150人に聞いた!麦茶の人気おすすめランキング45選【2025年最新の美味しい麦茶!】
2025/01/07 更新
夏の飲み物としておなじみの麦茶は、ノンカフェインなため赤ちゃんや子供でも飲める飲料です。今回は150人を対象にしたアンケートの結果をもとに、麦茶の人気おすすめランキングをご紹介していきます。煮出し・水出しといった作り方から、二条大麦・六条大麦といった種類や麦茶の選び方についてもご紹介しています。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 香ばしい麦茶は栄養面など暑い夏に最強の飲み物
- <150人に聞いた!>コスパのよい商品は?選ぶときのポイント
- 麦茶の選び方
- 煮出し用麦茶の人気おすすめランキング4選
- お湯出し・水出し用麦茶の人気おすすめランキング19選
- ペットボトル・紙パック麦茶の人気おすすめランキング11選
- 粉末タイプ麦茶の人気おすすめランキング8選
- 濃縮タイプ麦茶の人気おすすめランキング3選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 麦茶の美味しい作り方!
- 子供に麦茶を飲ませて欲しい理由
- ハウス麦茶の販売終了で似てる味を探す方が続出
- 麦茶を飲むデメリットとは
- 麦茶はまずいって本当?3つの商品をチェックしてみた
- オーガニックもあるルピシアなどの紅茶好きの方はこちら!
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
香ばしい麦茶は栄養面など暑い夏に最強の飲み物
※サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています
香ばしい香りとさわやかなのど越しの麦茶は、暑い夏には最強の美味しい飲み物といえます。ノンカフェインドリンクとしても知られていて、妊娠中の方はもちろん、授乳中のママさんでも子供も安心して飲めるところが魅力的です。
実は麦茶には、胃の粘膜を保護してくれる働きがあります。栄養摂取へ食欲が落ちて体調をくずしやすい夏にはピッタリの飲み物です。そんな麦茶ですが、二条大麦や六条大麦といった原料でも味や風味が異なり、作り方もいろいろあります。
今回、150人を対象にした麦茶に関するアンケートでおすすめ商品を調査した結果、伊藤園・サントリーの定番の麦茶が票を集める結果になりました。中々決めきれない方はこの中から選んでみてくださいね。
<150人に聞いた!>コスパのよい商品は?選ぶときのポイント
コスパのよい麦茶を150人にアンケートした結果、おすすめランキング同様伊藤園「香り薫るむぎ茶 ティーバッグ」伊藤園「健康ミネラルむぎ茶(ペットボトル)」サントリー「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」が票を集めました。
麦茶を選ぶときにチェックするポイントを150人にアンケートした結果、「価格」が最も多く票を集めていたようです。頻繁に購入するとなるとお手軽さは一番重要なポイントなのかもしれません。
麦茶の選び方
スーパーの陳列棚にならぶ麦茶をみて、どれを選んだらいいのか悩む方もいるので、ここでは、麦茶の注目した選び方についてくわしくご説明します。
麦の種類で選ぶ
麦茶の原料としてよく使われる大麦は、イネ科の仲間のムギの一種です。大麦は大きく分けて2種類「六条大麦」と「二条大麦」があります。
香ばしさと苦みが好みの方には「六条大麦」がおすすめ
6列の穂が並んだようにみえる姿から名前がついたのが「六条大茶」です。最近では多くの麦茶の原料として使われています。六条大麦はどちらかといえばタンパク質を多く含んでいますので、香ばしい香りが特徴です。
まさに麦茶にとって適した原料で、口に含むと香ばしさとほどよい苦味が感じられ、後味はスッキリとしています。このメリハリが冷たい飲み物の原料として好まれているのです。
苦みが少なくほのかな甘みが欲しい方は「二条大麦」がおすすめ
2列に穂がならんでいるように見えるのが、「二条大麦」です。六条大麦よりもタンパク質の量が少なく、発酵の過程で雑味が出にくいため、ビールの原料としてもよく使われている穀物として有名です。
二条大麦は苦味が少ない分、後味にほんのりとした甘味を感じられます。やさしい味わいを楽しみたい方にピッタリです。
肌の荒れや疲労を取る効能を期待するなら「はと麦」がおすすめ
はと麦も麦茶の原料としてよく使われています。大麦と同じく同じイネ科ですが、植物名は「はと麦」であり、全く別の原料です。香ばしい香りがありますが、六条大麦のよりも苦味が少なくクセのない味です。
医療原料名は「ヨクイニン」とよばれ、漢方薬の原料としても使われます。肌の荒れや疲労を取るといった効果があるといわれています。
利尿作用やお通じ効果を期待するなら「ブレンド麦茶」がおすすめ
六条大麦・二条麦茶・はと麦茶などをベースに、緑茶や黒豆などをブレンドしたものがブレンド麦茶です。ブレンド麦茶はさまざまな効能を追加しているものが多く、利尿作用や便秘・高血圧などの効能がある商品もあります。
ただし、ブレンドしている原料によっては、カフェインが含まれているケースもあるので、気をつけてください。たとえばウーロン茶や緑茶をブレンドしているものは、カフェインが含まれている場合があります。
麦茶の作り方で選ぶ
麦茶の作り方は「煮出し」「お湯出し」「水出し」などがあります。味や時間短縮など、どのメリットを重視するかによって麦茶を選びましょう。
麦茶の味や濃いお茶が好みなら「煮出し」がおすすめ
「煮出し」は、沸騰したお湯に麦茶パックを入れて、数分間火にかけて作るタイプです。かつてはこの方法で麦茶を作る家庭がほとんどでした。麦茶ならではの香ばしさと苦味がしっかりと感じられる味になります。
煮出しのデメリットは、麦茶を作るのに時間がかかる点です。沸騰してからさらに火にかけ、さらに冷やす時間が必要です。2Lの麦茶を一度に作りたいときには、時間がかかるの考慮しておく必要があります。
日本茶と同じ作り方で飲むなら「お湯出し」がおすすめ
「お湯出し」は沸騰したお湯に数分間麦茶パックを入れて作る方法です。煮出しのように火にかけなくても、放置するだけで作れます。煮出しよりもすっきりとした味で、香ばしさも感じられるので、人気があります。
ただしお湯出しのものは、大容量タイプのものが多いです。500mlの水筒の分のような、少量タイプのお湯出しの商品バリエーションは少ないかもしれません。
やかんいらずで簡単なのが良い方は「水出し」がおすすめ
「水出し」は水に麦茶パックを入れて各社指定の時間のあいだ置くだけで作れる方法です。麦茶ポットに入れるだけですので、やかんを用意する必要がありません。一人暮らしの方でやかんを持っていない方にもピッタリの商品です。
水道水のカルキが気になる方はミネラルウォーターや、一度沸騰させた水を使ってください。煮出しやお湯出しと同じでは?と思うかもしれませんが、水出しはお茶特有の苦みやえぐみが少ないので、お子さんのいるご家庭にピッタリです。
必要なときにサッと作りたいなら「粉末」がおすすめ
粉末タイプの麦茶は、やかんやポットがなくても、飲みたい分だけお茶をすぐに作れます。ホットでもアイスでもすぐに溶ける粉末麦茶は、非常に重宝するのでおすすめです。麦茶パックのものとは違い、コンパクトに収納できます。
