スピーカー内蔵モニターの人気おすすめランキング16選【持ち運びできる軽量なものも】
2023/08/22 更新
スピーカー内蔵のモニターならば外付けスピーカーの必要がなく、ビデオ鑑賞やゲームプレイを映像と音響で同時に楽しめるので便利です。モニターには、スピーカー搭載のモデルと搭載されていないモデルが販売されています。今回は、スピーカー内蔵モニターの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
スピーカー内蔵のモニターなら動画観賞やゲームにも大活躍
スピーカー内蔵のモニターならば外付けスピーカーの必要がなく、ビデオ鑑賞やゲームプレイを映像と音響で同時に楽しめます。モニターには、スピーカー搭載のモデルと搭載されていないモデルが販売されているので必ず購入前のチェックが必要です。
スピーカー内蔵のモニターは、ベンキュー・デル・エイサー・エイスースなどの人気メーカーから販売されています。スピーカー性能・画面サイズ・解像度・パネルタイプ・便利機能など要素が多いので、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、スピーカー内蔵モニターの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、スピーカー出力能力・画面サイズ・解像度・パネル方式などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
10インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ
20インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ
Dell (デル)
27インチモニター S2721D
口コミの評判・評価も高い圧倒的な人気の27インチ
デルの S2721DSは、口コミの評判・評価も高い圧倒的な人気を誇る27インチのフレームレスモニターです。WQHD(2560 x 1440)の高解像度とスピーカー内蔵による、鮮明な画像と迫力のある音響が同時に楽しめます。
ビデオの視聴・ゲームプレイ・テレワークなどに幅広く活用でき、パソコンやゲーム機にはHDMIで簡単に接続できます。高さ・角度・傾きなどが自由に調整できるのが魅力です。
画面サイズ | 27インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | WQHD(2560 x 1440) | パネル方式 | IPSパネル |
接続方式 | DP・HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・高速応答・壁掛け対応 |
重量 | 4.4kg |
30インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ
IODATA(アイ・オー・データ)
34インチ GigaCrysta
高画質な映像とリアルな音響が楽しめる34インチの迫力大画面
画面サイズ | 34インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | UWQHD(3440x1440) | パネル方式 | ADSパネル |
接続方式 | USB・HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・低遅延・角度と高さ調整・5年保証 |
重量 | 9.6k |
スピーカー内蔵モニターの選び方
スピーカー内蔵モニターの選び方においては、スピーカー性能・画面サイズ・解像度・パネルタイプなどが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
音量・音質を重視するなら「3W以上の出力能力」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、音量・音質を重視するならスピーカーの出力能力(Wサイズ)が重要です。出力サイズは2W・3W・5Wと表示され、2W×2・3W×3Wなど2個セットのものもあります。3W以上の出力サイズで2個セットのものを選びましょう。
なお以下の記事では、スピーカー内蔵モニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください
画面サイズで選ぶ
スピーカー内蔵モニターのサイズは、10インチ台・20インチ台・30インチ台から選びましょう。サイズが大きくなるほど重量が重く価格も高くなります。
持ち運びながら使用するなら「13・16インチの10インチ台」がおすすめ
13・16インチの10インチ台小型モバイルには500g~900gの超軽量なモデルが多いので、持ち運びやすさと使いやすさを兼ね備えています。10インチ台小型モバイルでは13インチと16インチが主流ですが、バッグに入れて気軽に持ち運べて便利です。
なお以下の記事では、ポータブルディスプレイと小型モニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
省スぺースで壁掛けするなら「21・24・27インチの20インチ台」がおすすめ
