カリグラフィーペンのおすすめ人気ランキング15選【メッセージカードにも!】
2023/01/23 更新
ロゴのようなおしゃれな文字やイラストを書けるカリグラフィーペンが人気です。手帳に使ったりメッセージカードに使ったりといろいろなシーンで使えます。しかしいざ選ぼうと思うと初心者向け・万年筆タイプ・マーカータイプなどさまざまで迷うものです。今回はカリグラフィーペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
メッセージカードをおしゃれに!カリグラフィーを始めてみよう
カリグラフィーペンは、おしゃれな文字を書けるペンとして最近注目を集めている文房具です。カリグラフィーとは西洋などで文字を美しく見せる技法で、グリーティングカードやウェディングボード・メッセージカードなどがより素敵に書けます。
最近では気軽にできる趣味としてカリグラフィーを始める方が増えていて、各文具メーカーが販売しているペンもさまざまです。しかし選ぼうと思うと、初心者向け・経験者向け・マーカー・万年筆など種類が多くなかなか選びきれません。
そこで今回は、カリグラフィーペンの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・ペン先・インクの種類などを基準に選びました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
万年筆タイプのおすすめ
つけペンタイプのおすすめ
サインペンタイプのおすすめ
筆ペンタイプのおすすめ
カリグラフィーペンの選び方
ここからはカリグラフィーペンの選び方をご紹介します。ペン先の幅・タイプ・インク・説明書についてそれぞれの特徴をご紹介していきましょう。
印象を変えたいなら「ペン先の幅」をチェック
カリグラフィーペンのペン先は平らなタイプが多いですが、メーカーによってペン先の幅のサイズが違います。横幅が広いものほど太い線と細い線にメリハリがつき、カリグラフィーらしい文字が書けるので、ロゴやメッセージカードの表紙におすすめです。
一方で横幅が細いタイプのものは普通の文字に近いおとなしい雰囲気の文字が書けます。万年筆のように普段使いすることも可能で、ちょっとしたお手紙に使うとおしゃれです。自分がどんなニュアンスの文字を書きたいのか考えて選びましょう。
タイプで選ぶ
カリグラフィーペンを選ぶならタイプで選ぶのもおすすめです。ここでは万年筆タイプ・つけペンタイプ・サインペンタイプ・筆ペンタイプについてご紹介します。
本格的にカリグラフィーを楽しみたいなら「万年筆タイプ」がおすすめ
万年筆タイプのカリグラフィーペンは、通常の万年筆と同じく金属のペン先からインクを出して使うタイプです。使用できるインクの種類が豊富なので、自分の好きな色でカリグラフィーを楽しめるメリットがあります。
また、きちんと手入れをしインクを補充すれば、長い間同じペンを愛用できるのも万年筆タイプの魅力です。本格的なカリグラフィーを末永く楽しんでいきたい方に向いているタイプといえます。
以下の記事では、万年筆の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
ペン先を自由に変えたいなら「つけペン」がおすすめ
つけペンとはペン先にインクをつけて書くペンを指し、漫画家が愛用するペンとして有名です。羽ペンやガラスペンもつけペンの分類に含まれます。ペン先とペン軸が取り外し可能なので、自分の好みのペン先にカスタマイズできるのが魅力です。
ただし、ガラスペンや羽ペンは一体型なのでペン先を変更することができません。しかし鉛筆のような感覚でスラスラと書けるため、描き味が抜群です。
初心者の方には気軽に使える「サインペンタイプ」がおすすめ
サインペンタイプは万年筆タイプに比べて安く、使ったあとも手入れをする必要がありません。そのため手軽に試してみるのにおすすめのタイプです。万年筆を初めて使う方や初心者の方はサインペンタイプから挑戦してみましょう。
コストもあまりかからないので、その点でも気軽に始められます。ただし万年筆タイプと違ってインク交換ができないので、書けなくなったら新しいペンの購入が必要になるので注意が必要です。
以下の記事では、サインペンの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
身近にあるもので代用するなら「筆ペン」もおすすめ
カリグラフィーは主にカリグラフィー専用のペンを使いますが、あまり身近ではないため買うかどうか迷っている方もいます。始めてみたい方は、まずはお持ちの筆ペンで代用してみるのもおすすめです。
筆圧の強弱で線の太さのコントラストを付ける書体なら、筆ペンでもカリグラフィーを楽しめます。各文房具メーカーが優れた筆ペンを開発しているため、カラーや描き味のバリエーションが豊富です。価格も150円~300円と気軽に購入できます。