粉末麦茶を普段から利用されている方は、飲むだけではなく、お菓子作りの材料としても使っているようです。ゼリー・アイスクリーム・プリンの和風の味付けに使う方もいるので、お菓子作りが好きな方にもおすすめします。
コンパクト・防災なら「ポーション・濃縮タイプ」がおすすめ
近年は濃縮缶やポーションタイプの麦茶が販売されています。濃縮液を入れたボトルに水を注ぐだけで完成するので、オフィスにウォーターサーバーなどがある方は、水筒に濃縮液だけを入れて持っていくだけで済み、荷物になりません。
お好みの濃さの麦茶を簡単に作れるのも、濃縮タイプの便利なところ。水加減を調整するだけで作れます。濃い味が好きな方は少なめに注ぎ、さっぱりした味がお好きでしたら規定量よりも多く水を注いでください。
作る時間がない方には「紙パック・ペットボトル」がおすすめ
麦茶を自分で作るのではなく、紙パックやペットボトルタイプを買う方も多いです。時間がないときでも、冷蔵庫に入れておけば、いつでも飲みたいときに飲めるメリットがありますし、ある程度の保存がきくのも人気の理由でもあります。
ただし自分で作るよりも、コストが割高になります。自分で作れば1L当たり2円~10円程なのに対して、ペットボトルの麦茶は1L当たり200円前後の価格です。また、まとめ買いしたときは、収納スペースをとるのもデメリットになります。
しかし災害時など、水出しやお湯だしが難しい場合には、水も火も必要としないので、保存用としてペットボトルを、普段飲むためにはパックで作るタイプを使うなど、上手に使い分けするのもおすすめです。
茶葉の形状で選ぶ
麦茶の茶葉には「粉砕タイプ」と「丸粒」の2種類があります。お茶の味の好みによって使い分けてください。
短時間で作れ香ばしさを求めるなら「粉砕タイプ」がおすすめ
「粉砕タイプ」はその名のとおり、茶葉を細かく粉砕したものなので、短時間で麦茶を作れるのが特徴で、たくさん飲む時期におすすめです。また、「煮出し」「お湯出し」「水出し」すべての種類が粉砕タイプで販売されています。
粉砕タイプはほとんどがパックの状態で販売されています。粉砕タイプは麦茶の香ばしさをしっかりとだせますが、長い時間煮出したり、お湯に入れたままにしていると、苦味を感じる場合があるので気を付けてください。
苦味が少ない方がいい方には「丸粒」がおすすめ
「丸粒」は粒のまま加工した茶葉です。丸粒麦茶は「水出し」では作れず、「煮出し」か「お湯出し」のどちらかの方法で作ります。粉砕タイプで作るよりも、苦味がほとんどないすっきりとした味になります。
なかには丸粒麦茶を食べる方もいるようです。大麦は食物繊維が含まれており、麦茶の出がらしを、サラダやクッキーに入れる方もいます。最後まで余すところなく栄養を摂れますし、香ばしさが味のアクセントになってくれるのです。
麦茶をたくさん飲むなら安いか「コスパ」をチェック
なるべく安い麦茶を作りたいときは、コスパの高い麦茶パックを選ぶのがおすすめです。大容量パックなら価格を抑えられます。たとえば1L用50パック入り200円の麦茶でしたら、1Lあたりたったの4円で麦茶を作れてお得です。
赤ちゃんの水分補給なら「ベビー麦茶」をチェック
赤ちゃんの水分補給に麦茶を選ぶ方もいます。大人用もいいですが、ベビー麦茶がおすすめです。一般的な麦茶は生後5ヶ月頃から飲ませられますが、ベビー麦茶なら苦みが少なく赤ちゃんが飲みやすく作られています。
念のためにアレルギーにも気を付けてください。麦茶の原料である大麦はアレルギー特定表示品目20種には含まれておりませんが、はじめての場合は体調の急変にも対応できるように日中に飲ませるのがおすすめです。
子供や妊娠中の方は「ノンカフェイン麦茶」をチェック
麦茶は基本的にノンカフェインのため、生後5か月から飲み始められますが、麦茶の中にはブレンド麦茶などがあり、カフェインを含んだ茶葉が入っている商品もあるので、購入の際には気を付けなければなりません。
カフェインを消化できるようになるのは10歳頃からなので、小さなお子さんや妊婦中の方が飲む場合は、カフェインゼロやノンカフェインと表記されているかを必ずチェックしまて欧入してください。
コクや風味を楽しむなら「高級麦茶」をチェック
高級麦茶は、一般的な麦茶と違い深みのあるコクや風味、甘味などが一段と楽しめます。地元のスーパーや道の駅などでしか売られていない麦茶もあるので、麦茶好きな方はしっかりとチェックししてください。
パッケージがおしゃれな商品もあるのでギフトにもおすすめです。
美味しさと健康を求める方には「胡麻麦茶」をチェック
胡麻麦茶は胡麻の香ばしい香りが感じられる麦茶で、普通のものとは少し違った味わいが楽しめます。いつもの麦茶に飽きてしまった方や、より香り高い麦茶を求めている方は、ぜひ胡麻麦茶もチェックしてみてください。
胡麻麦茶は、独特の香ばしい香りが楽しめるブレンド麦茶ですが、血圧を下げるサポート効果が期待できるので、普段から高めの血圧が気になっている方は、ぜひ試していただきたいです。
人気のメーカーから選ぶ
麦茶はさまざまなメーカーやブランドから発売されていますが、選ぶのに迷ったら人気のメーカーから選ぶのもおすすめです。
入手しやすくリーズナブルな麦茶なら「伊藤園」がおすすめ
伊藤園の麦茶は、スーパーによく行く方であれば、一度は見かけた方もいるはずです。クセのないシンプルな味わいで飲みやすく、大人から子供まで楽しめるので人気があります。値段も安いため、普段使いにはピッタリな商品です。
子供のころから親しみのある麦茶なら「ハウス」がおすすめ
ハウスの麦茶には水出し用のものがあり、お湯を沸かす時間がなくても簡単に美味しい麦茶が作れます。忙しい方や、麦茶の消費量が多い家庭には特におすすめです。値段も安価なので、購入しやすい麦茶の1つでもあります。
煮出し用麦茶の人気おすすめランキング4選
小川産業
つぶまる麦茶テトラパック
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
華やかな香りにリピーター続出
茶三代一
出雲産 麦茶ティーバッグ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
出雲産大麦を使った高級麦茶
明治44年創業の茶三代一の麦茶の原料は、出雲産の高級大麦です。きれいな水が流れる畑で育った大麦ですので、品質がよく元気な茶葉。細かく粉砕せずに、葉の形を極力残しながら加工してあります。
麦茶パックとしては高級な部類ですが、家族においしい麦茶を飲ませてあげたい、と購入する方が多い人気商品です。
原料 | 大麦 |
---|---|
内容量 | 10g×30袋 |
抽出方法 | 煮出し・お湯出し |
小谷穀粉
ブラックゴールド麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
本格的な香ばしい麦茶を堪能したい方に
こちらは、はだか麦を使用した粒麦茶です。網焙風でじっくりと焙煎しているため、味や香りが非常に高級感があります。また、通常の砂焙麦茶よりも、麦本来の旨みを味わえるます。たっぷりと1kg入りでこのお値段。経済的にもうれしい商品です。
