大人の塗り絵おすすめ人気ランキング21選【キャラクターものも!】

根強い人気を集めている大人の塗り絵は、自律神経や高齢者の認知症予防としても注目を集めています。色鉛筆だけでなく、ペンや絵の具などの画材でも楽しめる豊富なバリエーションも魅力のひとつです。今回は大人の塗り絵の選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

集中力向上や癒しの効果もある大人の塗り絵

大人の塗り絵は繊細で美しいイラストが多く、完成するとプロ並みのイラストのように仕上がると注目を集めている人気のアイテムです。細かい作業によって集中力を高めるだけでなく、色合いを感じるためリラックスできると定評があります。

 

しかし大人の塗り絵には北欧などのおしゃれなデザインや、ジブリやディズニーなどのキャラクターデザインも多く、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで今回は大人の塗り絵の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

 

ランキングは難易度・テーマ・用途を基準に作成しました。また、大人の塗り絵をきれいに仕上げるコツや、絵の具や色鉛筆などの道具についてもご紹介します。今回の記事を参考に、子どもから高齢者まで幅広く楽しめる大人の塗り絵の魅力を是非感じてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

小学館

ミュシャぬりえファンタジー

4.0

色鉛筆に適した紙質で製版されたミュシャ塗り絵の決定版

アール・ヌーヴォの芸術家であるアルフォンス・ミュシャの名画を集めた大人の塗り絵です。数多くのミュシャ作品の中から厳選した24点が一冊にまとめられています。片面印刷のため、塗り終えた後は飾って楽しむのもおすすめです。

 

繊細で儚い美しさが魅力のミュシャには根強いファンが多く存在し、本作品はミュシャ塗り絵の決定版として注目を集めました。色鉛筆やマーカーに適した紙質で、見本のような配色だけでなく色を重ねたオリジナルの配色でも楽しめます。

難易度 中級者~上級者 テーマ 名画
用途 片面印刷 ページ数 64ページ

大人の塗り絵の選び方

大人の塗り絵は、さまざまなデザインやタイプが販売されています。以下では大人の塗り絵の選び方について詳しく解説するので、是非参考にしてみてください。

難易度で選ぶ

大人の塗り絵を選ぶ際には、難易度も重要なポイントです。ここでは初心者から上級者までおすすめの難易度について解説します。

初心者には「細かくないデザインや無料アイテム」がおすすめ

初心者の方には柄が大きくて細かくないデザインがおすすめです。上級者向けになるにつれて細かいイラストが多くなりますが、繊細で美しいデザインは途中で飽きてしまったり、塗る場所が多くて疲れてしまったりする場合があります。

 

また、初心者向けにデザインされた大人の塗り絵は原画付きのアイテムも取り揃えられているため、お手本を見ながら技法も学べると評判です。インターネット上には無料でダウンロードできるアイテムも多くあります。

中級者には「線が多く塗る場所も多いデザイン」がおすすめ

大きいイラストでは物足りない方や、コツコツとした作業が得意な方には中級者向けの細かいデザインがおすすめです。中級者向けのデザインは初心者向けよりも線が多く、色を塗る部分も細かい傾向にあります。自然やファンタジックなデザインなど種類も豊富です。

 

また、繊細で実写的な塗り絵が多いため、最初は細かさに難しいと感じても時間を忘れて塗り絵に没頭できると定評があります。達成感も味わえるので、額に入れてインテリアとしてお部屋に飾るのもおすすめです。

上級者には「名画を集めた塗り絵の本」などテクニックが生かせるデザインがおすすめ

塗り絵が趣味の方や中級者向けの塗り絵に慣れてきた方は、是非上級者向けの塗り絵に挑戦してみましょう。上級者向けはさらに繊細で細かい図柄が多いため、グラデーションなど塗り方のテクニックも必要です。

 

また、上級者の場合は原画に沿った色付けだけでなく、あえて自分流に色彩をアレンジしても楽しめます。有名画家の名画を集めた塗り絵の本や、幾何学的な曼荼羅模様などデザインの種類も豊富です。

テーマで選ぶ

大人の塗り絵には、さまざまなテーマで描かれている作品集が多く取り揃えられています。迷った際にはインスピレーションや好みのデザインを選ぶのもおすすめです。

飽きずに楽しむなら「キャラクターやストーリー性」があるものがおすすめ

大人の塗り絵にはディズニーやピーターラビットなど、キャラクターがデザインされたアイテムも多く取り揃えられています。なかでも一冊が絵本のようにストーリー仕掛けになっている塗り絵は、時間をかけても飽きずに楽しめると人気です。

 

絵本タイプの塗り絵は、色彩とストーリーの両方が楽しめます。また、誰もが知っている人気のキャラクターがデザインされた塗り絵は、大人だけでなく子どもも一緒に楽しめると評判です。

色をイメージしやすい「花や動物などの自然モチーフ」がおすすめ

大人の塗り絵には、植物や動物などの自然をモチーフにしたデザインも人気です。茎や蔓など、大人の塗り絵の醍醐味となる細かいところまで繊細にデザインされています。また、花や葉などは塗る色がイメージしやすいため、迷わずに塗り進められると評判です。

