【150人に聞いた!】麦茶の人気おすすめランキング45選【2023年最新の美味しい麦茶!】
2022/12/19 更新
夏の飲み物としておなじみの麦茶は、ノンカフェインなため赤ちゃんや子供でも飲める飲料です。今回は150人を対象にしたアンケートの結果をもとに、麦茶の人気おすすめランキングをご紹介していきます。煮出し・水出しといった作り方から、二条大麦・六条大麦といった種類や麦茶の選び方についてもご紹介しています。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 香ばしい麦茶は栄養面など暑い夏に最強の飲み物
- <150人に聞いた!>コスパのよい商品は?選ぶときのポイント
- 麦茶の選び方
- 煮出し用麦茶の人気おすすめランキング4選
- お湯出し・水出し用麦茶の人気おすすめランキング19選
- ペットボトル・紙パック麦茶の人気おすすめランキング11選
- 粉末タイプ麦茶の人気おすすめランキング8選
- 濃縮タイプ麦茶の人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 麦茶の美味しい作り方!
- 子供に麦茶を飲ませて欲しい理由
- ハウス麦茶の販売終了で似てる味を探す方が続出
- 麦茶を飲むデメリットとは
- 麦茶はまずいって本当?3つの商品をチェックしてみた
- オーガニックもあるルピシアなどの紅茶好きの方はこちら!
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
香ばしい麦茶は栄養面など暑い夏に最強の飲み物
※サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています
香ばしい香りとさわやかなのど越しの麦茶は、暑い夏には最強の美味しい飲み物といえます。ノンカフェインドリンクとしても知られていて、妊娠中の方はもちろん、授乳中のママさんでも子供も安心して飲めるところが魅力的です。
実は麦茶には、胃の粘膜を保護してくれる働きがあります。栄養摂取へ食欲が落ちて体調をくずしやすい夏にはピッタリの飲み物です。そんな麦茶ですが、二条大麦や六条大麦といった原料でも味や風味が異なり、作り方もいろいろあります。
今回、150人を対象にした麦茶に関するアンケートでおすすめ商品を調査した結果、伊藤園・サントリーの定番の麦茶が票を集める結果になりました。中々決めきれない方はこの中から選んでみてくださいね。
<150人に聞いた!>コスパのよい商品は?選ぶときのポイント
コスパのよい麦茶を150人にアンケートした結果、おすすめランキング同様伊藤園「香り薫るむぎ茶 ティーバッグ」伊藤園「健康ミネラルむぎ茶(ペットボトル)」サントリー「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」が票を集めました。
麦茶を選ぶときにチェックするポイントを150人にアンケートした結果、「価格」が最も多く票を集めていたようです。頻繁に購入するとなるとお手軽さは一番重要なポイントなのかもしれません。
麦茶の選び方
スーパーの陳列棚にならぶ麦茶をみて、どれを選んだらいいのか悩む方もいるので、ここでは、麦茶の注目した選び方についてくわしくご説明します。
麦の種類で選ぶ
麦茶の原料としてよく使われる大麦は、イネ科の仲間のムギの一種です。大麦は大きく分けて2種類「六条大麦」と「二条大麦」があります。
香ばしさと苦みが好みの方には「六条大麦」がおすすめ
6列の穂が並んだようにみえる姿から名前がついたのが「六条大茶」です。最近では多くの麦茶の原料として使われています。六条大麦はどちらかといえばタンパク質を多く含んでいますので、香ばしい香りが特徴です。
まさに麦茶にとって適した原料で、口に含むと香ばしさとほどよい苦味が感じられ、後味はスッキリとしています。このメリハリが冷たい飲み物の原料として好まれているのです。
苦みが少なくほのかな甘みが欲しい方は「二条大麦」がおすすめ
2列に穂がならんでいるように見えるのが、「二条大麦」です。六条大麦よりもタンパク質の量が少なく、発酵の過程で雑味が出にくいため、ビールの原料としてもよく使われている穀物として有名です。
二条大麦は苦味が少ない分、後味にほんのりとした甘味を感じられます。やさしい味わいを楽しみたい方にピッタリです。
肌の荒れや疲労を取る効能を期待するなら「はと麦」がおすすめ
はと麦も麦茶の原料としてよく使われています。大麦と同じく同じイネ科ですが、植物名は「はと麦」であり、全く別の原料です。香ばしい香りがありますが、六条大麦のよりも苦味が少なくクセのない味です。
