ペットボトル紅茶のおすすめ人気ランキング15選【フレーバーティーも!】
2025/01/07 更新
いつでも手軽に美味しい紅茶を楽しめて人気の市販ペットボトル紅茶。定番のアイスティーなどをはじめ、フレーバーティーや高級茶葉を使用した味わい深いものなど、新商品も続々と発売されています。ここではペットボトル紅茶の人気商品をランキングで紹介し、おすすめの選び方も解説していきます。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
美味しいペットボトル紅茶にはこだわりがいっぱい
定番のストレートティーやミルクティーをはじめ、レモンやアールグレイなどのフレーバーティーが手軽に楽しめる美味しい市販のペットボトル紅茶。茶葉にもこだわった商品が多く、味はもちろん香りも香ばしく本格的な味わいで、おしゃれなデザインも魅力です。
ペットボトル紅茶は甘くて苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、最近は無糖タイプやトクホなど、健康に気を使っている方にぴったりなものも販売されているのです。とはいえ種類が多すぎてどれを選べばいいのか、迷う方もいますよね。
そこで今回は、ペットボトル紅茶の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは人気・用途・味を基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
キリンビバレッジ
キリン 午後の紅茶 おいしい無糖
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
無糖で幅広い種類のメニューにマッチする
ペットボトル紅茶はまずい?
ペットボトル紅茶は手軽に楽しめるため紅茶好きにも人気です。また人気に応えるため、各飲料メーカーでは新商品の開発や販売を行っています。これまで「ペットボトル紅茶はまずい」と思っていた方でも、深い味わいを堪能できる商品がたくさん出てきました。
ただ、あまりにも機能や味などの種類が豊富になりすぎて、どれを選ぶべきなのか悩んでしまう方もいますよね。例えば妊娠中の方や寝る前に飲む場合は、ノンカフェインかどうか確認しておく必要があります。
自分の用途や好みに合ったものを選ぶと失敗も少ないです。下記では紅茶のおすすめ人気ランキングをご紹介していますので、あわせてご覧ください。
ペットボトル紅茶の選び方
ここからは、自分の好みに合うペットボトル紅茶を選ぶためのポイントを解説します。タイプやカロリー量などを選び方の基準としていますので、参考にしてみてください。
紅茶のタイプ・人気の種類で選ぶ
ペットボトル紅茶にはさまざまなバリエーションがあります。スッキリした味わいが楽しめるものなど特徴があるので、好みのタイプや人気の種類で選ぶのもおすすめです。
スッキリした味わいが好みの方は「ストレートティー」がおすすめ
ストレートティーは最も定番のテイストで、ティータイムはもちろん食事中に飲むのも最適な味わいが特徴です。大きく分けて甘めのものと甘くない無糖の2つがあり、すっきりした後味と香ばしい香りがあるため和食・洋食・中華の全てにあいます。
また、クセの無い味わいからお茶や水と同じように軽く飲めるのも魅力で、使われている茶葉や製法によっても違いが感じられます。そのため、どのメーカーのストレートティーが口に合うか人によって異なるので、飲み比べて好みの商品を見つけましょう。
まろやかな味を楽しみたい方は「ミルクティー」がおすすめ
ミルクティーはミルクの優しい甘さと、しっかりとお腹にたまる飲みごたえの良さが特徴です。またストレートティーとは違い塩分が含まれているのもポイントで、食事との相性はもちろん熱い時期の水分補給にもおすすめします。
こちらの商品もメーカーによって味に違いがあり、一番はミルク感の強さに差が出てきます。まろやかなで上品な甘みが感じられるものと、濃厚な甘さが感じられるものがあるので、いくつか試飲してみて好みの甘さの商品を見つけましょう。
下の記事ではミルクティーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひご覧ください。
リフレッシュしたい方はアールグレイなどの「フレーバーティー」がおすすめ
ストレートティーにレモンやアップル、ピーチなどの果汁を足したフレーバータイプもあります。紅茶が苦手な方や甘さにこだわる方には、アップルティーなどが飲みやすく、爽やかな後味を求める方にはレモンティーなどの柑橘系がおすすめです。
また香りを重視する方にはアールグレイなどのフレーバーティーやハーブが含まれいているものがおすすめです。厳選された茶葉の使用と独自の製法により、甘さと渋みのバランスが良く香りも強いので、メーカーのこだわりを感じられる美味しさがあります。
下の記事ではフレーバーティーやハーブティーの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
甘さが苦手な方は「無糖」がおすすめ
ペットボトル紅茶は毎日の食事と合わせて飲む方も多いです。そうなると気になるのがカロリーで、タイプに関わらず甘く美味しいものほど含まれるカロリーは高い傾向にあります。特に濃いミルクティーや甘いストレート、果汁の多いものは要チェックです。
