高級シャーペンおすすめ人気ランキング15選【5,000円以上の書きやすいシャーペンも】
2023/10/30 更新
5,000円や10,000円以上するものもある高級シャープペンシルはおしゃれでかっこいいと、社会人に加え中学生・高校生にも人気です。木製や金属製、国産・海外ブランドのアイテムもあります。今回は高級シャーペンのランキングと選び方を紹介します。世界一高いシャーペンも必見です。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
コスパ最強の高級シャーペンで学習や仕事の能率をアップ!
中学生や社会人のアイデアやメモ・スケッチなど、シャーペンは毎日の生活に欠かせない筆記具です。おしゃれなデザインのものや機能性が充実したものなどが多く発売されるため、すでに愛用のシャーペンがあるのに新しく欲しくなってしまう方も多くいます。
中でも書きやすくおしゃれでかっこいい、高級シャーペンは魅力的です。中には5,000円以上するものもあり手を出せないと考える方もいますよね。実は、国内外で1,000円台から10,000台までさまざまな商品があり、機能や使い心地はさまざまです。
今回はコスパ最強の高級シャーペンの選び方やおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、デザイン・価格・書きやすさなどを基準に作成しました。記事後半では世界一高いシャーペンもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
日本製高級シャーペンのおすすめ
外国製高級シャーペンのおすすめ
高級シャーペンの選び方
シャーペンはその握り方や書き癖が人によって違うため、選び方は幅広いです。まずは書きやすさ・形状・ブランド・ランキングなどさまざまな選び方をチェックしておきましょう。
安定したものを選ぶなら「ボディバランス」がいいものをチェック
高級シャーペンは、国内外に多くのブランドがあります。中でも性能のいいものの判断基準として挙げられるのが「ボディバランスがいいか」です。これにはシャーペンの重心の位置や軸の太さなどが関係してきます。
特に重要なのは、ボディにおける重心の位置が低い点です。低重心で安定して書き続けられ、長時間の筆記でも疲れにくくなります。
ギミックで選ぶ
シャーペンの芯を出す方式は、主にノック式とツイスト式の2種類に分けられます。ここではそれぞれの特徴を確認しましょう。
使いやすさを重視するなら最もポピュラーな「ノック式」がおすすめ
一般的になじみがあるのはノック式だと考える方も多くいます。普段から使い慣れているといった点もあり、書きやすさを重視したい方はノック式のシャーペンを選ぶのがおすすめです。
また、ノック式にはサイドノック式のシャーペンもあります。ノック式よりもノック部分が親指に近いので比較的楽に繰り出せますが、意図せず芯が出るケースがあるので使用シーンに合わせて選びましょう。
静かな場所で使用するなら音が出ない「ツイスト式」がおすすめ
ツイスト式はペン軸を回転させて芯を繰り出すタイプのシャーペンです。芯を出す際に音が出ないので、オフィスなど静かな場所で使用する場合におすすめできます。
芯の太さで選ぶ
高級シャーペンの芯の太さは、0.5mmか0.7mmが一般的です。中には0.3mmの製品もあるので、それぞれの特徴を紹介します。
筆圧が強い方・中学生や高校生は「0.5mmか0.7mm」がおすすめ
最も一般的な太さは0.5mmか0.7mmです。書きたいノートや手帳などの罫幅に合わせて太さを選びましょう。筆圧が強い方は特に0.7mmがおすすめです。中学生・高校生のシャーペンとしても適しています。
社会人の方など小さい手帳に細かく書き込みたいなら「0.3mm」がおすすめ
0.5mmや0.7mmに比べると種類は少なくなりますが、社会人の方など小さい手帳やメモ帳などに細かく書き込みたいなら0.3mmが適しています。ただ、力を入れすぎると直ぐに折れてしまうので、筆圧が強い方は避けたほうが無難です。
折れにくい芯がいいなら「0.9以上」がおすすめ
0.9以上の太さのシャーペン芯は、鉛筆のような書き心地が特徴です。細い芯よりも折れにくく、しっかりと力を入れて書きたい方に適します。シャーペンとは思えない、力強い字を書きたい方にもおすすめです。
本体の太さ・形状で選ぶ
シャーペンの軸の太さや形状は商品によって個体差があります。本体の形状は書きやすさや握りやすさにも影響するので、しっかりチェックしておきましょう。
書きやすいものなら軸が「太め」の疲れないタイプがおすすめ
軸が太く握りやすいものは筆圧が強い方におすすめです。低重心で安定性に優れたボディバランスのものが多く、自然と手が進むような書き心地が味わえます。書きやすい太めのタイプは長時間の書き物にもぴったりです。
重量感があるものであっても重さが安定感に直結するため疲れないのも魅力です。
デザインを重視するなら軸が「細め」のタイプがおすすめ
筆圧が弱い方やデザイン重視の方には、シンプルで細い軸のものがおすすめです。細い軸のものはデザイン性が高く、大人への贈り物に喜ばれます。ファッションとして衣服に合わせてコーデする楽しみ方も可能です。
素材で選ぶ
シャーペンは素材によってデザイン性やなじみやすさが異なります。とことんこだわりたい方は素材もチェックしましょう。
重量が軽くバリエーション豊富な「プラスチック製」がおすすめ
