100人に聞いた!美味しい紅茶のおすすめ人気ランキング28選【種類やブランドも】

100人に聞いた!美味しい紅茶のおすすめ人気ランキング28選【種類やブランドも】

手軽に紅茶が飲めるティーバッグはプレゼントにもぴったりな商品です。美味しい紅茶や飲みやすい甘い紅茶・茶葉にこだわったもの・紅茶専門店のルピシアなど、有名ブランドも多く種類もさまざまです。本記事では、男女100人に調査を行い、紅茶の人気おすすめランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

コスパ最強商品も!おすすめの紅茶を100人に調査

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

紅茶は世界で最も消費されているお茶の一種であり、日本でもコーヒーや緑茶と共に広く親しまれています。紅茶にはカテキン・カフェイン・ポリフェノールなど、健康や美容に効果がある成分が多く含まれており、近年では健康意識の観点からも注目の飲み物です。

 

紅茶にはいろいろな種類がありますが、実は産地やブレンド、春夏など季節によって香りや風味が異なります。本当に美味しい紅茶を飲むためには紅茶の本質をよく知ったうえで、甘い紅茶・甘くない紅茶など自分の好みに合った飲みやすい茶葉を選ぶのが重要です。

 

そこで今回は男女100人にアンケートを実施し、おすすめの紅茶について調査しました。アンケート結果をもとに紅茶の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。有名ブランドもご紹介するので、購入を考えている方は是非参考にしてみてください。

紅茶はブランド・タイプ・コスパで選ぼう!

今回のアンケートでは、紅茶を選ぶ際に重視しているポイントについて調査しました。その結果、「ブランド・メーカー」が全体の26パーセントを占め、一番重要視されているのがわかります。次いでタイプ・価格・コスパが同率2位との結果となりました。

 

多くの方が重要視していると回答したブランド・メーカーは、味への信頼感や安心感があるからこそ、自宅用・ギフト用共に紅茶を選ぶ際に欠かせません。また、「タイプ」・「価格・コスパ」はリピートする際にも重要なポイントです。

 

以下では、特に重要視されていたブランド・タイプ・価格・コスパの3つの要素について詳しく解説していきます。先にアンケート結果のランキングを見たい方は、下のボタンからご覧ください。

ルピシアやトワイニングなど人気ブランドをチェック!

紅茶には多くのブランドがあり、「日東紅茶」や「リプトン」など手軽に購入できるブランドから、「ルピシア」や「マリアージュ フレール」などのギフトに最適なブランドなどさまざまです。各ブランドによってダージリン・アールグレイなどの味わいも異なります

 

また、アンケートではおすすめのブランド紅茶についても調査しました。記事の後半には各ブランドの特徴なども紹介しているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

ブランド・メーカーと回答した方の口コミ

ブランド・メーカー
20代
女性
会社員
一度そのブランドのあるフレーバーを気に入って、それ対して美味しいと感じられたら、その他の試したことがないフレーバーに関しても信頼出来ると感じる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
アルバイト・パート
メーカー品はやはり,味や香り産地ティーバッグ、こだわりがあり美味しいと思う物が多いので重視しています。老舗とかロンドンのものとか高級品は味が全然違います

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
会社員
長く愛されているブランド、メーカーはたくさんのひとが試して味わってきて、美味しいと認められて来たから現在まで生き残り続けていると思うからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
専業主婦
よくリプトンを買うのですが、ティーバッグでもペットボトルでもおいしいです。また、日東紅茶はおいしくなかったので、メーカーで選ぶようになりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
会社員
さまざまなブランドの紅茶をのんできましたが、ブランドの紅茶はやはり安物とは一味ちがう味で美味しかったです。それが分かってからはブランド紅茶をいただきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
50代
女性
公務員
好きなブランドで選ぶと、どんな種類の茶葉を選んでも間違いがなく美味しいからです。ブランドによっては、ある程度の値段はしますが、美味しさは間違いがありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
会社員
ブランドやメーカーが良ければ信頼できるから。有名メーカーであれば、いいものも分かるし、逆に安かろう悪かろうも判断できるから。口コミみたくさんあるから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
20代
女性
会社員
紅茶は特にこだわりなく安いのでも大丈夫なのですが、TWGに出会ってからはそれだけはお金を出してでも飲むようになりました。多少はお金が物を言うのかもしれません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
専業主婦
大手の紅茶メーカーだと味も価格も安心でき、近くのスーパーでも気軽に購入できのが決めて手となっています。入れ方の簡単でティーバッグなのでお湯を注ぐだけなので嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
専業主婦
ブランドの名前があると安心して飲める気がする。聞いたことのないメーカーだとやや不安。有名なメーカーの方が飲んだことがあるので美味しいという固定概念がある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
会社員
好きなフレーバーがあるとそのブランドを好んで買うようにしています。美味しいものが1つあれば、他の種類も美味しいものが多いので、信頼できるブランドだと感じます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
アルバイト・パート
紅茶はブランドやメーカーで、左右されやすい商品だと思います。価格は高くなりますが、良いブランドやメーカーの紅茶は香りや味が全然違うので楽しめて満足できることが多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
専業主婦
紅茶は一度あまり有名でないブランドのものを買って飲んだことがあるんですが、やっぱりあまり美味しいと感じられなくて残念でした。優雅な時間を過ごしたいので好きなブランドを買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
50代
男性
会社員
ある程度認知しているメーカーでないと信頼出来ないというのが大きいです。知っているメーカーならある程度の信頼性はありますし、そういった意味で見知ったメーカーを選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
専業主婦
ブランド・メーカーが有名な紅茶は多少価格は高いものの香りもいいし味もいい気がします。特にフレーバーティーなんかは安価なものだと香りが中途半端で美味しくないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
20代
女性
自営業・自由業
せっかく買うなら買うなら香りがよくブランドの紅茶を飲みたいので、ブランドにこだわって購入しています。値段はお高いですが家で楽しめるのでこだわっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
会社員
美味しいから人気があったり有名になるはずなので、無名のものよりはブランド名を重視して購入しています。各ブランドのこだわりや世界観も好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
会社員
ブランドが有名だと、味のイメージがしやすいのと、美味しいのに定評があるので、自分の中でブランドは選ぶ際の、重要なポイントのひとつになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
会社員
その他は選んでいません。紅茶は産地とブランドで選ぶようにしています。父親も紅茶が好きなので色々飲み比べましたがTWININGSの紅茶がいちばん好みです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
40代
女性
アルバイト・パート
少し前まで安さ重視で大容量のものを買っていたのですが、ふと「昔飲んだ紅茶がまた飲みたい」と思い、初心に帰ってリプトンのものを飲んでみたらとてもおいしかったので、そこからリプトンばかり買っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
20代
女性
会社員
紅茶は本当に色々販売されているので何を選べばいいかわからないため、ある程度のブランドやメーカー、金額を選べばハズレがないからです。香りがいいものも基準の一つになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
20代
女性
アルバイト・パート
一度美味しいと感じたらリピートしたくなるので同じものを選んでしまいやすい。小さい頃から高校卒業するまではウェッジウッドの紅茶で育ったので親しみのあるウェッジウッドや、同じ価格帯のものが安心して購入しやすかったりする。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
20代
女性
会社員
リラックスするために、夜寝る前に毎晩愛飲しています。殺伐とした職場から帰宅しても、いつも飲み慣れているので心が安らぎ、明日も頑張ろうと思わせてくれるので決まったメーカーのものをよく選びます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
専業主婦
紅茶は種類も多く味も様々だと思います。自分の口に合った紅茶を飲むことで気分転換を図りたいので美味しいと思うメーカーの紅茶を選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ブランド・メーカー
30代
女性
専業主婦
古くからあるもの、専門店のものはやはり質が高くどれを選んでもはずれがないと思うから。特に人にプレゼントする時はよく知られているメーカーの方が安心感もあると思うので重視している。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

紅茶の濃さや手軽さなど自分好みのタイプを選ぼう

アンケート結果において、紅茶の「タイプ」は全体の25パーセントの方が重要視しているポイントです。紅茶にはリーフティーやティーバッグなどのタイプがあり、特にリーフティーは茶葉の量を調節できるため、自分好みの濃さで楽しめると人気を集めています。

 

アンケートでも「リーフから入れた方が香りが引き立つ」といった回答が寄せられていました。ティーバックはお湯を注ぐだけで手軽にティータイムを楽しめるのが魅力です。「決まったお湯の量を入れれば美味しい紅茶が手軽に飲める」との声が多く寄せられています。

タイプと回答した方の口コミ

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
会社員
職場で紅茶を飲むことが多いので、手軽に飲めるかどうかを重視します。ティーバッグタイプの方がお湯を注ぐだけで手軽に飲めて更に、一袋に入っている量も多めなのでコスパもいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
男性
会社員
リーフから入れたほうが香りが引き立って香りを楽しみながら飲めます。また、自分で分量を調節できるので味の濃さや飲む量も調節できるのがよいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
20代
女性
専業主婦
ティーバッグタイプをいつも選ぶのですが、ティーバッグだと適量の茶葉の量で決まったお湯の量を入れれば、美味しい紅茶が飲めるので、このタイプを選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
20代
女性
アルバイト・パート
率直に、楽で時短だからです。また、ティーバッグだと片付けもポイッと捨てるだけでとっても楽ちん。飲もう、と思ってからご馳走様でした、までが面倒でないティーバッグが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
40代
女性
専業主婦
ティーバッグ手軽に紅茶を楽しみたいから、茶葉よりはティーバッグを選んでしまいます。ティーバッグであればそれ以上のこだわり等は特にありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
20代
女性
会社員
ティーポットを持っていないため、ティーバッグタイプでないと紅茶を入れられないので、ティーバッグタイプの物を購入しています。ティーバッグの形も、立体的な三角形のものが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
会社員
リーフタイプは面倒で結局飲まないので、絶対ティーバッグタイプを選びます。ロイヤルミルクティーが好きなので、金具がなくて電子レンジできるタイプだとより嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
会社員
飲みやすさを重視しているので、茶葉ではなくティーバッグになっているものを選ぶことが多いです。しかし、来客時は茶葉から入れた方が美味しいので、茶葉のものを買うこともあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
会社員
ティーバッグになっているものが手軽に飲めるため、ズボラなわたしは基本的にティーバッグでないと買いません。ティーバッグはさっと捨てれるところがすごくいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
専業主婦
紅茶は好きでよく飲むけど、性格がめんどくさがり屋なので、手軽のおいしく飲みたい。だからいつもティーバッグタイプのを購入し、楽しておいしく飲んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
専業主婦
簡単に飲めるものを好むためティーバッグタイプをいつも選んでいる。ティーバッグタイプでなければ買うことはないため、最低限の条件としてあげている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
20代
女性
会社員
自宅だけでなくオフィスでもよく紅茶をのむので、簡単に入れられるものを選んでしまいます。もちろん味も含めてですが。お手軽に作れるものが良いです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
20代
女性
会社員
就業中に飲むことが多いので、入れる際や入れた後の手間を考えたときに少しでも楽に済むようにティーバック型であることが第一の条件として上げさせていただきました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
50代
男性
自営業・自由業
シンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!価格も安くて利用しやすいので良いと思います!とにかくシンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
40代
女性
会社員
手軽に使いたいのでティーバッグタイプしか買いません。朝も仕事中も夜にくつろぐときもさっと準備ができて、お手軽に楽しめるのでティーバッグが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
40代
女性
アルバイト・パート
色や味が出やすいようなパックが良いから。またあまり汚れずにお茶は楽しみたいから。すぐに飲みたい時に、飲みたいから。濃い色や濃い味が好きだから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
10代
女性
学生
ティーバッグの方が、どこでも飲めてゴミの処理もすぐにできるので、いつも紅茶を買う際はティーバッグ式の紅茶を買うようにしています。私はよく出先で紅茶を飲む時があるので、そこでティーバッグ式の紅茶を重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
会社員
時間や手間ひまをかけて飲むほど、紅茶が好きなわけではないので、とにかくさっと飲めるように必ずティーバッグタイプのものを選んでいます。用意も片付けも簡単なのが1番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
自営業・自由業
思い立ったときにパッと飲みたいので、ティーバッグタイプを選ぶことが多いです。リーフの方が味わいは良いのかもしれませんが、蒸らす時間などが難しいので簡単に作れるタイプが良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
アルバイト・パート
職場等にマイボトルと一緒に持っていってお湯を注いで飲むようにしているため、簡単に入れたり捨てたりできるティーバックタイプを選ぶようにしているので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
男性
アルバイト・パート
三角のティーバッグの方が、より美味しい味が出ます。茶葉の違いもとても大きいので、アールグレイなどは好き嫌いも出るので、客人用には買わないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
専業主婦
朝は忙しいので洗い物を考えるとティーバッグの方が便利と感じるため、リーフのものは極力避けて購入してます。家族で好みが違うのでその点でもティーバッグの方が手軽で良いです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
30代
女性
専業主婦
超が付くほどの面倒くさがりなので、美味しいと分かっていても淹れるのが面倒だと結局飲まなくなってしまうので、ついつい手軽に淹れられる物ばかり買ってしまいます。、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

タイプ(ティーバッグ・リーフ等)
50代
男性
無職
やはり毎日飲んでいるのでコスパがいい物になってしまいます。でも、それほど私的には問題は無くて美味しいと思っています。時間が限られているので問題ありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

