ハーブティーのおすすめ人気ランキング36選【自律神経が整う・安眠効果があるって本当?】
2023/06/01 更新
ハーブティーはカモミールやペパーミントなどのハーブを使ったお茶を指します。リラックスして質の良い睡眠が取れる・体が温まる・自律神経を整える効果があり、種類も豊富です。今回は市販のハーブティーから有名ブランドのアイテムまで、ハーブティーの魅力を幅広く解説していきます。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 体が温まるハーブティーで心と体を癒そう
- ハーブティーの選び方
- ブレンドハーブティーの人気おすすめランキング6選
- シングルハーブティーの人気おすすめランキング3選
- カモミールハーブティーの人気おすすめランキング6選
- オーガニックハーブティーの人気おすすめランキング6選
- 生活の木のハーブティー人気おすすめランキング6選
- 美肌ハーブティーの人気おすすめランキング3選
- ルイボスティーの人気おすすめランキング6選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 摘みたてのフレッシュハーブティーもおすすめ
- ハーブティーを選ぶ際の注意点
- ハーブティーの美味しい入れ方・作り方
- お気に入りのティーポットを見つけよう
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではハーブティーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では紅茶について詳しくご紹介しています。是非併せてご覧ください。
体が温まるハーブティーで心と体を癒そう
効能が評価されつつあるハーブティーは、健康志向の方からも注目を集めている人気のお茶です。カモミール・ラベンダー・ペパーミント・ルイボスなど、特徴的な香りや風味が楽しめます。また、抽出方法はティーバックからフレッシュな茶葉まで種類も豊富です。
しかし、体が温まるハーブティーを手当たり次第に飲むのはあまりおすすめできません。気分をリラックスしたい・良質な睡眠を得たい・自律神経を整えたい・くつろぎたいなど自分の体質や目的に合ったハーブティーを選ぶのが大切です。
そこで今回は、ハーブティーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、種類・効能・飲みやすさなどを基準に作成しました。市販されているアイテムや人気ブランドについても解説してくので、是非参考にしてください。
ハーブティーの選び方
ハーブティーは種類が多いため、何を基準に選べばいいのか迷ってしまう場合があります。そこで今回は、ハーブティーの選び方について詳しく解説するので参考にしてください。
効果・効能で選ぶ
ハーブティーには健康や美容に嬉しい効果・効能が多くあります。自分の目的に適したハーブを選んでください。
リラックスには「自律神経を整える」ハーブティーがおすすめ
食後や便秘対策には「消化を助ける」ハーブティーがおすすめ
食べ過ぎや飲み過ぎなど、胃腸の調子が悪いときにはハーブティが役立ちます。食べ過ぎには食後の消化を助け、胃腸をやさしくサポートしてくれるペパーミント・レモングラス・フェンネルなどがおすすめです。また、便秘対策としても注目を集めています。
美肌効果を期待したい方には「ビタミンCが豊富」なハーブティーがおすすめ
ハーブティーは、美肌など美容に気を使っている方にも人気の高いアイテムです。なかでもローズヒップやハイビスカスを使用したハーブティーは、内側から美肌をサポートするビタミンCを豊富に含んでいます。また、紫外線を浴びやすい夏の日にもおすすめです。
カロリーが気になる方には「代謝をサポートする」ハーブティーがおすすめ
代謝が気になるなら、ルイボス・レモンバーム・マテなどのハーブティーがおすすめです。なかでもレモンバームは「メリッサ」とも呼ばれ、新陳代謝のサポートの効果が特に期待されています。酸味は強めですが、レモンの香りが爽やかなハーブティーです。
風邪の予防をしたい方には「免疫力をサポートする」ハーブティーがおすすめ
季節の変わり目など、体調を崩しやすい時期におすすめしたいのがエルダーフラワー・リンデン・エキナセア・カモミールなどのハーブティーです。免疫力をサポートする効果が期待されています。また、湯気も一緒に吸いこむと鼻やのどのケアができると人気です。
冬場にはジンジャーなど「体を温める」ハーブティーがおすすめ
