レーザーポインターの人気おすすめランキング20選【強力・最強】
2021/06/12 更新
目次
ビジネスシーンで便利なレーザーポインター
レーザーポインターはプレゼンテーションの場面でよく使われます。シンプルなものやパソコンやソフトと連動して使える多機能なものまでさまざまなタイプがあります。部屋の広さや屋外で使いたい場合など、シーンに合わせて選びたいですよね。
実はレーザーの色それぞれには向き不向きがあることを知っていましたか?屋外や広い部屋に向いている色・狭い室内に向いている色があるんです。自分の使い方に合わせたレーザーポインターを選ばなければなりませんよね。
そこで今回は、レーザーポインターの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはレーザーの色・照射距離・形状・連続使用可能時間などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
レーザーポインターの選び方
レーザーポインターの選び方にはさまざまなポイントがあります。用途・形状・レーザーの色・安全性など、それぞれのポイントをご紹介します。
用途で選ぶ
まずはレーザーポインターの用途をチェックしてみましょう。ビジネスシーンだけでなく、ペットと遊ぶ用途でレーザーポインターがほしい方もいますよね。
会議などのビジネスシーンで使いたい方には「小型・軽量」タイプがおすすめ
会議などのビジネスシーンでレーザーポインター使いたい方には「小型・軽量」タイプがおすすめです。胸ポケットに入れてもカバンに入れてもかさばらないものがおすすめです。
プレゼンテーションをする機会が多い方は「小型で軽量」タイプのレーザーポインターを選びましょう。
工事現場などで使いたい方には照射距離が長く「丈夫」なものがおすすめ
工事現場のような危険な場所や直接触れるのが難しい場所をレーザーポインターで指し示したい方には照射距離が長く「丈夫」なものがおすすめです。落としても壊れにくい・手袋をしていても操作しやすいなどの特徴をチェックしましょう。
猫などのペットと遊びたい方には「最大出力が低い」ものがおすすめ
猫などのペットとレーザーポインターで遊びたい方には「最大出力が低い」ものがおすすめです。レーザーポインターのレーザーがペットの目に当たってしまうと、視力に悪影響を及ぼす危険性があります。
もちろん目に直接当ててしまわないように注意するのは当然としても、万一当たってしまった際には被害を最小限におさえたいですよね。大切なペットの健康を損なわないよう、「最大出力」をチェックしておきましょう。
形状・サイズで選ぶ
レーザーポインターの形状・サイズは使いやすさの点で重要なポイントです。ここでは形状・サイズによる選び方をご紹介します。
携帯性を重視する方にはシンプルな「ペンタイプ」がおすすめ
携帯性を重視する方には「ペンタイプ」のレーザーポインターがおすすめです。「ペンタイプ」のレーザーポインターは、さまざまな場所に持ち運んでプレゼンテーションをする機会が多い方におすすめの形状です。
かさばらないため、常に携帯しておくことも苦になりません。急にプレゼンテーションをしなければならなくなった場合にも対処しやすく便利です。「ペンタイプ」はスリムでコンパクトなため、操作性が高いメリットもあります。
ボディアクションを交えたい方には「フィンガータイプ」がおすすめ
ボディアクションを交えてプレゼンテーションをしたい方には「フィンガータイプ」のレーザーポインターがおすすめです。「フィンガータイプ」はその名の通り指にはめて操作するタイプです。プレゼンテーションの自由度を高められるのがメリットです。
しかし「フィンガータイプ」はレーザーの出力が弱い傾向があるため、最大出力をチェックしておきましょう。
手に馴染みやすいものがいい方には「リモコン型」がおすすめ
ペンタイプでは持ちにくく操作しにくい方には「リモコン型」がおすすめです。このタイプはプレゼンテーションに便利な機能がついていることも多いです。「リモコン型」はある程度の厚み・大きさがあるため、手に馴染みやすいタイプです。
レーザーの色・照射距離で選ぶ
レーザーポインターはレーザーの色によって照射距離・特徴が異なります。ここではそれぞれの色の特徴・メリット・デメリットなどをご紹介します。
価格の安さを重視するなら「赤色」がおすすめ
価格の安さを重視する方には「赤色」がおすすめです。「赤色」レーザーの1番の魅力はリーズナブルな点です。多くの商品があるので、手に入りやすい魅力もあります。また「赤色」レーザーは小規模な会議室などで使用するのに適しています。
しかし緑色と比べるとやや暗く照射距離が短いデメリットがあります。「赤色」はベーシックなもので波長が650から690nmほどです。また照射距離は約100m程度です。
屋外・広い場所で使いたい方には「緑色」がおすすめ