しかし、最近は美味しく飲みやすいのに無糖の商品もあり、中でもトクホの「ヘルシア紅茶」は人気があります。また、人気のペットボトル紅茶に含まれるカロリー量を調べているサイトもあるので、カロリーが気になる方はそれらを参考にしてみてください。
飲むタイミングで選ぶ
カロリーだけでなく、糖分やカフェインにも気をつけるのが大切です。飲むタイミングなど自分の体の状態に合わせて飲めるよう、成分表示をチェックしておきましょう。
朝は糖分補給のできる「加糖」タイプがおすすめ
朝起きて紅茶を飲むなら、糖分補給のできる加糖タイプのペットボトル紅茶がおすすめです。何かと忙しくて朝食がとれない方にもぴったりで、手軽にエネルギーチャージができます。
もちろん紅茶だけでカロリーを摂取するのではなく、できれば朝食と一緒に甘めの紅茶を飲んで目覚めスッキリ、脳の働きを活性させて一日をスタートしてみてはいかがですか。
夜に飲む場合はカフェインを含まない「デカフェ」がおすすめ
就寝前やカフェインの摂取を抑えたい方には、カフェインを含まないデカフェがおすすめです。カフェインゼロの紅茶は自分で淹れるのは面倒ですが、ペットボトル紅茶なら手軽に飲めます。
カフェインは大人の健康だけでなく、子供の成長にも気をつけたい成分ですが、デカフェなら小さなお子様や、妊娠中の方でも安心して飲めます。
内容量で選ぶ
ペットボトル紅茶は家庭用と持ち歩き用の、2つのサイズから選べます。どちらも美味しさは変わりませんが、シーンに合わせた内容量もチェックしておきましょう。
持ち歩くならおしゃれでコンパクトな「350~500mL」サイズがおすすめ
外出先や移動中、お弁当と一緒に楽しむ際には、350~500mlのペットボトルがおすすめです。人気のペットボトル紅茶は中身だけでなく、ボトルのデザインがおしゃれで、持ちやすさにもこだわって作られています。
幅広いシーンで活用でき、飲み切るのにもちょうどよいサイズなので一日の水分補給として、水筒などの代わりにするのにも適しているのがポイントです。
大勢で飲むならコスパの良い「1~2L」サイズがおすすめ
一方、家庭用として購入しておくなら1~2Lのペットボトル紅茶がちょうどよいです。グラスに注いで毎日少しずつ飲めるので長持ちし、家族や友人とのティータイムや食事に合わせても飲めます。
また、スーパーやコンビニはもちろんネットではまとめ売りされていて、価格も1本ごとに購入するより安いので、ペットボトル紅茶を愛飲している方にはコスパも良くおすすめです。
価格で選ぶ
ペットボトル紅茶といっても、価格はそれぞれ異なります。通勤時やリフレッシュタイムなど、シーンにあった価格のものをチェックしてみましょう。
毎日飲む方や飲み比べしたい方には価格の「安い」ものがおすすめ
通勤や通学、リモートワークなどで毎日手頃なものを飲みたい方は価格の安い商品をチェックしてみましょう。安い商品だからといって味が劣るわけではありません。いろいろな味を楽しみたい方でも手に取りやすいのでおすすめです。
また飲み比べてお気に入りの味を見つけたい方にも、価格の安いペットボトル紅茶から飲み始めるのをおすすめします。
リフレッシュタイムには「高級」なペットボトル紅茶がおすすめ
ペットボトル紅茶でも、茶葉の割合や使用している生クリームの濃厚さなどが価格によって異なります。高級なペットボトル紅茶は、自分で淹れる手間なく濃厚な味わいの紅茶を堪能できるので、リフレッシュタイムや気分転換におすすめです。
ダイエットや健康に気を付けているなら「トクホ」をチェック
食生活が欧米化している日本では、メタボやコレステロールが気になる方も増え、中にはダイエットしたい方もいると思います。そんな方にピッタリなのがトクホのお茶シリーズです。
トクホは苦いイメージがあるかもしれませんが、最近では苦みを感じにくいブレンドになっています。中でも人気があるのがトクホの紅茶で、苦みの少ない味で飲みやすく、健康志向の方におすすめです。
ペットボトル紅茶の人気おすすめランキング15選
富永貿易
アーマッドティー デカフェ アールグレイティー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
カフェインレスのアールグレイを手軽に楽しめる高級フレーバーティー
こちらの商品は、英国紅茶ブランドアーマッドティーのペットボトル飲料です。ティーテイスターが厳選した高品質な茶葉にベルガモットの香りをつけた高級感あるアールグレイ紅茶を手軽にペットボトルで楽しめます。
カフェインレスなので、妊娠中の方や夜寝る前のリラックスタイムにもおすすめで、フレーバーティーを飲み比べたい方はぜひ手に取ってほしい商品です。
タイプ | フレーバーティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 146円 |
口コミを紹介
開けた瞬間、紅茶の香りがする。濃さも充分。これがペットボトルで飲めるのだからありがたい。
デカフェということも相まってガブガブ飲んでしまい、箱で買っても消費が早い。
UCC
霧の紅茶 紅茶の時間 ストレートティー 無糖
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
華やかな香りとすっきりした味わいで飲みやすいストレートティー