医療原料名は「ヨクイニン」とよばれ、漢方薬の原料としても使われます。肌の荒れや疲労を取るといった効果があるといわれています。
利尿作用やお通じ効果を期待するなら「ブレンド麦茶」がおすすめ
六条大麦・二条麦茶・はと麦茶などをベースに、緑茶や黒豆などをブレンドしたものがブレンド麦茶です。ブレンド麦茶はさまざまな効能を追加しているものが多く、利尿作用や便秘・高血圧などの効能がある商品もあります。
ただし、ブレンドしている原料によっては、カフェインが含まれているケースもあるので、気をつけてください。たとえばウーロン茶や緑茶をブレンドしているものは、カフェインが含まれている場合があります。
麦茶の作り方で選ぶ
麦茶の作り方は「煮出し」「お湯出し」「水出し」などがあります。味や時間短縮など、どのメリットを重視するかによって麦茶を選びましょう。
麦茶の味や濃いお茶が好みなら「煮出し」がおすすめ
「煮出し」は、沸騰したお湯に麦茶パックを入れて、数分間火にかけて作るタイプです。かつてはこの方法で麦茶を作る家庭がほとんどでした。麦茶ならではの香ばしさと苦味がしっかりと感じられる味になります。
煮出しのデメリットは、麦茶を作るのに時間がかかる点です。沸騰してからさらに火にかけ、さらに冷やす時間が必要です。2Lの麦茶を一度に作りたいときには、時間がかかるの考慮しておく必要があります。
日本茶と同じ作り方で飲むなら「お湯出し」がおすすめ
「お湯出し」は沸騰したお湯に数分間麦茶パックを入れて作る方法です。煮出しのように火にかけなくても、放置するだけで作れます。煮出しよりもすっきりとした味で、香ばしさも感じられるので、人気があります。
ただしお湯出しのものは、大容量タイプのものが多いです。500mlの水筒の分のような、少量タイプのお湯出しの商品バリエーションは少ないかもしれません。
やかんいらずで簡単なのが良い方は「水出し」がおすすめ
「水出し」は水に麦茶パックを入れて各社指定の時間のあいだ置くだけで作れる方法です。麦茶ポットに入れるだけですので、やかんを用意する必要がありません。一人暮らしの方でやかんを持っていない方にもピッタリの商品です。
水道水のカルキが気になる方はミネラルウォーターや、一度沸騰させた水を使ってください。煮出しやお湯出しと同じでは?と思うかもしれませんが、水出しはお茶特有の苦みやえぐみが少ないので、お子さんのいるご家庭にピッタリです。
必要なときにサッと作りたいなら「粉末」がおすすめ
粉末タイプの麦茶は、やかんやポットがなくても、飲みたい分だけお茶をすぐに作れます。ホットでもアイスでもすぐに溶ける粉末麦茶は、非常に重宝するのでおすすめです。麦茶パックのものとは違い、コンパクトに収納できます。
粉末麦茶を普段から利用されている方は、飲むだけではなく、お菓子作りの材料としても使っているようです。ゼリー・アイスクリーム・プリンの和風の味付けに使う方もいるので、お菓子作りが好きな方にもおすすめします。
コンパクト・防災なら「ポーション・濃縮タイプ」がおすすめ
近年は濃縮缶やポーションタイプの麦茶が販売されています。濃縮液を入れたボトルに水を注ぐだけで完成するので、オフィスにウォーターサーバーなどがある方は、水筒に濃縮液だけを入れて持っていくだけで済み、荷物になりません。
お好みの濃さの麦茶を簡単に作れるのも、濃縮タイプの便利なところ。水加減を調整するだけで作れます。濃い味が好きな方は少なめに注ぎ、さっぱりした味がお好きでしたら規定量よりも多く水を注いでください。
作る時間がない方には「紙パック・ペットボトル」がおすすめ
麦茶を自分で作るのではなく、紙パックやペットボトルタイプを買う方も多いです。時間がないときでも、冷蔵庫に入れておけば、いつでも飲みたいときに飲めるメリットがありますし、ある程度の保存がきくのも人気の理由でもあります。
ただし自分で作るよりも、コストが割高になります。自分で作れば1L当たり2円~10円程なのに対して、ペットボトルの麦茶は1L当たり200円前後の価格です。また、まとめ買いしたときは、収納スペースをとるのもデメリットになります。
しかし災害時など、水出しやお湯だしが難しい場合には、水も火も必要としないので、保存用としてペットボトルを、普段飲むためにはパックで作るタイプを使うなど、上手に使い分けするのもおすすめです。
茶葉の形状で選ぶ
麦茶の茶葉には「粉砕タイプ」と「丸粒」の2種類があります。お茶の味の好みによって使い分けてください。
短時間で作れ香ばしさを求めるなら「粉砕タイプ」がおすすめ
