ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選【妊婦さんに最適な飲み物!リラックス効果も】
2023/08/11 更新
妊娠中や授乳中の方も楽しめリラックスタイムに欠かせないノンカフェインのお茶。美容効果が期待できるものや食物繊維たっぷりで体にいいもの、パック入りで手軽に摂取できるものなど種類も豊富に販売されています。今回はノンカフェインのお茶の選び方や、おすすめ商品をランキング形式でまとめました。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
妊婦や子供も楽しめるノンカフェインのお茶
寝る前にリラックスしたい、健康や美容にいいものを選びたいといった理由からノンカフェインのお茶が注目を集めています。妊婦さんや授乳中の女性、子供でも飲めるので、出産祝いやプレゼントにも人気です。
しかしノンカフェインのお茶といっても、美容効果が期待できるものや食物繊維たっぷりで体にいいもの、パック入りで手軽に摂取できるものなど種類も豊富に販売されているため、どれを選んだらよいか悩んでしまいますよね。
そこで今回はノンカフェインのお茶の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは飲みやすさ・生産地・原材料などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ノンカフェインのお茶の選び方
ノンカフェインのお茶は国産や輸入のものなど種類が豊富にあり、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。ここでは、飲みやすさ・生産地・原材料などから選び方をご紹介します。
飲みやすさで選ぶ
日常的に飲むならクセがないお茶がおすすめです。ここでは飲みやすく、子供から大人までゴクゴクおいしく飲めるノンカフェインのお茶をご紹介します。
家族みんなの水分補給にはミネラル豊富でパックタイプもある「麦茶」がおすすめ
家族みんなに愛される夏の定番飲料といえば麦茶です。香ばしくて飲みやすい味わいの麦茶は、ミネラルやカリウムが豊富で子供や赤ちゃんにもおすすめします。また夏バテ防止や疲労回復に効果があり、塩分も一緒に摂れば熱中症対策もできるのが特徴です。
麦茶には健康や美容にいい成分がたっぷり含まれています。麦茶に含まれるポリフェノールには抗酸化作用があり、さまざまな病気をもたらす原因である活性酸素の働きを抑制してくれるのが魅力です。メラニンの生成も抑えてくれるので、美肌効果も期待できます。
ペットボトルのほかパックタイプも販売されており、手軽に飲めるのも魅力です。下の記事では麦茶の人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひチェックしてみてください。
赤ちゃんや子供にはクセがなくて飲みやすい「コーン茶」がおすすめ
韓国発祥のお茶であるコーン茶は、最近スーパーでも見かけるようになってきました。甘くて香ばしいコーン茶も、クセがなくて飲みやすく赤ちゃんや子供の水分補給にぴったりのお茶です。
コーン茶にはとうもろこしの「実」と「ひげ」を使ったものの2種類があります。「実」のコーン茶にはビタミンが多く、「ひげ」のコーン茶にはカリウムが豊富に含まれているほか、食物繊維や鉄分など女性にうれしい栄養素がたくさん含まれているのが特徴です。
「ひげ」からできているコーン茶は独特の風味があります。そのため子供には「実」からできたコーン茶のほうが飲みやすくおすすめです。最近は手軽なペットボトルタイプも販売されています。
飲み慣れた味をお探しならデカフェの「ほうじ茶」がおすすめ
カフェインは摂りたくないけど飲み慣れた味のお茶が飲みたい方には、デカフェタイプのほうじ茶もおすすめします。普通ほうじ茶にはカフェインが入っていますが、デカフェタイプはそこからカフェインを除いたものです。
おなじみの味のままで、カフェイン摂取を極力避けられます。ただし、少しはカフェインが残っている可能性もあるため、妊娠中の方が飲む場合は量を加減して飲んでください。
リラックスできるもので選ぶ
妊娠中や授乳中の方はカフェインの摂取に注意が必要です。ここでは、コーヒーの代わりになるものや、飲んでリラックスできるノンカフェインのお茶をご紹介します。
授乳中の方には「たんぽぽ茶」がおすすめ
たんぽぽ茶はたんぽぽの根を原材料としたお茶で、コーヒーに似た味わいから「たんぽぽコーヒー」とも呼ばれています。漢方薬としても利用されているたんぽぽの根にはカリウムやビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富に含まれているのが特徴です。