 

自然をモチーフとした塗り絵は、季節の花が1ページに1輪ずつ描かれている初心者向けのアイテムもラインナップされています。繊細なタッチやテクニックが必要となる中級者・上級者向けもあるため、気になる方は是非チェックしてみてください。

時間を忘れて没頭したいなら「曼荼羅模様や幾何学模様」がおすすめ

デザイン性に優れていてアートのように仕上がる曼荼羅(マンダラ)模様や幾何学模様も人気のデザインのひとつです。曼荼羅模様は仏教をルーツにした図や絵の一種で、色彩の鮮やかさがアートとして注目を集めています。

 

また、幾何学模様は三角・四角・円など、一見単純な図形を組み合わせた塗り絵です。幾何学模様は何通りものデザインが存在し、単純ながらも集中しやすいため時間を忘れて塗り絵に没頭できると定評があります。

ディズニーやジブリには「見本付きアイテム」がおすすめ

ディズニーやジブリなど、もともと決まっている色がある場合には原画が付属したアイテムがおすすめです。見本の色を確認しながら塗り進められるため、色選びに悩まず簡単に美しく仕上がります。また、色の濃さを観察できるので筆圧の変化も学べると人気です。

おしゃれな塗り絵を楽しみたい方には「北欧デザイン」がおすすめ

北欧風の塗り絵は大人の塗り絵のなかでも人気のデザインです。花や植物をモチーフにしたデザインや、北欧ならでは街並みなどが描かれています。おしゃれなデザインが多いため、塗り終えた後は額縁に入れて飾るのもおすすめです。

用途で選ぶ

大人の塗り絵は用途に合わせて選ぶのもおすすめです。ここではいくつかの用途について解説していくので、選ぶ際の参考にしてみてください。

飾る場合には「片面印刷タイプ」がおすすめ

完成した大人の塗り絵を部屋に飾りたい方は、片面印刷の塗り絵を選びましょう。ミシン目で切り取りやすく製本されているアイテムも多く取り揃えられています。また、カラーペンなど裏写りしやすい道具で塗りたい方にも片面印刷のアイテムがおすすめです。

アートブックでコレクションしたいなら「両面印刷」がおすすめ

完成した大人の塗り絵をアートブックにして楽しみたい方は両面印刷されているタイプがおすすめです。コレクションとして保存もしやすく、片面印刷よりも多くのデザインが楽しめます。両面印刷のアイテムは、筆圧や裏写りするペンに気を付けましょう。

コストを抑えたいなら100円で楽しめる「ダイソーやセリア」がおすすめ

コストを抑えて楽しみたい方には、ダイソーやセリアのアイテムがおすすめです。100均には子ども向けだけでなく、大人の塗り絵も多く取り揃えられています。塗り絵だけでなくスクラッチタイプもあるため、気になる方は是非チェックしてください。

アプリの「無料で楽しめるアイテム」をチェック

スマートフォンやタブレットのアプリでも大人の塗り絵が楽しめます。空いた時間に楽しめるだけでなく、スマートフォンやタブレット以外の道具を用意しなくても良い手軽さも人気のひとつです。気軽に塗り絵を始めたい方は、是非アプリもチェックしてみてください。

大人の塗り絵人気おすすめランキング21選

21位

小学館

夢見る部屋の16人

4.5

魔女やチェロ奏者などジブリ好きにもおすすめの世界観

4階建てのアパートに住む個性豊かな住人が一枚ずつ描かれており、かわいらしいイラストが魅力の塗り絵です。魔女のクロエやチェロ奏者のマルクスなど、それぞれのキャラクター設定が細かくデザインされています。

 

住人一人ひとりの暮らしが繊細に表現されており、まるでジブリを彷彿とさせる世界観が特徴的です。ミシン目が入っているはがきサイズのため、塗り終えた後はポストカードとしても使用できます。

難易度 初心者~中級者 テーマ 人物キャラクター
用途 片面印刷 ページ数 40ページ

口コミを紹介

16人の部屋32種類が柄が全部違っているので楽しめて嬉しいです。
どれも優しいタッチで描かれていてポストカードサイズながら細かくかかれていて素敵です。

出典:https://www.amazon.co.jp

20位

河出書房新社

やさしい大人の塗り絵 やすらぎの風景編

4.0

無料の塗り絵素材に慣れた初心者におすすめの日本風景集

河出書房新社から発売されている「やさしい大人の塗り絵」は、多くのシリーズがラインナップされています。なかでもこの「やすらぎの風景編」は、山や海・茅葺き屋根など日本の心に残る風景が描かれている大人の塗り絵です。

 

また、シンプルなデザインが多いため初心者でも塗りやすいと定評があります。日本の風景が11作品描かれており、初めての方でも達成感を得やすい内容です。岐阜県や静岡県などの風景も収録されているため、各地を旅行した気分も味わえます。

