高級シャープペンシルの人気おすすめランキング15選【5,000円以上の高級ものも】
2022/03/31 更新
目次
最強の高級シャーペンで学習や仕事の能率をアップ!
学習や仕事、アイデアのメモやスケッチと、シャーペンは毎日の生活に欠かせない筆記具です。おしゃれなデザインのものや機能性が充実したものなどが多く発売されるため、すでに愛用のシャーペンがあるのに新しく欲しくなってしまう方も多いでしょう。
中でも書きやすくおしゃれでかっこいい、高級シャーペンは魅力的です。でも「高級シャーペンって、何万円もするんじゃ……」と思っている方も多いのではないでしょうか。実は、1000円台で購入できる海外のモデルや、日本製で人気の高級モデルもあるんです!
そこで今回は最強の高級シャーペンの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、日本製か外国製か・デザイン・価格・書きやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
高級シャーペンの選び方
シャーペンはその握り方や書き癖が人によって違うため、選び方は幅広いです。まずは書きやすさ・形状・ブランド・ランキングなど様々な選び方をチェックしておきましょう。
安定したものを選ぶなら「ボディバランス」が良いものをチェック
高級シャーペンは、国内外に多くのブランドがあります。中でも性能の良いものの判断基準として挙げられるのが「ボディバランスが良いか」という点です。これにはシャーペンの重心の位置や軸の太さなどが関係してきます。
特に重要なのは、ボディにおける重心の位置が低いことです。低重心であることで安定して書き続けられ、長時間の筆記でも疲れにくくなります。
ギミックで選ぶ
シャーペンの芯を出す方式は、主にノック式とツイスト式の2種類に分けられます。ここではそれぞれの特徴をご紹介します。
使いやすさを重視するなら最もポピュラーな「ノック式」
一般的になじみがあるのはノック式という方も多いでしょう。普段から使い慣れていることもあり、書きやすさを重視したいという方はノック式のシャーペンを選ぶのがおすすめです。
また、ノック式にはサイドノック式のシャーペンもあります。ノック式よりもノック部分が親指に近いので比較的楽に繰り出すことができますが、意図せず芯が出ることがあるので使用シーンに合わせて選ぶと良いでしょう。
静かな場所で使用するなら音が出ない「ツイスト式」
ツイスト式はペン軸を回転させて芯を繰り出すタイプのシャーペンです。芯を出す際に音が出ないので、オフィスなど静かな場所で使用する場合におすすめできます。
芯の太さで選ぶ
高級シャーペンの芯の太さは、0.5mmか0.7mmが一般的です。中には0.3mmの製品もあるので、それぞれの特徴を紹介します。
筆圧が強い方は「0.5mmか0.7mm」がおすすめ
最も一般的な太さは0.5mmか0.7mmです。書きたいノートや手帳などの罫幅に合わせて太さを選ぶと良いでしょう。筆圧が強い方は特に0.7mmがおすすめです。
小さい手帳などに細かく書き込みたいなら「0.3mm」がおすすめ
0.5mmや0.7mmに比べると種類は少なくなってしまいますが、小さい手帳やメモ帳などに細かく書き込みたいなら0.3mmがおすすめです。ただ、力を入れすぎると直ぐに折れてしまうので、筆圧が強い方は注意が必要です。
本体の太さ・形状で選ぶ
シャーペンの軸の太さや形状は商品によって個体差があります。本体の形状は書きやすさや握りやすさにも影響するので、しっかりチェックしておきましょう。
軸が「太め」のタイプは握りやすく安定感がある
軸が太く握りやすいものは筆圧が強い方におすすめです。低重心で安定したボディバランスのものが多く、自然と手が進むような書き心地が味わえます。長時間の書き物にもぴったりです。重量感があるものであっても重さが安定感に直結するため疲れにくくなっています。
軸が「細め」のタイプはデザインを重視する方におすすめ
筆圧が弱い方やデザイン重視の方には、シンプルで細い軸のものがおすすめです。細い軸のものはデザイン性が高く、大人への贈り物に喜ばれます。ファッションとして衣服に合わせてコーデするという楽しみ方も可能です。
素材で選ぶ
シャーペンは素材によってデザイン性やなじみやすさが異なります。とことんこだわりたい方は素材もチェックすると良いでしょう。
重量が軽くバリエーション豊富な「プラスチック製」
広く流通していて、よく見かける素材がプラスチック製は、重量が軽くバリエーションが豊富なので、自分好みのデザインを見つけやすいでしょう。高級シャーペンの中でもプラスチック製は比較的安価なので、価格も手ごろで入手しやすいです。
ただ、プラスチックは衝撃に弱い傾向があります。直ぐ割れてしまったり壊れてしまうこともあるので注意が必要です。
おしゃれでかっこいい「金属製」は耐久性にも優れる
高級なシャーペンは金属製など重量感のある材質が多く使われています。金属製のシャーペンは耐久性にも優れているので、長く愛用したいという方にもおすすめです。また見た目がおしゃれでかっこいいので、周りの人にも自慢できます。
温もりと風合いのある「木製」は手になじみやすい
木製のシャーペンは使い込むほど手になじみやすいです。温もりや風合いを感じたい方にもおすすめできます。また、木製のシャーペンは滑りにくく重さが程よいタイプが多いので、一度使った方からのリピート率も高く人気です。