原料 | はだか麦 |
---|---|
内容量 | 1kg |
抽出方法 | 煮出し |
はくばく
丸粒麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
麦のこだわりが感じられるはくばくの丸粒麦茶
もち麦や押し麦などの穀物商品を販売するはくばくの、麦を粉砕しない「丸粒」を原料にした麦茶です。国産の六条大麦を100%使用、時間をかけてじっくりと焙煎して香ばしさを出しており、麦の総合企業ならではの原料のこだわりが感じられます。
「丸粒は抽出がむずかしいからあまり買わない」といった声もありますが、こちらの商品はパックが三角の立方体になったテトラパックを採用していますので、抽出しやすくなっています。
原料 | 六条大麦(国産) |
---|---|
内容量 | 30g×30袋 |
抽出方法 | 煮出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
お湯出し・水出し用麦茶の人気おすすめランキング19選
(株)健成園
八重撫子 国産発芽 ハト麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
オリエンタルなパッケージがプレゼントにピッタリ
健康茶専門店が販売している、国産発芽のハト麦を使用したティーバッグタイプの麦茶です。ハト麦はアミノ酸やビタミンBなどを含んでいます。2.5gのティーバッグが約80袋入っているので、たくさん使いたい方におすすめです。
オリエンタルなデザインのパッケージがかわいらしく、プレゼントにもおすすめします。やかんで煮出す方法と、お湯出しする方法とを使い分けが可能です。
原料 | 国産発芽ハト麦 |
---|---|
内容量 | 212g |
抽出方法 | やかん・お湯出し |
一保堂茶舗
三角茶袋むぎ茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
毎日飲みたいすっきりした麦茶
テトラ型ティーバッグに入っており、一度に約1L抽出できます。茶葉を袋に入れ替える手間がなく、毎日の麦茶をつくるのに便利です。エネルギッシュでおしゃれなチャック式パッケージに入っています。
熱湯・水出しのどちらにも対応している点も、使いやすくて魅力的です。すっきりとした飲み心地と麦茶ならではの香ばしさをぜひ味わってください。
原料 | むぎ(国産) |
---|---|
内容量 | 10g×18袋 |
抽出方法 | 熱湯・水出し |
富士食糧
昔の麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
昔ながらの製法で作ったやさしく懐かしい味わい
良質な六条大麦を中心部分まで火を通した熱風焙煎でじっくりと作り上げた麦茶です。昔ながらの製法・色・味・そしてコクを味わえ、懐かしい味わいを楽しめます。水出しと煮出しで使えるので、使用環境によって選択可能です。
原料 | 国内産六条大麦(小粒) |
---|---|
内容量 | 12g x52パック ×2袋 |
抽出方法 | 水出し・煮出し |
つぼ市製茶本舗
富山県産はと麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
パックが小さくマイボトル用にピッタリ
富山県産のはと麦茶を100%使用したプレミアムなお茶です。一度蒸してから焙煎して、はと麦の持つ甘味を引き出しています。1袋が4gと茶葉が少量ですので、やかんを用意しなくても水筒の中に入れるだけです。
マイボトルに使える麦茶パックを求める方に人気があります。また、「いつもは麦茶だけれど、たまには気分を変えてはと麦を飲みたい」ときにも、ストックしやすい少量サイズなのも、おすすめポイントです。
原料 | はと麦 |
---|---|
内容量 | 4g×32袋 |
抽出方法 | お湯出し・水出し |
伊藤園
国産はとむぎ茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
国産はとむぎを使用した香ばしい健康麦茶
伊藤園の健康茶シリーズ「伝承の健康茶」のはと麦茶です。美容や健康に気を使う女性にぜひ飲んでほしいとの思いから作られました。香料・着色料・保存料を使っていない無添加飲料となります。
国産のはと麦茶を100%使用し、はと麦特有のふんわりとした香ばしさが感じられるお茶です。茶葉の抽出がしやすいように、パックは新メッシュフィルターを採用しています。はとむぎの香ばしさが引き立つ麦茶です。
原料 | 国産はと麦 |
---|---|
内容量 | 30袋 |
抽出方法 | お湯出し・水出し |
お茶の丸幸
国産はと麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
肌トラブルで悩む方・香ばしさを味わいたい方に
国産はと麦を100%使用しています。お肌のキメを整える効果が期待できるはと麦茶は、お肌のトラブルでお悩みの方にも人気です。煮出し・水出しと両方で使え、煮出し時間は約5分とすぐにおいしい麦茶を味わえます。
また、ホットでもアイスでもおいしく味わえるので、1年中常備して愛飲している方も多いようです。
原料 | はと麦 |
---|---|
内容量 | 7g×24包 |
抽出方法 | 煮出し・水出し |
いいもの厳選ほんぢ園
国産 黒胡麻麦茶 ティーパック
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
血圧管理を手軽に始めたい方にピッタリ
原料の大麦・黒大豆・黒胡麻はすべて国産です。とりわけ黒胡麻は国内の収穫数が少なく、貴重なブレンド麦茶となっています。大豆のイソフラボンとゴマのセサミンが含まれる健康茶です。とくに高血圧対策として飲む方に人気があります。
黒胡麻麦茶はクセがある味かと思いきや、おだやかな味です。アイスにしてもすっきりと飲みやすい味で、毎日の健康管理に取り入れやすいので、おすすめします。
原料 | 大麦(国産)、黒大豆(遺伝子組み換えでない)(国産)、黒胡麻(国産) |
---|---|
内容量 | 10g×20袋 |
抽出方法 | お湯出し・水出し |
金沢大地
国産有機六条大麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
オーガニックにこだわった六条大麦を使った麦茶
オーガニックの六条大麦麦茶です。「家族みんなが安心して飲めるように、長時間お湯に浸す大麦は有機栽培のものがいい」との生産者の思いが込められています。大粒で身のしまった大麦を使用しているため、しっかりとした香りです。
一方で味は有機栽培ならではの、身体にやさしい穏やかさがあります。ついつい「もう1杯!」とおかわりしたくなる麦茶です。
原料 | 有機大麦(石川県産六条大麦) |
---|---|
内容量 | 10g×40袋 |
抽出方法 | 煮出し・水出し |
はくばく
はくばく こども喜ぶ麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
赤ちゃん・子供・大人まで飲めるすっきり国産麦茶
