【最強】レーザーポインターの人気おすすめランキング20選【屋外でも使える強力なものも】
2025/01/28 更新
レーザーポインターはプレゼンテーションの現場でパワポ操作ができたり、スライド送りができたりと便利なアイテムです。レーザーポインターの色には赤・緑・青があり、安いモデルから高いモデルまで多種多様です。そこで今回はレーザーポインターの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ビジネスシーンで便利なレーザーポインターは何に使う?
レーザーポインターはプレゼンテーションの現場でよく使われており、パワポ操作ができる・スライド送りができる・ビーム径が調整できる・最強で強力な到達距離を実現する・大きい会議室向けなど、さまざまなモデルがあります。
実はレーザーの色それぞれには向き不向きがあるのを知っていましたか?屋外や広い部屋に向いている色・狭い室内に向いている色があるんです。自分の使い方に合わせたレーザーポインターを選ばなければなりませんよね。
そこで今回は、レーザーポインターの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングはレーザーの色・照射距離・形状・連続使用可能時間などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
赤色レーザーポインターのおすすめ
technologic(テクノロジック)
電池がいらない レーザーポインター TCG-001
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
27gの軽さが魅力
緑色レーザーポインターのおすすめ
東京道具商会
グリーン レーザーポインター タッチペン付 RB-18G
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
タッチペンが付きで大きい会議室でも使える
タッチペン付属の緑色レーザーのレーザーポインターです。スリムなタイプなので、ペンと同じように収納・持ち運びできてかさばりません。クリップがついているので、胸ポケットなどへの収納にも便利です。
レーザーの照射距離は最大で300mなので、大きい会議室などでも安心して使えます。ヘッド部分に電動スポンジが採用されているので、スマートフォンなどのタッチペンとしても使用できます。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 12mm×152mm |
重量 | 58g(電池含む) |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 最大約3時間 |
波長 | 532nm |
到達距離 | 最大300m |
便利機能 | ー |
PSCマーク | あり |
そのほかのレーザーポインターのおすすめ
サンワサプライ株式会社
レーザーポインター 赤 緑 2色 LP-GR1010GM
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ビーム径の異なるビーム孔で赤と緑の2色を使い分けられる
ビーム径の異なるビーム孔で赤と緑の2色を使い分けられるレーザーポインターです。部屋の広さなどに合わせて2色のレーザーを使い分けられて便利です。照射中は手元のボタンが点灯するので、暗い場所でも照射できているかどうかを確認できます。
クリップとストラップホールがあるので、持ち運びやすいタイプです。使用するレーザーの色によって電池の寿命が異なるので、電池を長く使いたい方は赤を選びましょう。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 14×164mm |
重量 | 70.7g |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本 |
連続使用時間 | 緑色約4時間・赤色約23時間 |
波長 | 緑色532nm・赤色635nm |
到達距離 | 緑色最大約200m・赤色最大約100m |
便利機能 | 2色のレーザー |
PSCマーク | あり |
レーザーポインターの選び方
レーザーポインターの選び方にはさまざまなポイントがあります。用途・形状・レーザーの色・安全性など、それぞれのポイントを紹介します。
用途で選ぶ
まずはレーザーポインターの用途をチェックしてみます。ビジネスシーンだけでなく、ペットと遊ぶ用途でレーザーポインターがほしい方もいます。
会議などのビジネスシーンで使いたい方には「小型・軽量」タイプがおすすめ
会議などのビジネスシーンでレーザーポインター使いたい方には「小型・軽量」タイプがおすすめです。胸ポケットに入れてもカバンに入れてもかさばらないものがおすすめです。
工事「現場」などで使いたい方には照射距離が長く丈夫なものがおすすめ
工事現場のような危険な場所や直接触れるのが難しい場所をレーザーポインターで指し示したい方には照射距離が長く「丈夫」なものがおすすめです。落としても壊れにくい・手袋をしていても操作しやすいなどの特徴をチェックしてください。
猫などのペットと遊びたい方には「最大出力が低い」ものがおすすめ
