switchの保護フィルムのおすすめ人気ランキング15選【ガラスフィルムも紹介】
2022/03/04 更新
目次
- 今や画面保護だけではない多機能なSwitchの保護フィルム
- Switchの保護シートはいる?いらない?
- Switch保護フィルムの選び方
- PET素材のswitch保護フィルム人気おすすめランキング5選
- ガラス製switch保護フィルムの人気おすすめランキング5選
- ブルーライトカットswitch保護フィルムの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 気泡が入りにくい保護フィルムの貼り方
- 保護フィルムの正しい剥がし方もチェック!
- 貼り付けが苦手な方はヨドバシの貼り付けサービスも視野に
- PET製フィルムとガラスフィルムはどっちが良い?
- Switchにフィルムはついてる?任天堂純正品はある?
- 保護フィルムの売り場は?どこで売ってるの?
- スイッチライトには専用の保護フィルムを
- 背面の傷や汚れが気になる方には背面保護フィルム
- 人気のSwitchソフトも押さえておこう!
- Switch用おすすめのSDカードは?
- 他のSwitch用アイテムもチェック!
- まとめ
今や画面保護だけではない多機能なSwitchの保護フィルム
Switchでゲームを楽しんでいる時に、落としてヒヤッとしたことはありませんか?画面が破損して新しいものを購入した方もいらっしゃるかもしれませんね。破損や傷を防ぐためにも、Switchを購入した際に一緒に揃えておきたいのが保護フィルムです。
同じように見える保護フィルムですが、実はガラスフィルム・PETといった素材やブルーライトカット・反射防止など、その機能は画面保護にとどまりません。用途に合うものを選ばないと、かえって使いにくくなることもあります。
そこで今回は、Switch用の保護フィルムの選び方やおすすめの保護フィルムをランキング形式で紹介します。気泡の入らない貼り方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。ランキングは、素材・機能性・価格などの観点から作成しています。
Switchの保護シートはいる?いらない?
Switchを購入した際に、保護フィルムがいるかいらないか悩んだことはありませんか?「保護フィルムを貼ると操作性が悪くなる」「画面が見づらくなる」とフィルムを貼らずに使用している方がいるのも事実です。
しかし、保護フィルムを貼らずに使用を続けていると、どうしても画面には細かな傷がついてきます。また、万が一落下した場合には画面が破損することも。破損してしまうと、修理や最悪の場合は新しいものを購入しないといけない可能性もでてきます。
保護フィルムは、さまざまな種類が販売されており、貼っている事を忘れるほど薄手のフィルムや、元々の画面の色調を変えることなくゲームを楽しめる透過性の高いものも豊富です。「いらない」と思っている方もぜひ一度保護フィルムを手にとってみてください。
Switch保護フィルムの選び方
Switch用の保護フィルムと言っても、素材や機能性に富んださまざまな商品が販売されています。まずは自分に合った商品を見つけるためのポイントを紹介します。
素材で選ぶ
Switch用の保護フィルムの素材は、主にガラスとPET素材の2つに分かれます。どっちが良い?と迷われる方もいると思いますが、それぞれ特徴が異なりますのでご紹介します。
扱いやすさで選ぶなら柔らかいフィルムの「PET素材」
手軽にSwitchを保護したい方におすすめなのが、柔らかくて扱いやすいフィルム型のPET製になります。任天堂の公式ライセンス商品もPET製品です。薄手のものが多いので違和感なくゲームを楽しめます。またリーズナブルな価格で交換しやすい点も魅力です。
一方、四隅から剥がれてきやすく表面硬度や衝撃吸収性はやや低めなので持ち運びをあまりしない方やテレビモードでゲームを行うことが多い方におすすめします。
液晶保護メインなら傷がつきにくく耐久性の高い「ガラス素材」
落下時の衝撃や傷など液晶保護がメインならガラス素材の保護フィルムがおすすめです。PET製のフィルムに比べて厚手で硬度が高く、傷がつきにくい設計になっています。万が一落下した際もフィルムが衝撃を逃がすのでおすすめです。
価格はPET製に比べるとやや高めの傾向があります。また、厚みがある分ドックに干渉することや、商品によってはタッチ感度が下がる場合もあるので、購入前に口コミなどで確認しておくのがおすすめです。
光沢の有無で選ぶ
保護フィルムは光沢の有無によって質感や見え方が異なります。動作のしやすさも異なりますので自分の好みに合わせて選びましょう。
綺麗な映像とクリアな見え方を楽しみたい方は「光沢タイプ」
クリアな見え方でプレイしたい方におすすめなのが、つるつるした触り心地の光沢タイプ。綺麗で鮮やかな色彩のゲームを楽しめるだけでなく、高級感もあるのが魅力です。グラフィックを楽しむRPGゲームなどをプレイする方におすすめと言えるでしょう。
指紋や汚れが目立ちやすいという難点もあります。汚れが目立ちやすい分、こまめなお手入れが必要です。また屋外や蛍光灯の下では光が反射して見えにくくなる可能性もあるので留意してください。
映り込みが気になるならさらさら感触の「マット(アンチグレア)タイプ」
