新聞ストッカー人気おすすめランキング15選【新聞入れ・100均で買える?】

不要な新聞や古紙を収納するなら新聞ストッカー・新聞ラックがおすすめです。無印・ニトリ・イケア・カインズ、セリア・ダイソー・キャンドゥなどの100均でも買えます。今回は新聞ストッカーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介。紐の通し方も取り上げています。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

不要な新聞をすっきりまとめられる新聞ストッカー・新聞ラック

日々溜まりがちな新聞紙・古紙・雑誌・チラシを収納するなら新聞ストッカーがおすすめです。ゴミの日まで散らからずにスッキリまとめられます。種類別に分けたいなら二段式・インテリアとして楽しみたいならデザインのおしゃれなラックなどがおすすめです。

 

新聞ストッカーはイケア・カインズ・無印・ニトリなどのお店や、最近ではダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均でも購入できます。しかし新聞入れの素材やデザインなど種類もさまざまで、選ぶのが難しいですよね。

 

今回は新聞ストッカーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはサイズ・重さ・材質を基準に作成しました。ダイソー新聞ストッカーの紐の通し方や新聞ラックの自作方法についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

山崎実業(Yamazaki)

tower 新聞ストッカー 4764

シンプルでスタイリッシュ!おしゃれな新聞ストッカー

スチール製で耐久性の高い新聞ストッカーです。耐荷重は10kgありたくさんの新聞を収納できます。大人気のtowerシリーズならではのシンプルでおしゃれなデザインが魅力で、キャスター付きですが見えづらく生活感がでません。

 

デザイン性だけでなく機能性も高く、下から紐を通せる設計で新聞を持ち上げずに括れます。重厚感あるブラッグと清潔感のあるホワイトの2色展開です。

基本情報
サイズ 26×33×33.5cm
重さ
材質 スチール
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

新聞ストッカーの選び方

新聞ストッカーには形状・デザイン・素材などさまざまなものがあり、ライフスタイルに合ったものを選ぶのがポイントです。ここではそれぞれの特徴についてご紹介します。

移動しやすい形状で選ぶ

新聞ストッカーをよく移動させるなら移動しやすいものがおすすめです。以下を参考に簡単に動かせるものを探してみてください。

掃除の際にサッと動かしたいなら「持ち手付き」の新聞入れがおすすめ

部屋の掃除などで頻繁に新聞入れを動かすなら、持ち手付きがおすすめです。新聞が溜まってくると重くなり、持つところがないボックスタイプだと動かしにくくなってしまいます。その点、持ち手があれば掃除中でもサッと持ち上げて動かせるので便利です。

転がすだけで手軽に移動させたいなら「キャスター付き」がおすすめ

サイズの大きい新聞ストッカーが欲しい方や、新聞をたくさん溜めがちな方にはキャスター付きがおすすめです。いくら持ち手が付いていてもあまりに重いと持ち上げづらくなります。そんなときにもキャスターが付いていれば押すだけで簡単に移動可能です。

設置場所に合った「サイズ・容量」をチェック

新聞ストッカーを選ぶときには、設置場所やライフスタイルに合ったサイズを選びましょう。狭い場所に置く場合やこまめにゴミに出すなら邪魔にならないコンパクトなタイプ、溜め込む可能性があるなら大容量サイズが向いています。

 

サイズ選びでポイントとなるのが「高さ」です。高さがあると容量が増えて便利な一方、圧迫感が出て見た目の印象が悪いです。リビングなど見える場所に設置する方は高さも考慮して選びましょう。

デザインで選ぶ

新聞ストッカーには利便性を考えいろいろなデザインがあります。自分にとって使い勝手の良いタイプをチェックしてみてください。

新聞やチラシを動かさずにまとめるなら「あとから荷紐を通せる」タイプがおすすめ

新聞やチラシをたくさん溜めてから紐でまとめる方は、あとから荷紐を通せるタイプがおすすめです。これができないと溜めた新聞を一旦出してから括らないといけません。少量なら大した手間ではありませんが、量が多いと崩れたり積み直したりと面倒です。

 