体を温めたい方には、ジンジャー・カモミール・ローズマリーなどがおすすめです。また、シナモンやコリアンダーなどスパイス系のハーブも内側から体を温める効果が期待できます。寒い日や夜に体を温めながらリラックスできる、人気のハーブティーです。
「安眠・睡眠導入」にはノンカフェインのハーブティーがおすすめ
ハーブティーを寝る前に飲む方や、妊娠中・授乳中の方にはノンカフェインのハーブティーがおすすめです。カフェインによる覚醒作用を予防しながらリラックスできるため、安眠や睡眠導入効果が期待できます。
しかし、ハーブティーの中には妊娠中には避けた方がいいハーブも存在するため、ノンカフェインでも必ず成分表をチェックしましょう。下記の記事では、ノンカフェインのお茶について詳しくご紹介しています。是非併せてご覧ください。
「体への優しさ」を重視する方にはオーガニックがおすすめ
体に優しいハーブティーを取り入れたい方には、断然オーガニックのアイテムがおすすめです。オーガニックのハーブは農薬や化学肥料などの薬品を使用せずに有機栽培されているため、日本の有機JASや海外のオーガニック認証機関の厳しい基準もクリアしています。
授乳期の方には「母乳にいい」ハーブティーがおすすめ
授乳期の母乳不足や母乳詰まりに悩むママには、母乳にいいと話題のタンポポ・フェンネルなどがおすすめです。タンポポは近年特に注目を集めており、その飲みやすさから多くのママたちが愛飲しています。乳腺の通りを良くするフェンネルも人気です。
ここまで効能についての選び方をご紹介してきましたが、以下の記事では体に良く美味しいと定評のある「ヨギティー」について詳しく解説しています。気になる方は是非チェックしてみてください。
ハーブの種類で選ぶ
ハーブにはさまざまな種類が存在し、それぞれ味わいや香りが異なります。ここでは数あるハーブティーの中でも代表的なハーブについて解説するので、是非参考にしてください。
食事に合わせやすいものなら「ルイボス」がおすすめ
ルイボスティーはレストランにおいて食事と一緒に提供される場合も多く、食事に取り入れやすい味わいが人気です。スッキリとした香ばしさの中に甘みがあり、ノンカフェインのため就寝前でも楽しめます。
ルイボスティーに含まれる栄養素「ルチン」は、肌を優しく守るポリフェノールの仲間です。ビタミンPとも呼ばれ、生活習慣病や高血圧の予防も期待できます。食事を邪魔しない飲みやすい味わいのため、ハーブティー初心者にもおすすめのハーブです。
リラックス効果が高いものなら「カモミール」がおすすめ
カモミールティーは不安や緊張を解き、気持ちを落ち着ける作用が期待できると人気のハーブティーです。ハーブティーの代表的な存在で、優しい甘さと爽快感ある味わいに定評があります。リラックス効果が高いため、夕方から就寝前に飲むのがおすすめです。
勉強や作業にはクセの少ない「ペパーミント」がおすすめ
ペパーミントは数あるハーブティーの中でも、すっきりした飲み口が特徴のハーブティーです。クセが少なく、勉強や作業など集中したいシーンに重宝します。ミントの香りとスッキリとした爽やかさが魅力のため、活力が必要な朝にもおすすめのハーブです。
アロマのような香りなら「ラベンダーやローズヒップ」がおすすめ
ラベンダーやローズヒップはアロマのような香りが魅力です。リラックス効果が高い香りのため、就寝前の一杯にも適しています。フローラルな香りが魅力的ですがタンニンが多く含まれており、貧血や葉酸の働きを阻害してしまうため妊娠時の飲用は避けましょう。
妊活中・妊娠中なら「ラズベリーリーフ」がおすすめ
ラズベリーリーフティーは、妊活中や妊婦さんにおすすめのハーブティーです。妊娠時の栄養補給・健康維持のサポートとしても活用されています。「安産のハーブティー」としても有名で、産後には母乳の分泌も高めてくれるノンカフェインのハーブです。
タイプで選ぶ
ハーブティーには、 手軽なティーバッグタイプと本格的な味わいを楽しめるリーフタイプの2種類があります。好みや頻度、場所に合わせて選んでみてください。
毎日のお茶には短時間で飲みやすい「ティーバッグ」がおすすめ
飲みやすいティーバッグタイプは乾燥させたハーブを細かくして袋に詰めているため、短時間での抽出が可能です。茶葉を計量する必要もなく、初心者の方でもお湯を注ぐだけで手軽に楽しめます。毎日のお茶として楽しみやすいコスパの良さも魅力です。
毎日飲む方は「リーフ」タイプがおすすめ
