カフェインレス紅茶の人気おすすめランキング10選【ノンカフェインで妊婦さんにもおすすめ!】

最近はカルディや無印・成城石井などでも見かけるカフェインレス紅茶。目的や用途に合わせて選ぶと、安いものから高級品までお気に入りの品を見つけやすくおすすめです。今回は、カフェインレス紅茶の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事ではカフェインレス紅茶の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では紅茶の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でにご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

大人も子供も!カフェインレス紅茶の魅力とは?

カフェインレス紅茶は通常の紅茶からカフェインをできるだけ除去したものを指します。身体にやさしいので、妊娠中や産後のママにもおすすめです。実は、健康だけでなく美容に気を付ける方の間でも、カフェインレスを選ぶ方が増えています。

 

大人も子供も安心して飲めるカフェインレス紅茶は、種類も豊富です。しかし無印やカルディや成城石井など身近なお店にあるものから、ルピシアやウェッジウッドなど有名メーカーのものまであり、どれを選んだらよいか迷ってしまう方も多いですよね。

 

そこで今回は、カフェインレス紅茶の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは安全性・香り・ギフトにおすすめのものなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

カフェインレス紅茶の選び方

カフェインレス紅茶はカフェインの抽出法が複数あり、香りはバラエティーに富んでいます。身体にやさしいものや目的・用途に合わせて選ぶようにしましょう。

安全性で選ぶ

カフェインレス紅茶は、身体のためを思って飲み始める場合が多いです。最も気になる安全性から選ぶと、お気に入りのものを見つけられます。

安心して飲みたいなら危険性の少ない「抽出法」にこだわるのがおすすめ

紅茶の茶葉からカフェインを除去する方法は3つあります。有機溶媒抽出法・水抽出法・超臨界二酸化炭素抽出法の3点です。有機溶媒抽出法は薬剤に浸すため危険性や残留を不安視する声や、水抽出法は味が薄くなるのではといった見方もあります。

 

超臨界二酸化炭素抽出法は二酸化炭素でカフェインを抽出し、薬剤を使わずほかの成分を損なう場合も少ないです。この超臨界二酸化炭素抽出法が現れ、現在のカフェインレス紅茶はより美味しくて安全になりました。購入前には抽出法を確認しましょう。

茶葉の質にこだわるなら「オーガニック」がおすすめ

健康や安全性を考えると、残留化学農薬などを身体に取り入れるのはできるだけ避けたいです。化学肥料や農薬を使わずに、自然本来のままの土や原料を使って育ったオーガニックの茶葉で入れた紅茶は、安心して飲めます。

 

カフェインレス紅茶を選ぶときには、オーガニックの記載があるかどうかも安全性にこだわる要素のひとつとしておすすめです。下記の記事では、ハーブティーの人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。

使うシーンで選ぶ

カフェインレス紅茶は、リーフやティーバッグなどいくつかタイプがあります。使うシーンに合わせて選び、お好みに合ったものを見つけましょう。

一人分を美味しく淹れるならリプトンの「ティーバッグ」がおすすめ

妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、身体を動かすのに負荷を感じます。授乳中は眠る間もないほどゆっくりできる時間がありません。少しでも早く手軽に本格的な紅茶を飲みたい方はティーバッグを選ぶのがおすすめです。

 

リプトンのカフェインレス紅茶は、ティーバッグにピラミッド型を採用しています。お湯を注ぐと茶葉がジャンピングし、紅茶本来の味わいを引き出すのが特徴です。出先にも簡単に持ち運べるので、時間節約しつつ淹れたての香りと美味しさも感じたい方に適しています。

 

下記の記事では、ティーバッグ紅茶の人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。

茶葉から入れるなら「リーフ」タイプがおすすめ

カフェインレス紅茶は香りが豊富なので、できればゆったりと漂う香りに包まれながら味わいたいものです。ご褒美時間には、厳選したお気に入りの茶葉から淹れてみましょう。リーフタイプはやさしい口当たりが特徴で、ストレートでもミルクティーでも楽しめます

 