猫などのペットとレーザーポインターで遊びたい方には「最大出力が低い」ものがおすすめです。レーザーポインターのレーザーがペットの目に当たってしまうと、視力に影響を及ぼす危険性があります。
もちろん目に直接当ててしまわないように気をつけるのは当然としても、万一当たってしまった際には被害を最小限におさえたいものです。大切なペットの健康を損なわないよう、「最大出力」をチェックしておいてください。
形状・サイズで選ぶ
レーザーポインターの形状・サイズは使いやすさの点で重要なポイントです。ここでは形状・サイズによる選び方を紹介します。
携帯性を重視する方にはシンプルな「ペンタイプ」がおすすめ
携帯性を重視する方には「ペンタイプ」のレーザーポインターがおすすめです。「ペンタイプ」のレーザーポインターは、さまざまな場所に持ち運んでプレゼンテーションをする機会が多い方におすすめの形状です。
かさばらないので、常に携帯しておくのも苦になりません。急にプレゼンテーションをしなければならなくなった場合にも対処しやすく便利です。「ペンタイプ」はスリムでコンパクトなので、操作性が高いメリットもあります。
ボディアクションを交えたいプレゼンには「フィンガータイプ」がおすすめ
ボディアクションを交えてプレゼンテーションをしたい方には「フィンガータイプ」のレーザーポインターがおすすめです。「フィンガータイプ」はその名の通り指にはめて操作するタイプです。プレゼンテーションの自由度を高められるのがメリットです。
しかし、「フィンガータイプ」はレーザーの出力が弱い傾向があるので、最大出力をチェックしておいてください。
手に馴染みやすいものがいい方には「リモコン型」がおすすめ
ペンタイプでは持ちにくく操作しにくい方には「リモコン型」がおすすめです。このタイプはプレゼンテーションに便利な機能がついているモデルが多いです。「リモコン型」はある程度の厚み・大きさがあるので、手に馴染みやすいタイプです。
レーザーの色・照射距離で選ぶ
レーザーポインターはレーザーの色によって照射距離・特徴が異なります。ここではそれぞれの色の特徴・メリット・デメリットなどを紹介します。
価格が安いポインターなら「赤色」がおすすめ
安いレーザーポインターを探している方には「赤色」をおすすめします。「赤色」レーザーの1番の魅力はリーズナブルな点です。多くの商品があるので、手に入りやすい魅力もあります。また「赤色」レーザーは小規模な会議室などで使用するのに適しています。
しかし緑色と比べるとやや暗く照射距離が短いデメリットがあります。「赤色」はベーシックなもので波長が650から690nmほどです。また照射距離は約100m程度です。
「大きい」会議室・広い場所で使いたい方には緑色がおすすめ
屋外・広い場所で使いたい方には「緑色」レーザーがおすすめです。「緑色」レーザーは明るい場所でも見やすく、赤色レーザーよりも視認性・照射距離が長い特徴があります。「緑色」はベーシックなもので波長が532nmほどで、これはとても明るく感じられる波長です。
これにより、収容人数が大きい会議室などでレーザーポインターを使いたい場合に便利です。照射距離は約200m程度です。しかし赤色レーザーのレーザーポインターに比べて「緑色」レーザーのレーザーポインターは価格が高いデメリットがあります。
インパクトを重視する方には「青色」がおすすめ
「青色」レーザーのレーザーポインターを使う方は少ないので、印象に残りやすい特徴があります。インパクト重視の方におすすめです。商品によっては紫色に近い「青色」の場合もあるので、口コミなどをチェックしてよく確認しましょう。
「青色」はほかの色よりも暗く見える傾向があるので、高出力のものを選びましょう。また、照射距離は約50mほどです。「青色」は商品のラインナップも少なく一般的ではないので、緑色よりもさらに価格が高いデメリットがあります。
レーザーの色を使い分けたい方には「2色」のものがおすすめ
レーザーの色にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのレーザーの色を使い分けたい方には「2色」のレーザーが搭載されたものがおすすめです。「2色」タイプはあまり一般的ではありませんが、使う場面を選ばずに済むため便利です。
便利な機能で選ぶ
レーザーポインターにはさまざまな機能がついているものがあります。ここではパワーポイントの操作・マウス機能などの便利な機能を紹介します。
「パワポ」を使う方には「スライド送り」が可能なプレゼンター機能つきがおすすめ
プレゼンテーションなどの場面でパワポを使う方には、スライド送りが可能な「プレゼンター機能」付きがおすすめです。「プレゼンター機能」とは、レーザーポインターでパワーポイントのページを送る・戻す操作ができる機能です。
レーザーポインターとパソコンの両方を操作する必要がなくなるので、便利な機能です。
マウス機能がほしい方には「プレゼンテーションマウス」がおすすめ
「プレゼンテーションマウス」とは、レーザーポインターとマウスの機能が両方ついている商品です。パソコンと一緒にレーザーポインターを使う機会が多い方におすすめです。クリックやスクロールなどの操作をレーザーポインターひとつで行えるので、便利です。
時間配分が気になる方には「タイマー機能」つきがおすすめ