新聞ストッカーの中には、紐の部分に隙間が開いていて、ストッカーに入ったままの状態で紐を通せるものがあります。このタイプなら大した手間もなく簡単に新聞が括れるのでぜひチェックしてみてください。

雑誌や古紙を種類別にストックするなら「二段に積み重ねできる」タイプがおすすめ

新聞だけでなく雑誌や古紙など種類別にストックしたい方には、積み重ねできる新聞ストッカーが便利です。2つ並べるよりスペースが削減できます。また重ねたまま下段に入れられるものなら、いちいち上段を動かす手間がないのでおすすめです。

新聞収納で生活感を出したくないなら「カバー・蓋付き」タイプがおすすめ

新聞収納が見えて生活感が出るのが嫌なら、カバー付きや蓋付きの新聞ストッカーを選びましょう。特に蓋付きはその上が一時置き場にもなるので、使い勝手が良くおすすめです。設置場所の雰囲気に合った素材だと統一感があり、インテリア性も高くなります。

素材で選ぶ

新聞ストッカーにはいろいろな素材のものがあります。それぞれの特徴をご紹介しますので参考にしてください。

軽量なものなら「プラスチック製」がおすすめ

プラスチック製の新聞ストッカーは軽量なので、頻繁に移動させる方におすすめです。また百均などでも取り扱いがあり、安価なものが多いメリットもあります。ただし耐久面で劣る商品もあるため、長く使いたい方や大量に入れて移動する方には向きません。

耐久性・耐荷重を重視するなら「スチール製」がおすすめ

スチール製の新聞ストッカーは耐久性が高く、耐荷重の大きなものがほとんどです。そのため、たくさんストックする方や積み重ねタイプでお探しの方に向いています。丈夫な分重さがあるので、移動させる前提ならキャスター付きを選ぶようにしましょう。

おしゃれなインテリアにしたいなら「ラタン素材・木材」がおすすめ

リビングの一角に置いておしゃれなインテリアとしても楽しみたいなら、ラタン素材や木材のものがおすすめです。ナチュラルな雰囲気で部屋になじみやすく、嫌な圧迫感がありません。積み重ねできるとちょっとした棚のようにも使えます。

ゴミとしてそのまま出せるものなら「紙製」がおすすめ

プラスチックや塗装料などがついていない紙製の新聞ストッカーなら、そのままゴミに出せます。ゴミ出しを手軽にできるのがメリットです。また紙製の新聞ストッカーはコンパクトにたためるので、保管場所に困りません。

買える場所で選ぶ

新聞ストッカーはいろいろな場所で購入可能です。ここでは新聞ストッカーを買える場所と、それぞれの商品の特徴をご紹介していきます。

価格重視なら「ダイソー・セリア・キャンドゥ」などの100均がおすすめ

新聞ストッカーはダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均でも販売されています。主にプラスチック製や紙製の袋タイプがラインナップしており、とにかく安価で購入したい方におすすめです。まずは試してみたい方にも向いています。

バクバク材の蓋付きストッカーなら「無印良品」がおすすめ

無印良品には新聞ストッカーと名の付いた商品はありませんが、フィリピンの植物アバカの外皮を使って作られた、バクバク材の収納ボックスが人気です。蓋付きなので中身が見えず、おしゃれでナチュラルなボックスタイプをお探しの方に向いています。

ボックスタイプなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

ニトリには新聞ストック専用品はありませんが、いろいろなものの収納に便利な「インボックス」が新聞ストッカーとしても使えると注目されています。蓋付きや持ち手付きなどさまざまなタイプが揃うので、ライフスタイルに合わせて選んでみてください。

いろいろなタイプを見比べたいなら「CAINZ(カインズ)」がおすすめ

ホームセンターのカインズでも新聞ストッカーを扱っています。軽量のプラスチック製やスチール製のポストタイプ・紙製の収納袋なとさまざまなタイプがあるので、いろいろ見比べて選びたい方はぜひ足を運んでみてください。オンラインショップもあります。