価格やコスパをチェック!茶葉の種類によって違いが

アンケートで紅茶の「価格・コスパ」を重要視している方は、全体の25%を占めています。特に日常的に紅茶を飲む方には、スーパーなどで市販されている紅茶がおすすめです。「安くて美味しい紅茶はある」・「毎日飲むから」などの回答も多く寄せられています。

 

市販の紅茶は価格のみならず容量も多いため、コスパに優れていると人気のあるアイテムです。また、そのほかにも選ぶ基準として「フレーバーの豊富さ」・「茶葉の種類」・「パッケージのデザイン」・「茶葉の産地」を重要視している方も多く見受けられました。

価格・コスパと回答した方の口コミ

価格・コスパ
50代
女性
専業主婦
毎日、紅茶を飲むのでコスパの良い商品が望ましいです。また、後片づけの簡単なティーバッグが良いです。紅茶はインフルエンザや風邪予防に効果的です。新型コロナ予防にもなると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
20代
女性
会社員
ほぼ毎日飲むものなので、あまり高いものは購入できないので。美味しくても例えば一回100円以上する茶葉は手が出ません。普段飲む紅茶はこちらくらいの価格帯がいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
20代
女性
アルバイト・パート
毎日飲むものなので、いかに手を出しやすい価格かが1番重要です。安いもので美味しいものもたくさんあるので、そういったものを選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
40代
女性
アルバイト・パート
安くても美味しい紅茶があるので昔からあるティーバッグタイプのものをずっと飲んでいます。あまり高価なものだと毎日のように飲む紅茶は買うのに躊躇していまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
30代
男性
会社員
普段、毎日飲む物なので味や香りよりコストの方が重要だと考えます。高級品の満足感は確かに高いと感じますが、たまに味わうことでプチ贅沢として楽しむのが良いので、毎日のお茶は市販の安い物にしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
30代
女性
専業主婦
紅茶を基本的に毎日、2回以上は飲んでいるので、できるだけ美味しく、紅茶の香りもあって、かつコスパが良いのが家計にも優しいため。普段飲みのものはコスパ重視にしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
20代
女性
会社員
紅茶に何千円もかけるのは負担になるから。値段はピンキリでも、意外と安くても風味が強くておいしい紅茶があるから。日常的に使うものだから安くておいしいのを見つけておきたいから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
40代
女性
専業主婦
価格の安いものは万人受けするけど味はそこそこで、毎日何杯も飲む人にはコスパは大事だと思います。値段の高いものはやっぱり味も香りもとても良くて格が違うと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
50代
女性
アルバイト・パート
紅茶は冬の寒いシーズンだけ飲みたくなり、尚且つ、毎日飲みたい訳でもなく、購入した物を冬のシーズンで飲みきりたいので、コスパ重視で選んでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
20代
女性
アルバイト・パート
金額を出せば美味しい紅茶を飲むことができるので、高すぎず、でも美味しい紅茶を飲むことのできる品質でコストパフォーマンスの良い商品を選ぶようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
30代
女性
専業主婦
毎日飲むのであまりにも高いものは避けたい。日常に取り入れるなら価格も大切だと思う。福袋などでお得に買えると嬉しいので、よく利用しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

価格・コスパ
30代
女性
専業主婦
1日に2回ほど飲むので、たくさん買います。なので、値段はお手頃なものがいいですが、味は美味しいものが飲みたいので、購入するときはコスパを重視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

フレーバーの豊富さと回答した方の口コミ

フレーバーの豊富さ
40代
女性
無職
紅茶独特の喉がキュッとなる感じが苦手なので、紅茶はフレーバーティーしか飲みません。なので紅茶購入の際は自分の好きなフレーバーがあるか、そこが一番重視する点です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
男性
会社員
やはり同じ味だと飽きてしまいますし、気分で味を変えたりスイーツなどにも合わせて味を変えたりしたいので、フレーバーの豊富さは重視するポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
女性
アルバイト・パート
その日の気分で紅茶の味や香りも選びたいし、楽しみたいので、フレーバーが多いと嬉しいですね。迷いますが迷う時間も楽しい時間です。紅茶専門店なんかはテンション上がります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
女性
専業主婦
フレーバーが豊富だとその時の気分によって選ぶことができるし、お店に運ぶのが楽しみになり、さらに美味しい紅茶を知るきっかけになると思う。贈り物の際にもその人の好みに合わせて選ぶことができるため。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
女性
会社員
毎日気分に合わせて、飲みたいフレーバーが変わるので、種類が豊富な方がその日の気分に合わせてたフレーバーが楽しめるため。また種類が複数あると飽きにくいのもよい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
女性
自営業・自由業
紅茶好きのため、基本的にはリーフを選択します。その上で一番気になるのはやはり味なので、フレーバー解説を読み、日ごろから自分の好きなフレーバーを知っておくようにするのが重要です。また、フレーバーは気分によって変えるのがおすすめです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
女性
会社員
同じフレーバーのものが沢山入っているものよりはいくつかのフレーバーが入っているものの方が良いです。最後まで飽きることなく紅茶を楽しむことができるので。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
女性
会社員
毎日同じフレーバーのものを飲むより、違う味のフレーバーを飲むことで気分が上がります。最近の紅茶でマスカットのフレーバーのものを飲みましたがマスカットの香りが強く、甘い香りに癒されました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
女性
専業主婦
日々の子育ての疲れを癒すのに、自分へのご褒美に毎日飲んでいます。味わうことはもちろんですが、色々な茶葉の香りも楽しみたいのでフレーバーの豊富さを重視しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
女性
会社員
フレーバー付きの紅茶好みなので、色々な種類が選べる方が嬉しいです。毎日紅茶を飲むので、飽きないように色々と飲み比べて楽しんでいます。その日の気分で選びたいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
30代
女性
専業主婦
いろんな味や匂いを楽しみたいのでフレーバーの種類多いと選ぶのも楽しいです。色んなものを嗅いで自分の好きなものと出会えた時は即買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
女性
無職
ティーがそもそも苦手でミルクティー以外が飲めないから、重要視するとしたらフレーバーが豊富じゃないと飲めないです。後海外のような変わった味も得意ではないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーの豊富さ
20代
男性
会社員
紅茶の醍醐味というのがやはり香りであると考えているからです。においや味がしっかりしていないと紅茶の楽しさだといえないです。それが楽しいからです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

茶葉の種類と回答した方の口コミ

茶葉の種類
30代
女性
無職
ダージリンなど定番の茶葉も好きですが、ブランドごとにオリジナルのブレンドが楽しめるとより一層嬉しいから。茶葉の種類にこだわっているところはやはり美味しいと思うから。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の種類
20代
女性
会社員
やはり紅茶の選ぶポイントは好きな茶葉の種類であるかどうかだと思います。私は、アールグレイの香りがとても好きなので茶葉の種類で選ぶことが多いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の種類
30代
女性
専業主婦
香りを楽しみたいので、紅茶についての説明をよく見て買うことが多いです。普通にメーカーだけを見て買うこともありますが、高いお茶を買う時などは自分でよく選びたいなと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の種類
20代
女性
会社員
ひとつのブランドで色々なフレーバーのお茶を飲みたいので、種類が豊富なところのブランドを好みます。変わったフレーバーのお茶があるとさらにテンションあがるかもしれません、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の種類
30代
女性
会社員
アールグレイが好きで、種類は必ずアールグレイを買います。すっきり爽やかとした柑橘の風味が好きです。朝や仕事中にアールグレイを飲むとスッキリするので私には欠かせません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の種類
50代
女性
専業主婦
美味しい紅茶 と言う設問なら 好みの茶葉を選びたい。やはり それぞれに独特な香りがあり それを楽しむのが楽しいので。好みのモノならティーバッグでもリーフでも。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

パッケージデザインと回答した方の口コミ

パッケージデザイン
40代
女性
アルバイト・パート
紅茶は日常的によく飲むので、値段はあまり気にせず気に入ったものを飲んでいるが、缶のものはあとから何かと小物入れなどに使えるのでパッケージは重視している。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージデザイン
40代
男性
会社員
やっぱり紅茶はパッケージデザインが一番重要だと思います!!デザインがおしゃれだと味もおいしく感じることができ高級感も得ることができるからです!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

パッケージデザイン
30代
女性
会社員
値段の割に高級感がある。シンガポールのブランドだけあって、デザインがおしゃれ。シンプルなデザインで置いておくだけでも、素敵なインテリアになる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

茶葉の産地と回答した方の口コミ

茶葉の産地
30代
男性
自営業・自由業
茶葉は農薬等のリスクが凄く高い食品の一つですので安全性や信頼性で選びたいです、生産者や販売会社、輸入元等が分かりやすい事が凄く重要になってきます

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉の産地
50代
女性
専業主婦
毎日のようによく飲むものなので、体のことを思うと海外のものよりも、新鮮で出来れば国産がいいなと思います。安心感があります。香料がないほうがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

その他と回答した方の口コミ

その他
30代
女性
会社員
色んな紅茶を味わいたいと考えているので、新製品が販売されたらそれを優先的に購入するようにしています。そのなかで気に入ったものがあれば、リピート購入をします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

その他
30代
女性
会社員
産後の授乳中なので、ルイボスティーやデカフェの紅茶を選ぶことが多いです。茶葉のタイプはあまり気にしません。紅茶の中でも香りが強い方が好みです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

人気のブランド紅茶はLUPICIA(ルピシア)

多様な紅茶ブランドの中、特に人気なのが「LUPICIA(ルピシア)」です。アンケートでは35%の方が好きなメーカーに選んでいます。インド・スリランカ・アフリカなど世界各国の紅茶を楽しめ、フレーバーの種類も豊富で自分好みの紅茶が見つかりやすいと人気です。

 

アンケートのおすすめ紅茶ブランドでは全体の21%を獲得した「TWININGS」が第2位にランクインしています。「TWG」と「マリアージュ フレール」は同率で全体の11%を獲得しました。そのほか「janat」や「ウェッジウッド」も定評のあるブランドです。

紅茶の人気おすすめランキング25選

普段から紅茶を飲んでいる紅茶好き100人に「一番好きな紅茶」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので、是非参考にしてみてください。

1位

Lipton(リプトン)

リプトン イエローラベル

コスパ最強で飲みやすい!安いのに本当に美味しい定番の紅茶ブランド

【約3割がおすすめ!ブレない美味しさで高コスパ】

アンケート結果1位を獲得したのは、紅茶の超定番商品リプトンです。茶葉のおいしさをぎゅっと絞ったティーエッセンスが入っています。口コミでは「コストパフォーマンスが高い」「安定感バッチリ」と大絶賛されていました。

 

【香りとおいしさひろがるピラミッド型ティーバッグ】

日本の水や日本人の味覚にあわせてブレンドしたティーバッグは、茶葉がジャンピングしやすいピラミッド型ティーバッグで、紅茶本来の味わいや香りを上手に引き出します。世界中で愛される紅茶ブランドなので、美味しさもお墨付きです。

 

【Amazon星評価4.3!毎日飲むならこれ!】

安すぎず高すぎずで手が届きやすい価格は、日常的に紅茶を飲みたい方に最適です。ティーバッグとは思えないほどしっかりした味わいは、ミルクティーとよく合います。クセがなくベーシックな味わいで、家族みんなで楽しめるアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 50袋
原産国 ケニア・スリランカ・他
1つ当たりの値段 15.7円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

コスパ最強
5
20代
女性
会社員
この価格帯で美味しい紅茶、とても満足です。自分で他者の色んなフレーバーの紅茶を試したりしますが、やはりこの紅茶は飽きずに美味しいです。氷を入れてアイスにしても美味しいし、ホットで角砂糖2つ、甘党な私の定番の飲み方です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から飲んでいるお馴染みの味
5
40代
女性
アルバイト・パート
紅茶と言えば上位に上がってくるのではないかと思っているリプトンのイエローラベル。子供の頃から飲んでいてとても馴染みがあるので大好きな味です。
ホットで甘めにして飲むのがとても好きで一息つきたい時によく飲んでいます。クセがなくとても飲みやすいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リプトンは間違いなし!
5
20代
女性
専業主婦
リプトンは自分が学生の頃から好きで、よく紙パックのいろんな種類のリプトンの紅茶を飲んできました。『リプトン イエローラベル ティーバッグ』はティーバッグタイプなので、気軽にいつでもホット、アイス両方楽しめてなおかつ美味しい、間違いなしの紅茶だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リーズナブルで飲みやすい
5
40代
女性
専業主婦
リプトンと言えばおなじみのイエローラベル。どこのスーパーでも並んでいるのを目にすると思います。価格もリーズナブルで癖のない味、何杯飲んでも飽きのこない、リラックスしたい時のお供にピッタリの紅茶です。ミルクティーにしたりレモンティーにしたりアレンジも楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リプトンの美味しい紅茶
4
40代
女性
専業主婦
リプトンの紅茶、イエローラベルは、安心の味で、紅茶を飲みたいな、と思ったときに選択することが多いです。ティーバッグなので手軽に飲めるし、味も美味しいので満足です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に紅茶を入れられる
4
20代
女性
会社員
普段はインスタントのコーヒーを良く飲むのですが、来客時や紅茶に合いそうなお菓子を食べる時は紅茶をいれています。ティーバッグタイプでお湯を注ぐだけで手軽に提供紅茶が入れられて、そして美味しいので常にストックしている商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりリプトンは美味しい!
4
30代
女性
会社員
やっぱりリプトンイエローラベルは美味しいしコスパも良いので常備してます。安いから手軽にたくさん飲めるのが良いです。クセがないので飽きません。
ロイヤルミルクティーが好きなので、そのまま電子レンジできる金具のないティーバッグも嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くておいしい
4
40代
女性
専業主婦
価格も安めでリプトンはおいしいのでよく買います。コスパが良いので気軽に飲むことができます。以前はティーバッグにホッチキスがついていましたが、今はホッチキスがなくなったので電子レンジも使えるようになり、さらに便利になりました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい!
4
30代
女性
会社員
苦味が少ないので、紅茶だけでも、甘いおやつと一緒でも、食事のときでも、どんなシーンでも美味しく飲めるお茶です。ティーバッグなので普段使いにはとても扱いやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