リーフタイプは、葉・花・茎などをそのままの状態でパッケージしたハーブティーです。自分で茶葉の量を調整でき、自分好みの濃さで楽しめます。また、粉砕されていないハーブを使用しているため、ハーブ本来の味や香りにこだわりたい方にもおすすめのタイプです。
種類で選ぶ
ハーブティーには1種類のハーブを使用したシングルタイプ、ハーブを混ぜたブレンドタイプの2種類があります。それぞれの特徴と選び方をチェックしてみましょう。
ハーブ本来の味や効能を楽しむなら「シングル」がおすすめ
シングルハーブティーはその名のとおり、1種類のハーブで作られたハーブティーです。ハーブ半来の味・香り・効能が楽しめます。ハーブティー専門店での販売が多く、価格も高めの傾向にありますが、お気に入りのハーブや特定の効能を求めている方におすすめです。
バランスが調和されているものなら「ブレンド」がおすすめ
いくつかのハーブや紅茶と混ぜて作られたのが、ブレンドハーブティーです。風味や香りの相性がいいハーブを混ぜ合わせているためバランスがよく、飲みやすいと人気があります。ハーブ同士の相乗効果に加え、シングルよりも安価のため初心者にもおすすめです。
メーカー・ブランドで選ぶ
ハーブティーには日本やヨーロッパを始めとした人気ブランドが多くあります。ここではハーブティーのブランドやメーカーについて解説していくので、是非参考にしてください。
目的別のハーブティーを選びやすい「生活の木」がおすすめ
生活の木は国内において約100店舗の直営店を運営しているハーブとアロマテラピーの専門店です。世界51カ国の提携農園から直輸入したオーガニックハーブティーが取り揃えられています。飲みやすさにこだわって作られているため、初心者にもおすすめのブランドです。
世界のお茶が揃う専門店の「ルピシア」がおすすめ
ルピシアは旬のお茶・紅茶・日本茶・烏龍茶・ハーブティーなど、世界中のお茶を販売している専門店です。期間限定商品やシーズンごとのお茶など、年間400種類ものお茶が取り揃えられています。ティーバッグ・ギフトセットなども充実した人気のブランドです。
下記の記事では、ルピシアについてさらに詳しく解説しています。ルピシアの人気アイテムやおすすめ商品をランキング形式でご紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみてください
オーガニックハーブティーなら「無印良品」がおすすめ
無印良品は1980年に誕生し、家具・衣料品・雑貨・食品などを取り扱う日本を代表するグローバルブランドです。有機ハーブやフルーツを厳選したオーガニックハーブティーが多く取り揃えられています。素材を厳選しているにも関わらず、コスパに優れていると評判です。
ドイツの老舗「ポンパドール」は初心者にもおすすめ
ポンパドールはドイツのティーカネン社が1913年に立ち上げ、130年以上の歴史を持つ老舗のハーブティーブランドです。専門家によって選び抜かれた良質な原料を使ったポンパドールのハーブティーは、今もなお、世界中で多くのファンを魅了し続けています。
おしゃれなパッケージなら「クリッパー」がおすすめ
クリッパーは1984年に創業したイギリスNo.1のオーガニック紅茶ブランドです。オーガニックとフェアトレードにこだわったブレンドハーブティーが多くラインナップされています。パケ買いしたくなるようなおしゃれなデザインも評判です。
プレゼント用ならおしゃれな「パッカ」がおすすめ
イギリス生まれのパッカは100%オーガニックハーブにこだわり、「ハーバリスト」と呼ばれるハーブのスペシャリストがブレンドした高品質なハーブティーを販売しています。カラフルなパッケージもおしゃれで人気が高く、プレゼントにもおすすめのブランドです。
スイス生まれ!老舗高級ブランドなら「シロッコ」がおすすめ
シロッコはスイスの老舗高級ブランドで、1908年に創業されました。最高級の茶葉を使った紅茶やハーブティーを取り扱っており、すべてスイスのオーガニック認定機関でBIO認定されています。高級ハーブティーをお探しの方におすすめのブランドです。
さまざまなハーブティーが取り揃う「カルディ」もチェック
カルディは輸入商品や珍しいアイテムなど、幅広い食品や雑貨を扱うお店です。商品の中にはカルディオリジナルのアイテムも販売されています。コアなファンから愛されているハーブティーも多く取り揃えられているため、気になる方は是非チェックしてみてください。
ブレンドハーブティーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
母乳があまり出なくて悩んでおり、勧められて飲んだら出るようになり今ではほぼ完母になりました!
