ブギーボードのおすすめ人気ランキング15選【部分消しや保存可能な電子メモパッドも】
2023/03/15 更新
キングジムやJOTを中心に発売されているブギーボード。電子メモパッドとも呼ばれ、仕事や勉強など幅広い用途で使えるアイテムです。しかし、大型サイズや保存機能付き・部分消しができる商品があり、迷いますよね。そこで今回は、ブギーボードの人気おすすめランキングと選び方をご紹介します。
目次
便利なブギーボードで文字や絵を描こう
ブギーボードは、メモや絵が書ける電子ノートのように使える便利なアイテムです。ブギーボードは、お仕事や勉強・子供のお絵かき用として、幅広い用途で使える電子黒板のような役割を果たしています。
実は、最近のブギーボードは性能が進化していて、キングジムなどのメーカーから保存機能付きや部分押し、部分消し機能が搭載された機種が増えているんです!しかし、大きさもB5やA4サイズなどあり、迷いますよね。
そこで今回は、ブギーボードの人気おすすめランキング15選をご紹介していきます。ランキングは、サイズ・機能・使いやすさなどを基準にして選びました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。後半には選び方も紹介しているので是非ご覧ください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
電池交換できるブギーボードのおすすめ
部分消しできるブギーボードのおすすめ
ブギーボードの選び方
用途や使い方に合わせて、最適なサイズと使いやすさのブギーボードを選びたいです。ここからは、ブギーボードの選び方をご紹介したいと思います。
画面サイズ・大きさで選ぶ
ブギーボードには、ふせんサイズや大型サイズなど異なる大きさの商品があります。用途に合わせて最適な画面サイズと大きさを選ぶようにしましょう。
コンパクトに使いたい方には「ふせんサイズ」がおすすめ
ブギーボードには、付箋くらいの3.9インチの画面サイズがあります。小さい画面なら、ちょっとしたメモの代わりにピッタリで、卓上のスペースもとりません。コンパクトに携帯したい方には、ふせんサイズのブギーボードがおすすめです。
キングジムが発売しているBB-12は、ふせんサイズとなっています。手のひらに乗せられるくらいコンパクトで、軽くて薄いのが特徴です。マグネットで金属面に貼れるため、ふせんのように使用できます。
大人数で掲示板として使う方は「大型サイズ」がおすすめ
ブギーボードは製品によって大小さまざまなサイズ展開をしている商品です。大型であれば、遠く離れた場所からも文字や絵を確認できます。多くの人が目にする掲示板として使用したい方におすすめです。
ブギーボード(BB-9)は10.5インチの画面で、見やすさがアップしたモデルです。標準タイプでは大きめの画面で、キングジムでも人気の商品です。イレースロック機能が付いていて、誤って消去してしまうミスを防げます。
寿命の長さで選ぶ方は「イレース回数」をチェック
イレース可能回数が多いほど、ブギーボードの寿命が長くなります。イレース可能回数は、ブギーボードの利用回数や耐久性に関係しているのが特徴です。文字や線が消しても消えなくなったら、イレース可能回数を超えてしまったと考えられます。
イレース可能回数を超えて消せなくなったら買い替え、または電池交換のサインです。少しでも長く使い続けたいのであれば、イレース可能回数が多いものを選びましょう。
使い方で選ぶ
ブギーボードは、どんな用途で利用するのかに合わせて最適な製品を選ぶようにしましょう。自分のアイデア次第で、いくらでも活用方法が考えられます。
仕事・伝言板には「画面が大きいタイプ」がおすすめ
仕事では、個人のメモや社内の伝言板としてブギーボードがよく利用されています。会議やプレゼンでの活用など、いろんな場面で役立てられているのが画面が大きいタイプです。ビジネスシーンで多人数で使用するのであれば、大きさを重視して選びましょう。
文字のコントラストがハッキリとしているものや、ワイドサイズのものなどがおすすめです。
家庭や冷蔵庫で使う方は「マグネット付き・置き型」の電子メモパッドがおすすめ
家族に向けての伝言・献立・買い物リストなど電子メモパッドとして、ちょっとしたときの走り書きに使えます。外出先での書き置きや伝言板として使用するなら、大きなサイズやパっと目を引くカラフルなデザインを選ぶのがおすすめです。