おしゃれに収納したいなら「IKEA(イケア)」がおすすめ

北欧インテリア家具のイケアで新聞ストッカーを探すなら「分別ごみ箱」がおすすめです。サイズ違いで積み重ねもできるので、スペースを有効利用できるメリットもあります。おしゃれなホワイトカラーが人気なのでぜひチェックしてみてください。

新聞ストッカーの人気おすすめランキング15選

1位

山崎実業(Yamazaki)

tower 新聞ストッカー 4764

シンプルでスタイリッシュ!おしゃれな新聞ストッカー

スチール製で耐久性の高い新聞ストッカーです。耐荷重は10kgありたくさんの新聞を収納できます。大人気のtowerシリーズならではのシンプルでおしゃれなデザインが魅力で、キャスター付きですが見えづらく生活感がでません。

 

デザイン性だけでなく機能性も高く、下から紐を通せる設計で新聞を持ち上げずに括れます。重厚感あるブラッグと清潔感のあるホワイトの2色展開です。

基本情報
サイズ 26×33×33.5cm
重さ
材質 スチール
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

機能とデザインのバランスが抜群です。
新聞を放り込むだけでも様になる。インテリアとして違和感無し。キャスター付きでスムーズに動くし、紐も通し安い。考えた人は素晴らしいと思う。お勧めします!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

平和工業

新聞ストッカー

おしゃれなラタン材でデザイン性の高い三段ストッカー

新聞がたっぷり1ヶ月分収納できる新聞ストッカーです。730gと軽いので持ち運びに便利ですが、作りはしっかりしているので新聞をたくさん入れても安定しています。底の部分に紐を通す溝があるので、あとからでも簡単に縛れるのがポイントです。

基本情報
サイズ 32x26x37.5cm
重さ 0.73kg
材質 PP
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

華奢に見えるが頑丈で重宝します。
価格も手頃なので買って損は無いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ネクスタ(Nexta)

ペーパーバッグ整理袋

古紙やチラシをこのままごみ出しできる手軽さが嬉しい整理袋

A4サイズがぴったり入る、新聞・雑誌・古紙の整理にぴったりのペーパーバッグです。おしゃれなロゴ柄入りで野暮ったさがなくインテリアの邪魔をしません。ある程度新聞が溜まったらこのままに資源ごみに出せる手軽さも嬉しいポイントです。

 

新聞ストッカーのほかにも片付けや収納など多岐に活躍してくれます。

基本情報
サイズ 30×21×35cm
重さ
材質 未晒クラフト紙
ストック後の紐通し ×
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

古紙回収までに古紙を貯められて、入れ物ごと回収に出せるようなアイテムを探して辿り着きました。自立もするしチラシなどの古紙をたっぷり入れても耐えてくれます。満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

山崎実業(Yamazaki)

tower ニューズラック 6471

シンプルなデザインと耐久性の高さが魅力の新聞ラック

四つ折りにした新聞紙や雑誌を一括して収納できるラックタイプの新聞ストッカーです。シンプルでスタイリッシュなデザインはリビングに置いても違和感がなく、おしゃれな新聞ストッカーをお探しの方に向いています。

 

底に紐を通して結束できる設計なのでいちいち新聞を持ち上げる面倒がありません。スチール製なので耐久性にも優れており、長く愛用できる新聞ストッカーです。

基本情報
サイズ 35×27.5×35cm
重さ 1.45kg
材質 スチール
ストック後の紐通し

口コミを紹介

リビングに置いています。新聞を3紙とっているけど、置き場を作って、出しっぱなしがなくなりました。圧迫感なくいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

タマハシ(Tamahashi)

からふるしんぶん楽っく

二段に積み重ねできるカラフルな新聞ストッカー

カラフルなカラーが目を引く新聞ストッカーで、積み重ねができるので種類別でストックしたい方にもおすすめです。カラーは3色展開でキャスター付きのタイプもあるので好みやライフスタイルに応じて選べます。

基本情報
サイズ 33×27×35cm
重さ 650g
材質 ポリプロピレン
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

まるで角を揃えて収納したかのように、新聞が整然と収納できます。下部にある紐を通すくぼみを利用したら、縛るのも簡単だと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ライクイット (like-it)

