【2022年】インナーイヤー型イヤホンの人気おすすめランキング20選【付け方も】
2022/04/30 更新
イヤホンはカナル型が主流ですが、耳に圧迫感がないインナーイヤー型イヤホンも人気です。音楽を聞いたり、リモートワークやオンライン授業で使ったり使用する機会も増えてきています。今回はインナーイヤー型イヤホンの人気おすすめ商品20選をランキング形式でご紹介します。
目次
音楽や通話に便利なインナーイヤー型イヤホン
音楽を聞いたり、通話をしたりするときに必要なのがイヤホンです。インナーイヤー型イヤホンは耳に圧迫感のない開放的なイヤホンで、音を完全に遮断しないため、周りの音を聞きながら使えます。
イヤホンの主流はカナル型なので、インナーイヤー型イヤホンは種類が少なく選ぶのが難しそうと感じる方も多いでしょう。しかし、インナーイヤー型イヤホンも豊富な種類と形状が販売されているので、自分にあったものを選べます。
今回はインナーイヤー型イヤホンの人気おすすめ商品20選を有線・ワイヤレスに分けてランキング形式でご紹介します。後半では付け方も紹介しますので、是非参考にしてください。
インナーイヤー型イヤホンとは?
インナーイヤー型イヤホンはイヤーピースがないシンプルな作りのイヤホンで、耳を密閉せず装着できます。特徴やデメリットをまとめてみたので、確認していきましょう。
インナーイヤー型イヤホンの特徴・メリット
カナル型が耳栓のような形状で、周囲の音を遮断し臨場感のある音楽を楽しめるのに対し、インナーイヤー型は、耳を圧迫しない開放的なイヤホンで、耳の入り口で音を流すタイプです。窮屈さがなく、長時間装着しても快適に使用できます。
通勤通学中などの移動中では、回りの音を聞きながら使用できるので安全です。音を完全に遮断しないためイヤホンをつけている時、人に呼ばれても気づかないといったことがなくなり、BGM感覚で音楽が楽しめます。
インナーイヤー型イヤホンのデメリットは?
インナーイヤー型イヤホンは耳の奥まで押しこまない作りになっています。リスリングなど集中して聞きたい時には、周りの音が入り込んでしまうため向いていません。また、大音量で音楽を聞くと周囲に音漏れしてしまう場合があります。
軽い装着感なので、スポーツやジムなどアクティビティで利用する場合は外れやすいです。運動中に利用する場合は、スポーツに適したモデルのインナーイヤー型イヤホンを使用しましょう。
インナーイヤー型イヤホンの選び方
インナーイヤー型イヤホンは形状や機能などさまざまな種類があります。選ぶポイントをご紹介するので参考にしてください。
接続方法で選ぶ
インナーイヤー型イヤホンには2つの接続方法があります。それぞれの特徴を紹介するので参考にしてください。
刺すだけですぐ使えて便利な「有線接続」
有線接続は、充電を心配することもなく、使いたいときに刺すだけですぐ使えて便利です。通話で使用する際も遅延しないので、安定した音声を楽しめます。比較的安価なのも特徴です。
有線接続はプレーヤーやスマホ、パソコンなどイヤホンを使用するデバイスに、直接繋ぐ必要があるのでケーブルが邪魔になる場合があります。また、ケーブルの届く範囲でデバイスの近くにいないと使えないのがデメリットです。
スポーツや移動中も使いやすい「ワイヤレス接続(Bluetooth)」
ワイヤレス接続(Bluetooth)は、使用するデバイスがBluetoothに対応しているものかを確認する必要があります。ケーブルを繋ぐ必要がないので、ランニングやスポーツ中にも快適に使用でき便利です。
しかし、ワイヤレス接続はバッテリーが切れると使えなくなってしまうので、使用する際は充電しておくことが大切です。ボックスケースに入れたまま充電できるタイプや、ワイヤレス充電対応のものは置くだけで充電できます。
形状で選ぶ
インナーイヤー型イヤホンにはさまざまな形状があります。それぞれの特徴を紹介するので、自分にあったものを選びましょう。
本体が小さく持ち運びに便利な「左右独立型」
左右独立型のインナーイヤー型イヤホンは、イヤホン本体を繋ぐケーブルがないタイプの形状です。本体が非常に小さく持ち運びに便利で、電車の中などケーブルが引っ掛かりやすい場所でも快適に使用できます。
本体が非常に小さいため紛失しやすく、バッテリーも小さく持続時間が短いものが多いのがデメリットです。価格も他の形状と比べると高めになっています。
コンパクトながら通話も快適に「スティック型」
スティック型のインナーイヤー型イヤホンは、耳の外に伸びるスティックを備えた形で、AirPodsなどに代表される形状です。左右独立型と同じく手軽に、持ち運びできます。ボックスケースに入っているタイプだとそのまま充電でき便利です。