広く流通していてよく見かける素材のプラスチック製は、重量が軽くバリエーションが豊富なので、自分好みのデザインを見つけやすいのが魅力になります。高級シャーペンの中でもプラスチック製は比較的安価なので、価格も手ごろで入手しやすいです。
ただ、プラスチックは衝撃に弱い傾向があります。すぐ割れてしまったり壊れてしまったりするケースもあるので取り扱いに気をつけましょう。
耐久性にも優れたおしゃれでかっこいい「金属製」がおすすめ
高級なシャーペンは金属製など重量感のある材質が多く使われています。金属製のかっこいいシャーペンは耐久性にも優れているので、長く愛用したい方にもおすすめです。また見た目がおしゃれでかっこいいので、周りにも自慢できます。
手になじみやすいものなら温もりと風合いのある「木製」がおすすめ
木製のシャーペンは使い込むほど手になじみやすいです。温もりや風合いを感じたい方にも適します。また、木製のシャーペンは滑りにくく重さが程よいタイプが多いので、1度使った方からのリピート率も高く人気です。
ただ、木製のシャーペンは種類が少ないので選択肢が少々狭まります。書きやすさや素材にこだわりたい方は木製のシャーペンがおすすめです。
値段で選ぶ
高級シャーペンの相場はおよそ3,000円~28,000円程度です。ブランドによっても値段設定が変わってくるので、あらかじめ予算を設定しておきましょう。
中学生などの学生なら比較的低価格な「3,000円前後」がおすすめ
比較的低価格な3,000円前後のシャーペンは、中学生や高校生など学生などにもおすすめです。伊東屋・ぺんてる・ウォーターマンなどは3,000円~10,000円程度で購入しやすくなっています。
プレゼントとしてなら「5,000円~10,000円」以上の世界一高いシャーペンがおすすめ
比較的高価な5,000円以上の高級シャーペンは、大人の女性や男性へのプレゼントとしてもおすすめです。パーカー・ペリカン・カランダッシュなどは10,000円・20,000円を超える世界一高い商品も取り揃えています。
高級ブランドから選ぶ
高級シャーペンはブランドによって形状やデザイン性が異なります。選び方に悩んだらブランドから選んでみるのも手です。
大人の女性向けおしゃれな海外ブランドなら「Pelikan(ペリカン)」がおすすめ
ペリカンは海外・スイス及びドイツのブランドで、デザイン性と機能性を兼ね合わせた製品を多く取り扱っています。色がシックなものや上品でおしゃれなものなど、落ち着いたデザインのシャーペンは大人の女性にもおすすめです。
おしゃれな海外ブランドの商品をお探しの方はぜひご検討ください。
品質重視ならアメリカで1番古い筆記用具ブランド「CROSS(クロス)」がおすすめ
クロス社はアメリカで1番古い筆記用具ブランドです。デザインや機能に関する特許を多数取得しており、安心感があるのも魅力になります。品質を重視したい方にもおすすめのブランドです。
製図用も扱う世界的ブランドなら「STAEDTLER(ステッドラー)」がおすすめ
ステッドラーはドイツに拠点を置く世界的な筆記用具ブランドです。真っすぐな線を描きやすい製図用シャーペンも取り扱っています。シャーペンのほかに鉛筆やカラーペンなども販売中です。
世界一書きやすいシャーペンを探すなら国産の「PILOT(パイロット)」がおすすめ
パイロットは海外にいくつもの事業所を展開している大手文具メーカーです。人間工学をベースとした肩や腕が疲れにくいグリップなど機能性にこたわった商品を多数販売しています。
シャーペンの種類や素材、形状などのバリエーションが豊富なので、ぜひ自分にとって世界一書きやすいシャーペンを見つけてください。国産の安心感を重視したい方にもおすすめです。
スマッシュが人気のものなら著名人も愛用中の「PENTEL(ぺんてる)」がおすすめ
長いペン先が特徴的なスマッシュは、多くの著名人が愛用し再ブレイクしています。重さも絶妙なバランスで普段使いや勉強のほか、ビジネスシーンでも使いやすいデザインと機能性が魅力です。かなり力を入れても折れないので、筆圧が強い方にもおすすめできます。
シックでかっこいい高級ブランドなら「MONTBLANC(モンブラン)」がおすすめ
モンブランは、万年筆などで知られる高級ペンブランドです。シックで美しいデザインのペンが特徴で、ビジネスシーンでも使用されています。メカニカルペンシルとして販売されており、万年筆と揃えて使いたい方におすすめです。
ランキングやビジュアルで選ぶ
高級シャーペンは、外国製をイメージする方も多いです。しかし実はぺんてるなどの日本製品も世界的に人気なブランドです。Amazonのランキングなどを見てみましょう。
間違いない高級シャーペンを選ぶなら「Amazonのランキング」がおすすめ
Amazonで人気の高級シャーペンは、日本製ブランドではぺんてるの「スマッシュ0.5mm」「オレンズネロ0.2mm」などが人気です。海外製品ではステッドラーが多くランクインしています。(※2022年9月時点)
Amazonでは使用者の生の声をチェックできるので、その高級シャーペンの特徴や向き不向きなどがわかりやすいです。購入時に悩んだら、1度チェックしておくのをおすすめします。
贈り物にしたいなら「デザイン性」の高いものがおすすめ
スタイリッシュでデザイン性に優れた高級シャーペンはメンズに人気です。そうしたアイテムはファッション性があるため、ビジネスシーンに非常にマッチします。ファーバーカステル・ペリカン・パーカー・ウォーターマンといったブランドがおすすめです。
またおしゃれなシャーペンは女性にも人気で、中にはティファニー・スワロフスキー・ミキモトといったジュエリーの高級ブランドから発売されている高級シャーペンもあります。大人の女性への贈り物にぴったりです。