スピーカー内蔵モニターを省スペースで壁掛けするなら、21・24・27インチのモニターがおすすめです。21・24・27インチの画面サイズなら文字も見やすく、作業効率がアップします。また2kg台の重量が多いので移動も手軽で、省スペースでの壁掛けにも便利です。
なお以下の記事では、24インチと27インチモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
迫力大画面での見やすさなら「32・34インチの30インチ台」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを映画鑑賞やゲームプレイに使うなら、迫力大画面で見やすい32・34インチがおすすめです。32・34インチの大画面なら4K解像度のモデルが多く、映画・動画・ゲームプレイを臨場感あふれる迫力の映像で快適に楽しめます。
なお以下の記事では、32インチモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
画面形状で選ぶ
モニターの画面形状は、平面型ワイドと平面型ワイドスリムベゼルの2つが主流です。フレーム枠が細いスリムベゼルでは、より広く画面を活用できます。
画面を効率よく使うなら「平面ワイド型」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際には、平面型ワイドの画面形状がおすすめです。縦よりも横に長いワイドな画面はパソコンに似た形状なので慣れた感覚で効率よく使いやすく、動画観賞やゲームプレイも迫力のある映像が楽しめます。
なお以下の記事では、ウルトラワイドモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
画面をより広く活用するなら「平面スリムベゼル型」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、画面をより広く活用するなら平面スリムベゼル型がおすすめです。スリムベゼルでは画面周りのフレーム枠を限界まで細く設計しているので、同じ画面サイズであってもより広い画面を活用できます。
解像度で選ぶ
モニターの解像度は主に、フルHD(1920×1080)・WQHD(2560×1440)・4K(3840×2160)が採用されています。予算と相談しながらフルHD以上を選びましょう。
最低レベルの鮮明さなら「フルHD(1920×1080)」がおすすめ
モニターを選ぶ際の解像度は、通常の作業における最低レベルの鮮明さとしてフルHD(1920×1080)がおすすめです。10インチ以下のモバイルモニターではHDの解像度でも十分ですが、10インチ台以上のモニターなら、フルHD以上の解像度を選びましょう。
フルHDと4Kの中間的な鮮明さなら「WQHD(2560×1440)」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際にフルHDと4Kの中間的な鮮明さを求めるなら、WQHD(2560×1440)がおすすめです。モニターの解像度は画面サイズが大きくなるほど高くなるのが一般的ですが、WQHDは主に15インチ以上のモデルに採用されています。
高繊細の鮮明な画像なら「4K(3840x2160)」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に高繊細の鮮明な画像を求めるなら、4K(3840×2160)がおすすめです。4Kの解像度は主に15インチ以上の大画面に採用され、映画・動画の観賞やゲームプレイの使用では鮮明な画像で快適に楽しめます。
なお以下の記事では、4Kモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
明るいコントラスト比の高い画像なら「HDR対応」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、明るいコントラスト比の高い画像を求めるならHDR対応をチェックしましょう。HDRとはHigh Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、コントラスト比を高めた明るい自然な画像を表現できます。
パネルで選ぶ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際には、TN・VA・IPSの3種類のパネルをチェックしましょう。それぞれのメリットやデメリットを理解して選びましょう。
ゲームプレイなら応答速度が速い「TNパネル」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、ゲームプレイが主体なら応答速度が速いTNパネルがおすすめです。色の再現性が低く視野角が狭いのがデメリットですが、応答速度が速いのと価格が安く消費電力も少ないメリットがあります。
高コントラスト比の鮮明な画像なら「VAパネル」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、高コントラスト比の鮮明な画像を求めるならVAパネルがおすすめです。TNパネルよりも応答速度が低いのがデメリットですが、コントラスト比が高く完全な黒に近い色の表現にも優れた鮮明な映像が楽しめるメリットがあります。
視野角が広い見やすさなら「IPSパネル」がおすすめ