たんぽぽ茶には体をあたためてくれる作用があるほか、ホルモンバランスを整えてくれる働きなど、女性にとってはうれしい栄養がたっぷり入っています。また母乳の分泌を促す作用があるお茶としても知られており、授乳中の方の水分補給におすすめです。
下の記事では、カフェインレスコーヒーの人気おすすめランキングを紹介していますのでぜひご覧ください。
妊婦さんが日常的に飲むなら「ルイボスティー」がおすすめ
クセがなく飲みやすいルイボスティーも妊娠中や授乳中の女性に人気です。「ルイボス」というマメ科の植物から作られる発酵茶で、ビタミン・鉄・カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。鉄の吸収を妨げるタンニンが少なく、貧血の方も飲みやすいお茶です。
ほかにもルイボスティーには美容や健康にうれしい栄養素がたくさんあります。ルイボスティーに含まれるマグネシウムにはリラックス効果があるほか、腸内で固くなった便を柔らかくしてくれる効果もあるため、便秘に悩んでいる方にもおすすめです。
下の記事ではルイボスティーを含むティーバッグのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひこちらもあわせてご覧ください。
美容や健康目的で選ぶ
せっかくなら、おいしくて美容や健康にもいいものを飲みたいものです。ここでは、原材料と栄養に着目して選んだノンカフェインのお茶をご紹介します。
美肌にいいお茶をお探しの方には「ローズヒップティー」がおすすめ
ローズヒップティーは、レモンの20倍ものビタミンCを含んでいます。ビタミンCにはコラーゲンの生成をサポートしてくれる働きや、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する働きがあり、ローズヒップティーは美肌効果が高いハーブティーとして有名です。
同じく美肌効果が高いハイビスカスティーとの相性も抜群で、ブレンドして飲むのもおすすめします。ホットミルクとお砂糖を入れると酸味が和らぎ、おいしく飲めるので酸味が苦手な方は試してみてください。
悩みによってハーブティーを選んでみるのもいいです。下の記事では、ハーブティーのおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
むくみにお悩みの女性には「黒豆茶」がおすすめ
煮豆などにして食べる黒豆は栄養たっぷりですが、1度にたくさん食べるのはなかなか難しいです。そんな黒豆の栄養を効率よく摂れるのが「黒豆茶」になります。黒豆は、ポリフェノールやビタミンEといった強い抗酸化作用を持つ成分が豊富で、美容効果が高いです。
脂質の代謝を促す大豆サポニンやビタミンB群も含まれているほか、カリウムが豊富に含まれているのでむくみが気になる方にもおすすめします。炒り黒豆にお湯を注ぐだけで手軽に飲め、お茶を出したあとに残った黒豆まで食べられるのもポイントです。
エイジングケア効果に期待するなら「そば茶」がおすすめ
そばの実を原料とするそば茶は、そば特有の香ばしい風味や香りが特徴のお茶です。そば茶には、抗酸化作用を持つポリフェノールの一種である「ルチン」が豊富に含まれており、ビタミンCの吸収を助けてくれるなど、美容にうれしい作用がたくさんあります。
そば茶はエイジングケア効果も非常に高いですが、動脈硬化の予防や糖尿病の予防など健康にとってもうれしい効果もたくさんあるので、美容や健康のためにも日常的に飲みたいお茶です。
冷え性にお悩みの方には「よもぎ茶」がおすすめ
入浴剤やよもぎ蒸しなどでも有名なよもぎは体を温めてくれる作用があり、冷えにお悩みの方におすすめのお茶です。血の巡りを良くし体を芯から温めてくれるので、肩こりからくる頭痛にも効果が期待できます。
ほかにも食物繊維を多く含み腸内環境を整えてくれるうえ、止血効果が高いので貧血予防にもおすすめのお茶です。ただし妊婦の方は飲み過ぎると早産や流産に繋がる恐れがあるので気をつけましょう。
ダイエット中の方には食物繊維が豊富で体にいい「ごぼう茶」がおすすめ
食物繊維が豊富で体にいいお茶といえばごぼう茶です。食物繊維は整腸作用のほか、利尿作用を高めてくれます。またブドウ糖の吸収速度を遅らせる作用があり血糖値の上昇を抑制するので、糖尿病予防にもおすすめです。
ポリフェノールの一種であるサポニンも含まれ美容や健康にいいごぼう茶ですが、飲み過ぎないようにしましょう。食物繊維の摂りすぎでお腹を壊したり、サポニンの成分が働きすぎて胃痛や吐き気が出たりする場合があります。1日5杯を目安にしましょう。
