サインペンのおすすめ人気ランキング15選【裏写りしないものも】

イラストや塗り絵、年賀状から履歴書の封筒・ユニフォームに至るまでマルチに活躍できるのがサインペンです。油性ペンや水性ぺんのものはもちろんマッキーなど王道のペンから裏写りしないもの、黒色やカラーペンなど幅広く取り扱っています。今回はおすすめのサインペンをランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

油性と水性のサインペンを便利に使いこなそう

サインペンはイラストや塗り絵、年賀状といった紙に書けるだけでなく、スポーツ選手に直接ユニフォームなどにサインをしてもらう際にも使用ができます。マルチに活躍が見込めるので、とても便利な文房具の1つです。

 

サインペンには油性ペンと水性ペンだけでなく、定番の黒色やカラーペンなどの種類も豊富に販売されています。文房具店などに販売しているだけでなく、最近では100均でも販売されており人気です。ノートなどに使用する際は裏写りしないかどうかも重要ですよね。

 

そこで今回はサインペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはインクのタイプ・ペン先のサイズ・カラー数を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

水性のおすすめ

1位

三菱鉛筆

ポスカ 15色セット PC5M15C

ノートなどにもおすすめの色鮮やかなカラーペン

水性タイプなので嫌なニオイもしにくい人気のカラーペンです。非常に色が鮮やかなのでさまざまな用途に使えます。重ね書きをしても下の色が出てこず、紙だけでなく金属やプラスチックにも使用が可能です。

 

個装箱がそのまま収納箱としても使用ができるので、ペンの紛失を防ぎやすいです。耐水性にも優れており、乾いてしまえば水に流れる心配もありません。学業から趣味まで幅広く使用ができるおすすめのサインペンです。

基本情報
インクのタイプ
ペン先のサイズ 中字
カラー数 15色
使用用途 学業・趣味

油性のおすすめ

1位

ゼブラ(ZEBRA)

ハイマッキー 黒 3本 P-MO-150-MC-BK3

ガラスや金属・いろいろなものに使える定番の油性ペン

昔ながらのサインペンの形と太さが特徴的な定番のマッキーです。ロングセラーになっているこちらのサインペンは、黒や赤などの定番の原色をはじめ、ピンクや黄緑などの中間色も増えています

 

工場など段ボールを多く扱っている職場や、プライベートシーンに至るまでありとあらゆる場面で役立ってくれるサインペンです。太字と細字のツインタイプですので、さまざまな用途で役立ちます。

基本情報
インクのタイプ 油性染料インク
ペン先のサイズ 太字:6.0mm/細字1.5~2.0mm
カラー数 1色(黒色)
使用用途 紙・布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニールなど

サインペンの選び方

ここからは実際に、サインペンの選び方を解説します。幅広くご紹介しますので、サインペンを今までよく使用している方も、ぜひチェックしてみてください。

タイプで選ぶ

サインペンには油性と水性があります。どのような場合にどちらが最適なのか、ご紹介します。

イラストや塗り絵・年賀状に使うなら裏写りしない「水性ペン」がおすすめ

イラストを描いたり塗り絵をしたり、年賀状を手描きしたい方におすすめなのが水性ペンです。水性は油性と異なり裏写りしないので、裏面を気にする必要がなく余計な部分に神経を集中させなくていいので扱いも楽に行なえます。

 

また、滲みにくいのでさまざまなカラーのサインペンで塗っても色が混じる心配もなく、きれいに描き上げられます。サインペン特有の臭いもあまりしないので、サインペン特有の臭いが苦手な方でも扱いやすいタイプです。

封筒やユニフォームのサインに使うなら「油性ペン」がおすすめ

封筒に使用したりユニフォームなどにサインをしてもらう際におすすめなのが、油性ペンです。特に、履歴書の封筒に使用するものは黒の油性サインペンで書くのがマナーになりますので、しっかり覚えておきましょう。

 

また、油性ペンは速乾性もありますので、書いた直後にものを重ねても手で触れてもペンのインクが付きにくく、即座に対応したい際にもとても便利です。ただし、油性ペンは特有の臭いがしやすいので、苦手な方は換気をするなどの対策を行いましょう。