こだわりの厳選茶葉をUCC独自の製法で丁寧に抽出した、華やかで優雅な香りの飲みやすい無糖ストレートティーです。容量は930mlと少し大きめですが、冷蔵庫に収まりやすいお手軽なサイズになります。
苦味がなくすっきりした味わいと香りの良さが魅力ですが、コスパもよく家庭用としてもおすすめの商品です。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 930ml×12本 |
1本当たりの価格 | 101円 |
口コミを紹介
とても飲みやすく美味しいです。
食事や、おやつと何にでも合わせて飲めます。
無糖が特にいいですね。また、買わせていただきます。
サントリー
クラフトボス TEAノンシュガー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
華やかな香りとまろやかな味わいが特徴
こちらはお馴染み、サントリーBOSSの紅茶シリーズです。クラフトボスは甘さ控えめで飲みやすさにこだわった味わいが大人気ですが、この紅茶は無糖タイプなのでダイエットしている方や糖分を控えている方にもピッタリな商品になります。
無糖ストレートティーによくある渋さや苦みなどは無く、紅茶の茶葉の香りと柔らかな味わいを堪能できるペットボトル紅茶でお食事のお供におすすめです。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 500ml |
1本当たりの価格 | 108円 |
口コミを紹介
そもそもこの無糖紅茶と出会ったのは近所のコンビニでした。初めての一口は「あれ?ちょっと駄目かも」と思いました。しかし、飲んでいくうちにとてもおいしく感じるようになりました。
日本コカ・コーラ
紅茶花伝 ロイヤルミルクティー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
国産牛乳100%使用なのに安い濃厚ミルクティー
こちらの商品は国産牛乳を100%使用したミルク感たっぷりの濃厚ミルクティーです。濃厚な味わいのセイロン茶葉を使用し、紅茶の味もしっかり感じられます。2022年、発売から30年を迎えた王道のペットボトルミルクティーです。
飽きのこない美味しさなので、ミルクティーが好きな方にはぜひ一度試してほしい商品です。また値段も安いのではじめてミルクティーを購入したい方にもおすすめします。
タイプ | ミルクティー |
---|---|
カロリー | 100mlあたり38kcal |
糖分 | 砂糖 |
内容量 | 440ml×48本 |
1本当たりの価格 | 93円 |
口コミを紹介
濃い。甘過ぎない。牛乳感あり。ロイヤルミルクティーとして、裏切らない美味しさです。
UCC
パラダイスティー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
紅茶とハーブの上品で華やかな香り
ハーブ入りのストレートティーの中でも、特に有名で人気があるのがパラダイスティーです。紅茶とハーブの華やかで上品な香りが感じられ、無糖でノンカロリーなので気軽に飲めるのも魅力です。
休憩時間やお風呂上りなど、幅広いシーンで手軽に美味しく気分をリフレッシュできます。すっきりした後味で飲みやすく、食事との相性も良いおすすめの商品です。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 450ml×24本 |
1本当たりの価格 | 99円 |
口コミを紹介
近所で販売しているお店がなかなかないのでこちらで購入出来て助かります。無糖のままでも美味しいのですが少しガムシロップを足して氷とスライスしたオレンジなど浮かべるとパラダイスな気持ちになれます。
サントリー
リプトンティースパークル レモン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
すっきりしたい気分にピッタリのスパークリングレモンティー
すっきりとリラックスしたい気分にピッタリのスパークリングレモンティーです。喉越しが良く、微炭酸なのでお腹も満足させてくれます。また、パッケージはパステルグリーンでおしゃれなデザインなので、持ち歩きにもおすすめです。
タイプ | レモンスパークリングティー |
---|---|
カロリー | 41kcal |
糖分 | 果糖ぶどう糖液糖 |
内容量 | 410ml×24本 |
1本当たりの価格 | 131円 |
口コミを紹介
おいしすぎて1日に何本も飲んでいます。香りは小学生のときに食べてたキャンディーの安い感じがしますが気にならない程度です。
キリンビバレッジ
午後の紅茶 ミルクティー
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
コクのある香りとミルクの濃厚な味わい
こちらのミルクティーは、キャンディ茶葉のコクのある香りとミルクの濃厚な味わいを引き出した、本格的な味わいが特徴です。昔から人気のある定番の美味しさと、コスパ面でも満足できます。
ミルクティーなのでカロリーは高めですが、ほどよい甘さとミルクの風味の相性が良く、一度飲んだらクセになる美味しさです。
タイプ | ミルクティー |
---|---|
カロリー | 100ml当たり37kcal |
