液晶クリーナーのおすすめ人気ランキング16選【iPadにも!クリーニングクロスをご紹介!】
2024/08/30 更新
スマホやタブレット、パソコンなどの汚れを落とすときは「液晶クリーナー」が便利です。最近はiPad専用のスプレークリーナーやストラップなどのおしゃれな液晶クリーナーなどがあります。今回は多様化している液晶クリーナーの選び方と、液晶クリーナーのおすすめランキング15選をご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- スマホやタブレットの必須アイテム液晶クリーナー
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- 液晶クリーナーの選び方
- スプレータイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング3選
- クロスタイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング9選
- ティッシュタイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- パソコンやスマホ、タブレットなどの液晶画面のお手入れ方法
- ゲーミングモニターも液晶クリーナーで綺麗に
- 液晶を手入れする際の注意点
- 液晶クリーナーはどこで売ってる?ダイソーでも購入可能?
- 液晶クリーナーは代用品はある?自作できる?
- 液晶クリーナーに使ってはいけないもの
- 持ち運びもできるクリーナー兼ストラップの商品も!
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
スマホやタブレットの必須アイテム液晶クリーナー
もう手に取らない日はないくらい、日常の必需品になったスマホやタブレット、パソコン。毎日使うものだからこそ、液晶画面の汚れが気になる方が多いのではないでしょうか。そこでぜひ使ってほしいアイテムが液晶クリーナーです。
画面の指紋や埃を拭き取るのに便利な液晶クリーナーですが、実はいろんな種類があります。繰り返し使えるものから使い捨てのもの・スプレー・ストラップ型・iPad専用クリーナーなど幅広く展開されているので、用途に合ったものを選ぶのが大切です。
そこで今回は液晶クリーナーの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはタイプ・機能・コスパを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
スプレータイプの液晶クリーナーのおすすめ
エレコム
クリーニングリキッド CK-DP60
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アルコール・界面活性剤不使用で低刺激なエレコムの液晶クリーナー
クロスタイプの液晶クリーナーのおすすめ
ティッシュタイプの液晶クリーナーのおすすめ
液晶クリーナーの選び方
液晶クリーナーと一口に言っても、さまざまな種類が展開されています。購入の前に、自分の用途に適した項目をピックアップしておきましょう。
タイプで選ぶ
液晶クリーナーはクリーニングクロスタイプ・スプレータイプ・ティッシュタイプの大まかな分類から用途に合わせて選ぶことが大切です。それぞれの特徴を解説します。
スマートに見えるおしゃれなものなら「クリーニングクロスタイプ」がおすすめ
おしゃれな液晶クリーナーを求めるならクリーニングクロスタイプがおすすめです。クリーニングクロスタイプは他のタイプとは異なり、デザイン性に優れた製品も多いのでプレゼントとしても喜ばれます。
指紋や埃などをサッと拭き取ることができ、洗うことで繰り返し使うことができるのがメリットです。超極細繊維を使用しているものもあり、軽い力でしっかり汚れを取ってくれます。
しっかりお手入れしたい方にはエレコムなどの「スプレータイプ」がおすすめ
画面に付着した汚れを取るだけではなく、ピカピカにして汚れを付きにくくしたい方にはスプレータイプがおすすめです。防護シートだと気泡がはいったり、タッチパネルの反応が悪くなったりすることもありますが、スプレーなら心配ありません。
汚れが付きにくく、仮に付いてしまっても落ちやすくなるフッ素コーティングなどもスプレーで施すことができます。クロスタイプと併用すると、より液晶を綺麗にすることができるのでおすすめです。ただし、アルコールが含まれるクリーナーもあるので注意が必要です。
使い捨てにしたい方には「ティッシュタイプ」がおすすめ
「出先でもお手入れしたいが、クロスの洗濯は面倒」という方にはティッシュタイプがおすすめです。個包装になっている商品であれば、出先で使うのに便利で、使い捨てなので気軽に使えます。
また、常に新品の清潔な状態で液晶画面をふき取ることができるのがメリットです。ティッシュタイプなら、いつでもきれいな状態を保てます。こちらもアルコールが含まれる場合があるので注意が必要です。