ただ、木製のシャーペンは種類が少ないので選択肢が少々狭まります。書きやすさや素材にこだわりたい方は木製のシャーペンがおすすめです。
値段で選ぶ
高級シャーペンの相場はおよそ3000円~28000円程度です。ブランドによっても値段設定が変わってくるので、あらかじめ予算を設定しておくと良いでしょう。
比較的低価格な「3000円前後」は中学生などの学生にもおすすめ
比較的低価格な3000円前後のシャーペンは、中学生や高校生など学生などにもおすすめです。伊東屋、ぺんてる、ウォーターマンは3000円~10000円程度で購入しやすくなっています。
プレゼントとしてなら「5000円~10000円」以上の世界一高いシャーペンがおすすめ
比較的高価な5000円以上の高級シャーペンは、大人の女性や男性へのプレゼントとしてもおすすめです。パーカー・ペリカン・カランダッシュなどは10000円・20000円を超える世界一高い商品も取り揃えています。
高級ブランドの中から選ぶ
高級シャーペンはブランドによって形状やデザイン性が異なります。選び方に悩んだらブランドから選んでみるのも一つの手です。
万年筆でとくに有名な海外ブランド「ペリカン」は女性にもおすすめ
ペリカンはスイスイ及びドイツのブランドで、デザイン性と機能性を兼ね合わせた製品を多く取り扱っています。色がシックなものや上品なものなど、落ち着いたデザインのシャーペンは大人の女性にもおすすめです。
アメリカで一番古い筆記用具ブランド「クロス」は品質を重視したい方におすすめ
クロス者アメリカで一番古い筆記用具ブランドです。デザインや機能に関する特許を多数取得していることもあり、安心感があるのも魅力の一つ。品質を重視したい方にもおすすめのブランドです。
製図用シャーペンも取り扱っている世界的なブランド「ステッドラー」
ステッドラーはドイツに拠点を置く世界的な筆記用具ブランドです。真っすぐな線を描きやすい製図用シャーペンも取り扱っています。シャーペンのほかに鉛筆やカラーペンなども販売中です。
日本製の「パイロット」で自分にとって世界一書きやすいものを
パイロットは海外にいくつもの事業所を展開している大手文具メーカーです。人間工学をベースとした肩や腕が疲れにくいグリップなど機能性にこたわった商品を多数販売しています。
シャーペンの種類や素材、形状などのバリエーションが豊富なので、自分にとって世界一書きやすいシャーペンを見つけやすいでしょう。日本製なので安心感を重視したい方にもおすすめです。
多くの著名人が愛用している「ぺんてる」はスマッシュが人気
長いペン先が特徴的なスマッシュは、多くの著名人が愛用し再ブレイクしています。重さも絶妙なバランスで普段使いや勉強のほか、ビジネスシーンでも使いやすいデザインと機能性が魅力です。また、かなり力を入れても折れないので、筆圧が強い方にもおすすめできます。
ランキングやビジュアルで選ぶ
高級シャーペンというと、外国製をイメージする方も多いと思います。しかし実はぺんてるなどの日本製品も世界的に人気のブランドです。Amazonのランキングなどを見てみましょう。
間違いない高級シャーペンを選ぶなら「Amazonのランキング」をチェック
Amazonで人気の高級シャーペンは、日本製ブランドではぺんてるの「スマッシュ0.5mm」(売れ筋ランキング5位)「オレンズネロ0.2mm」(売れ筋ランキング2位)などが人気です。
海外製品ではステッドラーが多くランクインしており、売れ筋ランキング製図用0.3mmが6位と8位を獲得しています。(※2021年4月時点)
Amazonでは使用者の生の声をチェックできるので、その高級シャーペンの特徴や向いている人、向いていない人などがわかりやすいです。一度チェックしておくのをおすすめします。
贈り物にしたいなら「デザイン性」の高い高級シャーペンをチェック
スタイリッシュでデザイン性に優れた高級シャーペンはメンズに人気です。そうしたアイテムはファッション性があるため、ビジネスシーンに非常にマッチします。ファーバーカステル・ペリカン・パーカー・ウォーターマンといったブランドがおすすめです。
またおしゃれなシャーペンは女性にも人気。中にはティファニー・スワロフスキー・ミキモトといったジュエリーの高級ブランドから発売されている高級シャーペンも。手元を華やかに彩ってくれるアクセサリーとしても使え、大人の女性への贈り物にぴったりです。
日本製高級シャーペンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
個人的にはぺんてるのスマッシュよりも良いと思います。
手汗をかいても滑りにくいので手汗が多い方にお勧めです。
口コミを紹介
シャーペン中のシャーペン、キングオブシャーペンです。
飽きの来ないデザイン。華美すぎず、しかしチープではない。学生や社会人でも使え、大人でも恥ずかしくない。
口コミを紹介
先端が細くなってるから定規とかとも相性がいい
もうプラスチックのゆるゆるのシャーペンは使えません
味を知ってしまったからシャーペンにうるさくなってしまいました
三菱鉛筆
ピュアモルト プレミアム M55015
上品でユニークな、他に類を見ないシャーペン
ピュアモルトプレミアムの軸は、50年以上も使われたウィスキーの熟成樽を再利用したもの。樽材には樹齢100年以上のオーク材を採用しており、他に類をみない個性があります。シンプルで上品、それでいて物語性にあふれたシャーペンです。