下記の記事では、ブランド紅茶の人気おすすめランキングをご紹介していますので、あわせてご覧ください。

コンパクトに携帯するなら「スティックタイプ」がおすすめ

カフェインレス紅茶の中でもコンパクトに携帯でき、お湯だけでなく水でも溶かせるものが多いのがスティックタイプです。水と混ぜるだけのタイプもあり、お子様でも簡単に作れます。

 

中身は顆粒状で、原材料に紅茶以外の成分が含まれている場合が多いため、添加物を控えたい場合には確認が必要です。時間を節約したいときなどには手軽で重宝します。

すぐに美味しい紅茶を飲みたいなら携帯できる安い「ペットボトル」がおすすめ

キャップを開けてすぐに美味しいカフェインレス紅茶を飲めるのがペットボトルタイプの魅力です。持ち運びが簡単でお湯も水も必要なく、また安いペットボトルだからといって味が劣るといった心配もありません。

 

近年では茶葉から抽出したかのような深い味わいが楽しめる製品も発売されています。下記の記事では、ペットボトル紅茶の人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。

香りで選ぶ

カフェインレス紅茶は、選ぶのに迷ってしまいそうなほどバラエティー豊かな香りがあるのが特徴です。その日の気分やシーンに合わせると紅茶選びが楽しくなります。

気分によって選びたいなら種類が豊富な「フルーツ」の香りがおすすめ

カフェインレス紅茶は通常の紅茶からカフェインを除去した分、香りづけをしてあるものが多くあります。種類が豊富なので、その気分やシーンによってどれを選ぶかワクワクする楽しさが魅力です。

 

パッションやライムなど、普段は飲めないような珍しい種類のフルーツもラインナップされています。フルーツの香りに包まれ幸せなティータイムを過ごしたいときにおすすめです。

爽やかな柑橘系なら「アールグレイ」がおすすめ

カフェインレス紅茶の中でもアールグレイは柑橘系の香りを楽しめる種類です。各メーカーが商品を出し定番フレーバーとなっています。カフェインを除去した紅茶とベルガモットの香りがちょうど良いバランスで調和し、通常のアールグレイと比べても遜色ありません。

デザートティーなら「キャラメル」の香りがおすすめ

カフェインレス紅茶には香りがいろいろあります。バラエティーに富んだ香りの中でも、甘いものに目がない方にぜひおすすめしたいのが、キャラメルの香りです。ミルクやメープルシロップを加えて味変をしても、コクが増して大変美味しくなります。

 

甘いものが欲しいティータイムや、お子様と一緒に食べるおやつの時間にもぴったりです。

スパイシーな香りなら無印でも取り扱っている「チャイ」がおすすめ

寒い冬はスパイシーなジンジャーチャイでほっと一息温まりましょう。豊かなコクとミルク感ながら、後味はさっぱりとしています。特に無印良品のチャイはSNSでも話題になるほどの人気商品です。

 

ほかにもオーガニックハーブティー・とうもろこし茶・黒豆茶など、カフェインレスのドリンクが豊富にあります。下記の記事では、ノンカフェインのお茶について詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

目的で選ぶ

妊娠出産祝いを選ぶ機会がきっかけとなり、カフェインレス紅茶に関心を持たれた方も多くいます。用途や目的に沿って選びぴったりのカフェインレス紅茶を見つけましょう。

プレゼントならおしゃれで高級感あふれる「パッケージ」がおすすめ

カフェインレス紅茶は出産祝いを始めとして、妊娠・授乳中の友人に送るプレゼントとして人気です。また、健康や美容のためにカフェインを控えている方やお子さん、ご高齢の方など幅広い年代の方からも支持を得ています。

 

カフェインレス紅茶を贈るならパッケージにもこだわって選びましょう。贈った相手が開封したときの笑顔を想像して、おしゃれなものや高級感漂うもの、お子さんにも喜ばれそうなかわいらしいものなど、考えながら選ぶのも醍醐味です。

 