着色剤の種類で選ぶ

同じタイプのサインペンでも着色剤は2つに種類が分かれています。ここではもう少し詳しく解説します。

カラーが豊富なカラーペンなら「染料」がおすすめ

ペンの中でも水性染料や油性染料と呼ばれるものは、その名のとおり染み込みやすい・染めやすいため、多くの色を作りやすくカラーバリエーションも豊富です。そのため、繊維などにも使用される場合も多く、色鮮やかな仕上がりになります。

 

ですが、日光などにあてていると色褪せしやすくなるので、染料で描いたものや塗ったものを保管する際には、できるだけ直射日光などを避けて保管しておくようにしましょう。カラーが豊富なカラーペンが欲しい方にもおすすめです。

耐水性や耐光性に優れているタイプなら「顔料」がおすすめ

耐水性や耐光性など、機能性に優れているタイプなら顔料がおすすめです。サインペンでの顔料タイプは看板に塗装するためのペンキや化粧品などに用いられており、ほかの色とは混じらない性質を持っています。

 

そのため、異なる色同士を近くで塗った際にも滲みにくいので、細かな部分をカラフルに塗りたい際にも重宝します。以下では、油性や水性、顔料や染料の違いをより詳しく書いてあるので、気になる方は併せてご覧ください。

使用用途で選ぶ

どのシーンで使用するかで使用するサインペンの種類も異なります。そのため、自分が使用する用途に合ったタイプから選ぶのも重要です。

バランスのよい太さ・黒色は「宛名書き」におすすめ

宛名書きにサインペンを使用する場合には、ペン先の太さは太すぎず細すぎずなサイズのものを選ぶのがおすすめです。ペン先が細いと見にくくなってしまう場合もあり、逆に太すぎると各数の多い感じだと字が潰れてしまう場合があります。

 

また、ペン先の太さだけでなく宛名書きに使用するなら黒色のペンかどうかもチェックしておきましょう。黒色はどんな宛名書きにも使いやすいのでおすすめです。

ペン先が細いものは「ノート・年賀状」におすすめ

イラストや年賀状・ノートなどに使用する場合には、ペン先は細めがおすすめです。年賀状のように小さなサイズのものや、細かな作業が多いイラスト・ノートへの書き作業は、細いペン先のサインペンを使用するとキレイに作業が行えます。

耐久性と対光性のあるものなら「色紙」におすすめ

スポーツ選手からサインをもらう際や、卒業などの寄せ書きなどに使用する色紙にピッタリなサインペンは、耐久性や耐光性のあるものがおすすめです。特に部屋の中でも直射日光が当たるような場所に色紙を飾る場合には、耐光性があると色褪せしにくくなります

 

また、滲みにくさがあると色紙に書いた際に滲む心配が少なくなります。長持ちさせておくためにもチェックしておきましょう。

布用油性ペンは「ユニフォーム」など布に使用するのにおすすめ

ユニフォームなどにサインをしてもらう際は、油性ペンの中でも布用のものだとペン先が引っ掛かりにくく、きれいに書けるのでおすすめです。また、ユニフォーム以外にもお子様の服などに名前を書く際にも、布用油性ペンは大いに役立ちます

濃いめのものなら「カレンダーや手帳」におすすめ

カレンダーやスケジュール帳など、予定表に使用する方におすすめなのが濃いめのカラーのサインペンです。特にカレンダーの場合には、遠目から見ても何かが書いてあると分かるように、濃い赤や青色などを選ぶようにしましょう。

修正したいなら「消せる」タイプをチェック

サインペンの中には都度消せるタイプのものもあります。消せるボールペンと同じように、字を間違ったり違う場所に書いてしまった際でも問題ありません。都度消せるので非常に便利で、とても人気の高いタイプです。

 

また、イラストの微調整など細かな修正をしながら作業する方にもおすすめのサインペンです。

使い分けをしたいなら「ツインタイプ」をチェック

サインペンの中には両先端のペン先の太さが異なるツインタイプのものもあります。特に油性のものは、名前を書いたりする際の使い分けにも便利で、お子様の持ち物に名前を書いたりする際にも役立つのでおすすめです。