屋外でゲームをすることが多い方におすすめなのが、画面の反射が少ないマットタイプです。アンチグレア・ノングレアなどと呼ぶこともあります。太陽光の反射を抑えてくれるほか、ツヤ感のない質感で指紋や汚れが目立ちにくい点も魅力です。
さらさらした感触ですべりが良いので、直接ペンや指でタッチするようなアクションやリズムゲームなどのプレイに向いています。画面に指がひっからない感触が好みの方はマットタイプを選んでください。
「耐久性」を重視するなら表面硬度の数値にも注目して
Switchを持ち運ぶことが多い方や、小さなお子さんが使う場合には表面硬度の数値を確認しておいてください。表面硬度はフィルムの硬さを表す数値で数字が大きいほど強度が高くなります。ガラスフィルムに多い「9H」はナイフでもほとんど傷がつかないレベルです。
一方、PETフィルムは2H~3H程度の強度が多いため強度重視の場合はガラス素材のものを選ぶようにすると良いでしょう。
カバーやドックに引っ掛からない「薄さ」かチェック!
保護フィルムには種類によって厚みが異なります。手持ちで使う分には問題ありませんが充電やテレビモードでプレイする際はフィルムの厚みがドックに干渉したり、持ち運び用のカバーやケースに引っ掛かる可能性があるので気を付けてください。
フィルムを購入する前は厚みを確認し、ドックやカバー・ケースに引っ掛からないか確認しておくと安心です。0.4mmまでならドックヘの干渉は起こりにくいので0.4mmをひとつの目安にすると良いでしょう。
気泡が入りにくく貼りやすい工夫がされているものを
画面に気泡が入ると、画面も見にくく見た目も悪くなります。保護フィルムが綺麗に貼れるようにさまざまな工夫を凝らした商品も多く販売されていて、タブが付いているものや位置確認シートがついているものが便利です。
シートを貼るのが苦手だという方は失敗しても何度か貼り直しが可能なタイプ、貼りやすいと記載されている商品を選ぶのがおすすめになります。記事の後半では気泡が入りにくい貼り方も紹介していますので、そちらも参考にしてください。
機能性で選ぶ
保護フィルムには、画面を保護だけでなくブルーライトカットや指紋防止機能などの機能を備えたものもあります。自分の用途に合う機能付きのフィルムを選んでください。
目の疲れが気になる方は「ブルーライトカット」付き
ゲームをしていると目の疲れを感じたり視力の低下が心配な方は、眼精疲労の原因のひとつと言われているブルーライトをカットしてくれるフィルムを選んでください。カット率は30%程度から95%以上まで、さまざまな商品が展開されています。
ブルーライトカット効果が高いものは、画面の見え方が黄色っぽくなることもあります。画面の色調が変わるのが嫌だという方は、クリアタイプの商品がおすすめです。
お子さんが使うなら落としても割れにくい「衝撃吸収機能」付きを
しっかりとスイッチを握れない小さなお子さんが使用する場合や、屋外での使用が多い方は衝撃吸収機能が採用されている保護フィルムがおすすめです。外部からの衝撃を吸収する素材が使われているため、万が一の落下の際も衝撃を和らげてくれます。
指紋が気になるなら「指紋防止機能」
画面の指紋汚れが気になる方は、指紋防止機能が搭載された保護フィルムを選ぶと良いでしょう。撥水加工や撥油加工が施されているため、画面に汚れがつきにくく、汚れがついた際も簡単に拭き取ることができます。Switchの手入れを楽にしたい方におすすめです。
屋外で使うことが多いなら「反射防止機能」付きが便利
日光や蛍光灯の画面写りが気になる方は、反射防止機能がついた保護フィルムがおすすめです。光が反射するのを防いでくれるため、明るい場所でも画面への映り込みを気にせず、快適にゲームを楽しめますよ。
覗き見が気になる方は「プライバシー保護機能」付きフィルムを
ゲームをしている時に横から覗かれるのが気になる方におすすめなのが、プライバシー保護機能やブラインド加工を施したフィルムです。正面から見ると普通に画面が見えますが、横からは画面が見えなくなりますので、周囲を気にせずにゲームができます。
メーカーで選ぶ
Switchの保護フィルムは多くのメーカーから販売されています。ここでは代表的なメーカーをいくつか紹介します。それぞれの特徴をチェックしておきましょう。
貼りやすさで選ぶなら「ホリ」
昭和42年創業のゲーム周辺機器メーカーのホリの製品は、タブに記載された順番にシートをはがしていくだけで簡単に保護フィルムを貼れる「ピタ貼り」が人気です。ピタ貼りは特許も取得しており、任天堂ライセンス商品であることからも高い人気を誇ります。
スタンダードなタイプからブルーライトカットの効果が高いタイプ、指紋が気になりにくいタイプ、抗菌タイプなど、幅広いラインナップから選べるのも嬉しいポイントです。
PETフィルムもガラスフィルムも手掛ける「エレコム」
昭和61年創業のパソコンやデジタル機器関連製品の開発、製造、販売を手掛けるエレコムはガラスフィルムPETフィルム、どちらも手掛けておりラインナップが豊富なのが魅力です。メーカーに対する安心感からも多く選ばれています。
高品質な日本製フィルムが自慢の「ミヤビックス」
あらゆる電子機器の保護フィルムを手掛けるミヤビックスはswitch保護フィルムも販売しています。Switch用保護フィルムでは、PET製の薄さ・透明度と強化ガラス並みの硬度9Hという双方の両立を実現した日本製の高品質なシリーズが人気です。
安心して使いたいなら「任天堂正式ライセンス」の保護フィルム
