ティーカップの人気おすすめランキング15選【マイセン、ノリタケも!】
2023/07/21 更新
ティーカップはお茶を飲むときに必要なアイテムになります。市販でもアンティーク調や北欧風デザイン商品が多く揃っているので、自分が欲しいものを選べるのが魅力です。今回は、ティーカップの選び方からおすすめ商品までランキング形式でご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
安い商品も!紅茶が美味しくなるおしゃれなティーカップ
ちょっと一息つきたいときのティータイムに欠かせないのがティーカップです。デザインや柄が凝っているカップは見ているだけでも楽しく、芸術品としても楽しめます。またお祝いやプレゼント、結婚式の引き出物などにもティーカップが選ばれるときが多いです。
あまり深く考えずティーカップを選ぶときが多いですが、実はティーカップは素材によって口当たりが異なり、紅茶をより美味しく見せてくれるものもあるのです。紅茶を美味しく飲むためには、ティーカップ選びがとても重要になっています。
そこで今回は、ティーカップの選び方からおすすめ商品までご紹介します。ランキングは、素材・絵柄・ブランドなどを基準に作成しました。紅茶が美味しくなるアンティーク調のかわいい商品もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ティーカップの選び方
ティーカップは主に紅茶やハーブティーなどに利用する機会が多いカップですが、素材や柄、ブランドなどいろいろなものがあります。特徴などを知った上で、選んでください。
紅茶の風合いも変えてしまう素材を選ぶ
ティーカップの素材には磁器、陶器、ガラスがあります。それぞれ特徴が異なり、見た目だけでなく口当たりも異なってきます。素材によってどういう特徴があるのかをまとめてみます。
フォーマルで上品なものなら「磁器」がおすすめ
磁器は洋食器に使われるときが多く、ティーカップも磁器のもの多くあります。磁器の食器は上品でフォーマルな印象があり、レストランでも使用されているときが多いです。磁器の原料は石で、石を砕いた粉を粘土と混ぜて形を作り、1300度の高温で焼き上げます。
出来上がった磁器はツルツルとしていて滑らかさがあり、硬くて耐久性があります。磁器の一種である「ボーンチャイナ」は牛の骨灰を原料に加えたもので、ボーンチャイナはより強度を増し、透光性も高いです。ボーンチャイナのティーカップは高級品とされています。
北欧風デザインやナチュラルな印象のものなら「陶器」がおすすめ
陶器は和食器によく使われる素材で、陶土と呼ばれる粘土を形成して1000度から1300度の温度で焼いて作られるので、素朴で温かみがある食器になります。北欧風のデザインやナチュラルな良さがありますが、フォーマルな印象よりも普段使いの印象が強いです。
磁器の表面がツルツルとしていて白いものが多いのに比べて、陶器の器は淡い色合いで質が荒いです。釉薬を施さない状態の陶器は吸水性がありますが釉薬をかけて焼いた状態になると水を通さなくなります。
飲み物の色を楽しめるものなら「耐熱ガラス」がおすすめ
ガラスのティーカップは耐熱ガラスを使用していて、熱い飲み物を注いでも割れないように作られています。ガラスのティーカップはシンプルなものが多いのですが、イラストが描かれていたり、デザインが凝ったりしているものも購入可能です。
ガラスのティーカップの一番の特徴は、中の飲み物がきれいに見えるところです。オレンジやレモンなどのフルーツの輪切りを入れてもきれいに見えます。紅茶やハーブティーを目からも楽しみたい方におすすめの素材です。
有名ブランドのティーカップを選ぶ
ティーカップには有名なブランドがいくつかあります。それぞれに特徴があるので、ティーカップ選びに迷ったら、好きなブランドやシリーズを見つけてみてください。
歴史が長いブランドならアンティーク調のカップもある「ノリタケ」がおすすめ
ノリタケは100年以上の歴史がある愛知県の陶磁器・食器のメーカーです。日本の高級ブランドとして知られ、特にボーンチャイナは世界から人気を集めています。ティーカップはシンプルな白一色のものからアンティーク調のものまで種類が多いです。
人気のシリーズには花更紗・レースウッドゴールド・ブルーソレンティーノなどがあります。シリーズの中にはトトロや魔女の宅急便やムーミンなどのものもあり、子供へのプレゼントにおすすめのものも多いです。
ドイツの高級ブランドなら「マイセン」がおすすめ
マイセンは300年の歴史があるドイツの名窯です。西洋で初めて硬質磁器を完成させたことでも知られています。東洋磁器の蒐集家であったアウグスト強王が錬金術師ベトガーに磁器の製法を研究させたため、1710年に硬質磁器窯マイセンが誕生しました。
日本でも高級ブランドとして知られあこがれる方が多いマイセンの有名なシリーズには、21世紀のマイセンを代表すると言われているシンプルな波の戯れやブルーオニオン、剣マークコレクションなど魅力的なシリーズが多いです。
イギリスの名門なら「ウェッジウッド」がおすすめ
ウェッジウッドは1759年に創設された歴史があるイギリスを代表する人気ブランドです。英国王室御用達ブランドとしても知られています。陶磁器の食器だけでなくインテリアなども手掛け、世界中にファンが多いブランドです。
人気シリーズには「ワイルドストロベリー」「フェスティビティ」や、有名な「ピーターラビット」などがあります。ウェッジウッドを代表する「ワイルドストロベリー」シリーズはカップに描かれた野イチゴの絵がかわいく、女性を中心にとても人気があります。
日本の洋食器ブランドなら「ナルミ」がおすすめ