難易度 初心者 テーマ 風景
用途 両面印刷 ページ数 1冊(ページ付なし)

口コミを紹介

風景画なのですが1枚は書き方のマニュアルがありそれを見て書いてみました。それでちょっと自信がつきました。毎日のように塗り絵を楽しんでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

19位

ブティック社

塗り絵 世界の名画展

3.4

全46作品の名画が揃う塗り絵の本

古代エジプトの壁画からレオナルド・ダ・ヴィンチの名画まで、有名な画家が遺した名作を46作品収録した大人の塗り絵です。難易度は上級者向けですが、A4サイズの用紙に小さな原画が付属されているため配色を確かめながら作成できます。

 

上級者の方には、あえて自分流のオリジナル配色で塗り進めるのもおすすめです。大きめのA4サイズなので、色鉛筆だけでなくペンでも色付けしやすいと人気を集めています。

難易度 上級者 テーマ 名画
用途 両面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

いい絵が多く(有名な)絵の枚数は豊富です。古代エジプトから、モダンアートまであります。紙は油性色鉛筆になじみやすいです。特にどんな油性色鉛筆でも書いた感じは同じかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

18位

日本文芸社

flower mandalas 心を整える、花々のマンダラぬりえ

4.3

手書きで描かれたおしゃれな花曼荼羅

デジタルではなく、作者が丁寧に手描きをしたデザインが特徴的な大人の塗り絵です。花をモチーフにした曼荼羅模様が魅力で、40もの作品収録されています。植物と曼荼羅のデザインが調和したおしゃれな一冊です。

 

この本には塗り絵のほかに、曼荼羅の基礎知識や塗り絵道具の紹介も掲載されています。基本からプロフェッショナルまで、さまざまなテクニックが分かりやすく解説されているところもおすすめのポイントです。

難易度 中級者~上級者 テーマ 植物・曼荼羅
用途 片面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

初心者ですが、とても楽しめて素敵な本だなぁと思いました。
好きな音楽を聴きながら塗り絵をする時間が、最高の癒しになっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

17位

エムディエヌコーポレーション

大人ディズニー 素敵な塗り絵レッスンブック

4.1

ディズニーの世界観を表現するテクニックも学べる

塗り絵の図案は全てオリジナル仕様となっており、ディズニーの世界観を表現するテクニックも解説されている人気の塗り絵です。分かりやすくディズニーの演出方法が学べるため、初心者の方からも人気があります。

 

また、本冊子はレッスン1からレッスン3までの段階仕様となっており、初心者だけでなく中級者以上の方でも楽しめると好評です。新たなテクニックを身に付けられると注目を集めています。

難易度 初心者 テーマ ディズニー
用途 両面印刷 ページ数 80ページ

口コミを紹介

様々な塗り方の説明があり、とても楽しいです。特にディズニー好きにはたまりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

かんき出版

花のコロリアージュ フラワーデザインぬり絵ブック

4.1

アメリカでロングセラーの元祖コロリアージュ

人気デザイナーが手がけたフラワーアートの塗り絵です。コロリアージュとは大人向けの塗り絵を意味しており、そのままアートとして鑑賞しても美しい図柄が多く描かれています。2015年の出版から愛され続けているロングセラーの一冊です。

 

原画などの見本はないため、自分好みのオリジナル作品が作成できます。自由な発想で塗り進めやすく、感性が刺激されると人気です。アメリカでは絶大な人気を誇るベストセラー作品のため、趣味だけでなく贈り物としても喜ばれます。

難易度 初心者 テーマ 植物
用途 片面印刷 ページ数 112ページ

口コミを紹介

デザインは、精密 ! の一言に尽きます。でも、不思議とクセになりそうな感じ。
規則的に波打つようなパターンや、一見グルグルしそうな機械的な花びらの連なりが、意外とリラックス効果があるかも。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

コスミック出版

きまぐれ猫ちゃんズの旅日記 ぬりえBook

4.4

講師の解説が付いた水彩色の勉強もできる人気シリーズ

人気イラストレーター・吉沢深雪さんが描いた塗り絵です。「きまぐれ猫ちゃんズ」はシリーズ化されており、本作は第一弾として発行されました。きまぐれタウンの一軒家に住む5匹の猫たちが、仲良しのトリさんと世界を旅するストーリーも魅力です。

 

塗り絵は春夏秋冬にわかれて構成されています。塗り絵ながらストーリー性・キャラクター性ともに高評価を得ている一冊です。著者の吉沢深雪さんは水彩画教室の講師もしており、巻頭には塗り方講座も掲載されています。

難易度 初心者~中級者 テーマ 動物・ストーリー
用途 両面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

このシリーズは初めて買いましたが猫の絵がとても可愛いし、見てるだけでも楽しめます♪♪実際塗ってみても本当に楽しいのでとても満足しています!!