屋外・広い場所で使いたい方には「緑色」レーザーがおすすめです。「緑色」レーザーは明るい場所でも見やすく、赤色レーザーよりも視認性・照射距離が長い特徴があります。「緑色」はベーシックなもので波長が532nmほどで、これはとても明るく感じられる波長です。
ですから収容人数が広い会議室などでレーザーポインターを使いたい場合に便利です。照射距離は約200m程度です。しかし赤色レーザーのレーザーポインターに比べて「緑色」レーザーのレーザーポインターは価格が高いデメリットがあります。
インパクトを重視する方には「青色」がおすすめ
「青色」レーザーのレーザーポインターを使う人は少ないため、印象に残りやすい特徴があります。インパクト重視の方におすすめです。商品によっては紫色に近い「青色」の場合もあるので、口コミなどをチェックしてよく確認しましょう。
「青色」はほかの色よりも暗く見える傾向があるため、高出力のものを選びましょう。また照射距離は約50mほどです。「青色」は商品のラインナップも少なく一般的ではないため、緑色よりもさらに価格が高いデメリットがあります。
レーザーの色を使い分けたい方には「2色」のものがおすすめ
レーザーの色にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのレーザーの色を使い分けたい方には「2色」のレーザーが搭載されたものがおすすめです。「2色」タイプはあまり一般的ではありませんが、使う場面を選ばずに済むため便利です。
便利な機能で選ぶ
レーザーポインターにはさまざまな機能がついているものがあります。ここではパワーポイントの操作・マウス機能などの便利な機能をご紹介します。
パワーポイントを使う方には「プレゼンター機能」つきがおすすめ
プレゼンテーションなどの場面でパワーポイントを使う方には「プレゼンター機能」つきがおすすめです。「プレゼンター機能」とは、レーザーポインターでパワーポイントのページを送ったり戻したりというような操作ができる機能です。
レーザーポインターとパソコンの両方を操作する必要がなくなるため、便利な機能です。
マウス機能がほしい方には「プレゼンテーションマウス」がおすすめ
「プレゼンテーションマウス」とは、レーザーポインターとマウスの機能が両方ついている商品です。パソコンと一緒にレーザーポインターを使う機会が多い方におすすめです。クリックやスクロールなどの操作をレーザーポインターひとつで行えるため、便利です。
時間配分が気になる方には「タイマー機能」つきがおすすめ
プレゼンテーションは時間も重要な要素ですよね。レーザーポインターに「タイマー機能」がついているものもあるので、チェックしてみましょう。時間表示や振動で残り時間を教えてくれるため、便利です。
広い場所で使う場合は無線接続機能の「受信可能距離」をチェック
広い場所でレーザーポインターを使いたい方は、無線接続機能の「受信可能距離」をチェックしましょう。パソコンと無線接続して使用するレーザーポインターには、商品ごとに信号の「受信可能距離」があります。
「受信可能距離」が部屋の広さに合っているかをチェックしましょう。USBレシーバーを使用するものよりもBluetoothを使用する商品の方が「受信可能距離」が広い傾向があるため、広い部屋で使用する機会が多い方ははBluetooth通信の商品を選びましょう。
電源の方式で選ぶ
レーザーポインターの電源方式は主に電池式と充電式の2種類です。ここではそれぞれの特徴・メリット・デメリットなどをご紹介します。
持ち運ぶ機会が多い方には「電池式」がおすすめ
レーザーポインターを外出先で使うなど持ち運ぶ機会が多い方には「充電式」がおすすめです。電池を交換すれば気軽に使える点が特徴です。コンパクトで軽いタイプも多いため、携帯性に優れているのもメリットです。
その反面、連続して使える時間が短い傾向にあるため、注意が必要です。
長時間使用したい方には「充電式」がおすすめ
レーザーポインターを長時間使用したい方には「充電式」がおすすめです。電池式のように使い捨てではないためコストパフォーマンスに優れています。1度の充電で20時間以上連続使用できるタイプもあるため、長時間の使用に向いています。
また「充電式」はUSBを使用して充電できる点もメリットのひとつです。その反面、使用の度に充電をする手間がかかる点・電池式に比べて価格が高い点がデメリットです。
安全基準を満たした「PSCマーク」がついているものがおすすめ
「PSCマーク」は経済産業省認定の検査機関が安全性を認めた商品にのみつけられるマークです。「PSCマーク」がついている商品は安全基準を満たしていると認められているため、安心して使うことができます。
また日本では最大出力1mW以上のレーザーポインターは販売できない決まりがあるため、誤って違法な商品を購入しないように注意しましょう。「PSCマーク」がついているものであれば安心です。
最強・強力なレーザーポインターがほしい方は「最大出力」をチェック