この優雅でおしゃれな高級シャーペンは、大切な方へのギフトにぴったり。ペン先やノック部分はシルバーの素材でできており、軸の木材との調和が絶妙。使うほどに手に馴染み、長く愛用できるアイテムです。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.5mm |
---|---|---|---|
特徴 | 木製の軸 | 軸長・重量 | 13.5cm・26.3g |
口コミを紹介
重めでしっかりした字が書けました。
ノックオンは、そこまで悪くはないと思います。デザインもかっこいいし質感もとても気に入っています。
ぺんてる
オレンズネロ PP3003-A
ワンノックで書き続けられ集中力が途切れない
ぺんてるの開発スタッフが技術を詰め込んだ逸品の高級シャーペンです。その最大の特徴は、自動芯出し機能搭載であること。芯が折れず1回ノックしただけで書き続けられます。集中力を妨げないので、勉強や仕事に存分に打ち込めるシャーペンです。
また低重心のボディバランスは安定した書きやすさを実現しています。オレンズネロはタフさと普遍性を兼ね備えた質実剛健を目指して作られたシャーペンです。書きやすくタフなシャーペンなら、オレンズネロPP3003-A一択です。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.3mm |
---|---|---|---|
特徴 | 自動芯出し機能 | 軸長・重量 | 14.3cm・18g |
口コミを紹介
普通のシャーペンも0.3mで慣れており、芯が折れることは余りなかったのですが、やはりノックする必要がないメリットは大きいです。オレンズネロは、普通のシャーペンが持っている「芯が折れる」「ノックする必要がある」という弱点を完璧に解決した、革命的な一品だと思います。
日本製高級シャーペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ギミックタイプ | 芯の太さ | 特徴 | 軸長・重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
オレンズネロ PP3003-A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワンノックで書き続けられ集中力が途切れない |
ノック式 | 0.3mm | 自動芯出し機能 | 14.3cm・18g |
2
![]() |
ピュアモルト プレミアム M55015 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品でユニークな、他に類を見ないシャーペン |
ノック式 | 0.5mm | 木製の軸 | 13.5cm・26.3g |
3
![]() |
グラフギア1000 PG1015 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クリップを押せばペン先収納可能 |
ノック式 | 0.5mm | ペン先の収納機能付き | 15cm・20g |
4
![]() |
スマッシュ 0.5mm Q1005-1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
集中して勉強や仕事にのめり込みたいあなたにおすすめ |
ノック式 | 0.5mm | - | 13.9cm・13.1 g |
5
![]() |
ディープレッド(DR5) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シックで書きやすい大人のシャーペン |
ノック式 | 0.5mm | 低重心設計 | 14.61cm・17.69 g |
外国製高級シャーペンの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
グリップが滑らかで、重量もほどよく良い保持感。
ノックした時の芯の出方がちょうどよく、書きやすい。本当に字がきれいに書けますよ。また、デザインは非常にシンプルで、日本製の機構重視の製品にない格調があるのも良い。
LAMY
サファリ ブラック L117
シャーペンデビューに最適
LAMYサファリは人間工学に基づいた設計がされており、シャーペンデビューに最適な1本です。それというのも、その設計により正しい持ち方が自然と身につきます。安いシャーペンを使って癖のある握り方を身につけてしまう前に、まずは使ってもらいたい1本です。
LAMYのサファリは、ヨーロッパでは若者の2人に1人は持っているといわれるほど高い人気を誇っています。ポップで可愛い色合いのラインナップもあるので、気に入るモデルもあるはずです。初めて使う、記念のシャーペンに適しています。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.5mm |
---|---|---|---|
特徴 | 人間工学に基づいたグリップデザイン | 軸長・重量 | 16.8cm・31.75 g |
口コミを紹介
実際に握ってみると想像以上に本体が軽く、無駄のないデザインといえるでしょう。
使い心地もよく、今はこのシャープペンシルをメインで使用しています。
長時間使用しても疲れることなく使用することができます。
口コミを紹介