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

河出書房新社

大人の塗り絵 美しい花編

4.1

大きな美しい花のイラストで初心者にもおすすめ

植物画で有名なルドゥーテの絵が11点収録されている大人の塗り絵です。美しい絵が魅力的なため、年配の女性からも多くの支持を集めています。イラストが大きいので初心者の方にもおすすめの一冊です。

 

色鉛筆で塗るのも良いですが、片面印刷のため絵の具を使用しても楽しめます。ミシン目が付いているので塗り終わりには飾ることも可能です。美しい花の絵画としてだけでなく、指先の訓練・脳トレとして高齢者の方に贈る方も多くいます。

難易度 初心者 テーマ 植物
用途 片面印刷 ページ数 1冊(ページ付なし)

口コミを紹介

色えんぴつと一緒に母にプレゼントしました!楽しんでいるようで、できた絵を額に飾っているようです。
また違うシリーズをプレゼントしたいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

グラフィック社

サンリオキャラクター塗り絵ブックSMILE!

4.6

絵の具やペンでも楽しめるポストカード付き

世界的に大人気のサンリオキャラクターをモチーフにした大人の塗り絵です。サンリオの人気キャラクターが一同に集結しており、眺めるだけでも楽しい一冊とサンリオファンから熱い支持を受けています。

 

人気イラストレーター・布川愛子さんと、サンリオがコラボした描き下ろし新作塗り絵が満載です。巻末にはハローキティなど4キャラクターの塗り絵ポストカードも付属しており、色鉛筆だけでなく絵の具やペンでも楽しめます

難易度 初心者~中級者 テーマ サンリオキャラクター
用途 両面印刷・ポストカード ページ数 80ページ

口コミを紹介

サンリオは世代ど真ん中です!でも可愛いけど、ちょっと子供っぽいのかな〜と思いながら中を見たら、そんな事無くて とても細かく丁寧な描き込み!!塗るのが楽しみです♪

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

グラフィック社

海の楽園 不思議いっぱいのぬりえブック

4.2

好きな画材で楽しむ繊細な海の世界

スコットランドの人気イラストレーター、ジョアンナ・バスフォードが描く大人の塗り絵です。ジョアンナは大人塗り絵のパイオニアとして知られています。ルールや見本はなく、色鉛筆・ボールペン・絵の具などお好きな画材で楽しむ一冊です。

 

メインテーマは海をモチーフにしており、エキゾチックな魚の群れや海賊の宝箱など海にまつわる世界を描いています。巻末には切り離して飾れるポスターも付いており、繊細で細かい描写が魅力の人気塗り絵です。

難易度 中級者~上級者 テーマ
用途 両面印刷・ポスター ページ数 80ページ

口コミを紹介

彼女の本は3種持っていますが、やはり どれもいいですね(*^o^*)
細かい描写に、塗る楽しみが増えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ポプラ社

パリの小さなひみつ 大人のぬりえブック

3.7

パリの街並みを描いたラフスケッチ風のおしゃれな塗り絵

パリをテーマにした大人の塗り絵で、フランスの魅力的なファッションやライフスタイルなどが楽しめます。思わず欲しくなってしまうようなアンティークや雑貨など、パリの素敵が沢山詰まった一冊です。

 

著者はパリで自ら雑貨ショップを経営しており、身近なパリのアイテムをラフスケッチ風に描いています。パリの魅力を感じながら、白黒の世界をオリジナリティあふれる色彩で彩る塗り絵です。

難易度 初心者 テーマ フランス・パリ
用途 両面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

紙の質がいいのか、色鉛筆を何重にも塗り重ねても大丈夫ですし、マーカーで気軽に色を付けても裏に色移りしません。
色々な画材で塗り絵が出来る大人の為の素敵な塗り絵です。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

実務教育出版

北欧のぬり絵 デイドリーム

4.3

北欧生まれのイラストレーターが描く幻想的な大人の塗り絵

北欧・スウェーデン生まれのイラストレーターであるハンナ・カールソンが手がけた大人の塗り絵です。ファンタジーと大人っぽさが絶妙なバランスで描かれています。北欧の花や生き物、街並みなど細かいモチーフが散りばめられた一冊です。

 

上質な厚手の紙を使っているため、カラーペンでも裏写りしません。箔押しされた表紙も美しく、贈り物としても喜ばれるアイテムです。繊細なイラストが多いので、上級者でも達成感を味わえると定評があります。

難易度 中級者~上級者 テーマ 北欧
用途 両面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

線が太いのですが、とても繊細なイラストです。
紙質も分厚くて、サインペンも裏抜け(裏移り)せず比較的上質な紙だと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

講談社

世界一周ぬり絵の旅

4.2

ボールペンやマーカーでも楽しめる世界一周の旅

講談社が出版する「世界一周ぬり絵の旅」は、イングランドを出発地として世界を巡る旅をテーマにしています。「絵心がなくても何となくできてしまう図案」をコンセプトとした一冊です。お手本はないためオリジナルの配色で楽しめます。

 

色鉛筆だけでなく、ボールペンやマーカーなどお好きな画材で塗るのもおすすめです。また、塗り終えた後はポストカードや飾って楽しめるよう工夫されています。繊細でかわいいイラストで眺めているだけでも癒されると人気です。