最強・強力なレーザーポインターがほしい方は「最大出力」をチェックしましょう。日本国内で販売が許可されているのは最大出力が「1mW」未満のものですから、その中からできるだけ出力の高いレーザーポインターを選びましょう。
そのほかの最強・強力なレーザーポインター要素としては、レーザーの色・本体の耐久性などが挙げられます。レーザーの色は視認性の高い緑色がおすすめですし、本体の素材のチェックも大切です。ぜひあなただけの最強のレーザーポインターを見つけてみてください。
メーカーで選ぶ
レーザーポインターを製造しているメーカーで商品を選ぶことも選び方のひとつですよね。ここではメーカーごとの特徴などをご紹介します。
プレゼンに強いタイプも取り揃えている「CANON(キヤノン)」
「CANON」のレーザーポインターはプレゼンターとレーザーポインターの2つにカテゴリーが分けられています。プレゼンターにはBluetooth機能が搭載されており、レーザーポインターのシリーズよりも多機能です。
赤色・緑色のレーザーや、電池式・充電式を選ぶこともできます。
豊富なラインナップが魅力の「KOKUYO(コクヨ)」
「KOKUYO」のレーザーポインターはマウス機能つきタイプ・パワーポイント対応タイプ・照射機能のみのタイプを選ぶことができ、豊富な商品がラインナップされています。生産を終了しているものもあるため、よく確認しましょう。
こちらも赤色・緑色のレーザーを選ぶことができます。また電池残量を知らせてくれるバッテリーランプを搭載しているタイプもあるため便利です。
赤色レーザーポインターの人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
商品も早速、業務で活躍しており満足でした。
サンワサプライ
レーザーポインター LP-ST300S
手のひらにおさまる小型設計
手のひらにおさまる小型のレーザーポインターです。持ち運びに困らないため、外出先で急なプレゼンテーションの機会に遭遇した場合も安心です。クリップやストラップホールがあるため携帯にも便利です。
アルカリ乾電池使用で約25時間連続照射可能です。照射ボタンの近くにLEDライトがついているため、暗い場所でも使いやすい特徴があります。
形状 | ペンタイプ | サイズ | 14×104mm |
---|---|---|---|
重量 | 45g | 電源方式 | 単5形乾電池×2本 |
連続使用時間 | 約25時間 | 波長 | 650nm |
到達距離 | 100m以上 | 便利機能 | ー |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
安価な割に良い商品です。小さな会議室での使用では十分使用できますので、小規模会議での利用に適しています。 商品そのものに不満は一切ありません。
口コミを紹介
拡大とかハイライトとかついている物もあるようですが、普通のプレゼンではこれで十分かな。握りやすく軽く、シンプルなのが良いです。
あと赤いレーザーは強力でかなり離れた場所からもポイントできます。
口コミを紹介
この値段でPC操作もできる時点で100点です。
口コミを紹介
コンパクトでかつ、軽量です。電池1本ですが、出力は十分で、プロジェクターで映したスクリーンにもしっかりと指示することができます。
コクヨ(KOKUYO)
レーザーポインター ELA-RU44
手首に負担をかけにくいユニバーサルデザイン設計
手に馴染むユニバーサルデザイン設計のレーザーポインターです。誤操作しにくいボタン配置にも工夫が見られます。レーザーの照射形状をポイント・サークル・ラインに変更する機能がついています。
保管用のケース・ストラップもついていて、保管と持ち運びにも気が配られた商品です。Windows・MacOSに対応していますが、古いバージョンには対応していないため、注意が必要です。
形状 | リモコン型 | サイズ | 26×125×23.5mm |
---|---|---|---|
重量 | 73g | 電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約15時間 | 波長 | 635nm |
到達距離 | 約70m | 便利機能 | Windows・MacOS対応・ |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
使用可能距離は半径30m。これで体育館中どこでも、操作できる。この使用距離こそ一番の特徴です。
口コミを紹介
オン・オフのスイッチがあるのが良くカバンに入れてて電池がなくなることもありません。
口コミを紹介
説明会でパワーポイントを切り替えるのに使っています。レーザーポインターも便利です。USBで充電なのもベスト。ペンサイズなので、変に小さくなくて手に馴染みます。
キヤノン
レッドレーザーポインター PR500-RC
53gの軽量タイプで約27時間の連続使用も可能