機能で選ぶ
液晶クリーナーは機能面で選ぶことも大切です。帯電防止やフッ素コーティングなど、役立つ機能が多数あります。
埃を予防したい方には「帯電防止機能」がおすすめ
帯電防止は静電気が液晶画面に帯電するのを防止する機能です。静電気が発生すると、液晶の表面に細かいほこりが付着してしまいます。帯電防止機能があれば、液晶画面の汚れの原因となる静電気を取り除け、保護フィルムを貼るときも気泡が入りにくいです。
油脂から守りたい方には「フッ素コーティング」がおすすめ
フッ素コーティングをすることで、液晶画面にシートを張ったような状態になります。直接液晶画面に触れないので汚れが付いても拭き取りやすいのが特徴です。また、指紋やファンデーションなど油脂を含むものも落ちやすくなります。
跡を残したくない方には「拭き跡が残らないもの」がおすすめ
液晶の手入れをする際にクロスやティッシュの繊維が液晶画面に付いたり、液残りによって目立つ汚れができたりする場合もあります。それらを防ぎたい場合は毛羽立ちの起きない素材や液残りのない速乾性タイプがおすすめです。
拭き跡があると画面を操作しているときに気になります。特に、スプレータイプは液を吹きかけすぎると拭き跡が残る原因になるため、使う際は吹きかける量に注意しましょう。
いつでも清潔にしたい方には「除菌・抗菌機能」がおすすめ
いつでもどこでも触れるスマホの画面はトイレよりも汚いといわれます。スマホが生活に欠かせないものだからこそ、除菌・抗菌機能付きの液晶クリーナーがおすすめです。外出から帰った後や、トイレの後に使用すると、スマホを衛生的に持ち歩けます。
デリケートなipadを愛用するなら「ノンアルコール」がおすすめ
液晶クリーナーにはアルコール成分が含まれているものがあります。アルコールは汚れをしっかり落とすために含まれますが、アルコールによって液晶が痛んでしまう恐れもあります。画面がデリケートなipadにはノンアルコールのものがおすすめです。
コスパで選ぶ
どれだけ高性能でもコスパが悪いと日々の生活に取り入れにくいです。ここではコスパにフォーカスを当てて液晶クリーナーを見ていきます。
気軽に使いたい方には「お徳用」がおすすめ
ティッシュタイプは100枚セット、クロスタイプは10枚セットなどのお得用液晶クリーナーが販売されています。残り枚数や汚れを気にせず、気軽に使えるのが嬉しいです。ただし、洗えるタイプは使うほどお得になるため、併せてチェックしてください。
繰り返し使う方には「洗えるクリーナー」がおすすめ
大容量タイプは管理するのが面倒に感じる方は、洗えるクロスタイプがピッタリです。洗濯して繰り返し使えるので、コスパにも優れています。クリーニングクロスは1枚あれば、簡単に埃や汚れを取り除けるので、バッグに1枚入れておくのもおすすめです。
スプレータイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング3選
サンワダイレクト
フッ素コーティング剤 5ml 200-CD016
フッ素コーティングで指紋やファンデーションなどのしつこい汚れも落ちる
フィルムの代わりになるコーティング液のスプレーで、フッ素が含まれています。フッ素コーティング液によって、指紋やファンデーションなどのしつこい汚れも落ちやすくなります。コーティングは10万分の数ミリととても薄いのも特徴です。
液晶画面の感度低下が起きにくく、フリック操作がしやすくなります。使い方は簡単でタッチパネルに液をたらして薄くティッシュなどで伸ばすだけです。直接使わないと効果を発揮しないので、フィルムの上から使用するのは避けてください。
タイプ | スプレー |
---|---|
機能 | フッ素コーティング |
口コミを紹介
体感できる程度には指滑りがよくなりましたし、どれほど指紋が残っていてもマイクロファイバークロスで落ちないことはなくなりました。なので、買った保護シートがハズレだったときのフォローとしては、非常に重宝しています。
口コミを紹介
液晶ディスプレイとMacBook Proの画面の掃除に使いました。期待通り、脂汚れがたいへん良く取れます。やっぱり紙製の液晶クリーナーよりも、(新しい)クリーニングクロスを使うのが一番な気がします。
エレコム
クリーニングリキッド CK-DP60
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アルコール・界面活性剤不使用で低刺激なエレコムの液晶クリーナー
エレコム クリーニングリキッド CK-DP60は、アルコール・界面活性剤不使用の低刺激な液晶クリーナーです。やさしくふき取るだけで、液晶画面に付着した汚れや指紋などの油膜をきれいに取り除いてくれます。
さらに帯電防止効果があるため、埃が再度画面に付着しません。除菌効果があるため、クリーナーを使用することで機器を清潔に保つことができます。お子さまが手で触れてしまいがちなテレビ画面のクリーニングなどに最適です。