生後5か月の赤ちゃん・子供・大人まで、家族全員で飲める麦茶です。国産の大麦を100%使用しています。水出し・お湯出しができるので、忙しいママやパパでも簡単に作れて便利です。
ノンカフェイン・ノンカロリーなので、家族みんなの健康を考えて選びたい方におすすめします。
原料 | 大麦(国内産) |
---|---|
内容量 | 52袋(416g)×12袋 |
抽出方法 | 水出し・お湯出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
小谷穀粉
ごま健康麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ミネラルや良質な栄養素を手軽に摂れる健康麦茶
黒胡麻・黒大豆・はと麦の3つの素材を調合した健康麦茶です。黒胡麻には、良質なタンパク質や脂質・食物繊維・ビタミンやミネラルも豊富。日本人には不足しがちなカルシウムや鉄分も補給ができます。
いつもの麦茶にプラスした栄養素を手軽に補給したい方におすすめです。特に、血圧が下がったといった口コミも多く見られます。水出し・煮出しと両用タイプなので、ご使用環境によって使いやすい商品です。
原料 | 大麦、黒ごま、黒大豆 |
---|---|
内容量 | 12.5g×40包 |
抽出方法 | 水出し・煮出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
石垣食品
フジミネラル麦茶業務用
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
1年のロングライフ&コスパ最強の業務用麦茶
麦茶パックの一般的な賞味期限は約1年ほどとなっています。日頃の使用量が多く、期限内に使い切れる場合には、業務用の麦茶がおすすめです。こちらのパックには水出しとお湯出しの両方ができるティーパックが51包入っています。
500円前後で購入できてコスパ最強な点が人気となっており、麦茶の香ばしさも豊かですっきり飲みやすいと好評です。ロングライフなため、1年を通して麦茶を楽しめます。
原料 | 大麦 |
---|---|
内容量 | 51パック |
抽出方法 | 水出し・お湯出し |
石垣食品
フジミネラル麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
水出し麦茶の元祖と言われる人気商品
こちらは、水出し麦茶の元祖とも言われているベストセラー商品となっています。良質な焙煎大麦をたっぷりと12gも使っているので、とても香り豊かな味わいが特徴です。うれしいノンカフェインで、上質な味と香りが楽しめます。
煮出しでも使えますが、水に入れるだけでとても簡単に美味しい麦茶が味わえるので、時間を短縮しておいしい麦茶を味わいたい方にもおすすめです。
原料 | 大麦 |
---|---|
内容量 | 12g×15P |
抽出方法 | 水出し・煮出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
はくばく
はくばく 水出しでおいしい麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
煮出しに匹敵するほどの香りが特徴
水出しの麦茶は香りがイマイチと思う方に試していただきたいのがこちらの商品です。煮出しに匹敵するほどの香りがあり、大麦の深いコクを味わえます。原料には、国内産六条大麦を100%使用しています。
ティーパックを一晩入れておいても、苦くなりにくく、とてもおいしい麦茶を味わえるので、忙しい方にもおすすめです。
原料 | 六条大麦(国内産) |
---|---|
内容量 | 360g×12袋 |
抽出方法 | 水出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
伊藤園
香り薫るむぎ茶ティーバッグ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
甘みが特徴の二条大麦使用で美味しい!安い&夏の定番
原料 | 大麦(カナダ・オーストラリア・日本) |
---|---|
内容量 | 8.0g×54袋 |
抽出方法 | お湯出し・水出し |
口コミを紹介
口コミを閉じる
お湯出し・水出し用麦茶のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 原料 | 内容量 | 抽出方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
甘みが特徴の二条大麦使用で美味しい!安い&夏の定番 |
大麦(カナダ・オーストラリア・日本) |
8.0g×54袋 |
お湯出し・水出し |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
煮出しに匹敵するほどの香りが特徴 |
六条大麦(国内産) |
360g×12袋 |
水出し |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
水出し麦茶の元祖と言われる人気商品 |
大麦 |
12g×15P |
水出し・煮出し |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
1年のロングライフ&コスパ最強の業務用麦茶 |
大麦 |
51パック |
水出し・お湯出し |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラルや良質な栄養素を手軽に摂れる健康麦茶 |
大麦、黒ごま、黒大豆 |
12.5g×40包 |
水出し・煮出し |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ハウスの麦茶に似てる味が好みの方におすすめ |
有機大麦(国産) |
10g×20パック |
水出し・お湯だし・煮出し |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃん・子供・大人まで飲めるすっきり国産麦茶 |
大麦(国内産) |
52袋(416g)×12袋 |
水出し・お湯出し |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
オーガニックにこだわった六条大麦を使った麦茶 |
有機大麦(石川県産六条大麦) |
10g×40袋 |
煮出し・水出し |
||
9位 |
楽天 Amazon ヤフー |
漂白フィルターだと麦茶が苦手と思う方にピッタリ |
有機大麦 |
30袋 |
煮出し・水出し |
||
10位 |
楽天 Amazon ヤフー |
血圧管理を手軽に始めたい方にピッタリ |
大麦(国産)、黒大豆(遺伝子組み換えでない)(国産)、黒胡麻(国産) |
10g×20袋 |
お湯出し・水出し |
||
11位 |
楽天 Amazon ヤフー |
肌トラブルで悩む方・香ばしさを味わいたい方に |
はと麦 |
7g×24包 |
煮出し・水出し |
||
12位 |
楽天 Amazon ヤフー |
国産はとむぎを使用した香ばしい健康麦茶 |
国産はと麦 |
30袋 |
お湯出し・水出し |
||
13位 |
楽天 Amazon ヤフー |