難易度 中級者~上級者 テーマ 世界
用途 両面印刷・カード ページ数 72ページ

口コミを紹介

イラストによって画材を変えてみたり、何か書き加えてみたり、創造力をくすぐるものばかりです。
他のぬりえ本にはない、魅力があります。保存用にもう一冊買おうか悩んでいるところです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

アスコム

自律神経を整えるぬり絵

4.0

医師が考案した1日15分で自律神経が整う新メソッドの塗り絵

「自律神経を整えるぬり絵」は、順天堂大学医学部教授である小林弘幸先生が考案した塗り絵です。自律神経が整うように絵柄の中にさまざまな仕掛けが組み込まれています。1日15分取り組むだけで自律神経のバランスが整うよう考案された一冊です。

 

決まったルールはないため、感じるままにオリジナルの色付けを楽しめます。自律神経が乱れていると感じている方におすすめです。自律神経だけでなく、脳トレや認知症の予防にも効果が期待できます。

難易度 初心者 テーマ 折り紙・植物など
用途 片面印刷 ページ数 16ページ

口コミを紹介

題名や帯は、ずいぶんオーバーに誇張した表現だなと思いましたが、
「つらい、真昼間だけど横になってしまおうかな」という時に横にならずこれをやると、いつのまにか体調が好転していることも。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ブティック社

ディズニーツムツムかわいい塗り絵BOOK

4.4

子どもと一緒に楽しめるディズニーツムツムのイラスト

ゲームアプリでお馴染みのディズニーツムツムをモチーフにしたムック本の塗り絵です。かわいらしいディズニーツムツムのキャラクターが描かれており、初心者だけでなくお子さんとも一緒に楽しめます

 

家族で一緒に塗り絵をすると、話が弾んで塗り絵が共通の趣味にできると注目を集めました。ツムツムのアニメ番組で放映された「ツムはパティシエ」・「ツムのプレゼント宅配」などのシーンを元にした塗り絵が載っています。

難易度 初心者 テーマ ディズニー
用途 両面印刷 ページ数 72ページ

口コミを紹介

本屋で、直ぐに売れて人気だったので、こちらで購入しました。
ツムツムの絵柄が可愛くて癒されます♪塗り絵は子供から楽しめる初心者向けです★

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

マガジンランド

花のさんぽ道 世界のうつくしい花と風景

4.1

世界の国花が楽しめる繊細なタッチのシリーズ作品

フリーのイラストレーター・愛川空さんが描いた大人の塗り絵です。「世界の国花」と「四季折々の花」を中心に、これまで著者が旅した国とこれから行ってみたい国の風景を交えて描いています。繊細なタッチで描かれたシリーズ作です。

 

また、花だけでなくネコ・イヌ・リス・ウサギなどのかわいい動物達も登場しています。日本をはじめ、イギリス・イタリア・ハワイ・タヒチ・ペルーなど、17か国が描かれた美しい大人の塗り絵として人気です。

難易度 中級者~上級者 テーマ 花・風景
用途 両面印刷 ページ数 72ページ

口コミを紹介

くっきりとした線画でかかれてますが、ソフトタッチなメルヘン風の絵。可愛いから幻想的な絵もあります。センスはよく、どれも描いてみたい意欲が湧く絵ばかりです。両面に絵が描かれているので切り離すタイプではありませんが、紙は薄くなく、描きやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ディスカヴァー・トゥエンティワン

平安王朝絵巻ぬりえbook

4.2

日本土産としても人気の平安時代をモチーフとした和風塗り絵

華麗なる平安王朝の世界を描いており、源氏物語・伊勢物語など有名な王朝文学と当時の季節行事をテーマにしています。全80シーンを描いたボリュームのある一冊です。豪華な着物や風景に配色し、世界に1つだけのオリジナル絵巻が完成します。

 

また、画材の選び方や塗り方のテクニックも紹介されているため初心者にもおすすめです。塗り絵としてだけでなく、十二単など平安時代の服装についても知識が増やせると注目を集めています。日本土産としても喜ばれる塗り絵です。

難易度 初心者 テーマ 歴史
用途 両面印刷 ページ数 96ページ

口コミを紹介

十二単のお姫様や公達がたくさんでうっとりです。横長なのが、絵巻っぽくて気に入って購入しました。装束の知識や色の塗り方などちょっとしたワンポイントがのっているのも嬉しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

河出書房新社

やさしい大人の塗り絵 ディズニーの美しい絵本の名場面編

4.1

ディズニーキャラクターの名場面が楽しめる解説付きの一冊

ディズニー絵本で有名なバンビ・ダンボ・ピーターパンなど、8つの物語の絵本から厳選された名場面を集めた塗り絵です。ディズニーファンはもちろん、幼少期にディズニー絵本を読んでいた方からも人気を集めています。

 

また、巻頭にはキャラクター配色の見本や、塗り方について分かりやすい解説が掲載されているため初心者にもおすすめです。塗り絵ページは切り離せるようになっており、塗り終えた後は飾りやすい工夫がされています。