タイプ | スプレータイプ |
---|---|
機能 | 除菌・帯電防止 |
口コミを紹介
子供がべたべた触る液晶テレビ画面の手あかに悩んでいてネットで見つけて購入。眼鏡吹きにシュッシュと吹きかけてテレビ画面をふいてみたら手あかが面白いほど落ちて、きれいになった。
クロスタイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング9選
Limpio
Limpio Quick!(リンピオ クイック) クリーニングクロス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
大判クリーニングクロスを収納できる便利なストラップ型
持ち運びに便利なストラップ型の液晶クリーナーです。収納時はコンパクトなサイズですが、袋から出すと約23cmの大きなクリーナーが出てきます。液晶はもちろん、メガネなども綺麗にできるのが嬉しい点です。
タイプ | クロス・ストラップ |
---|---|
機能 | カラビナ付き |
口コミを紹介
厚さも程よく使いやすくて指紋などもとてもよく落ちます。
一枚一枚袋に入っていて8枚入りでこの価格はかなりお得で良い商品だと思います。
間違いなくリピートすると思います。
chelnLa
クリーニングクロス
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
静電気が微量の埃も吸着キャッチ
chelnLa クリーニングクロスは、高い吸水性と柔らかい肌触りが特徴のマイクロファイバーを使用した液晶クリーナーです。極細繊維による静電気の発生によって微量の埃でもしっかり吸着してくれるので、強くこすって液晶画面を傷つけません。
タイプ | クロスタイプ |
---|---|
機能 | 洗濯可能 |
口コミを紹介
スマホに眼鏡に液晶ゲームに、一枚何役も果たしてくれます!手触りはすごい柔らかいです。エンボスはないので指紋なら軽く拭き取れますが皮脂や油汚れには弱めです。汚れたら食器用洗剤で手洗いしたら元に戻りました。1枚80円未満だと思うとコスパはかなり良い方だと思います。
口コミを紹介
やはりオマケの品とは質が違いますね。10枚もあると眼鏡、カメラ、スマホ、安心して使えます。
BaySedy
クリーニングクロス 20枚セット JTB102
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
クリーニングクロス20枚セットの大容量タイプ
クリーニングクロスが20枚入りの大容量タイプです。大判サイズなのでスマホはもちろん、パソコンやタブレットなど画面が大きい機器もスマートに拭き取れます。洗濯もできるため、いつでも清潔な状態で使えるのが嬉しいポイントです。
タイプ | クロスタイプ |
---|---|
機能 | 洗濯可能 |
口コミを紹介
眼鏡にサッと一拭き。携帯画面やPC画面にも使いやすいです。
エレコム
スマートフォン用クリーニングクロス P-KCT1523GY
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
スマホはもちろん、iPadにも◎
こちらはスマホ専用の液晶クリーナーをお探しの方におすすめです。極細分割繊維「ベリーマ(R)X」を採用しており、指紋や皮脂などの汚れもサッと落とせます。スマホ専用ではありますが、iPadも綺麗に汚れを拭き取れると好評です。
タイプ | クロスタイプ |
---|---|
機能 | 洗濯可能 |
口コミを紹介
iPad用に買ったのですが、それよりもスマホの方に向いています。
スマホは結構指紋などで汚れているのですが、これで拭くときれいに落ちます。
LARA Christie(ララクリスティー)
パーフェクトクロス lh86-0001
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
ジュエリーブランドが手がけるおしゃれな液晶クリーナー
LARA Christieのパーフェクトクロスは100%ポリエステルの超極細繊維を使用しています。永久制電加工で静電気をシャットダウンできるのが特徴です。手になじみやすい厚さと質感に加え、高級感のあるデザインは贈り物としても最適です。
タイプ | クロスタイプ |
---|---|
機能 | 帯電防止 |
口コミを紹介
デザインがおしゃれで気に入っているのと、触った感触で摩擦が強くなく厚みを感じて綺麗に拭けるような感じでした。実際の使用感も問題なく、メガネ、タブレット拭きに重宝しています。値段もちょうど良かったです。
Teone
BloomSesame 天然セーム革クリーニングクロス
Amazon での評価
皮脂汚れを吸着して落としてくれるセーム革を使用
Teone BloomSesame 天然セーム革クリーニングクロスは、手袋や衣服などにも使用されるセーム革を使用したクリーニングクロスです。セーム革には、皮脂汚れなどを吸着して落としてくれる作用があります。
