電子ノートのおすすめ人気ランキング15選【勉強の効率化や大学生にも】

普段使いだけでなく勉強や仕事でも活躍する電子ノートは、シンプルなものだけでなくデータ保存機能付きやPDFの書き込みに対応したA4タブレットタイプなど種類が豊富です。そこで今回は、電子ノートの選び方や人気のおすすめ商品をランキング形式でまとめました。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

大学生・ビジネスに!電子ノートは現代人に必要なツール

電子ノートとは、タッチディスプレイに書き込むと紙のメモのような使い方ができるツールを指します。普段使いをする方にはもちろん、普段からノートやメモを使用する大学生や仕事にも使える人気のある機器です。

 

実は電子ノートは、書き込んだデータはクラウドで管理できるだけではなく、スマホやパソコンに送れアナログで記録したノートも簡単に電子化できるため非常に便利なんです。しかしA4対応など商品の種類が多くどれを購入するか迷う方も多くいます。

 

そこで今回は、電子ノートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは本体サイズ・画面サイズ・重さ・稼働時間を基準に作成しました。タブレットタイプもご紹介するので、参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

Richgv

電子パッド

ホワイトボード代わりに使える!電池式で充電不要

子供のお絵かき帳として、ビジネスシーンのメモ書き用として、自宅の買い物メモとしてなど、手軽にパッと使える電子ノートとして人気を集めているのがこちらの端末です。さまざまな場面で使用できるのがポイントになります。

 

電池式で充電を頻繁にしなくてもよい点と、ホワイトボード代わりに使える利便性が人気の秘密となっています。保存はできませんがワンタッチで消去可能なので、ちょっとメモを書きたいときには便利です。

基本情報
本体サイズ W138×D223×H9mm
画面サイズ 8.5インチ
重量 140g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る

電子ノートの選び方

電子ノートを選ぶときは自分がどのような使い方をしたいのかを明確にする必要があります。自分の理想とする使い方ができる製品なのかを確認してください。

サイズで選ぶ

電子ノートは持ち運ぶ機会が多いツールであるためサイズ感は大変重要となります。どれくらいのものが自分の用途に合っているサイズなのかを確認してください。

自宅・オフィス用なら「8インチ以上」がおすすめ

コンパクトに持ち歩きたいからと小さなサイズを選ぶ方も多いですが、本体サイズが小さいのはそれだけ書き込めるスペースも小さくなります。また、本体サイズが小さすぎると安定感がなく書きづらい可能性もあるので気をつけてください。

外出時に使いたいなら「6インチ以下」の小型サイズがおすすめ

直接書き込む電子ノートですから、画面インチは大変重要なポイントとなります。少しメモを書く程度であれば4.5インチ程度でよいですが、たくさん書き込みたい方やノート代わりに使いたい方は8インチ程度はほしいものです。

 

また、会議などで使う場合やビジネスシーンのプレゼンなどで使う場合はできるだけ大きなものがよいです。あまりにも大きすぎると持ち運びが邪魔になるかもしれませんので、自分が使いやすいと感じる画面サイズを検討するとよいかもしれません。

種類で選ぶ

電子ノートの種類は、メモ書きタイプとノート書きタイプ、スケジュールタイプの3つに分けられます。それぞれ用途によって選ぶものが変わるのでチェックしてください。

メモ帳や付箋代わりに使うなら「メモ書きタイプ」がおすすめ

電子ノートの中でも最もシンプルなものがメモ書きタイプです。書いては消してを繰り返して使うタイプで、価格も安く手に入れやすくなっています。データを保存できないので、新しく書く場合は一度消去するのがデメリットです。

ノート代わりに使うなら消しゴムつきもある「ノート書きタイプ」がおすすめ

ノートの代わりに使いたいならノート書きタイプの電子ノートがおすすめです。保存機能が付いているのでデータを残しておけるほか、何冊もノートを持ち運ぶ必要がないのでとても重宝します。

仕事で使いたいなら保存機能付きの「スケジュールタイプ」がおすすめ

電子ノートの中でも最も高機能なものがスケジュールタイプです。保存機能付きであるだけでなくスケジュール管理機能も備わっているので、仕事で使いたい方やノートと手帳をひとつにまとめたい方はこちらの購入を検討してください。

 