半端ない高級感があります。
本体は結構重ためで、安定してしっかりとした書き心地です。(中略)書き心地はとても良いので、いつも筆箱に入れて使っています。お気に入りの一本です。
口コミを紹介
主にビジネス使用ですが、素晴らしいデザインです。個人的な嗜好にはなりますが、デザインが最高で、気にいって使っています。ヘアライン加工で滑らず、程よい太さと重さですので、個人的にはとても書きやすいです。芯は三菱鉛筆(uni)ナノダイヤ 0.5mm Bを使っています。
口コミを紹介
商品画像では分かりづらいが、口金やクリップ部などの鏡面加工が驚くほど美しい。まるで昔のiPodの背面を彷彿とさせる美しさ。
個人差があるでしょうが、私にとってはバランスが良く書きやすいです。
口コミを紹介
今回購入して自分の中で最も書きやすいシャーペンに出会いました。重さ,長さ,シンプルなデザイン全てにおいてよかった。
口コミを紹介
さすがというか、やっぱり持っていたいものです。重厚感が違う、
口コミを紹介
ずっしりとした重さと、他のレビュワーの方が言っておられた「精密機械」のような質感はドイツの老舗メーカーならでは。特に何かを書くわけでもないときも、つい手に取って重みを味わったり、同軸部の面取りとローレットの刻みを指でなぞったりして独り悦に入っている。
口コミを紹介
上品な見た目と0.7mmの安定感が書き手の気持ちを高ぶらせてくれる最高の1本です。
これは本当にオススメです。
口コミを紹介
縦のラインが入ったきれいなクロームで上品な佇まいです。
(中略)
持つ喜びが感じられる文具だと思います。
外国製高級シャーペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ギミックタイプ | 芯の太さ | 特徴 | 軸長・重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クラシック センチュリー 350305 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
永久保証付き!エレガントなフォルムが魅力 |
ツイスト式 | 0.7mm | 静音 | 13.46cm・13.61 g |
2
![]() |
スーベレーン D400 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品ながら遊び心も!個性的なデザインが魅力 |
ノック式 | 0.7mm | - | 13.1cm・17.9g |
3
![]() |
ロットリング600 1911-702 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4Hから2Bまで幅広く対応!芯硬度の表示機能付き |
ノック式 | 0.35mm | - | 14.2cm・22.68g |
4
![]() |
P165bk |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルで上品なモデルを探している方におすすめ |
ツイスト式 | 0.5mm | プレシャスレジン樹脂使用 | 20.2cm・326.59g |
5
![]() |
KAWECO-PS-05 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
八角形設計でフィット感が抜群 |
ノック式 | 0.5mm | 八角形のボディ | 13.95cm・16 g |
6
![]() |
メトロポリタン エッセンシャル マットブラックCT S2259455 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
現代性と古典的な上品さのあるシックなシャーペン |
ツイスト式 | 0.5mm | マットブラック塗装 | 14cm・28g |
7
![]() |
ラミー2000 Pencil 101/5 2000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルでかっこいいロングセラーの定番モデル |
ノック式 | 0.5mm | ー | 13cm・80g |
8
![]() |
800シリーズ 1904-447 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細かな字や線を書くプロたちに応えたモデル |
ノック式 | 0.5mm | メタルボディ | 16.99cm・31.75 g |
9
![]() |
サファリ ブラック L117 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シャーペンデビューに最適 |
ノック式 | 0.5mm | 人間工学に基づいたグリップデザイン | 16.8cm・31.75 g |
10
![]() |
ジョッター コアライン レッドCT 1953423 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
英国王室御用達PARKERの高級シャーペン |
ノック式 | 0.5mm | - | 13.2cm・14g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シャーペンはいつ頃から使われているか?