初めてSwitchの保護シートを購入する方や「サイズなどが合わなかったらどうしよう」と心配に感じる方におすすめなのが、任天堂の正式ライセンスを取得している保護フィルムです。
ライセンス商品は玩具安全基準等を満たし、任天堂の商品との適合性が確認されています。ただし、現在のところライセンス商品はPETフィルムのみの販売です。ガラスフィルムのライセンス商品はないことを頭に入れておきましょう。
PET素材のswitch保護フィルム人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
いろいろなフィルムを試しましたが、この「ピタ貼り」に出会ってからは、これ以外のフィルムを使おうとは思わなくなりました。
ミヤビックス
OverLay 9H Plus
強化ガラス並みの強度と反射防止!スイッチライト専用品
PET素材でありながら表面硬度9Hとガラス素材並みの強度を誇るフィルムです。傷がつきにくいだけでなく、電気特性・耐薬品性・耐候性・耐水性にも優れているのがポイントになっています。日本製の素材を使用し、国内で生産されている点も安心です。
表面はさらさらで、指やタッチペンでスムーズに操作できます。太陽光や蛍光灯の映り込みを軽減する反射防止・アンチグレアタイプなので屋外でスイッチライトを使用する方にもおすすめです。
素材 | PET | タイプ | アンチグレア |
---|---|---|---|
表面硬度 | 9H | ブルーライトカット | 24% |
厚み | ー |
口コミを紹介
貼りやすく反射も少ないしフィルムの大きさも小さすぎないので良いですね。埃が入っても修正しやすいのでガラスより綺麗に仕上がると思います。
口コミを紹介
簡単に貼り付けることができました。
今までは何も貼ってなくて指紋がベタベタついていたのですが、解消されました。
また保証期間が長いのも手厚くて安心です。
口コミを紹介
子供が使う為、ブルーライトカット、指紋のつきにくい素材の保護シートを探していました。気泡も残らず非常に満足しています。
口コミを紹介
気泡も入らずさらさらしてとてもいいです
PET素材のswitch保護フィルムのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | タイプ | 表面硬度 | ブルーライトカット | 厚み | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
超絶艶 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
画面の見え方が一変する高品質パナソニック製フィルム |
PET | 光沢 | ー | × | 0.1mm |
2
|
Switch専用 液晶保護フィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多機能な液晶保護フィルムを探している方におすすめ |
PET | 光沢 | 3H | 32% | 0.2mm |
3
|
Switch透明フィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安価で丈夫な日本メーカー品 |
PET | 光沢 | ー | ー | ― |
4
![]() |
OverLay 9H Plus |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強化ガラス並みの強度と反射防止!スイッチライト専用品 |
PET | アンチグレア | 9H | 24% | ー |
5
|
ピタ貼り for Nintendo Switch |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の貼りやすさで選ぶならこの画面保護フィルム |
PET | 光沢 | ー | × | ー |
ガラス製switch保護フィルムの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
サイズはピッタリで問題ない。また、気泡が消えるタイプで非常にキレイに貼れる。極小さいホコリならそのまま見えなくなる。ガラス面はコーティングの為かサラサラで指の滑りもよく商品に満足している。
口コミを紹介
貼り直しをしてしまったので角が浮く感じになってしまいましたが、うまく貼れば綺麗になると思います。猫の肉球のカバーも可愛いです。
口コミを紹介
ふつうのフィルムを貼っていましたが、子供が傷だらけにしてしまいます。そのため、ガラスフィルムに交換をしました。流石ガラス!傷が付く気配がありません。貼り付けるのも簡単にできました。オススメです。
Spigen
ガラスフィルム Nintendo Switch用
オレオフォビック加工でスムーズな操作が可能
世界中のスマートフォンユーザーから人気の高いGLAS.tシリーズのスイッチ用保護フィルムがこの商品です。独自のオレオフォビックコーティングは、スイッチ本体の液晶を超えるほどの滑らかな触り心地を実現し、快適な操作性からも人気になっています。
特殊シリコン粘着剤を使用しているため、取り付けや取り外しも簡単です。ナイフなどの鋭利な刃物でも傷つかない硬度9Hの耐久性を持ち、万が一破損した場合でも破片が飛び散らない安全設計が施されています。
素材 | ガラス | タイプ | 光沢 |