下の記事では、健康茶の人気おすすめランキングを紹介しています。身体によいお茶を知りたい方はぜひご覧ください。
ノンカフェインのお茶の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
苦くなりにくく、水でもお湯でも出せてスッキリした感じの麦茶です。
おいしい。
口コミを紹介
妊娠中のためノンカフェインで、妊娠中毒症による高血圧防止のため購入しました。
国産であること、水出し可能なこと、また水出しでもパック数を増やす必要がないため助かります。
口コミを紹介
味もクセも無くて、とても飲み易いです。
紅茶のように無糖で飲んで,結構旨い。
1日500ml、1パックで煮出して飲んでいます。
日仏貿易
pukka(パッカ) アップル&シナモン有機ハーブティー
スパイシーかつフルーティーなハーブティー
パッカはイギリスの100%オーガニックハーブティーのブランドになります。こちらはシナモンとジンジャーにりんごやオレンジピールなどを加えたスパイシーでフルーティーな味わいです。リコリスの甘みがあるので砂糖を入れなくても満足感を得られます。
寒い季節や乾燥した時期におすすめのハーブティーです。ジンジャーが強めなので生姜好きの方にもおすすめします。
タイプ | ティーバッグ | 原料 | 有機シナモン・有機リコリス・有機ジンジャー・有機オレンジピール・有機カモマイル・有機りんご・有機カルダモン・有機クローブ・オレンジ香料 |
---|
口コミを紹介
初めてのハーブティーでこちらを試しましたが、飲みやすいです。
まずシナモンの香りだけでもかなり癒されるのですが、飲んでいるうちに自然と気持ちが安らぎます。
口コミを紹介
色々飲んでますがこの黒豆茶が味がはっきり濃い目で美味しいです!
口コミを紹介
たんぽぽ茶の味は苦手だったが、これは飲みやすいので、無理なく飲んでいる。
口コミを紹介
ドクダミ茶というとエグみがイメージされますが(自分の子供の頃はそうでした…)これはあっさりしたお茶です。美味しい。
AMOMA natural care
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ハーブティー部門 4位
(2023/09/01調べ)
母乳育児サポートハーブティー ミルクアップブレンド
母乳の出が気になるママのためのハーブティー
こちらのお茶は母乳の出が気になる授乳期のママのために、英国のハーバリストと授乳ケアの専門家によって共同開発されたハーブティーです。フェンネルやたんぽぽなど、8種類の厳選されたハーブを配合しています。
母乳の出に悩むママや、授乳中でも安心してお茶を楽しみたい方におすすめです。ストレートに豆乳を足してソイラテ風にしたり、はちみつを足したりしておいしく飲めます。
タイプ | ティーバッグ | 原料 | フェンネル・フェヌグリーク・たんぽぽ(根)・レモンバーベナ・ネトル・クリーバーズ・レモングラス・ジンジャー |
---|
口コミを紹介
スパイシーな味と香りで独特な風味ですが、ハーブティーやスパイスティーを飲む方なら問題ないと思います。
口コミを紹介
焙煎してるからなのか、コーヒーの替わりになりそうです。茶殻も美味しいです。
ティーライフ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ルイボスティー部門 2位
(2023/08/01調べ)
ティーライフ ルイボスティー
短時間で煮出せてリラックスタイムにもおすすめ
こちらのルイボスティーは蒸気殺菌処理をしているので煮出す必要がありません。短時間のお湯出しや水出しで濃いルイボスティーが抽出でき、簡単においしいルイボスティーを味わえます。
加えて植物由来の素材を使ったティーバッグを使用しているため、安心して毎日飲める商品です。おいしくてコスパもよく、リラックスタイムに手軽にノンカフェインのお茶が飲みたい方におすすめします。
タイプ | ティーバッグ | 原料 | ルイボス |
---|
口コミを紹介
甘みがあって美味しいです。ノンカフェインなので、眠る前にホッと温まりたいときにお勧めです。
ノンカフェインのお茶のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 原料 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
短時間で煮出せてリラックスタイムにもおすすめ |
ティーバッグ |
