ヨギティーのおすすめ人気ランキング14選【カフェインレスも】
2024/08/30 更新
体に良く美味しいヨギティーは、ストレスリリーフやベッドタイムティーなど種類が多いのが特徴になります。しかしどれが自分に合うのか、どんな効果があるのかなどわからない方も多いです。そこで今回は、ヨギティーのおすすめ商品をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事では、ヨギティーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では紅茶について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
全種類美味しい!ヨギティーはどれを選ぶかが重要
「ヨギティーは美味しくて体にも良いと聞いたけど、たくさん種類があって何が良いのかわからない……」とお悩みの方もいらっしゃいます。それぞれ比べようとしても見慣れない成分が多く、どれがいいのかわかりにくいです。
ヨギティーは多数のハーブやスパイスを組み合わせてできたお茶で、味や香り、期待できる作用などがそれぞれ異なります。実は、昔から薬として使われてきた成分を含むものもあるんです。そのため、全種類の中からどのヨギティーを選ぶかは重要になります。
そこで今回は、ヨギティーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは期待できる作用・カフェインの有無・飲みやすさ・味を基準に作成しました。ベッドタイムティーもご紹介しているので、是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
オーバーシーズ
レモンジンジャー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
冷え性の方にも!はじめてのヨギティーにおすすめ
ヨギティーの選び方
ヨギティーの選び方は3つあります。体の調子に合わせる・カフェインの有無・味の傾向で選ぶです。それぞれチェックして、あなたにぴったりのヨギティーを選んでください。
体の調子に合わせて選ぶ
ヨギティーは、リラックス効果・健康維持・体を温めるなどの期待できる作用で選べます。いくつか常備しておいて、体調に合わせてヨギティーを飲み分けるのがおすすめです。
「眠りが浅い」ときはハーブ系やフラワー系のベッドタイムティーがおすすめ
リラックス効果の期待できる成分や、熟睡が期待できる成分が含まれているものもあります。例えば「ベッドタイム」「ストレスレリーフティー」などです。睡眠に悩みがある場合は、これらを就寝前にホットで飲むのがおすすめになります。
ベッドタイムは、何世紀も使われてきた伝統的なハーブを配合したものです。ストレスを緩和し、良質な睡眠がとれるようになります。もちろんカフェインレスなので、就寝前にほっと一息つきたいときにおすすめです。
「不調のとき・がんばりたいとき」はエネルギー系がおすすめ
多忙な毎日で、なかなか疲れが取れない場合は「エキナセア」「ターメリック・バイタルエナジー」などがおすすめです。日頃からエネルギーチャージに役立つヨギティーを飲むと、疲れにくく元気な体に整えられます。
「エキナセア」は免疫力のサポートをしてくれる成分として有名です。ヨギティーのエキナセアは3種類のエキナセアを配合しており「多忙だから体調を崩せない」現代人にぴったりののヨギティーになります。
「寒気がするとき」はスパイス系がおすすめ
ヨギティーには、ショウガやブラックペッパーなどのスパイスを配合したものも多いです。季節の変わり目や寒い時期にはレモンジンジャー・コールドシーズン・エジプシャン・リコリスなどの体を温めてくれるヨギティーを活用し、元気に過ごしてください。
中でもいつも冷えを感じる方にはエジプシャン・リコリスがおすすめです。シナモン・ジンジャー・ブラックペッパーなど馴染みのあるスパイスが体をぽかぽかと温めます。味も甘草やオレンジピールを配合し自然な甘さになっているので、飲みやすいです。
冷えが酷く、よりスパイスの効いたヨギティーを探しているならコールドシーズンがおすすめです。エジプシャン・リコリスと同様にお馴染みのスパイスが体を温めます。下記の記事では、シナモンティーについて詳しくご紹介しているので、合わせてご覧ください。
「肌の調子が悪いとき」は発汗作用などがある商品がおすすめ
にきびができてしまったり乾燥したり、お肌のトラブルに悩んでいる方も多くいます。繊細なお肌を、日ごろからドリンクでサポートできるとしたら嬉しいです。実は、ヨギティーには、お肌の状態を健やかに保つ効果が期待できるものもあります。
発汗作用や解毒、炎症を抑えるといった効果が期待できるので、健康的なお肌を保つために常備しておきたいヨギティーです。下記の記事では、健康茶について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
カフェインの有無で選ぶ
ヨギティーには、カフェイン入りのものとカフェインレスのものがあります。就寝前や、妊娠している方、体調のすぐれない方などはカフェインレスのものを選んでください。