糖分 | 砂糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 100円 |
口コミを紹介
安心して飲める、好きなミルクティーです。ボトルに入れ換えて、職場に持って行っています。小さいペットボトルより、お得で、パントリーで配送もしてくれるので重宝しています。
キリンビバレッジ
午後の紅茶 レモンティー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
爽やかなレモンの香りとスッキリした飲み口
午後の紅茶レモンティーは、レモンの爽やかな酸味と甘さのバランスが良く、パッと目を引く黄金色の美しい色が特徴です。甘すぎず、すっきりした飲み口のレモンティーなので、紅茶が苦手な方にも飲みやすくなっています。
通勤・通学時や休憩タイムなど、幅広いシーンにマッチする、コンビニやスーパーで気軽に買える人気の定番商品です。
タイプ | レモンティー |
---|---|
カロリー | 100ml当たり28kcal |
糖分 | 果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 94円 |
口コミを紹介
午後の紅茶のなかではこの味がいちばんおいしい。(私的には)1日2本のペースで毎日のんでいます。夏も冬もこのペースです。味が大きく変わらない限り毎日飲み続けます。
コカコーラ
紅茶花伝 CRAFTEA 贅沢しぼりオレンジティー
オレンジ果汁とはちみつの相性抜群
通常の2倍のセイロン茶葉を低温でじっくり抽出し、そこに香りの良い100%のオレンジ果汁と優しい甘さを持つはちみつがたっぷり加えられています。クラフティーシリーズの中でも特に人気があり、ちょうどよい甘さでゴクゴク飲めると評判です。
ほかのオレンジティーより美味しいと愛飲している方も多く、価格の安さやお店で購入しやすい点も人気の理由です。一度ハマると何度も飲みたくなる味わいなので、オレンジティーが好きな方はぜひ試してみてください。
タイプ | オレンジティー |
---|---|
カロリー | 100ml当たり27kcal |
糖分 | 果糖ぶどう糖液糖・はちみつ |
内容量 | 440ml×24本 |
1本当たりの価格 | 116円 |
サントリー
リプトン リモーネ レモンティー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
淹れたてのレモンティーのような味わい
香り豊かなティーエッセンス配合茶葉をブレンドし、紅茶本来の華やかな香りとレモンの爽やかさが魅力の商品です。淹れたてのレモンティーのような味わいが特徴で、ほんのりした甘さとすっきりした後味が、気分をリフレッシュさせてくれます。
爽やかで渋味が少なくやさしい甘さがあり、紅茶が苦手な方でも飲みやすい味なので、甘めの紅茶が好きな方にもおすすめしたい商品です。
タイプ | レモンティー |
---|---|
カロリー | 100ml当たり27kcal |
糖分 | 果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 128円 |
口コミを紹介
販売機で買った350mlサイズのリモーネを飲みました。爽やかで香りが良くて甘めで美味しかったです。近所で買おうと思ったら、全然売っていなくてネットから購入しました。
大塚食品
シンビーノ ジャワティーストレートレッド
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
市販のストレートティーで上位人気!クオリティの高い美味しさ
厳選したジャワ島産の良質な茶葉を使用し、柔らかな香りと鮮やかな琥珀色を持つ無糖のストレートティーです。料理との相性が良いのが魅力で、まるでワインを飲んでいるかのような雰囲気を演出できます。
肉料理や海鮮など幅広いメニューに合うため、ランチやディナーと一緒に楽しめます。茶葉本来の豊かな香りと渋みのバランスの良さ、後味の良い飲みやすさなど、市販のストレートティーで常に上位人気のクオリティが高い商品です。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 112円 |
口コミを紹介
サッパリとした青々とする味がとても気に入ってます。また、お茶感が濃すぎない為、どんな料理にも合うかと思います。近所で購入できないためずっと取扱してほしいですね。
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ
かごしま知覧紅茶無糖
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
鹿児島の名産である知覧茶葉を使用した珍しいストレートティー
鹿児島県の名産品として有名な、知覧産の茶葉を使用した珍しいストレートティーです。茶葉をそのまま微粉砕して抽出されているので、芳醇な香りとすっきりとした飲み口が味わえます。食後のリラックスタイムにもおすすめの紅茶です。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 92円 |
口コミを紹介
なんで、ほんのり甘いんだろう…
お砂糖入ってないのに。娘達が気に入って、リピしてます。パッケージも可愛い。