シンプルで使いやすいレーザーポインターです。53gと軽いため、長時間使っても疲れにくいです。手に馴染む形状も魅力です。連続使用は約27時間と長めです。抗菌仕様なので、複数の人の手に渡っても安心です。
電池残量を教えてくれるランプは3段階の色でわかりやすい表示です。シンプルなボタン配置にすることで押し間違いをしにくい工夫がされています。
形状 | リモコン型 | サイズ | 115×29×24mm |
---|---|---|---|
重量 | 57g | 電源方式 | 単4系乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約27時間 | 波長 | ー |
到達距離 | ー | 便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
離れた位置から操作もスムーズにできレーザーポインタも明るくスクリーンでしっかり確認できます。
technologic
電池がいらない レーザーポインター TCG-001
27gの軽さが魅力
手に馴染みやすい形が特徴のレーザーポインターです。充電式のため、27gという軽さを実現しています。 スタイリッシュなフォルムも魅力のひとつです。パワーポイントとの連携にソフトのインストールが不要で便利です。
Windows・MacOSに対応しており、半径30mであればワイヤレスでの操作が可能です。
形状 | リモコン型 | サイズ | 120×30×22mm |
---|---|---|---|
重量 | 27g | 電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 20時間 | 波長 | ー |
到達距離 | 約100m | 便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作 |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
会社でのプレゼンやセミナー開催時に使用しています。
軽量で操作性も良好。売れている理由がわかります。
赤色レーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon ヤフー |
27gの軽さが魅力 |
リモコン型 |
120×30×22mm |
27g |
USB充電式 |
20時間 |
ー |
約100m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
53gの軽量タイプで約27時間の連続使用も可能 |
リモコン型 |
115×29×24mm |
57g |
単4系乾電池×2本(付属) |
約27時間 |
ー |
ー |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
充電式のスリムなペンタイプ |
ペンタイプ |
141x21x14mm |
37g |
USB充電式 |
ー |
ー |
200m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
小さくて軽いミニタイプ |
ペンタイプ |
18×80.5mm |
約40g |
単5形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約8時間 |
650nm |
約50m |
ー |
ー |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手首に負担をかけにくいユニバーサルデザイン設計 |
リモコン型 |
26×125×23.5mm |
73g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約15時間 |
635nm |
約70m |
Windows・MacOS対応・ |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
重さ15gで軽さが魅力 |
ペンタイプ |
17×17×88.5mm |
約15g |
単4形アルカリ乾電池×1本 |
ー |
650nm |
100m |
ー |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スリムながら滑りにくく手に馴染む |
リモコン型 |
120×30×8mm |
約30g |
USB充電式 |
ー |
ー |
ー |
Windows・MacOS対応 |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Bluetooth対応のレーザーポインター |
リモコン型 |
24.7×123.6×36.6mm |
90g |
単4形乾電池x1本 |
ー |
ー |
ー |
Windows・MacOS対応・ボタンカスタマイズ機能 |
ー |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