ハーブティー特有の癖もなく飲みやすいので、続けられます。
セレッシャル
スリーピータイム
リラックス効果の高いカモミールを中心とした8種のハーブをブレンド
カモミールを中心とした8種類のハーブがブレンドされたハーブティーです。製造・販売するセレッシャルは、アメリカで40年以上の歴史のあるハーブティーメーカーで、安全や環境に配慮してティーバックには金具やタグを使用していません。
セレッシャルには専任のブレンドマスターがおり、厳選された約100種類のハーブの中からハーブティーのコンセプトに合わせて調合されています。スリーピータイムはカフェインが入っていないため、リラックスしたいときや就寝前にもおすすめです。
タイプ | ティーバッグ | 種類 | ブレンド |
---|---|---|---|
内容量 | 20袋 |
口コミを紹介
色々入ってるのでハーブの香りがキツめかも…大丈夫かな?と思っていましたが、カモミールやオレンジのような甘い香りホワッとしたあと、ミントのような爽やかな後味がして、美味しかったです。
口コミを紹介
ハーブティーでよくある酸っぱい系が苦手な自分だけど、これはほんのり甘くて酸っぱくないので大好き。
口に入れた時から喉を通った後の味が変わるのでとても楽しい。
口コミを紹介
便秘の私も快調になるお助けアイテムです。これがないと困るくらいお通じも良くしてくれて、ハーブティーなので美味しく飲めます。
口コミを紹介
くせのない、とても飲みやすいハーブティです。
味はとても優しく、癒されます。
口コミを紹介
生姜の味がスパイシーでやみつきに、これを飲んだら他は絶対飲めません。
ブレンドハーブティーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 種類 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
生姜とレモンが心地いい有名ブランドハーブティー |
ティーバッグ |
ブレンド |
1.75g×20袋 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
季節や環境の変わり目におすすめのティーバックタイプ |
ティーバッグ |
ブレンド |
1.5g×18袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
2万店以上のサロンで取り扱われてるボディメンテナンスブレンド |
ティーバッグ |
ブレンド |
30袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
花粉の時期にも重宝するオーガニックハーブティー |
ティーバッグ |
ミックス |
36g(20袋) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
リラックス効果の高いカモミールを中心とした8種のハーブをブレンド |
ティーバッグ |
ブレンド |
20袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
母乳ケアも叶う10種のハーブをブレンド |
ティーバッグ |
ブレンド |
2g×30袋 |
シングルハーブティーの人気おすすめランキング3選
AMOMA
ラズベリーリーフティー
マグネシウムが豊富で女性ならではの悩みにも効果的
助産師やハーバリストが監修した100%のラズベリーリーフティーです。ラズベリーリーフはマグネシウムを豊富に含んでいるため、生理痛の緩和や「安産のお茶」として広く知られています。酸味のないあっさりとした味わいのハーブティーです。
製造・販売元のAMOMAは2020年、「楽天グルメ大賞・ハーブティー部門」において大賞を受賞しています。ミルクとの相性もよく、ハチミツで甘みを追加するのもおすすめです。しかし、子宮収縮作用もあるため妊娠初期・中期には控えましょう。
タイプ | ティーバック | 種類 | シングル |
---|---|---|---|
内容量 | 1.2グラム (x30) |
口コミを紹介
クセが無く、美味しくて好きです!ジャスミンティーなど好きな方は大丈夫だと思います。
口コミを紹介
欲しかったのはこれ、素直にカモミールの味、素直にカモミールの香り。それがこの安さ、文句ありません。
口コミを紹介
実は緑茶に混ぜて飲んでます。
緑茶をもっと爽やかにしてくれて、
気持ちも落ち着くのはレモングラスのおかげ。
カモミールハーブティーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
香りが高く味も満足度のあるカモミールティーです。
カモミールも色々飲んで来ましたが、品物でこんなに違うと知りました。
少しお高いですが、一日一杯の満足感を味わえます。
日東紅茶
リラックス カモミール
スーパーなどでも市販されているお手軽なカモミールティー
カモミールに爽やかなペパーミントをブレンドしたハーブティーです。スーパーなどでも手軽に購入できるうえ、甘みの中に残るスッキリとした後味が多くのファンを魅了して続けています。ノンカフェインのため、就寝前にもおすすめです。