パックが小さくマイボトル用にピッタリ |
はと麦 |
4g×32袋 |
お湯出し・水出し |
||
14位 |
楽天 Amazon ヤフー |
2度焙煎の深い味わいのリーズナブルな美味しい麦茶 |
六条大麦(国内産) |
10g×100袋 |
煮出し・水出し |
||
15位 |
楽天 Amazon ヤフー |
昔ながらの製法で作ったやさしく懐かしい味わい |
国内産六条大麦(小粒) |
12g x52パック ×2袋 |
水出し・煮出し |
||
16位 |
楽天 Amazon ヤフー |
六条大麦の香りを最大限に楽しめる大容量パック |
六条大麦(国内産) |
12.5g×55パック |
水出し・お湯出し |
||
17位 |
楽天 Amazon ヤフー |
毎日飲みたいすっきりした麦茶 |
むぎ(国産) |
10g×18袋 |
熱湯・水出し |
||
18位 |
楽天 Amazon ヤフー |
オリエンタルなパッケージがプレゼントにピッタリ |
国産発芽ハト麦 |
212g |
やかん・お湯出し |
||
19位 |
楽天 Amazon ヤフー |
煮出しでも水出しでも黒豆の豊かな風味を味わえる麦茶 |
大麦(国産)・黒大豆(国産) |
400g(10g×40袋) |
煮出し・水出し |
||
※ 表は横にスクロールできます。
ペットボトル・紙パック麦茶の人気おすすめランキング11選
ポッカサッポロ フード&ビバレッジ (POKKB)
伊達麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
熱中症対策にピッタリな甘味を感じる人気の麦茶
宮城県産の六条大麦と、日本の品質にこだわった商品です。ナトリウムが入っているため、スポーツドリンクが苦手な高齢者の熱中症対策のための水分補給に役立ちます。600mlの大容量なのも嬉しいポイントです。
無糖でありながら、六条大麦の甘味がほんのり感じられるやさしい味わいとなっており、冷やして飲むのにもおすすめします。とくに高齢者の夏場の水分補給にピッタリなので、ぜひ冷蔵庫に常備してお飲みください。
原料 | 焙煎六条大麦(六条大麦(日本))・ビタミンC |
---|---|
内容量 | 600ml |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
和光堂
ベビーむぎ茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
赤ちゃんの健康に配慮した生後1か月頃から飲める麦茶
赤ちゃんに麦茶を与えたい方には、こちらの商品がおすすめです。生後1か月ごろから飲ませられ、カフェイン・タンニンを含まないやさしい成分が魅力となります。無菌パック製法なので、乳化剤などの添加物を使用していません。
ペットボトルタイプなので、好きな量を好きなときに取り分けて飲ませられます。お出かけの際にも持ち運びしやすいですね。
原料 | 六条大麦、ビタミンC |
---|---|
内容量 | 500ml×24本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ピジョン
ピジョン ベビー飲料 ベビー麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
カフェイン・タンニンフリーだから生後1カ月から飲める
カフェインやタンニンが含まれておらず、生後一ヶ月頃から飲めるベビー麦茶です。原材料には国産の二条大麦を使用しています。紙パックタイプなので、お出かけの際や子供でも飲みやすい仕様です。
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021の幼児用飲料部門で1位を獲得しました。乳児がいる家庭で、麦茶を探している方はぜひチェックしてください。
原料 | 大麦(国産) |
---|---|
内容量 | 125ml×3パック |
抽出方法 | 紙パック |
サントリー
胡麻麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ゴマペプチドが効く!血圧が高めの方におすすめ
胡麻から生まれたゴマペプチドを含んでおり、血圧が高めの方に適している特定保健用食品です。継続的に飲み続けたら、血圧が低下したといった声が、Amazonなどの口コミでも数多く寄せられています。
大麦・はと麦・大豆・黒ゴマをバランスよくブレンドし、味わい深いすっきりとした味が飲みやすいと好評です。
原料 | 大麦、はと麦、ゴマ蛋白分解物、大豆など |
---|---|
内容量 | 350m×12本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
伊藤園
こどもむぎ茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
赤ちゃんでも安心して飲める子供麦茶
国産大麦100%とミネラルを含む海洋深層水を使用した子供用の麦茶です。カフェインフリー・無香料・無着色なので、生後1か月以降の赤ちゃんでも安心して飲めます。子供が飲み切りしやすい少量パックです。
紙パックは外出先でも持ち運びしやすいので、パパやママにも便利だと好評ですし、お茶特有の苦みがなく、やさしい味なのでとても飲みやすく人気があります。
原料 | 大麦(日本)、飲用海洋深層水(高知県)/ビタミンC |
---|---|
内容量 | 125ml×3本パック×12個 |
抽出方法 | 紙パック |
口コミを紹介
口コミを閉じる
コカ・コーラ
やかんの麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
やかんで沸かしたような香ばしい香り際立つ麦茶
「やかんを使って煎れた麦茶が好きだけど、もっと手軽に飲みたい」といった方におすすめの商品です。やかんで煮出した麦茶に近い味わいを目指して作っていて、濃いお茶の味や香りをしっかり楽しめます。
カフェインゼロで睡眠前に飲むのもいいですし、容量は多めの650mlなので、部活の水分補給にもおすすめです。日本の夏を思わせる涼しげでやさしいパッケージが目印となります。
原料 | 大麦(カナダ)・大麦エキス /ビタミンC |
---|---|
内容量 | 650ml |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
アサヒ飲料
十六茶麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
乳児用規格適用商品のミネラル入りブレンド麦茶
自然を感じられる16種類の素材を使ったアサヒの十六茶シリーズの麦茶です。東洋健康思想にもとづいて開発されており、ミネラルが豊富に含まれています。カフェインゼロ・アレルギー特定原材料等28品目も不使用です。
乳児用規格適用商品でもあるので、赤ちゃんにも飲ませてあげられます。すっきりとした味わいで、飽きの来ない美味しさが魅力です。
原料 | 大麦(カナダ産)、ハトムギ、とうもろこし、ハブ茶、発芽大麦、大麦発酵エキス、玄米など |
---|---|
内容量 | 660ml ×24本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