 

中には細いペン先と極細のペン先のものがあり、文字を潰さずに書けるので、カードの裏側に名前を書く際や、コップなどに書く際などにおすすめです。

紙を重ねたりしたいなら「速乾性」を確認

ビジネスシーンやテストの採点など、書類や紙を重ねたりする機会が多い方におすすめなのが速乾性のあるサインペンです。特に油性のサインペンは比較的速乾性があるものが多いので、そうした機能性をチェックして選ぶのもポイントです。

塗り絵やイラストに使うなら「カラーの種類」もチェック

イラストや塗り絵・年賀状やグリーティングカードなどは、カラフルなサインペンを活用できます。そういった目的でサインペンを使用する方は、カラーバリエーションもチェックしておくと、より使い勝手が良くなるのでおすすめです。

 

以下の記事では、無地ノートの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。ぜひご覧ください。

おしゃれなものなら「デザイン」をチェック

使い勝手はもちろん、おしゃれなものが欲しい方はサインペンのデザインで選ぶのもおすすめです。シンプルながらもおしゃれに見えるデザインのものもあるので、自分好みのデザインの商品を選ぶと使用する際に気持ちも上がります。

安く購入したい方は「100均」をチェック

サインペンはダイソーやセリア・キャンドゥなどの100均にも豊富に販売されています。見た目がかわいい商品や豊富なカラーなど、種類もさまざまです。安く購入したい方は、近くの100均に足を運んでチェックしてみるようにしましょう。

水性のサインペンの人気おすすめランキング7選

7位

ぺんてる

洗たくでキレイカラーペン SCS2-12 12色

洗濯したら落ちるので小さな子供の玩具としてもおすすめ

洗濯をするとインクを落とせるサインペンです。また、サインペンのインク付着はもちろん、万が一小さなお子様がフタを誤飲してしまった際でも、通気性のあるキャップで安全性も考慮されています

 

ですので、従来のサインペンよりは大人の方も安心してお絵描きを一緒にしたり見守れる商品です。お絵描き好きな小さなお子様がいるご家庭に適しています。

基本情報
インクのタイプ ヨーロッパ玩具安全性規定EN71に適合した安全性の高い水性インキ
ペン先のサイズ
カラー数 12色
使用用途 イラスト、塗り絵など

口コミを紹介

一度見事に洋服に書いた事があって、流石に洗たくで落ちると言われていても不安だったので手洗いしてみました。結構しっかりやりましたが、数分でほぼ見えないレベルまで落とせました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

三菱鉛筆

EMOTT 5色セット PEMSY5C.NO3

シンプルながらも見た目に高級感がある人気のサインペン

ビジネスシーンなどでも使いやすい、見た目がシンプルで高級感のある人気のサインペンです。使いやすい5色がセットになっており、小さなカバンにも入れやすいので持ち運んで使用したい方にも適しています。

 

耐退色性もあるので、飾っておくものに文字を書きたい方にも適しているおすすめの商品です。

基本情報
インクのタイプ 水性
ペン先のサイズ
カラー数 5色
使用用途 ビジネス・趣味

口コミを紹介

書き心地もいいし色もかわいいので気が付けば10本以上買っていました適当に色を選ぶだけでハイセンスな配色が完成して最高です

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ぺんてる

サインペン S520-AD 黒 10本セット

さまざまな用途で使える黒が10本セットになった商品

フタには手帳やポケットに引っ掛けておくためのフックもあり、ペンケースが不要なサインペンです。そのままどこにでも持ち歩けて、ビジネスシーンなどでも楽に使用ができます。シンプルに使いやすいサインペンが欲しい方におすすめです。

基本情報
インクのタイプ 水性染料インク
ペン先のサイズ 0.8mm
カラー数 1色(黒色)
使用用途 カレンダーのスケジュール管理や年賀状など

口コミを紹介

ボールペンで書くのもいいのですが、このサインペンを利用するとインクの出がいいので、ペンが走ります。思考のアプトプットと同じぐらいのスピード感が得られるので、かなり重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