キリンビバレッジ
午後の紅茶 ストレートティー
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
紅茶の華やかな香りと心地よい渋みのアイスティー
午後の紅茶の中でも最も定番で、人気があるのがこちらのストレートアイスティーです。ミルクティーと同様にメーカー独自の製法が採用されていて、茶葉本来の華やかな香りと心地よい渋みを引き出しています。
冷やして飲むのはもちろん常温でも十分に美味しく、甘さと香りのバランスが良いため、食事との相性も抜群です。価格や量、購入のしやすさを考えても高評価で万人受けする味なのでさまざまなシーンで楽しめます。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 100ml当たり16kcal |
糖分 | 果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 94円 |
口コミを紹介
箱買いしても飽きないうまさ、ストレート。甘すぎずちょうどよい糖分。暑くても寒くてもちょうどよい喉ごし。これにつきます。
キリンビバレッジ
キリン 午後の紅茶 おいしい無糖
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
無糖で幅広い種類のメニューにマッチする
午後の紅茶おいしい無糖にはダージリン茶葉が使用され、メーカー独自の「ツイン・ブリュー製法」で抽出することにより、豊かな茶葉の香りを引き出しています。すっきりした飲み口とクセのない味わいで、とても飲みやすい商品です。
食事との相性が良いのも特徴で、さっぱりとした料理からこってりとした油の多い料理まで、幅広い種類のメニューにマッチします。ほかのものと飲み比べてスッキリした味わいを楽しめる、カロリーゼロでヘルシーなおすすめの美味しい紅茶です。
タイプ | ストレートティー |
---|---|
カロリー | 0kcal |
糖分 | 無糖 |
内容量 | 500ml×24本 |
1本当たりの価格 | 114円 |
口コミを紹介
普通の午後ティーが甘すぎて飲めなくなりました。当然カロリーも0です。くせがないので食事中でも飲めますし飽きがきません。もう一年以上毎日飲んでいます。手軽に飲めて満足です。
ペットボトル紅茶のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | カロリー | 糖分 | 内容量 | 1本当たりの価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
無糖で幅広い種類のメニューにマッチする |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
500ml×24本 |
114円 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
紅茶の華やかな香りと心地よい渋みのアイスティー |
ストレートティー |
100ml当たり16kcal |
果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
500ml×24本 |
94円 |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
鹿児島の名産である知覧茶葉を使用した珍しいストレートティー |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
500ml×24本 |
92円 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
山形県産のラ・フランスを使用した柔らかい甘さ |
フルーツティー |
100mlあたり29kcal |
砂糖・果糖ぶどう糖液糖 |
500ml×24本 |
127円 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
市販のストレートティーで上位人気!クオリティの高い美味しさ |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
500ml×24本 |
112円 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
淹れたてのレモンティーのような味わい |
レモンティー |
100ml当たり27kcal |
果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
500ml×24本 |
128円 |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
オレンジ果汁とはちみつの相性抜群 |
オレンジティー |
100ml当たり27kcal |
果糖ぶどう糖液糖・はちみつ |
440ml×24本 |
116円 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかなレモンの香りとスッキリした飲み口 |
レモンティー |
100ml当たり28kcal |
果糖ぶどう糖液糖・砂糖 |