洋食器ブランドの「ナルミ」を展開している鳴海製陶株式会社は1946年に創業した名古屋の会社です。鳴海製陶は日本で初めてボーンチャイナの量産化に成功しました。現在はボーンチャイナをはじめとした陶磁器やガラス商品などを展開しています。
長く愛されているロングセラーシリーズには、梅の花を描いたナルミの代表作「ミラノ」、「シルキーホワイト」などがあります。
ティーカップに描かれている絵や柄・色で選ぶ
ティーカップにはいろいろな模様・色・柄のものがあります。紅茶の色を引き立てるような色や好きなイラストや柄のものを選び、お気に入りのティーカップを見つけてください。
キャラクター好きにはポケモンなどの「イラストや柄」があるかわいい商品がおすすめ
白んpティーカップが多いのは紅茶の色を楽しむためですが、紅茶は器が透けて見えるので、内側に小さく絵が描かれていて絵も一緒に楽しめるようなかわいいカップもあります。またティーカップの柄は花柄や植物が描かれているものが多いのも特徴のひとつです。
ティーカップに描かれているイラストにはスヌーピーやトトロ、ポケモンなど、人気アニメのキャラクターが描かれているものもあります。そのキャラクターが好きな方へのプレゼントとしては最適な選択です。
お茶の色を楽しむなら「白やガラスのカップ」がおすすめ
ティーカップは紅茶の色を楽しめるように、白以外の色がベースになっているものはあまりありません。白のカップの中には表面に同じ白で立体的な模様が施されているものもあり、紅茶と模様を同時に楽しめるものもあります。
また耐熱ガラスで作られているカップは、紅茶に限らず、いろいろな飲み物の色を楽しめるのも魅力です。無地のものが多いですが、ガラスの表面に柄やイラストが描かれているものもあります。
深さや広さなど「カップの形」をチェック
ティーカップとコーヒーカップは兼用のものもありますが、形が少し異なります。コーヒーよりも紅茶を飲むときが多い方は、紅茶専用のカップを選んでください。紅茶専用のティーカップは広く浅い形状をしています。
また薄く、熱い紅茶を入れると熱が伝わって、しばらくの間は持ち手以外のところは触れなくなります。しかし飲み口が広いために冷めやすく、ゆっくりと紅茶を楽しみながら飲めるのが嬉しいポイントです。
紅茶の本場である英国では、浅く広いティーカップのほかにも、口径が狭く背が高いマグカップのようなティーカップも多くあります。自分にとって1番飲みやすいと感じる形のカップを選ぶと、紅茶を美味しく楽しむのに繋がるのでぜひチェックしてみてください。
使う人数で選ぶ
ティーカップには1客だけの商品のほかに、同じものが2客セットになったペアカップ、また来客やティーパーティーなどにも対応できるように数客がセットになったものがあります。
結婚祝いや両親へのプレゼントに「ペアのティーカップ」がおすすめ
結婚のお祝いのプレゼントや両親への贈り物にピッタリなのがペアのティーカップです。絵柄は贈りたいカップルの雰囲気に合わせたものを選んでください。若いカップルなら明るい色のものやキャラクターの絵が描かれたものがおすすめです。
シニア世代には落ち着いた柄のものを選んでください。陶器のティーカップは温かみもあり落ち着いた色のものが多いのでおすすめです。ペアのカップは絵柄が全く同じものばかりでなく、少しずつ変えてありカップルで使い分けができるものもあります。
来客用には「数客入りのセット」がおすすめ
来客用に多くのカップがセットになっているティーカップセットがあると、おそろいのカップでティータイムを過ごせます。セットの中には、一客ずつ違う柄や模様が描かれた凝ったデザインのものも多いです。
自分で揃える場合は、ティーポットなども同じシリーズで揃えてみるのもおすすめです。贈り物や引き出物にするときは、誰にでも好まれるようなデザインや柄のものにしてください。また高級ブランドのカップセットを贈ると、喜んでもらえるときも多いです。
ティーカップのおすすめ人気ランキング15選
口コミを紹介
前から使っていて何個か割れてしまったので追加購入しました、やや割れやすいですが、紅茶がとても美味しそうに見えるので、気に入っています。
口コミを紹介
有る程度重みもあり安定していて、しっかりしており扱いやすいです。店頭で使用していますが、★キティちゃんだ★と女性のお客様からも好評です。
口コミを紹介
前々から欲しかったので購入できてうれしいです。眺めて微笑んでます。
口コミを紹介
白のつやに魅せられて購入しました。実物を見るまで不安でしたが、予想以上に素晴らしかった。
口コミを紹介
同僚の結婚祝いのため買いました。ギフト用にしていたのですが、そもそもティファニー の可愛い箱に入っていたため、必要なかったと反省。同僚には、とても喜ばれて良かったです。
口コミを紹介
白一色のスッキリとした爽やかさと洗練されたデザインが気に入っています。少し、贅沢な気持ちでティータイムを楽しめます。
口コミを紹介
見た目も良く、毎日のティータイムの時間が楽しみになりました。お気に入りです。
口コミを紹介
毎日の紅茶が楽しいです。ジジガ可愛くこちらを見ています。大きさはやや小ぶりですが素敵なカップです。
口コミを紹介
誕生日のプレゼントのため購入しました。とても喜ばれました。有難うございました。
口コミを紹介
薄くて軽いのに想像より割れにくく、シンプルなので飽きないです。茶渋もつきにくい気がします。お気に入りです。
口コミを紹介
おしゃれで、かわいいです。よく使います。インテリアこだわる方にはおすすめです。
口コミを紹介
お客さんが大人数で来られるときに来客用として購入。とても綺麗なデザインで気に入りました。一度購入したらあまり買い替えるものでもないですし、Noritakeなら恥ずかしくない品だし購入して正解でした。