以下の記事では、スタイラスペンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。

電源・給電方式で選ぶ

続いてチェックをいただきたいのが電源です。電源には2種類のタイプがあります。好みの使い方ができる方を選ぶようにしてください。

電池交換の手間がないものがいいなら「USB充電式」がおすすめ

主流のタイプがこの充電式です。充電をするだけで中期間使えるため使い勝手がよく、電池式と違い電池切れのイライラがありません。また、充電式の電子ノートは高性能タイプが多いため、機能性を追求すると自然と充電式の電子ノートになります。

安い価格帯のものを選びたいなら「電池式」がおすすめ

シンプルなタイプで安いものが多いのが電池式です。保存できたり、クラウドと連携させたりといった高性能な機能がついていない端末も多くなっています。しかし、複雑な使い方ができないアナログ派の方にはおすすめです。

機能で選ぶ

電子ノートは書いて消すだけではありません。高性能なタイプになるとスマホへの連携も可能になります

パソコンやスマホと連動させたいなら「データ同期可能・Wi-Fi対応タイプ」がおすすめ

電子ノートのメリットは書き込んだものをすぐにデータ化できる点です。ハイテクなものになると、スマホやパソコンと連携してデータを同期できます。スマホやパソコンに転送できるのは作業効率の向上にもつながり、非常に便利です。

暗い場所でも作業したいなら「バックライト機能付きタイプ」がおすすめ

電子ノートを暗い場所や夜道で使うシーンも多いあります。そんなときに大変便利な機能がバックライトです。バックライト機能付きならばベッドの中で浮かんだアイデアもすぐに書き込めるだけでなく、暗い場所でも作業ができます。

イラストを使うならA4サイズ対応の「筆圧感知機能付きタイプ」がおすすめ

お子さまのお絵かき用や、イラストを記入するときに使うのであればA4サイズ対応の筆圧感知機能がついている電子ノートがおすすめです。筆圧感知機能は電子ノートに書き込む力を変えると、細い線や太い線を簡単に書けます。

ビジネスで使用するなら「解像度の高いタイプ」がおすすめ

解像度は忘れてはいけない機能で、ディスプレイに表示される映像の綺麗さはこの解像度が重要です。解像度が高ければ、より鮮明な映像で画面を見れるため目の負担が軽減されるだけではなく、より繊細なイラストも楽しめます。

勉強ノートとして使うなら部分消しできる「消しゴム機能付きタイプ」がおすすめ

部分消し機能のついているタイプは、字の書き間違えや線の引き間違えなど、一部だけ修正したいときに非常に便利です。電子ノートによっては消しゴム機能が付いておらず、修正するときに丸ごと消してしまいます。勉強時などにおすすめです。

オンライン授業で使うなら「PDF書き込み機能付き」がおすすめ

大学のオンライン授業などでは、配布資料の形式としてPDFがよく用いられます。授業で電子ノートを使いたい方は、PDFファイルの読み込みや書き込みに対応しているモデルがおすすめです。加えて書き込みにも対応していれば、より便利に使えます。

人気のメーカー・ブランドから選ぶ

人気のメーカーやブランドから選ぶのもひとつの方法です。人気のメーカーなら口コミ数も多く参考にできます。

電子メモパッドの中の人気度で選ぶなら「Kingjimのブギーボード」がおすすめ

キングジムの電子メモパッドは、実際に紙にペンで書いているような書き心地が好評です。リーズナブルな価格帯のモデルが多く、初めて電子ノートを購入する方も手が出しやすくおすすめのブランドになっています。

液晶機器に強いメーカーなら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

大手家電メーカーであるシャープは、持ち運びに便利な小型のサイズから大きめのディスプレイを搭載したモデルまで幅広いモデルが販売されています。シャープの電子ノートはカバー付きのもの多いため、傷がつくのを防ぎたい方や頻繁に持ち歩きたい方におすすめです。

幅広く製造販売しているメーカーから選ぶなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

1946年に設立された電機メーカーSONYは、テレビやオーディオ機器、ゲーム機や通信機器など幅広い商品展開が魅力のメーカーです。記録メディアなどにも強いため、SONYの電子ノートは保存機能が高い商品を取り扱っています。

カラーなどが使用できるペンタブレットを選ぶなら「WACOM(ワコム)」がおすすめ

ペンタブレットや液晶タブレットが人気のメーカー・ワコムになります。カラーインクが使用でき、イラスト描きにも最適です。実際に紙に書いているような書き心地で、より自然に筆記したい方におすすめのメーカーとなっています。