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、視野角が広い見やすさを求めるならIPSパネルがおすすめです。TNやVAパネルよりも応答速度が遅いのがデメリットですが、自然な黒の色を再現する鮮明な映像と広い視野角での見やすさのメリットがあります。
目にやさしい発色なら「ノングレア(光沢無し)」をチェック
モニターは光沢の有無により、グレアタイプ(光沢あり)とノングレアタイプ(光沢なし)の2つに分かれます。グレアタイプは鮮明な画像がメリットですが、周囲の映り込みが多く目が疲れやすいのがデメリットです。
最近の多くのモニターには、発色性はグレアタイプには劣るものの周囲の映り込みが少なく目にやさしいノングレアタイプ(光沢無し)が多く採用されています。仕事やゲームでモニターを長時間使うなら、ノングレアタイプがおすすめです。
周辺機器と接続するなら「HDMIやUSBの接続端子」をチェック
スピーカー内蔵のモニターをパソコンなどの周辺機器と接続するなら、HDMIやUSBの接続端子の有無と数をチェックしておきましょう。モニターの接続端子はHDMIとDP(DisplayPort)が主流ですが、USB端子があればスマホやタブレットに電源の供給もできます。
効率的に作業するなら「タッチパネル操作」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを使って効率的に作業するなら、タッチパネル操作のモデルをチェックしましょう。タッチパネルなら使い慣れたスマホと同じ感覚で、スワイプやスクロールなどの直感的な操作ができるので作業が効率よくはかどります。
画面を見やすくするなら「角度と高さの調整機能」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを使って画面を見やすくするなら、角度と高さの調整機能をチェックしましょう。角度や高さが調整できれば座った位置から見やすくなって操作もしやくなり、パソコン作業などの効率もアップします。
ゲームプレイに使うなら「ゲーミングモニター」をチェック
スピーカー内蔵のモニターをゲームプレイに使うなら、ゲーミングモニターをチェックしましょう。ゲーミングモニターは遅延の少ない高速応答のスペックを採用しているので、クイックなレスポンスが必要なFPSゲームでも鮮明な画像でゲームプレイが楽しめます。
なお以下の記事では、ゲーミングモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
残像を軽減するなら「応答速度・リフレッシュレート」もチェック
スピーカー内蔵のモニターをゲームプレイに使用するなら、応答速度やリフレッシュレートをチェックしましょう。遅延のないゲームプレイに必要な応答速度(ms)やリフレッシュレート(Hz)は、画面の色や表示が切り替わる速度を示しています。
一般的なゲームでは、4ms以下の応答速度と60Hz以上のリフレッシュレートが目安です。FPSなどのクイックなレスポンスが要求されるゲームでは、1ms以下の応答速度と144Hzのリフレッシュレートを選びましょう。
持ち運びながら使うなら「バッテリーの稼働時間」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを頻繁に持ち運びながら使うなら、バッテリーの稼働時間もチェックしておきましょう。モニターにはバッテリーを搭載したモデルもあるので、電源の確保が難しい外出先での使用では稼働時間の長いバッテリーを搭載のモデルが便利です。
持ち運びや壁掛けの便利さなら「軽量・薄型」をチェック
スピーカー内蔵のモニターは、持ち運びの便利さを追求するなら軽量な薄型のモデルをチェックしましょう。同じサイズのモニターであっても薄型になるほど軽くなるので、できるだけ10mm前後の薄いタイプのモニターを選ぶのが大切です。
省スペースで活用するなら「壁掛け対応」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを省スペースで使用するなら、壁掛け対応のモデルをチェックしましょう。軽量なモニターにおいては、アーム式ブラケットや壁掛けのブラケットに簡単に取り付けられるVESA対応のモデルを選ぶと便利です。
新しい機能を追求するなら「新作・最新モデル」をチェック
スピーカー内蔵のモニターを選ぶ際に、新しい機能を追求するなら新作・最新モデルをチェックしておきましょう。新作や最新のモデルなら今までになかった新機能や新スペックを備えたものもあり、より快適にモニターを活用できる可能性が広がります。
お試しで使ってみるなら「安い価格」をチェック
スピーカー内蔵のモニターをお試しで使ってみるなら、安い価格のモデルをチェックしましょう。10インチ以下のモバイルモニターには1万円以下のモデルも多く、16・21・24インチなどは中古品で1万円台で買えるモデルも存在します。
なお以下の記事では、1万円以下で買える激安モニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
できるだけ安い価格で購入するなら「中古品」をチェック
スピーカー内蔵のモニターをできるだけ安い価格で購入するなら、中古品もチェックしておきましょう。Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイトでもモニターの中古品を多く取り扱っており、高性能なモデルが安く購入できるチャンスがあります。