ルイボス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
栄養たっぷりな体にいいお茶をお探しの方に |
ティーバッグ |
ごぼう |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
母乳の出が気になるママのためのハーブティー |
ティーバッグ |
フェンネル・フェヌグリーク・たんぽぽ(根)・レモンバーベナ・ネトル・クリーバーズ・レモングラス・ジンジャー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
独特のクセを抑えた飲みやすいどくだみ茶 |
ティーバッグ |
どくだみ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
赤ちゃんやママも飲めるたんぽぽ茶 |
ティーバッグ |
たんぽぽの根(100%無添加) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ティーバッグで手軽に楽しめる黒豆茶 |
ティーバッグ |
黒大豆 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スパイシーかつフルーティーなハーブティー |
ティーバッグ |
有機シナモン・有機リコリス・有機ジンジャー・有機オレンジピール・有機カモマイル・有機りんご・有機カルダモン・有機クローブ・オレンジ香料 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
濃い味わいと甘さが魅力のルイボスティー |
ティーバッグ |
ルイボス |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
原材料は全て国産の栄養素がギュッと詰まった黒胡麻麦茶 |
ティーバッグ |
大麦・黒大豆・黒胡麻 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
パックを入れっぱなしにしても苦くなりにくい香り高い麦茶 |
ティーバッグ |
大麦 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プレゼントにぴったりなハーブティーやデカフェの紅茶
妊婦や授乳中の女性だけでなく、カフェインが体に合わないなどの理由でノンカフェインのお茶を選ぶ方は多く、飲む人を選ばず贈りやすいといった理由からノンカフェインのお茶をプレゼントにする方が増えています。
パッケージがオシャレなものや、お湯を注いだときの茶葉の見た目にこだわったものなど、飲んだ後の茶がらまで食べられるものなど、プレゼントにおすすめなノンカフェインのお茶の種類はさまざまです。
ゆっくりとお茶を煎れる時間は、慌ただしさを忘れ心を癒してくれます。贈りやすいギフトセットもあるので、子供が産まれたばかりで忙しいママへのプレゼントとして選んでみるのもおすすめです。
ノンカフェインならコーディアルもおすすめ
今カフェや輸入食材店などで人気の「コーディアル」をご存知でしょうか。コーディアルとは、ハーブや果物をシロップに漬け込んだもので、希釈して飲むタイプのノンカフェインの飲み物です。
元々はハーブをアルコールで漬け込んだ飲み物として作られており、古くから医療品として扱われていた歴史があります。そこから長い年月を経て、現在のようにアルコールが入っていないコーディアルへと変化していきました。
コーディアルには、ポリフェノールやビタミン、ミネラルといった栄養素がたっぷり含まれているので、美容や健康に効果的です。ハーブ独特の風味がないため、ハーブが苦手な方も楽しめます。
まとめ
ノンカフェインのお茶は種類が豊富で、それぞれ飲む目的や栄養によって飲みやすいものを選ぶのが大切です。ぜひ今回の選び方やランキングを参考に、自分にぴったりの商品を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月11日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのルイボスティーは蒸気殺菌処理をしているので煮出す必要がありません。短時間のお湯出しや水出しで濃いルイボスティーが抽出でき、簡単においしいルイボスティーを味わえます。
加えて植物由来の素材を使ったティーバッグを使用しているため、安心して毎日飲める商品です。おいしくてコスパもよく、リラックスタイムに手軽にノンカフェインのお茶が飲みたい方におすすめします。