下記の記事では、マタニティプレゼントの人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。

妊活・妊娠・授乳期に効果的な「+アルファの栄養素配合」がおすすめ

妊活期・妊娠期・授乳期には特に必要な栄養素がいくつかあります。その時期に効果的な栄養素の筆頭は葉酸です。葉酸はお腹の赤ちゃんの発育や安定した妊娠期を過ごすために重要になります。

 

忙しくてどうしても栄養面で心配がある場合は、葉酸・鉄・カルシウムが含まれたカフェインレス紅茶を取り入れてみましょう。栄養は食事から摂取するのが基本ですが、バランスを補うものとしておすすめです。

ブランド・メーカーで選ぶ

カフェインレスの紅茶を選ぶときは、ブランドやメーカーに注目するのもおすすめです。ここでは人気のものをご紹介します。 

やさしいデカフェ紅茶などを手軽に購入するなら「成城石井」がおすすめ

やさしいデカフェ紅茶など市販のものを手軽に購入したい方には、カルディや成城石井がおすすめです。定番メーカーをはじめオーガニック製品なども取り扱っている場合があります。いくつかの種類を試してお気に入りを見つけたい方にもぴったりです。

専門店の紅茶を楽しみたいなら「LUPICIA(ルピシア)」がおすすめ

紅茶の専門店であるルピシアでは、各国の紅茶をはじめフレーバードティーなどさまざまな種類のお茶を楽しめます。ルイボスをはじめりんごやピーチ、ストロベリーなど甘めのカフェインレス紅茶も展開しているので、お子様にもおすすめです。

高品質な茶葉を堪能したいなら「WEDGWOOD(ウェッジウッド)」がおすすめ

1759年に創業して以来、英国紅茶を楽しむためのツールを中心に展開してきたウェッジウッドでは紅茶やお茶菓子も展開しています。高品質な茶葉を使用しているので、水色や香りを楽しみたい方におすすめです。

安全性にこだわったカフェインレス紅茶のおすすめランキング5選

5位

日本緑茶センター

やさしいデカフェ紅茶 アールグレイ

4.5

カフェインをしっかり除去したやさしいデカフェ紅茶

化学薬品を使用せず、危険性の少ない超臨界二酸化炭素抽出法で紅茶から出来る限りカフェインを取り除いています。お茶専門店が安全性にこだわった身体にやさしいカフェインレス紅茶です。妊娠中・授乳期のママやお子様にも重宝します。

 

アールグレイのほかにも、ピーチ・マスカット・アップル・ベリーミックスなどのフルーツシリーズも豊富です。同じく超臨界二酸化炭素抽出法でカフェインを除去してあり大変人気で、おやすみ前のリラックスタイムにもおすすめします。

内容量 12g 1.2g×10袋 タイプ ティーバッグ
1個あたりの価格 499
4位

片岡物産

トワイニング カフェインレス アールグレイ

4.3

高級ウェッジウッドに並ぶ英国王室御用達の美味しさ!無印でも人気

超臨界二酸化炭素抽出法を用いて、紅茶から出来る限りカフェインを除去しています。英国王室御用達「トワイニング」の代表的なブレンド、アールグレイのカフェインレスが登場しました。

 

爽やかな柑橘系の香りで、味わいは通常のトワイニングと大きな違いが感じられないといった声が多いのも特筆すべき点です。紅茶が好きだけれどカフェインは控えないといけない方にも、抵抗なく移行しやすい商品になります。

内容量 40g 20袋 タイプ ティーバッグ
1個あたりの価格 624

口コミを紹介

カフェインフリーのアールグレイ紅茶を色々試した中で、トワイニングが一番香りが良く美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

クリッパー

アッサムブレンド カフェインレス

4.0

作り方にこだわり!有機アッサム茶葉の豊かな香りが長時間持続

クリッパーはオーガニック紅茶のリーディングブランドです。超臨界二酸化炭素抽出法でカフェインを出来る限り取り除いています。茶葉は有機アッサムを使用しており、色合いが濃く出るのが特徴です。豊かな味わいと香りをお楽しみいただけます。

 

おやすみ前も睡眠の質を気にせずに紅茶を楽しめるのが魅力です。超臨界二酸化炭素抽出法を使用したカフェインレスは、ほかにもオーガニックなフェアトレードな商品を取りそろえています。心安らぐひとときにおすすめです。