プレゼンテーションは時間も重要な要素です。レーザーポインターに「タイマー機能」がついているものもあるので、チェックしてみましょう。時間表示や振動で残り時間を教えてくれるので、便利です。
広い場所で使う場合は無線接続機能の「受信可能距離」をチェック
広い場所でレーザーポインターを使いたい方は、無線接続機能の「受信可能距離」をチェックしましょう。パソコンと無線接続して使用するレーザーポインターには、商品ごとに信号の「受信可能距離」があります。
「受信可能距離」が部屋の広さに合っているかをチェックしましょう。USBレシーバーを使用するものよりもBluetoothを使用する商品の方が「受信可能距離」が広い傾向があるので、広い部屋で使用する機会が多い方はBluetooth通信の商品を選びましょう。
電源の方式で選ぶ
レーザーポインターの電源方式は主に電池式と充電式の2種類です。ここではそれぞれの特徴・メリット・デメリットなどを紹介します。
持ち運ぶ機会が多い方には「電池式」がおすすめ
レーザーポインターを外出先で使うなど、持ち運ぶ機会が多い方には「充電式」がおすすめです。電池を交換すれば気軽に使えコンパクトで軽いタイプが多く、携帯性に優れています。ただし連続して使える時間が短い傾向にあるのはデメリットです。
長時間使用したい方には「充電式」がおすすめ
レーザーポインターを長時間使用したい方には「充電式」がおすすめです。電池式のように使い捨てではないのでコストパフォーマンスに優れています。1度の充電で20時間以上連続使用できるタイプもあるので、長時間の使用に向いています。
また、「充電式」はUSBを使用して充電できる点もメリットのひとつです。その反面、使用の度に充電をする手間がかかる点・電池式に比べて価格が高い点がデメリットです。
安全基準を満たした「PSCマーク」がついているかを確認
「PSCマーク」は経済産業省認定の検査機関が安全性を認めた商品にのみつけられるマークです。「PSCマーク」がついている商品は安全基準を満たしていると認められているので、安心して使えます。
また、日本では最大出力1mW以上のレーザーポインターは販売できない決まりがあるので、誤って違法な商品を購入しないように気をつけましょう。「PSCマーク」がついているものであれば安心です。
「最強」・「強力」なレーザーポインターは最大出力を確認
最強・強力なレーザーポインターがほしい方は「最大出力」をチェックしましょう。日本国内で販売が許可されているのは最大出力が「1mW」未満のものなので、その中からできるだけ出力の高いレーザーポインターを選びましょう。
そのほかの最強・強力なレーザーポインター要素としては、レーザーの色・本体の耐久性などが挙げられます。レーザーの色は視認性の高い緑色がおすすめですし、本体の素材のチェックも大切です。ぜひ自分だけの最強のレーザーポインターを見つけてみてください。
メーカーで選ぶ
レーザーポインターを製造しているメーカーで商品を選ぶのも選び方のひとつです。ここではメーカーごとの特徴などを紹介します。
プレゼンに強いタイプも取り揃えている「CANON(キヤノン)」がおすすめ
「CANON」のレーザーポインターはプレゼンターとレーザーポインターの2つにカテゴリーが分けられています。プレゼンターにはBluetooth機能が搭載されており、多機能タイプが多いです。赤色・緑色のレーザーや、電池式・充電式も選べます。
「ビーム径」を調整できる商品も多いKOKUYO(コクヨ)がおすすめ
「KOKUYO」のレーザーポインターはマウス機能つきタイプ・パワーポイント対応タイプ・照射機能のみのタイプを選べ、豊富な商品がラインナップされています。生産を終了しているものもあるので、よく確認しましょう。
こちらも赤色・緑色のレーザーを選べます。また、電池残量を知らせてくれるバッテリーランプを搭載しているタイプ、ビーム径を調整できるタイプもあるので便利です。
赤色レーザーポインターの人気おすすめランキング10選
Logicool(ロジクール)
ポインター R500GR
Bluetooth対応のレーザーポインター
Bluetooth対応のレーザーポインターなので、20mの動作範囲が魅力です。ラバーグリップを採用しているので、滑りにくい特徴があります。無料のソフトをダウンロードすると、ボタンのカスタマイズができる特徴があります。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 24.7×123.6×36.6mm |
重量 | 90g |
電源方式 | 単4形乾電池x1本 |
連続使用時間 | 20時間 |
波長 | 640~660nm |
到達距離 | 約20m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・ボタンカスタマイズ機能 |
PSCマーク | ー |
口コミを紹介
手頃な価格、ボタンも使いやすいです。プレゼンや講習にちょうどいいです。
AMERTEER
レーザーポインター
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スリムながら滑りにくく手に馴染む