難易度 初心者 テーマ ディズニー
用途 片面印刷 ページ数 1冊(ページ付なし)

口コミを紹介

ディズニー好きなので購入しました。前半に見本が載っていて、それを見てるだけでも物語を見てるようで楽しいです(((o(*゚∀゚*)o)))
色んなキャラがあって飽きずに楽しめそう☆

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

トランスワールドジャパン

おとなのぬりえJAPAN - 葛飾北斎 富嶽三十六景

4.1

ポストカードにもなる日本ならではの浮世絵塗り絵

日本の歴史的浮世絵師・葛飾北斎の絵画が描かれた大人の塗り絵です。国内は勿論、海外でも高い評価を誇る葛飾北斎が、70歳を過ぎてから描いたとされている富嶽三十六景を集めました。彩色した絵は切り離してポストカードとして活用できます。

 

塗り方のコツも掲載されているため、塗り絵初心者でも気軽に始められると評判の一冊です。日本を代表する浮世絵の塗り絵ですが、葛飾北斎のほかにも歌川国貞や写楽のシリーズも出版されています。

難易度 初心者 テーマ 風景
用途 片面印刷・ポストカード ページ数 48ページ

口コミを紹介

ポストカードになっていて、サイズもさらっと塗るのに丁度いい!
大事な人に少し手の込んだ葉書を送りたいときに良いですね。
線画だけの状態でもとっても美しく、北斎の作品をたっぷり楽しめました!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

大和出版

認知症予防の権威 朝田隆教授の脳トレぬり絵

3.8

認知症予防として高齢者におすすめの一冊

認知症予防の権威として知られる朝田隆教授が考案した大人の塗り絵です。塗り絵本来の効果に加えて物忘れや認知症に大切な注意力・記憶力・段取り力・方向感覚・探し出す力・記憶力が鍛えられます。

 

かわいいイラストの不思議な世界と謎解きを楽しみながら、脳トレ効果も期待できると評判の一冊です。認知症予防として構成されていますが、高齢者だけでなく一般の大人でも楽しめると人気を集めました。

難易度 初心者~中級者 テーマ 風景・人物など
用途 両面印刷 ページ数 68ページ

口コミを紹介

80歳の父にプレゼントしました。
楽しんで毎日使っているようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

小学館

ミュシャぬりえファンタジー

4.0

色鉛筆に適した紙質で製版されたミュシャ塗り絵の決定版

アール・ヌーヴォの芸術家であるアルフォンス・ミュシャの名画を集めた大人の塗り絵です。数多くのミュシャ作品の中から厳選した24点が一冊にまとめられています。片面印刷のため、塗り終えた後は飾って楽しむのもおすすめです。

 

繊細で儚い美しさが魅力のミュシャには根強いファンが多く存在し、本作品はミュシャ塗り絵の決定版として注目を集めました。色鉛筆やマーカーに適した紙質で、見本のような配色だけでなく色を重ねたオリジナルの配色でも楽しめます。

難易度 中級者~上級者 テーマ 名画
用途 片面印刷 ページ数 64ページ

口コミを紹介

紙質はやや厚めで真っ白で滑らか、イラストの線は黒色で、細過ぎず、太過ぎずちょうど良いと感じました。ポリクロモスで塗ってみましたが、塗り心地、色乗りとも上々です。消しゴムでの修正もやり易いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

大人の塗り絵のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 難易度 テーマ 用途 ページ数
アイテムID:11697840の画像

楽天

Amazon

ヤフー

色鉛筆に適した紙質で製版されたミュシャ塗り絵の決定版

中級者~上級者

名画

片面印刷

64ページ

アイテムID:11697837の画像

楽天

Amazon

ヤフー

認知症予防として高齢者におすすめの一冊

初心者~中級者

風景・人物など

両面印刷

68ページ

アイテムID:11697834の画像

Amazon

ヤフー

ポストカードにもなる日本ならではの浮世絵塗り絵

初心者

風景

片面印刷・ポストカード

48ページ

アイテムID:11697831の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ディズニーキャラクターの名場面が楽しめる解説付きの一冊

初心者

ディズニー

片面印刷

1冊(ページ付なし)

アイテムID:11697828の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本土産としても人気の平安時代をモチーフとした和風塗り絵

初心者

歴史

両面印刷

96ページ

アイテムID:11697825の画像

Amazon

ヤフー

世界の国花が楽しめる繊細なタッチのシリーズ作品

中級者~上級者

花・風景

両面印刷

72ページ

アイテムID:11697822の画像

楽天

Amazon

ヤフー

子どもと一緒に楽しめるディズニーツムツムのイラスト

初心者

ディズニー

両面印刷

72ページ

アイテムID:11697819の画像

楽天

Amazon

ヤフー

医師が考案した1日15分で自律神経が整う新メソッドの塗り絵

初心者

折り紙・植物など

片面印刷

16ページ

アイテムID:11697816の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ボールペンやマーカーでも楽しめる世界一周の旅