とにかく安いものを探しているなら「HOMESTEC(ホームステック)」がおすすめ

とにかく安く、コスパで電子ノートを選びたいならホームテックの電子ノートがおすすめです。主にメモ書きとして使うのにおすすめな電子ノートとなっています。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。

紙に近い使い心地のデジタルノートを求めるなら「富士通」がおすすめ

富士通が展開しているデジタルノートは、本物の紙に近い反射やコントラストにこだわっている点が魅力です。表面はツルツルのガラスではなく紙に近いさわり心地なので、書く感覚にも違和感が少なくなります。紙のような使用感を求める方におすすめです。

勉強やビジネスで使用するなら「データ保存機能の有無」を確認

電子ノート選びにおいて大変重要視されるのが保存についてです。保存が本体にできるのか、電子機器と連携させ保存ができるのか、むしろ保存機能はないのかによって使い勝手は異なってきます。

 

せっかく複雑なメモを記入しても保存ができなければ意味がありません。また、スマホやパソコンと連携して保存ができないと、データ化ができずに結局意味がなくなってしまう可能性もあります。

 

逆に保存機能がついている端末は高価になりやすいため、保存をする予定がなければ不要な機能となります。保存の有無については必ずチェックをしておいてください。なお、本体に保存をする場合はストレージ容量にも着目が必要です。

ノートを電子化するなら「ストレージ容量」もチェック

書いて消すだけではなく、データを保存しておきたい方はストレージ容量もチェックしておいてください。ノートのデータを電子化できるものもあります。また、Wi-FiやBluetoothを利用すれば、パソコンやクラウド上にデータを保存できるモデルもあります。

 

使用用途によってストレージ容量を合わせてチェックしておいてください。ストレージが不足した場合、追加で購入するものも増えてしまいます。

頻繁に持ち運ぶなら「カバーの有無」をチェック

最後にチェックをしていただきたいのが本体カバーがついているタイプかそうではないタイプかの点です。後からカバーを購入するのもよいですが、やはり専用のカバーが付属されているものの方がスッキリと収まり使い勝手が良くなります。

 

ただ家で使用をするときや、特に持ち運ぶ予定がないときはカバーは無くても問題ありません。その場合は、専用カバーがついていてももったいないので、自分がどのような使い方をするのかを十分にチェックしておいてください。

選び方に失敗したくないなら「使用場所・使用用途」もチェック

電子ノートを選ぶときは、どこで使用したいか・何のために使用したいのかなど使用場所や使用用途を考えて選ぶようにしてください。サイズや、カバーの有無など使う場所や用途によって必要なポイントかどうかが変わってきます。

 

外で使用するときが多い方は、駆動時間と重量・カバーの有無をチェックしてください。自宅や職場など決まった場所で使う方は画面が大きくて見やすいものを選ぶと良いです。使いづらくて結局使わない、などはもったいないので気をつけてください。

持ち運んで使うのがメインなら「重量」をチェック

携帯するときも多いのが電子ノートです。重量についても確認をしないといけません。決まった場所でしか使用しないのであれば気にする必要はないですが、持ち歩くのであればできるだけ軽量タイプを選ぶようにしてください。

充電や電池交換の手間が少ないものなら「駆動時間」をチェック

電子ノートは搭載機能によって駆動時間がそれぞれ異なります。電子ノートは基本的に、データ保存可能なタイプは駆動時間が短く、データ保存できないタイプは駆動時間が長い傾向にあるので注意しておいてください。

 

ハイスペックなタイプはより駆動時間が短く、数時間から数週間程度が平均です。機能がシンプルなタイプであれば長時間連続し駆動させられます。使う場所や用途によって必要な駆動時間を想定し選ぶようにしてください。

電子ノートの人気おすすめランキング15選

15位

キングジム

デジタルメモ ポメラ

保存機能付き!テンキータイプのデジタルノート

手書きをするのは億劫だけれども電子ノートは欲しい方に人気のモデルです。メモ取りに特化したタイピングモデルで、会議中などの話を素早く打ち込めます。入力データはSDカードなどに保管しスマホやパソコンなどと連携させられるので便利です。