日本製高級シャーペンの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
高い!とは思いましたが、筆圧が強くすぐに芯が折れてしまうのが、このペンだとほとんどありません。値段が高いですが、使用感を考えると買って良かったです。
ぺんてる
Amazon売れ筋ランキング 文房具・オフィス用品 シャープペン部門 2位
(2023/11/01調べ)
オレンズネロ PP3003-A
社会人におすすめ!国産の世界一書きやすいシャーペン
ぺんてるの開発スタッフが技術を詰め込んだ逸品の高級シャーペンです。その最大の特徴は、自動芯出し機能搭載である点で、芯が折れず1回ノックしただけで書き続けられます。集中力を妨げないので、勉強や仕事に存分に打ち込める商品です。
また低重心のボディバランスは安定した書きやすさを実現しています。オレンズネロはタフさと普遍性を兼ね備えた質実剛健を目指して作られたシャーペンです。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.3mm |
---|---|---|---|
特徴 | 自動芯出し機能 | 軸長・重量 | 14.3cm・18g |
口コミを紹介
0.5と0.3を持っていますがどちらもとても書き心地がいいです。
三菱鉛筆
ピュアモルト プレミアム M55015
上品かつユニークな5,000円前後でプレゼントにおすすめ
ピュアモルトプレミアムの軸は、50年以上も使われたウィスキーの熟成樽を再利用したものです。樽材には樹齢100年以上のオーク材を採用しており個性があります。シンプルで上品、それでいて物語性にあふれたシャーペンです。
5,000円前後で購入できるこちらの高級シャーペンは、大切な方へのプレゼントに適しています。ペン先やノック部分はシルバーの素材でできており、軸の木材との調和が絶妙で使うほどに手に馴染み、長く愛用できるアイテムです。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.5mm |
---|---|---|---|
特徴 | 木製の軸 | 軸長・重量 | 13.5cm・26.3g |
口コミを紹介
重めでしっかりした字が書けました。
ノックオンは、そこまで悪くはないと思います。デザインもかっこいいし質感もとても気に入っています。
口コミを紹介
某有名シャープペンのような太めのものではなく、細くてオシャレなものを探し、こちらの商品を購入。
機能的、デザイン的にも優れ、これまで使用していた安価なシャープペンとは段違いで、すっかりお気に入りの商品になりました。
口コミを紹介
とにかく万年筆の形のが欲しかったので、大人気のこちらを購入しました。
シンプルでいて落ち着いたフォルム。書き味もとで良いです。
日本製高級シャーペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ギミックタイプ | 芯の太さ | 特徴 | 軸長・重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シックで書きやすいパイロットの高級シャーペン |
先端チャック式キャップスライド式 |
0.5mm |
- |
144mm・約22g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
社会人におすすめ!国産の世界一書きやすいシャーペン |
ノック式 |
0.3mm |
自動芯出し機能 |
14.3cm・18g |
|
![]() |
ヤフー |
上品かつユニークな5,000円前後でプレゼントにおすすめ |
ノック式 |
0.5mm |
木製の軸 |
13.5cm・26.3g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
クリップを押せばペン先収納できる便利な金属製 |
ノック式 |
0.5mm |
ペン先の収納機能付き |
15cm・20g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
繊細な書き心地で疲れないロングセラー商品 |
ノック式 |
0.5mm |
キャップ式でペン先を保護できる |
12.5cm・22g |
外国製高級シャーペンの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
美しさはもちろんのこと、字を書いてみて初めてわかるバランスの良さは秀逸です。
口コミを紹介
今回購入して自分の中で最も書きやすいシャーペンに出会いました。重さ,長さ,シンプルなデザイン全てにおいてよかった。
口コミを紹介
やっぱりいいものです。書いていてすぐに実感します。自分が書きたいと思う字が書けます。書いていて楽しくなります。
LAMY
サファリ ブラック L117
中学生・高校生のシャーペンデビューに最適な0.5mm対応
LAMYサファリは人間工学に基づいた設計がされており、シャーペンデビューに最適な1本です。正しい持ち方が自然と身につきます。安いシャーペンを使って癖のある握り方を身につけてしまう前に、まずは使ってもらいたい1本です。