人気メーカーで選ぶ
スピーカー内蔵モニターの人気メーカーには、ベンキュー・デル・エイサー・エイスース・LGエレクトロニクスなどがあります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
性能の高さと価格バランスの良さなら「BenQ(ベンキュー)」がおすすめ
BenQ(ベンキュー)は台湾の電子機器メーカーで、日本でも販売シェアと人気を拡げています。初心者向けのエントリーモデルから高性能なハイエンドモデルまで幅広く取り扱っていて、性能と価格のバランスが良くコスパが高いのが魅力です。
なお以下の記事では、BenQモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
評判・評価が高い人気モデルなら「Dell(デル)」がおすすめ
Dell(デル)はアメリカに本社を置く、世界トップのコンピューターメーカーです。モニターのラインナップも豊富で、鮮明な画像の解像度やスピーカーの音質にも優れています。日本の市場においても、人気モデルが多く高い評判と評価を得ているのが魅力です。
リーズナブルな価格の豊富さなら「Acer(エイサー)」がおすすめ
Acer(エイサー)は台湾に本社を置く、パソコン関連の機器メーカーです。モニターにおいては画面が広く使えるスリムベゼルのモデルを多く展開し、薄型で軽量なのに初心者でも使いやすいリーズナブルな価格のモデルが多いのが魅力です。
薄型で軽量なモデルの豊富さなら「ASUS(エイスース)」がおすすめ
ASUS(エイスース)は台湾に本社を置くパソコンおよび周辺機器のメーカーです。日本法人の日本エイスースもあり、モニターでは薄型の軽量なモデルを多く取扱っています。特に薄型軽量でブルーライトを軽減する設計のモデルに人気を集めています。
鮮明な高画質なら「LG(エルジーエレクトロニクス)」がおすすめ
LG(エルジーエレクトロニクス)は、韓国に本社を置く総合家電・情報通信機器のメーカーです。LGのモニターは鮮明な高画質のモデルのラインナップが多く、画面の向きを自由に変更できるアームスタンドを採用したモニターも販売しています。
なお以下の記事では、LGモニターの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
10インチ台のスピーカー内蔵モニター人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
大きさも13インチで程よく持ち運びやすく、目の前に置いて大画面でスイッチを楽しめて最高です。アームに固定すれば寝ながらできますし、良いお供になりそうです。やはり日本のメーカーは安心感がありますね。大満足!!!
口コミを紹介
仕事用のモバイルモニターとして利用してます。サイズもちょうどよく、思っていたより重くないため重宝してます。仕事でつかっていますが、画質も特に問題無く使えています。
InnoView(イノビュー)
15.8インチ モバイルモニター
どこへでも気軽に持ち運べる軽量な865gの16インチ
イノビューの15.8インチ モバイルモニターは、どこへでも気軽に持ち運べる865gの軽量さが魅力です。スピーカーが内蔵されているので、テレワークやオンライン会議にも活用できます。また目の疲れを軽減するブルーライトカット機能も魅力です。
PS4・XBOX・Switchなどのゲームプレイに対応しているので、いつでもどこでもゲームが快適に楽しめます。 モニターを移動しながら使うのが多い方におすすめです。
画面サイズ | 15.8インチ | 画面タイプ | 平面型ワイド |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD | パネル方式 | IPSパネル |
接続方式 | USB・HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
重量 | 865g |
口コミを紹介
安くとても良いです。思った以上に軽く、薄いので持ち運びに便利です。
10インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 画面タイプ | 解像度 | パネル方式 | 接続方式 | 便利機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
どこへでも気軽に持ち運べる軽量な865gの16インチ |
15.8インチ |
平面型ワイド |
フルHD |
IPSパネル |
USB・HDMI |
スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
865g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
13インチで2Kの鮮明な画像でも600gの超軽量さ |
13.3インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
2K |
IPSパネル |
USB・HDMI |
スピーカー内蔵・HDR対応 |
600g |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