基本情報
本体サイズ 156(W)×126(D)×33(H)mm
画面サイズ -
重量 450g
電源 電池式
稼働時間 20時間
保存 有り
連携 有り(メモリカード媒体により)
もっと見る

口コミを紹介

以前から欲しくて探していましたが、どこも在庫がなく発注も出来ない状態でした。今は日常の覚え書き(備忘録)や日記代わりとして使っています。大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

JoooyTrend

電子メモ パッド

安い価格で勉強にぴったりのシンプルメモパッド

打ち合わせなどやメモ書き、伝言ボードやお絵かきなど幅広く使えるのが特徴の電子メモパッドです。重量がわずか108gと軽量でサイズもコンパクトなため持ち運びやすくなっています。

基本情報
本体サイズ 22.8 x 14.6 x 0.5 cm
画面サイズ -
重量 108g
電源 電池内蔵
稼働時間 ~
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

満足です。使いやすいです

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

HOMESTEC

電子メモ

部分消し機能搭載!うっかり間違えても大丈夫

電子ノートのデメリットは一括消去の商品が多いところです。しかし、こちらは部分消し機能を搭載しているので、うっかり間違ったときもその部分だけ消せるのが嬉しいポイントになってきます。

基本情報
本体サイズ 24 x 16 x 0.5 cm
画面サイズ 10インチ
重量 160g
電源 電池式
稼働時間 1年間
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

もともとはメモや計算用購入しましたが、結局子供のお描きはメインになりました(^ν^)、何度も書いたり消したり楽しんでいます。軽くて薄くてとても使いやすいです。おススメ!

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

PLUS(プラス)

クリーンノート Kaite

スマホと連携して自動修正してくれるA4サイズ対応ノート

スマホと連携する電子ノートをお探しならばこちらがおすすめです。こちらは書き込んだ文字や絵をスマホの専用アプリで撮影をすれば、画像として取り込める機能がついています。さらに取り込んだ画像は歪みなどを自動修正してくれる機能付きです。

基本情報
本体サイズ H297×W211×D3mm
画面サイズ A4サイズ
重量 230g
電源 無し
稼働時間 無し
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

勉強にフル活用、気に入りました!

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

富士通

QUADERNO

PDF書き込み機能付きでアプリやスキャンとも連動可能な富士通の商品

富士通から販売されているクアデルノのモデルです。クアデルノとはイタリア語でノートを意味しています。タッチパネルと専用スタイラスペンを組み合わせ、本物の紙に書いているような自然な書き心地が特徴です。

基本情報
本体サイズ 約174.2mm×243.5mm×5.9mm
画面サイズ 10.3インチ
重量 約251g
電源 USB充電式
稼働時間 最長3週間(Wi-Fi機能オフ時)・最長1週間(Wi-Fi機能オン時)
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

もっと早くから手元に置くべきだったと自分の行動をやや悔やみましたが、手頃な価格で手に入れられた点と機能面は期待以上であった点から、大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

ワコム

Bamboo Slate large

カラーを駆使してイラストも描ける優秀電子ノート

まるで紙に書いているような感覚を味わえるバインダータイプの電子ノートになります。専用のペンは筆圧感知に対応しているため、本当に紙に書いているような感覚が病み付きになる方続出中です。

基本情報
本体サイズ 25.4 x 33 cm
画面サイズ A4サイズ
重量 490g
電源 充電式
稼働時間 8時間
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

薄いので鞄の中がSparkよりすっきりしました。私は普段B5リングノートを使用ているのでそれを上において使用しています。表面が滑りにくくなっているので十分固定できています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Tarhoo

電子パッド

太い線も細い線も自由自在

筆圧によって太い線も細い線も書き分けができるため、ビジネスシーンではもちろん、子供のお絵かきノートとしてもおすすめなモデルです。電池式であるためいちいち充電をする必要がない点も魅力となっています。

基本情報
本体サイズ 25.5×16.5cm
画面サイズ 10インチ
重量 180g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る
9位

ソニー

デジタルペーパー DPT-CP1

軽量で運びやすい!圧倒的な画面の綺麗さ

画面の美しさにこだわりたい方はSONYから発売されているこちらのモデルがおすすめです。PDF文章も原寸サイズで調整できます。さらに、液晶ディスプレイのようにバックライトがないため眼に優しく長時間使用でも疲れません。

 

また、電子ノートとしての機能も大変優秀で、専用のペンを使えばスムーズかつ快適に文章を書けます。さらに、軽量タイプで大変薄いのもおすすめのポイントです。持ち運びが楽でいつでもどこでも使えます。

基本情報
本体サイズ 17.4 x 24.4 cm
画面サイズ 10.5インチ
重量 227g
電源 充電式
稼働時間 1ヶ月
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

反応速度が鈍い。旧型に比べ機能アップしている。ペンの充電が面倒、旧型のように簡易なケースがあってもいいのでは??