夜に飲むならリラックス効果が期待できる「カフェインレス」がおすすめ
就寝前、体調が優れないとき、妊娠しているときにはカフェインレスのヨギティーを選んでください。飲みやすく初めてのヨギティーとしても人気のグリーンティベースのヨギティーは、全てカフェイン入りです。就寝前などには不向きなので気をつけてください。
カフェインレスには、ベッドタイムやラズベリーリーフなどリラックス効果が期待できるものが多いです。就寝前などは、リラックス効果の期待できるものを選んでください。下記の記事では、カフェインレス紅茶について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
朝に飲むなら「カフェイン入り」がおすすめ
朝に飲むのであれば、カフェインの入っているものやスパイスの多く含まれているものもおすすめです。中でもコンブチャなどはすっきりとしており、朝にピッタリの爽やかな味わいに仕上がっています。
ただし飲みすぎたり、ヨギティーの後にすぐカフェインを含むものを飲んだりしてしまわないように気をつけてください。
味・香りで選ぶ
ハーブティーの一種であるヨギティーは、配合されているハーブによって香りや風味が異なります。自分の好みに合いそうなものを選んでください。
初めて飲むならスロートコンフォートなどの「癖のない味」がおすすめ
飲みやすいと評判の高いものには、スロートコンフォートなどがあります。期待できる効果も重要ですが、味が苦手で飲めなければ意味がありません。まずは飲みやすいものから始めてみるのがおすすめです。
一方「オリジナルヨギティー」はシナモン・カルダモン・クローブ・ブラックペッパーといった多数のスパイスが含まれているため、スパイシーな味がします。スパイスが苦手な方、優しい味わいのものを探している方はミスマッチになる可能性があるため避けてください。
寒がり・冷え性の方は「スパイス系」がおすすめ
多くのヨギティーには、さまざまなスパイスが配合されています。馴染みの深いシナモンやジンジャー、ブラックペッパーが配合されているものも多いです。ぴりりとした味と香りが、体を温めて元気にしてくれます。
特にレモンジンジャー・コールドシーズンなどに多くスパイスが含まれています。寒い時期・冷え性の方・寒がりの方・女性などは、スパイスの多いヨギティーを日頃から飲んでください。
ストレスを抱える方はフラワー系の「優しい味」がおすすめ
多忙な日々でストレスや疲労を抱えている方は、リラックス効果のあるものを選んでください。ヨギティーには、カモミールやラベンダーを配合し、心地よい香りと味でリラックスさせてくれるものがあります。仕事の後や就寝前、休日などに飲むのがおすすめです。
特にベッドタイム・ストレスレリーフティーには、気持ちが落ち着きストレスを軽減する効果が期待できます。このヨギティーはカフェインレスなのでカフェインが苦手な方や就寝前でも飲める商品です。
ヨギティーの人気おすすめランキング15選
ヨギティー
エジプシャン リコリス ミント
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
寒い時期にぴったりな体を温めてくれるお茶
ペパーミントのすっきりとした味わいと、スパイスのピリッとした辛さが楽しめるヨギティーになります。体を温めてくれるため、季節の変わり目などにおすすめです。甘草も入っているので、ほんのりとした甘みも楽しめます。
甘すぎないもの、すっきりとして一日の始まりにぴったりのヨギティーを探している方におすすめです。
作用 | 体を温める |
---|---|
カフェイン | カフェイン入り |
味 | すっきり |
口コミを紹介
8年ほど前にアメリカのご家庭で勧められて飲んでみたら美味しかったので自分でも買ってみたかったのですが日本ではほとんど知られていなかったため、海外の商品を探してみたらヒットしました
オーバーシーズ
ハーブティー カモミール
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
リンゴのようなほのかな甘みを感じたい方におすすめ
リラックス、快眠作用が期待できるヨギティーです。材料は、カモミールフラワーのみ。気分を整えてリラックスさせてくれる作用があるとして古代から愛されてきたカモミールフラワーを、ふんだんに使っています。
味はリンゴのような甘さが特徴になります。カフェインレスでどんな方にも優しいヨギティーです。
作用 | 快眠 |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | アップルのような甘さ |
口コミを紹介
最初飲んだとき今まで飲んだカモミールティに比べずいぶん独特の味がしました。でも飲めないほどでもなく、だんだん慣れてきてもう何度もリピートしています。値段も手頃だし、今ではお気に入りで、毎晩寝る前に飲んでます。
オーバーシーズ
ピュアリーペパーミント
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