電車で移動しながらゲームが楽しめる800gの軽さ |
15.6インチ |
平面型ワイド |
フルHD |
IPSパネル |
USB・HDMI |
スピーカー内蔵・ゲームモード |
800g |
20インチ台スピーカー内蔵モニター人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ゲームではなくグラフィックと動画制作用に購入。ノートパソコンに繋ぎ作業しめます。中古品で心配しましたが、画質は十分です。
口コミを紹介
個人的に気に入った点はモニター背部に十字スティックがあり、ボタンに比べてモニターの設定変更がスムーズなところです。高価なゲーミングモニターには大体スティックがついていますがこの価格帯・スペックでついてるのは珍しい。
口コミを紹介
過去、液晶ディスプレーに運が無くて、ドット抜けやら常時点灯に当たる事が多かったのですが、本機ではみあたらなかった^_^お値段以上の価値はあったと思います。
口コミを紹介
元々ps4でAPEXやる用に買いました。その用途だと大きさや画質、応答速度など申し分ない性能ですね。液晶テレビから乗り換えて戦績も少し良くなりました。
口コミを紹介
まず、アカウント選択画面からド肝抜かれました。今までフルHDモニターしか使ったことがなく今回初めて4kモニターを使用しましたが、画質が綺麗すぎます。段違いです。
口コミを紹介
使い始めてまだ1週間程度ですが、以前使用していたモニターより遥かに画質がよくなりました。PCの仕様変更もありグラボの影響も少なからずあるかと思いますが、この価格でこの画質なら大満足です。しかもリモコンはやっぱありがたいですね。
ASUS(エイスース)
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 ディスプレイ部門 2位
(2023/08/01調べ)
23.8インチモニター VZ249HR
厚さ7mmの超薄型で画面が広く使えるスリムベゼル
エイスースの23.8インチモニター VZ249HRは、わずか7mmの超薄型で画面が広く使えるスリムベゼルが魅力です。23.8インチのフレームが細いスリムベゼルなので、より広い大画面でビデオ視聴・ゲームプレイ・テレワークなどが楽しめます。
画面サイズ | 23.8インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD | パネル方式 | IPSパネル |
接続方式 | HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・ブルーライト軽減 |
重量 | 2.9kg |
口コミを紹介
FireTVHDに使用しています。コスパを考えると、画質やグレアなどの評価は文句なしに良いです。
IODATA( アイ・オー・データ)
Amazon売れ筋ランキング パソコン・周辺機器 ディスプレイ部門 5位
(2023/08/01調べ)
23.8インチ モニター EX-LDH241DB-B
広視野角のADSパネルを採用した24インチの2022年最新モデル
アイ・オー・データの23.8インチモニター EX-LDH241DB-Bは、広視野角のADSパネルを採用した2022年最新モデルです。上下178度の広い視野角では、見る位置や角度による色彩の変化が少ないので角度から視聴しても美しい画像が楽しめます。
画面サイズ | 23.8インチ | 画面タイプ | 平面型ワイド |
---|---|---|---|
解像度 | フルHD | パネル方式 | ADSパネル |
接続方式 | HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・高速応答・ブルーライト低減・壁掛け対応 |
重量 | 3.7kg |
口コミを紹介
広視野覚でとても見えやすい画面です。価格も安く、ここまでのパフォーマンスをだせるのはやはりこのブランドだからだと思います。これから長く使えそうな商品です。おすすめです。
Dell (デル)
27インチモニター S2721D
口コミの評判・評価も高い圧倒的な人気の27インチ
デルの S2721DSは、口コミの評判・評価も高い圧倒的な人気を誇る27インチのフレームレスモニターです。WQHD(2560 x 1440)の高解像度とスピーカー内蔵による、鮮明な画像と迫力のある音響が同時に楽しめます。
ビデオの視聴・ゲームプレイ・テレワークなどに幅広く活用でき、パソコンやゲーム機にはHDMIで簡単に接続できます。高さ・角度・傾きなどが自由に調整できるのが魅力です。
画面サイズ | 27インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | WQHD(2560 x 1440) | パネル方式 | IPSパネル |
接続方式 | DP・HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・高速応答・壁掛け対応 |
重量 | 4.4kg |
口コミを紹介
自宅勤務用に購入しました。視線の高さにするために、キングジム 机上台 デスクボード キーボードトレイ ショートタイプ 白 8502 と合わせて、使用しています。高さ調整がスムーズにできるので、とても良いです。
20インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 画面タイプ | 解像度 | パネル方式 | 接続方式 | 便利機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
口コミの評判・評価も高い圧倒的な人気の27インチ |
27インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
WQHD(2560 x 1440) |
IPSパネル |
DP・HDMI |
スピーカー内蔵・高速応答・壁掛け対応 |
4.4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
広視野角のADSパネルを採用した24インチの2022年最新モデル |
23.8インチ |
平面型ワイド |
フルHD |
ADSパネル |
HDMI |
スピーカー内蔵・高速応答・ブルーライト低減・壁掛け対応 |
3.7kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
厚さ7mmの超薄型で画面が広く使えるスリムベゼル |
23.8インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
フルHD |
IPSパネル |
HDMI |
スピーカー内蔵・ブルーライト軽減 |
2.9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
3Wx2の高音質なトレボロスピーカーを搭載した4Kの28インチ |
28インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
4K |
IPSパネル |
HDMI・USB |
スピーカー内蔵・角度高さ調整 |
7.9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
超高速の応答速度で滑らかなゲーム映像の28インチ |
28インチ |
平面型ワイド |
4K |
IPSパネル |
USB・HDMI |
スピーカー内蔵・HDR対応・高速応答・上下左右角度調整 |
6.9kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゲーミングに最適な高速応答とブルーライト低減 |
24インチ |
平面型 |
フルHD |
TNパネル |
HDMI |
スピーカー内蔵・高速応答・ブルーライト低減・壁掛け対応 |
3.6kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
縦横回転で高さや傾きが調節できる4K液晶 |
27インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
4K |
IPSパネル |
USB・ HDMI平回転、高さ調整、4ms、AMD |
スピーカー内蔵・水平高さ調整 |
5.4kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
WQHDの鮮明な画像と1msの低遅延な応答速度 |
27インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
WQHD (2560x1440) |
IPSパネル |
HDMI |
HDR対応・スピーカー内蔵 |
6.7kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2万円前後の安い価格で買える21インチのゲーミングモニター |
21.5インチ |
平面型ワイド |
フルHD |
IPSパネル |
HDMI |
スピーカー内蔵・高速応答 |
4kg |
30インチ台のスピーカー内蔵モニター人気おすすめランキング3選
JAPANNEXT(ジャパンネクスト)
32インチ4K液晶 JN-IPS320FLUHDR-N
動画や写真の編集に最適な32インチの4K液晶
画面サイズ | 32インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | 4K | パネル方式 | IPSパネル |
接続方式 | HDMI・DP | 便利機能 | スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
重量 | 10.6kg |
口コミを紹介
32インチの画面と、IPSパネル4K画質に大満足しています。使用用途は、Excel、パワーポイントなどの業務と、Netflixなどの動画鑑賞です。クリアな輪郭で減り張りある色彩で、仕事も動画も満喫できます。この値段で手に入れた事は、ラッキーです。
LG(LGエレクトロニクス)
31.5インチ4K 32UN500-W
4Kの鮮明な画像とMaxxAudioのクリアーな音質が楽しめる
LGの31.5インチ4K 32UN500-Wは、4Kの鮮明な画像がより広い32インチフレームレスで楽しめます。4Kの高画質に光沢無しのノングレアVAパネルを採用し、10ビットカラー(107億色)の90%をカバーする鮮明な映像の再現性に優れたモデルです。
モニターの内蔵スピーカーとしては大容量になる5W+5Wのステレオスピーカーを搭載しています。さらにWaves Audio社のMaxxAudioを採用しているので、迫力のあるクリアーな音質も楽しめます。