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

キングジム

ブギーボード 電子メモパッド BB-9

軽量タイプで使いやすい!大きい画面も魅力

超軽量タイプの電子ノートがほしいけれど、画面のサイズ間だけは諦めたくない方におすすめしたい端末です。10.5インチと大きめな画面でありながら223gの大変な軽量タイプの電子ノートとなっています。

 

消去もワンタッチでできるためお子さまでも簡単に使用可能です。さらに、ストラップホールがついているので壁や首にかけて使えるためさまざまなシーンで活躍してくれます。

基本情報
本体サイズ H269×D5.7×W175mm
画面サイズ 10.5インチ
重量 220g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

電池も近所の電気屋においてあるものだ
他に安いモデルもあったがキングジムブランドなら安心である

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Rocketbook

半永久的に使えるスマートノート

ノートを電子化したい大学生におすすめの高性能スマートノート

一見するとただの大学ノートに見えるこちらも電子ノートです。こちらはアメリカ発の最先端スマートノートで、市販で販売しているフリクションペンが使えるのが最大の特徴となっています。

 

ペンでカラフルにノートを書いても、濡れたウェットティッシュでこすればすぐに消えてくれます。さらに、スマホをかざすだけで簡単にスキャンができるのも大変優れている機能です。

基本情報
本体サイズ 21.5cm×27.5cm
画面サイズ -
重量 -
電源 必要無し
稼働時間 半永久
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

フリクションボールの0.5mmを使用してみましたが、0.7mmの方がきれいに書けます。ちなみに付属のものは0.7mmです。こんどは、ほかの色のもそろえて彩のあるノートにしてみたいと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

キングジム

電子メモ BB-12

付箋サイズの小さな電子メモ

付箋代わりに電子ノートを使いたい方は、こちらのコンパクトな端末がおすすめです。そのサイズ感は驚異の付箋サイズで、ちょっとしたメモとして使うならばもってこいのサイズ感になっています。

 

小さいけれど、書きやすさや使いやすさはお墨付きです。デスク周りで使う電子ノートを探しているけれど、なかなか場所が取れないので難しい方にもぜひお手にとってほしいアイテムとなっています。

基本情報
本体サイズ 14.9 x 11.1 x 1 cm
画面サイズ 9インチ
重量 40g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

冷蔵庫に貼って伝言メモとして使ってます。本体を冷蔵庫に貼ると、タッチペンの出し入れがしづらく不便だったので、ペンにも磁石シールをくっつけて冷蔵庫に貼れるようにしました。使いやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

NEWYES

電子メモパッド

仕事にも最適な軽量でカバンやポケットにも入る電子ノート

とにかく軽量でコンパクトな電子ノートをお探しならばこちらがおすすめです。コンパクトなサイズで手のひらにすっぽりと収まってしまうため邪魔になりません。カバンの中にはもちろん、ポケットの中にも入ってしまいます。

基本情報
本体サイズ 130×80×6.2mm
画面サイズ 4.5インチ
重量 50g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 なし
連携 なし
もっと見る

口コミを紹介

電子メモはいくつか使いましたがこの商品はとても丈夫で扱いやすいです。
また、不意に消してしまわないようにロック機能がありとても安心です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

NEWYES

電子メモ

勉強しやすい大きな画面

子供の勉強用電子ノートとして、またはお絵かき帳として高評価を得ている電子ノートがこちらです。8.5インチの使いやすい画面で大きな字や絵になりがちな小さなお子様でもストレスを感じずに書けます。

基本情報
本体サイズ 22.5×14.5cm
画面サイズ 8.5インチ
重量 -
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

とても喜んでました。機能性も十分でした。
値段の割には良かったですね

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

シャープ

電子ノートWG-S50

iPadやタブレットに負けない高機能!ビジネスシーンで活躍するシャープ商品

シャープから発売されている高機能電子ノートです。パソコンやスマホへの連携が可能でスケジュール帳としても活用できます。保存可能で、ノートは最大5000ページ、スケジュールは最大1000ページまで保存可能と保存容量が圧倒的です。