スティック部分が口元に向くので、声を拾いやすい形状になっています。リモート会議やオンライン授業、普段の通話などでもイヤホンを利用したい方にはおすすめの形状です。
運動中に使用したい方は安定感のある「フック型」がおすすめ
耳の上にかけるイヤーフックを備えた形状のフック型は、安定感のある装着が特徴です。イヤホンが耳から外れで破損や紛失する心配なく、しっかり固定して使用できます。ランニングやスポーツ中にイヤホンを利用したい方はフック型がおすすめです。
紛失しにくい「左右一体型」はエントリーモデルにおすすめ
左右一体型のインナーイヤー型イヤホンは、左右がケーブルで繋がっていて、使わない時は首にかけて持ち運べます。片方だけ失くしてしまう心配もないので、エントリーモデルにおすすめです。
ケーブルに音量調節や、通話をミュートにできるボタンなどがついてるものもあります。種類も豊富で他の形状より、安価なのも特徴です。以下の記事では左右一体型ワイヤレスイヤホンのランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
装着の安定感がありバッテリーの持ちが良い「ネックバンド型」
ネックバンド型は、ケーブルではなくバッテリーなどが内臓されたネックバンドで繋がった左右一体形状のイヤホンです。他の形状よりバッテリーの持ちが良く、長時間再生できます。首元で固定するので、安定した装着感です。
以下の記事ではネックバンド型ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
機能で選ぶ
インナーイヤー型イヤホンにはさまざまな便利な機能があります。特徴を紹介するので、選ぶ際の参考にしてください。
スポーツやアウトドアでの使用には「防水機能」がおすすめ
スポーツやアウトドア、ジムなどで使用したい方は防水機能がついているインナーイヤー型イヤホンを選びましょう。防水機能がついているイヤホンは、汚れてしまった際も水拭きすることができるので、清潔に保てます。
以下の記事では防水イヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
リモート会議やオンライン授業で使用したい方はマイク付きの「通話機能」
リモート会議やオンライン授業、スマホの通話などで使用したい方は、マイク付きの通話機能インナーイヤー型イヤホンがおすすめです。音量調節やミュートボタンなどがついているものを選ぶと、手元で操作できます。
以下の記事では通話可能なワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
「バッテリー持続時間」が長いものだと長時間使用できる
インナーイヤー型イヤホンを長時間使用したい方は、バッテリー持続時間の長いものを選びましょう。イヤホンケースに充電機能がついているものは、2回以上のフル充電ができます。長いものだと100時間以上使用できるものもあるので便利です。
音で選ぶ
インナーイヤー型イヤホンを選ぶ際、やはり音は重要です。選ぶポイントを紹介するので参考にしてください。
臨場感あるサウンドを楽しみたい方は「遮音性」が高いものがおすすめ
カナル型に比べ、遮音性は低いインナーイヤー型イヤホンですが、中には遮音性の高いモデルもあります。臨場感のあるサウンドを楽しみたい方は、遮音性の高いモデルを選びましょう。
周囲の雑音を打ち消す「ノイズキャンセリング機能」
ノイズキャンセリング機能があると、周囲の雑音を逆位相の音でうち消してくれるので、騒音を軽減してくれます。音楽や通話の音に集中したい方は、ノイズキャンセリング機能がついているイヤホンを選びましょう。
メーカーで選ぶ
インナーイヤー型イヤホンは、さまざまなメーカーから販売されています。おすすめのメーカーを紹介するので参考にしてください。
iPhoneと使うなら「Apple」
iphoneと使うなら、Appleのインナーイヤー型イヤホンがおすすめです。ダブルタップで音楽のスキップや、電話の応対などさまざまな機能を使うことが可能で、iphoneの設定でカスタムすることができます。
値段は高めですが、ワイヤレス充電や3Dのサウンドを体験できる空間オーディオ機能など、iphone以外でも高品質、高音質なサウンドを楽しめます。
コスパが良い高品質イヤホンメーカー「SOUNDPEATS」
中国のSOUNDPEATSは世界30カ国以上に輸入実績のある、イヤホンメーカーです。革新的なテクノロジーで作られた製品を手に取りやすい価格で販売しています。5000円前後で購入できるコスパの良いイヤホンが魅力です。
低価格ながら、ハイレゾ対応・低遅延・ノイズキャンセリングなどさまざまな機能を搭載した高品質で、日本向けにチューニングをやりなおすこだわりのある製品になっています。
