【2023年最新版】付箋の人気おすすめランキング24選【勉強にもおすすめ!】
2023/03/27 更新
中学生・高校生の勉強や、ビジネスシーンで活躍する付箋。フィルム付箋・ロール付箋など機能的な付箋から、かわいいデザインの付箋まで幅広いニーズ向けの商品が揃っています。今回は、付箋の選び方やおすすめ商品ランキングをまとめました。付箋の使い方についてもご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
無印良品や100均にも!付箋で作業効率を上げよう
勉強・仕事・日常において、作業効率をあげるのにうってつけの付箋。中学生・高校生向けや受験生におすすめのタイプ、仕事がスムーズにできる社会人向けのデザインなど豊富に揃っています。
最近では、機能性とおしゃれさを兼ね揃えたデザインも増えており、勉強や仕事で少しでも気分を上げたい方にもおすすめです。コスパのいい100均商品もありますが、幅広いニーズに向けた付箋が多いからこそ、どれにするか迷ってしまいやすいといえます。
そこで今回は、付箋の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・目的・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
機能的な付箋のおすすめ
フィルム付箋のおすすめ
ユニーク付箋のおすすめ
付箋の選び方
付箋を選ぶときは、タイプ・機能・粘着力・デザインに注目しましょう。それぞれの選び方を知って、自分に合う付箋を選んでください。
タイプで選ぶ
付箋には、オーソドックスなタイプにくわえて、ブロックや半透明などさまざまなタイプがあります。それぞれの特徴やメリットを知ってから選びましょう。
勉強・仕事とオールマイティに使いたいなら「オーソドックス」な付箋がおすすめ
もっともノーマルでオーソドックスな付箋は、短冊をイメージする長方形タイプです。価格が安くて大容量の商品が揃っているので、書類・資料・教科書の重要な部分に貼るのに適しています。さまざまなシーンで使えるので、一つ持っておきたいタイプです。
受験生やオフィスワークなどには「罫線・ブロックタイプ」がおすすめ
たくさんのポイントを書き込みたい受験生やデスクワークの方には、ブロックタイプの付箋をチェックしましょう。数百枚と大容量なので、コスパを重視したい方や、付箋ノートを作りたい方は一つ持っておくと重宝します。
下の文字が見える「半透明フィルム付箋」は中学生・高校生におすすめ
文字を隠さず付箋を貼ったり、インデックスとして使ったりしたい方は、半透明フィルム付箋がおすすめです。教科書・辞書を多く扱う中学生や高校生で一つ持っておくと役立ちます。紙よりも頑丈なので、繰り返し使いたい方も要チェックです。
読書や勉強で文字に対して貼りたいなら「細め」の付箋がおすすめ
読書で印象に残った文章に目印を付けたり、辞書の用語に付箋を貼ったりしたい場合は、幅5mm程度の細い付箋がうってつけです。半透明タイプであれば、文字が隠れないので好きなところに貼れます。
その他の機能で選ぶ
付箋には、さまざまな機能を備えたものが豊富にあります。目的や用途に合わせて、付随する機能に注目してください。
ラベリングしたいなら長さ調節できる「ロール付箋」がおすすめ
長さを自由に調節できるロール付箋は、セロテープのように全面に糊が付いています。粘着力が全面にあるので、剝がれにくい付箋がほしい方はぜひチェックしてください。また、好きな大きさにちぎって使えるので、メモや目印としてなど汎用性の高さも魅力です。
貼り跡が気になるなら「静電気」でつく付箋がおすすめ
粘着力がありすぎたり、長期間貼っていたりして貼り跡が気になる方は、静電気の力でつけられる付箋に注目しましょう。糊がないので、汚したくない書類や借りたものにも使えます。壁や鏡に使えたり、貼ったまま自由に移動させたりできるのも魅力です。
片手でも使える「ポップアップタイプ」がおすすめ
ポップアップタイプの付箋は、片手でサッと取り出せるので、パソコン操作や電話対応しているときに便利です。片手がふさがった状態でも簡単にメモが取れるので、デスクワークで一つ置いておくと重宝します。
下記サイトでは、メモ帳やビジネス文房具のおすすめ人気ランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
強調したい箇所には「ポインター」の付箋がおすすめ
書類や資料の重要箇所にわかりやすい目印を付けたい方は、付箋の端が矢印になったポインターを活用しましょう。文章の中でも特に重要なポイントを一目で把握できるので、資料回覧にも使えます。
粘着力で選ぶ
付箋の粘着力は商品によって異なりますが、弱粘着と強粘着に分けられます。それぞれの特徴を紹介するので、何に貼りたいかで決めるとスムーズです。
破れてはいけないものに貼りたいなら「弱粘着」がおすすめ
重要な書類や図書館で借りた資料など破れや汚れのリスクを抑えたいなら、弱粘着の付箋を選びましょう。長時間貼った状態でも、糊跡が付きにくく剥がしやすいのが魅力です。一方、粘着力の強さにこだわる方には向きません。
うっかり剥がれるのを防ぎたいなら「強粘着・全面粘着」の付箋がおすすめ
貼った付箋を落としたくない方は、粘着力のある強粘着や糊が全面に付いたタイプがおすすめです。はがれにくいので、重要事項をメモしたり、パソコンなど貼りにくい場所に貼ったりしたいときに役立ちます。ただし、糊跡のつきやすさが難点です。
貼る対象に合わせてふさわしい「サイズ」をチェック
付箋選びにおいては、ちょうどいい大きさであるかも重要になってきます。例えば、たくさん書き込みたいのに小さめの付箋を選ぶと窮屈です。逆に、書き込みが少ないのに大きめサイズを選ぶと、スペースの無駄遣いにつながります。