とても柔らかい素材で、液晶画面を傷つけることなくお手入れ可能です。しっかり乾かした状態で使用することで、より汚れを取ってくれます。使いはじめは表面がヌメッとしていますが、洗濯することで解消できます。
タイプ | クロスタイプ |
---|---|
機能 | 洗浄効果持続・洗濯可能 |
口コミを紹介
すごく綺麗にになります。
大きいのでモニター拭くのも楽。
また、眼鏡とかスマフォ画面もお手軽に綺麗になります
クロスタイプの液晶クリーナーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
大判サイズで使いやすい超極細繊維を使用したハイテククロス |
クロスタイプ |
超極細繊維 |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
皮脂汚れを吸着して落としてくれるセーム革を使用 |
クロスタイプ |
洗浄効果持続・洗濯可能 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ジュエリーブランドが手がけるおしゃれな液晶クリーナー |
クロスタイプ |
帯電防止 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
スマホはもちろん、iPadにも◎ |
クロスタイプ |
洗濯可能 |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
クリーニングクロス20枚セットの大容量タイプ |
クロスタイプ |
洗濯可能 |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
円弧エッジだからデリケートな液晶画面を傷つけずにお手入れ可能 |
クロスタイプ |
洗濯可能 |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
静電気が微量の埃も吸着キャッチ |
クロスタイプ |
洗濯可能 |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大きめサイズだからパソコンやタブレットにおすすめ |
クロスタイプ |
洗濯可能 |
|
9位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
大判クリーニングクロスを収納できる便利なストラップ型 |
クロス・ストラップ |
カラビナ付き |
|
※ 表は横にスクロールできます。
ティッシュタイプの液晶クリーナーの人気おすすめランキング4選
レック
【激落ち】メガネ・スマホ クリーナー
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
極細繊維よりも細かいナノサイズの繊維で細かい汚れも軽く拭くだけで落ちる
スマホの液晶画面やメガネレンズなどの指紋や脂汚れが軽く拭くだけで落ちる液晶クリーナーです。従来の極細繊維よりも細かいナノサイズの繊維を使っているので、より細かい汚れが取れます。速乾性のウェットティッシュなので拭き跡も残りにくいです。
タイプ | ティッシュタイプ |
---|---|
機能 | アルコール除菌 |
口コミを紹介
劇落ち製品は、良く落ちる。拭いた後が、残らないから好きです。
ハクバ
レンズクリーニングティッシュ KMC-78
Amazon での評価
しっかりサイズで使いやすい液晶クリーナー
タイプ | ティッシュタイプ |
---|---|
機能 | アルコール除菌 |
口コミを紹介
アルコール含有だから使い勝手が良い。水っ気が多いと感じた際は拡げて空気中で揺らせば蒸発するので良い加減で使えるのもいいな。安価で使い勝手が良いので重宝します。
エレコム
クリーナーウェットティッシュ P-WCSTP20
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
スマホやタブレットに特化した処方液で液晶画面にやさしい
エレコム クリーナーウェットティッシュ P-WCSTP20は、超速乾性が売りのクリーナーです。液残りがなく2度拭きの必要がありません。また、スマホやタブレットに特化した処方液を使っているので液晶画面に優しいのが魅力です。
超極細繊維でできているので、うっかり放置して乾いてもドライティッシュとして使うことができます。クリーナーに悩んでいる方は、気軽に試せる使い捨てのクリーナーからはじめてみるのがいいでしょう。
タイプ | ティッシュタイプ |
---|---|
機能 | 除菌・超速乾 |
口コミを紹介
半年ぐらい拭いてなかったiPhoneで試したらスルスルと1枚で綺麗になりました。驚きと共に追加で買います!これからは、これだけを使わせて頂きます。本当に良い物です。
口コミを紹介