コンテナー キャスター付 JTS-01

一段に約1ヶ月分の新聞が入る整理用コンテナー

キャスター付きの新聞ストッカーで、連結されていないので二段にして一段ずつ床置きでもどちらでも使えます。シンプルなデザインと圧迫感のないホワイトカラーでどんな場所にもなじみやすく、一段には約1ヶ月分の新聞を収納可能です。

基本情報
サイズ 38.8×26.8×55.2cm
重さ 約1.4kg
材質 ポリプロピレン
ストック後の紐通し ×
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

ダサくない新聞ストッカー、なかなか売って無いものです。
こちらは二段に分けてストックでき、またキャスター付きで扱いやすく、ホワイトカラーがまわりにもなじみやすい。探していたイメージピッタリの使いやすさです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

新輝合成

トンボ 新聞紙ストッカー

二段・三段に積み重ねできる日本製の新聞置き場

新聞を約1ヶ月分すっきりストックできる収納ケースです。本体底には紐通しスペースがあるのでストッカーに入れたまま紐掛けできます。二段・三段に積み重ねが可能なので雑誌や紙ごみなど分別したい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 36.5×28.5×36.5cm
重さ 700g
材質 ポリプロピレン樹脂
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

しっかりと安定していて 新聞紙も広告もバサバサ入れられます。自分で持てる量の目安も決まり 定期的に紐でくくって 資源回収に出しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

サンコープラスチック(SankoPlastic)

新聞ストッカー キャスター付き

キャスター付きで移動が楽な新聞ストッカー

A4サイズ大の雑誌や新聞が収納できるストッカーです。底面には紐通しが付いているのでゴミ出し前手軽に括れます。新聞が溜まって重くなってもキャスター付きなので楽に動かせ、掃除の際や部屋移動が簡単なのも魅力です。

基本情報
サイズ 32×26.5×41cm
重さ 約770g
材質 ポリプロピレン
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

底の部分の凹みが大きいので左右から指を差し入れて貯めた紙を持ち上げれて便利です。キャスターが軽く360度動くので掃除もしやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

日本技研工業

新聞入れ

環境が気になる方にもおすすめのエコな新聞入れ

新聞や雑誌を入れるのに便利な角底タイプの紙製ストッカーで、再生原料としてそのまま利用できるようポリエチレン加工をしておらず自然にやさしい環境エコロジー商品です。中身が少なくてもきちんと自立して倒れません。

基本情報
サイズ 30×21×41cm
重さ 100g
材質 未晒クラフト紙
ストック後の紐通し ×
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

高さがあるのでたっぷり使えて気に入っています。
次もこれにしようと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

山善

新聞ストッカー2段 RSR-2C

積み重ねたままでも下段に入れられる便利な新聞収納

積み重ねられる二段セットの新聞ストッカーです。手前側が低い設計になっているので積み重ねたままでも下段に収納できます。落ち着いたブラウンと爽やかなホワイトの2色展開で好みや部屋のトーンに合わせて選択可能です。

基本情報
サイズ 25×32×65cm
重さ 3.5kg
材質 スチール
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

キャスターが付いて、移動しやすいです。
いっぱいになると重いので助かります。
スッキリしたデザインで、目立ちにくくて良いと、思います。作りは、頑丈です。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

蝶プラ工業

新聞浮きしばり 木彫

浮かせて収納するので十字縛りが可能な木調ストッカー

木調で落ち着いた雰囲気が漂う新聞ストッカーです。新聞紙を浮かせて収納できるので、新聞を持ち上げなくても下から十字縛りもできます。女性や年配の方にもおすすめで、はさみや紐を収納できるスペースも付いた至れり尽くせりの商品です。

基本情報
サイズ 26×32.6×42cm
重さ 1.15kg
材質
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

機能すべてが最高です。下の段にヒモとハサミを置いておけるのがメチャメチャ便利です。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

インテリアオフィスワン

スチール製新聞ストッカー 37105

まとめる際に紐の通し方が簡単な構造が魅力

丈夫なスチール製の新聞ストッカーで、中身が増えても広がらずしっかり保管できます。キャスター付きなので掃除の際の移動も簡単です。底面と側面のフレームが紐の通し方が簡単な構造で縦・横ともにしっかり縛れます。