内容量 50g 2.5g×20袋 タイプ ティーバッグ
1個あたりの価格 2296

口コミを紹介

息子の家族がお気に入りで プレゼントしました。ノンカフェで孫たちもゴクゴク飲んでるそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

AHMAD TEA

デカフェ アールグレイ

4.3

安い!安心・美味・高コスパでカルディや成城石井でも人気

超臨界二酸化炭素抽出法でカフェインを取り除いて作っています。中国産以外の厳選茶葉のみを使用し、ティーバッグはホチキス不使用使なため電子レンジに入れる際も安心です。アルミ個包装で香りが飛びにくく、フレッシュな紅茶を楽しめます。

 

ベルガモットの豊かな香りと味わいを確かに感じさせる、綿密で多彩なブレンドのカフェインレス紅茶です。カルディや成城石井で手軽に購入できるので、はじめてカフェインレス紅茶を試してみたい方にもおすすめします。

内容量 20袋 タイプ ティーバッグ
1個あたりの価格 22.95

口コミを紹介

もう何個買ったか解らないデカフェのアールグレイ。味も風味も香りも、普通の紅茶に劣らず、むしろ下手な紅茶よりずっと美味しいです。夏はアイスティーとして、冬は2個使って濃いめにいれてミルクティーにしたりいろいろ楽しんでます。これからも買い続けます!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

キーコーヒー

リプトン カフェインレスティー

4.3

ペットボトルも人気!ディンブラ茶葉100%使用で味と香りが抜群

CMでも馴染み深いリプトンのカフェインレスティーは、味が薄くなりがちなカフェインレス紅茶の中でも、香りが良く大人気です。味と香りのバランスが取れたディンブラ茶葉を100%使用し、華やかな香りが長続きします

 

妊娠中などカフェインを控えたいときや夜寝る前など、タイミングを選ばずいつでも楽しめるのが魅力です。香りが深く長持ちするカフェインレス紅茶をお探しの方におすすめします。

内容量 20〜60袋 タイプ ティーバッグ
1個あたりの価格 28.5

口コミを紹介

在宅ワークのお供に購入。生姜パウダーを入れて飲んでますが、癖がなく飲みやすいと思います。コスパも良いと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

安全性にこだわったカフェインレス紅茶のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 タイプ 1個あたりの価格
アイテムID:11264597の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ペットボトルも人気!ディンブラ茶葉100%使用で味と香りが抜群

20〜60袋

ティーバッグ

28.5

アイテムID:11264594の画像

楽天

Amazon

ヤフー

安い!安心・美味・高コスパでカルディや成城石井でも人気

20袋

ティーバッグ

22.95

アイテムID:11264591の画像

楽天

Amazon

ヤフー

作り方にこだわり!有機アッサム茶葉の豊かな香りが長時間持続

50g 2.5g×20袋

ティーバッグ

2296

アイテムID:11264588の画像

楽天

Amazon

ヤフー

高級ウェッジウッドに並ぶ英国王室御用達の美味しさ!無印でも人気

40g 20袋

ティーバッグ

624

アイテムID:11264587の画像

楽天

Amazon

ヤフー

カフェインをしっかり除去したやさしいデカフェ紅茶

12g 1.2g×10袋

ティーバッグ

499

ギフトに贈りたいカフェインレス紅茶のおすすめランキング5選

5位

LUPICIA

DECAF MOMO

4.5

みずみずしいフルーツの香りが楽しめる紅茶専門店ルピシアのデカフェ

日本の紅茶専門店であるルピシアのデカフェ商品です。上品でみずみずしい白桃の香りが楽しめ、リラックスタイムはもちろんお子様と一緒におやつの時間などにもおすすめします。

 

またルピシアの店頭では紅茶とセットでお茶菓子も購入できるので、デカフェの紅茶をギフトとして贈りたい方にもぴったりです。フレーバーはモモのほかにアップルやマスカットも人気があります。