使う目的や、貼りたい紙の大きさに合わせて適切なサイズの付箋を選びましょう。
デザインで選ぶ
付箋のデザインはシンプルからユニークまで多岐に渡ります。ここでは、デザインごとの特徴を紹介するので参考にしてください。
勉強や作業の効率を上げたいなら「シンプルなデザイン」がおすすめ
仕事や勉強の効率をあげる目的なら、絵柄のないシンプルなデザインを選びましょう。黄色・ピンク・オレンジといった目の引く原色が多く揃っているので、教科や重要度といった目的別に色分けできます。
気分を上げたいなら「かわいい・おしゃれなデザイン」がおすすめ
勉強や仕事で少しでも気分を上げたい方は、チェック柄・ドット柄・花柄などかわいいデザインに注目しましょう。人気キャラクターの付箋や、美術館のコラボ付箋などおしゃれなものも揃っています。
注目を集めたいなら「ユニークなデザイン」がおすすめ
学校や職場で話題になる付箋が気になる方や、いつもの付箋に飽きた方はユニークなデザインに注目しましょう。本物の豆腐や絆創膏を思わせるデザイン、フルーツの形など、話題性のある付箋があります。
機能的な付箋の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
小学校で国語辞典を使い始めたので、どんどん使って貰えるように辞書引きふせんも購入しました。
口コミを紹介
いつも使っているのがこの罫線入りのこのサイズ。大きさはベスト、そして何より罫線が入っているので、文字がきれいに書けて、重宝している。
口コミを紹介
受験生の娘のために購入しました。新聞の記事でこの商品を知ったのですが、店舗では見つけることができませんでした。とても便利そうだったので購入しました。実際に使った娘も良いと言っています。
口コミを紹介
可愛らしく目立つ色で、きちんとくっつくけどシールみたいに剥がすのに苦労するなんてこともなく、あらゆる場面で使えて便利です。
口コミを紹介
職場で雑紙をメモに使っていましたが、簡単に記入できるので気に入っています
口コミを紹介
カラフルでわかりやすい、紙質もかなり高い。
口コミを紹介
かわいい色がいっぱいあってどれから使おうかと楽しんでおります。
口コミを紹介
やらなきゃいけないこと、スケジュールを期限付で書ける。一つこなしたらペッと剥がしています。
口コミを紹介
携帯に便利です。ペン型なので、ペンケースに入れてもかさばらないです。
口コミを紹介
差し替えるスケジュールに最適でその為に白い壁を作り壁じゅうスケジュール表と、しています
機能的な付箋のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 色 | 枚数 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
静電気で貼る場所を選ばない新感覚の付箋 |
100×74mm |
クリア |
100枚 |
静電気でくっつく |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かさばらないペンサイズの付箋 |
14×1.1cm |
3色 |
70×3枚 |
ペン型ロールふせん |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
便利なふせんタイプのToDoリスト |
110×75×7mm |
クラフト |
160枚 |
TODOメモ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
くすみカラーがかわいい付箋 |
15.3×20cm |
12色 |
30×4枚 |
方眼 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
さまざまな形の付箋で手帳やPC周りなど使い方を選ばない |
4.8×5.8cm・3.6×1.6cm |
12色 |
2400枚 |
強粘着・大容量 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
受付やオフィスで持っておきたい電話メモ |
75×100mm |
イエロー |
50枚 |
電話メモ専用 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
長さを調節できるロールふせん |
15mm×10m |
ライム・レモン・オレンジ |
- |
ロール付箋 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
5㎜方眼でちぎれる受験生向け学習用ふせん |
50×80mm |
ブルー |
9枚 |
暗記用赤シートつき |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
勉強で情報をきれいにまとめられる |
150×100mm |
イエロー |
50枚 |
罫線 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
辞書の余白にぴったり |
65×25mm |
イエロー・ピンク・ブルー・グリーン |
250×4枚 |
辞書引き専用付箋 |
フィルム付箋の人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
辞書のように分厚い本や、しっかり読みこみたい本に貼って使っています。はじめのページや索引に貼っておけばサッとそのページをひらけますし、本全体がどういう構成になっているかが見えやすくなるので、かなり重宝しています。
口コミを紹介
何度も貼り替えても接着力が落ちない、ちょうどいいサイズ(長すぎない!)、かわいい!