紅茶といったらこれを思い出す定番品
4
40代
女性
アルバイト・パート
いつでも安定の味で、優しく穏やかでありながら程よい濃さで、紅茶の爽やかな香りがしっかりとします。その日の気分でミルクでもレモンでもしっくりきます。値段も高くなく、日常的に常備しておくのに適しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に購入できる
4
40代
女性
専業主婦
スーパーでも手軽に購入でき、慣れ親しんだ味わいで、コストパフォーマンスも良く紅茶を買うならリプトンさんです。
ティーバッグでお湯を注ぐだけなので、簡単で使いやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

間違いない
5
20代
女性
会社員
長年愛されてきている商品であるだけ味は間違いないので好きです。えぐみのないさっぱりとした王道の紅茶といったような味わいで、紅茶の風味もとても好きで鼻から抜ける香りがとっても良いのが好きなポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の美味しさ
5
20代
女性
アルバイト・パート
1番飲みなれている紅茶でどの商品を試しても結局この紅茶に戻ります。癖が無く飲みやすく、アレンジもしやすいので、毎日飲んでも飽きません。蒸らすことでより紅茶の風味を楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽にティータイム
5
30代
男性
会社員
大抵どこのスーパーにも置いてあって、大量に入っていて安い。そして香りがとても良く紅茶としての質も高いと感じています。高級でない分、色々なアレンジを気兼ねなく楽しむ事ができます。最近はドライフルーツを少し入れてほんのりフルーツの香りと甘みを感じながら飲むことにハマっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きのこないコスパの良い紅茶
4
30代
女性
会社員
Liptonの中でもスタンダードな商品で、最後まで飽きることなく楽しむことができます。TWININGSのような少し割高でおいしい紅茶と比べて安価なので、普段使いでよく利用します。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の味
4
30代
女性
会社員
手軽で手に取りやすいです。味もクセがなく万人受けすると感じます。味が良いのに手頃な価格なので、そのままで飲むのはもちろんレモンティーにしたりミルクティーにしたりとアレンジは無限です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

三角
3
40代
女性
アルバイト・パート
コスパが良く、手軽に、そこそこの日常の美味しさを毎日、楽しめます。パックはよく茶葉が回りよく出るように工夫されていて、ありがたいです。濃い味が楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からあって、懐かしい。
5
40代
女性
アルバイト・パート
昔々、子どもの頃、お楽しみ会で皆でケーキかお菓子を食べる時に自宅から持ち寄ったマグカップ(ティーカップなんておしゃれな物は家にない)に順番に注がれたうっすい紅茶がリプトンでした。薄いはずなのに、いい香りですごくおいしかった記憶があります。忘れられない味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパ最高です
4
50代
女性
アルバイト・パート
冬の寒い季節だけ紅茶を飲みたくなり、しかも毎日飲みたい訳でもないので、冬のシーズンで購入した物を飲みきりたいので、コスパが良い物を選んでいます。このリプトンのティーバッグはピラミッド型になっていて、茶葉がティーバッグの中で回り、僅かな時間で美味しい紅茶が抽出でき、コスパ最高です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安いのに美味しい
4
30代
男性
アルバイト・パート
庶民が買う紅茶として、最適ではないでしょうか。安価で手に入る割にはとても美味しく、紅茶としての本分を果たすことが出来ます。また、クセのない味わいなので、来客に振る舞う分にも安心です。三角形のティーバッグも味がよく出て、見ていても楽しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コストパフォーマンス◎毎日の紅茶に
5
30代
女性
専業主婦
毎日飲む紅茶なのでコストパフォーマンスとどこでも購入できるという便利さからリプトンのイエローラベル。
香りも良く飽きのこない紅茶ストレートで飲む方には特におすすめします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりこの味
4
30代
女性
専業主婦
子供の頃から紅茶と言えばこの味で育ちました。値段もお手頃で今でも飲みたくなるとこの商品を必ず買って飲んでいます。気分を変えたい時は牛乳を入れて飲むのもお薦めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に紅茶を楽しめる
4
30代
女性
専業主婦
紅茶に詳しくなくても知っているブランドだと思います。スーパーで手に入るし、ティーポットも必要ないので手軽に楽しめます。もちろん美味しいです。茶葉など詳しく無いけど紅茶を飲みたい、毎日飲みたいという人におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日飲むなら安定の味!
5
30代
女性
専業主婦
紅茶が好きで毎日飲んでいます。高い物を友人から貰ったりするのも嬉しいのですが、なんだかんだ言ってリプトンのイエローラベルが1番安心する味です。癖がなくてとても飲みやすいと思います。しかもコスパも良いので言うことなし!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リプトンのイエローはコスパも良いし最高
5
50代
男性
無職
やはり何処でも売っていて馴染みの味の紅茶が最高だと思います。私はプロではないので美味しければ特に問題は無いし、今まで飲んでいたものが最高だと思っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

さっと淹れて飲める!
5
30代
女性
専業主婦
有名で、どこのお店でも売っているのを見かけます。価格はお手頃ですが、味は美味しいです。ティーバッグなので淹れやすいです。ピラミッドの形の袋に茶葉が入っているので、お湯を注いで飲めるまでの時間が早く、忙しくてもすぐ飲めるので助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

LUPICIA

DECAF MOMO デカフェ・白桃

みずみずしい白桃香るデカフェのフレーバーティー

【紅茶専門店の人気商品!白桃がフルティーに香る】

第2位にランクインしたのは、有名紅茶ブランド「LUPICIA」の白桃デカフェタイプです。「本物の桃を食べたような後味」・「甘すぎない上品な桃の香り」と白桃の風味を絶賛する口コミが多く見られました。プレゼントにも人気のアイテムです。

 

【ピーチリーフを使用し甘みのある芳醇な味わいに!】

ルピシアの「DECAF MOMO」はピーチリーフを使用しているため、本物の桃のようなジューシーで芳醇な香りと味わいが楽しめます。体に優しいデカフェタイプなので、妊婦さんや就寝前のティータイムにもおすすめです。

 

【AmazonなどのECサイトで大好評!プレゼントにもおすすめ】

Amazonでは星4.5を獲得するほどの人気があります。上品な桃の香りや甘みが楽しめるこのアイテムは普段のリラックスタイムにはもちろん、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。「食後のデザート代わりに飲む」などの口コミもあります。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 10袋
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段 161.8円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

上品な香りの紅茶です
5
30代
女性
専業主婦
ルピシアの紅茶はとにかく上品な味です。特に白桃のフルーティな香りと紅茶の香りが混ざり合い、飲んでいる時間はとても幸せな気持ちになります。デカフェということもあり、妊婦さんやカフェインの摂取を控えている方にもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ノンカフェインの桃の紅茶
5
20代
女性
アルバイト・パート
ルピシアの嬉しいのは、ノンカフェインのフレーバーの多さです。だいたいこの白桃を選びますが、ノンカフェインでもすごく桃の香りがして、そしてすごくのみやすいです。カフェイン入りも美味しいですが体にやさしいデカフェシリーズもお気に入りです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

LUPICIA=幸せ時間
5
20代
女性
アルバイト・パート
LUPICIAは少しお高い、、、自分用に買うということはあまり無いのですが人からプレゼントでもらうとすごく嬉しいですね。白桃のお茶は友人が飲んでいるところを良い匂いに誘われて自分も購入してしまいました。缶を開けた瞬間幸せ時間の始まり!特にお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カフェインレス紅茶はなかなかない
4
40代
女性
無職
自身が買い物していてもカフェインレスの紅茶はあまり見かける機会がなく飲んだことがなかったのですが、このルピシアの紅茶は私が苦手とする喉がキュッとなる感じがなく、しかもカフェインレスで体にもよく、好きな桃のフレーバーつき。桃が好きな方は試して損はないと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カフェインを控えている友人への贈り物に
5
30代
女性
専業主婦
治療のためにカフェインを控えるようにと言われていた友人。たまたま足を運んだLUPICIAでデカフェ・白桃という商品を見つけ、即購入し友人へプレゼント。白桃の香りがフルーティーでとっても美味しいが、何よりもカフェインを気にせず飲めるのがすごく嬉しいと喜んでくれました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

デカフェなのに、このフレーバー!!
4
20代
女性
会社員
美容や子育てでカフェインを断つ方が多いのに、ルイボスティばかり。美味しいんだけど、ちょっと…。そんな時にであったのがルピシアの白桃です。スッキリ飲みやすいのは勿論、仄かに甘いので満足感もあるし、しつこすぎずに飲みやすい!デカフェで美味しい!これを求めてました!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しくて香りが良いです。
5
30代
女性
専業主婦
後味が『今桃食べた?』って感じるくらい桃の香りが残ります。
本当に美味しくてしかもデカフェなので妊娠中でも楽しめます。プレゼントにしてもすごく喜ばれる商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癒しの時間
5
30代
女性
専業主婦
パッケージを開けた瞬間桃の香りが広がり、それだけで癒されます。デカフェなので妊娠中や授乳中にも飲んでいました。
茶葉の味わいもしっかりしていて心が温まります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

桃の優しい香りがたまらない美味しい紅茶
5
40代
女性
専業主婦
香料がキツくてフレーバーティーは苦手という人でも口にしやすい紅茶です。蒸らしていると上品な優しい桃の香りに包まれます。デカフェ(カフェインを抑えた品)なので妊婦さんや苦味の苦手な方でも美味しく味わえる商品でオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香りをしっかり楽しめる紅茶
4
30代
女性
自営業・自由業
みずみずしくてフルーティーな白桃の香りに癒されます。
甘みはそこまで強くなく、スッキリとした飲み心地で、カフェインレスなので夜寝る前などにもぴったりです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい紅茶を!
3
20代
女性
アルバイト・パート
デカフェで、ノンカフェインなのにすごく美味しくて味も濃いのでカフェインを摂りたくないけど紅茶を飲みたい人におすすめです。
仄かに香る白桃もさっぱりします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とても匂いで飲みやすく、デカフェもよし!
5
30代
女性
専業主婦
とても好きでよく買って飲みます。匂いがとても好きでリフレッシュしたい時に飲んだりしてます。夜にもデカフェなので安心して飲めますし、これからもずっと飲みたいなと思えるお茶です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

妊婦さんや子どもにもおすすめ
5
30代
女性
専業主婦
デカフェなのでカフェインを気にしている人でも安心して飲むことができます。ピーチティーは色々なものを飲みましたが、この商品は特に香りが良くすっきりとしていておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

日東紅茶

DAY&DAY

毎日たっぷり飲めるお得用ティーバッグ

【習慣的に紅茶を飲む方にはこれ!いつも変わらない美味しさ】

第3位は、たっぷり飲める大容量ティーバッグが魅力の「DAY&DAY」です。口コミでは「良心的なお値段が嬉しい」・「普段飲むお茶として最適」と高評価を得ています。その名前のとおり、毎日飲む紅茶として重宝するアイテムです。

 

【品質管理にこだわった国内製造!専門の紅茶鑑定士がブレンド】

日東紅茶に在籍する専門の紅茶鑑定士が茶葉を厳選し、国内工場で丁寧にブレンドしています。優しい香りとやわらかな味わいで、毎日飲んでも飽きずに美味しいと評判です。お得な50個入りは自宅はもちろん、オフィスでのブレイクタイムにも活躍します。

 

【各ECサイトで高評価!レモンにもミルクにも合う】

Amazonでは星4.5を獲得し、そのほかECサイトでも評価の高い商品です。レビューでは「家族みんなで飲める」・「1パックで2・3杯は淹れられてコスパにもつながる」などの声が寄せられました。コクや味わいの深さも魅力です。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 50袋
原産国 インド・スリランカ・ケニア・インドネシア・中国など
1つ当たりの値段 6.68円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

毎日数回飲む方におすすめコスパ抜群紅茶
5
20代
女性
アルバイト・パート
こちらの商品は一つ一つ個包装にされており衛生面も良く、毎日たっぷりのめるほどの数が入っているのも魅力的。すっきりとした味わいで、美味しいです。数量はたくさん入っているものの、コスパも良いです。毎日何度も飲む私にとってはとても良い商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

毎日の習慣
5
40代
女性
専業主婦
寒い時期の朝は毎日日東紅茶を飲んでいます。有名メーカーの安定した美味しさがあり飽きがこない、癖のない美味しさだと思います。紅茶が苦手な人でも抵抗なく入っていける紅茶の入り口だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

コスパがとても良い
4
40代
女性
無職
日東紅茶のDAY&DAYのティーバッグの50袋は一回あたりの金額が安く、ティーバッグなのでとても便利に使わせて頂いています。飲んだ後の茶葉も堆肥にして無駄なく使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

