ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選【妊婦さんに最適な飲み物!リラックス効果も】
2021/11/25 更新
目次
妊婦や子供も楽しめる♪ノンカフェインのお茶
寝る前にリラックスしたい、健康や美容にいいものを選びたい…そういった理由からノンカフェインのお茶が注目を集めています。妊婦さんや授乳中の女性、子供でも飲めることから、出産祝いやプレゼントにも人気ですよね。
コーヒーや紅茶に含まれる「カフェイン」は、眠気を覚ます作用や興奮作用などがあり、身体の小さな子供は大人よりもカフェインの影響を受けやすいため、大人よりも摂取に注意が必要です。
そこで今回はノンカフェインのお茶の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは飲みやすさ・生産地・原材料などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
ノンカフェインのお茶の選び方
ノンカフェインのお茶は国産や輸入のものなど種類が豊富にあり、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。ここでは、飲みやすさ・生産地・原材料などから選び方をご紹介します。
飲みやすさで選ぶ
日常的に飲むなら、やっぱりクセがないお茶ですよね。ここでは飲みやすく、子供から大人までゴクゴクおいしく飲めるお茶をご紹介します。
家族みんなの水分補給にはミネラル豊富な「麦茶」がおすすめ
家族みんなに愛される夏の定番飲料といえば麦茶。香ばしくて飲みやすい味わいの麦茶は、ミネラルやカリウムが豊富で子供や赤ちゃんにおすすめのお茶です。ミネラル豊富な麦茶は夏バテ防止や疲労回復に効果があり、塩分も一緒に摂ることで熱中症対策にもなります。
子供の水分補給にぴったりな麦茶ですが、ミネラルだけでなく他にも健康や美容にいい成分がたっぷり含まれているんですよ。
麦茶に含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、さまざまな病気をもたらす原因である活性酸素の働きを抑制してくれます。メラニンの生成も抑えてくれるので、美肌効果も期待できます。美容や健康を気にする大人の方もぜひ飲みたい栄養がたっぷりなお茶です。
赤ちゃんや子供にはクセがなくて飲みやすい「コーン茶」がおすすめ
韓国発祥のお茶であるコーン茶。最近はスーパーでも見かけるようになってきました。甘くて香ばしいコーン茶も、クセがなくて飲みやすく赤ちゃんや子供の水分補給にぴったりのお茶です。
コーン茶にはとうもろこしの「実」と「ひげ」を使ったものの2種類があります。「実」のコーン茶にはビタミンが多く、「ひげ」のコーン茶にはカリウムが豊富に含まれているほか、食物繊維や鉄分など、女性にうれしい栄養素がたくさん含まれています。
「ひげ」からできているコーン茶は独特の風味があるため、子供には「実」からできたコーン茶の方が飲みやすくおすすめです。最近は手軽なペットボトルタイプも販売されています。
飲み慣れた味をお探しならデカフェの「ほうじ茶」がおすすめ
カフェインは摂りたくないけど飲み慣れた味のお茶が飲みたいという方は、デカフェタイプのほうじ茶を選んでみてもいいかもしれません。普通ほうじ茶にはカフェインが入っていますが、デカフェタイプはそこからカフェインを除いたもの。
おなじみの味のまま、カフェイン摂取を極力避けることができます。ただし、少しはカフェインが残っている可能性もあるため、妊娠中の方が飲む場合は量を加減して飲んでくださいね。
妊婦さんや授乳中の方もリラックスできるもので選ぶ
カフェインの摂取には特に注意が必要な妊娠中や授乳中の女性。ここでは、コーヒーの代わりに飲めたり、飲んでリラックスできるノンカフェインのお茶を紹介します。
授乳中の方には「たんぽぽ茶」がおすすめ
たんぽぽ茶はたんぽぽの根を原材料としたお茶で、コーヒーに似た味わいから「たんぽぽコーヒー」とも呼ばれています。漢方薬としても利用されているたんぽぽの根には、カリウムやビタミン、ミネラルなどの栄養が豊富に含まれています。
たんぽぽ茶には体をあたためてくれる作用があるほか、むくみ解消やホルモンバランスを整えてくれる働きなど、女性にとってはうれしい栄養がたっぷり。また母乳の分泌を促す作用があるお茶としても知られており、授乳中の方の水分補給におすすめです。
そうは言っても、やっぱりコーヒーが飲みたい…そんな方へ。以下の記事で、カフェインレスコーヒーの人気おすすめランキングを紹介しています。妊娠中や授乳中でも飲めるおいしいコーヒーをお探しの方はぜひご覧ください。
妊婦さんが日常的に飲むなら「ルイボスティー」がおすすめ
クセがなく飲みやすいルイボスティーも、妊娠中や授乳中の女性に人気です。「ルイボス」というマメ科の植物から作られる発酵茶で、ビタミンや鉄、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。鉄の吸収を妨げるタンニンが少なく、貧血の方も飲みやすいお茶です。
他にもルイボスティーには美容や健康にうれしい栄養素がたくさん。ルイボスティーに含まれるマグネシウムにはリラックス効果があるほか、腸内で固くなった便を柔らかくしてくれる効果もあるため、便秘に悩んでいる方にもおすすめです。