LAMYのサファリは、ヨーロッパでは若者の2人に1人は持っているといわれるほど高い人気を誇っています。ポップでかわいい色合いのラインナップもあるので、気に入るモデルもあるはずです。初めて使う、記念のシャーペンとしておすすめします。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.5mm |
---|---|---|---|
特徴 | 人間工学に基づいたグリップデザイン | 軸長・重量 | 16.8cm・31.75 g |
口コミを紹介
本体が軽いし書きやすいです。持ち手も疲れずペン先の走りも良いです。
口コミを紹介
縦のラインが入ったきれいなクロームで上品な佇まいです。時計回りに回したのち、反時計回りに回して再度時計回りに回すことで、芯をどんどん繰り出すことができます。
口コミを紹介
上品な見た目と0.7mmの安定感が書き手の気持ちを高ぶらせてくれる最高の1本です。
これは本当にオススメです。
口コミを紹介
ずっしりとした重さと、他のレビュワーの方が言っておられた「精密機械」のような質感はドイツの老舗メーカーならでは。特に何かを書くわけでもないときも、つい手に取って重みを味わったり、同軸部の面取りとローレットの刻みを指でなぞったりして独り悦に入っている。
口コミを紹介
軸が太くて持ちやすい。グリップがゴムじゃないのも良い。ちょっと軽すぎるのでもう少し重みがあった方が安定する。
LAMY
ラミー2000 Pencil 101/5 2000
シンプルでかっこいい10000円前後のものをお探しの方に
「ラミー」はドイツを代表する筆記具メーカーです。ラミー2000は、1966年に誕生したラミー最初のシリーズとして知られます。シンプルでかっこいいマットなボディと上品な光沢が特徴になります。
書き始めれば、万年筆のような滑らかですらすらとした書き心地が楽しめる商品です。またクリップにはスプリングがはめ込まれていて、付け根を押すとクリップが開くギミックがあり、書き味を楽しみたい方への贈り物におすすめします。
ギミックタイプ | ノック式 | 芯の太さ | 0.5mm |
---|---|---|---|
特徴 | - | 軸長・重量 | 13cm・80g |
口コミを紹介
ヘアライン加工で滑らず、程よい太さと重さですので、個人的にはとても書きやすいです。
口コミを紹介
きめ細かい肌触りの仕上げでやさしい握り心地です。
三角形ですが、角はラウンドした処理ですので手が痛いということもありません。重さは軽くもなく重くもなくちょうどいいかんじです。
外国製高級シャーペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ギミックタイプ | 芯の太さ | 特徴 | 軸長・重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高級老舗ブランドならではのクラシカルなデザイン |
ノック式 |
0.5mm |
マットゴールドで仕上げたパーツ |
16.8g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
八角形設計で抜群なフィット感の海外製おしゃれシャーペン |
ノック式 |
0.5mm |
八角形のボディ |
13.95cm・16 g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
世界一高いシャーペンと話題の高級ブランド・モンブランの逸品 |
ツイスト式 |
0.5mm |
プレシャスレジン樹脂使用 |
20.2cm・326.59g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
中学生・高校生のシャーペンデビューに最適な0.5mm対応 |
ノック式 |
0.5mm |
人間工学に基づいたグリップデザイン |
16.8cm・31.75 g |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
永久保証付きとエレガントなフォルムで一生使える |
ツイスト式 |
0.7mm |
静音 |
13.46cm・13.61 g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
上品ながら遊び心もある個性的なデザインが魅力で大人の女性にもおすすめ |
ノック式 |
0.7mm |
- |
13.1cm・17.9g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
4Hから2Bまで幅広く対応した芯硬度の表示機能付き商品 |
ノック式 |
0.35mm |
- |
14.2cm・22.68g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
0.9mm以上の太い芯で書きたい方におすすめ |
ノック式 |
1.3mm |
ジャンボ三角軸 |
139mm・18.5g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルでかっこいい10000円前後のものをお探しの方に |
ノック式 |
0.5mm |
- |
13cm・80g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
海外製のスマートでおしゃれな商品 |
ツイスト式 |
0.7mm |
スマートボディ |
140mm・20g |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シャーペンはいつ頃から使われているか?