以下の記事では、筆ペンの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
油性・水性や取替方法にこだわるなら「インク」をチェック
カリグラフィーペンのインク吸入方法はカートリッジ式・コンバーター式の2種類から選べます。初心者なら取り扱いが簡単なカートリッジ式がおすすめです。インク入りカートリッジをペンの中に入れるだけで書けます。ペンと同じメーカーのものを選びましょう。
万年筆の扱いには慣れている方にはコンバーター式をおすすめします。ビンに入ったインクを吸い上げて使うので手間がかかりますが、コストパフォーマンスが良く、インクの種類が多いです。インクには水性・油性があるのでこちらもチェックしておきましょう。
初心者の方は「説明書」が付いているかもチェック
これからカリグラフィーを始めたいからペンを購入したけど、どのように使えばいいのか分からない方も多いです。初心者の方なら、ペンの使い方が詳しく書いてる説明書が入っているかどうかチェックしておきましょう。
カリグラフィーペンは定期的なお手入れが必要なので、お手入れの仕方なども書いてある説明書だとさらに便利です。インク交換の手順や洗浄方法などは、最初に覚えてしまうと楽に長く使えます。
万年筆タイプの人気おすすめランキング7選
マニュスクリプト
ビギナーカリグラフィーセット
ペン先の幅が替えられる初心者向けカリグラフィーペン
ペン先の幅を3種類から選んで変えられるので、さまざまな文字を楽しめるカリグラフィーペンのセットです。万年筆タイプを使ってカリグラフィーに挑戦したい初心者の方におすすめします。
ブラックのカートリッジインク2本とピストン式コンバーターが付いており、内容が充実しているのにリーズナブルな価格です。手にしたらすぐにカリグラフィーを楽しめるので、プレゼントにも喜ばれます。
ペン先の幅 | 085/1.1/1.6mm | タイプ | 万年筆タイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | カートリッジ/コンバーター式両用 | インクカラー | ブルー・レッド・グリーン・ピンク |
口コミを紹介
ニブが三種類、コンバーターもカートリッジもついているのでとてもお得感はありますがプレラやアートペンの方がなめらかな感じで書きやすいですね。すぐ始めたい初心者にはおすすめかも…
口コミを紹介
付箋で机の端などに覚えなければならない英単語や用語をこれで書き留めています。書いて楽しい、貼って楽しい、見ても楽しい、そしてすんなりと頭に入ると思った以上に実用的で良い買い物をしたと思っています。
カヴェコ(Kaweco)
カリグラフィー セット ナチュラルココナッツ
まるでお菓子みたいなカリグラフィーペンセット
可愛らしいお菓子のようなパッケージの缶ケースに入ったカリグラフィーペンセットです。見た目が可愛らしいのでプレゼントとしても喜ばれます。ペン先はスチール製で耐久性に優れているので、長く愛用できる製品です。
太さの違うペン先が4本とインクカートリッジが付いているので、届いてすぐにカリグラフィーを楽しめます。万年筆を使った経験がない方にもおすすめのセットです。
ペン先の幅 | 1.1/1.5/1.9/2.3mm | タイプ | 万年筆タイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | カートリッジ式 | インクカラー | - |
口コミを紹介
プレゼントに使わせてもらいました。
喜んでもらえて良かったです
LAMY
ジョイ
スタイリッシュでかっこいい!メッセージカードにもおすすめの1本
ペン先は平坦にカットされており、1.1~1.9mmまでの線幅でカリグラフィーを楽しめます。カリグラフィー用のペンですが、通常の筆記用具としても使えるため普段使いにするのもおすすめです。
使い方次第でユニークかつ印象深い文字を書けるため、メッセージカードや日記などにも向いています。ブラックボディにレッドクリップがアクセントとなって、プレゼントにもピッタリなおしゃれでかっこいい1本です。
ペン先の幅 | 1.1/1.5/1.9mm | タイプ | 万年筆タイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | カートリッジ/コンバーター式両用 | インクカラー | バイオレット・グリーン・ターコイズ・レッド・ブルーブラックなど |
口コミを紹介
カリカリ書けます。これで2本目です。中国では偽物をつかまされたので、やはり高くても正規品を買った方がいいです。書き心地が全然違います
口コミを紹介
ペン先の幅が小さめなので、日本語を書く際に味のある書き文字になるのが気に入っています。カリグラフィー用として使うより、日常使いしつつやろうと思えばカリグラフィーの雰囲気も味わえる。