手のひらにおさまる小型設計 |
ペンタイプ |
14×104mm |
45g |
単5形乾電池×2本 |
約25時間 |
650nm |
100m以上 |
ー |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
シンプルで使いやすいレーザーポインター |
ペンタイプ |
123×12mm |
46g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約30時間 |
650〜660nm |
約100~150m |
ー |
あり |
緑色レーザーのレーザーポインター人気おすすめランキング6選
コクヨ(KOKUYO)
レーザーポインター for PC ELP-GP30
約60時間の連続使用可能時間が魅力
パワーポイントの操作もできるタイプです。通信方式はラジオ波を採用しています。電池の寿命ぎりぎりまで高照度が持続されるIC回路を搭載しています。PSCマークつきで安心の商品です。約60時間の連続使用可能時間が魅力です。
電池残量が少なくなるとランプが緑色から赤色に変化して、電池交換時期を知らせてくれる機能もついています。
形状 | ペンタイプ | サイズ | 14.6×163.3mm |
---|---|---|---|
重量 | 約57g | 電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約60時間 | 波長 | 532nm |
到達距離 | 約200m | 便利機能 | パワーポイント操作 |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
使いやすいです。レーザ光も見やすいです。
口コミを紹介
レーザーポインターは教室の最後列からでも説明ができるので便利でした。またレーザーの光が遠くまでしっかり届くのにはびっくりしました。同僚の先生にも紹介したいです。
口コミを紹介
大変良いポインターです。色もグリーンで見やすく操作も簡単でプレゼンテーションに役立っています。
パワーポイントを遠隔操作できるボタンがあり、PCから離れた位置でスライドを送り/戻しが簡単にできるのでとても便利です。電池の持ちもとても長くていいです。
東京道具商会
グリーン レーザーポインター タッチペン付 RB-18G
タッチペンが付属したレーザーポインター
タッチペン付属の緑色レーザーのレーザーポインターです。スリムなタイプなので、ペンと同じように収納・持ち運びできてかさばりません。クリップがついているため、胸ポケットなどへの収納にも便利です。
レーザーの照射距離は最大で300mなので、広い会議室などでも安心して使うことができます。ヘッド部分に電動スポンジが採用されているため、スマートフォンなどのタッチペンとしても使用できます。
形状 | ペンタイプ | サイズ | 12mm×152mm |
---|---|---|---|
重量 | 58g(電池含む) | 電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 最大約3時間 | 波長 | 532nm |
到達距離 | 最大300m | 便利機能 | なし |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
探していた緑のポインターです。規格品なので安心して使用しています。すでに2年使用していますが、問題なく使えています。
緑色レーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
タッチペンが付属したレーザーポインター |
ペンタイプ |
12mm×152mm |
58g(電池含む) |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
最大約3時間 |
532nm |
最大300m |
なし |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
持ち運びに優れたレーザーポインター |
ペンタイプ |
135×22×23mm |
39.5g |
単4形乾電池×1本 |
約13時間 |
ー |
ー |
パワーポイント操作など |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
暗い場所でも手元が見えて使いやすい |
ペンタイプ |
13.2×152.5mm |
約77g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約3時間 |
532nm |
約200m |
ー |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
視認性の高い緑色レーザーが魅力 |
リモコン型 |