ブギーボードは家庭でも幅広いシーンで活用できます。マグネット付きのものであれば、冷蔵庫などに張り付けられるのでおすすめです。付箋サイズやハンディサイズの電子メモパッドなら、買い物でも持ち歩けます。
筆談などのコミュニケーションには「文字が見やすいA4サイズ」がおすすめ
筆談などのコミュニケーションツールとして使用するなら文字が見やすく持ちやすいA4サイズがおすすめです。文字の輪郭がスッキリとしているモデルや、大きな文字や図が書けるワイドタイプなどいろんなタイプの中から選べます。
おしゃれに使う方は「豊富なデザイン・カラー」をチェック
ブギーボードには、カラーバリエーションや柄が豊富です。シンプルなデザインのみ販売されているメーカーもあります。おしゃれに使いたい方には、豊富なデザインやカラーバリエーションで選ぶのがおすすめです。
ビジネスシーンや職場でブギーボードを使用するなら、白や黒などのシンプルなデザインのものもあります。プライベートシーンや家庭で使う場合は、カラフルで色鮮やかなものや形状やデザインがかわいいものなど、個性溢れるモデルを選んでみましょう。
電池交換の有無で選ぶ
ブギーボードには、電池交換可能なタイプと、電池内蔵で交換できないタイプがあります。使用用途や予算を考えながら、電池の有無で選ぶようにしましょう。
子供のお絵かき・勉強には「電池交換できる製品」がおすすめ
お絵かきするためのおもちゃ、勉強するためのメモ書きとして使われているブギーボードは、お絵かき用や勉強用として使う場合は、何度も書き直せます。長く愛用するならイレース回数が多く電池交換できる製品を選ぶのがおすすめです。
絵を書いたり文字の練習をしたり、50,000回もイレース可能な機種などさまざまあり、電池交換が可能なモデルがたくさんあります。シンプルなデザインだけではなくかわいいキャラクター柄など、モチベーションが上がるものを選んでみましょう。
安い価格で購入したい方は100均の「電池交換ができない製品」がおすすめ
ブギーボードの中には、電池交換ができないブギーボードがあり、比較的安い価格で購入できます。安価で購入できるので、メモパッドとしての機能を搭載しており、ブギーボードを試してみたいときやお子さんのお絵かき用が欲しいときなどにおすすめです。
電池を交換せず、捨てるときもそのままでOKなので手間も掛かりません。電池交換できる製品は、業務用や筆談用など、毎日しっかり使い続けるのであればお得です。短期間やたまにしか使わないのであれば、電池交換できない製品を選びましょう。
機能性で選ぶ
ブギーボードには、メモリ保存や取り消しなどの機能が搭載されています。使用用途や使いやすさに合わせて、機能性で選ぶのがおすすめです。
書いた内容を保存する方は「内蔵メモリ搭載」がおすすめ
キングジム(KING JIM)が販売している製品には、内蔵メモリを搭載しているモデルがあります。保存ボタンを押すと、書いた内容をPDF形式で保存できる仕様になっており、職場やビジネスシーンで使いたい方におすすめです。
保存したデータはUSBケーブルでPCに転送できます。スマホのアプリでも、書いた内容をスクリーンショットして保存できたり、アプリの場合は保存だけではなく、共有(シェア)も気軽にできたりと、高性能です。
書いたメモを消したい方は「部分消し機能」がおすすめ
部分消し機能が搭載されている製品なら、書いたメモやイラストの一部を消せます。実際のメモ帳やイラストボードのように利用できて便利です。つまり、部分消し機能があれば簡易的に修正や編集ができます。
部分消し機能は、イラストを描いていたけど書き直したいとき、計算ミスや誤字をしてしまったときなどに便利です。消し具合を調整できる製品もありますが、温度や気温などの影響によっても消し具合が変わってくる特徴があり、注意しなくてはなりません。
ペン紛失を防ぐなら「スタイラスホルダー付き」がおすすめ
ブギーボードに文字や絵を描くためには、スタイラス(ペン)が必要です。スタイラス付きの製品を選んでおくと、スムーズに文字や絵を描けます。スタイラスホルダー付きの製品なら、スタイラスを固定してペンの紛失を防止できるのでおすすめです。
メーカーで選ぶ
保存機能付きなら「KING JIM(キングジム)」がおすすめ
ブギーボードは、高品質で種類も豊富なKING JIM(キングジム)製品をおすすめします。BB14は、A6の手帳サイズで、軽くて薄いのが魅力の電子メモパッドです。電池1個で約3万回消去可能で、何度も繰り返し使えるモデルもあります。