基本情報
本体サイズ 幅 111 ×奥行 155 × 高さ 99 (mm)
画面サイズ 6インチ
重量 215g
電源 充電式(USB)
稼働時間 最大30日
保存 有り
連携 有り
もっと見る

口コミを紹介

以前はメモ用紙にメモしていたのですが、ばらばらになり、整理するのが面倒でしたが、これ一台で、いろいろ分類して記録できるので、整理しやすく大変満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

HOMESTEC

電子パッド

Amazon売上ランキング1位を獲得

見やすい大きめな液晶とサッと取り出し滑らかに書ける専用スタイラスが高評価を得ているリーズナブルな電子ノートです。消しゴムボタンがついていたり、専用スタイラスホルダーがついていたりと痒いところに手が届きます。

 

スマホやPCとの連携などの機能性はないものの、冷蔵庫に貼り付けてメモ代わりに使ったり、ビジネスシーンでホワイトボード代わりに使ったりするならば大変優秀です。

基本情報
本体サイズ W221×D4.5×H146mm
画面サイズ 8.5インチ
重量 145g
電源 電池式
稼働時間 1年間
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

画面が大きいので、使い勝手が良いです。
子供の勉強の説明などにとても役立っています。
字の発色もキレイで見やすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Richgv

電子パッド

ホワイトボード代わりに使える!電池式で充電不要

子供のお絵かき帳として、ビジネスシーンのメモ書き用として、自宅の買い物メモとしてなど、手軽にパッと使える電子ノートとして人気を集めているのがこちらの端末です。さまざまな場面で使用できるのがポイントになります。

 

電池式で充電を頻繁にしなくてもよい点と、ホワイトボード代わりに使える利便性が人気の秘密となっています。保存はできませんがワンタッチで消去可能なので、ちょっとメモを書きたいときには便利です。

基本情報
本体サイズ W138×D223×H9mm
画面サイズ 8.5インチ
重量 140g
電源 電池式
稼働時間 -
保存 無し
連携 無し
もっと見る

口コミを紹介

子供がお絵かきするのに、紙が散らかるので買ってみました。書いたり消したり楽しそうにしているので買ってよかったかなと思います。持ち運びにも良い大きさなので鞄にいれていつも持ち歩いてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

電子ノートのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 本体サイズ 画面サイズ 重量 電源 稼働時間 保存 連携
1位 アイテムID:13197113の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ホワイトボード代わりに使える!電池式で充電不要

W138×D223×H9mm

8.5インチ

140g

電池式

-

無し

無し

2位 アイテムID:13196633の画像

楽天

Amazon

ヤフー

Amazon売上ランキング1位を獲得

W221×D4.5×H146mm

8.5インチ

145g

電池式

1年間

無し

無し

3位 アイテムID:13196630の画像

Amazon

楽天

ヤフー

iPadやタブレットに負けない高機能!ビジネスシーンで活躍するシャープ商品

幅 111 ×奥行 155 × 高さ 99 (mm)

6インチ

215g

充電式(USB)

最大30日

有り

有り

4位 アイテムID:13196627の画像

Amazon

楽天

ヤフー

勉強しやすい大きな画面

22.5×14.5cm

8.5インチ

-

電池式

-

無し

無し

5位 アイテムID:13196624の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仕事にも最適な軽量でカバンやポケットにも入る電子ノート

130×80×6.2mm

4.5インチ

50g

電池式

-

なし

なし

6位 アイテムID:13196621の画像

楽天

Amazon

ヤフー

付箋サイズの小さな電子メモ

14.9 x 11.1 x 1 cm

9インチ

40g

電池式

-

無し

無し

7位 アイテムID:13196618の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノートを電子化したい大学生におすすめの高性能スマートノート

21.5cm×27.5cm

-

-

必要無し

半永久

有り

有り

8位 アイテムID:13196615の画像

楽天

Amazon

ヤフー

軽量タイプで使いやすい!大きい画面も魅力

H269×D5.7×W175mm

10.5インチ

220g

電池式

-

無し

無し

9位 アイテムID:13196612の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で運びやすい!圧倒的な画面の綺麗さ