信頼性、安定、安心感
3
30代
男性
自営業・自由業
初めに手に取りたくなる老舗の安心感、安定性、信頼性のある商品です
昔からある安心感と信頼性は魅力的です
またコストパフォーマンスもとても魅力的です
味も癖がなく飲みやすくどんな場面でも合う紅茶の味と香りです
日常的で飽きのこない味と香りは凄く魅力的です

出典:https://ranking.goo.ne.jp

くつろぎのひととき
4
50代
女性
専業主婦
家事が終わってちょっと一息つく時に飲んでます。ティーパックなので簡単でまた香りもいいので、好んでいます。
心も体も休んだらまた頑張ろと言う気持ちにもなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽に毎日
4
20代
女性
会社員
毎日手軽に飲むならコスパのいい紅茶。個包装になってるティーバッグだから手軽に淹れられて、癖もないのでストレートで飲むのもミルクティーにするのもアレンジにもぴったり。今日の気分に合わせて味変していろんな味を楽しめる紅茶。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

紅茶で新型コロナを撃退。
5
50代
女性
専業主婦
紅茶はインフルエンザや風邪の予防効果があります。私は毎日、しょうがを入れてしょうが紅茶にしています。温活にもなり毎日、元気に過ごせています。免疫力が高まると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

普段飲みには美味しくて、コスパもよし。
5
30代
女性
専業主婦
冬はホットで数杯、夏はボトルに大量に作り冷しているので、一杯辺りの金額がおさえられるのでいい。ホットでも冷しても紅茶の香りもしているし、ストレート、レモン、ミルクなどアレンジしても紅茶にクセがないので、飲みやすいところも良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良心的なお値段なのに美味しい
5
30代
女性
アルバイト・パート
職場や自宅でマイボトルで飲むので、簡単に淹れられるティーバックタイプなのがありがたいです。個人的には飲みやすい味なので一日一回は淹れて飲んでいます。いつも50個や100個の容量でパック買いしますが、どこで買ってもお安く手に入るので嬉しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

日東紅茶DAY&DAY
3
50代
女性
専業主婦
まずは お手頃価格であること。毎日飲みたいので ある程度 価格は押さえたいところであり その点、50袋は飲みごたえ満点。ティーバッグでの手軽さも 良し。価格の割には 香りも豊かで 美味しいです。ティーカップと言うより マグカップで飲みたい庶民派紅茶です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽
4
20代
女性
会社員
手軽な値段で普段使いでも気兼ねなく使えるのは、日東紅茶だと思います。やはり紅茶などはこだわればとても値段が高くなってしまうので、手頃で美味しいことが大事だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

風味豊かで癒される
5
50代
男性
会社員
日東紅茶 香りの高い紅茶 ダージリンブレンド 90gはかなり風味の強い紅茶です。もともとこのメーカーは値段の割に美味しいのでよく購入していたのですが、こちらは風味が強くて高級感のある紅茶ですね。普通に飲むのもよし、牛乳と合わせるもよしの優れものです。この香りには癒されます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

MARIAGE FRERES(マリアージュフレール)

マルコポーロ

本当に美味しい紅茶!チベットに咲く花の香りの高級紅茶茶葉

マリアージュフレールは、フランスで17世紀から続く老舗の紅茶ブランドです。そんなマリアージュフレールのマルコポーロは、中国とチベットに咲く花の香りが人気を集めている紅茶になります。

 

また花の香りだけでなく、果実の甘みがエキゾチックな雰囲気を演出すると評判で、本当に美味しい紅茶といえます。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 100g
原産国 中華人民共和国
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

高貴なマリアージュ
5
30代
女性
会社員
初めて口にした時、いや、淹れている時の香りから感動しました。空間が素敵な香りに包まれて、もちろん紅茶の味も口の中が初めてのお味で感動したのを今でも忘れません。茶葉が入っている缶もかわいいので捨てられません。マルコポーロ=幸せと脳内に記憶されているので、缶を手にした時点で幸せです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

プレゼントにも
5
20代
女性
アルバイト・パート
とにかくパッケージが可愛くてキッチンに並べてしまう程です。茶葉からは南国フルーツみたいな香りが、飲んでみて鼻に抜ける感じはベリー系です。マドレーヌなどスイーツとの相性抜群でした。お友達にもプレゼントしたら喜んでくれました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり紅茶はマリアージュ
5
40代
男性
会社員
マリアージュの紅茶は香りもよく味もおいしくとても紅茶として優れていると感じました!!パッケージデザインもおしゃれで高級感がありそれだけでインテリアとしても使える出来です!!とにかく深みのある味わいを楽しめるのでお勧めです!!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マリアージュフレールで最初に飲むならコレ
5
20代
女性
会社員
高級感のあるパッケージで、よくプレゼントとしてお渡ししています。何がブレンドされているかは秘密だそうで、華やかで上品な香りがします。美味しいケーキといただきたい紅茶です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

華やかな香りでリラックス&リフレッシュ
5
30代
女性
会社員
マリアージュフレールのマルコポーロは、クラシックなパッケージでプレゼントにもオススメです。香りは甘いバニラと南国のお花のミックスのような感じで、紅茶を淹れるたびにパッと明るい気持ちになります。お味は甘さやクセはなく、スッキリとしていて何にでもあいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

高いけど…
5
20代
女性
会社員
高いけど、なんだかんだで一番美味しい紅茶。香り高くてティーセットを用意して淹れると華やかなセレブな気分になれます。ただ、高いです。もう少し少量でお試しサイズ、お試し価格とかできるといいな…。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

エキゾチックなフレーバーティー
4
20代
女性
アルバイト・パート
お家にあると嬉しくなる紅茶の1つ。エキゾチックでフルーツ?お花?の香りが飲む前から広がります。香りとは裏腹に伝統的な紅茶の味わいで紅茶そのものの美味しさと今時な香りにつつまれてゆったりとした時間が過ごせます。
ゆったりと紅茶をいれることで自分のためのティータイムが過ごせます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

茶葉もフレーバーも最高品質です
5
30代
女性
会社員
高価ですが、非常に美味しい紅茶です。花の香りがよく、個性があるが飲みやすいお茶です。ストレートでもミルクを入れても楽しめます。マリアージュ・フレールのブランド力と信頼があるので、ギフト用としても非常に重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

大人っぽい味
3
20代
女性
無職
500種類の紅茶があるマリアージュフレールで、一番の売れ行きなのも納得な味わいです。紅茶嫌いの私が唯一好んで飲めるティーです。冷たく飲むより温かく飲んだ方が、匂い倍楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

TWG Tea

オートクチュール缶 フレンチアールグレイ

オートクチュールデザインの缶が魅力の香り高い紅茶

TWG Teaはシンガポールの最高級ティーブランドです。ラグジュアリーな香りと味わいが魅力の高級紅茶で、なかでもフレーバーごとにデザインの異なるオートクチュール缶はコレクションしたくなる美しさが人気を集めています。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 100g
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

旨味が絶品!
5
30代
女性
会社員
数ある紅茶のなかでも、ひと味違ったのはTWGの紅茶でした。ホテルや、ホテルの喫茶店でいただいたのがきっかけで、自宅でもこの味をいただきたくて、お店に買いにいきました。高級感ある、深みのある味です。香りから違います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のTWG 香りが最高
5
30代
女性
専業主婦
お土産で初めて飲んだのがTWGでした。高くてなかぬか自分では買わないですが、高級感や香り、どれをとっても最高でした。それからは自分へのご褒美として選ぶこともあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

料理と一緒に楽しめます
4
30代
男性
会社員
香りや味が抑えめになっているので、料理と一緒に飲んでも料理の味を損なわないのが魅力です。また、価格帯もほかのフレーバーやメーカーよりもリーズナブルで、リーフなので飲む量も調節しやすいのもよいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飲みやすい上品さ
4
30代
女性
専業主婦
紅茶の有名ブランドのものですが、ビギナーにも挑戦しやすい味です。アールグレイ独特の香りが広がりつつもくどくなく、飲みやすい茶葉です。甘いお菓子とのティータイムに合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

香り引き立つ紅茶
4
20代
女性
会社員
この商品に出会ったのはシンガポールのお土産屋さんでした。お店に入った時から紅茶の香りが引き立っていました。味もしっかりめででも、しつこい感じがなく美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安くて香りが強め
5
30代
女性
会社員
トワイニングのアールグレイ、私にとっては常備品なので毎月Amazonで購入しています。安いので香りの質は効果なものと比較すると劣るかもしれません。しかし、強めに香りが出てくれますので私は満足しています。アイスにしても香りが強いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番好きなアールグレイ!!
4
30代
女性
会社員
幼少期から紅茶、特にアールグレイが好きで様々なメーカーのものを飲みましたが、その中でもTWGのアールグレイが一番好きです。
クセがなく、飲みやすいため万人受けする紅茶だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

おうち時間を優雅に
4
30代
女性
会社員
茶葉の香りがしっかりして、おうちでまるで高級ホテルでアフタニーンティーをしている気分になれます。おうちで貴族気分に浸れて極上の時間を過ごせます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

Lakshimi(ラクシュミー)

極上はちみつ紅茶

個包装が嬉しいはちみつの甘い紅茶でリラックス

ラクシュミーのはちみつの甘い紅茶は、上質なスペイン産のはちみつをパウダー状にし、紅茶葉とブレンドしています。個包装されているため、いつでもフレッシュで新鮮な味わいが魅力です。牛乳と混ぜれば甘みのあるハニーミルクティーが楽しめます。

 

砂糖を入れなくてもはちみつの優しい甘みが広がるため、一般的な紅茶が苦手な方にもおすすめです。甘みがしっかりと感じられるので、大人のティータイムだけでなく子供でも美味しく楽しめます。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 25袋
原産国 スペイン
1つ当たりの値段 79.2円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

ほんかな甘さを感じられる
5
30代
女性
会社員
はちみつを配合した紅茶で、砂糖を入れなくてもほのかな甘さを感じられるのが気に入っています。利用しやすいティーパックタイプで、お湯はもちろんのこと水出しにも対応しているので簡単にアイスティーを飲めるのも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘い紅茶好きにオススメ
5
30代
女性
専業主婦
紅茶のほろ苦さをはちみつがカバーしている。甘さがしつこくなく、ゆったりほっこりできるような味わい。友達が来た時などに出すと喜ばれる少し変わり種の紅茶。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

はちみつの甘さが人によっては甘すぎる
4
30代
女性
会社員
まず袋を開けるとはちみつの甘い香りがします。お湯を注いでからもはちみつの香りと甘さがしっかりと出ています。人によっては結構甘く感じるかもしれませんが、その時は牛乳を入れると飲みやすくなるのでおすすめです。疲れた時に飲むとほっとできる紅茶です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

フレーバーのついた甘い紅茶が好きな方向け
4
30代
女性
専業主婦
はちみつが香るかなり甘めの紅茶ティーバックです。
砂糖をいれる必要はなく、そのままストレートで飲んでいただくか、
少しミルクを加えると甘さが引き立ってお勧めです。
お値段が高めなので、毎日ではなく2~3日に1回飲むようにしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

そのままでも甘い
5
40代
女性
会社員
極上はちみつ紅茶という名前の通り、お湯を注ぐだけでしっかり甘い紅茶ができあがります。砂糖を入れなくても十分に甘いので手軽に楽しめておいしいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

体にいい紅茶
3
20代
女性
自営業・自由業
ダイエットにいいと聞いたので購入してみました。ほのかにはちみつの香りもして紅茶を楽しめます。最近では、スーパーにも売っているので購入しやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘いけど、自分にとっては好みな味
5
10代
女性
学生
以前、高校の先生からこの紅茶を頂きました。私はその時、あまり何かを飲みたい気分ではなかったのですが、このはちみつの香りと茶葉の香りが合わさって、とてもすっきりとおいしく飲むことが出来ました。しかし友達は、甘すぎるから口に合わないという人もいたので好き嫌いが分かれる味かもしれません

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

トワイニング

トワイニング クオリティ ダージリン

収穫時期にこだわった繊細で上品な味わいのダージリン

収穫時期にこだわって手摘みされた特別なダージリンです。紅茶のシャンペンとも名高い繊細なマスカットフレーバーと上品な渋みが感じられます。甘くさわやかな香りと芯のあるしっかりとした味が魅力のため、ストレートで楽しむのがおすすめです。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 100g
原産国 インド
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

ロイヤルミルクティにも
5
20代
女性
会社員
普通に美味しいです。スーパーで売っているので手に入れやすいのと、コーヒーより紅茶派で頻繁に飲むので、コスパ良く本格的な味が楽しめるのはポイント高いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優雅なティータイム
5
20代
女性
専業主婦
家事や育児をしているときに、ふとしたティータイムで優雅な気分になります。お湯を入れるところから既に茶葉のいい香りがして、ミルクとの相性も抜群です。なかなかおうち時間から脱却できずお店でティータイムも難しいので、少し贅沢な茶葉を選んで楽しんでいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔ながら
5
40代
女性
会社員
ではの子のおいしさでクオリティーがとても良いので、いつもこれしかありません。小さいころから母が好きで自分も大好きです。これだけしかいつも目に留まらず他はいかないのでずっとこれからも愛用して飲み続けていきます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

