじってはみたものの、なんだか違う・・・と思ってしまいました。やっぱり2Dで、あのレトロな音源がいい。
口コミを紹介
進化してるとこは声優が一新してるとこ、wii版のグラフィックをHD化してくっきりして見やすくなってます。音楽もリマスターしてるのと新しい楽曲も追加されています。
口コミを紹介
良い所はそのまま更にバージョンアップしていてとても楽しんでプレイしてます。普段はシングルで、好きな時にマルチプレイも出来るのでマルチが簡単にやれるのは嬉しいですね!
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス)
ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ
大きくなったり小さくなったりの奇妙な冒険物語
小さな姿になってモンスターに乗ったり、大きくなってモンスターを乗せたり、不思議な冒険を繰り広げる本作はいつもと違ったファイナルファンタジーが楽しめる、奇妙な異世界「グリモワル」での冒険物語です。
歴代のファイナルファンタジーの世界をモチーフにした街やダンジョンも登場する、FFファンにはたまらない作品です。歴代ナンバリングが好きな方はぜひプレイしましょう。
対応機種 | Switch | やりこみ要素 | - |
---|---|---|---|
ゲーム難易度 | 易 | 発売日 | 2018/11/5 |
ダウンロード版 | ◯ |
口コミを紹介
システム面もシンプルだし、FFシリーズが未プレイ人でも問題なく楽しめると思います。
Switch版ファイナルファンタジーの外伝タイトルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対応機種 | やりこみ要素 | ゲーム難易度 | 発売日 | ダウンロード版 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いつまでも色褪せないSFCの名作がスイッチでリメイク! |
PS4、Nintendo Switch、PC |
育成・アイテム集め・周回要素 |
普通 |
2020年4月24日 |
あり |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
2016年に25周年!1本で聖剣伝説1・2・3をすべて楽しめる |
Switch |
3本のソフト入り |
難を選択できる |
2017/6/1 |
× |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ジョブは全部で14種類!Switchでチョコボのかわいさをたっぷり味わおう |
Switch |
入るたびに地形が変わる |
普通 |
2019/3/20 |
◯ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
体験版あり!他機種のフレンドともマルチプレイ可能 |
PS4・Android・iOS・Switch |
- |
普通 |
2020/8/27 |
× |
|
|
Amazon ヤフー |
大きくなったり小さくなったりの奇妙な冒険物語 |
Switch |
- |
易 |
2018/11/5 |
◯ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
Switch版ファイナルファンタジーの選び方
Switch版ファイナルファンタジーの作品を選ぶポイントを、知名度・便利機能・追加要素の視点に注目しながら紹介します。
知名度で選ぶ
長い歴史を歩んできたファイナルファンタジーには、誰もが一度は耳にしたタイトルが数多く存在します。Switchをはじめ多くのゲーム機に移植されてきました。
定番の「FF7・クライシスコアFF7」がおすすめ
1997年にPS用ゲームソフトのRPGとして発売した「ファイナルファンタジー7」は今でも高評価で人気のある作品です。主人公のクラウドだけでなくティファ・エアリス・セフィロスなど人気キャラクターが数多く登場しています。
過去編であるクライシスコアもクライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオンとしてSwitchでリマスター版が発売されています。過去編もあわせてストーリーを楽しみたい方におすすめです。
また、2020年にはファイナルファンタジー7・FF7の完全リメイク作品がPS4とPS5で発売され、話題になりました。以下の記事ではPS4版FFシリーズの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。
当時の映像とボイスを堪能したい方は「ファイナルファンタジー10」がおすすめ
ファイナルファンタジーシリーズではじめてムービーと音声を導入し、話題となったのが「ファイナルファンタジー10」です。当時は迫力あるムービーと演技でゲームファンのみならず多くのプレイヤーに感動をもたらしました。
世界観についても機械文明や西洋風なテイストからアジア風のデザインへ変更で、国内外から注目され、ファイナルファンタジー10は世界累計850万本とFFシリーズの中でも大ヒットを記録した記念的作品です。
仲間1人1人のストーリーを楽しみたい方は「ファイナルファンタジー9」がおすすめ
ファイナルファンタジーシリーズは数多くの人気キャラが存在します。その中には主役だけでなく仲間や敵キャラも存在していますが、中でも仲間全員が主人公のような作品といえば「ファイナルファンタジー9」です。
「ファイナルファンタジー9」は主人公ジタンをはじめガーネット・ビビなど多くのキャラクターが登場します。その中でもビビはFF総選挙でも上位にランクインするほどの人気があり、物語を追体験したい方におすすめの作品です。