またカモミールのほかにも、ローズヒップ・ペパーミント・ルイボスレモンがセットになったバラエティーパックもラインナップされています。リラックスカモミールはコスパにも優れ、カモミールの香りが苦手な方でも飲みやすいと評判です。
タイプ | ティーバック | 種類 | ブレンド |
---|---|---|---|
内容量 | 10袋×6個 |
口コミを紹介
優しいカモミールにペパーミントが加わってスッキリした飲み心地です。
飽きる事なくずっと続けて飲んでいます。
口コミを紹介
まさかのリプトンさんから。
とても美味しいハーブティーで、リピ買いしました。
幸せな気分になるいい香りです
口コミを紹介
いい匂いがして味も美味しいです。
飲んだあとリラックスしてきてスーッと眠くなりました。
口コミを紹介
優しい香りでとても飲みやすいです。寝る前に、なにか温かいものを飲みたいなっていう時に、ピッタリだと思います。パッケージもとてもかわいい♥
口コミを紹介
ストレスフルな仕事中に一息入れるためのハーブティーとして購入しました。
香りは気持ちが安らぐ感じがします。
味も好みで大変美味しく飲んでいます。
カモミールハーブティーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 種類 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
厳選した産地の異なる3種のカモミールをブレンド |
ティーバッグ |
シングル |
30g(20袋) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
国際大会でも認められたシングルカモミールティー |
ティーバッグ |
シングル |
30g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アンデスの麓で咲く厳選されたシングルタイプ |
ティーバッグ |
シングル |
20袋 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のお茶ブランド・リプトンのコスパに優れたハーブティー |
ティーバッグ |
ブレンド |
2.1gx50袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スーパーなどでも市販されているお手軽なカモミールティー |
ティーバック |
ブレンド |
10袋×6個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
こだわりのカモミールを厳選した上質な一杯 |
ティーバッグ |
シングル |
1.5g×60 |
オーガニックハーブティーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
レモングラスの風味や味わいがとても豊かに感じられました。私はレモングラスを他のハーブと一緒に淹れて飲んでますが、それでもレモングラスの風味や香りは失われず保たれています。私的にはとても気に入っています。
口コミを紹介
漢方の様なお味がしますが、私は好きな味です。寝る前に飲んでいますが、飲む様になってからぐっすり眠れている気がします。引き続き飲んでいきたいと思っています。
口コミを紹介
2度目リピです。こちらの販売業者さんはしっかりと農薬などの検査をされてるようで、
さらにこちらの商品はオーガニックなので、安心して注文できます。
ゾネントア
Tea Try Out Assortment
プレゼントにも!一流ホテルでも提供されている20種類のバラエティセット
農薬や化学肥料を使わず栽培したオーガニックを一箱に20種類詰め込んだアソートタイプです。飲み比べや、気分に合わせて好きな香りや味を選べると人気があります。かわいいパッケージのため、プレゼントにもおすすめのアイテムです。
こだわり抜かれた契約農家で栽培されたゾネントアのオーガニックハーブは、世界の一流ホテルでも提供されています。また、ティーバックにはホッチキスを使用していないので、電子レンジでも温めが可能です。
タイプ | ティーバッグ | 種類 | ブレンド |
---|---|---|---|
内容量 | 20個 |
口コミを紹介
オーストリアのオーガニックハーブティーです。
全部違う種類のお茶なので、選んで飲めるのがとても楽しい。
口コミを紹介
個人的には香り味共にハーブティーの王道といった感じです
青臭い感じはありません
ハーブの香りがしっかりします
しかし強すぎずふんわりしていて落ち着きます
ハムステッド
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ティーサンプラー部門 6位
(2023/08/01調べ)
ローズヒップ & ハイビスカス
ビタミンCが豊富な美肌効果が期待できるハーブティー
ローズヒップとハイビスカスをブレンドした、爽やかな酸味が特徴のオーガニックハーブティーです。豊富に含まれたビタミンCが美容効果を大きく高め、美肌をサポートしてくれます。鮮やかなルビーカラーはアイスハーブティーにもおすすめです。