---|---|---|---|
表面硬度 | 9H | ブルーライトカット | × |
厚み | 0.4mm |
口コミを紹介
抜群に貼りやすい!他の物も色々と買い試しましたが、これが一番と言ってイイほど貼りやすく気泡も入りません。上部分の左右に持ち手があるので貼った時に剥がしやすいのが、かなり便利で助かる商品です!
口コミを紹介
表面の指滑りも申し分なく、ガラスなのでキズがつきにくいです。それと3枚セットでこのお値段!超お買い得です。ウチは3台のSwitchがあるので大変助かります
ガラス製switch保護フィルムのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | タイプ | 表面硬度 | ブルーライトカット | 厚み | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
Switch用 保護ガラスフィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
複数台持ち世帯に!クロスやホコリ取りもついてる3枚セット |
ガラス | 光沢 | 9H | 〇 | 0.26 |
2
|
ガラスフィルム Nintendo Switch用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オレオフォビック加工でスムーズな操作が可能 |
ガラス | 光沢 | 9H | × | 0.4mm |
3
|
強化ガラス保護フィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明度の高い2.5Dフルカバーフィルム |
ガラス | 光沢 | 9H | × | ー |
4
|
Switch用 ガラスフィルム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
強化ガラス使用!シール感覚で貼りやすいガラスフィルム |
ガラス | 光沢 | 9H | 90% | 0.3mm |
5
|
強化ガラスフィルム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
永久保証付きの国産ガラスフィルム |
ガラス | 光沢 | 9H | × | 0.3mm |
ブルーライトカットswitch保護フィルムの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
手触りもすべすべで指紋もつきにくく、ブルーライトカットなので発色が気になりましたが実際見た感じだと全く気になりませんでした
口コミを紹介
フィルムもswitchの画面にピッタリ収まり、フィルムによる画面操作の支障もなく、自然に遊べました。指紋の跡は付きますが、拭けばすぐにキレイになるので、擦り過ぎて画面を傷つけるリスクも減ります。switchを購入される方は、ぜひおすすめです。
口コミを紹介
任天堂Switch対応のほとんどのフィルムを試しましたがこれの上をいくものは自分にはありません。元の発色を維持しつつ、ブルーライトカット効果は抜群で目の疲れは一番低いです。
ブルーライトカットswitch保護フィルムのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 素材 | タイプ | 表面硬度 | ブルーライトカット | 厚み | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブルーライトカットフィルム ピタ貼り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
目に優しく貼りつけやすい保護フィルム |
PET | 光沢 | ー | 32% | ー |
2
![]() |
YOSH 保護フィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透過率98.7%のクリアな画面でプレイが可能! |
ガラス | 光沢 | 9H | 95% | 0.26mm |
3
|
TopACE 保護ガラス |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
黄色味のないブルーライトカットフィルムをお探しの方に! |
ガラス | 光沢 | 9H | 95% | 0.26mm |
4
|
ガラスフィルム |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3000回の屈曲テストをクリアした耐久性抜群の保護フィルム |
ガラス | 光沢 | 9H | 95% | 0.3mm |
5
|
液晶保護フィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自然に見えるブルーライトカットフィルムをお探しの方に! |
PET | マット | 3H | 51% | ー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
気泡が入りにくい保護フィルムの貼り方
せっかくの保護シートも位置がズレていたり気泡が入っていると、見た目も悪く使いにくくなります。正しい貼り方のポイントを押さえておいてください。
まずは汚れやホコリを取り除こう!