内容量 30g タイプ ティーバッグ

口コミを紹介

とても美味しいです。後味がまるで本物の桃を食べた後のようです。
原材料にピーチリーフが入ってるので納得です。
普段使いにも、ちょっとしたプレゼントにも嬉しいティーパックなところも気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

フォートナム アンド メイソン

アールグレイクラシック デカフェ

4.5

老舗メーカーの香り高いアールグレイがティータイムをより豪華に演出

フォートナム&メイソンは1707年創業で英国王室御用達の老舗メーカーです。カフェインを取り除いた中国茶にベルガモットオイルで香りづけたフレーバーティーは日本でも人気があります。味わいと香りの良さは通常のアールグレイと遜色ありません。

 

キラキラと輝く美しいパッケージは、キッチンに置いておくだけで絵になり気分も上がります。紅茶が大好きだけどカフェインは控えたい方におすすめです。

内容量 50g 25袋 タイプ ティーバッグ

口コミを紹介

カフェインを夜摂りたくない方にぴったり。
出産前後にもお薦めの品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

AZ Tea

プレミアムヌワラエリヤ

4.1

紅茶のシャンパンとも呼ばれる美味しいセイロン紅茶が魅力

紅茶の本場スリランカの大統領府御用達メーカーです。セイロン島の最高地であるヌワラエリヤ地区のハイグレードな無農薬PECOE茶葉を使用しています。ヌワラエリヤ紅茶はセイロン紅茶のシャンパンと絶賛されている紅茶です。

 

ほかにもエデンの庭・セレンディピティーマルコポーロ・奇跡のリンゴアップルティーがラインナップされています。ミニ缶3缶入りギフトセットとしての販売もあり、美味しいカフェインレス紅茶をお探しの方や大切な方へのギフトにおすすめです。

内容量 50g タイプ リーフ

口コミを紹介

どこよりも美味しく、沢山の人に飲んでいただきたい紅茶です。
天然であれだけの香りを出せる技術も素晴らしいと思います。本当にお勧めです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ポット・マジョラム

カフェインレス紅茶 選べる3点ギフトセット

4.1

専門店の味とかわいいパッケージでギフトにも最適

こちらのカフェインレス紅茶は絵本のようなかわいいパッケージです。ピーチ・ストロベリー・アップルのフルーツティーセットで、なるべく穏やかに過ごしたい妊婦さんや、赤ちゃんの夜泣きにてんてこ舞いの授乳中のママに贈ると喜ばれます。

 

心安らぐティータイムを演出してくれ、包装もやさしくハッピーな雰囲気にまとまっているので出産祝いにおすすめです。

内容量 210g タイプ ティーバッグ

口コミを紹介

妊娠中のお友だちにプレゼントしました!
きちんとラッピングされており、
紅茶好きの友達はとっても喜んでいました!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

モクシャチャイ

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 チャイ部門 1位

(2023/11/01調べ)

レンジdeチャイ

4.4

体を温める効果があるスパイスを厳選したチャイ

レンジに入れて約3分で完成する新感覚のカフェインレスチャイです。テレビやSNSでも話題になっています。スパイスは体を温める効果がある生姜のほかにシナモン・カルダモン・ベイリーフ・クローブを使用し、味わい深い紅茶に仕上げました。

 

茶葉は南アフリカ産の高品質ルイボス茶葉を使用しており、香りが長持ちします。寒い時期やほっとひと息つきたいときにおすすめの商品です。

内容量 40g タイプ ティーバッグ

口コミを紹介

ティーバッグなので簡単に美味しい本格チャイが飲めます。私はティーバッグの紙の部分を取って鍋で煮出す方法で使いますが、砂糖や牛乳・豆乳などを入れると非常に美味しいです!茶葉もいいのですが、濾す手間が省けるのは嬉しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

ギフトに贈りたい紅茶のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 タイプ
アイテムID:11264614の画像