口コミを紹介
やはり3M製品がフィルムタイプではピカイチの気がします。
口コミを紹介
透けているので、蛍光ペンで直接書く代わりにペタッと貼れるので便利です。
口コミを紹介
とても可愛い付箋です、各種類2個ずつ入っています。仕事で色々と使いたいと思います。
口コミを紹介
めちゃくちゃ、使い良いです。押印いただく書類に、色分けして貼ると分かりやすいので、押し忘れがありません。当然リピ買いですね。
口コミを紹介
透明感、大きさ、50×3枚、この書きごこち、大好き。ノリ部分が多いから密着も問題ない
口コミを紹介
本を精読するとき、4色ボールペンで線引、気づいたことを書き込んでいきます。PCで簡単な引用や考えのまとめを作成するときに、この付箋があるとメチャクチャ便利です。
フィルム付箋のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 色 | 枚数 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
活字本や辞書にも使えるスリムなふせん |
44x6mm |
9色 |
20×11枚 |
ポップアップ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
方眼入りの半透明ふせん |
15×50mm |
透明 |
150枚 |
方眼 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
暗記学習の多い中学生・高校生さん向け |
9.6×9cm |
レッド・ブルー・グリーン・ブラック |
- |
ポップアップ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
インデックス目的に付箋を探している方向け |
4.5×1.2cm |
10色 |
200枚 |
定規付き |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
蛍光色がかわいい極細透明フィルム |
6×13cm |
赤・オレンジ・黄・緑・青 |
300×5枚 |
||
![]() |
Amazon ヤフー |
大きな矢印と目立つカラーで重要箇所を的確に指せる |
44x12mm |
オレンジ・アクア・イエロー・ブライトグリーン・ローズ |
20×5枚 |
ポインター |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びできるかわいいふせん |
12×42mm |
4色 |
30枚×4 |
ポップアップ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
インデックスに最適なサイズの付箋 |
40x18mm |
レッド・イエロー・ブルー |
10×3枚 |
インデックス・ポップアップ |
ユニーク付箋の人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
可愛くて使うのがもったいないけど、しっかり貼れるので便利です!
口コミを紹介
可愛いです。小さくて段ボールからちょこっと出て、デスクに置いて使っています。他の人にもプレゼントして猫好きにはたまりません。
口コミを紹介
カバンに携帯するのにちょうど良いサイズです
口コミを紹介
本に直接書き込むのに少し抵抗がありましたが、これは付箋のように貼って剥がせるので、とても便利でした
口コミを紹介
受験をひかえた高校3年生です。世界史の授業で地図にささっと書き込めてとても便利。またノート整理などでも大活躍しています。
口コミを紹介
木綿は、本物そっくりです。書く面はそのまま木綿です。
ユニーク付箋のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 色 | 枚数 | 機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
まるで本物のお豆腐!ユニークな付箋といえばこれ |
64×64mm |
- |
250枚 |
強粘着 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
日本史・世界史・地理の学習に便利な白地図付箋 |
14.7×19.8 cm |
ブルー |
48枚 |
白地図 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
修正テープのような使い心地の付箋 |
6mm×5m |
グリーン |
- |
マーカータイプ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ノート型の付箋で勉強や仕事に便利 |
7.6×1×10.2cm |
ホワイト |
80枚 |
方眼 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
猫好きにおすすめの可愛いふせん |
2.8×3.8cm |
- |
30枚 |
- |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
韓国アイドル好きならチェックしておきたいインデックス付箋 |
7.2×5.4cm |
- |
- |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
付箋の使い方は?
付箋のおもな使い方は、仕事と勉強で変わってきます。仕事面では、注意点やアイデアを書き込んだり、同僚や部下に伝言メモを書いたり、ToDoリストをまとめたりして便利に使えます。
勉強面では、重要事項や補足内容をメモしたり、教科書や参考書にインデックスとして貼ったり、”付箋ノート”を作ったりして活用できます。下記サイトでは、付箋の効果的な使い方が紹介されているのでぜひ参考にしてください。
PCの付箋やスマホのアプリを活用する方法も
付箋を持ち歩かない方やアプリやPCでまとめたい方は、付箋アプリやPCの付箋に注目しましょう。WindowsやmacOSには標準で付箋機能がついています。通常の紙やフィルム付箋と違って、紛失やゴミになる心配がありません。
まとめ
ここまで、付箋の選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。機能的な付箋・ユニークな付箋の中から自分の目的の合った付箋を見つけて、作業効率をあげてみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月27日)やレビューをもとに作成しております。
静電気の力を利用した新感覚の付箋で、どんな壁面にも張り付き、剥がしてもまた貼り付けられます。繰り返し利用したい方や、糊跡を気にしたくない方におすすめです。また、ホワイトボード仕様なので、書き消しもできます。