まずは液晶クリーナーなどを使って液晶画面についている指紋や汚れを拭きとりましょう。ホコリや汚れがあると気泡の原因になるので、エアーブロアーやセロハンテープなどを使って丁寧に取り除いておきます。
作業は浴槽などホコリが立ちにくい場所で行うと新たなホコリが付着しにくくなります。また、Switchの画面を綺麗に拭くための液晶クリーナーも一緒に購入するのがおすすめです。以下の記事を参考にして汚れを取り除きやすいクリーナーを見つけてください。
台紙をはがして本体に貼り付けよう
画面のホコリや汚れが取れたらフィルムに記載されている手順に沿ってシートを貼り付けていきます。画面とフィルムの接着面を触らないようにしながら丁寧に四隅を合わせてください。
最近ではガイドがついているものも多いですが、付いていない場合などはセロハンテープを表面の隅に貼り付け、ガイド代わりにするのがおすすめです。
気泡やホコリが入った時の対処法
気を付けて貼っていても気泡が残ってしまった場合は、指で気泡を軽く押しフィルムの端から抜くようにしてください。ホコリが入った場合は、ホコリが入った部分までそっとフィルムをはがし、セロハンテープでホコリを取り除きます。
何度も接着が可能な保護フィルムも多く販売されていますので、フィルムの貼り付けに不安がある方はそのようなタイプを選ぶと安心です。
保護フィルムの正しい剥がし方もチェック!
新しい保護フィルムを張り付ける場合には無理やり剥がさずゆっくりと剥がすことが大切です。無理やり剥がそうとすると画面に傷が入ることや汚れがつくこともあります。おすすめなのは、ガムテープなどで四隅を持ち上げそっと剥がす方法です。
ただし、強く接着されている場合はこの方法で剥がれないこともあります。そんな時はテレホンカードのような薄手のカードを使用してフィルムを浮かして剥がしてください。この時もいっぺんに剥がさず、少しづつ空気を入れるように剥がしていきましょう。
貼り付けが苦手な方はヨドバシの貼り付けサービスも視野に
どうしても保護フィルムをうまく貼れないという方は、ヨドバシカメラなど家電量販店の貼り付けサービスも視野にいれてください。手数料がかかることもありますが熟練の技で気泡レスの綺麗な画面に仕上げてくれます。
ヨドバシカメラ・ビックカメラなど貼り付けサービスを行っている店舗は多いですが、持ち込みの不可や価格などは異なるので事前に店舗に確認してから行くとより安心です。
PET製フィルムとガラスフィルムはどっちが良い?
Switchの保護フィルムには、PET製フィルムと最近主流になりつつあるガラス製フィルムの二種類があり、どちらを選ぶべきか悩んでいる方も多いかと思います。それぞれの特徴を紹介しますので、ご自身の使い方や目的に合わせて選んでみてください。
PET製フィルムは薄くやわらかいので貼りやすく、価格も比較的安価なのが特徴です。表面の汚れや傷からはしっかり守ってくれますが、衝撃には弱いため落下や強くぶつけた場合は液晶が割れてしまう可能性があります。
ガラス製フィルムは硬度の高いガラスでできているため、傷や汚れのカバーはもちろん、落下の衝撃などを和らげ液晶の割れを防いでくれる一方、分厚く柔軟性がないため貼りにくいのとPET製フィルムに比べると高価です。
Switchにフィルムはついてる?任天堂純正品はある?