中級者~上級者

世界

両面印刷・カード

72ページ

アイテムID:11697813の画像

楽天

Amazon

ヤフー

北欧生まれのイラストレーターが描く幻想的な大人の塗り絵

中級者~上級者

北欧

両面印刷

96ページ

アイテムID:11697810の画像

楽天

Amazon

ヤフー

パリの街並みを描いたラフスケッチ風のおしゃれな塗り絵

初心者

フランス・パリ

両面印刷

96ページ

アイテムID:11697807の画像

楽天

Amazon

ヤフー

好きな画材で楽しむ繊細な海の世界

中級者~上級者

両面印刷・ポスター

80ページ

アイテムID:11697804の画像

楽天

Amazon

ヤフー

絵の具やペンでも楽しめるポストカード付き

初心者~中級者

サンリオキャラクター

両面印刷・ポストカード

80ページ

アイテムID:11697801の画像

楽天

Amazon

ヤフー

大きな美しい花のイラストで初心者にもおすすめ

初心者

植物

片面印刷

1冊(ページ付なし)

アイテムID:11697798の画像

楽天

Amazon

ヤフー

講師の解説が付いた水彩色の勉強もできる人気シリーズ

初心者~中級者

動物・ストーリー

両面印刷

96ページ

アイテムID:11697795の画像

楽天

Amazon

ヤフー

アメリカでロングセラーの元祖コロリアージュ

初心者

植物

片面印刷

112ページ

アイテムID:11697792の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ディズニーの世界観を表現するテクニックも学べる

初心者

ディズニー

両面印刷

80ページ

アイテムID:11697789の画像

楽天

Amazon

ヤフー

手書きで描かれたおしゃれな花曼荼羅

中級者~上級者

植物・曼荼羅

片面印刷

96ページ

アイテムID:11697786の画像

楽天

Amazon

ヤフー

全46作品の名画が揃う塗り絵の本

上級者

名画

両面印刷

96ページ

アイテムID:11697783の画像

楽天

Amazon

ヤフー

無料の塗り絵素材に慣れた初心者におすすめの日本風景集

初心者

風景

両面印刷

1冊(ページ付なし)

アイテムID:11713610の画像

楽天

Amazon

ヤフー

魔女やチェロ奏者などジブリ好きにもおすすめの世界観

初心者~中級者

人物キャラクター

片面印刷

40ページ

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\ブラックフライデー開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

驚くべき大人の塗り絵の効果

塗り絵はただ色を塗って終わるのではなく、色を塗る動作でさまざまな効果が得られます。以下では塗り絵の効果をご紹介するので、是非参考にしてみてください。

ストレスを減らしリラックス効果が期待できる

塗り絵は黙々と色を塗って楽しむアイテムですが、何も考えずにひたすらに色を塗っていく動作はストレスを減らし、リラックス効果が期待できると話題です。細かく塗る作業にストレスを感じないよう、心に余裕を持って塗りましょう。

自律神経を整える

自律神経には交感神経と副交感神経があり、これらによって循環器や呼吸器官などの器官が活動しています。ストレスを受けると自律神経が乱れてしまい、それによって体調不良や精神不安定につながる重要な神経系です。

 

大人の塗り絵には、自律神経が整うよう仕掛けが施されたアイテムも取り揃えられており注目を集めています。楽しく自由に塗ることで自律神経のバランスが整い、健康な体づくりにつながると評判です。

色彩によるセラピー効果も話題

塗り絵にはアートセラピーやカラーセラピーの要素が詰まっており、精神科でも活用されている療法のひとつです。暖色系は交感神経を刺激するため、元気な心身の状態にしようと働きかける効果が期待できます。

 

また、寒色系は副交感神経を刺激して穏やかな心身状態が得られる色彩です。大人の塗り絵は色によって自身の状態を客観的に観察できるだけでなく、理想的な心身の状態に近づける効果が期待されています。

高齢者には指先の訓練や脳トレとしても効果がある

塗り絵は指先だけでなく色彩の構成も考えるため、高齢者の方には脳トレとしての効果も期待できます。実際の介護現場でも塗り絵を用意している企業は多く、定番のレク素材として人気です。無料ダウンロードできるサイトも多く存在します。

大人の塗り絵を綺麗に塗るコツと道具

せっかく塗り絵をするのであれば、綺麗に塗りたい方も多いのではないでしょうか。以下では塗り絵を綺麗に塗るコツと道具について詳しく解説していきます。

24~36色の色鉛筆を用意する

一般的な12色の色鉛筆でも塗り絵は楽しめますが、24~36色の色鉛筆ならより鮮やかで繊細な色彩が楽しめます。細かい色まで再現しやすく、本格的な画材は発色も良いと評判です。本格的な塗り絵を楽しみたい方は、是非24~36色の色鉛筆を選びましょう。