耐久性が高く、鏡のような見た目がスタイリッシュなレーザーポインターです。滑りにくい手触りで、スリムながら手に馴染む特徴があります。30gの軽さも魅力です。パソコンから離れて動き回りながら使用したい方におすすめです。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 120×30×8mm |
重量 | 約30g |
電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 12時間 |
波長 | ー |
到達距離 | 15m |
便利機能 | Windows・MacOS対応 |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
研究授業のパワポ操作に使うために購入しました。その少し前から授業で使い始めてみたけど、生徒の様子を見ながら、PCから離れても操作できるので、使いやすいです。必要最低限の機能ですが充分ですし、コンパクトなのでポケットにも入り便利です。USBで充電もできるし、言うことなしです。
KOKUYO(コクヨ)
レーザーポインター ELA-RU44
手首に負担をかけにくいユニバーサルデザイン設計
手に馴染むユニバーサルデザイン設計のレーザーポインターです。誤操作しにくいボタン配置にも工夫が見られます。レーザーの照射形状をポイント・サークル・ラインに変更する機能がついています。
保管用のケース・ストラップもついていて、保管と持ち運びにも気が配られた商品です。Windows・MacOSに対応していますが、古いバージョンには対応していない場合があります。対応するバージョンを事前に確認しましょう。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 26×125×23.5mm |
重量 | 73g |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約15時間 |
波長 | 635nm |
到達距離 | 約70m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・ |
PSCマーク | あり |
technologic(テクノロジック)
電池がいらない レーザーポインター Slim TCG-005
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
充電式のスリムなペンタイプ
充電式のペンタイプのレーザーポインターです。スリムでスタイリッシュな見た目も魅力で、持ち運ぶ際にもかさばらないタイプです。シンプルでわかりやすい操作性が特徴です。Windows・MacOSとの連携も簡単なタイプです。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 141x21x14mm |
重量 | 37g |
電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 20時間 |
波長 | ー |
到達距離 | 200m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
当初の目的が、プレゼンでのポインターとしての使用として探していた。当該商品は、レーザーポンイターとしてや、スライドの変更など、特に問題なく使用できる。使用環境はwin10のPowerPointで、USBにポン付けですぐに使用できた。そこまでの高機能を求めていなかった私にとっては、非常に満足している。
Canon(キヤノン)
レッドレーザーポインター PR500-RC
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
53gの軽量タイプで約27時間の連続使用も可能
シンプルで使いやすいレーザーポインターです。53gと軽いので、長時間使っても疲れにくいです。手に馴染む形状も魅力です。連続使用は約27時間と長めです。また、電池残量を教えてくれるランプは3段階の色でわかりやすい表示です。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 115×29×24mm |
重量 | 57g |
電源方式 | 単4系乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約27時間 |
波長 | 650nm |
到達距離 | 約200m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
前のモデルよりも随分と小型になり、握りやすくなっています。ベストセラーのロジクールr400と比べても、つかみごごちや操作性は遜色ありません。パワーポイントを使ったプレゼンでは、この手の小物はプロ講師には必需品ですが、いい製品です。おすすめです。
technologic(テクノロジック)
電池がいらない レーザーポインター TCG-001
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
27gの軽さが魅力