爽やかなヨギティーを楽しみたい方におすすめ
ペパーミントを100%使用した清涼感の強いヨギティーになります。かつて古代ギリシア人やローマ人が消化促進のために使っていたミントをふんだんに使用しており、食後やなんとなく胃の調子が悪いと感じたときお菓子のお供などにおすすめです。
作用 | 消化促進 |
---|---|
カフェイン | - |
味 | すっきり |
口コミを紹介
美味しいです。ミントの香りはきちんとするけど、飲みづらさは感じないです。リピートしてます。
Yogi
癒しのキャラメル ベッドタイムティー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
甘いヨギティーを探している方におすすめのベッドタイムティー
キャラメルとバニラが香る、甘いタイプのヨギティーです。ショウガやシナモンも入っているので体を温めてくれる作用もあり、就寝前に飲むのに適しています。ぐっすりと眠りたい方、キャラメルなどの甘いドリンクが好きな方におすすめです。
作用 | 快眠 |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | 甘い |
Yogi Tea
Stress Relief Tea
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
心を落ち着かせてリラックスしたい方におすすめ
リラックス効果があるとされるラベンダー・カモミール・レモンバームなどが配合されています。またトースト玄米も入っており、ビタミンやミネラルも豊富なので、働く女性に嬉しいヨギティーです。
仕事後だけでなく、カフェインレスなので就寝前などにもおすすめです。ストレスを感じた日などに活用してください。
作用 | リラックス効果 |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | 甘め |
口コミを紹介
思ったより早く到着しました。また書いたいと思います。
ゴールデンテンプルジャパン
コールドシーズン
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
冷え性が気になる方や寒がりの方におすすめ
ショウガやブラックペッパーがポカポカと体を温めてくれる、冬や冷え性の方におすすめです。しっかりとスパイスが効いているため、刺激的な味味に仕上がっています。呼吸機能をサポートするハーブ入りなので、気管支の弱い方に最適です。
ピリッとしたスパイシーさに甘草の甘さ、オレンジピールの爽やかさが合わさった、飲みやすいヨギティーです。
作用 | 体を温める |
---|---|
カフェイン | - |
味 | スパイシー |
口コミを紹介
超ホットでスパイシー。体がホカホカします。気に入ればこれなしに冬は過ごせません。
ヨギティー
エジプシャン リコリス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
体をぽかぽかと温めたい方におすすめ
黒コショウやショウガなど、体を温める成分が配合されているヨギティーです。甘草のほのかな甘み・シナモンなどのスパイス・オレンジ果皮の爽やかな香りにより、飲みやすい味に仕上がっています。
季節の変わり目や冬などの時期、冷え性の方などにおすすめです。
作用 | 体を温める |
---|---|
カフェイン | カフェイン入り |
味 | 自然な甘さ |
口コミを紹介
自然な甘さでとても飲みやすい。再度注文しました。
ヨギティー
スキン デトックス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ハーブティーが苦手な方にもおすすめできる商品
癖のない甘みを感じるヨギティーです。グリーンティベースで日本人に飲みやすいタイプなので、初めてヨギティーを試す方や、しっかりしたハーブティーが苦手な方にもおすすめできます。
ローズやハニープッシュなども配合され爽やかな口当たりなので、朝飲むのにぴったりです。
作用 | デトックス |
---|---|
カフェイン | カフェイン入り |
味 | 癖のない甘さ |
Yogi Tea
コンブチャ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
香りがよく華やかなヨギティーを探している方におすすめ
ヨギティーの中でも特に香りが良い商品になります。フルーティな味わいのヨギティーを探している方におすすめです。コンブチャは緑茶とハーブティーをブレンドしスペアミント・レモングラス・プラム・パッションフルーツなどを配合しています。
朝や仕事前など、すっきりリフレッシュし頑張りたいときにおすすめです。
作用 | 健康維持 |
---|---|
カフェイン | カフェイン入り |
味 | フルーティ |
口コミを紹介
コンブチャにハマって色々な物を試してる中で甘くなく、普段のお茶代わりに飲めて私にとっては1番飲みやすかった。
オーバーシーズ