BB-13モデルは、下地が透けて見える半透明の液晶を採用しているのが特徴です。付属される罫線や方眼が印刷されたテンプレートシートを使用すれば、綺麗なグラフや図を描いたり列を揃えて文字を書いたりできます。また保存機能付きもあるので、便利です。
ブギーボードJOT8.5(BB-7N)は液晶のコントラスト比が50%アップされていて、より見やすくなっています。スタイラスホルダーが付いているので紛失の心配がなく、持ち運びにも便利です。スタイラスは書きやすくてペンを滑らかに動かせます。
子供にプレゼントするなら「Costco(コストコ)」がおすすめ
子供のプレゼントにブギーボードを購入するならコストコがおすすめです。倉庫販売をしているコストコは、オンラインショップも展開しています。コストコのブギーボードはカラフルな線が引ける子供向けのがあり、迷路など遊べるテンプレートがセットです。
電池交換できるブギーボードの人気おすすめランキング13選
口コミを紹介
コロナ禍で授業がオンラインになったのですが、授業の板書がわりに非常に重宝しています。
口コミを紹介
電話メモもシュレッダー必須の職場で、電話メモとして使用しています。相手の所属と名前、電話番号、簡単なメモ程度ならこれ一つで済むので重宝しています。
口コミを紹介
黒いのなら、最近、100円ショップで500円くらいで見かけるけど、もうちょっとカラフルな可愛げのあるやつ無いかなぁと思って購入しました。
口コミを紹介
ちょっとしたメモ用に使っております。
便利ですね。どのみち人に渡す時はキレイに書き直していたのでゴミも減ります。
口コミを紹介
メモ帳代わりにいつも携帯しています。1日の出来事等をログとしてPCに記録しています。少しかさばりますが、メモ紙の紛失などの心配はないので私には便利な一品です。
口コミを紹介
PCいじってるときに便利でした。コピーペーストできない画像からの番号とかチョッとしたメモ取るのに便利でした。
口コミを紹介
散らからないし勝手に虹色になるのでカラフルで子供も大喜び。
口コミを紹介
思った通りに軽くて持ちやすいです。書く時のサラサラ感もとっても気に入ります。本当にブラックボードに書いているように自由自在です。
口コミを紹介
軽い、仕事の時は常に持ち歩いています。ユニフォームのポケットに入る大きさ、手軽さ。いつでもどこでも紙を探さずメモできる手軽さがいい。
口コミを紹介
画面が大きいので、使い勝手が良いです。
子供の勉強の説明などにとても役立っています。
字の発色もキレイで見やすいです。
口コミを紹介
以前使用していた物は電池がAAAA(LR61)で、入手性が良く有りませんでした。本製品は汎用のボタン電池なので助かりました。
電池交換できるブギーボードのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | 機能 | 電池交換 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ヤフー |
カラフルな6色展開が嬉しい11インチの大サイズ |
11インチ |
270g |
消去機能・LCD液晶画面 |
可能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
価格・機能・見やすさの3拍子揃ったブギーボード |
8.5インチ |
110g |
ロック機能 |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ちょっとしたメモに最適なブギーボード |
6インチ |
75g |
消去ボタン |
可能 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アプリを使った保存機能付きの使いやすいキングジムの電子メモパッド |
9.1インチ |
136g |
半透明液晶 |
可能 |
|
|
Amazon 楽天 |
カラフルな線を書ける勉強にもおすすめな子供用ブギーボード |
10インチ |
140g |
メモ消せ防止ロック機能、カラー描き |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 |
ギフトやプレゼントにピッタリな1台! |
9インチ |
420g |
即時消去、画面ロック機能 |
可能 |
|
![]() |
ヤフー |
保存も部分消しも可能なお買い得なブギーボード |
12インチ |
180g |
部分消去可能、画像保存 |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
仕事にもピッタリな紙のような書き心地のブギーボード |