美容や健康目的で選ぶ
せっかくなら、おいしくて美容や健康にもいいものを飲みたいですよね。ここではそんな、原材料と栄養に着目して選んだノンカフェインのお茶をご紹介します。
美肌にいいお茶をお探しの方は「ローズヒップティー」がおすすめ
ローズヒップティーは、レモンの20倍ものビタミンCを含んでいます。ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートしてくれる働きや、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きがあり、ローズヒップティーは美肌効果が高いハーブティーとして有名です。
同じく美肌効果が高いハイビスカスティーとの相性も抜群で、ブレンドして飲むのもおすすめです。酸味が苦手な方は、ホットミルクとお砂糖を入れると酸味が和らぎ、おいしく飲むことができます。
悩みによってハーブティーを選んでみるのもいいですね。以下の記事では、ハーブティーの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
むくみにお悩みの女性には「黒豆茶」がおすすめ
煮豆などにして食べる黒豆。栄養たっぷりなのですが、一度にたくさん食べることはなかなか難しいですよね。そんな黒豆の栄養を効率よく摂ることができるのが「黒豆茶」です。
黒豆には、ポリフェノールやビタミンEといった強い抗酸化作用を持つ成分が豊富で、美容効果の高いお茶です。脂質の代謝を促す「大豆サポニン」や「ビタミンB群」も含まれているほか、カリウムが豊富に含まれているのでむくみが気になる方にもおすすめです。
炒り黒豆にお湯を注ぐだけで手軽に飲める黒豆茶は、お茶を出したあとに残った黒豆まで食べることができ、余すことなく栄養を摂取することができます。
アンチエイジング効果の高いものをお探しなら「そば茶」がおすすめ
そばの実を原料とするそば茶は、そば特有の香ばしい風味や香りが特徴のお茶です。そば茶には、抗酸化作用を持つポリフェノールの一種である「ルチン」が豊富に含まれており、ビタミンCの吸収を助けてくれるなど、美容にうれしい作用がたくさんあります。
そば茶はアンチエイジング効果も非常に高いですが、動脈硬化の予防や糖尿病の予防など、健康にとってもうれしい効果がたくさん。ぜひ美容や健康のためにも日常的に飲みたいお茶です。
冷え性にお悩みの方には「よもぎ茶」がおすすめ
入浴剤やよもぎ蒸しなどでも有名なよもぎは、体を温めてくれる作用があり、冷え性でお悩みの方におすすめのお茶です。血行を良くし、発汗作用、抗酸化作用で皮膚のターンオーバーを促進し、体を芯から温めてくれて肩こりからくる頭痛にも効果があります。
他にもよもぎ茶は食物繊維を多く含み、腸内環境を整えてくれるほか、止血効果が高いので貧血予防にもおすすめのお茶です。ただし妊婦の方は飲み過ぎると早産や流産に繋がる恐れがあり、注意が必要です。
ダイエット中の方には「ごぼう茶」がおすすめ
食物繊維が豊富なお茶といえばごぼう茶。食物繊維は整腸、便秘の改善のほか、利尿作用を高めてくれるのでむくみも解消してくれます。またブドウ糖の吸収速度を遅らせる作用があり、血糖値の上昇を抑制するので、糖尿病予防にも。
ポリフェノールの一種であるサポニンも含まれ、美容や健康にいいごぼう茶ですが、飲み過ぎは禁物。食物繊維の摂りすぎでお腹を壊したり、サポニンの成分が働きすぎて胃痛や吐き気が出ることがあります。一日5杯を目安にしましょう。
体にいいお茶をもっと知りたい方・選びたい方へ。以下の記事で、健康茶の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選
日仏貿易
pukka(パッカ) アップル&シナモン有機ハーブティー 20TB
スパイシーでフルーティーなハーブティー
pukka(パッカ)はイギリスの100%オーガニックハーブティーのブランドです。シナモンとジンジャーにりんごやオレンジピールなどを加えたスパイシーでフルーティーな味わいです。リコリスの甘みがあるので、お砂糖を入れなくても満足感があります。
寒い季節や乾燥した時期におすすめのハーブティーです。ジンジャーが強めなので生姜好きさんにおすすめ。
タイプ | ティーバッグ | 原料 | 有機シナモン、有機リコリス、有機ジンジャー、有機オレンジピール、有機カモマイル、有機りんご、有機カルダモン、有機クローブ、オレンジ香料 |
---|
AMOMA natural care
母乳育児サポートハーブティー AMOMA ミルクアップブレンド 2.5g×30ティーバッグ
母乳の出が気になるママのためのハーブティー
こちらのお茶は、母乳の出が気になる授乳期のママのために、英国のハーバリストと授乳ケアの専門家によって共同開発されたハーブティーです。フェンネルやたんぽぽなど、8種類の厳選されたハーブを配合しています。
ストレートに豆乳を足してソイラテ風にしたり、はちみつを足してもおいしく飲むことができます。母乳の出に悩むママや、授乳中でも安心してお茶を楽しみたい方におすすめです。
タイプ | ティーバッグ | 原料 | フェンネル、フェヌグリーク、たんぽぽ(根)、レモンバーベナ、ネトル、クリーバーズ、レモングラス、ジンジャー |