シャープペンシルは、いつ頃から使われるようになったのかご存じでしょうか。実は意外と歴史の長いシャーペン。その歴史の一部をご紹介します。
シャープペンシルは和名
シャープペンシルは日本で付けられた名称、いわゆる「和名」です。英語では「メカニカル・ペンシル」と言います。実は海外で「シャープペンシル」と言っても通じないのです。
日本では1962年位からシャーペンが普及
日本製のシャーペンは1915年にSHARPの前身「早川金属工業」で考案されました。当初は和服とのミスマッチ、金属製で冷えて冬に向かない、1mm芯が太い、高価といった理由で不評。しかし海外から大量に注文が入ったことで人気に火が付き「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」と名を改め発売、SHARPの社名や「シャーペン」の名称の由来となりました。
一方ぺんてるでも1960年に初めてノック式のシャーペンを発売。はじめは0.9mm芯のものがメインでしたが、1962年に0.5mm芯のシャーペンが発売されたことで広く人々に普及しました。0.5mmの芯は、画数の多い漢字を筆記するのにベストマッチだったのです。
スケッチ用の高級シャーペンも販売されている
スケッチに特化した高級シャーペンも外国製ブランドから発売されています。フランスのブランド「アウロラ」のスケッチペン「ミニオプティマ」です。独自にメーカーが開発したアウロロイドという素材を使い、ボディは手で握りやすいでっぷりした形をしています。
手に収まるシャーペンなので、スケッチしたい動きに合わせ思い通りに書けるのが特徴。価格は3万円以上と高価ですが、一生物にできる逸品です。スケッチや描画の好きな方にはおすすめです。
高級シャーペンの替え芯のストックは用意しておこう
シャーペンを日常的に使うなら、替え芯は常備しておきたいもの。替え芯は、シャーペンと同じメーカーのものを使うのがおすすめです。国内メーカーは0.5mm、外国製は0.7mmがメインとなっています。
また芯はそれぞれ濃さ、硬さが異なります。9H~6Bまであり、アルファベットはそれぞれHard(固い)、Black(黒い)、Farm(しっかりした)を表すのです。また数字が大きいほど程度が大きくなるため、4Bよりも6Bが濃く、6Hよりも9Hの方が固く薄い文字になります。
芯の太さが適したものの中から、好みの書き味の新を選んでストックしておきましょう。
高級シャーペンと同じモデルのボールペン、万年筆もチェックしよう
高級ブランドのシャーペンには、ボールペンや万年筆で同じデザインのラインナップが展開されている場合もあります。同じシリーズで一揃えにしておけば、学習や仕事へのモチベーションが上がるとともに統一性が出てファッション性も上がるため、おすすめです。
また、高級ブランドのメーカーにはシャーペン付きのボールペンが発売されていることも。シャーペンを忘れてしまった時などに便利ですので、併せて持っておくのも良いでしょう。
まとめ
高級シャーペンにはデザインの美しいおしゃれなものが多くあります。機能性とデザインに惹かれて購入する時は、軸の太さやギミックなどをチェックしてみましょう。今回のランキングを見て、自分に合った使いやすい高級シャーペンを選ぶ参考にしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月31日)やレビューをもとに作成しております。
低重心設計で、さらさらと書きやすいシャーペンです。軸さやは木材なので使えば使うほど手になじみ、風合いが出ます。仕事や行事ごとの時もフォーマルな衣装に合いやすく、使う場所を選びません。長く愛用できるシャーペンを探している方にぴったりのアイテムです。