タッチペン付きボールペンの人気おすすめランキング15選【スマホ用高級タッチペンも】
2023/07/09 更新
ボールペンとタッチペン両方の機能を備えたタッチペン付きボールペン。高機能のペンや名入れができる物・安いものや高級なもの・替え芯など多くの商品が販売されているので、選び方に困りますよね。ここでは、タッチペン付きボールペンのおすすめ商品をランキング形式で選び方と共に紹介しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
今回の記事ではタッチペン付きボールペンの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではボールペンについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
タッチペン付きボールペンなら画面に指紋を残さない
スマホやタブレットの操作には専用のタッチペンがあると便利ですが、手帳やノートには記入できないためビジネスシーンでは不便なことも多いですよね。そんなときには、1本に両方の機能を備えたタッチペン付きボールペンがおすすめです。
実はタッチペン付きのボールペンは単純にボールペンにタッチペンが付いているだけでなく、フリクション機能がある物や高級ボールペンに負けない重厚感がある物・おしゃれなものなど、さまざまな種類があるので購入に迷う方は多いでしょう。
そこで今回は、タッチペン付きボールペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタッチペンの性能・ペン先の素材・サイズなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高級なタッチペン付きボールペンのおすすめ
多機能タッチペン付きボールペンのおすすめ
タッチペン付きボールペンの選び方
一口にタッチペン付きボールペンと言ってもその種類はさまざま。商品によってリフィルの交換や名入れ対応も違うため、慣れていない方は選び方をきちんと確認しておきましょう。
ペン先の素材で選ぶ
タッチペンはペン先の素材によって反応の良さやなめらかさが変わります。書き心地にこだわる方はペン先の素材で選ぶようにしましょう。
反応の良いタッチペンが欲しい方は「ゴム製」がおすすめ
ペン先がシリコン製のゴムで作られているゴム製タッチペン。ゴム自体に弾力があるため、タッチした際に画面を傷つけないのが特徴です。感度が高く反応が良いので、正確な文字の入力や素早いタップが求められるゲームで活躍します。
シンプルな見た目のタッチペンや1本あたりの値段のリーズナブルな商品を探している方におすすめです。ただし、ゴム製タッチペンはペン先に摩擦力があるため、ペンを滑らせる動作には向いていません。
なめらかな書き心地の物が欲しい方は「導電性繊維製」がおすすめ
導電性繊維のタッチペンは、その名の通りペン先に電気を通しやすい繊維素材が使用されています。ペン先が柔らかく画面への引っ掛かりが少ないため、スマホやタブレットで滑らかな操作をしたい方におすすめです。
ゴム製と同じように画面を傷つけにくいので、イラスト作成やフリック入力などを快適に行えるのも魅力。画面にピンポイントで反応するため操作にストレスを感じないでしょう。ただし、ペン先の繊維部分にゴミやほこりが付きやすいため神経質な方には不向きな面もあります。
長く使用したい方は「替え芯・リフィル」の充実さをチェック
ボールペン付きタッチペンは本体ごと買い替えるには高価ですし、タッチペンのペン先も消耗品です。そのため長期間使用したい場合には、ペン先が交換できるもの、ボールペンのインクが詰め替えられるものを購入するのがおすすめです。
商品によっては替え芯やペン先などがあらかじめ付いているものもあるので、別途購入する手間を減らしたいなら付属品(リフィル)が充実しているものを選びましょう。
機能で選ぶ
タッチペン付きボールペンは機能性に優れた商品が多く販売されています。より使いやすいものを選びたい場合は、これらの機能にも注目してみてください。
使い心地にこだわる方は「書き心地のいい物」がおすすめ
三菱鉛筆が販売しているジェットストリームシリーズは、数あるタッチペン付きボールペンの中でも水準の高さが評判です。ボールペンはインクが濃く書き心地がなめらか、タッチペンは反応も滑りも良いと高品質な使い心地を実感できるでしょう。
1本で作業を完結したい方は3色など「機能が充実した物」がおすすめ
用途によってペンを使い分けるのが面倒、画面のタッチも文字・イラスト入力も1本で完結させたい場合には、多色やフリクションなどの機能を備えた商品がおすすめです。
タッチペン付きボールペンの中には3色ボールペン、4色ボールペンが多く揃っていて、中には書いた文字をこすって消せるフリクションインクを採用したものもあるため幅広いシーンで活用できます。
なお以下の記事では、多機能ボールペンの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
ネット検索が多い方は「スワイプ対応」がおすすめ
スマホやタブレットでネット検索を頻繁にする方は、タッチペンがフリック入力やスワイプの動作に対応しているかをチェックしましょう。