パッケージ版とダウンロード版から選ぶ
最近のゲームはダウンロードすればすぐに遊べるダウンロード版がありますが、パッケージ版とダウンロード版それぞれの特徴を紹介します。
ソフトを手元に残したい方は「パッケージ版」がおすすめ
パッケージ版を購入するとソフトを手元に残せます。手元に残っていれば友人に貸し出せます。誤ってゲームデータを消してしまう心配もありません。また自身がプレイしたソフトが溜まっていくのを楽しめます。
すぐにプレイしたい方は「ダウンロード版」がおすすめ
ダウンロード版は、ダウンロード購入したらすぐにプレイできます。ソフトの到着を待ったり、店舗に足を運んだりする手間が省けるので、購入してすぐにプレイしたい方はダウンロード版がおすすめです。
お得に購入したい方は「セール品」をチェック
パッケージ版やダウンロード版に関わらず、セールでお得に購入できる場合があります。お得に購入したい方は、定期的に公式サイトやECサイトの購入ページをチェックし、機会を逃さないようにしてください。
便利機能で選ぶ
ファイナルファンタジーの移植作品は初心者・ストーリーを追いたい方にも快適にプレイできる便利機能を取り入れています。どのような機能があるのかチェックしてください。
移植前との違いを楽しみたい方は「グラフィック向上・エンカウントなし」がおすすめ
Switch版ファイナルファンタジーは移植前と違い、グラフィックがきれいになっているので、当時よりも迫力のある映像が楽しめます。またファイナルファンタジー8のグラフィック向上の効果は大きく、ファンも驚くレベルです。
ファイナルファンタジー7・8・9では戦闘高速モード・敵エンカウントのカット機能が追加されました。敵とのエンカウント自体を無くしたりできるので、ストーリーを追いたくなったプレイヤーや忙しい方にもうれしい機能です。
初心者や戦闘に詰まってしまう方は「パラメータMax機能」がおすすめ
Switch版ファイナルファンタジー7・8・9ではさらに快適にプレイできるようにHP・MPなどのステータスがマックスの状態でプレイできる機能も追加されています。これにより初心者でも戦闘で詰まらずにストーリーに没頭できます。
またSwitch版ファイナルファンタジー9では与える戦闘ダメージを9999の固定化、所持金マックスやレベル・スキルのカンストなど各種設定を変更できるようになりました。そのほかにもプレイしやすい機能が揃っています。
快適にプレイしたい方は「機能面の改良」がされているものがおすすめ
ファイナルファンタジーの移植作品には便利機能の追加だけでなく各機能を改良・追加したものもあります。例えばSwitch版ファイナルファンタジー10は「クイック回復」などといった効率的に回復できる機能が追加されていて便利です。
またファイナルファンタジー12ではマップ表示の改良や字幕表示の変更機能も加わり、より冒険に没頭できるようになりました。こうした細かい変更で以前よりも簡単・快適にプレイできるように進化しています。
追加要素で選ぶ
ファイナルファンタジーの中には多くの追加要素に加えて、新機種で発売された作品があります。過去に遊んだ作品も新鮮な気持ちで遊べるのでおすすめです。
新鮮な気持ちでプレイしたい方は「画質アップ&スキル追加」がおすすめ
移植される毎にグラフィックが向上してきたファイナルファンタジー10は、Switch版でさらに精度が上がりました。過去に販売された映像作品や「ファイナルファンタジー10-2」をはじめ派生作品も収録されています。
さらにグラフィックだけでなくSwitch版ファイナルファンタジー10では、オリジナル版FF10に比べて新スキル・育成面の自由度向上などさまざまな追加要素が用意されています。オリジナル版とは一味違った戦闘を体験してください。
やりやすさを求めるなら「ゲームシステム」が再設計されているものがおすすめ
ファイナルファンタジー12は発売当時、販売が振るわなかった歴史がありますが、Switch版として発売された「ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアック エイジ」は多くの追加要素を加えることで大ヒットを記録しました。
ファイナルファンタジー12では当時では馴染みのなかったオンライン向けRPGのような戦闘システムを取り入れていました。リメイク版ではシステムを刷新すると共に音楽・グラフィック・育成システム・イベントなどを大幅強化し、再評価されています。
攻略を楽しみたい方は「パラメーター変更」がされているものがおすすめ
オリジナル版では特定の敵キャラクターやボスが強すぎたり弱すぎたりする場合がありました。Switch版ファイナルファンタジー10や12には一部のボス・敵キャラクターの調整を施し、快適にプレイできるような改良がおこなわれています。
またファイナルファンタジー10では新しいボスキャラクターが追加されているので、もう一度攻略を楽しみたい方や思い出のストーリーを楽しみたい方はファイナルファンタジー10がおすすめです。
FF外伝としてはじまった聖剣伝説もSwitchでプレイ可能
人気作であるファイナルファンタジーから派生した作品は多く、有名アクションRPG「聖剣伝説」も元々はファイナルファンタジー外伝として発売されました。Switchでは聖剣伝説の1・2・3がセットになったリマスター作品やが発売されています。
そして映像やシステム一新した「聖剣伝説3」のリメイク作品も発売しています。ファイナルファンタジー関連のリメイク・リマスター作品はSwitch以外の機種でもプレイできるものが多いので、一緒にチェックしてください。
以下の記事ではPS4やSwitchのゲームソフト人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
シリーズ最新作ファイナルファンタジー16はSwitchでできる?
ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル16作品目となる「FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)」を開発しているのが2020年9月に発表されました。現在は2023年夏に発売される予定です。
最新作のファイナルファンタジー16はPS5対応のゲームなので、Switchではプレイできません。しかしファイナルファンタジーシリーズを長年楽しまれている方は最新作をPS5でプレイするのもおすすめです。
スイッチ版リマスターはいつ発売される?体験版は?
2021年7月よりマルチプラットフォーム対応で、ファイナルファンタジーの1~6作目までをリマスターした「ピクセルリマスター」シリーズが順次発売されています。ところがスイッチ版はリリースされていません。
特にマルチジョブシステムを採用したFF5はやり込み要素が非常に多く、往年のファンからも移植を要望する熱い声が挙がっています。残念ながら2022年11月時点ではいつ発表されるか不明で体験版もありませんが、今後の動向に注目しましょう。
シアトリズムファイナルファンタジーカーテンコールは3DS専用
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコールは現在Switch版での販売はされておらず、3DS専用です。今後Switch版に移植される際、よりプレイしやすいシステムになるかもしれません。
大人向け|その他Switchの人気RPGゲームもチェック
大人向けのSwitchゲームランキングでは、RPG以外にもアクションやシューティング・シミュレーションなどさまざまなジャンルのゲームを紹介しています。こちらも是非参考にしてください。
また最新版・SwitchのおすすめRPGゲームもランキング形式で紹介しています。ファイナルファンタジー以外のSwitch用RPGゲームをお探しの方は是非ご覧ください。
最新のNintendo Switchソフトが気になる方はこちらをチェック
Nintendo Switchからは、そのほかにもさまざまなソフトが販売されています。以下の記事では、Nintendo Switchソフトの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてください。
FF4,FF5,FF6は?FF14はSwitchでプレイできる?
ファイナルファンタジーはどのタイトルも非常に人気が高いです。Switchで『ファイナルファンタジーピクセルリマスター』として、FF・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6が遊べるようになりました。
よりグラフィックが鮮やかになり、サウンドもアレンジされているので、初めての方も昔プレイした方にもおすすめです。追加要素やUIの改善もされており、快適にプレイできるようになっています。
FF14は残念ながらSwitchでプレイすることは不可能です。ドラゴンクエストXのようにオフラインバージョンが発売されるのを期待して待ちましょう。
まとめ
ここまで、Switchでプレイできるファイナルファンタジーのナンバリングタイトルの選び方やおすすめポイントについて紹介してきました。最新作や今までの発売されているFFシリーズを、ぜひこの機会にプレイしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月20日)やレビューをもとに作成しております。
1997年に初代PSで発売し、2019年にはSwitch向けにリマスター版も発売されました。3Dが採用され、カリスマ性のあるボスキャラなどの登場により、今現在でも人気を持つ作品です。過去編のクライシスコアもリメイクされ、人気商品の1つです。
ゲームシステムもストーリーに関わる「マテリア」を使った成長システムを採用し、自由度の高い育成システムとなっています。「チョコボレース」や「スノーボード」など充実したミニゲームもFF7の人気を支える要素です。