三菱鉛筆

水性ペン プロッキーツイン 10色 PM150TR10CN

裏写りしないので紙に対しても使用がしやすい水性ペン

紙に書いても裏写りしないのでさまざまな用途で活躍が見込める人気の水性ペンです。本体も少し太いサイズを採用しており、しっかり手にフィットしてくれます。乾いたら水に流れない点もおすすめのポイントで、使い勝手がよい商品です。

基本情報
インクのタイプ 水性顔料
ペン先のサイズ 1.2~1.8mm・6mm
カラー数 10色
使用用途 紙・ガラス・プラスチック

口コミを紹介

子供が喜んでお絵かきしています。使いやすく、色も鮮やか。良い物です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Fniuniu

カラーペン 60色 セット

黒もセットになっているのでさまざまな用途で使いやすい

太字と細字に対応したツインタイプのカラーペン60色セットです。太字の方はペン先が柔らかくまるで筆ペンのようになっていますので、イラストや塗り絵など、細かな表現が必要な箇所にはとても役立ちます

 

また、細字の方は硬いタイプのペン先になっていますので、文字も書きやすく細かな線を引いたりするにも便利です。筆ペンのようなサインペンが欲しい方、カラーリング豊富なサインペンが欲しい方に適しています。

基本情報
インクのタイプ 水性顔料
ペン先のサイズ 細字:0.4mm、太字:1〜6mm
カラー数 60色
使用用途 イラストや塗り絵、年賀状など

口コミを紹介

職場で使うために購入しました。発色もよく、力加減で細くも太くもなるので私にとっては使いやすく満足しています。細字の方は普通のペンですが、こちらも使い勝手に申し分ないです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

PILOT

消せるカラーサインぺン SFC-120M-12C

消せるのでノートでの使用にもおすすめで見た目もかわいい

まるで消せるボールペンのような感覚で書ける商品です。字を間違ったり、塗っている最中にはみ出しても安心して使用できます。キャップの先端に付いているラバーでこすると、あっという間に消せるので便利です

 

イラストを描いたりする際に描いては消してを繰り返している方や、サインペンでよく文字を書く方におすすめのサインペンです。カラーバリエーションも豊富ですので、さまざまなシーンで使いこなしてみてください。

基本情報
インクのタイプ フリクションインキ
ペン先のサイズ 0.6mm
カラー数 12色
使用用途 カレンダーやスケジュール帳、年賀状やイラストなど

口コミを紹介

コロナ禍で布マスクからの手芸熱再燃。チャコペンがわりに使う。うーん。とてもいい!型紙の線引きやすい。見やすい。フリクションなのでアイロンで綺麗に消えるのが最高。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

三菱鉛筆

ポスカ 15色セット PC5M15C

ノートなどにもおすすめの色鮮やかなカラーペン

水性タイプなので嫌なニオイもしにくい人気のカラーペンです。非常に色が鮮やかなのでさまざまな用途に使えます。重ね書きをしても下の色が出てこず、紙だけでなく金属やプラスチックにも使用が可能です。

 

個装箱がそのまま収納箱としても使用ができるので、ペンの紛失を防ぎやすいです。耐水性にも優れており、乾いてしまえば水に流れる心配もありません。学業から趣味まで幅広く使用ができるおすすめのサインペンです。

基本情報
インクのタイプ
ペン先のサイズ 中字
カラー数 15色
使用用途 学業・趣味

口コミを紹介

小学生の娘が学校のポスター等を書くのに必要だと言われて購入しました。昔から慣れ親しんだポスカはやはり安定の使いやすさですね!芯の太さも色々集めたくなります(^^)

出典:https://www.amazon.co.jp

水性のサインペンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 インクのタイプ ペン先のサイズ カラー数 使用用途
1位 アイテムID:11749113の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ノートなどにもおすすめの色鮮やかなカラーペン