基本情報
サイズ 26×33×43cm
重さ 1.3kg
材質 スチール
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

とてもしゃれたデザインですが、機能面でもいいと思いました。
底が上げてあるので、紐をゆわえるのに便利です。
キャスターもなめらかです。
しっかりしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

東洋ケース(Toyo Case)

新聞・雑誌収納ボックス シサック CQ-NP-IV

雑誌などを入れても軽量・持ち手付きで移動しやすい新聞ストッカー

軽量かつ持ち手付きで移動しやすい新聞ストッカーです。ブラウン・アイボリーの2色展開で蓋は無いものの横からは見えないので生活感が出にくく、インテリアを邪魔しません。あらかじめ紐をセットしておけばストック後に縛れます。

基本情報
サイズ 33×25×28cm
重さ 440g
材質 不織布・紙
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

しっかりしていて新聞もたくさん入る。持ち手もついていて便利。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

不動技研

ニュースキャスター PW F-2346

日本製のスタイリッシュなニュースキャスター

【ここがおすすめ!】

・日本製の高品質な設計で、耐久性が抜群

・スタイリッシュなデザインで、パールホワイト・ブラックの2色から選べる

・キャスター付きで移動が簡単、使い勝手が良い

 

【ここが少し気になる・・・】

・カラー選択肢が限られている

・重量があるため、持ち運びには注意が必要

基本情報
サイズ 32.5×26.6×H36cm
重さ
材質 本体:ポリプロピレン
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
15位

KIRIGEN

新聞ストッカー TQ-XWZJ-JP-NA

天然木の温もりが感じられるストッカー

【ここがおすすめ!】

・天然木の美しい木目がインテリアに調和する

・ストッパー付きキャスターで安定した使用感

・ナチュラルな風合いが心地よい空間を演出

 

【ここが少し気になる・・・】

・天然素材のため、個体差がある場合がある

・サイズによっては収納力に制限があるかもしれない

基本情報
サイズ 奥行き27x幅37x高さ36cm
重さ ‎1.1kg
材質 木製
ストック後の紐通し
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

新聞ストッカーのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重さ 材質 ストック後の紐通し
1位 アイテムID:15971674の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルでスタイリッシュ!おしゃれな新聞ストッカー

26×33×33.5cm

スチール

2位 アイテムID:15971677の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれなラタン材でデザイン性の高い三段ストッカー

32x26x37.5cm

0.73kg

PP

3位 アイテムID:15971680の画像

Amazon

楽天

ヤフー

古紙やチラシをこのままごみ出しできる手軽さが嬉しい整理袋

30×21×35cm

未晒クラフト紙

×

4位 アイテムID:15971683の画像

楽天

ヤフー

シンプルなデザインと耐久性の高さが魅力の新聞ラック

35×27.5×35cm

1.45kg

スチール

5位 アイテムID:15971686の画像

Amazon

楽天

ヤフー

二段に積み重ねできるカラフルな新聞ストッカー

33×27×35cm

650g

ポリプロピレン

6位 アイテムID:15971689の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一段に約1ヶ月分の新聞が入る整理用コンテナー

38.8×26.8×55.2cm

約1.4kg

ポリプロピレン

×

7位 アイテムID:15971692の画像

Amazon

楽天

ヤフー

二段・三段に積み重ねできる日本製の新聞置き場

36.5×28.5×36.5cm

700g

ポリプロピレン樹脂

8位 アイテムID:15971695の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャスター付きで移動が楽な新聞ストッカー