製造・販売を手掛けるハムステッドは、ロンドンで初めてのオーガニック紅茶ブランドとして創業されました。オーガニック認定機関「demeter(デメター)」において厳しい基準をクリアし、生産者や茶園のためのフェアトレードにも取り組んでいます。
タイプ | ティーバッグ | 種類 | ブレンド |
---|---|---|---|
内容量 | 30g(20袋) |
口コミを紹介
ほどよい酸味とフレーバーが気に入ってます。真っ赤な色は、ベリーの粉末が溶けているから。温かくしても冷やしても美味しいフレーバーティーで、オススメです。
オーガニックハーブティーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 種類 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ビタミンCが豊富な美肌効果が期待できるハーブティー |
ティーバッグ |
ブレンド |
30g(20袋) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
7種の有機ハーブをブレンドした爽やかな香りが魅力 |
ティーバック |
ブレンド |
20個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
プレゼントにも!一流ホテルでも提供されている20種類のバラエティセット |
ティーバッグ |
ブレンド |
20個 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
美容や塩分過多の食事にもおすすめの酸味のあるハーブティー |
ティーバッグ |
シングル |
30g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
安眠効果で体が温まる!心地いい睡眠を誘う14種のオーガニックブレンド |
ティーバッグ |
ブレンド |
24g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
農薬・化学肥料・家畜ふん肥料不使用の国産レモングラス |
ティーバッグ |
シングル |
1.5グラム (x 20) |
生活の木のハーブティー人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
優しい香りが鼻に抜け、生姜とマヌカハニーはゆっくり身体を温めてくれます。
幸せのティータイムとなります。
口コミを紹介
毎晩、このハーブティーを飲むことが現在の私の楽しみになっています。
口コミを紹介
美味しいです。
香りもほんのり自然の甘みも好みです。
女子力アップする気がします。
口コミを紹介
甘酸っぱいフレーバーが美味しい。ノンカフェインで寝る前とかにも気にせずに飲めるし、妊婦さんとかにもおすすめできるので、家に常備するようになりました。
口コミを紹介
ハーブティーは通常味があまり好きでなかったりしますが、これは本当に美味しいです。お友達に紹介してお友達も買うという購買連鎖が始まっています。大変おすすめです。
口コミを紹介
こちらのハーブティーは某脱毛サロンで施術後に出てくるのですが、美味しすぎて調べて購入しました。お砂糖不使用でもリンゴの甘味が強く、お子様でもそのまま飲めそうです。
生活の木のハーブティーおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 種類 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
華やかなリンゴとカモミールの香りに癒される |
ティーバッグ |
ブレンド |
30 個 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
体の抵抗力を高めてくれるスパイシーで甘いハーブティー |
ティーバッグ |
ブレンド |
30袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
スーパーフードのアサイーをパウダー状にしてブレンド |
ティーバック |
ブレンド |
30袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
甘酸っぱい酸味と甘いピーチの香りが魅力的 |
ティーバッグ |
ブレンド |
2g (x 30) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
毎日でも飽きない美味しさを追求した優しい味わいの生活の木 |
ティーバッグ |
ブレンド |
90袋 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
マヌカハニーと生姜で冷房対策にもなるティーバックタイプ |
ティーバッグ |
ブレンド |
2g (x 30) |
美肌ハーブティーの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
お値段も手頃で、お腹痛くなることなく
飲んだ翌朝はスッキリと出ます。
リピ確定!