国産メーカーでサポートも安心な「SONY」
SONYのインナーイヤー型イヤホンは国産なのでサポートも安心です。低価格帯イヤホンからハイエンドモデルまで、ラインナップが豊富に作られているので、自分にあったものを選べます。
また、低価格のものでもクオリティが高いイヤホンが多いため、エントリーモデルにもおすすめのメーカーです。以下の記事ではソニーのワイヤレスイヤホンを紹介しています。併せてご覧ください。
アクセサリー感覚でおしゃれな「デザイン」で選ぶ
アクセサリー感覚でおしゃれにインナーイヤー型イヤホンを楽しみたい方はデザインで選びましょう。カラーラインナップが豊富なもの、キャラクターや柄のついたもの、デザイナーとのコラボモデルなどさまざまなデザインのイヤホンが販売されています。
以下の記事ではおしゃれなワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
インナーイヤー型有線イヤホンの人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
実売価格500円とは思えない優れた音質、聞き疲れしないバランスの良さ。これには驚きました。
口コミを紹介
届いてさっそく音質やコントローラー部分をチェックしたのですが音質はクリアで低音もしっかりしてます。コントローラーも反応良くポキポキとした操作感は分かりやすいですね。
口コミを紹介
長年?こちらのイヤホンを愛用しています。
頭の中に広がるようなクリアな音と、適度な低音感がとても気に入っています。
口コミを紹介
耳にいれたときのフィット感がよいです。
何度も買い直しています。充電も必要ないし、音質も良いです。
口コミを紹介
他のイヤホンと違い出っ張った部分がないので耳にすっぽり入り、そのまま横向きに寝れます。音質は値段相応といった感じですが悪くはありません。
口コミを紹介
耳周りへの負荷がかからず、運動で外れたりもせず、長時間の着用でも痛い箇所が発生したりしません。外の音を一切遮断しないので安全性が高く、音質もなかなか。
口コミを紹介
バッグにしまっている時、本当に絡まらないし、まとめやすくて気に入っています。耳にぴったりはまる感じではなく、うまく引っかかる?感じなので、密閉されて蒸れたりしないのが良いです。
口コミを紹介
クリアさ、美しさ、の点で、10万円オーバーのイヤホンヘッドフォンですら霞んでしまうほどの魅力がある、驚くべきイヤホンです。
口コミを紹介
低音から高音までバランスよく気持ちよく音楽に浸ることができる。オーディオにはまり込んで50数年。今更こんなシンプルなイヤホンの音に惚れ込むとは我ながらびっくり。
口コミを紹介
色々試しましたがやっぱり一番良かったです
フラットで音質が丁度いいです
インナーイヤー型有線イヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 重量 | 連続再生時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで使いやす定番のロングセラーイヤホン |
有線 | 記載なし | - |
2
|
TUNE 205 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バランスの良いサウンドが魅力 |
有線 | 記載なし | - |
3
|
インイヤー イヤホン MX375 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダイナミックドライバー採用で充実の低音域 |
有線 | 14g | - |
4
|
CHACONNE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなハイクオリティイヤホン |
有線 | 記載なし | - |
5
|
サンフランシスコ イヤフォン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エルゴノミックデザインで快適な装着感 |
有線 | 61g | - |
6
|
MDR-AS210 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
運動中でも外れにくい安定したかけ心地 |
有線 | 12g | - |
7
|
SHE4205 イヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超スリム・超軽量設計で快適なつけ心地 |
有線 | 13g | - |
8
|
HP-F140 グミホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