中字

15色

学業・趣味

2位 アイテムID:11742803の画像

楽天

Amazon

ヤフー

消せるのでノートでの使用にもおすすめで見た目もかわいい

フリクションインキ

0.6mm

12色

カレンダーやスケジュール帳、年賀状やイラストなど

3位 アイテムID:11742800の画像

楽天

Amazon

ヤフー

黒もセットになっているのでさまざまな用途で使いやすい

水性顔料

細字:0.4mm、太字:1〜6mm

60色

イラストや塗り絵、年賀状など

4位 アイテムID:11748896の画像

楽天

Amazon

ヤフー

裏写りしないので紙に対しても使用がしやすい水性ペン

水性顔料

1.2~1.8mm・6mm

10色

紙・ガラス・プラスチック

5位 アイテムID:11742797の画像

楽天

Amazon

ヤフー

さまざまな用途で使える黒が10本セットになった商品

水性染料インク

0.8mm

1色(黒色)

カレンダーのスケジュール管理や年賀状など

6位 アイテムID:11748911の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルながらも見た目に高級感がある人気のサインペン

水性

5色

ビジネス・趣味

7位 アイテムID:11742794の画像

楽天

Amazon

ヤフー

洗濯したら落ちるので小さな子供の玩具としてもおすすめ

ヨーロッパ玩具安全性規定EN71に適合した安全性の高い水性インキ

12色

イラスト、塗り絵など

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

油性のサインペンの人気おすすめランキング8選

8位

Shuttle Art

油性ペン 30色セット

速乾性が高いので塗り絵などにも使用しやすいサインペン

こちらのサインペンは極細の油性カラーペンセットです。カラーバリエーションも30色と豊富ですので、小さなお子様がお絵描きをする際にも適しています。油性なのでさまざまな箇所に使用できてとても便利です。

 

また、速乾性と耐水性にも優れていますので、機能性の高い高品質なサインペンが欲しい方にはおすすめの商品です。

基本情報
インクのタイプ USA品質安全規格ASTM D- 4236とEN71基準も適合した非毒性・無酸性の油性インク
ペン先のサイズ 0.4mm
カラー数 30色
使用用途 落書き、スケッチ、デザイン、グラフ大人や子供絵画、アンダーライン、マーキング、絵画練習など

口コミを紹介

微妙な色の違いをよく出しています。サイズはよくある油性ペンの大きさですが、細い芯と見えて、中ぐらいの太さです。インクの出は良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

サクラクレパス

名前ペン 3本 YKT3-P

粘度の高いインキを使用しているので滲みにくい

マイネームのペン先の太さは今ではさまざまありますが、このタイプは非常に名前書きとして便利な細字と極細のツインタイプです。お子様の学校用品をはじめ、マルチに使用できるので、滲まない文字で書きたい方に適しています。

基本情報
インクのタイプ 油性アルコール系染料
ペン先のサイズ
カラー数 1色(黒色)
使用用途 布やビニール・金属・プラスチックなどの物に、段ボールやファイル、植木鉢などにも

口コミを紹介

油性ペンは、一家に一本。筆箱に一本必要でしょう。細字を使って持ち物に名前を書くのは低学年の子どもには難しいですが、中字のみよりは、使い勝手がいいので、いつもこれを使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ゼブラ(ZEBRA)

マッキーケア つめ替えタイプ 12色 YYTS5-12C

詰め替えタイプだから環境にもお財布にも優しいペン

ペン先の太さは商品でそれぞれ異なりますが、こちらの太さは名前書きに最適な細字と極細のツインタイプを採用しています。カラーリングが豊富なうえに、紙だけでなくビニール素材やガラス、プラスチックにも使える商品です。

基本情報
インクのタイプ 油性染料インク
ペン先のサイズ 細字:1.0~1.3mm/極細:0.5mm
カラー数 12色
使用用途 布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニールなど

口コミを紹介

お風呂で子供が歌や漢字を覚えたいと言うので、切った牛乳パックに歌詞や書き順を書く用に購入しました。これだと沢山の色で書き分けられられるので凄くいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

サクラクレパス

名前ペン YKT-L3P

布製品への名前を書くのにおすすめのサインペン

スポーツ選手からユニフォームにサインをしてもらう際などに最適なサインペンです。1枚に選手たちから寄せ書きのようにサインを入れてもらう際には、細字の方がおすすめです。

 

また、1人の選手のサインだけ欲しい方は、太字の方で大きく書いてもらうとよく目立って飾っても見栄えがよくなります。そのほかにもお子様の体操服の名前書きなどにも使用できるのでおすすめです。