フリック入力できるものは文字入力が快適ですし、スワイプ対応のものは指を使わずに画面を切り替えられるためスムーズに絵閲覧できますし、文字を書くのもスムーズな物が多いのでおすすめです。
プレゼントならおしゃれな「名入れ」できるものを確認
ボールペン付きタッチペンはおしゃれなプレゼントに選ばれることも多いアイテムです。しかし、既製品を購入するだけでは特別感を出せないため、相手への印象をグッと上げるためにも名前や社名が入れられる商品を選ぶのがおすすめです。
名入れできるものは商品は商品名や詳細文に名入れ対応と記載されているため、お気に入りの商品を見つけた際には確認してみてください。
価格で選ぶ
タッチペン付きボールペンは種類が豊富なので、価格もバラバラです。自分が購入しやすい価格に合わせて選ぶといいでしょう。
ビジネスで使う方は「高級」な物がおすすめ
ビジネスで使用する方は高級なボールペンがおすすめです。ビジネスにおいては時として商談相手を前にしてボールペンを使用することがあります。その時にはある程度の高級な物であれば見栄えが良いです。
相手に対して良い印象を与えるためにもビジネスで使う場合は高級な物がおすすめです。以下の記事では、高級ボールペンの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
とにかく安い物が欲しい方は「100均」がおすすめ
とにかく安い物でいいという方は100均がおすすめです。質はあまり良くないですが、とにかく安いので使い捨て感覚で利用することができます。緊急を要する場合にもおすすめです。
人気ブランドで選ぶ
同じボールペンでもメーカーによって得意とする分野は異なります。自分の求める特徴を得意としたメーカーで選ぶと気に入った物を選びやすくなるでしょう。
高級なボールペンが欲しい方は「クロス」がおすすめ
クロスはボールペンの原型を開発したとされるアメリカの有名ブランドです。使いたい機能が過不足なく備わったボールペン作りをしています。
高級なボールペンブランドで、メーカーの永久保証があるので、しっかりしたブランドのボールペンが欲しいという大人の男性の方におすすめです。
滑らかな操作がしたい方はジェットストリームの「三菱鉛筆」がおすすめ
書き心地や操作感を大事にしたい方は三菱鉛筆のジェットストリームがおすすめです。三菱鉛筆のペンは特殊繊維Agファイバーチップを使っているので軽い力でスムーズな操作ができます。ゴム製のペンとは違った滑らかな書き心地を体感できます。
高級なタッチペン付きボールペンの人気おすすめランキング8選
キングジム(Kingjim)
タッチペン&ボールペン ノック式
ノックするだけで切り替えられる3色の便利な商品
本体上部をノックするだけでペン先を使い分けられる簡単操作のタッチペン付きボールペンです。こちらで紹介しているのは黒色ですが、オレンジ、白の全3色が販売されているため用途に合わせて使い分けするのにもおすすめ。
片方のペン先がもう片方を邪魔することがないため、ボールペンはボールペンとして、タッチペンはタッチペンとして使用できます。値段を考えるとタッチペンの感度も良いので、メモを取ったり画面を操作したりと普段使いに活用しやすいでしょう。
ペン先の素材 | シリコンゴム | 長さ | 137mm |
---|---|---|---|
重量 | - |
口コミを紹介
快適に使えています。感度はいいです。
口コミを紹介
質感は上々。見た目も良い。操作心地も良いくて、ぐっと心に響きました。
プラチナ万年筆
スマートペン
軽くなめらかな書き心地がクセになる
高感度の導電繊維マイクロブラシを使用した軽やかな書き心地が魅力のセンシー2スマートペン。柔らかく細かいペン先が正確な入力に適していて、なめらかな書き心地でミスなくしっかり操作できます。
特に、シリコン製のタッチペンに使いにくさを感じている場合にはブラシの軽やかな書き味を実感できるでしょう。ボールペンは水性インクの黒色一色、インク交換のない使い切りタイプなのでサイン用として活用するのがおすすめです。
ペン先の素材 | アクリル系導電繊維+ナイロン | 長さ | 141mm(収納時)、161mm(ペン先での筆記時)、168mm(穂先での筆記時) |
---|---|---|---|
重量 | 8g |
口コミを紹介
とても使いやすい製品でした。さすがプラチナ万年筆の製品だなぁと思いました。
IT-CEO
タッチペン&ボールペン 9245TF
爪を気にせず使える水性インクのボールペン
可愛いカラーとスマートなデザインが女性に人気のToffy。スマホやタブレットの操作を問題なく行えますし、水性インクなのでネイルした爪を気にせずにボールペンを使用できます。値段もリーズナブルなので1本持っておくには最適です。
何より、インクが濃く書き味が良いのでボールペン機能を重視している方でも扱いやすいでしょう。ボールペンは別売りの替え芯が販売されているので気に入ったら長く愛用するのもおすすめ。コンパクトなのでノートに挟んだりポーチにしまったり収納にも困りません。
ペン先の素材 | シリコンゴム | 長さ | 150mm |
---|---|---|---|
重量 | 10g |
口コミを紹介
タッチペン部だけ望んでいて、ボールペン部はオマケと思っていたのですが、書き味が素晴らしい!インクの濃さも良い!