手に馴染みやすい形が特徴のレーザーポインターです。充電式なので、27gの軽さを実現しています。 スタイリッシュなフォルムも魅力のひとつです。パワーポイントとの連携にソフトのインストールが不要で便利です。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 120×30×22mm |
重量 | 27g |
電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 20時間 |
波長 | ー |
到達距離 | 約100m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作 |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
研修会等で使用するために購入しました。以前は電池式のを使ってましたが、USB充電なのでPCに繋ぐだけでいいうえに電池も長持ちするのでいいと思います。握りやすさ持ちやすさはいいです。ただ研修会中にポケットに入れるとどこにやったか一瞬わからなくなるほど軽いです。
赤色レーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
27gの軽さが魅力 |
リモコン型 |
120×30×22mm |
27g |
USB充電式 |
20時間 |
ー |
約100m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作 |
あり |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
53gの軽量タイプで約27時間の連続使用も可能 |
リモコン型 |
115×29×24mm |
57g |
単4系乾電池×2本(付属) |
約27時間 |
650nm |
約200m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
あり |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
充電式のスリムなペンタイプ |
ペンタイプ |
141x21x14mm |
37g |
USB充電式 |
20時間 |
ー |
200m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作など |
あり |
||
4位 |
楽天 ヤフー |
小さくて軽いミニタイプ |
ペンタイプ |
18×80.5mm |
約40g |
単5形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約8時間 |
650nm |
約50m |
ー |
あり |
||
5位 |
楽天 |
手首に負担をかけにくいユニバーサルデザイン設計 |
リモコン型 |
26×125×23.5mm |
73g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約15時間 |
635nm |
約70m |
Windows・MacOS対応・ |
あり |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
重さ15gで軽さが魅力 |
ペンタイプ |
17×17×88.5mm |
約15g |
単4形アルカリ乾電池×1本 |
20時間 |
650nm |
100m |
ー |
あり |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
スリムながら滑りにくく手に馴染む |
リモコン型 |
120×30×8mm |
約30g |
USB充電式 |
12時間 |
ー |
15m |
Windows・MacOS対応 |
あり |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
Bluetooth対応のレーザーポインター |
リモコン型 |
24.7×123.6×36.6mm |
90g |
単4形乾電池x1本 |
20時間 |
640~660nm |
約20m |
Windows・MacOS対応・ボタンカスタマイズ機能 |
ー |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
急なプレゼン用にも持ち運びしやすい小型設計 |
ペンタイプ |
14×104mm |
45g |
単5形乾電池×2本 |
約25時間 |
650nm |
100m以上 |
ー |
あり |
||
10位 |
楽天 ヤフー |
シンプルで使いやすく安いレーザーポインター |
ペンタイプ |
123×12mm |
46g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約30時間 |
650〜660nm |
約100~150m |
パワーポイント操作 |
あり |
||
※ 表は横にスクロールできます。
緑色レーザーのレーザーポインター人気おすすめランキング6選
ELECOM (エレコム)
緑色レーザーポインター ELP-GL10PBK
最強・強力の照射距離200mで工事現場などにおすすめ