8.5インチ |
110g |
ワンクリック消去 |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
書きごこち滑らかで軽量コンパクト! |
8.5インチ |
132g |
消去ロック機能、リセットボタン |
可能 |
|
![]() |
Amazon |
価格も安くお子さんにピッタリな小型サイズ |
4.5インチ |
50g |
- |
可能 |
|
|
楽天 ヤフー |
大型だから文字も大きく書けて見やすい電子メモパッド |
12インチ |
180g |
消去ロック機能 |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
いつでもどこでもメモできる付箋サイズ |
3.9インチ |
40g |
ワンタッチ消去 |
可能 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
バッテリー切れの心配がなく使えるA4サイズの電子ペーパー |
A4 |
350g |
拡大縮小・2画面表示・画面ロック |
- |
部分消しできるブギーボードの人気おすすめランキング2選
口コミを紹介
さらさらとした書き心地、驚くほど軽い点が気に入りました。
解像度が超強化された「おえかきせんせい」といった感じです。
口コミを紹介
いちいち紙に答えを計算するのに書くとどんどん、ごみが増えるので、これを使いたいということで購入しましたが、重宝して、使っていて、喜んで使っています。購入して正解でした。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ブギーボードの仕組み
ブギーボードは、パネルの分子配列を乱し、光が通りにくくなったところが線として現れる仕組みです。この分子配列の仕組みを利用し、文字を書いたり、逆に消去ボタンを押して分子配列を修正して、書いたものを消したりします。
メモ帳がわりはもちろん、イラストを描いたり勉強のちょっとしたメモ書きなど、サポートツールとして活用できる優れた製品です。スマホに保存できるアプリを搭載したものなど、まだまだ開発が期待されている製品として注目を集めています。
描いた内容をスマホアプリで読み取ろう
ブギーボードとスマホアプリを組み合わせると描いた内容を読み取れます。アプリとカメラでスキャンするだけで、画像データとして保存が可能です。家族へのメモや買い物リストなど、ブギーボードの使い方を広げられます。
ブギーボードにおすすめのアプリは、Boogie Board SCANです。保存したデータに編集画面で色を付けたり、テキストを加えたりできます。スマホユーザーの方は、アプリを活用して作業効率をアップさせましょう。
ブギーボードに書いた内容が消えない場合は?
ブギーボードに書いた内容が消えない場合は、電池切れかイレース回数の上限に達したことがほとんどのケースです。まだ購入して間もない場合なら、初期不良の可能性が高いので、購入元やメーカーにお問い合わせしましょう。
スタイラスペンやタブレットスタンドもおすすめ
スタイラスペンは、ブギーボードやスマホのタッチスクリーンに必須のアイテムです。細かいところをタッチしたり、自由に文字やイラストを描いたりできます。自分好みのスタイラスペンを選んでブギーボードの使い道を広げましょう。
タブレットスタンドがあれば、ブギーボードやスマホも作業がしやすくなります。操作に疲れずに使えますし安定させられます。三脚タイプや壁に取り付けるタイプなど、さまざまなメーカーの商品があります。
以下の記事では、スタイラスペンやタブレットスタンドの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はブギーボードのランキングと選び方をご紹介していきました。サイズ・機能・見やすさなど、用途に合わせて使いやすいものを選んでください。ぜひ皆さんも便利なブギーボードを幅広く活用しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月15日)やレビューをもとに作成しております。
LCD液晶画面が目に優しい11インチの電子パッドです。画面には付属のペンで直接書き込みができますが、指やボールペンでも書けます。消去機能もついており、ボタンひとつで全消去もできます。
冷蔵庫などに貼れる便利なマグネットがついています。持ち運び便利な軽量タイプでボタン電池は1個(CR2025)で約1年間ほど使用可能です。