日本サンガリア
すばらしい麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
1本あたり61円!コスパ最高の麦茶
コスパの良いペットボトルタイプの麦茶をお探しの方には、こちらの商品がおすすめです。1本あたり、約61円とリーズナブルながら、国産六条大麦を使用し、ノンカフェインなので小さなお子様から大人までどんな方でも飲めます。
リーズナブルな価格で販売しているので、お買い求めやすく、防災用のストックとしてもおすすめです。癖がない味と香りを好む方やお子さんにも人気のペットボトル麦茶になります。
原料 | 麦茶(国産)、野生植物抽出ミネラル、ビタミンC |
---|---|
内容量 | 500ml ×48本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
サントリー
GREEN DA・KA・RAやさしい麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アレルギーのある方や子供におすすめの麦茶
こちらは、穀物や海藻エキスなどを使用した麦茶です。アレルギーの特定原料等の27品目を使用していないので、アレルギーのある方にも安心して飲めます。やさしくマイルドな香ばしい味が子供から大人までどんな方にも好評です。
ペットボトルは柔らかいプラスチックを採用しているので、飲み終わったあとの処分の際に簡単に畳めるため、お子さんもお手伝いしやすく、女性や高齢者にも人気がある麦茶となっています。
原料 | 大麦、玄米、はと麦、大豆食物繊維、海藻エキス、白米 |
---|---|
内容量 | 650ml×24本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
伊藤園
健康ミネラルむぎ茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ミネラルが手軽に摂れ水分補給にピッタリ
「麦茶といえば伊藤園」との声があるほどの人気シリーズ「健康むぎ茶」のペットボトルタイプです。海洋深層水を使用していますのでミネラルが含まれています。夏の水分補給用としては理想的な飲み物になります。
ペットボトルでなので、麦茶パックで作らなくてもいい手軽さが人気です。冷蔵庫に入れて冷やしておけば、いつでも好きなときに飲めて便利ですし、麦茶が飲めるようになった赤ちゃんにも、ペットボトルであればすぐに飲ませてあげられます。
原料 | 大麦、飲用海洋深層水、麦芽/ビタミンC |
---|---|
内容量 | 650ml×24本 |
抽出方法 | ペットボトル |
口コミを紹介
口コミを閉じる
ペットボトル・紙パック麦茶のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 原料 | 内容量 | 抽出方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラルが手軽に摂れ水分補給にピッタリ |
大麦、飲用海洋深層水、麦芽/ビタミンC |
650ml×24本 |
ペットボトル |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
アレルギーのある方や子供におすすめの麦茶 |
大麦、玄米、はと麦、大豆食物繊維、海藻エキス、白米 |
650ml×24本 |
ペットボトル |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
1本あたり61円!コスパ最高の麦茶 |
麦茶(国産)、野生植物抽出ミネラル、ビタミンC |
500ml ×48本 |
ペットボトル |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
乳児用規格適用商品のミネラル入りブレンド麦茶 |
大麦(カナダ産)、ハトムギ、とうもろこし、ハブ茶、発芽大麦、大麦発酵エキス、玄米など |
660ml ×24本 |
ペットボトル |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
やかんで沸かしたような香ばしい香り際立つ麦茶 |
大麦(カナダ)・大麦エキス /ビタミンC |
650ml |
ペットボトル |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんでも安心して飲める子供麦茶 |
大麦(日本)、飲用海洋深層水(高知県)/ビタミンC |
125ml×3本パック×12個 |
紙パック |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ゴマペプチドが効く!血圧が高めの方におすすめ |
大麦、はと麦、ゴマ蛋白分解物、大豆など |
350m×12本 |
ペットボトル |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
カフェイン・タンニンフリーだから生後1カ月から飲める |
大麦(国産) |
125ml×3パック |
紙パック |
||
9位 |
楽天 Amazon ヤフー |
赤ちゃんの健康に配慮した生後1か月頃から飲める麦茶 |
六条大麦、ビタミンC |
500ml×24本 |
ペットボトル |
||
10位 |
ヤフー |
血流を改善して体温を維持する麦茶 |
大麦(日本、オーストラリア)、麦芽/ヘスペリジン、ビタミンC |
500ml ×24本 |
ペットボトル |
||
11位 |
楽天 Amazon ヤフー |
熱中症対策にピッタリな甘味を感じる人気の麦茶 |
焙煎六条大麦(六条大麦(日本))・ビタミンC |
600ml |
ペットボトル |
||
※ 表は横にスクロールできます。
粉末タイプ麦茶の人気おすすめランキング8選
ハラダ製茶
江戸麦茶パック
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
麦茶本来の苦みや濃さを調節したい方におすすめ
大麦を使用して作った麦茶です。麦茶の渋さを味わえ濃さを調節できるため、ECサイトの口コミには、リピーターの方からの高評価が投稿されています。リーフタイプで、淹れたての麦茶を楽しみたい方にピッタリです。
濃い味の麦茶がお好きな方もぜひお試しください。熱風で麦を煎り上げ急速に冷やす、クリーンロースト製法を採用しています。温かい状態でも冷やした状態でも飲みやすいすっきりした飲み心地です。
原料 | 大麦 |
---|---|
内容量 | 380g |
抽出方法 | - |
松田園
粉末麦茶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
経済的でオフィスや飲食店で大活躍のインスタント麦茶
厳選した国産の大麦を100%使用した粉末麦茶です。給湯器にも補充しやすく、保管にも便利なチャックがついています。業務用として、オフィスや飲食店などでも愛用されている人気商品で、溶けやすく使いやすいので人気です。
業務用とはありますが、1杯あたりのお値段も非常に安いので、経済的に麦茶を飲みたい方にもおすすめします。