口コミを紹介
万年筆タイプなので使う度に軽くお手入れする必要も無いしこのシリーズだけで色々な書体を書くことができます。キャップから取り出して少ない時間でも練習できるのがこのシリーズの利点だと思います
セーラー万年筆
ハイエースネオクリア カリグラフィー
初心者から上級者まで満足できる使い心地
万年筆初心者の方でも気軽に使えると人気のカリグラフィーペンです。ペン先を平らな形状にしたクリアボディ型で、インクの残量も一目で分かります。イラストやメッセージカードのデコレーションなどにも幅広く活躍できる1本です。
カートリッジインクが3本付いているので、手にしたらすぐにカリグラフィーを楽しめます。インクカラーも豊富で使いやすく、初めて使う初心者からベテランの上級者まで満足させられる商品です。
ペン先の幅 | 1.0/1.5/2.0mm | タイプ | 万年筆タイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | カートリッジ/コンバーター両用 | インクカラー | ブラック・ピンク・レッドブラウン・スカイブルー・ブルーブラックなど |
口コミを紹介
とても書き心地が良く楽しいです。この値段なので気軽にガシガシ扱えるし、私と同じように初めてみたいなという方には最適な選択ではないでしょうか。私はこれで満足したので、太さ違いも購入しようと思います。
万年筆タイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ペン先の幅 | タイプ | インクの種類 | インクカラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初心者から上級者まで満足できる使い心地 |
1.0/1.5/2.0mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ/コンバーター両用 |
ブラック・ピンク・レッドブラウン・スカイブルー・ブルーブラックなど |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
お手入れが簡単なカリグラフィーペン |
1.1/1.5/1.9/2.3mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ式 |
パールブラック・キャラメルブラウンなど全10色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
透明ボディでインクの色が楽しめるカリグラフィーペン |
- |
万年筆タイプ |
カートリッジ/コンバーター式両用 |
ブラック・レッド・ブルーなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スタイリッシュでかっこいい!メッセージカードにもおすすめの1本 |
1.1/1.5/1.9mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ/コンバーター式両用 |
バイオレット・グリーン・ターコイズ・レッド・ブルーブラックなど |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まるでお菓子みたいなカリグラフィーペンセット |
1.1/1.5/1.9/2.3mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ式 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
書き味の滑らかさでメッセージカードにもおすすめ |
2.3mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ式 |
ブラック |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
ペン先の幅が替えられる初心者向けカリグラフィーペン |
085/1.1/1.6mm |
万年筆タイプ |
カートリッジ/コンバーター式両用 |
ブルー・レッド・グリーン・ピンク |
つけペンタイプの人気おすすめランキング2選
口コミを紹介
見た目からもう素晴らしい。低価格でクオリティが高い。まだ使ってないけど年末の手紙で書くから楽しみである。
口コミを紹介
カリグラフィーを始めたくて、最初はマーカーで練習していて初めて買ったペンがこちらです。初心者でも使いやすく、また同封されていた説明書に字体のお手本もあり、とても良いと思いました。
サインペンタイプの人気おすすめランキング5選
呉竹(Kuretake)
ZIG MS カリグラフィー メタリックカラーズ
メタリックカラーでおしゃれにデコレーションしよう!