基本情報
インクのタイプ 油性アルコール系染料
ペン先のサイズ 太字:10mm、細字:1.0mm
カラー数 1色(黒色)
使用用途 布・ビニール・金属・プラスチックなどへの名前書きに最適

口コミを紹介

非常に持ちやすい。書きやすい。安定の一本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SHARPIE

油性ペン

スタンダードカラーセットなのでデコレーションにもおすすめ

アメリカの有名メーカーの油性サインペンセットです。小さなお子様から大人まで使いやすく設計されており、親子でお絵描きをするにも適しています。また、ダンボールやプラスチックケースなどのラベル書きにもピッタリです。

基本情報
インクのタイプ 高品質の油性インク
ペン先のサイズ
カラー数 12本
使用用途 教育現場、デザイン、コミック、マンガ、イラスト、クラフト、ヴィンテージ物のリメイク、結婚式のメッセージなど

口コミを紹介

小さな子供でもしっかり握れて、しっかり描くことが出来るペンです。定番カラー10本とキラキラ輝くシルバーとゴールドも入っているので、想像力を膨らませて描くことが出来ます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

三菱鉛筆

ピース 8色 PA121T8C

片方は極細タイプを採用しているので文字を書くのにもピッタリ

油性の便利なツインタイプのサインペンセットです。太字と細字とそれぞれ書けるので、使用するシーンに合わせて使い分けると、幅広く活用ができます。カラーが濃いめなので、DIYなどにもおすすめの商品です。

 

もちろんDIY以外にも使用ができるので、1つ保管しておくとさまざまな用途で使えます。価格も安いのでリーズナブルに購入したい方にもおすすめの商品です。

基本情報
インクのタイプ 油性
ペン先のサイズ 細字丸字タイプ:0.9mm、極細タイプ:0.4mm
カラー数 8色
使用用途 様々な素材にマルチに対応

口コミを紹介

書きやすい!滑りがちょうど良いので職場で大活躍させます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ゼブラ(ZEBRA)

マッキー 赤1本入 P-YYSS6-R

ノック式だから片手でも楽にペン先が出せて便利に使える

ゼブラから発売されているこちらの商品は、ノック式タイプの油性マッキーです。従来のキャップを開閉して使用するタイプではなくノック式ですので、まるでボールペンのように、より手軽に使用ができます。

 

サインペンなどのキャップをどこに置いたかいつも使用後に探しがちな方や、無くしてしまいがちな方にも、キャップの心配をしなくていいのでおすすめです。

基本情報
インクのタイプ 油性染料インク
ペン先のサイズ 1.0~1.3mm
カラー数 1色(赤色)
使用用途 マルチに幅広い素材に対応

口コミを紹介

ノック式のこの商品のおかげで、それらからすべて解放されてストレスフリーに。荷物を素早く捌いていくのに一役買ってくれています。片手がふさがっている状況でも書けて便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ゼブラ(ZEBRA)

ハイマッキー 黒 3本 P-MO-150-MC-BK3

ガラスや金属・いろいろなものに使える定番の油性ペン

昔ながらのサインペンの形と太さが特徴的な定番のマッキーです。ロングセラーになっているこちらのサインペンは、黒や赤などの定番の原色をはじめ、ピンクや黄緑などの中間色も増えています

 

工場など段ボールを多く扱っている職場や、プライベートシーンに至るまでありとあらゆる場面で役立ってくれるサインペンです。太字と細字のツインタイプですので、さまざまな用途で役立ちます。

基本情報
インクのタイプ 油性染料インク
ペン先のサイズ 太字:6.0mm/細字1.5~2.0mm
カラー数 1色(黒色)
使用用途 紙・布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニールなど

口コミを紹介

急場しのぎで百均のモノとかで間に合わせる事が多かったのですが、百均のモノは芯がすぐにダメになる。その点、この製品は流石です。芯の丈夫さもインクの持ちも満足の品質ですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

油性のサインペンのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 インクのタイプ ペン先のサイズ カラー数 使用用途
1位 アイテムID:11742829の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ガラスや金属・いろいろなものに使える定番の油性ペン