106x36x24mm |
70g |
充電式 |
ー |
505nm |
ー |
プレゼンター機能 |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
照射距離200mで見やすい緑色レーザーが魅力 |
ペンタイプ |
15.2×175.3×19.6mm |
約28g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
ー |
532nm |
200m |
Windows・MacOS対応 |
あり |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
約60時間の連続使用可能時間が魅力 |
ペンタイプ |
14.6×163.3mm |
約57g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約60時間 |
532nm |
約200m |
パワーポイント操作 |
あり |
そのほかのレーザーポインター人気おすすめランキング4選
CIVIL LIFE ペット用品 生活雑貨店
ネコビーム レーザーポインター CLP-3000 東心
見た目もかわいい猫と遊べるレーザーポインター
猫と遊べるレーザーポインターです。見た目もかわいく、肉球部分がスイッチになっています。猫と遊ぶことを目的に作られたレーザーポインターなので、最大出力が0.39mW以下で弱めの設計になっています。
単4形アルカリ乾電池を2本使用すると、約30時間連続使用することができます。
形状 | ー | サイズ | 94x40x16mm |
---|---|---|---|
重量 | 20g | 電源方式 | 単4形アルカリ乾電池x2本(付属) |
連続使用時間 | 約30時間 | 波長 | 650nm |
到達距離 | ー | 便利機能 | ー |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
暗くなってきてから使用しました。以前から鏡の光反射で遊ぶの好きな子だったので食いつき抜群!!部屋の中から廊下へ光伸ばしてダッシュで走ってってくれます。電池つきなので届いてすぐ遊べるのもうれしい。
ディアーアニマルズ
猫のおもちゃ シルバー ねずみ
猫と遊ぶのに最適なレーザーポインター
ペットの猫と遊ぶのに最適なレーザーポインターです。レーザーを当てると魚・肉球・ねずみなどのデザインが浮かび上がります。このタイプはねずみが浮かび上がる商品です。室内飼いの猫の運動不足解消に最適です。
暗い場所での使用がおすすめです。ボタンを押しっぱなしにしなくてもいいように、カバーをスライドさせることで常時点灯状態にすることもできます。猫の目に直接当てないように注意しましょう。
形状 | ペンタイプ | サイズ | 78×13×13mm |
---|---|---|---|
重量 | 13.5g | 電源方式 | ボタン電池式 |
連続使用時間 | 約100時間 | 波長 | ー |
到達距離 | 1~3m | 便利機能 | ー |
PSCマーク | ー |
口コミを紹介
電気をつけているところでは見えにくいので、電気を消して遊んでます♪
うちの猫はすごい食いつきで、飼い主も楽なので毎日使ってます。
Logicool(ロジクール)
ポインター R1000SL
色を使わないポインター
赤や緑などの色を使わないポインターです。スポットライトを当てるようにエリアを強調する用途で使用します。拡大している箇所以外を暗くするモードなども搭載しています。1分間の充電で3時間使用できる点が魅力です。
充電の残量が足りなくなると、振動で知らせてくれるバイブレーションアラート機能もついています。
形状 | リモコン型 | サイズ | 12x28x131mm |
---|---|---|---|
重量 | 190.51g | 電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 3時間 | 波長 | ー |
到達距離 | ー | 便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作・バイブレーションアラート機能 |
PSCマーク | ー |
口コミを紹介
レーザーポインターと異なり、PC/Macの画面にポインターを表示するタイプですので、プロジェクターが2台あるような大きめの会場でプレゼンする際も便利です。
サンワサプライ
レーザーポインター 赤 緑 2色 LP-GR1010GM
赤と緑の2色を使い分けられるレーザーポインター
赤と緑の2色を使い分けられるレーザーポインターです。部屋の広さなどに合わせて2色のレーザーを使い分けられて便利です。照射中は手元のボタンが点灯するため、暗い場所でも照射できているかどうかを確認することができます。
クリップとストラップホールがあるため、持ち運びやすいタイプです。使用するレーザーの色によって電池の寿命が異なるため、注意が必要です。