原料 | デキストリン(国内製造)・焙煎麦(国産)・オリゴ糖など |
---|---|
内容量 | 250g |
抽出方法 | 粉末 |
清水園
麦茶インスタント
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
国産大麦の豊かな香りが特徴のスティック麦茶
国産の大麦を使用した香ばしい香りが魅力です。水やお湯でもたったの数秒でサッと溶けるパウダータイプは、香り豊かな麦茶独特の風味をお楽しめます。個包装のスティックタイプなので、計量要らずで持ち運びも便利です。
原料 | 国産大麦 |
---|---|
内容量 | 1g×30包 |
抽出方法 | 粉末 |
AGF
マイボトルスティックワン 麦茶
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
水筒1人分の麦茶を作るのに便利な商品
こちらのシリーズは、ONE STICK・ONE SHAKE・ONE DAYの、3つの"ONE"を叶えるといったコンセプトで開発されたお手軽な粉末麦茶です。スティック状になっており、1本で300~350ml程度の麦茶ができ上がります。
非常に溶けやすい粉末なので、水筒をひと振りするだけでOKです。1人分のちょうど良い麦茶がすぐに作れるので、毎日の通学や通勤、そしてお出かけにも便利な逸品となります。
原料 | むぎ茶、デキストリン、香料、乳化剤 |
---|---|
内容量 | 35本 |
抽出方法 | 粉末 |
AGF
新茶人 さらっとむぎ茶スティック
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
30年以上人気のロングセラー商品
AGFの粉末茶シリーズ・新茶人は、発売から30年以上のロングセラーです。来客対応でもすぐにお茶を用意できます。原料に国産茶葉を使用したこだわりの麦茶です。麦茶以外にも煎茶などがあり、日替わりで楽しめます。
外出先や勤務先でも、麦茶を飲みたいときにいつでも準備できる手軽さが人気です。もしウォーターサーバーがあれば、気分次第でホットでもアイスでも好きな方をすぐに飲めるのもおすすめポイントとなります。
原料 | むぎ茶、デキストリン / 香料、乳化剤 |
---|---|
内容量 | 0.9g×100本 |
抽出方法 | 粉末 |
粉末タイプ麦茶のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 原料 | 内容量 | 抽出方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
携帯にも便利なスティックタイプ |
大麦、デキストリン、飲用海洋深層水 |
0.8g×100本 |
粉末 |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
30年以上人気のロングセラー商品 |
むぎ茶、デキストリン / 香料、乳化剤 |
0.9g×100本 |
粉末 |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
水筒1人分の麦茶を作るのに便利な商品 |
むぎ茶、デキストリン、香料、乳化剤 |
35本 |
粉末 |
||
4位 |
楽天 Amazon ヤフー |
通常より2倍のゴマペプチド使用 |
麦茶、マルチデキストリン、ゴマペプチド濃縮パウダー |
100g |
粉末 |
||
5位 |
Amazon ヤフー |
国産大麦の豊かな香りが特徴のスティック麦茶 |
国産大麦 |
1g×30包 |
粉末 |
||
6位 |
楽天 Amazon ヤフー |
経済的でオフィスや飲食店で大活躍のインスタント麦茶 |
デキストリン(国内製造)・焙煎麦(国産)・オリゴ糖など |
250g |
粉末 |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラル麦茶の味と香りを見事に再現した粉末麦茶 |
大麦(カナダ産)、デキストリン、飲用海洋深層水(高知県産)、ビタミンC |
40g |
粉末 |
||
8位 |
楽天 Amazon ヤフー |
麦茶本来の苦みや濃さを調節したい方におすすめ |
大麦 |
380g |
- |
||
※ 表は横にスクロールできます。
濃縮タイプ麦茶の人気おすすめランキング3選
伊藤園
希釈用 健康ミネラルむぎ茶 缶
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
1本180mlと軽量で防災用としてもおすすめ
伊藤園の麦茶が手軽に飲める、缶入り濃縮タイプです。水に混ぜるだけで手軽に麦茶が作れます。1本で約2L分の麦茶が作れるので、忙しい方にも大人気です。ミネラル成分も含まれているので、健康にも気を使う方にもおすすめします。
保存がきくので、防災用として準備しておくのもおすすめです。実際に防災バッグに入れてあるご家庭も多く、避難する際に重すぎずかさばらないのも魅力となります。
原料 | 大麦(カナダ)、飲用海洋深層水、麦茶エキスなど |
---|---|
内容量 | 180g ×30本 |
抽出方法 | 濃縮タイプ |
三井農林
濃縮むぎ茶ポーション
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
1個で1Lの麦茶がすぐでき忙しい方にピッタリ
メーカー独自の特殊技術でポーションに麦茶エキスを凝縮させました。約1Lの水にポーション1個を入れるだけで麦茶ができます。毎日麦茶を持っていきたいけれど作る時間がない方にはおすすめです。
30L分相当の麦茶をコンパクトに収納できるのもおすすめポイントとなっています。賞味期限が1年もあるので、麦茶パックのように酸化を気にする必要もありません。
原料 | 大麦、麦芽糖、トレハロース、香料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC) |
---|---|
内容量 | 19g(1L分)×30個 |
抽出方法 | 濃縮ポーション |
口コミを紹介
口コミを閉じる
サントリー
GREEN DA・KA・RA 濃縮タイプ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
1缶で2Lのペットボトル1本分の麦茶がすぐできる
「ティーバッグで麦茶を作るのは時間がかかる」とお困りでしたら、濃縮缶タイプの麦茶もおすすめです。水と混ぜるだけでおいしい麦茶が作れます。180gの容量なので、ペットボトルをストックするよりも、省スペースで保管可能です。
お好みの濃さの麦茶が作れるのも濃縮缶の優れた点で、1缶を1L希釈で作れば濃い味に、2L希釈で作るとさっぱりとした味になります。また、軽量で小さな缶なので災害用としてストックするのもおすすめです。
原料 | 大麦、玄米、はと麦、海藻エキス |
---|---|
内容量 | 180g×30本 |
抽出方法 | 濃縮タイプ |
濃縮タイプ麦茶のおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
麦茶の美味しい作り方!