深味あるダージリンティー
5
20代
女性
会社員
他のダージリンティーよりも、深味がありますがスッキリと飲みやすいです。
味は濃く感じますが、脂っこい食べ物や、甘いお菓子など味の濃い食べ物でも合わせて飲めます。またロイヤルミルクティーにしても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

入れたての香りが良い!
5
40代
女性
会社員
朝は必ずコーヒーを飲みますが、お昼ご飯の後は紅茶を飲みます。
お湯の温度に注意し、ゆっくり丁寧に入れると本当に美味しいです。
慌てて作ると渋い感じになってしまうので、紅茶はコーヒーよりも難しいとしみじみ思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リラックスしたい時は絶対に飲みます
5
20代
女性
会社員
香りが良くて味もとても飲みやすく、母の勧めでこの紅茶を初めて飲んだのがきっかけで紅茶にハマりました。
他のメーカーも沢山飲んできましたが、TWININGSが一番飲みやすくて寝付きが良かったです。8年愛飲していますら、

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

AHMAD TEA ( アーマッドティー )

アールグレイ

ベルガモットの香りが芳醇なアールグレイ

ベルガモットの高貴な香りが広がるアールグレイです。口に含むとアールグレイの香りがふんわりと広がり、上品な味わいが楽しめます。香りは強すぎず、ほのかに香るためストレートはもちろんミルクティーでもおすすめのアイテムです。

 

アーマッドティーは香りが飛びにくいアルミ個包装を採用しています。そのため、オフィスや旅行にも重宝すると評判のアイテムです。アーマッド社専属のティーテイスターが厳選した茶葉を使用し、高い品質を守り続けています。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 2g×100袋
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段 10.6円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

美味しい!
5
30代
女性
会社員
アーマッドティーは気軽に買えてコスパも良く、そして美味しいので大好きです。アールグレイはミルクに良く合うのでスタンダードな味が楽しめて好きです。毎朝飲んでから仕事にいっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癒しの香りアールグレイ
5
40代
女性
アルバイト・パート
私は紅茶が大好きでよく飲むのですが、こちらのアールグレイの紅茶は凄く美味しいです。香りが豊かで、飲んでいるとリラックスできて癒されます。紅茶の香りを楽しみたいという方には、とてもオススメです。スッキリとした飲み口で渋みも少なく、ティーバッグなので簡単なのも良いですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

AHMAD TEA ( アーマッドティー )

デカフェ アールグレイ

イギリスの老舗アーマッド社のカフェインレスアールグレイ

8位にランクインしたアーマッド社のカフェインレスタイプの紅茶です。カフェインを99%以上カットしているだけでなく、優しく漂うベルガモットの香りがリラックスタイムを演出してくれます。ボックスタイプなのでギフトとしてもおすすめです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 20袋(40g)
原産国 ケニア
1つ当たりの値段 24.8円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

カフェインレスで飲めるアールグレイ
5
30代
女性
会社員
アールグレイなのですが、デカフェタイプでカフェインを控えている方にもおすすめな紅茶です。妊娠中や授乳中でも気にせずアールグレイのベルガモットの香りを楽しみながら飲むことができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しいカフェインレス紅茶を求めて
5
30代
女性
専業主婦
カフェインをとりすぎているなと思った時、美味しいカフェインレス紅茶を探していたのですが辿り着いたのがこれでした。アールグレイはカフェインレスにしても強い香りが残るし、十分満足できるお味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

Janat(ジャンナッツ)

アールグレイ

厳選されたベルガモットオイルの芳醇な香りが魅力

スリランカ産ディンブラをベースに、天然由来のベルガモットオイルで香りづけしたアールグレイです。ティーバックはホチキスを使用していないだけでなく、個包装でフレッシュさが長持ちします。

 

香り高い風味のため、製菓の材料としても重宝するアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 2g×100袋
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段 9.2円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

香りがよくおいしい
5
30代
女性
会社員
カルディでたまに安くなっているときを中心にリピ買いしています。香りもよく、味も飲みやすくて大好きです。コスパもいいと思うので毎日おいしい紅茶を飲みたいと思っている方におすすめだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

癒される香りと味
5
20代
女性
会社員
味はもちろんですが、香りがとても良いです。まず香りを嗅いでから飲むと気持ちが落ち着きます。この紅茶の特徴のひとつとして、ずっとティーパックをお湯につけていても味が渋くなりません。他の紅茶は必ず味が渋くなりますがJanatはつけておくほど味が出ます。フレーバータイプもオススメです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

フォートナム&メイソン

ロイヤルブレンド ティーバッグ

深いコクと蜂蜜のような味わいが魅力の高級茶葉

エドワード7世の国王即位をお祝いする際に作られた伝統的な紅茶です。アッサムにセイロンの茶葉を少々加え、口当りのいい蜂蜜のような味わいと香りに定評があります。ミルクティーからストレートまで楽しめる高級茶葉です。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 250g
原産国 インド・スリランカ(セイロン)
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

疲れが癒される風味。
5
30代
男性
会社員
他ではあまりない味わいですし、とにかく一息つきたい時には癒されるような風味でとても美味しいです。また、おやつなどとの相性も抜群ですし、香りも良くて気に入っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

英老舗デパートが届ける絶好のブレンド
4
20代
女性
自営業・自由業
FORTNUM & MASONはイギリスで1707年に創業した老舗デパート。当時から紅茶を取り扱っていましたが、その一番誇りがこのロイヤルブレンドです。ブレンドされた茶葉の味が絶妙に絡み合い、奥の深いフレーバーを生み出しています。ミルクを入れて、朝の一杯におすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

ロンネフェルト

紅茶 アイリッシュモルト

ミルクティーに合うアイリッシュウイスキーフレーバーが特徴

ストレートやミルクティーによく合うアイリッシュウイスキーのモルトフレーバーと、カカオを彷彿とさせる甘い香りが特徴の茶葉です。ロンネフェルト社においても人気のフレーバーで、アッサムをベースとしています。

 

甘い香りがする紅茶をお探しの方におすすめです。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 100g
原産国 インド・アッサム地方
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

大人気でロングセラーの甘い香り漂う紅茶
4
30代
女性
アルバイト・パート
ミルクティーが美味しいアッサムに芳醇なアイリッシュウイスキーのアロマとカカオの実をブレンドした、甘い香りが漂う紅茶です。
アイリッシュモルトで作るロイヤルミルクティーはコクや香りが素晴らしいです。プレゼントにも大変喜ばれます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

甘い香りが好き
4
40代
女性
アルバイト・パート
ロンネフェルトはフレーバーが豊富で缶もカッコイイので好きです。特にアイリッシュモルトは少しお湯で茶葉をふやかしてから牛乳をいれてロイヤルミルクティーにすると最高においしい。これにお砂糖をいれて飲んだらおやついらないです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

13位

宮崎茶房

宮崎茶房 有機紅茶

大自然の恵みの中で育った国産の有機紅茶

有機JAS認定された、農薬・化学肥料不使用の国産有機紅茶です。水と空気が美味しいので知られている宮崎県五ヶ瀬町において、自然の恵みをたくさん受けて栽培された茶葉を使用しています。

 

香り高くすっきりとした味わいのため、食事中でも楽しめると評判のアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 2g×30袋
原産国 日本(宮崎)
1つ当たりの値段 20.3円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

安心で美味しい。
5
50代
女性
専業主婦
農薬も科学肥料も一切不使用です。しかも、宮崎でとれた茶葉なので安心して飲めます。紅茶はリラックスしたい時やおやつのお供、何か飲みたい時などよく飲むので体のことを気にせず心配なく安心して飲めるのがいいです。子供にも安心して飲ませられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

キャンドルブッシュ茶
4
30代
女性
専業主婦
以前勤めていた会社の同僚の勧めで飲み始めて、それっきりすっかりはまってしまって今では毎朝食後にかならず飲んでいます。おなかにも優しく、飲み始めてから1週間ほどして、お腹がすっきりしてきたように思います。トイレに行くペースが一定になり、毎日が順調です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

14位

日東紅茶

香りの高い紅茶

名前に恥じない豊かなダージリンの香りが魅力

上品で香りの高いダージリンとコクのあるアッサムをブレンドしています。バランスのとれた香りと味わいのためストレートだけでなくミルクティーとしても楽しめると人気です。遮光性・防湿性に優れたアルミ包装なので、フレッシュさが長持ちします。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 90g
原産国 インド
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

風味豊かで癒される
5
50代
男性
会社員
日東紅茶 香りの高い紅茶 ダージリンブレンド 90gはかなり風味の強い紅茶です。もともとこのメーカーは値段の割に美味しいのでよく購入していたのですが、こちらは風味が強くて高級感のある紅茶ですね。普通に飲むのもよし、牛乳と合わせるもよしの優れものです。この香りには癒されます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

手軽
4
20代
女性
会社員
手軽な値段で普段使いでも気兼ねなく使えるのは、日東紅茶だと思います。やはり紅茶などはこだわればとても値段が高くなってしまうので、手頃で美味しいことが大事だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

15位

KUSMI TEA(クスミティー)

アールグレイ

伝統を受け継ぎ独創的なレシピを育むクスミティーのアールグレイ

150年以上の歴史を誇り、なかでも独創的なレシピを大切にしているクスミティー社のアールグレイです。アールグレイは1830年代、グレイ伯爵が愛したので有名になった種類になります

 

ベルガモットオイルとレモンピールのバランスが見事にマッチし、根強いファンがいる紅茶です。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 25g
原産国 フランス
1つ当たりの値段
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

美味しい
4
50代
男性
自営業・自由業
シンプルに使いやすい感じがしたので良いと思います!価格も安くて利用しやすいので良いと思います!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

16位

ニナス

ドラジェ缶 マリーアントワネットティバック

上品な香りの紅茶とかわいらしいパッケージが特徴的

ヴェルサイユ「王の菜園」で育まれた、希少なりんごとバラの花びらで香りづけしたフレーバーティーです。上品で華やかな香りが広がります。飲みきった後には、小物入れやインテリアとしても重宝するかわいらしいパッケージが魅力です。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 10パック
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段 277円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミをご紹介

ベルサイユ宮殿でティータイム
5
30代
女性
無職
紅茶の味はもちろん、パッケージデザインも素晴らしいブランドです。ピンクの包装とマリーアントワネットのアイコンは、フランス好きの方や可愛いものが好きな方にとってたまらないと思います。お湯を注ぐと薔薇の香りが漂い、一気に優雅な気分な浸れるところもおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

17位

ウェッジウッド

ワイルドストロベリー アソートティーバッグ

4種類が楽しめてギフトにもおすすめの有名ブランドアソート

有名ブランド・ウェッジウッドのアソートセットです。セイロンティーと中国紅茶をブレンドしたファインストロベリー・さわやかな味のピクニック・明るい紅色のウィークエンドモーニング・華やかなアールグレイフラワーズの4種類が入っています。

 

アールグレイフラワーズにはマリーゴールドの花びらがブレンドされており、優雅なティータイムを演出してくれると好評です。自宅用だけでなく、ちょっとしたギフトとして用意しても喜ばれます。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 20袋
原産国 インド・ルワンダ・ケニア・スリランカ・中国
1つ当たりの値段 54円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

おもてなしに出せるストロベリーティー
4
40代
女性
会社員
いちごが散りばめられたかわいらしいパッケージを開けると、ふわっと華やかな香りが広がるティーバッグ。お湯を注いだ時も強めのストロベリーの香りですごく贅沢さを感じられます。お客様へのおもてなしに使っています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

18位

リプトン

コールドブリュー

夏にぴったり!アイスティーが楽しめる口当たりのいい水出し紅茶

たった3分で本格的なアイスティーが楽しめるリプトンの水出し紅茶です。水出しならではの渋み・苦味が少ない口当たりに定評があります。水出し後、お好みのフルーツなどを入れて楽しむ「Fruits in Tea」も人気です。

 

また、コールドブリューにはアールグレイ・ピーチ&オレンジ(グリーンティー)・クールストロベリー・ルイボス&ホワイトピーチがラインナップされています。暑い夏にもピッタリなアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 36袋
原産国 ケニア・日本
1つ当たりの値段 27.8円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

香りが良い
5
20代
男性
会社員
とにかく上品さがあるような紅茶の香りになっています。リプトンさんなので安定感もありますしにおいが良くて癖になるような味わいにもなっていてよいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

19位

ロイヤル コペンハーゲン

ティーバッグセット

本格的な味と香りが楽しめるギフトセット

本格的なリーフティーの味と香りを楽しめるティーバッグのギフトセットです。優雅な香りのダージリンと、爽やかな飲み口のアールグレイが楽しめます。ピラミッド型のナイロンメッシュバッグを使用しているため、茶葉がジャンピングしやすいです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 2g×8袋×2缶
原産国 中国・スリランカ・モーリシャス他産
1つ当たりの値段 149円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミをご紹介

デンマーク王室の気分にひたれる高貴な紅茶
5
50代
女性
公務員
高地で生産され一枚一枚手摘みされた茶葉で作られた、すっきりとした味わいの気品のある紅茶です。優雅なティータイムを楽しみたい方にお勧めの高級茶葉です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

20位

屋久島@深山園

私たちが作った“屋久島在来紅茶”です

大自然で育てられた無農薬自然栽培の茶葉

昔から栽培されていた南方系の紅茶品種です。無農薬自然栽培で育てられた茶葉は、発酵させると渋みが独特の旨味や香りに変化します。屋久島ならではの紅茶として、近年注目されているアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 3g×15袋
原産国 日本(屋久島)
1つ当たりの値段 50.4円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケートの口コミを紹介

香りが良い紅茶
4
10代
男性
会社員
上記の設問7でも選択させていただきました、屋久島@深山園 私たちが作った“屋久島在来紅茶”です ティーバッグというこの紅茶は、紅茶本来の茶葉の香りが非常に良く、深い味わいや香りが最高に美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

21位

リプトン

サー・トーマス・リプトン デラックス

ヘラディブ同様茶葉の特徴を生かしたリプトンのプレミアムシリーズ

世界中の茶園から集めた茶葉の中から、一流のティーエキスパートたちが厳選したリプトンのプレミアムシリーズです。それぞれの茶葉の特徴を生かしたこだわりのブレンドが人気を集めています。

 

ヘラディブの様に、代表的な紅茶の産地であるダージリン・アッサム・ディンブラなど、しっかりこだわって楽しみたい方におすすめの商品です。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 50袋
原産国 インド
1つ当たりの値段 30.4円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

Amazonの口コミを紹介

香りが良いです。
5
年齢非公開
性別非公開
リプトンのこのタイプが一番好きです。以前近くの店で小さいパックを買っていましたが、最近売らなくなったので別の店で探してました。諦めて他の紅茶を飲んでましたが、これを見つけて買ってしまいました。美味しいです。香りが最高です。たくさんあるので、すごく幸せです!