チャイルイボス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
チャイルイボスが好きな方におすすめしたいカフェインレス商品
カルダモン・シナモン・クローブといったハーブが入っているため、スパイシーな味わいになっています。普段からチャイやルイボスティーを好んで飲む方や、優しい口当たりのヨギティーを探している方にぴったりです。
抗酸化物質が豊富なので、美容意識の高い方にもおすすめです。
作用 | - |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | チャイの優しい味 |
口コミを紹介
血管の健康にいいといわれるルイボスティーとシナモンの両方がとれて気に入っています。ルイボスティー単品はあまり好きではないのですが、こちらはスパイスがブレンドされているため飲みやすい。
オーバーシーズ
エキナセアブレンド
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
すっきりした味わいのヨギティーを探している方におすすめ
漢方において免疫力のサポートをしてくれると考えられているエキナセアは、何世紀にもわたって愛されてきました。3種類のエキナセアをふんだんに使って作られたのが、ヨギティーのエキナセアです。
ハーブの香りが強めで少々癖がありますが、すっきりと飲めるヨギティーを探している方にはおすすめです。
作用 | 免疫システムのサポート |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | ハーブの香り・ほのかな甘み |
口コミを紹介
味は甘いけどすっきりしているので飲みやすいです。
飲んだあとに喉がすっと通る感じ。
ゴールデンテンプルジャパン
Bed Time
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ぐっすりと良質な睡眠をとりたい方におすすめ
夜中になんども起きてしまう方やぐっすりと眠れない方、寝つきの悪い方などにおすすめです。配合されているバレリアンとカモミールは、気持ちを落ち着かせます。またカルダモンやシナモンなどのスパイスが、体を温めるのも魅力です。
温かい「ベッドタイム」を飲んで布団に入れば、心地よく眠れるようになります。
作用 | 快眠 |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | 少々癖あり・甘め |
口コミを紹介
味は好き嫌いが分かれるかもしれません、漢方のような香りがします。
少し甘いような気もします。
ヨギティー
スロートコンフォート
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
喉のケアなど炎症のケアに効果的!癖のないスロートコンフォート
ニレやモウズイカ、ワイルドチェリー、甘草といった炎症を静める効果が期待できる成分を配合したヨギティーです。のどが痛むときなどにおすすめできます。季節の変わり目などには常備しておきたい1箱です。
甘い風味にオレンジピールの爽やかな香りが加わり、癖のない味に仕上がっています。
作用 | 炎症を抑える |
---|---|
カフェイン | - |
味 | 甘い |
口コミを紹介
冬場、喉が不調の方にあげました。悦んでました。
オーバーシーズ
ラズベリーリーフ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
女性ならではの悩みがある方におすすめ
ラズベリーの葉のみでできておりほんのりと甘い素朴な味がするヨギティーです。ラズベリーの葉は月経の不快感を緩和するとされ、昔から女性特有の諸症状に用いられてきました。カフェインレスで癖もないので、眠る前などに飲むのがおすすめです。
作用 | 女性に特有の諸症状に対するもの |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | 素朴な甘み |
口コミを紹介
カフェインフリーに加えて、味もクセがなく美味しくいただいています。
リピート購入しています。
オーバーシーズ
レモンジンジャー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
冷え性の方にも!はじめてのヨギティーにおすすめ
ヨギティーの中でも癖が無く、飲みやすいもののひとつです。このヨギティーは、配合されているジンジャーがちょっとした胃の不調を和らげてくれるとされています。はじめてヨギティーを飲む方や、冷え性の方などにおすすめです。
また甘草による甘み・レモンによる酸味・ジンジャーによるピリッとした辛さがありバランスの取れた味わいになっています。最も人気が高く、迷ったら選んでおけば間違いないヨギティーです。
作用 | おなかの調子を整える・体を温める |
---|---|
カフェイン | カフェインレス |
味 | 甘酸っぱい |
口コミを紹介
ジンジャー系のお茶を色々試していて出会いました!おいしい!あったまります!皆さんがおっしゃるように、なぜか甘みを感じるので飲みやすいです!
ヨギティーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 作用 | カフェイン | 味 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
冷え性の方にも!はじめてのヨギティーにおすすめ |
おなかの調子を整える・体を温める |
カフェインレス |
甘酸っぱい |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
女性ならではの悩みがある方におすすめ |
女性に特有の諸症状に対するもの |
カフェインレス |
素朴な甘み |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
喉のケアなど炎症のケアに効果的!癖のないスロートコンフォート |
炎症を抑える |
- |
甘い |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ぐっすりと良質な睡眠をとりたい方におすすめ |
快眠 |
カフェインレス |
少々癖あり・甘め |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
すっきりした味わいのヨギティーを探している方におすすめ |
免疫システムのサポート |
カフェインレス |
ハーブの香り・ほのかな甘み |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
チャイルイボスが好きな方におすすめしたいカフェインレス商品 |
- |
カフェインレス |
チャイの優しい味 |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
香りがよく華やかなヨギティーを探している方におすすめ |
健康維持 |
カフェイン入り |
フルーティ |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ハーブティーが苦手な方にもおすすめできる商品 |
デトックス |
カフェイン入り |
癖のない甘さ |
||
9位 |
楽天 Amazon ヤフー |
体をぽかぽかと温めたい方におすすめ |
体を温める |
カフェイン入り |
自然な甘さ |
||
10位 |
楽天 Amazon ヤフー |
冷え性が気になる方や寒がりの方におすすめ |
体を温める |
- |
スパイシー |
||
11位 |
楽天 Amazon ヤフー |
心を落ち着かせてリラックスしたい方におすすめ |
リラックス効果 |
カフェインレス |
甘め |
||
12位 |
Amazon ヤフー |
甘いヨギティーを探している方におすすめのベッドタイムティー |
快眠 |
カフェインレス |
甘い |
||
13位 |
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかなヨギティーを楽しみたい方におすすめ |
消化促進 |
- |
すっきり |
||
14位 |
楽天 Amazon ヤフー |
リンゴのようなほのかな甘みを感じたい方におすすめ |
快眠 |
カフェインレス |
アップルのような甘さ |
||
15位 |
楽天 Amazon ヤフー |
寒い時期にぴったりな体を温めてくれるお茶 |
体を温める |
カフェイン入り |
すっきり |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
チャイルイボスなどのヨギティーの飲み方
ヨギティーはティーバッグに入っており、紅茶のように入れられます。カップにティーバッグを入れてお湯を注いで、7分待てば完成です。より効果を感じたい場合はティーバッグを2つ使って淹れるのもおすすめできます。
またチャイルイボスなどはお好みでミルクを足しても美味しく飲めます。口コミなどを参照していろいろ試して、あなたにぴったりの飲み方を見つけてみてください。下記の記事では、ティーポットとティーカップについて詳しくご紹介しています。参考にしてください。
ヨギティーはどこで購入できる?
ヨギティーは、主にAmazonや楽天、Yahooショッピングといった通販サイトで入手できます。ほかにもiHerbという通販サイトや、実店舗ではKALDIなどで入手可能です。iHerbとは、世界的に有名なブランド製品を取り扱う通販サイトになります。
36種類ものヨギティーを取り扱っており、上記のサイト・店舗の中で最も取扱数が多くなっています。拠点はアメリカにありますが、日本語にも対応しているためほかの通販サイトのように使えるのが嬉しいポイントです。
ヨギティーの好みがわかってきたら、iHerbなどでより幅広いヨギティーを楽しむのもおすすめです。
まとめ
ヨギティーには、さまざまなラインナップがあります。体を元気にしてくれるものや、リラックス効果が期待できるものなど、生活に上手く取り入れていきたいものも多いです。カフェイン量や飲み合わせなどに注意しつつ、取り入れてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
ヨギティーの中でも癖が無く、飲みやすいもののひとつです。このヨギティーは、配合されているジンジャーがちょっとした胃の不調を和らげてくれるとされています。はじめてヨギティーを飲む方や、冷え性の方などにおすすめです。
また甘草による甘み・レモンによる酸味・ジンジャーによるピリッとした辛さがありバランスの取れた味わいになっています。最も人気が高く、迷ったら選んでおけば間違いないヨギティーです。