32×26.5×41cm

約770g

ポリプロピレン

9位 アイテムID:15971698の画像

Amazon

楽天

ヤフー

環境が気になる方にもおすすめのエコな新聞入れ

30×21×41cm

100g

未晒クラフト紙

×

10位 アイテムID:15971701の画像

Amazon

楽天

ヤフー

積み重ねたままでも下段に入れられる便利な新聞収納

25×32×65cm

3.5kg

スチール

11位 アイテムID:15971704の画像

Amazon

楽天

ヤフー

浮かせて収納するので十字縛りが可能な木調ストッカー

26×32.6×42cm

1.15kg

12位 アイテムID:15971707の画像

Amazon

楽天

ヤフー

まとめる際に紐の通し方が簡単な構造が魅力

26×33×43cm

1.3kg

スチール

13位 アイテムID:15971710の画像

Amazon

楽天

ヤフー

雑誌などを入れても軽量・持ち手付きで移動しやすい新聞ストッカー

33×25×28cm

440g

不織布・紙

14位 アイテムID:15972050の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本製のスタイリッシュなニュースキャスター

32.5×26.6×H36cm

本体:ポリプロピレン

15位 アイテムID:15972051の画像

Amazon

楽天

天然木の温もりが感じられるストッカー

奥行き27x幅37x高さ36cm

‎1.1kg

木製

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

新聞置き場はDIY可能!すのこと木材を使ったラックの自作方法

DIY好きの方や、ラックや新聞ストッカーをわざわざ買いたくない方は、新聞置き場を手作りする方法もあります。百均のすのこや木材を使用すれば、コストも抑えられておすすめです。すのこは側板として使い、裏の下駄部分に木箱や木材を乗せれば完成します。

アレンジ簡単!ダイソー新聞ストッカーの紐の通し方

ダイソーなどの百均で販売されているプラスチック製の新聞ストッカーは、収納後に紐を通せないタイプがほとんどです。しかし少しのアレンジで通せるようになるので、ここでは紐の通し方についてご紹介します。

 

まず、プラスチック製新聞ストッカーの対面する2辺の下部中央を切り取ります。次に残りの2辺の上部を、数cm隙間が空くように切り取ってください。所々テープ等で覆います。

 

そしてストッカー下の四隅にプラスチック容器を固定すれば完成です。上から新聞を入れるとプラスチック容器の上にどんどん溜まっていきます。切った部分により新聞を動かさずに紐が通せるようになるので、気になる方はぜひ試してみてください。

まとめ

新聞ストッカーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。新聞ストッカーにはデザインや素材・サイズなどさまざまなものがあります。ぜひ本記事を参考にライフスタイルに合った新聞ストッカーを探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

おむつストッカーのおすすめ人気ランキング20選【西松屋や無印・ニトリで買える?】

おむつストッカーのおすすめ人気ランキング20選【西松屋や無印・ニトリで買える?】

ベビー・キッズ
屋外物置のおすすめ人気ランキング20選【完全防水に近いもの・虫が入らない方法も】

屋外物置のおすすめ人気ランキング20選【完全防水に近いもの・虫が入らない方法も】

DIY・工具・住まい
ビジネス誌のおすすめ人気ランキング10選【新聞の代わりに読む雑誌】

ビジネス誌のおすすめ人気ランキング10選【新聞の代わりに読む雑誌】

本・雑誌
【2025年最新版】自転車バイトの人気おすすめランキング6選【フードデリバリーも】

【2025年最新版】自転車バイトの人気おすすめランキング6選【フードデリバリーも】

その他
自動給餌器の人気おすすめランキング20選【犬・猫・魚】

自動給餌器の人気おすすめランキング20選【犬・猫・魚】

ペット・ペット用品
郵便ポストの人気おすすめランキング15選【ホームセンターで買える取り付け簡単なものも】

郵便ポストの人気おすすめランキング15選【ホームセンターで買える取り付け簡単なものも】

DIY・工具・住まい

アクセスランキング

海外旅行用カバンのおすすめ人気ランキング10選【防犯性の高いショルダーバッグなど】のサムネイル画像

海外旅行用カバンのおすすめ人気ランキング10選【防犯性の高いショルダーバッグなど】

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング15選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング15選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
イラスト用シャーペンのおすすめ人気ランキング16選【アナログイラストに】のサムネイル画像

イラスト用シャーペンのおすすめ人気ランキング16選【アナログイラストに】

生活雑貨
マジックハンドのおすすめ人気ランキング15選【ダイソー・100均・セリアは?】のサムネイル画像

マジックハンドのおすすめ人気ランキング15選【ダイソー・100均・セリアは?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。