コスパ良し。一個買えば1~2ヶ月は使える。筋もほとんど残らず、汚れもほかの液晶クリーナーと比べても落ちやすい。PC丸ごと拭けるし、机がガラスなので机を拭くときにも使っている。とても良いです。定期購入も検討しています。液晶クリーナーではトップレベルかと
ティッシュタイプの液晶クリーナーのおすすめ商品比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
パソコンやスマホ、タブレットなどの液晶画面のお手入れ方法
パソコンやタブレット、スマホなどの液晶画面の手入れをする際は最初にモニターの電源を切ります。汚れがわかりやすくなるだけでなく、静電気でほこりが付着するのを防ぐ効果もあるので、必ず電源を切ってください。
液晶を拭くときに力を入れて拭くと傷がつくこともあるので、軽い力で拭くもポイントです。酷い汚れには専用のスプレーを使うと効果があります。液晶画面は傷ついたり汚れたりすると使いにくくなるため、液晶クリーナーでこまめに磨いて綺麗に保ってください。
以下の記事では、iPhoneの人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ゲーミングモニターも液晶クリーナーで綺麗に
ゲームをするのに使用するゲーミングモニターも、ほこりなどで汚れてしまいます。そこで液晶クリーナーの出番です。上記で説明した通りの手順で液晶を綺麗にして、快適なゲームプレイを楽しみましょう。
液晶を手入れする際の注意点
お手入れに使うクロスなどの素材やスプレーなどの成分は、少なからず液晶画面にダメージを与えてしまいます。液晶クリーナーを購入する前に一度確認しておく必要があります。特に、アルコールを含むものは液晶を痛めやすいです。
また、一般的なボックスティッシュを使うと、微量の擦り傷が付いてしまいます。水拭きしたい場合も、水道水には不純物が含まれているのでおすすめはしません。必ず液晶クリーナーで磨いてください。
液晶クリーナーはどこで売ってる?ダイソーでも購入可能?
「液晶クリーナーはどこで売ってる?」と思った方もいると思います。基本的にはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでの購入が可能です。通販サイトならさまざまな商品から自分に合ったものを選べます。
また、ダイソーでも液晶クリーナーは手に入り、安価で購入できるのがメリットです。気兼ねなく使えるので、常備しておくのもいいかもしれません。こまめに液晶を手入れして、綺麗に保ちましょう。
液晶クリーナーは代用品はある?自作できる?
クロスタイプの液晶クリーナーはマイクロファイバーという髪の毛の100分の1の細さの繊維で作られているのが特徴です。マイクロファイバーで作られた布なら、クロスタイプの液晶クリーナーの代わりに使用できます。
また、水100mlに中性食器用洗剤を小さじ1加えれば、液晶テレビのクリーナーとしても使え、自作したい方におすすめです。ただし、製品によっては水拭きNGの場合もあるので取扱説明書で事前に確認してください。
液晶クリーナーに使ってはいけないもの
液晶は繊細で刺激に弱いです。なので、手入れに使う道具も専用のものを使用しなければなりません。服用洗剤には研磨剤や汚れを溶かす溶剤が含まれていて、繊細な液晶を手入れするには刺激が強すぎます。
ほかにもティッシュペーパーや水道水など、使いがちなものも液晶の手入れに適しているとはいえません。ティッシュは細かい傷がついてしまったり、水道水に含まれる不純物が汚れとして付着したりします。
持ち運びもできるクリーナー兼ストラップの商品も!
スマホやタブレットは持ち運ぶ機会が多いですが、クリーナーも一緒に持ち運ぼうと考えるとポーチやケースが必要になって面倒と考える方も多いです。そんな方にはストラップ型の液晶クリーナーがおすすめです。
ストラップ型の液晶クリーナーは見た目もかわいいものが多く、画面が汚いと感じたときにサッと使えるのも嬉しいポイントです。気になる方はぜひ調べてみてください。
まとめ
ここまで液晶クリーナーのおすすめランキング15選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。おしゃれなクリーニングクロスやiPad専用商品など、さまざまな製品があります。この記事を参考に、自分に合った液晶クリーナーを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
エレコム クリーニングリキッド CK-DP60は、アルコール・界面活性剤不使用の低刺激な液晶クリーナーです。やさしくふき取るだけで、液晶画面に付着した汚れや指紋などの油膜をきれいに取り除いてくれます。
さらに帯電防止効果があるため、埃が再度画面に付着しません。除菌効果があるため、クリーナーを使用することで機器を清潔に保つことができます。お子さまが手で触れてしまいがちなテレビ画面のクリーニングなどに最適です。