Switch本体のセットに保護フィルムは付属しているのか、任天堂純正品の保護フィルムが発売されているのか気になっている方の疑問にお答えします。
任天堂純正品に近いものなら「ライセンス品」を
どうせなら任天堂純正の保護フィルムを使いたいと思う方もいると思いますが現在任天堂は保護フィルムを販売していません。また、Switch本体の付属品としても保護フィルムは付属していないので注意してください。
少しでも純正に近いものが良いと思う方は任天堂公式ライセンスを取得している保護フィルムを選ぶのがおすすめです。
はじめから貼ってあるシールは保護フィルムではない
Switchにはじめから貼ってあるシールは保護フィルムのように液晶を衝撃から守るものではありません。出荷時に本体に汚れが付くのを防ぐための保護シートになります。
保護シートを剝がしたまま放っておくと画面にほこりがついたり細かい傷がついてしまう可能性がありますので、Switchを購入した際は一緒に保護フィルムも購入しておくとすぐに張り付けられて便利です。
「新型有機ELモデル」についているシートは剥がしてもいい?
通常のswitchについているシートは保護フィルムではありませんが、新型有機ELモデルについているシートはディスプレイが破損した際の飛散防止フィルムなので剝がさないでください。
保護フィルムを使用したい場合は飛散防止フィルムの上から貼って使います。詳しくは公式サイトに掲載されているので併せてお読みください。
保護フィルムの売り場は?どこで売ってるの?
switchの保護フィルムはどこで売ってるのか探しにくいこともあります。家電量販店や雑貨店のスマホ雑貨周辺などにあり、最近では百均にも取り揃えられていることが多いです。
ダイソー・セリアの100均フィルムは試す価値あり
ダイソーやセリアなどの100均でもSwitch用の保護フィルムは販売されています。ガラス製の保護フィルムを中心に展開していて、実際に使用している方も多くいます。
とりあえず試しに使ってみたいという場合や、注文しているフィルムが届くまでなどに使用するのに大変便利です。
お手頃価格の保護フィルムはドンキホーテで買える
Switchの保護フィルムはゲームショップやネット通販で購入するというイメージがありますが、実はディスカウントストアの代表格・ドンキホーテでも買うことができます。手ごろな価格の商品が揃っていますので、メーカにこだわらない方には特におすすめです。
スイッチライトには専用の保護フィルムを
今回は主にSwitchの保護フィルムについてご紹介してきましたが、スイッチライトを購入予定・使用しているという方は、必ずスイッチライト専用の保護フィルムを選んでください。
Switchとスイッチライトは画面サイズが異なるため保護フィルムも別のものが必要です。複数枚入っている保護フィルムを購入してもSwitchとスイッチライトで使いまわすことはできませんので注意してください。
背面の傷や汚れが気になる方には背面保護フィルム
Switchの背面中央部はツルツルしているので、指紋やほこり・細かい傷が気になります。そんな方におすすめなのが背面保護フィルムです。画面保護フィルム同様に薄いフィルムで背面を傷や汚れから守ってくれるアイテムになります。
大切なSwitchを長く使えるよう、画面も背面も保護フィルムでばっちりガードしてください。
人気のSwitchソフトも押さえておこう!
Switchには数々の名作ゲームや人気のゲームが存在します。そろそろ新しいゲームが欲しいと感じている方は、以下の記事をチェックしてみてください。任天堂マニアが監修したソフトや最新版のマリオのゲームを紹介しています。
それぞれ選び方や人気のソフトをランキング形式で紹介していますので、きっと遊びたくなるゲームが見つかります。
Switch用おすすめのSDカードは?
Switchのゲームソフトのダウンロードやセーブ、スクショした写真や動画の保存に必要なのがSDカードです。以下の記事では、Switchに対応した人気SDカードを最新ランキングで紹介しています。
自身に必要な容量・規格などの選び方も確認できるので、ぜひこちらもご覧ください。
他のSwitch用アイテムもチェック!
Switchでよりゲームを楽しむなら、プロコンやヘッドセットなど、他のアイテムもチェックしてみませんか。以下の記事ではプロコンやヘッドセットの選び方や人気のアイテムをランキング形式で紹介しています。
好きなゲームによってもおすすめのアイテムは異なるので、ぜひ参考にして楽しいゲームライフを送って下さい。
まとめ
今回は人気のゲーム機Switchの保護フィルムを紹介してきました。気になる商品は見つかりましたか?目の疲れを軽減するためや万が一の落下に備えて、保護フィルムは必須です。今回の記事を参考にして自分にピッタリの保護フィルムを見つけてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月04日)やレビューをもとに作成しております。
特許技術のピタ貼りを採用した公式ライセンス商品です。位置合わせがしやすく失敗しにくいと人気を集めている画面保護フィルムになっています。ヘラやクリーニングシートがセットになっているのも嬉しい点です。
光沢性防指紋コートを施しているので、指紋がつきにくいのも魅力のひとつになります。