ゼブラ(ZEBRA)
タッチペン付ボールペン
高感度で書きやすいので幅広いシーンで活躍
ペン先にダブルクッションゴムを採用した感度の良いスタイラスU4。本体に銀コート処理を施したナイロン繊維を使用しているため耐久性が高いです。反応の良さはもちろん画面上での滑りもなめらかなので、軽い筆圧での入力やフリック操作にもしっかり対応します。
ガラスフィルムの上からでも快適に操作したい、大きい画面でも使いやすいタッチペンが欲しい方におすすめ。高機能なタッチペンに対してボールペンは油性の黒インクのみですが、書き心地は問題ないですし替え芯タイプなのでインクを交換すれば長く使用できます。
ペン先の素材 | ダブルクッションゴム、ナイロン繊維 | 長さ | 128mm |
---|---|---|---|
重量 | 19.7g |
口コミを紹介
ガラスフィルムを貼ったタブレットで使用をはじめましたが、すばらしい認識感度とすべりのよさに満足しています。
STABILO
スマートボール
人間工学に基づいた疲れにくい使いやすさが魅力
人間工学に基づいて作られた手になじみやすいタッチペン付きボールペンです。本体にひねりや窪みがあるため、握った際に自然にフィットして疲れを感じさせません。こちらの商品は右手用ですが、左手用の商品もあるため聞き手に合わせたグリップを選べます。
特に、タッチペンよりもボールペンを頻繁に使用する方におすすめ。使用する際は通常のボールペンと同じようにノックするだけなので、簡単かつスピーディーに操作できます。クリップ付きなので胸ポケットにしまっておけるのも使いやすいポイントです。
ペン先の素材 | - | 長さ | 123mm |
---|---|---|---|
重量 | - |
口コミを紹介
ボールペン側はグリップも握りやすく、書きやすいと感じます。個人的にノックの固さも好きですね。
口コミを紹介
2本入ってて替え芯も入っててこのお値段で良いのでしょうか!?と思うほどです。Androidスマホでイラスト描くんですが、問題なく使えてとても良い商品です!
三菱鉛筆
ジェットストリームスタイラス
ボールペンもタッチペンもなめらかな書き心地を感じられる
超高感度のペン先を採用した書き心地抜群のタッチペン付きボールペンです。ゴム製のペン先に比べて画面との摩擦抵抗が少ないため、反応の良いなめらかな操作を体感できます。タッチペン先は交換可能なので1本を長く使用したい場合にも最適です。
ボールペン部分にはジェットストリームインクを採用しているため濃くはっきりとした文字を書けます。また、速乾性にも優れているのでインクにじみにも困らないでしょう。特に、軽く握りやすいボールペンが好みの方におすすめです。
ペン先の素材 | 導電性繊維製 | 長さ | 136.2mm |
---|---|---|---|
重量 | 15g |
口コミを紹介
3色ボールペンなのに細くてコンパクト。スタイラスまでついてシンプルにまとまっています。重量、動きの精度感もいい感じ。
高級なタッチペン付きボールペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ペン先の素材 | 長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ボールペンもタッチペンもなめらかな書き心地を感じられる |
導電性繊維製 |
136.2mm |
15g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スマホスタンド機能を備えた高級なペン |
プラスチック製 |
- |
11.5g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人間工学に基づいた疲れにくい使いやすさが魅力 |
- |
123mm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高感度で書きやすいので幅広いシーンで活躍 |
ダブルクッションゴム、ナイロン繊維 |
128mm |
19.7g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爪を気にせず使える水性インクのボールペン |
シリコンゴム |
150mm |
10g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽くなめらかな書き心地がクセになる |
アクリル系導電繊維+ナイロン |
141mm(収納時)、161mm(ペン先での筆記時)、168mm(穂先での筆記時) |
8g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
操作性に優れたタッチペンが欲しい方に |
- |
- |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ノックするだけで切り替えられる3色の便利な商品 |
シリコンゴム |
137mm |
- |
多機能タッチペン付きボールペンの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
5機能だし、見ためがグット‼️デザインも見た目もカッコいいとても使い安い。
口コミを紹介
重い。でも便利です。カバンに入れて持ち運ぶと便利です。
トンボ(Tombow)
多機能ペン ZOOM
ビジネスシーンで役に立つ1本2役の多機能ペン