口コミを紹介
オレンジの香りがとても良いです。入れてる時から癒されます。酸味と甘味のバランスがちょうどよくて、とても飲みやすいです。また購入したいです。
口コミを紹介
ハニーブッシュがどんな味かは分からないですがルイボスの味とローズヒップの香りと後味?が爽やかなレモンのような香りでハーブティ初心者でも飲みやすいように感じました。
ハイビスカスの酸味はほぼ感じないです。
ルイボスティーの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
ルイボスティーを飲みだして20年経ちますが
この価格で、このグレード
味もとても良いと思います。
口コミを紹介
香りが本当に良くて、最高に好きです。
バニラ、ストロベリーの香りが甘すぎず、それでいて華やか。上品。絶対試して欲しいです。お茶の時間が楽しみになります。
伊藤園
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ルイボスティー部門 3位
(2023/08/01調べ)
ヘルシールイボスティー
毎日飲めるコスパに優れた定番商品
1000円以下でありながら、60個入った大容量のルイボスティーです。コスパに優れているため、毎日のお茶に便利と人気があります。水出し・お湯出しの両方に対応しており、季節を問わず常備しやすい定番アイテムです。
南アフリカのセダルバーグ山脈で栽培されたルイボスを100%使用し、スッキリとした爽やかな香りと味わいが楽しめます。濃い味の料理とも相性が抜群で、キレのある後味が食事の邪魔をしません。
タイプ | ティーバッグ | 種類 | シングル |
---|---|---|---|
内容量 | 3.0g×60袋 |
口コミを紹介
飲みやすい味です。この夏は麦茶の代わりに使いました。
水出しはクリアな味で、コーヒーとかと同じ傾向です。
口コミを紹介
煮だしても、本当に雑味がありませんでした。美味しいです。
ティーライフ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ルイボスティー部門 2位
(2023/08/01調べ)
ルイボスティー
蒸気処理によって抽出しやすいルイボスティーの王道
南アフリカで栽培されたルイボスを厳選し、蒸気処理を施したこだわりのルイボスティーです。蒸気処理によって煮出さなくても成分が出やすく、水出しなどにも適しています。毎日、麦茶がわりに飲みたい方にもおすすめのアイテムです。
三角ティーバックに入っていますが、紐は付いていません。実際に購入した方からもクセがなく飲みやすいと評価されています。100包の大容量のため、コスパに優れているルイボスティーです。
タイプ | ティーバッグ | 種類 | シングル |
---|---|---|---|
内容量 | 1袋202g(2.0gティーバッグ×101個入) |
口コミを紹介
癖の強さもなく飲みやすいです。
これを飲み始めてトイレによく行くようになり浮腫が減った気がしました。
ルイボスティーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 種類 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
蒸気処理によって抽出しやすいルイボスティーの王道 |
ティーバッグ |
シングル |
1袋202g(2.0gティーバッグ×101個入) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
通常のルイボスよりも栄養価が高く日本茶のような味わい |
ティーバッグ |
シングル |
2g×100個 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
毎日飲めるコスパに優れた定番商品 |
ティーバッグ |
シングル |
3.0g×60袋 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ストロベリーとバニラで香り付けした優しい味わい |
ティーバッグ |
ブレンド |
25g(2.5g×10) |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最高級グレード茶葉を使用したこだわりの高級ルイボス |
ティーバッグ |
シングル |