麦茶は、パックをお湯や水に浸けておくだけで簡単に作れて人気です。ここでは、煮出し・お湯出し・水出し、それぞれの美味しい作り方をご紹介します。
煮出しタイプの作り方を確認
沸騰させたお湯で煮出す方法は、水出しよりも衛生的なのが特徴です。まずは、麦茶のパック1袋に対して1L~1.5Lのお湯を沸騰させます。次に、沸騰したら麦茶のパックを入れ、3分〜5分ほど煮出してください。火を止め5分後にパックを取り出します。
麦茶が完成したら、粗熱をとってから冷蔵庫で保存してください。粗熱をはやく取りたい方は、水を張った桶などに浸けておきます。桶の中に氷や保冷剤をいれておくと、よりはやく粗熱をとれるのでおすすめです。
お湯出しタイプの作り方を確認
お湯出しタイプは煮出し同様に手間がかかりますが、水出しタイプよりもしっかりと麦茶の味を楽しめます。まずは、麦茶1パックに対して1Lから1.5Lのお湯を沸騰させ、沸騰したら火を止め、ティーバッグを入れます。
最後に、商品に記載されている時間放置したあと、ティーバッグを取り出します。浸けておく時間は商品によって異なるので、時間を短縮したい方は、浸け時間もチェックしてください。
水出しタイプの作り方を確認
水出しはお湯だしよりも手軽ですが、風味が落ちてしまうのがデメリットです。しかし、ひと手間を加えれば、お湯出しと同レベルの風味にできます。それがNHKの「ためしてガッテン」でも紹介された方法です。
まずは、ティーバッグを皿に乗せ、バッグが浸る程度のお湯をかけて1分蒸らします。次に1Lの水に蒸らしたティーバッグを入れ、冷蔵庫で冷やします。最後に2時間程度浸け、好みの濃さになったら軽く混ぜてティーバッグを取り出します。
子供に麦茶を飲ませて欲しい理由
子供は大人よりも体が小さいのに毛穴の数は大人と同じです。ご存知でしたか?だから同じ運動量でも子供の方が汗だくになってしまいます。いくら体が小さいからといっても、それだけ大量の汗が体外に出てしまうと、血液濃度が高くなるのです。
体内の水分が少なくなると、血液が循環しにくくなるため、うまく体を動かせず命にも危険が及びます。だから定期的に水分補給が必要なのですが、このとき水分と一緒にミネラルも流れてしまうのです。しかし甘い飲み物は体によくありません。
そこで麦茶です。麦茶はミネラルが豊富で糖分が入っていません。カフェインも入っていないので糖分の摂りすぎや、カフェインで睡眠を妨害しないのです。こうした理由から子供には麦茶をおすすめします。
ハウス麦茶の販売終了で似てる味を探す方が続出
ハウス麦茶といったら発売当時から大人気の定番麦茶でした。しかしハウス麦茶の販売終了にともない、ハウス麦茶のユーザーが、ハウス麦茶に似てる味の麦茶を探す現象が起きています。しかしなかなか似てる味を探すのが大変そうです。
実はハウスでは代替えとなる商品の発売をしていません。同じように水出し・煮だしタイプの麦茶で似てる味として選ばれているのが、伊藤園の香り香る麦茶やはくばくの水出しでおいしい麦茶でした。探している方はぜひ一度お試しください。
麦茶を飲むデメリットとは
麦茶は作り方などによっては、デメリットが出るケースがあるのですが、例えば煮出し麦茶は煮出しすぎると苦みが出たり、冷やすのに時間がかかったりします。水出しを水道水を使って行うと、カルキ臭が残らないともいえません。
好みや作りやすさを考えながら、自分にあった作り方を探してみてください。
麦茶はまずいって本当?3つの商品をチェックしてみた
昔からポピュラーな飲み物だった麦茶ですが、子供にはあまり人気がないのかもしれません。そこで3つの麦茶をチェックしてみました。
国産であるはくばくの麦茶はまずい?噂の真相を確認
はくばくの国産麦茶がまずいといった噂ですが、実は口コミをチェックすると「味がうすいからまずい」と感じた方がごく一部いたようでした。はくばくの水出しの麦茶は、煮だしと違うので短時間で飲んだら確かに味が薄いと感じるかもしれません。
しかし一定の時間水に浸していれば、麦茶などの穀物の香りが豊で、ほんのりとした甘みが感じられます。むしろ口コミでは圧倒的に美味しいと答える方の方が多い商品です。もしも味がうすいと感じたのならば、夜寝る前に作って昼間飲んでください。
伊達麦茶がまずい?噂の真相
伊達麦茶は伊達政宗で有名な宮城県の誇るブランド麦茶です。伊達麦茶が有名になったのは、実は健康にいいからなのは有名ですが、麦茶の香りの成分であるヒラジンが多く、血液をサラサラにする効果が期待できるとして注目が集まっています。
伊達麦茶がまずいといった噂が出たのは香りが強いからなのかと思い、調査をしてみたところ、とくに伊達麦茶がまずいと感じた口コミなどは発見できませんでした。憶測の域をでませんが、香りが強いために苦手な方がいるのかもしれません。
実際には非常に香ばしい麦茶の香りと、ほのかな甘みがあり、独特なクセもなくいただける健康茶の一種ですので、健康に気を使っている方はぜひ手に取ってお試しください。
伊藤園の麦茶はまずい?噂の真相
伊藤園の麦茶で有名なのが「ミネラル麦茶」ですが、実はこのミネラル麦茶にも「まずい」といった噂があるようです。さっそく真相をチェックしてみたところ、こちらも水出しするタイプだと味がうすいといった口コミが一部見られました。
水出しするタイプの麦茶は、どうしても短時間だと十分に水に溶け込めないため、短時間で飲みたい方にはうすいと感じるのかもしれません。夏場は水分補給が欠かせないので、すぐなくなって作り足す頻度が上がります。
なので、できれば大きなやかんなどを使い、大量に作っておいて飲むときには氷を使って冷やすなどをする工夫がおすすめです。できるだけ濃くするためにも、長時間水にひたすのも忘れずに行ってください。そうすれば美味しい麦茶が楽しめます。
オーガニックもあるルピシアなどの紅茶好きの方はこちら!
日常的に飲む飲料としては、紅茶も欠かせません。紅茶はオーガニックなものやブランドによって味や香りも異なるので、選ぶ紅茶ブランドも重要です。下記のリンクでは、ルピシアなどの人気ブランドを含む商品をご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
麦茶のおすすめ人気ランキング40選と選び方をご紹介しました。麦茶でしっかりと水分補給をしつつ、栄養も摂りましょう。夏はアイスで、冬はホットでそれぞれおいしく飲めます。ご紹介した記事をご参考に、ぜひおいしい麦茶を作ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月07日)やレビューをもとに作成しております。
つぶまるで作る麦茶は、澄んだ色と上品な味が特徴です。丸粒麦茶ならではの味わいが楽しめます。香りもハーブティーを思わせるような、華やかな香りです。ティーバッグはテトラパックですので、煮出しがしやすくなっています。
はじめて丸粒麦茶を飲む方におすすめですが、つぶまるならではのやさしい味にとりこになったリピーターも多い商品です。