画面サイズ | 31.5インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドフレームレス |
---|---|---|---|
解像度 | 4K | パネル方式 | VAパネル |
接続方式 | HDMI・DP | 便利機能 | スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
重量 | 7.7kg |
口コミを紹介
4Kを初めて購入。値段が安かったので、半信半疑でしたが画像がとっても綺麗で驚きました。3Dを作っている時もディスプレイが完璧で、作りやすいです。とっても良い商品で感動し、即1台リピート買いしました。
IODATA(アイ・オー・データ)
34インチ GigaCrysta
高画質な映像とリアルな音響が楽しめる34インチの迫力大画面
画面サイズ | 34インチ | 画面タイプ | 平面型ワイドスリムベゼル |
---|---|---|---|
解像度 | UWQHD(3440x1440) | パネル方式 | ADSパネル |
接続方式 | USB・HDMI | 便利機能 | スピーカー内蔵・低遅延・角度と高さ調整・5年保証 |
重量 | 9.6k |
口コミを紹介
PS5での使用に関して直近のアップデートによりPS5での1440p120Hz対応となりました。サポートの対応も丁寧で良い買い物だったと思います。
30インチ台のスピーカー内蔵モニターおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 画面サイズ | 画面タイプ | 解像度 | パネル方式 | 接続方式 | 便利機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高画質な映像とリアルな音響が楽しめる34インチの迫力大画面 |
34インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
UWQHD(3440x1440) |
ADSパネル |
USB・HDMI |
スピーカー内蔵・低遅延・角度と高さ調整・5年保証 |
9.6k |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
4Kの鮮明な画像とMaxxAudioのクリアーな音質が楽しめる |
31.5インチ |
平面型ワイドフレームレス |
4K |
VAパネル |
HDMI・DP |
スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
7.7kg |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
動画や写真の編集に最適な32インチの4K液晶 |
32インチ |
平面型ワイドスリムベゼル |
4K |
IPSパネル |
HDMI・DP |
スピーカー内蔵・HDR対応・ブルーライト軽減 |
10.6kg |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スピーカーが内蔵されたモニターのメリット
モニターにスピーカーがないよりも、内蔵されているほうがとても便利です。スピーカー内蔵モニターのメリットは、音が聴きたい場合にわざわざ外付け用スピーカーを購入する必要がないのでコストが削減できる点にあります。
また購入してもモニターが到着すれば、すぐに映像と音響でビデオ鑑賞やゲームプレイが楽しめます。なお音が不要ならば、スピーカーをOFFにして使いましょう。
モニター内蔵スピーカーから音が出ない場合は?
せっかくスピーカー内蔵のモニターを購入したのに音が出ない場合には、音量がミュートもしくは最小になっているか音の出力先設定を間違えている可能性があります。まずは取扱説明書やホームページを確認して、正しく設定してみましょう。
自分で設定しても音が出ない場合には、メーカーまたは販売店に問い合わせて確認する必要があります。万が一故障の場合には、3年間保証や5年間保証が付いたモデルを購入しておけば安心です。
モニターの専用スタンドやアームもチェック
スピーカー内蔵のモニターを上手に使いこなすなら、持ち運びに便利なスタンドケースや簡単に取り付けられるモニターアームが便利です。以下の記事では、モニターアームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
スピーカー内蔵のモニターならば外付けスピーカーの必要がなく、ビデオ鑑賞やゲームプレイを映像と音響で同時に楽しめます。ベンキュー・デル・エイサー・エイスースなどの人気メーカーから、スピーカー性能の高いモデルを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月22日)やレビューをもとに作成しております。
イノビューの15.8インチ モバイルモニターは、どこへでも気軽に持ち運べる865gの軽量さが魅力です。スピーカーが内蔵されているので、テレワークやオンライン会議にも活用できます。また目の疲れを軽減するブルーライトカット機能も魅力です。
PS4・XBOX・Switchなどのゲームプレイに対応しているので、いつでもどこでもゲームが快適に楽しめます。 モニターを移動しながら使うのが多い方におすすめです。