楽天

Amazon

ヤフー

体を温める効果があるスパイスを厳選したチャイ

40g

ティーバッグ

アイテムID:11264611の画像

楽天

Amazon

ヤフー

専門店の味とかわいいパッケージでギフトにも最適

210g

ティーバッグ

アイテムID:11264608の画像

Amazon

ヤフー

紅茶のシャンパンとも呼ばれる美味しいセイロン紅茶が魅力

50g

リーフ

アイテムID:11264605の画像

楽天

Amazon

ヤフー

老舗メーカーの香り高いアールグレイがティータイムをより豪華に演出

50g 25袋

ティーバッグ

アイテムID:11264602の画像

楽天

Amazon

ヤフー

みずみずしいフルーツの香りが楽しめる紅茶専門店ルピシアのデカフェ

30g

ティーバッグ

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、紅茶のブランドで有名なルピシアの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。

カフェインレス・デカフェ紅茶・ノンカフェインの違いと危険性

カフェインレス・デカフェ紅茶・ノンカフェインなど呼び方がさまざまあります。健康志向が高まる中この3つの表示を目にする機会は増えているものの、実際のところ何が違うのでしょうか。

 

その違いはカフェインの含有量にあります。カフェインレスはカフェイン含有量が少ないものです。デカフェは、カフェインを出来るだけ取り除いたものや従来添加していたものに、添加しないようにしたものを指します。

 

ノンカフェインは、カフェインがまったく含まれていないものです。カフェインレスとデカフェは、必ずしもカフェイン含有量がゼロでなく、僅かに含まれている場合もあります。カフェインの危険性を避けたい場合は、念のため気を付けてください。

カフェインを減らした紅茶の作り方

カフェインレス紅茶の抽出法は3つありましたが、自宅で簡単にカフェインを減らす努力もできます。カフェインレス紅茶をきらしてしまったときなどのために、即席カフェインレス紅茶の作り方をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

 

ポットやティーカップに茶葉を入れ、その上までお湯を注ぎます。蓋をして20秒ほどそのまま蒸らしてから、お湯だけを捨てもう1度お湯を注いでください。最初にカフェインが溶け出すため、この2杯目がカフェインレス紅茶に近くなります

 

味が薄くなるのはやむを得ないとしても、香りはしっかりと楽しめるのがポイントです。超臨界二酸化炭素抽出法やさまざまな研究・技術の進歩により、カフェインレス商品を安全に美味しく飲める現状に改めて感謝をすること間違いありません。

コーヒーや栄養ドリンクのカフェインレス商品も続々発売

カフェインレス・デカフェ・カフェインフリーなどと銘打った商品は、カフェインレス紅茶以外にも多く販売されています。コーヒーが最も多く、妊娠・授乳期のスープなどの飲食物や栄養ドリンクなども展開されているのでチェックしてみてください。

 

以下の記事では、カフェインレスコーヒーの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

まとめ

今回はカフェインレス紅茶の選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。身体にやさしく美容面でも効果が期待されているカフェインレス紅茶を飲んで、より快適な毎日を過ごしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

100人に調査|美味しい紅茶のおすすめ人気ランキング25選【茶葉で変わる甘さ!】

100人に調査|美味しい紅茶のおすすめ人気ランキング25選【茶葉で変わる甘さ!】

茶葉・インスタントドリンク
紅茶ブランドのおすすめ人気ランキング14選【メーカー・有名ブランドも】

紅茶ブランドのおすすめ人気ランキング14選【メーカー・有名ブランドも】

茶葉・インスタントドリンク
紅茶ティーバッグのおすすめ人気ランキング15選【本当に美味しい紅茶は?ブランドも紹介】

紅茶ティーバッグのおすすめ人気ランキング15選【本当に美味しい紅茶は?ブランドも紹介】

茶葉・インスタントドリンク
ティーバッグのおすすめ人気ランキング7選【安くて美味しい紅茶も】

ティーバッグのおすすめ人気ランキング7選【安くて美味しい紅茶も】

茶葉・インスタントドリンク
ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選【妊婦さんに最適な飲み物!リラックス効果も】

ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選【妊婦さんに最適な飲み物!リラックス効果も】

お茶
ペットボトル紅茶のおすすめ人気ランキング15選【フレーバーティーも!】

ペットボトル紅茶のおすすめ人気ランキング15選【フレーバーティーも!】

紅茶飲料