口コミを紹介
友人の結婚のお祝いと、結婚記念のお祝いに、二回ほど贈りました。とても喜んでいただけました。自分用にも欲しいなと思ってます。
口コミを紹介
カップのふちがナミナミで可愛く、お皿はケーキ皿にも使えてお得な感じです。友達にも可愛いとほめられました。
ティーカップのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | 容量 | 重量 | 原産国 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
英国のガーデンをイメージしたシリーズのティーカップ |
磁器 |
210cc |
ー |
インドネシア |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
北欧風デザインが好きな方にも!凝ったデザインが魅力の商品 |
陶器 |
250ml |
680g |
インドネシア |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
来客用にも!上品なレース模様のお客様用ティーカップセット |
ファインポーセレン |
220cc |
ー |
スリランカ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お茶の色を楽しめる耐熱ガラスのペアカップ |
耐熱ガラス |
240ml |
220g |
中国 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安いけれど丈夫で飽きがこないティーカップ |
磁器 |
200ml |
277g |
マレーシア |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウェッジウッドを代表するワイルド・ストロベリーシリーズのティーカップ |
磁器 |
200ml |
カップ140g ソーサー150g |
イギリス |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
優雅な英国風のティータイムにぴったりのアンティークなティーカップ |
磁器 |
200ml |
300g |
インドネシア |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
プレゼントにも!持ち方でイラストが変わるかわいいティーカップ |
磁器 |
190cc |
499g |
スリランカ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
どんな飲み物も美味しそうに見えるガラスのティーカップ |
耐熱ガラス |
230ml |
376g |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルで飽きのこないマイセンのティーカップ |
磁器 |
170cc |
308g |
ドイツ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お祝いにぴったりのティファニーのペアカップ |
磁器 |
130ml |
ー |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
白山陶器のグッドデザイン賞受賞したロングセラーティーカップ |
磁器 |
200ml |
カップ100g ソーサー200g |
日本 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
高級感漂うリチャードジノリの紅茶が美味しくなるティーカップ |
磁器 |
ー |
260g |
イタリア |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人が使いたくなるキティのティーカップ |
磁器 |
ー |
700g |
日本 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バラのイラストがおしゃれな耐熱ガラスのティーカップ |
耐熱ガラス |
280ml |
150g |
チェコ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、紅茶の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
コーヒーカップとティーカップの違いとは
コーヒーカップとティーカップは同じように見えますが、違いがあります。すぐに分かる点としては、容器の厚さです。コーヒーカップは冷めないように厚くなっているのに対し、ティーカップは冷まして飲むために飲み口が薄くなっています。
またデザインにも違いがあり、コーヒーカップは無地なものが多いですが、ティーカップはいろいろなデザインされているものがあります。最近では兼用のカップもあるので、どっちも楽しみたい方は、そちらもチェックしてください。
まとめ
紅茶を美味しく飲むには、ティーカップ選びも大切です。見ているだけでも楽しいカップも多いので、カップ選びも楽しめます。ティータイムを楽しく過ごすためにも、自分にとって一番紅茶を美味しく飲めるこだわりのティーカップを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月21日)やレビューをもとに作成しております。
英国のガーデン風景をイメージした「ルーシーガーデンシリーズ」のコーヒー・紅茶兼用のティーカップです。ジャムに加工できる5つの果物が一客ずつ描かれています。引き出物やお祝いとしてもおすすめです。