最強・強力のレーザー到達距離200mで、屋外でも明るく見やすい緑色レーザーが魅力のレーザーポインターです。工事現場などで使いたい方におすすめです。ペンタイプで持ちやすく、転がりにくい楕円の形状が特徴です。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 15.2×175.3×19.6mm |
重量 | 約28g |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約4時間 |
波長 | 532nm |
到達距離 | 200m |
便利機能 | Windows・MacOS対応 |
PSCマーク | あり |
サンワサプライ株式会社
レーザーポインター 緑 200-LPP037
70時間の連続照射が可能な液晶モニター対応ポインター
赤レーザーよりも視認性の高い、エメラルドグリーンレーザーを採用しています。液晶モニター対応しており、Bluetooth接続・レシーバーを使ったワイヤレス接続で液晶にポインタを表示できます。さらに耐寒仕様なので、寒い場所でも安定しています。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 本体/約W15×D170×H16mm、レシーバー/約W16×D22×H7mm |
重量 | 本体/約42g(電池含まず)、レシーバー/約2g |
電源方式 | 充電式 |
連続使用時間 | 約70時間 |
波長 | 515nm |
到達距離 | 約200m |
便利機能 | プレゼンター機能 |
PSCマーク | あり |
サンワサプライ株式会社
グリーンレーザーポインター LP-G350
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
暗い場所でも手元が見えて使いやすい
高級感のあるデザインも魅力的なレーザーポインターです。明るいプロジェクターでもよく見える緑色のレーザーです。照射中には手元のLEDが点灯するので、暗い場所でも不便なく使えます。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 13.2×152.5mm |
重量 | 約77g |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 約3時間 |
波長 | 532nm |
到達距離 | 約200m |
便利機能 | ー |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
グリーンは2本目で、初めて買ったのは中国製で、ポイントが光りすぎるぐらい強烈な代物でしたが、すぐに壊れてしまい、まさしく安物買いの銭失いでしたが、これは良さげです。3ヶ月ほど使ってますが、今のところ、まったく問題なく使えています。
Canon(キヤノン)
グリーンレーザーポインター PR80-GC
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
持ち運びに優れスライド送りもできる
電池を含めても39.5gで持ち運びに優れ、スライド送りもできるレーザーポインターです。ペンケースにも収納でき、クリップも付属しているため落下も防止してくれます。緑色のレーザーなので、高い視認性で使用場所を選びません。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 135×22×23mm |
重量 | 39.5g |
電源方式 | 単4形乾電池×1本 |
連続使用時間 | 約13時間 |
波長 | 515nm |
到達距離 | 約200m |
便利機能 | プレゼンター機能パワー・パワーポイント操作・ブラックスクリーン機能 |
PSCマーク | あり |
とにかく、よく見えます。よくプレゼンでレーザーポインターを使っているのにどこを指しているのかわからないことがありますが、この商品は全くそのようなことがありません。毎日使っています。私の仕事に無くてはならないものになっています。
東京道具商会
グリーン レーザーポインター タッチペン付 RB-18G
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
タッチペンが付きで大きい会議室でも使える
タッチペン付属の緑色レーザーのレーザーポインターです。スリムなタイプなので、ペンと同じように収納・持ち運びできてかさばりません。クリップがついているので、胸ポケットなどへの収納にも便利です。
レーザーの照射距離は最大で300mなので、大きい会議室などでも安心して使えます。ヘッド部分に電動スポンジが採用されているので、スマートフォンなどのタッチペンとしても使用できます。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 12mm×152mm |
重量 | 58g(電池含む) |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
連続使用時間 | 最大約3時間 |
波長 | 532nm |
到達距離 | 最大300m |
便利機能 | ー |
PSCマーク | あり |
口コミを紹介