---|
ノンカフェインのお茶のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 原料 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
味よし・量よし・コスパもよし! |
ティーバッグ |
ルイボス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
栄養を損なわない製法でポリフェノールたっぷり |
ティーバッグ |
ごぼう |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
母乳の出が気になるママのためのハーブティー |
ティーバッグ |
フェンネル、フェヌグリーク、たんぽぽ(根)、レモンバーベナ、ネトル、クリーバーズ、レモングラス、ジンジャー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
独特のクセを抑えた飲みやすいどくだみ茶 |
ティーバッグ |
どくだみ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんやママが安心して飲める安心のたんぽぽ茶 |
ティーバッグ |
たんぽぽの根(100%無添加) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ティーバッグで手軽に楽しめる黒豆茶 |
ティーバッグ |
黒大豆 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スパイシーでフルーティーなハーブティー |
ティーバッグ |
有機シナモン、有機リコリス、有機ジンジャー、有機オレンジピール、有機カモマイル、有機りんご、有機カルダモン、有機クローブ、オレンジ香料 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
味わいが濃いルイボスティー |
ティーバッグ |
ルイボス |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
原材料は全て国産!栄養素がギュッと詰まった黒胡麻麦茶 |
ティーバッグ |
大麦、黒大豆、黒胡麻 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
深みのある味わいで苦くなりにくい麦茶 |
ティーバッグ |
大麦 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プレゼントにぴったりなハーブティーやデカフェの紅茶
妊婦や授乳中の女性だけでなく、カフェインが体に合わない方などの理由でノンカフェインのお茶を選ぶ方は多く、飲む人を選ばず贈りやすいという理由からノンカフェインのお茶をプレゼントにする方が増えています。
パッケージがオシャレなものや、お湯を注いだときの茶葉の見た目にこだわったものなど、飲んだ後の茶がらまで食べられるものなど、プレゼントにおすすめなノンカフェインのお茶の種類はさまざまです。
ゆっくりとお茶を煎れる時間は、慌ただしさを忘れ心を癒してくれます。贈りやすいギフトセットもありますので、子供が産まれたばかりで忙しいママへのプレゼントとして選んでみるのもいいかもしれません。
ノンカフェインなら「コーディアル」もおすすめ
今カフェや輸入食材店などで人気の「コーディアル」をご存知でしょうか。コーディアルとは、ハーブや果物をシロップに漬け込んだもので、希釈して飲むタイプのノンカフェインの飲み物です。
元々はハーブをアルコールで漬け込んだ飲み物として作られており、古くから医療品として扱われていたという歴史があります。そこから長い年月を経て、現在のようにアルコールが入っていないコーディアルへと変化していきました。
コーディアルには、ポリフェノールやビタミン、ミネラルといった栄養素がたっぷり含まれているので、美容や健康に効果的です。ハーブ独特の風味がないため、ハーブが苦手な方も楽しむことができます。
炭酸水で割ることでノンアルコールドリンクとしても楽しむことができ、お酒が飲めない方にもおすすめの飲み物です。見た目もオシャレでかわいいコーディアル、ぜひ出産祝いのギフトとして選んだり、友達とのホームパーティーで楽しんでみてはいかがでしょうか。
まとめ
ノンカフェインのお茶は種類が豊富で、それぞれ飲む目的や栄養によって飲みやすいものを選ぶのが大切です。ぜひ今回の選び方やランキングを参考にしていただき、自分にぴったりの商品を見つけてくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年11月25日)やレビューをもとに作成しております。
原材料は国内産の六条大麦を100%使用し、水出しでも香り高く味わい深い麦茶です。低温でじっくりと焙煎(浅焼き焙煎)しているので、一晩ティーバッグを入れっぱなしにしても苦くなりにくいのが◎。
メーカーである「はくばく」は大麦や雑穀、小麦などを扱う会社で、原材料の大麦は厳しい品質チェックをクリアしたものだけ使用するなど、穀物へのこだわりが強いのも安心して飲める点ですね。