シャーペンとしても使用できる多機能ボールペン付きタッチペン・ZOOM。通常のタッチペンに加え、黒色と赤色のボールペンと0.5ミリシャーペンのペン先を備えています。直径9.5ミリと多機能ペンの中では細い作りが特徴で、耐久性も十分なため普段使いにぴったりです。
ペン上部を回転させるだけで素早くペン先を切り替えられるので扱い方も簡単。グリップが手になじむので握りやすいですし、タッチペンは細くて反応の良いタイプなのでストレスを感じることも少ないでしょう。
ペン先の素材 | - | 長さ | 138mm |
---|---|---|---|
重量 | 24g |
口コミを紹介
少しだけ高級感がある多機能ペンを探していましたが、こちらはデザインがシンプルでとても気に入りました。書き心地も良く、プラの安い多機能よりペン先のブレが少なくて書きやすいです。
口コミを紹介
タッチペンとしても優秀だと思います。ipadmini4に手書き入力アプリmazecを入れていますが、認識もとても良いですしなまじ細いスタイラスペンを使うよりも余程書きやすいです。
口コミを紹介
タブレットを購入しケースに付属しているタッチペンを使用してましたが、ペン先が柔らかくて使いにくかったのでこちらを購入してみました。ジェットストリームもタッチペンも使い易いです。
口コミを紹介
見た目も白は清潔感があり、高級感もあり、お客様にお貸ししても恥ずかしくない。ボールペンの書き味、スタイラスペンの感度にこだわって探してきたのですが、この1本がやっと全て解決してくれました。
多機能なタッチペン付きボールペンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ペン先の素材 | 長さ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
1本4役の機能を備えた万能ボールペン |
- |
139mm |
23g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
書きやすくて快適なジェットストリーム |
導電性シリコンゴム、ナイロン繊維+銀メッキ |
136.2mm |
15g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
こするとインクが消えるフリクションボールペン |
導電性ゴム |
145mm |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ビジネスシーンで役に立つ1本2役の多機能ペン |
- |
138mm |
24g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いざというときに対応できる充電機能付き |
シリコンゴム |
157mm |
40g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ぶるぶる震える振動機能が面白い |
シリコンゴム |
150mm |
40g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安い価格以上の機能性を備えたおしゃれな高コスパ品 |
- |
148mm |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
好みの使用感に近づけたいなら作り方を覚えて改造してみよう
タッチペン付きボールペンが壊れてしまった、使用できるものをすぐに用意したい場合には、身近にあるものを改造して自作するのがおすすめです。作り方はボールペンにアルミホイルを巻いたり、少し濡らした綿棒にアルミホイルを巻いたりと簡単なのでぜひ試してみてください。
使い慣れたボールペンを使用できるので扱いやすいでしょう。ただ、ペン先が太く書き心地がよくないこともあるため工夫も必要です。
購入前にスタイラスの書き味をチェックしよう
ボールペン付きタッチペンはペン先の形状や固さが使いやすさに大きく影響します。スマホやタブレットに指紋を付けないよう操作したいなら丸いゴム製の繊維素材タイプ、文字入力やイラスト作成をメインにするなら先が尖った細いタイプがおすすめ。
タッチペン付きボールペンにはあまり採用されていませんが、中には入力している文字を確認しながらタッチできる透明ディスクタイプもあります。また、1本で操作を完結させたい場合にはペン先の固いものを選ぶと使いやすいです。
まとめ
1本にタッチペンとボールペン両方の機能を備えたタッチペン付きボールペン。3色ボールペンやフリクション、リフィル交換に対応しているものや名入れ可能なものなど使いやすい商品が揃っているので、ぜひ記事を参考に好みの商品を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月09日)やレビューをもとに作成しております。
超高感度のペン先を採用した書き心地抜群のタッチペン付きボールペンです。ゴム製のペン先に比べて画面との摩擦抵抗が少ないため、反応の良いなめらかな操作を体感できます。タッチペン先は交換可能なので1本を長く使用したい場合にも最適です。
ボールペン部分にはジェットストリームインクを採用しているため濃くはっきりとした文字を書けます。また、速乾性にも優れているのでインクにじみにも困らないでしょう。特に、軽く握りやすいボールペンが好みの方におすすめです。