出典:https://www.amazon.co.jp

22位

ウィリアムソン紅茶

アールグレイ

自社農園で栽培された茶葉とフレッシュなベルガモットの香り

ケニアの自社農園で栽培された茶葉に、ベルガモットの香りをつけたアールグレイです。瑞々しくフレッシュな香りで、重さと軽やかさのバランスがとれた味わいが楽しめます。リフレッシュタイムにもおすすめのアイテムです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 50袋
原産国 ケニア
1つ当たりの値段 31.3円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

Amazonの口コミを紹介

大好きです
5
年齢非公開
性別非公開
色々、以前からアールグレイが好きで最初にウイリアムソンを試ししばらくこれを飲んでいましたが、飽きがきて他のメーカーさんのアールグレイに浮気していました。香りが強いのや、弱いのや違う香りが入っているのやら色々試しましたが、私には、やっぱりこれが一番です。ミルクティーにすると最高です。たぶんこれからも購入すると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

23位

バシラーティー

アソートブック缶

春を感じさせるBOOK型パッケージの4種フレーバーセット

スリランカの紅茶ブランド「バシラーティー」が誇る、天然由来の香り漂う4種のフレーバーティーセットです。心地いいフルーツフレーバーと、厳選された上質の茶葉が素敵なティータイムへと導きます。

 

春を感じさせる花や果物を散りばめた洋書のようなおしゃれなBOOK缶は、インテリアとしても人気です。紅茶フレーバーのラズベリー&ローズヒップ・ストロベリー&キウイと、緑茶フレーバーのホワイトマジック・グリーンフレッシュネスが楽しめます。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 32袋
原産国 スリランカ
1つ当たりの値段 67.5円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

Amazonの口コミを紹介

おしゃれ
5
年齢非公開
性別非公開
プレゼントとして購入しました。
感想を聞きましたが缶もしっかりしていて紅茶の味も良かったそうです。
オフィスに置いておいてもおしゃれなのでとても喜ばれました。

出典:https://www.amazon.co.jp

24位

ミントン

和紅茶 京(みやこ)

京都産の茶葉を使用した上品で爽やかな味わい

京都府産の茶葉のみを使用し、和紅茶ならではの爽やかな香りが特徴の紅茶です。甘く柔らかな香りで旨味が強く、京都を彷彿とさせる上品な味わいが人気を集めています。渋みが少なく、和食や和菓子によくあう繊細なテイストが評判です。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 12袋×3箱
原産国 日本(京都)
1つ当たりの値段 45円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

Amazonの口コミを紹介

味と香り、コスパ、すべて期待以上でした。
5
年齢非公開
性別非公開
風味豊かなストレートティーです。リーフティーに負けない香りです。それに渋みが低く味がよいので、満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

25位

和紅茶専門店きごころ

和紅茶 バラエティ ギフト ティーバッグ

日本各地の紅茶が楽しめる国産紅茶のギフトセット

選りすぐりの和紅茶を10種詰め合わせたギフトセットです。九州をはじめ、日本各地の紅茶が楽しめます。茶葉が広がり抽出しやすいピラミッド型のティーバッグで、化粧箱入のためギフトや季節の贈り物などにもおすすめです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 2.5g×10種類
原産国 日本(八女・鹿児島・宮崎・知覧・嬉野・三重・静岡)
1つ当たりの値段 172.8円/種類
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

紅茶のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 内容量 原産国 1つ当たりの値段
1位 アイテムID:14863605の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強で飲みやすい!安いのに本当に美味しい定番の紅茶ブランド

ティーバッグ

50袋

ケニア・スリランカ・他

15.7円/袋

2位 アイテムID:14863608の画像

Amazon

楽天

ヤフー

みずみずしい白桃香るデカフェのフレーバーティー

ティーバッグ

10袋

スリランカ

161.8円/袋

3位 アイテムID:14863611の画像

Amazon

楽天

ヤフー

毎日たっぷり飲めるお得用ティーバッグ

ティーバッグ

50袋

インド・スリランカ・ケニア・インドネシア・中国など

6.68円/袋

4位 アイテムID:14863614の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本当に美味しい紅茶!チベットに咲く花の香りの高級紅茶茶葉

茶葉

100g

中華人民共和国

5位 アイテムID:14863617の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オートクチュールデザインの缶が魅力の香り高い紅茶

茶葉

100g

スリランカ

6位 アイテムID:14863620の画像

Amazon

楽天

ヤフー

個包装が嬉しいはちみつの甘い紅茶でリラックス

ティーバッグ

25袋

スペイン

79.2円/袋

7位 アイテムID:14863623の画像

Amazon

楽天

ヤフー

収穫時期にこだわった繊細で上品な味わいのダージリン

茶葉

100g

インド

8位 アイテムID:14863626の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ベルガモットの香りが芳醇なアールグレイ

ティーバッグ

2g×100袋

スリランカ

10.6円/袋

9位 アイテムID:14863629の画像

Amazon

楽天

ヤフー

イギリスの老舗アーマッド社のカフェインレスアールグレイ

ティーバッグ

20袋(40g)

ケニア

24.8円/袋

10位 アイテムID:14863632の画像

Amazon

楽天

ヤフー

厳選されたベルガモットオイルの芳醇な香りが魅力

ティーバッグ

2g×100袋

スリランカ

9.2円/袋

11位 アイテムID:14863635の画像

Amazon

楽天

ヤフー

深いコクと蜂蜜のような味わいが魅力の高級茶葉

茶葉

250g

インド・スリランカ(セイロン)

12位 アイテムID:14863638の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミルクティーに合うアイリッシュウイスキーフレーバーが特徴

茶葉

100g

インド・アッサム地方

13位 アイテムID:14863641の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大自然の恵みの中で育った国産の有機紅茶

ティーバッグ

2g×30袋

日本(宮崎)

20.3円/袋

14位 アイテムID:14863644の画像

Amazon

楽天

ヤフー

名前に恥じない豊かなダージリンの香りが魅力

茶葉

90g

インド

15位 アイテムID:14863647の画像

Amazon

楽天

ヤフー

伝統を受け継ぎ独創的なレシピを育むクスミティーのアールグレイ

茶葉

25g

フランス

16位 アイテムID:14863650の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上品な香りの紅茶とかわいらしいパッケージが特徴的

ティーバッグ

10パック

スリランカ

277円/袋

17位 アイテムID:14863653の画像

Amazon

楽天

ヤフー

4種類が楽しめてギフトにもおすすめの有名ブランドアソート

ティーバッグ

20袋

インド・ルワンダ・ケニア・スリランカ・中国

54円/袋

18位 アイテムID:14863656の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夏にぴったり!アイスティーが楽しめる口当たりのいい水出し紅茶

ティーバッグ

36袋

ケニア・日本

27.8円/袋

19位 アイテムID:14863659の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格的な味と香りが楽しめるギフトセット

ティーバッグ

2g×8袋×2缶

中国・スリランカ・モーリシャス他産

149円/袋

20位 アイテムID:14863662の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大自然で育てられた無農薬自然栽培の茶葉

ティーバッグ

3g×15袋

日本(屋久島)

50.4円/袋

21位 アイテムID:14863665の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ヘラディブ同様茶葉の特徴を生かしたリプトンのプレミアムシリーズ

ティーバッグ

50袋

インド

30.4円/袋

22位 アイテムID:14863668の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自社農園で栽培された茶葉とフレッシュなベルガモットの香り

ティーバッグ

50袋

ケニア

31.3円/袋

23位 アイテムID:14863671の画像

Amazon

楽天

ヤフー

春を感じさせるBOOK型パッケージの4種フレーバーセット

ティーバッグ

32袋

スリランカ

67.5円/袋

24位 アイテムID:14863674の画像

Amazon

楽天

ヤフー

京都産の茶葉を使用した上品で爽やかな味わい

ティーバッグ

12袋×3箱

日本(京都)

45円/袋

25位 アイテムID:14863677の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本各地の紅茶が楽しめる国産紅茶のギフトセット

ティーバッグ

2.5g×10種類

日本(八女・鹿児島・宮崎・知覧・嬉野・三重・静岡)

172.8円/種類

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アンケート後に人気が出たおすすめの紅茶3選

1位

片岡物産

トワイニング ザ・ベストファイブ

イギリス王室御用達ブランドのアソートパック

イギリス王室御用達ブランド・トワイニングの紅茶が5種類入ったアソートパックです。アールグレイ・レディグレイ・ダージリン・プリンスオブウェールズ・セイロンオレンジペコが10パックずつ入っています。

 

いろいろな種類の紅茶を気分に合わせて手軽に楽しめるので、紅茶を勉強中の方にもおすすめです。ぜひ飲み比べて好みの味を見つけてみてください。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 103g
原産国 ポーランド共和国
1つ当たりの値段 29.5円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
2位

片岡物産

トワイニング アールグレイ セレクションファイブ

5つの香りのアールグレイがお得に楽しめる

高品質なトワイニングのアールグレイブレンドが5種類入ったお得な商品です。アールグレイ・レディグレイ・ピーチアールグレイなど、バラエティーに富んだ香り高いアールグレイを思う存分楽しめます。

 

ティー バッグには金属のとめ具を使用していないため、エコに関心がある方や金属アレルギーの方にもおすすめです。

基本情報
タイプ ティーバッグ
内容量 102g
原産国 ポーランド共和国
1つ当たりの値段 約26円/袋
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る
3位

富永貿易

アーマッドティー アールグレイ リーフ

専属ティーテイスターが厳選した香り豊かなアールグレイを使用

イギリスの紅茶ブランド・アーマッドティーの定番ブレンドであるアールグレイです。ティーテイスターが厳選した茶葉を使用した本格的な缶入り茶葉で、香りが飛びにくいアルミ製のパッケージに入っています。

 

ベルガモットの香りが豊かなアールグレイは、焼き菓子やチョコレートと好相性です。ストレートはもちろん、ミルクティーでも楽しんでみてください。

基本情報
タイプ 茶葉
内容量 200g
原産国 インド・スリランカ
1つ当たりの値段 -
\スマイルセール開催中/ Amazonで詳細を見る

アンケート後に人気の出た商品一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 内容量 原産国 1つ当たりの値段
1位 アイテムID:14971828の画像

Amazon

楽天

ヤフー

イギリス王室御用達ブランドのアソートパック

ティーバッグ

103g

ポーランド共和国

29.5円/袋

2位 アイテムID:14971830の画像

Amazon

楽天

ヤフー

5つの香りのアールグレイがお得に楽しめる

ティーバッグ

102g

ポーランド共和国

約26円/袋

3位 アイテムID:14971832の画像

Amazon

楽天

ヤフー

専属ティーテイスターが厳選した香り豊かなアールグレイを使用

茶葉

200g

インド・スリランカ

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\スマイルセール開催中/ Amazon 「紅茶」 の 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

紅茶の選び方

ここからは紹介しきれなかった選び方をご紹介します。紅茶の産地やタイプ・飲み方やメーカーで選ぶのもおすすめです。まだ商品が決め切れていない方は是非参考にしてみてください。

茶葉の産地で選ぶ

紅茶は「チャの木」から収穫しますが、地や収穫時期によって味や香りに違いが生じます。ここでは世界三大紅茶を中心に、いくつかご紹介するので参考にしてください。

紅茶のシャンパンと名高い「ダージリン」はストレートがおすすめ

ダージリンは世界三大紅茶のひとつで「紅茶のシャンパン」と名高い茶葉です。インド・ダージリン地方の標高2000メートル超の高地で収穫されます。マスカットフレーバーの香りが特徴で、風味・味わい・コクのバランスが良くストレートティーにおすすめです。

 

3〜4月に収穫されるファーストフラッシュ(春摘み茶・一番摘み茶)は爽やかな風味です。5〜6月のセカンドフラッシュ(夏摘み茶・二番摘み茶)はダージリンの最高クオリティであり、10〜11月のオータムナル(秋摘み茶)は熟成した風味が味わえます。