猫の運動会にと買いました。もともと赤いタイプで遊んでましたが、スイッチの接触不良で買い替え時だったのでカゴに入れてました。大型電器店と大型ホームセンターをハシゴしましたが、赤しかなく値段も高かったので半分試しにと購入、凄く明るくてフローリングや光沢ある場所だと反射しまくりです。・・・
緑色レーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
タッチペンが付きで大きい会議室でも使える |
ペンタイプ |
12mm×152mm |
58g(電池含む) |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
最大約3時間 |
532nm |
最大300m |
ー |
あり |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びに優れスライド送りもできる |
ペンタイプ |
135×22×23mm |
39.5g |
単4形乾電池×1本 |
約13時間 |
515nm |
約200m |
プレゼンター機能パワー・パワーポイント操作・ブラックスクリーン機能 |
あり |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
暗い場所でも手元が見えて使いやすい |
ペンタイプ |
13.2×152.5mm |
約77g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約3時間 |
532nm |
約200m |
ー |
あり |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
70時間の連続照射が可能な液晶モニター対応ポインター |
リモコン型 |
本体/約W15×D170×H16mm、レシーバー/約W16×D22×H7mm |
本体/約42g(電池含まず)、レシーバー/約2g |
充電式 |
約70時間 |
515nm |
約200m |
プレゼンター機能 |
あり |
||
5位 |
楽天 ヤフー |
最強・強力の照射距離200mで工事現場などにおすすめ |
ペンタイプ |
15.2×175.3×19.6mm |
約28g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約4時間 |
532nm |
200m |
Windows・MacOS対応 |
あり |
||
6位 |
楽天 ヤフー |
パワポの操作と約60時間の連続使用が可能 |
ペンタイプ |
14.6×163.3mm |
約57g |
単4形アルカリ乾電池×2本(付属) |
約60時間 |
532nm |
約200m |
パワーポイント操作 |
あり |
||
※ 表は横にスクロールできます。
そのほかのレーザーポインター人気おすすめランキング4選
ディアーアニマルズ
猫のおもちゃ シルバー ねずみ
猫と遊ぶのに最適なレーザーポインター
ペットの猫と遊ぶのに最適なレーザーポインターです。レーザーを当てると魚・肉球・ねずみなどのデザインが浮かび上がります。このタイプはねずみが浮かび上がる商品です。室内飼いの猫の運動不足解消に最適です。
暗い場所での使用がおすすめで、ボタンを押しっぱなしにしなくてもいいように、カバーをスライドさせると常時点灯状態にできます。猫の目に直接当てないように気をつけましょう。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 78×13×13mm |
重量 | 13.5g |
電源方式 | ボタン電池式 |
連続使用時間 | 約100時間 |
波長 | ー |
到達距離 | 1~3m |
便利機能 | ー |
PSCマーク | ー |
口コミを紹介
まだ使用していないので耐久性は分かりませんが、投影されるネズミはクッキリしていて見やすいです。ボタンを押し続けなくて良い様に固定器具もついていました。何よりこの安価な玩具に、取り替え用の電池と可愛いお手紙まで入っていて感激しました。使うのが楽しみです。
Logicool(ロジクール)
ポインター R1000SL
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
色を使わないポインター
赤や緑などの色を使わないポインターです。スポットライトを当てるようにエリアを強調する用途で使用します。拡大している箇所以外を暗くするモードなども搭載しています。1分間の充電で3時間使用できる点が魅力です。
形状 | リモコン型 |
---|---|
サイズ | 12x28x131mm |
重量 | 190.51g |
電源方式 | USB充電式 |
連続使用時間 | 3時間 |
波長 | ー |
到達距離 | 20m |
便利機能 | Windows・MacOS対応・パワーポイント操作・バイブレーションアラート機能 |
PSCマーク | ー |
口コミを紹介
SPOTLIGHTが気に入って購入しましたが、まだ慣れてないので徐々に使っています。それよりもポインター(黄色でポイントを指せる)が思ったよりも使いやすく気にいっています。ページ送り、戻しも押しやすいし、サイズも小さい私の手でも問題なく使えます。
サンワサプライ株式会社