油性染料インク

太字:6.0mm/細字1.5~2.0mm

1色(黒色)

紙・布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニールなど

2位 アイテムID:11742826の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ノック式だから片手でも楽にペン先が出せて便利に使える

油性染料インク

1.0~1.3mm

1色(赤色)

マルチに幅広い素材に対応

3位 アイテムID:11742823の画像

楽天

Amazon

ヤフー

片方は極細タイプを採用しているので文字を書くのにもピッタリ

油性

細字丸字タイプ:0.9mm、極細タイプ:0.4mm

8色

様々な素材にマルチに対応

4位 アイテムID:11742820の画像

楽天

Amazon

ヤフー

スタンダードカラーセットなのでデコレーションにもおすすめ

高品質の油性インク

12本

教育現場、デザイン、コミック、マンガ、イラスト、クラフト、ヴィンテージ物のリメイク、結婚式のメッセージなど

5位 アイテムID:11742817の画像

楽天

Amazon

ヤフー

布製品への名前を書くのにおすすめのサインペン

油性アルコール系染料

太字:10mm、細字:1.0mm

1色(黒色)

布・ビニール・金属・プラスチックなどへの名前書きに最適

6位 アイテムID:11742814の画像

楽天

Amazon

ヤフー

詰め替えタイプだから環境にもお財布にも優しいペン

油性染料インク

細字:1.0~1.3mm/極細:0.5mm

12色

布・木・ダンボール・ガラス・プラスチック・金属・ビニールなど

7位 アイテムID:11742811の画像

楽天

Amazon

ヤフー

粘度の高いインキを使用しているので滲みにくい

油性アルコール系染料

1色(黒色)

布やビニール・金属・プラスチックなどの物に、段ボールやファイル、植木鉢などにも

8位 アイテムID:11742808の画像

楽天

Amazon

ヤフー

速乾性が高いので塗り絵などにも使用しやすいサインペン

USA品質安全規格ASTM D- 4236とEN71基準も適合した非毒性・無酸性の油性インク

0.4mm

30色

落書き、スケッチ、デザイン、グラフ大人や子供絵画、アンダーライン、マーキング、絵画練習など

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

下記の記事では、蛍光ペンとカラー筆ペンをご紹介しています。ぜひ、併せてご覧ください。

サインペンのインクが出なくなった時の復活方法

サインペンは使っていなくてもインクが出なくなってしまう場合があります。ここではインクが再度出やすくなる方法をご紹介します。油性ペンの場合は、フタにペン先が浸る程度の除光液を入れて、フタを下にした状態でペンを差し込み立てます

 

そのまま約10分程度放置しておくと、インクが復活しやすくなります。ちなみに、水性の場合には、その除光液を水にするとインクが復活しやすくなります。その際は、ペン先が浸る程度の除光液や水の量が重要で、ペン全体が浸らないようにしましょう

まとめ

サインペンは使う種類によって、より便利に快適に使用ができます。自分が何に使用したいかをよく考えて、サインペンの良さを最大限に引き出してみてください。そうすると、使用用途がより広がります。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年最新版】水性ペンの人気おすすめランキング20選

【2025年最新版】水性ペンの人気おすすめランキング20選

生活雑貨
大人の塗り絵おすすめ人気ランキング21選【キャラクターものも!】

大人の塗り絵おすすめ人気ランキング21選【キャラクターものも!】

趣味
封筒のおすすめ人気ランキング15選【100均封筒や角2封筒・洋形長3号も】

封筒のおすすめ人気ランキング15選【100均封筒や角2封筒・洋形長3号も】

生活雑貨
野球ベルトの人気おすすめランキング10選【ジュニア向け柔らかいものも】

野球ベルトの人気おすすめランキング10選【ジュニア向け柔らかいものも】

スポーツ
【2025年】赤ペンのおすすめ人気ランキング15選【教員用も】

【2025年】赤ペンのおすすめ人気ランキング15選【教員用も】

生活雑貨
スタンプ台のおすすめ人気ランキング15選【消しゴムはんこのインクにも!】

スタンプ台のおすすめ人気ランキング15選【消しゴムはんこのインクにも!】

生活雑貨

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。