インドを代表する紅茶「アッサム」はミルクティーやチャイにおすすめ

アッサムは、世界最大紅茶生産地であるインドのアッサム地方で採れる紅茶を指します。芳醇な香り・濃厚な甘み・コクのある味わいが特徴の茶葉です。ミルクとの相性が抜群なため、ミルクティーやチャイにも適しています。

 

ファーストフラッシュはさわやかで甘い風味が魅力です。セカンドフラッシュは最も収穫が多く、麦芽のような甘みと濃厚な味わいが顕著になり、秋のオータムナルは強めの渋みが楽しめます。

 

以下の記事では、チャイのおすすめ商品の選び方とランキングをご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

個性的で刺激的な風味のものならセイロンの「ウバ」がおすすめ

「ウバ」は、スリランカ・ウバ州の高地で生産されている紅茶です。世界三大紅茶のひとつで、バラやスズランのような甘い香りとメントールのようなさわやかで刺激的な風味が人気を集めています。コクのある渋みが特徴的で、紅茶の中でも特に個性が強いタイプです。

 

ウバの紅茶は深紅色の美しい色合いのため、ストレートに適しています。しかしウバ特有であるメントールの香りが苦手な方は、ミルクティーから試すのがおすすめです。ナチュラルなウバ茶は、独特の香りながら爽やかなキレを楽しめます。

オリエンタルな香りのものなら「キーマン」がおすすめ

「キーマン」は、中国の安徽省祁門県で栽培されている世界三大紅茶のひとつです。渋みをあまり感じない甘くまろやかな味が人気を集めています。オリエンタルなスモーキーフレーバーが多くの紅茶ファンを魅了している茶葉です。

 

渋みのない澄んだ鮮やかなオレンジ色が特徴で、適度なコクがあるためストレートティーに適しています。日本ではあまりメジャーではない茶葉ですが、良質なキーマンを体験した方は忘れられないほどの魅力を感じると評判です。

クセがなく飲みやすい「ニルギリ」がおすすめ

南インドの紅茶産地ニルギリで栽培される紅茶を指します。インドではアッサムに次ぐ生産量を誇り、「紅茶のブルーマウンテン」とも呼ばれている飲みやすい茶葉です。クセがないので飲みやすく、爽やかな味わいとほのかな甘い香りが人気を集めています。

 

ニルギリの紅茶は渋みや強い香りもないため、ストレート・ミルクティー・レモンティーでも美味しく飲めると評判です。そのため、フレーバーティーのベースとしてもよく使用されています。クセがないため、紅茶が苦手な方にもおすすめです。

タイプで選ぶ

紅茶にはリーフティー・ティーバッグなどのタイプが存在します。ここではペットボトルなどもを含めた、紅茶のタイプについて解説していくので参考にしてください

自分好みの味を楽しめる「リーフティー」がおすすめ

リーフティーは、入れ方によって濃さや温度を調節できるのが魅力です。お湯の中で茶葉が舞うため、紅茶の成分がより抽出されやすくなります。そのため、自分好みの味や香りにこだわる方におすすめです。

 

リーフティーはこだわりの一杯を楽しめる反面、茶葉の軽量やティーポットなどの道具を用意する手間がかかります。開封後の保存方法に気を配る必要もありますが、入れ方によって味の違いを発見する楽しみ方もできるため、紅茶好きの方に定評のあるタイプです。

初心者でも入れ方が簡単な「ティーバック」がおすすめ

ティーバッグ紅茶の最大のメリットは、手間をかけずに紅茶を楽しめるポイントです。ティーポットや茶こしなどの道具を使用しないため、道具を洗う手間が省けます。また、飲み終えた茶葉の処理も必要ありません。

 

茶葉の量も適量に小分けされているため、美味しい紅茶の入れ方はお湯を注ぐだけと初心者にも最適なタイプです。ただし、リーフティーなどの茶葉よりもコストは高めの傾向にあります。忙しい朝や仕事の休憩中など、気軽に紅茶を楽しみたいときに最適です。

どこでも手軽に飲める「ペットボトル」がおすすめ

ペットボトルの紅茶は、コンビニエンスストア・スーパー・自動販売機などで豊富に取り扱われています。どこでも気軽に購入でき、持ち歩きに便利なアイテムです。外出先などで手間をかけずに飲みたい際にも重宝します。

 

しかし、茶葉やティーバッグよりもコストは高めなうえ、カテキンなどの成分配合率も低めのアイテムです。また以下の記事では、ペットボトル紅茶のおすすめ商品を紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

ブレンドティー独自の味で選ぶ

紅茶には種類の異なる茶葉をブレンドすると、味や香りを豊かにする手法があります。ここではブレンドの種類についていくつかご紹介するので、選ぶ際の参考にしてください。

朝食におすすめの「イングリッシュブレックファスト」がおすすめ

イングリッシュブレックファストは朝食用におすすめのブレンドです。1日のスタートに最適な、濃くしっかりとした味と香りに特徴があります。ダージリンをベースとしており、味や香りのバランスを考えてブレンドされたアイテムです。

甘い紅茶にするなら「ロイヤルブレンド」がおすすめ

ロイヤルブレンドはその名のとおり、飲みやすく上品な味わいが魅力です。多くのメーカーが取り扱うロイヤルブレンドは、アッサムとセイロンの茶葉がメインにブレンドされています。

 

メーカーによって特徴が異なるため、いろいろなロイヤルブレンドを飲み比べるのもおすすめです。砂糖や蜂蜜を加えて甘い紅茶にするのもおすすめできます。

スイーツと一緒に楽しむなら「アフタヌーンティー」がおすすめ

アフタヌーンティーは、午後のティータイムに適したブレンドです。豊かな香りが特徴的で、ストレートからミルクティーまでお好みに合わせて楽しめます。スイーツやサンドイッチにも合うため、食事の際や休憩時にもおすすめの紅茶です。

香りを楽しむフレーバーティー

フレーバーティーとは、茶葉にフルーツ・花・スパイスなどの香りを付けた紅茶です。ここでは、初心者でも試しやすい人気のフレーバーティーをいくつかご紹介します。

本当に美味しい紅茶といえば香りが魅力の「アールグレイ」がおすすめ

アールグレイはベルガモットオイルで香り付けした紅茶を指します。フレーバーティーの中では特に有名で、甘い香りが魅力の紅茶です。ストレートでも美味しく飲めますが、ミルクティーにすると贅沢な風味を楽しめると定評があり本当に美味しい紅茶といえます。

爽やかな風味が特徴の「アップル」がおすすめ

アップルティーはその名のとおり、リンゴのさわやかな香りが楽しめるアイテムです。アイスでもホットでも美味しく楽しめます。またブランデーとの相性も良く、大人のティータイムにも重宝すると評判です。

スイーツのような香りを楽しめる「バニラ」がおすすめ

バニラビーンズをブレンドし、甘くスイーツのような香りが特徴です。ミルクティーにしても美味しいですが、砂糖やシロップを入れて甘くするとコクと香りが際立ち、よりリッチな味わいを楽しめます。デザート感覚にもおすすめのフレーバーティーです。

アイスでもホットでも美味しい「ピーチ」がおすすめ

ピーチティーはその名のとおり、桃のフルーティーな甘い香りを楽しめるアイテムです。ストレートだけでなく、砂糖を入れても美味しいと定評があります。アイスでもホットでも桃の甘く贅沢な香りが漂うフレーバーが魅力です。

しっかり甘みを堪能するなら「はちみつ紅茶」がおすすめ

はちみつ紅茶は、パウダー状のはちみつを紅茶葉に混ぜ込んでいる紅茶です。砂糖なしでもはちみつの甘みがしっかりついているので、甘いフレーバーティーを楽しみたい方にもおすすめします。

後味スッキリな「ペパーミント」がおすすめ

後味がスッキリとしている紅茶をお求めの方は、ペパーミントティーもおすすめです。食事後やスイーツとの相性も良く、癖がない飲みやすさが人気を集めています。ペパーミントティーは根強いファンが多くいるフレーバーのひとつです。

 

下記の記事ではここでは紹介しきれなかった、そのほかのフレーバーティーやハーブティーをランキング形式でご紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

飲み方で選ぶ

紅茶にはストレートやミルクティーなど、飲み方の種類も豊富です。茶葉の品種も多いため、飲み方に合わせて最適なアイテムを選んでください。

「ストレートティー」は風味と香りがいいものがおすすめいいものがおすすめ

ストレートティーには紅茶本来の香り・風味が楽しめるものを選んでください。マスカットのような豊かな香りのダージリンや、心地いい渋みのウバ、個性的なキーマンなどがおすすめです。

 

フレーバーティーの場合には、柑橘系の香りが魅力的なアールグレイなどが向いています。

「ミルクティー・チャイ」にはコクのある茶葉がおすすめ

ミルクティーを楽しみたい場合には、ミルクの風味に消されない甘みやコクのある茶葉がおすすめです。その際、ミルクティーに合う茶葉をブレンドしたイングリッシュブレックファストなど、ミルクティーと相性のいい香りもチェックしてください。

 

そのほかミルクティーに合う茶葉には、芳醇な香りとコクを持つ「アッサム」・濃厚で渋みと甘みのバランスがいい「ディンブラ」香ばしい香りと美しい水色の「ルフナ」などがおすすめです。

 

以下の記事ではミルクティーのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

「レモンティー」なら渋みが少ないものがおすすめ

レモンティーには、レモンの酸味・香りを引き立たせる渋みが少ない茶葉が適しています。タンニンをあまり含まずクセが少ないニルギリ・キャンディや、香りと味のバランスがいいディンブラ、レモンと香りの相性がいいアールグレイなどの茶葉がおすすめです。

 

またスモーキーな香りが特徴的なキーマンや、メントールのすっきりとした香りが魅力のウバを使用すると一味変わった大人なレモンティーが楽しめます。その際、レモンはあらかじめカップの中に入れておいてください。

夏には爽快感のある味わいが魅力の「アイスティー」がおすすめ

暑い夏などアイスティーを楽しみたい場合には、適度な渋みとすっきりとした味わいの茶葉を選んでください。特に爽やかな風味のディンブラや、冷めた紅茶が白く濁る現象(クリームダウン)が起きないキャンディやニルギリがおすすめです。

 

また、アールグレイやアップルティーなどのフレーバーティーもアイスティーに向いています。アイスティー専用のブレンドティーも多くラインナップされているため、気になる方は是非チェックしてみてください。

すっきりとした味わいが特徴の「水出し紅茶」がおすすめ

冷たい紅茶の楽しみ方はアイスティーだけでなく、水出し紅茶も人気があります。水出しは熱湯で作る場合と異なり、カフェインやタンニンが出にくい抽出方法です。すっきりとしていて飲みやすく、水を入れるだけで簡単に作れると人気を集めています。

 

水出し紅茶には、ストレートでも美味しいダージリンやフレーバーティーがおすすめです。メーカーによっては水出し専用ブレンドがラインナップされている場合もあります。水からゆっくり抽出するため、優しい味わいで飲みやすいアイテムです。

ブランド・メーカーで選ぶ

紅茶大国のイギリスをはじめ、世界中には紅茶のブランドや紅茶メーカーが多く存在します。紅茶選びに迷った際は、有名ブランドの紅茶を選ぶのもおすすめの方法です。

日本で最も有名&歴史がある「日東紅茶」がおすすめ

日東紅茶は約100年の歴史がある日本初の国産紅茶ブランドです。リーズナブルな価格帯と品質の高さが評価され紅茶を一般家庭に普及させたブランドとして知られていてます。ティーバッグや粉末のインスタントタイプを積極的に展開し一躍その名が有名となりました

パリ生まれの老舗紅茶店「Janat(ジャンナッツ )」がおすすめ

Janat(ジャンナッツ )は黒猫のマークが印象的なパリ生まれの紅茶専門店です。オーク樽で熟成させ香りづけしたオリジナルフレンチオークティーなど、ユニークなフレーバーティーが多くラインナップされています。

 

比較的お手頃価格で茶葉が買えると人気のブランドです。

フレーバーティーで有名な「NINA’S(ニナス)」がおすすめ

ニナスはパリの中心部、ヴァンドーム広場のそばに本店を構えるフランスの紅茶ブランドです。もともとは王族や貴族のために香料を扱っていたお店でした。そのためニナスはフレーバーティーに定評があり、高級レストランや一流ホテルなどで広く採用されています。

定番から珍しいものまでさまざまなお茶が揃う「LUPICIA(ルピシア)」がおすすめ

LUPICIA(ルピシア)は産地やフレーバーなど、定番商品から珍しいものまでさまざまなお茶が取り揃うお茶の専門店です。インド・セイロン(スリランカ)・中国・台湾・アフリカなど、世界中のお茶が楽しめるため人気があります。

 

自宅用だけでなく、ギフト用としても人気のあるブランドです。以下の記事では、ルピシアのおすすめ商品の選び方とランキングをご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

シンガポールの高級ブランド「TWG紅茶」がおすすめ

シンガポールの高級紅茶として知られているTWG紅茶は、2008年に誕生した新しいブランドです。世界各国から集めた800種類以上の高級茶葉が取り揃えられています。ストレートティーだけでなく、TWG紅茶のオリジナルブレンドやフレーバーティーも人気です。

イギリスの老舗紅茶専門店「Whittard(ウィッタード)」がおすすめ

ウィッタードは1886年創業のイギリスの紅茶ブランドです。イギリス国内だけで50店舗以上があり、100種類以上のブレンドが揃うオリジナルの紅茶が人気を集めています。またコーヒーやホットチョコレートなども扱っている、イギリスの代表的なブランドです。