シャープペンシルは、いつ頃から使われるようになったのかご存じですか。実は意外と歴史の長いシャーペンの歴史の一部をご紹介します。
シャープペンシルは和名
シャープペンシルは日本で付けられた名称、いわゆる和名です。英語では「メカニカル・ペンシル」といいます。海外で「シャープペンシル」といっても通じません。
日本では1962年ころからシャーペンが普及
日本製のシャーペンは1915年にSHARPの前身「早川金属工業」で考案されました。当初は和服とのミスマッチ、金属製で冷えて冬に向かない、1mm芯が太い、高価といった理由で不評だったといいます。
しかし海外から大量に注文が入ったのがきっかけで人気に火が付き「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」と名を改め発売、SHARPの社名や「シャーペン」の名称の由来となりました。
一方ぺんてるでも1960年に初めてノック式のシャーペンを発売し、はじめは0.9mm芯のものがメインでしたが、1962年に0.5mm芯のシャーペンが発売されて広く人々に普及しました。0.5mmの芯は、画数の多い漢字を筆記するのにマッチしたのです。
スケッチ用の一生使える高級シャーペンも販売されている
スケッチに特化した高級シャーペンも外国製ブランドから発売されています。フランスのブランド「アウロラ」のスケッチペン「ミニオプティマ」です。独自にメーカーが開発したアウロロイドと呼ばれる素材を使い、手で握りやすいでっぷりした形をしています。
手に収まるシャーペンなので、スケッチしたい動きに合わせ思い通りに書けるのが特徴で、価格は30,000円以上と高価ですが、一生使える逸品です。スケッチや描画の好きな方に適します。
高級シャーペンの替え芯のストックは用意しておこう
シャーペンを日常的に使うなら、替え芯は常備しておきましょう。替え芯は、シャーペンと同じメーカーのものを使うのがおすすめ、国内メーカーは0.5mm、外国製は0.7mmがメインです。
また芯はそれぞれ濃さ、硬さが異なります。9H~6Bまであり、アルファベットはそれぞれHard・Black・Farmを表すものです。また数字が大きいほど程度が大きくなるため、4Bよりも6Bが濃く、6Hよりも9Hのほうが固く薄い文字になります。
芯の太さが適したものの中から、好みの書き味の芯を選んでストックしておきましょう。
同じモデルのボールペン・万年筆もチェックしよう
高級ブランドのシャーペンには、ボールペンや万年筆で同じデザインのラインナップが展開されている場合もあります。同じシリーズで一揃えにしておけば、学習や仕事へのモチベーションが上がるとともに統一性が出てファッション性も上がるため、おすすめです。
また、高級ブランドのメーカーにはシャーペン付きのボールペンが発売されているケースもあります。シャーペンを忘れてしまったときなどに便利ですので、ぜひあわせて持っておきましょう。
下記の記事では、この記事では紹介しきれなかった魅力的なシャーペンを紹介しています。さらに選択肢を広げて考えたい方はぜひチェックしてください。
まとめ
高級シャーペンにはデザインの美しいおしゃれなものが多くあります。機能性とデザインに惹かれて購入するときは、軸の太さやギミックなどをチェックしてみましょう。今回のランキングを見て、自分に合った使いやすい高級シャーペンを選ぶ参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月30日)やレビューをもとに作成しております。
さらさらと書きやすいシックなシャーペンです。軸さやは木材なので使えば使うほど手になじみ、風合いが出ます。仕事や行事ごとの時もフォーマルな衣装に合いやすく、使う場所を選びません。
長く愛用できるものを探している方にぴったりのアイテムです。