1.8g×100個 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
飲みやすいルピシア!甘くフルーティーな香りが魅力のルイボスブレンド |
ティーバック |
ブレンド |
2.5g×10個 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
摘みたてのフレッシュハーブティーもおすすめ
摘みたてのハーブにお湯を注ぐだけで楽しめるフレッシュハーブティーもおすすめです。フレッシュハーブは自宅でハーブを栽培している方だけでなく、スーパーなどでも購入できます。ミントやレモングラスにお湯を注ぎ、1~3分ほど蒸らすだけで完成です。
ハーブティーを選ぶ際の注意点
ハーブティーを選ぶときには気をつけておきたい点がいくつかあります。確認してから購入しましょう。
ハーブティーの中にもカフェインを含むものがある
ハーブティーの多くがノンカフェインやカフェインレスのアイテムですが、なかにはカフェインを含むハーブティーも存在します。カフェインを含むハーブティーでは、ガラナやマテティーなどが有名です。
また、紅茶や緑茶とブレンドしているハーブティーもカフェインを含んでいます。そのためハーブティーのカフェインが気になる方は、「カフェインゼロ」もしくは「ノンカフェイン」と明記されているアイテムを選びましょう。
妊娠中は病院で相談しよう
体にいいとされているハーブティーですが、その効能によって妊娠中には控えたほうがいいハーブもあります。妊娠時に必要な葉酸の働きを阻害してしまうローズヒップや、レモングラスなどがその代表です。
また、安産のお茶として有名なラズベリーリーフティーも子宮収縮作用があるため、妊娠初期や妊娠中期は控えましょう。ハーブティーの影響が心配な方は、検診時に医師や助産師に確認するのがおすすめです。
アレルギー・薬・体質に合ったものを選ぼう
ハーブティーの中には果物や植物など、アレルギーの原因となる物質が含まれている場合があります。体質によってはアナフィラキシーショックにつながるため、アレルギーをお持ちの方は成分表を必ず確認してから選びましょう。
とくにイチゴやリンゴなどのバラ科果物でアレルギーがある方は、ローズ系のハーブティーも避けた方が無難です。また、カモミールなどのキク科ハーブティーはアレルギーを引き起こしやすいため、薬との飲み合わせや体調に合ったものを選びましょう。
スーパーなど市販のハーブティーならいろいろと試しやすい
スーパーで販売されている市販のハーブティーは気軽に購入できるため、さまざまなフレーバーが試せるのも嬉しいポイントです。市販されているハーブティーを試し、気に入ってからお得な大容量を購入しましょう。食品ロスの削減は環境への配慮にも繋がります。
ハーブティーの美味しい入れ方・作り方
ここでは美味しいハーブティーの入れ方・作り方をご紹介します。是非、自宅で楽しむ際の参考にしてください。まず、お湯を注ぐ前にティーカップを温めておきましょう。ティーカップ1杯分(200cc)に対して、大さじ1杯のハーブを用意します。
抽出を始める前に一度カップのお湯を捨て、改めてお湯を注いでください。素早くティーカップに蓋をして蒸らします。ハーブは花や葉で約3分、実や種で約5分程度抽出してください。蒸らし終えたらハーブを取り出して完成です。
お気に入りのティーポットを見つけよう
ティーポットはハーブティーを楽しむ際に重要なアイテムのひとつです。素材や形状など、使用するティーポットによってハーブティーの味も変化します。以下の記事ではティーポットのおすすめ商品を紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。
まとめ
今回はハーブティーの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。ハーブティーにはさまざまな効能・香り・味わいがあり、ハーブ自体の種類も豊富です。今回の記事を参考に、是非お気に入りのハーブティーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月01日)やレビューをもとに作成しております。
ハーブティーにはリラックス効果や、自律神経を整え鎮静作用が期待されるアイテムが多くあります。なかでもリラックスにはカモミール・ラベンダー・ジャスミン・セントジョーンズワートなどがおすすめです。爽やかな香りによって心が落ち着くと定評があります。