こだわりのセイロンティーを見つけたいなら「Heladiv(ヘラディブ)」がおすすめ

ヘラディブは初めて紅茶を選ぶ方におすすめです。セイロンティーに桃の香りをつけたものなど、飲みやすくアレンジされています。ストレートはもちろん、ミルクティーとの相性もよく、自分に最適な飲み方が見つかるので、ぜひチェックしてみてください。

イギリスブランドなら「FORTNUM&MASON(フォートナム&メイソン)」がおすすめ

フォートナム&メイソンは、300年以上の歴史があるイギリスの老舗百貨店です。イギリス王室御用達としても知られ、伝統的なブレンドティーやフレーバーティーなど30種類もの紅茶を取り扱っています。

 

フォートナム&メイソンの紅茶においては、1902年にエドワード7世のために作られたロイヤルブレンドが人気です。また、1830年代のイギリス首相・グレイ伯爵の名に由来するアールグレイクラシックなども有名な紅茶として世界で広く親しまれています。

 

また以下の記事では紅茶ブランドのおすすめ商品の選び方とランキングをご紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

食器と揃えて楽しむなら「WEDGWOOD(ウェッジウッド)」がおすすめ

ワイルドストロベリー柄の食器で有名なウェッジウッドは、イギリスの高級陶磁器メーカーです。イギリスのメーカーだけあって自社でも紅茶を販売しており、食器と合わせてティータイムを楽しめます。

 

特にストロベリーフレーバーは、パッケージのデザインとフルーティーな甘い香りが人気です。おしゃれでかわいいのでプレゼントにも適しています。

老舗紅茶ブランドなら「TWININGS(トワイニング)」がおすすめ

老舗ブランドの紅茶が飲みたいなら、イギリスの王室御用達ブランド・トワイニングがおすすめです。好みに合わせて、本格的な味と香りが楽しめる缶入りのリーフティ・手軽なティーバッグタイプなど自由に選べます。

 

紅茶初心者から上級者まで満足できるさすがのブランドです。ネット通販はもちろん、スーパーなどの実店舗でもよく売られています。ぜひ1度味わってみてください。

高品質な茶葉なら「FAUCHON(フォション)」がおすすめ

フォションはパリの高級食料品ブランドです。特に力を入れている紅茶は、ブレンドティーからフレーバーティーまで高品質なものが数多くラインナップされています。パッケージのデザイン性に優れているのも特徴です。

 

リンゴの香りが華やかなフレーバーティ―のアップルは、フォションを代表する紅茶の1つです。ぜひストレートでその上品な香りを楽しんでみてください。

プレゼントなら「高級ブランドやおしゃれなパッケージ」をチェック

プレゼント用に紅茶を選ぶなら、高級ブランドやおしゃれなパッケージのものがおすすめです。有名ブランドや専門店の商品は高品質なデザイン缶やパッケージのものが多く、特別感があります。

 

インテリアとして飾っておけば、おしゃれな部屋に仕上がります。飲み終わったあとの缶は小物入れとしても使用できます。

等級で選ぶ

紅茶のパッケージに「OP」・「BOP」などのアルファベットを見るときがあります。これは紅茶のグレードです。グレードにより風味が変わるので、選ぶ際の参考にしてください。

茶葉が長い「OP(オレンジ・ペコ)」は時間をかけて抽出するのがおすすめ

「OP」と記載されている茶葉は、オレンジ・ペコの等級を表します。茶葉の大きさ(等級)を意味するため、オレンジのような香りや味わいとは関係ありません。先端から2番目の茶葉を使用し、大きめで細長く、ひねりをかけた7mm~12mmの大型茶葉です。

 

また、オレンジ・ペコはひねりを加えた茶葉の形状をしているため、お湯を注いでから戻るまでに時間がかかります。そのため、じっくりと時間をかけて抽出すると味わいが深くなるタイプです。

手軽に飲める「BOP(ブロークンオレンジ・ペコ)」がおすすめ

「BOP」はブロークンオレンジ・ペコを意味し、オレンジ・ペコの茶葉を短くカットした等級を表します。茶葉は2~4mmと短く、オレンジ・ペコよりも短時間でも抽出しやすいのが特徴です。水色(すいしょく)も濃く、力強い香味を感じられます。

ティーバッグなら「BOPF(ブロークンオレンジ・ペコ・ファニングス)」がおすすめ

「BOPF」はブロークンオレンジ・ペコよりもさらに細かい茶葉を指します。1~2mmほどの細かさで、ティーバッグや水出しに最適な等級です。ブレンドに多用される上級品でもあり、短時間で濃い抽出が期待できます。

高級品として扱われるときもある「D(ダスト)」がおすすめ

「D(ダスト)」は、茶葉のサイズが0.5~1mmと最も細かい等級です。名前のイメージでは最もグレードが低いと思われがちですが、良質な茶葉は高級品として扱われます。ティーバッグでもしっかりと抽出できるのがポイントです。

春摘みの「ファーストフラッシュ」がおすすめ

ダージリンの茶葉は収穫時期によって呼び名が異なります。なかでも春に摘まれるファーストフラッシュは、その年に初めて摘まれる新茶です。若葉のような瑞々しい風味と、黄金色に輝く水色(すいしょく)が楽しめます。

 

日本の緑茶に似た爽やかさを持つため、一般的にイメージされるオレンジ色の紅茶とはまた異なった魅力が特徴です。ダージリンは春摘みのほかにも、夏摘み(セカンドフラッシュ)・秋摘み(オータムナル)と3回の旬を迎えます。

コスパ重視ならスーパーなどで買える「市販の安い紅茶」をチェック

コスパを重視するなら、スーパーなどで購入できる市販の紅茶がおすすめです。本格的な高級茶葉とは異なり、大容量なうえ安い価格で購入できます。スーパーや輸入雑貨を取り扱う店舗などで市販されている紅茶は、毎日紅茶を楽しむ方にも人気のアイテムです。

 

また最近では、デイリー使いに最適な50~100パック入りのアイテムも多く取り揃えられています。日常的に紅茶を楽しみたい方は、是非大容量でコスパに優れた紅茶をチェックしてみてください。

最後は「試飲」して確認

ここまでさまざまな紅茶の選び方をご紹介してきましたが、まだお悩みの方は是非試飲を試してみてください。いろいろな茶葉を試せる少量のお試しセットや、アソートセットも多くラインナップされています。

 

なかには定期的な試飲会を開催している紅茶専門店や、購入前に試飲できる店舗もあるので是非進んで試飲してみてください。また、有名ブランド直営のティーサロンではスイーツと共に紅茶を楽しめるのでおすすめです。

 

下記の記事では、そのほかおすすめの紅茶をランキング形式でご紹介しています。まだお悩みの方は、是非紅茶を選ぶ際の参考にしてみてください。

「スイーツセット」もおすすめ

目上の人への進物や結婚祝いのプレゼント用に選ぶなら、スイーツセットがおすすめです。紅茶と小分けのチョコやスイーツが入ったものは、手軽にティータイムを楽しめます。家族でおいしい紅茶とスイーツを同時に楽しみたい方にもおすすめです。

紅茶は贈り物にもおすすめ

休憩時になどに重宝する紅茶は、大切な相手への贈り物にもおすすめのアイテムです。最近では美しいパッケージの高級紅茶も多く登場し、プレゼントとして人気があります。

特別なギフトとして最適な高級茶葉

紅茶で有名なブランドには、ギフトセットも多くラインナップされています。ギフト用の高級紅茶は、飲み終わってもインテリアとして楽しめるおしゃれなデザインが魅力です。紅茶が好きな方へのギフトや、結婚のお祝いにも適しています。

ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれる

改まった贈り物ではなく、ちょっとしたプレゼントとしても人気があります。紅茶には季節に合わせたアイテムや、かわいいパッケージのティーバックなども多いため日頃のお礼や手土産におすすめです。贈る側も、受け取る側も気を使わないプチギフトとして重宝します。

紅茶の効果・効能

チョコやコーヒーと共に、紅茶は三大嗜好品のひとつとして親しまれています。紅茶はリラックス効果だけでなく、美容や健康にも効能があると期待されるアイテムです。

茶葉に含まれるポリフェノール

紅茶の茶葉には、カテキンなどのポリフェノールが含まれています。この紅茶ポリフェノールは老化の原因となる活性酸素を抑制し、糖の吸収を抑える成分です。特有の苦み成分のもとであり、糖の抑制が期待されています。

カフェインとテアニンの効果

紅茶には眠気を防いだり、新陳代謝を助けるカフェインが含まれています。しかし、旨味や甘みのもとであるアミノ酸のテアニンも含まれており、テアニンがカフェインの作用を抑えるため相乗作用が期待できると評判です。

 

そのため、紅茶はコーヒーよりも穏やかな覚醒効果が得られます。

どこで買える?おすすめの店舗をご紹介

紅茶はどこで買えるのか疑問に感じている方もいらっしゃいます。ここではおすすめの店舗をご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

紅茶も多く取り扱うカルディコーヒーファーム

全国に400店舗以上を展開している「カルディコーヒーファーム」ですが、コーヒーだけでなく紅茶も多く取り扱っています。カルディで販売されている紅茶の中で、特に人気のアイテムが5倍に濃縮した「ブラックティー」です。

 

水やお湯で希釈するだけで、美味しく簡単に紅茶が楽しめます。

オリジナルブランドも取り揃える成城石井

成城石井は日本のみならず、世界中から選りすぐったアイテムを扱う人気のスーパーマーケットです。なかでも紅茶の種類は多くラインナップされており、有名ブランドからオリジナルブランドまで豊富に取り揃えられています。

 

こだわりの品揃えに定評のあるマーケットブランドです。

近くに店舗がない場合には通販でお取り寄せ

本格的な高級紅茶を取り扱う店舗は限られている場合があります。そんなときには通販などでのお取り寄せがおすすめです。有名ブランドや大手のメーカーにはオンラインショップが備わっている場合が多く、自宅に居ながら手軽に本格茶葉を購入できます。

紅茶を美味しくいれるコツ

人気が高い紅茶を選んだのに、苦くて渋くて美味しくなかった…経験がある方も多いです。紅茶専門店で味わえる美味しい紅茶は淹れ方にコツがあります。美味しい紅茶の秘密は、茶葉は揺らさず静かに抽出するのがポイントです。

 

早く抽出したいからとティーポットやティーバッグを揺らすと、渋みが強くなります。また、沸騰したお湯は苦味成分が出やすいため90℃くらいのお湯がおすすめです。日本の水で海外の紅茶を淹れると濃くなりやすいため、抽出時間は短くしてください。

 

アイスティーを楽しむ際、冷蔵庫で冷やすと濁る「クリームダウン現象」が起きる場合があります。クリアなアイスティーに重要なポイントは急冷です。濃い目のホットティーを淹れた後は氷を入れたポットに移し替え、一気に冷やしてください。

お気に入りのティーカップで紅茶を楽しもう

紅茶の香りや風味・水色(すいしょく)をより深く楽しみたい方には、マグカップよりもティーカップがおすすめです。ティーカップはデザイン性が高く、優雅なティータイムを演出してくれます。

 

以下の記事では、ティーカップのおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ併せてご覧ください。

まとめ

ここまで紅茶の選び方やおすすめ商品をご紹介しました。奥深い紅茶の世界を知れば、より美味しく上質なティータイムを楽しめます。茶葉の産地やタイプ・等級などを比較し、是非自分好みの紅茶を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

紅茶ブランドのおすすめ人気ランキング14選【メーカー・有名ブランドも】

紅茶ブランドのおすすめ人気ランキング14選【メーカー・有名ブランドも】

ドリンク
紅茶ティーバッグのおすすめ人気ランキング15選【本当に美味しい紅茶は?ジュピターも】

紅茶ティーバッグのおすすめ人気ランキング15選【本当に美味しい紅茶は?ジュピターも】

ドリンク
【定番人気】ルピシアの人気おすすめランキング15選【人気投票上位の紅茶も】

【定番人気】ルピシアの人気おすすめランキング15選【人気投票上位の紅茶も】

ドリンク
カフェインレス紅茶のおすすめ人気ランキング10選【ノンカフェインとの違いは?】

カフェインレス紅茶のおすすめ人気ランキング10選【ノンカフェインとの違いは?】

ドリンク
ペットボトル紅茶のおすすめ人気ランキング15選【フレーバーティーも!】

ペットボトル紅茶のおすすめ人気ランキング15選【フレーバーティーも!】

ドリンク
茶こしの人気おすすめランキング10選【目の細かいものや洗いやすいものも】

茶こしの人気おすすめランキング10選【目の細かいものや洗いやすいものも】

キッチン用品

アクセスランキング

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】のサムネイル画像

エナジードリンクのおすすめ人気ランキング28選【期待の効果や種類も解説】

ドリンク
プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】のサムネイル画像

プレミアム焼酎の人気おすすめランキング32選【入手困難な芋焼酎やレアな焼酎も】

ドリンク
コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】のサムネイル画像

コーヒー牛乳のおすすめ人気ランキング16選【コンビニにあるカフェオレも】

ドリンク
缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】のサムネイル画像

缶チューハイのおすすめ人気ランキング46選【コンビニの飲みやすいお酒も】

ドリンク
キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!のサムネイル画像

キリン ホームタップの口コミや評判は?料金や使い方も紹介!

ドリンク
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。