形状 | ペンタイプ | サイズ | 14×164mm |
---|---|---|---|
重量 | 70.7g | 電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本 |
連続使用時間 | 緑色約4時間・赤色約23時間 | 波長 | 緑色532nm・赤色635nm |
到達距離 | 緑色最大約200m・赤色最大約100m | 便利機能 | 2色のレーザー |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
工場内用と事務所用で使い分けしたかったので購入。 他の方は赤色を使用している方が多いので、レーザーの色を使い分けでき、色が被らずで利便性がよいです。
そのほかのレーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 ヤフー |
赤と緑の2色を使い分けられるレーザーポインター |
ペンタイプ |
14×164mm |
70.7g |
単4形アルカリ乾電池×2本 |
緑色約4時間・赤色約23時間 |
緑色532nm・赤色635nm |
緑色最大約200m・赤色最大約100m |
2色のレーザー |
あり |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
色を使わないポインター |
リモコン型 |
12x28x131mm |
190.51g |
USB充電式 |
3時間 |
ー |
ー |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作・バイブレーションアラート機能 |
ー |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
猫と遊ぶのに最適なレーザーポインター |
ペンタイプ |
78×13×13mm |
13.5g |
ボタン電池式 |
約100時間 |
ー |
1~3m |
ー |
ー |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
見た目もかわいい猫と遊べるレーザーポインター |
ー |
94x40x16mm |
20g |
単4形アルカリ乾電池x2本(付属) |
約30時間 |
650nm |
ー |
ー |
あり |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
レーザーポインター使用時の注意点はレーザーを直視しないこと
レーザーポインター使用時の注意点は、レーザーを直視しないようにすることです。失明などの事故に繋がる可能性もあるため、取り扱いには十分注意しましょう。目に向けて使用しないよう、気をつけてください。
レーザーポインターのメリット・デメリットを解説
レーザーポインターは便利なアイテムですが、当然デメリットもあります。レーザーポインターのメリット・デメリットを解説しましょう。
レーザーポインターのメリットは遠くのものや危険なものを簡単に指し示せること
レーザーポインターメリットは、指や指し棒では届かない距離にあるものを指し示すことができる点です。レーザーポインターは遮蔽物や影を作ることなく、ピンポイントで対象物を示すことができます。直接手で触れられない危険なものが対象の場合にも便利です。
レーザーポインターのデメリットは液晶を指し示すことに向かない点
レーザーポインターのデメリットは、対象物が液晶である場合に上手く指し示すことができない点です。液晶モニターなどにもレーザーポインターを使用したい場合は、液晶に対応しているモデルかどうかをチェックしてみましょう。
レーザーポインターを使うならプロジェクターもチェックしよう
プレゼンテーションの場面ではレーザーポインターだけでなく、映像を投影するプロジェクターも必要ですよね。ビジネスシーンにはもちろんこと、家庭用にも便利なアイテムです。
以下の記事ではプロジェクターの人気おすすめランキング16選と家庭用プロジェクターの人気おすすめランキング15選をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
レーザーポインターの選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。レーザーポインターにはさまざまなタイプがあるので、この記事を参考に自分が使いたい場面に適したレーザーポインターをぜひ見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月12日)やレビューをもとに作成しております。
シンプルなペンタイプのレーザーポインターです。初心者にもおすすめのタイプです。連続使用可能時間が約30時間という点も魅力です。ペンケースにも収納でき、携帯にも便利なタイプです。