17.4 x 24.4 cm

10.5インチ

227g

充電式

1ヶ月

有り

有り

10位 アイテムID:13196611の画像

ヤフー

太い線も細い線も自由自在

25.5×16.5cm

10インチ

180g

電池式

-

無し

無し

11位 アイテムID:13196608の画像

Amazon

ヤフー

カラーを駆使してイラストも描ける優秀電子ノート

25.4 x 33 cm

A4サイズ

490g

充電式

8時間

有り

有り

12位 アイテムID:13196605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PDF書き込み機能付きでアプリやスキャンとも連動可能な富士通の商品

約174.2mm×243.5mm×5.9mm

10.3インチ

約251g

USB充電式

最長3週間(Wi-Fi機能オフ時)・最長1週間(Wi-Fi機能オン時)

有り

有り

13位 アイテムID:13196602の画像

Amazon

ヤフー

スマホと連携して自動修正してくれるA4サイズ対応ノート

H297×W211×D3mm

A4サイズ

230g

無し

無し

有り

有り

14位 アイテムID:13196596の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格で勉強にぴったりのシンプルメモパッド

22.8 x 14.6 x 0.5 cm

-

108g

電池内蔵

~

無し

無し

15位 アイテムID:13196593の画像

Amazon

楽天

ヤフー

保存機能付き!テンキータイプのデジタルノート

156(W)×126(D)×33(H)mm

-

450g

電池式

20時間

有り

有り(メモリカード媒体により)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

iPadなどのタブレットと比較!必要なアプリも?

iPadなどのタブレットを既に持っている方は、iPadを電子ノートとして代用して使うのもひとつの選択肢です。iPad対応のペンシルを購入すれば、電子ノートと同じように使えるのがポイントになります。

 

タブレットと電子ノートを比較すると、iPad向けのノートアプリにも、電子ノートと同様にお絵かきをメインとするもの・メモ書きメインのもの・ビジネスでも使えるものなど種類が豊富であるのがわかります。

 

また、電子ノートと同じように部分消し機能の有無がアプリによって異なるので、使う目的によってダウンロードすべきアプリが変わってくるので気をつけてください。アプリの種類もさまざまなので、いろいろ試してみると良いです。

まとめ

今回は、電子ノートの選び方や人気おすすめ商品ランキングをご紹介しました。電子ノートは高性能な機能がついているものもあれば、ただ書いて消すだけのシンプルな使い方ができるものまでさまざまです。自分にあった電子ノートを選んでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年最新版】付箋の人気おすすめランキング24選【勉強にもおすすめ!】

【2025年最新版】付箋の人気おすすめランキング24選【勉強にもおすすめ!】

生活雑貨
【買って良かった】ノートパソコンのおすすめ人気ランキング38選【サクサク動くのも】

【買って良かった】ノートパソコンのおすすめ人気ランキング38選【サクサク動くのも】

パソコン
万年筆用ノートのおすすめ人気ランキング15選【裏抜けしない紙や手帳】

万年筆用ノートのおすすめ人気ランキング15選【裏抜けしない紙や手帳】

生活雑貨
無地ノートの人気おすすめランキング15選【安くて分厚い白紙ノートも】

無地ノートの人気おすすめランキング15選【安くて分厚い白紙ノートも】

生活雑貨
大学ノートのおすすめ人気ランキング15選【中学生や高校生にも!サイズは?】

大学ノートのおすすめ人気ランキング15選【中学生や高校生にも!サイズは?】

生活雑貨
エンディングノートのおすすめ人気ランキング15選【若い人向けも!】

エンディングノートのおすすめ人気ランキング15選【若い人向けも!】

生活雑貨

アクセスランキング

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】のサムネイル画像

シニアカーのおすすめ人気ランキング5選【補助金はある?若者向けも!】

生活雑貨
防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】のサムネイル画像

防犯グッズの人気おすすめランキング14選【ドンキホーテで買える?】

生活雑貨
ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選のサムネイル画像

ダミー防犯カメラの人気おすすめランキング10選

生活雑貨
新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】のサムネイル画像

新聞ストッカー人気おすすめランキング13選【新聞入れ・100均で買える?】

生活雑貨
【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】のサムネイル画像

【口コミも】フローリングモップの人気おすすめランキング25選【回転モップもご紹介!】

生活雑貨
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。