500ml×24本 |
94円 |
|
9位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
コクのある香りとミルクの濃厚な味わい |
ミルクティー |
100ml当たり37kcal |
砂糖 |
500ml×24本 |
100円 |
|
10位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
すっきりしたい気分にピッタリのスパークリングレモンティー |
レモンスパークリングティー |
41kcal |
果糖ぶどう糖液糖 |
410ml×24本 |
131円 |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
紅茶とハーブの上品で華やかな香り |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
450ml×24本 |
99円 |
|
12位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
国産牛乳100%使用なのに安い濃厚ミルクティー |
ミルクティー |
100mlあたり38kcal |
砂糖 |
440ml×48本 |
93円 |
|
13位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
華やかな香りとまろやかな味わいが特徴 |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
500ml |
108円 |
|
14位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
華やかな香りとすっきりした味わいで飲みやすいストレートティー |
ストレートティー |
0kcal |
無糖 |
930ml×12本 |
101円 |
|
15位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
カフェインレスのアールグレイを手軽に楽しめる高級フレーバーティー |
フレーバーティー |
0kcal |
無糖 |
500ml×24本 |
146円 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
冷えたホットボトル紅茶をあたためる方法
ホットのペットボトル紅茶を購入したけれど、飲む時間がなくて冷えてしまった経験はありませんか?アイスのままでも充分だと思う方もいれば、やっぱり温かくしてから飲み比べたいと思う方もいます。
もしもホット専用ボトルならば、自宅で簡単に温かい状態に復活可能です。方法としてはお湯を沸かして(50℃~60℃くらい)鍋やボウルなどにそのお湯を入れて、ホットボトルの紅茶を入れて温めます。
好みの温度になったら取り出して水分を拭きとって飲みましょう。ただしあまり温度が高いとボトルが歪んでしまいますので、温度に気を付けてできればホット専用のボトル以外は容器に移して温めるのをおすすめします。
ペットボトル紅茶の未開封・開封後の賞味期限はいつまで?
ペットボトル紅茶は、一度も開封していなければ、多少賞味期限を過ぎていても飲めないわけではありません。別に中身が腐るわけではないのです。ただし賞味期限を過ぎると、作り立ての本来の美味しさが劣化してしまいます。
未開封であれば常温保存できますが、なるべく賞味期限内に飲むのをおすすめします。また、開封後のペットボトルはなるべく早く消費し、直に口をつけた場合は8時間を目安に、コップに移して飲んだときは2日ほどで飲み切りましょう。
市販のアイスティーを使用したぷるぷるゼリーの作り方
SNSでも話題のペットボトルゼリーは、市販のアイスティーでもつくれます。暑い季節はもちろん、食後のデザートにもぴったりです。フルーツと一緒にグラスに盛り付ければSNS映えも間違いなしで、材料はたったの2つで簡単に紅茶ゼリーを楽しめます。
<ペットボトル紅茶ゼリーの作り方>
1.常温に戻したペットボトルのアイスティーとゼラチンを用意
2.紅茶を耐熱性容器に150ml程度入れ、電子レンジで約1分・500Wで加熱する
3.ゼラチンを加えながら混ぜ、ゼラチンを完全に溶かす
4.耐熱容器の中身をペットボトルに戻し、蓋をして10回ほど優しく振る
5.冷蔵庫で3時間冷やして完成
まとめ
今回はおすすめのペットボトル紅茶をご紹介いたしました。手軽に買えてバリエーションも豊富ですが、今回の記事がどれを選べば良いのか迷っている方のお役に立てると幸いです。ぜひお気に入りを見つけて楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月07日)やレビューをもとに作成しております。
午後の紅茶おいしい無糖にはダージリン茶葉が使用され、メーカー独自の「ツイン・ブリュー製法」で抽出することにより、豊かな茶葉の香りを引き出しています。すっきりした飲み口とクセのない味わいで、とても飲みやすい商品です。
食事との相性が良いのも特徴で、さっぱりとした料理からこってりとした油の多い料理まで、幅広い種類のメニューにマッチします。ほかのものと飲み比べてスッキリした味わいを楽しめる、カロリーゼロでヘルシーなおすすめの美味しい紅茶です。