「粉砕タイプ」はその名のとおり、茶葉を細かく粉砕したものなので、短時間で麦茶を作れるのが特徴で、たくさん飲む時期におすすめです。また、「煮出し」「お湯出し」「水出し」すべての種類が粉砕タイプで販売されています。
粉砕タイプはほとんどがパックの状態で販売されています。粉砕タイプは麦茶の香ばしさをしっかりとだせますが、長い時間煮出したり、お湯に入れたままにしていると、苦味を感じる場合があるので気を付けてください。
苦味が少ない方がいい方には「丸粒」がおすすめ
「丸粒」は粒のまま加工した茶葉です。丸粒麦茶は「水出し」では作れず、「煮出し」か「お湯出し」のどちらかの方法で作ります。粉砕タイプで作るよりも、苦味がほとんどないすっきりとした味になります。
なかには丸粒麦茶を食べる方もいるようです。大麦は食物繊維が含まれており、麦茶の出がらしを、サラダやクッキーに入れる方もいます。最後まで余すところなく栄養を摂れますし、香ばしさが味のアクセントになってくれるのです。
麦茶をたくさん飲むなら安いか「コスパ」をチェック
なるべく安い麦茶を作りたいときは、コスパの高い麦茶パックを選ぶのがおすすめです。大容量パックなら価格を抑えられます。たとえば1L用50パック入り200円の麦茶でしたら、1Lあたりたったの4円で麦茶を作れてお得です。
赤ちゃんの水分補給なら体に悪い成分のない「ベビー麦茶」をチェック
赤ちゃんの水分補給に麦茶を選ぶ方もいます。大人用もいいですが、ベビー麦茶がおすすめです。一般的な麦茶は生後5ヶ月頃から飲ませられますが、ベビー麦茶なら苦みが少なく赤ちゃんが飲みやすく作られています。
体に悪い成分はないですが、念のためにアレルギーにも気を付けてください。麦茶の原料である大麦はアレルギー特定表示品目20種には含まれておりませんが、はじめての場合は体調の急変にも対応できるように日中に飲ませるのがおすすめです。
子供や妊娠中の方は「ノンカフェイン麦茶」をチェック
麦茶は基本的にノンカフェインのため、生後5か月から飲み始められますが、麦茶の中にはブレンド麦茶などがあり、カフェインを含んだ茶葉が入っている商品もあるので、購入の際には気を付けなければなりません。
カフェインを消化できるようになるのは10歳頃からなので、小さなお子さんや妊婦中の方が飲む場合は、カフェインゼロやノンカフェインと表記されているかを必ずチェックしまて欧入してください。
コクや風味を楽しむなら「高級麦茶」をチェック
高級麦茶は、一般的な麦茶と違い深みのあるコクや風味、甘味などが一段と楽しめます。地元のスーパーや道の駅などでしか売られていない麦茶もあるので、麦茶好きな方はしっかりとチェックししてください。
パッケージがおしゃれな商品もあるのでギフトにもおすすめです。
美味しさと健康を求める方には「胡麻麦茶」をチェック
胡麻麦茶は胡麻の香ばしい香りが感じられる麦茶で、普通のものとは少し違った味わいが楽しめます。いつもの麦茶に飽きてしまった方や、より香り高い麦茶を求めている方は、ぜひ胡麻麦茶もチェックしてみてください。
胡麻麦茶は、独特の香ばしい香りが楽しめるブレンド麦茶ですが、血圧を下げるサポート効果が期待できるので、普段から高めの血圧が気になっている方は、ぜひ試していただきたいです。
人気のメーカーから選ぶ
麦茶はさまざまなメーカーやブランドから発売されていますが、選ぶのに迷ったら人気のメーカーから選ぶのもおすすめです。
入手しやすくリーズナブルな麦茶なら「伊藤園」がおすすめ
伊藤園の麦茶は、スーパーによく行く方であれば、一度は見かけた方もいるはずです。クセのないシンプルな味わいで飲みやすく、大人から子供まで楽しめるので人気があります。値段も安いため、普段使いにはピッタリな商品です。
子供のころから親しみのある麦茶なら「ハウス」がおすすめ
ハウスの麦茶には水出し用のものがあり、お湯を沸かす時間がなくても簡単に美味しい麦茶が作れます。忙しい方や、麦茶の消費量が多い家庭には特におすすめです。値段も安価なので、購入しやすい麦茶の1つでもあります。
煮出し用麦茶の人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
口コミを閉じる
お湯出し・水出し用麦茶の人気おすすめランキング19選
伊勢惣
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 ハーブティー部門 6位
(2023/11/01調べ)
釜煎り麦茶業務用
2度焙煎の深い味わいのリーズナブルな美味しい麦茶
国産の六条大麦の品種「かしま」「すずかぜ」を使用したぜいたくな麦茶が、お買い得に購入できると人気の商品です。2度の焙煎をおこない、丁寧に加工していますので香ばしさがしっかりと引き出されています。