痛くない優しいフィット感 |
有線 | 5g | - |
9
|
イヤホン インナーイヤー型 ATH-C505 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
深みのある低音が楽しめる |
有線 | 5g | - |
10
|
Inchic イヤホン 有線 イヤホンマイク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイク付きで通話にも便利 |
有線 | 18g | - |
11
|
ステレオイヤホン EHP-I3510 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バランスの良い音質を再現 |
有線 | 3g | - |
インナーイヤー型ワイヤレスイヤホンの人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
つけ心地よいです。耳全体に包み込むように音が流れてくるので音がダイナミックに聞こえます。開放型の面目躍如。部屋の中で聞く分には断線もほとんどないので十分かと。
口コミを紹介
音質ですが、カナル型に負けず劣らす良い音を出しています。
この価格では充分満足しています。
口コミを紹介
このWI-SP500は開放型なので歩いてもノイズがないし、周囲の音が自然に聞こえます。何より価格が安い!最高です。
口コミを紹介
バッテリー、音質共に不満はありません。マイクもある程度周りの音が入らないようになっているので、通話とかも問題ありません。インナーイヤー型を探していたのでこれを買ってよかったと思っています。
口コミを紹介
音質は大きなドライバーが生きた迫力のある低音。
カナルでもないのにこの低音は驚きました。
ピアノの音も綺麗に響きます。
HUAWEI
FREEBUDS 3
アプリで音質やボタンが調節可能で便利
高音質・低遅延・低ノイズが特徴で、太い低音から伸びやかな高音まで、きめ細かな解像度で聞くことができます。ワイヤレス充電対応の充電ケース付きで、5回分の充電ができるので最大20時間使用可能です。
Androidスマートフォン向けアプリの「HUAWEI AI Life」で、ボタンや音質、ノイズキャンセルの設定ができるので、自分好みの度合いに調節できます。蓋をあけるだけで簡単にペアリングができ便利です。
接続方法 | Bluetooth | 重量 | イヤホン4.5g、充電ケース48g |
---|---|---|---|
連続再生時間 | 4時間、充電ケース使用で20時間 |
口コミを紹介
カナル型ではないため外部音が聞き取りやすく両耳につけていても音楽を流していなければ人と会話も可能です。通話も問題なく使えます。
口コミを紹介
片耳、左右兼用式のを使いました。やっぱこっちの方がコンパクトで、耳にしっかり嵌めっていて、落ちる事も付けにくい事もなく、すごく使いやすいです。音質も良くて、今は重宝にしてます。
口コミを紹介
自宅で使うのであれば、カナル型よりも耳が疲れにくい、本製品のようなインナーイヤー型の方が断然良いですし、お風呂上がりなど、耳が多少濡れている時にでも蒸れないので使いやすいです。
インナーイヤー型ワイヤレスイヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 接続方法 | 重量 | 連続再生時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
AirPods 第3世代 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキング搭載 |
Bluetooth | イヤホン4g、充電ケース38g | 6時間、充電ケース20時間 |
2
|
Essential E3103 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学に基づいた快適な装着感 |
Bluetooth | 38g | 25時間 |
3
|
FREEBUDS 3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アプリで音質やボタンが調節可能で便利 |
Bluetooth | イヤホン4.5g、充電ケース48g | 4時間、充電ケース使用で20時間 |
4
![]() |
Air3 ワイヤレスイヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで高性能最強のコスパモデル |
Bluetooth | イヤホン4g、充電ケース25g | イヤホン5時間、充電ケース使用17.5時間 |
5
|
インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン AIR 1 PLUS EARBUD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
充電ケース付きおしゃれなデザイン |
Bluetooth | イヤホン3.75g、充電ケース47g | 6.5時間、充電ケース使用で40時間 |
6
|
WI-SP500-P ワイヤレスステレオヘッドセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汗や水しぶきに強い防滴対応 |
Bluetooth | 18g | 8時間 |
7
|
ワイヤレスイヤホン TrueAir2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音漏れしにくく人混みでも使用しやすい |
Bluetooth | 3.5g | 5時間、充電ケース使用25時間 |
8
|
SHB5250 Bluetoothイヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊かな低音を楽しめる |
Bluetooth | 14.7g | 4.5時間 |
9
|
HA-A8T 完全ワイヤレスイヤホン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
音をしっかり楽しみたいけどカナル型は苦手という方におすすめ |
Bluetooth | 5g | 6時間、充電ケース使用で15時間 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
インナーイヤー型イヤホンの付け方
インナーイヤー型イヤホンは耳に装着するだけで使用でき便利ですが、形状によっては外れやすいものもあります。おすすめの付け方を紹介するので参考にしてください。
イヤホンカバーを装着すると自分にあったつけ心地に
インナーイヤー型イヤホンをそのまま着用すると、サイズが合わず外れてしまったり、装着感に違和感があったりする場合は、イヤホンカバーがおすすめです。イヤホンカバーを使用するとイヤホンが外れるのを防いでくれます。
シリコンなどのやわらかい素材でできていて、イヤホンに直接固定するタイプや、フックタイプなど、さまざまな形状があります。100均などでも手軽に購入可能なので、自分の耳に合うものをチェックしてみましょう。
装着感がアップするシェア掛けを試す
スポーツ選手などがしていて、有名になったイヤホンの装着方法にシェア掛けというものがあります。アメリカのSHUREという音響メーカーのイヤホンがモデルになっていて、ケーブルを耳に掛けることで、ケーブルのタッチノイズを軽減するのが特徴です。
シェア掛けは、すぐ試すことができるうえに、装着感も安定し音楽再生も快適に楽しめます。しかし、イヤホンの種類によっては、できない場合があるので確認しましょう。
高音質で楽しめる高級イヤホンもおすすめ
イヤホンの中には音質にこだわった最高級品質の高額イヤホンも販売されています。複数のドライバが搭載されていたり、スピーカーと同じ木製で作られていたり、さまざまです。値段も二万円代~数十万円のものまで幅広く好みで選べます。
以下の記事では高級イヤホンの人気おすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。
インナーイヤー型イヤホンのほかにもイヤホンは多種多様
今回はインナーイヤー型イヤホンを紹介しましたが、耳栓タイプで臨場感のある音楽を楽しめるカナル型や、耳をふさがず楽しめる骨伝導イヤホンなど、イヤホンの種類は多種多様です。
以下の記事では、イヤホンの人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
今回はインナーイヤー型イヤホンの人気おすすめ商品20選をご紹介しました。音質にこだわったものや、通話が便利にできるもの、おしゃれなものなどさまざまな種類があります。購入の際はぜひ今回のランキングを参考にしてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月30日)やレビューをもとに作成しております。
取りまわしやすく、絡まりを防ぐフラットケーブル採用のインナーイヤー型イヤホンです。14.8mmの大口径ドライバーで低音域から高音域までバランスの良い音質を再現します。イヤーパットも2個付属しているので快適な装着感に調節可能です。
カラーは8種類で、ブラックやホワイトのシンプルなものから、ミックス・迷彩など個性的なモデルもあり、好みのものを選べます。