レーザーポインター 赤 緑 2色 LP-GR1010GM
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ビーム径の異なるビーム孔で赤と緑の2色を使い分けられる
ビーム径の異なるビーム孔で赤と緑の2色を使い分けられるレーザーポインターです。部屋の広さなどに合わせて2色のレーザーを使い分けられて便利です。照射中は手元のボタンが点灯するので、暗い場所でも照射できているかどうかを確認できます。
クリップとストラップホールがあるので、持ち運びやすいタイプです。使用するレーザーの色によって電池の寿命が異なるので、電池を長く使いたい方は赤を選びましょう。
形状 | ペンタイプ |
---|---|
サイズ | 14×164mm |
重量 | 70.7g |
電源方式 | 単4形アルカリ乾電池×2本 |
連続使用時間 | 緑色約4時間・赤色約23時間 |
波長 | 緑色532nm・赤色635nm |
到達距離 | 緑色最大約200m・赤色最大約100m |
便利機能 | 2色のレーザー |
PSCマーク | あり |
そのほかのレーザーポインターのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形状 | サイズ | 重量 | 電源方式 | 連続使用時間 | 波長 | 到達距離 | 便利機能 | PSCマーク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
ビーム径の異なるビーム孔で赤と緑の2色を使い分けられる |
ペンタイプ |
14×164mm |
70.7g |
単4形アルカリ乾電池×2本 |
緑色約4時間・赤色約23時間 |
緑色532nm・赤色635nm |
緑色最大約200m・赤色最大約100m |
2色のレーザー |
あり |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
色を使わないポインター |
リモコン型 |
12x28x131mm |
190.51g |
USB充電式 |
3時間 |
ー |
20m |
Windows・MacOS対応・パワーポイント操作・バイブレーションアラート機能 |
ー |
||
3位 |
Amazon |
猫と遊ぶのに最適なレーザーポインター |
ペンタイプ |
78×13×13mm |
13.5g |
ボタン電池式 |
約100時間 |
ー |
1~3m |
ー |
ー |
||
4位 |
楽天 ヤフー |
見た目もかわいい猫と遊べるレーザーポインター |
猫用おもちゃタイプ |
94x40x16mm |
20g |
単4形アルカリ乾電池x2本(付属) |
約30時間 |
650nm |
ー |
ー |
あり |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合があります。
レーザーポインター使用時のレーザー直視はNG
レーザーポインター使用時に、レーザーを直視するのは禁物です。失明などの事故に繋がる可能性もあるので、絶対に目に向けて使用しないよう気をつけてください。必ず子供の手が届かない場所に保管してください。
レーザーポインターのメリット・デメリットを解説
レーザーポインターは便利なアイテムですが、当然デメリットもあります。レーザーポインターのメリット・デメリットを解説します。
レーザーポインターは遠くのものを簡単に指し示せる
レーザーポインターメリットは、指や指し棒では届かない距離にあるものを指し示せる点です。レーザーポインターは遮蔽物や影を作らず、ピンポイントで対象物を示せます。直接手で触れられない危険なものが対象の場合にも便利です。
レーザーポインターは液晶モニター対応が少ない
レーザーポインターのデメリットは、対象物が液晶である場合に上手く指し示せない点です。液晶モニターなどにもレーザーポインターを使用したい場合は、液晶モニター対応モデルかどうかをチェックしてみましょう。
レーザーポインターを使うならプロジェクターもチェックしよう
プレゼンテーションの場面ではレーザーポインターだけでなく、映像を投影するプロジェクターも必要です。ビジネスシーンにはもちろん、1台あるとさまざま活用でき、家庭用にも便利なアイテムです。
以下の記事ではプロジェクターの人気おすすめランキング16選と家庭用プロジェクターの人気おすすめランキング15選をご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
レーザーポインターの選び方とおすすめ商品のランキングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。レーザーポインターにはさまざまなタイプがあるので、この記事を参考に自分が使いたい場面に適したレーザーポインターをぜひ見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月28日)やレビューをもとに作成しております。
手に馴染みやすい形が特徴のレーザーポインターです。充電式なので、27gの軽さを実現しています。 スタイリッシュなフォルムも魅力のひとつです。パワーポイントとの連携にソフトのインストールが不要で便利です。