100パックの大容量なのにリーズナブルな価格ですので、量を気にせずに毎日たくさん飲め、美味しいと好評なので、夏に限らず1年中麦茶を飲む方にはおすすめです。
原料 | 六条大麦(国内産) | 内容量 | 10g×100袋 |
---|---|---|---|
抽出方法 | 煮出し・水出し |
いいもの厳選ほんぢ園
国産 黒胡麻麦茶 ティーパック
血圧管理を手軽に始めたい方にピッタリ
原料の大麦・黒大豆・黒胡麻はすべて国産です。とりわけ黒胡麻は国内の収穫数が少なく、貴重なブレンド麦茶となっています。大豆のイソフラボンとゴマのセサミンが含まれる健康茶です。とくに高血圧対策として飲む方に人気があります。
黒胡麻麦茶はクセがある味かと思いきや、おだやかな味です。アイスにしてもすっきりと飲みやすい味で、毎日の健康管理に取り入れやすいので、おすすめします。
原料 | 大麦(国産)、黒大豆(遺伝子組み換えでない)(国産)、黒胡麻(国産) | 内容量 | 10g×20袋 |
---|---|---|---|
抽出方法 | お湯出し・水出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
お湯出し・水出し用麦茶のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 原料 | 内容量 | 抽出方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘みが特徴の二条大麦使用で美味しい!安い&夏の定番 |
大麦(カナダ・オーストラリア・日本) |
8.0g×54袋 |
お湯出し・水出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
煮出しに匹敵するほどの香りが特徴 |
六条大麦(国内産) |
360g×12袋 |
水出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水出し麦茶の元祖と言われる人気商品 |
大麦 |
12g×15P |
水出し・煮出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1年のロングライフ&コスパ最強の業務用麦茶 |
大麦 |
51パック |
水出し・お湯出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラルや良質な栄養素を手軽に摂れる健康麦茶 |
大麦、黒ごま、黒大豆 |
12.5g×40包 |
水出し・煮出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ハウスの麦茶に似てる味が好みの方におすすめ |
有機大麦(国産) |
10g×20パック |
水出し・お湯だし・煮出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃん・子供・大人まで飲めるすっきり国産麦茶 |
大麦(国内産) |
52袋(416g)×12袋 |
水出し・お湯出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オーガニックにこだわった六条大麦を使った麦茶 |
有機大麦(石川県産六条大麦) |
10g×40袋 |
煮出し・水出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
漂白フィルターだと麦茶が苦手と思う方にピッタリ |
有機大麦 |
30袋 |
煮出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
血圧管理を手軽に始めたい方にピッタリ |
大麦(国産)、黒大豆(遺伝子組み換えでない)(国産)、黒胡麻(国産) |
10g×20袋 |
お湯出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
肌トラブルで悩む方・香ばしさを味わいたい方に |
はと麦 |
7g×24包 |
煮出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
国産はとむぎを使用した香ばしい健康麦茶 |
国産はと麦 |
30袋 |
お湯出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パックが小さくマイボトル用にピッタリ |
はと麦 |
4g×32袋 |