メタリックカラーなので、通常とは一味違うデザインが作れるカリグラフィーペンです。濃い紙にも書けて、文字を一段とおしゃれに魅せてくれるので人気があります。発色がいいのでメッセージカードにもおすすめです。
3.5/2.0mm芯のツインタイプで、用途に合わせて使い分けられます。はがきや招待状のデコレーションはもちろん、ポスターや広告などに最適です。スクラップブッキングにも使えます。
ペン先の幅 | - | タイプ | サインペンタイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | - | インクカラー | 6色セット |
口コミを紹介
黒付箋に書くのは諦めようとしていたらこの商品を発見!色合いもペン先の太さも書きやすさも最高です
口コミを紹介
しっかり細い部分 太い部分が出るし かすれもしないので大変書きやすくカリグラフィーの練習だけでなく色々と書いて楽しんでいます
呉竹(Kuretake)
ZIG メモリーシステム カリグラフィー
タイトルやデコレーションにおすすめ
5.0/2.0mm芯のツインタイプになったカリグラフィーペンが12色そろったセットで、タイトルやデコレーションを書くのに使えます。マーカータイプなので万年筆タイプよりも扱いやすく、カリグラフィー初心者の方にもおすすめです。
ポップなフォントが手書きで楽しめるため、ポスターや広告などに向いています。使いやすい基本色が揃っているので、届いたその場からカリグラフィーを存分に楽しめるセットです。
ペン先の幅 | 2.0/5.0mm芯のツイン | タイプ | サインペンタイプ |
---|---|---|---|
インクの種類 | - | インクカラー | 12色セット |
口コミを紹介
カリグラフィー用のペンですが、普通に文字を書いても様になると思います。お誕生日カードなど、サインペンでは毎回似たような文字になってしまうところを、平ペンならばインパクトが出せると思います。
口コミを紹介
にじまないし、書きやすいし、こちらのセットはペンの細さいろいろが詰め合わせてあるので、最高だと喜んでいます
口コミを紹介
最初から万年筆に挑戦する勇気がなく、こちらの商品を購入。
太いペン先と細いペン先があり、初心者の僕には使いやすかったと思います。
値段も安価ですし、これからカリグラフィーを始めようと考えている方はこちらから始めるのも良いかもしれません
サインペンタイプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ペン先の幅 | タイプ | インクの種類 | インクカラー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マーカーペンだから書きやすくすぐにカリグラフィーが楽しめる |
- |
サインペンタイプ |
- |
ブラック・レッド・ブルーなど全24色 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
万年筆を使ったことがない方でも書きやすい |
2/4mm |
サインペンタイプ |
- |
ブラック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タイトルやデコレーションにおすすめ |
2.0/5.0mm芯のツイン |
サインペンタイプ |
- |
12色セット |
|
![]() |
楽天 Amazon |
4種類の太さのペンがセットになって便利 |
1.4/2.5/3.6/4.8mm |
サインペンタイプ |
- |
ブラック |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
メタリックカラーでおしゃれにデコレーションしよう! |
- |
サインペンタイプ |
- |
6色セット |
筆ペンタイプの人気おすすめランキング1選
口コミを紹介
かなりお買い得です
昔から使っていますが本当に絵も文字もとても描きやすく上手くかけます
この筆ペンがこの価格とはびっくり!
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カリグラフィーペンはどこに売ってる?
カリグラフィーを始めてみたいと思っても、必要な道具がどこに売ってるのかわからなくて困っている方も少なくありません。カリグラフィーペンは文房具ではありますが、普通の文房具店ではあまり取り扱っていないようです。
ネットなら、カリグラフィー用品を取り扱っているオンラインショップがあるのでチェックしてみましょう。実際に手に取ってみたい方は、大型の画材店や老舗の文房具店などで取り扱っているところもあるようです。
カリグラフィーペンの使い方
初めてカリグラフィーペンで文字を書こうとしても、通常のボールペンとペン先が異なるのでどのように書くのか戸惑う方が多いです。カリグラフィーペンに戸惑っている方は、まずはカリグラフィーペンの正しい持ち方を覚えましょう。
まずペン先が真上を向くように持つのが重要です。右や左に傾くとインクがうまく流れず失敗する原因になります。そして正しい鉛筆の持ち方で紙にペン先全体が触れるようにして書きましょう。しっかりと紙に全体をつけるようにするのがポイントです。
カリグラフィーの練習方法をご紹介!
カリグラフィーペンでもっとおしゃれに書きたいけどうまく書けない場合は、上手な人の書き方を見てみましょう。YouTubeなどの動画サイトを参考に、上手なカリグラファーの方々の書き方を真似するのが上達する近道です。
見ていると段々とコツがつかめてくるので、真似しながら練習しましょう。動画だけではなくカリグラフィー関連の書籍も参考になります。自分が書いてみたい文字が載っているものを用意すると練習のモチベーションもアップできておすすめです。
まとめ
今回はおしゃれな文字を書けるカリグラフィーペンの選び方や人気おすすめ商品をご紹介しました。お家時間をより楽しめる新たな趣味として、カリグラフィーはおすすめです。ぜひ自分のお気に入りのカリグラフィーペンを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月23日)やレビューをもとに作成しております。
万年筆初心者の方でも気軽に使えると人気のカリグラフィーペンです。ペン先を平らな形状にしたクリアボディ型で、インクの残量も一目で分かります。イラストやメッセージカードのデコレーションなどにも幅広く活躍できる1本です。
カートリッジインクが3本付いているので、手にしたらすぐにカリグラフィーを楽しめます。インクカラーも豊富で使いやすく、初めて使う初心者からベテランの上級者まで満足させられる商品です。