色鉛筆は寝かせて塗るのが基本的な塗り方

色鉛筆は基本的に寝かせて塗るのが正しい塗り方です。また塗り始めは濃い色ではなく、全体のトーンや下地になる淡い色から始めましょう。色鉛筆を寝かせながら下地を塗り、全体カラーをイメージして塗り進めると上品な作品に仕上がります。

細部から塗っていく

下地を塗り終えたら、細かい部分から塗り始めましょう。強調したい場所ははっきりと塗り、それ以外の場所はぼやけさせるように塗るのがおすすめです。細部でも強弱をつけて塗ると色のコントラストが綺麗に仕上がります。

広い面は内側から外側に塗る

広い面を塗る際は、内側から外側にかけて塗るとムラなく上品に仕上がります。その際、輪郭を塗ってから内側を塗る方法は、単調で幼稚な印象を与える仕上がりになるため大人の塗り絵にはおすすめできません。内側から外側に向かって色を重ねるのがおすすめです。

同系色の色を選ぶ

色を塗る際は、あらかじめ塗りたい場所の色をイメージしてから塗りましょう。青・水色・紫や、赤・ピンク・橙など同系色のカラーをいくつか選び、重ね塗りやグラデーションを楽しむのもおすすめです。

最後に締めるところは濃く塗る

最後に強調したい部分を濃く塗ると絵が引き締まる仕上がりになります。濃い色を重ねるだけでなく、筆圧で色の濃淡をつけるのもおすすめです。下記の記事では色鉛筆についてさらに詳しく解説しているので、是非併せてご覧ください。

水彩色が楽しめる絵の具もおすすめ

大人の塗り絵を絵の具で楽しむ方も多くいます。塗り絵に使用する絵の具はチューブタイプではなく、固形絵の具が主な絵の具タイプです。筆に水を付け、絵の具の表面を撫でることで水彩画のような色合いが楽しめます

 

色を変えるたびに筆を洗う必要がありますが、水彩色のグラデーションやぼかしが簡単にできるため人気を集めている画材のひとつです。また、下記の記事では水彩絵の具についてさらに詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

ペンやボールペンも塗り絵が楽しめる画材のひとつ

ペンやボールペンでは色鉛筆とは異なる味わいの塗り絵が楽しめます。最大のメリットは色鉛筆にように削る必要もなく、絵の具のように筆を洗う必要がありません。また、筆圧によって濃淡が出てしまう広範囲の塗り絵でも、ペンなら均一に色が塗れます。

 

大手筆記用具メーカーのゼブラでは、公式HPにおいてボールペン用の塗り絵が無料でダウンロード可能です。また、下記の記事ではカラー筆ペンについて詳しく解説しています。気になる方は是非併せてチェックしてみてください。

まとめ

今回は人気を集めている大人の塗り絵について解説しました。大人の塗り絵は無心になれるほか、リラックス効果も得られる健康的な趣味や遊びです。今回の記事を参考に、是非お気に入りの塗り絵を見つけて楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月21日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

子供向け塗り絵の人気おすすめランキング7選【女の子向けのおしゃれなものも】

子供向け塗り絵の人気おすすめランキング7選【女の子向けのおしゃれなものも】

画材
24色セット鉛筆のおすすめ人気ランキング16選【大人も子供も使える!】

24色セット鉛筆のおすすめ人気ランキング16選【大人も子供も使える!】

文房具・文具
【2023年最新版】自律神経本の人気おすすめランキング15選【整える!】

【2023年最新版】自律神経本の人気おすすめランキング15選【整える!】

本・雑誌
水彩ペンの人気おすすめランキング12選【コピックとの違いも!】

水彩ペンの人気おすすめランキング12選【コピックとの違いも!】

生活雑貨
サインペンのおすすめ人気ランキング15選【裏写りしないものも】

サインペンのおすすめ人気ランキング15選【裏写りしないものも】

文房具・文具
ハーブティーのおすすめ人気ランキング36選【自律神経が整う・安眠効果があるって本当?】

ハーブティーのおすすめ人気ランキング36選【自律神経が整う・安眠効果があるって本当?】

茶葉・インスタントドリンク

アクセスランキング

コピックセットの人気おすすめランキング10選【コピックペン初心者向けも】のサムネイル画像

コピックセットの人気おすすめランキング10選【コピックペン初心者向けも】

画材
ねんどのおすすめ人気ランキング15選【固まらない・汚れないものも】のサムネイル画像

ねんどのおすすめ人気ランキング15選【固まらない・汚れないものも】

画材
エアブラシのおすすめ人気ランキング18選【日本製や充電式のものも!】のサムネイル画像

エアブラシのおすすめ人気ランキング18選【日本製や充電式のものも!】

画材
デッサン人形のおすすめ人気ランキング17選【ドールタイプ・ポーズ人形も】のサムネイル画像

デッサン人形のおすすめ人気ランキング17選【ドールタイプ・ポーズ人形も】

画材
面相筆の人気おすすめランキング14選【書道やプラモデル製作に大活躍】のサムネイル画像

面相筆の人気おすすめランキング14選【書道やプラモデル製作に大活躍】

画材
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。