お湯出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2度焙煎の深い味わいのリーズナブルな美味しい麦茶 |
六条大麦(国内産) |
10g×100袋 |
煮出し・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
昔ながらの製法で作ったやさしく懐かしい味わい |
国内産六条大麦(小粒) |
12g x52パック ×2袋 |
水出し・煮出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
六条大麦の香りを最大限に楽しめる大容量パック |
六条大麦(国内産) |
12.5g×55パック |
水出し・お湯出し |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毎日飲みたいすっきりした麦茶 |
むぎ(国産) |
10g×18袋 |
熱湯・水出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
オリエンタルなパッケージがプレゼントにピッタリ |
国産発芽ハト麦 |
212g |
やかん・お湯出し |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
煮出しでも水出しでも黒豆の豊かな風味を味わえる麦茶 |
大麦(国産)・黒大豆(国産) |
400g(10g×40袋) |
煮出し・水出し |
ペットボトル・紙パック麦茶の人気おすすめランキング11選
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ (POKKB)
伊達麦茶
熱中症対策にピッタリな甘味を感じる人気の麦茶
宮城県産の六条大麦と、日本の品質にこだわった商品です。ナトリウムが入っているため、スポーツドリンクが苦手な高齢者の熱中症対策のための水分補給に役立ちます。600mlの大容量なのも嬉しいポイントです。
無糖でありながら、六条大麦の甘味がほんのり感じられるやさしい味わいとなっており、冷やして飲むのにもおすすめします。とくに高齢者の夏場の水分補給にピッタリなので、ぜひ冷蔵庫に常備してお飲みください。
原料 | 焙煎六条大麦(六条大麦(日本))・ビタミンC | 内容量 | 600ml |
---|---|---|---|
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
サントリー
GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶
アレルギーのある方や子供におすすめの麦茶
こちらは、穀物や海藻エキスなどを使用した麦茶です。アレルギーの特定原料等の27品目を使用していないので、アレルギーのある方にも安心して飲めます。やさしくマイルドな香ばしい味が子供から大人までどんな方にも好評です。
ペットボトルは柔らかいプラスチックを採用しているので、飲み終わったあとの処分の際に簡単に畳めるため、お子さんもお手伝いしやすく、女性や高齢者にも人気がある麦茶となっています。
原料 | 大麦、玄米、はと麦、大豆食物繊維、海藻エキス、白米 | 内容量 | 650ml×24本 |
---|---|---|---|
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
伊藤園
健康ミネラルむぎ茶
ミネラルが手軽に摂れ水分補給にピッタリ
「麦茶といえば伊藤園」との声があるほどの人気シリーズ「健康むぎ茶」のペットボトルタイプです。海洋深層水を使用していますのでミネラルが含まれています。夏の水分補給用としては理想的な飲み物になります。
ペットボトルでなので、麦茶パックで作らなくてもいい手軽さが人気です。冷蔵庫に入れて冷やしておけば、いつでも好きなときに飲めて便利ですし、麦茶が飲めるようになった赤ちゃんにも、ペットボトルであればすぐに飲ませてあげられます。
原料 | 大麦、飲用海洋深層水、麦芽/ビタミンC | 内容量 | 650ml×24本 |
---|---|---|---|
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
つぶまるで作る麦茶は、澄んだ色と上品な味が特徴です。丸粒麦茶ならではの味わいが楽しめます。香りもハーブティーを思わせるような、華やかな香りです。ティーバッグはテトラパックですので、煮出しがしやすくなっています。
はじめて丸粒麦茶を飲む方におすすめですが、つぶまるならではのやさしい味にとりこになったリピーターも多い商品です。