【2022年最新版】オールインワンパソコンの人気おすすめランキング19選【グラボ付きも】
2022/06/22 更新
目次
初心者でも安心なオールインワンパソコン
オールインワンパソコンは一体型パソコンとも呼ばれ、デスクトップパソコンとディプレイが一体になっています。キーボードやマウスも付属するのが便利です。取り付けるだけですぐに使うことができて、オシャレなデザインも多いのが魅力ですよね。
初心者にも優しいオールインワンパソコンですが、どうしても他の形式のパソコンより値段が高いイメージがあります。でも、一般のデスクトップパソコン並みのお値段のものも出てきているんですよ!
今回は、そんなオールインワンパソコンの選び方とおすすめ商品を画面サイズ・ストレージ・CPUやメモリなどの性能を基準にランキング形式で紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
オールインワンパソコンと一体型パソコンの違いとは?
一体型パソコンは、デスクトップパソコンとディスプレイが一体化したものを指します。オールインワンパソコンと同じ意味で使われることも多いです。ただし、オールインワンパソコンはパソコンを使用するためのものが、全て揃った商品です。
一体型パソコンは、キーボードやマウスが付いていないことも多いので注意しましょう。
オールインワンパソコンの選び方
オールインワンパソコンは、OSやディプレイの種類・スペック・用途などを考えて選ぶ必要があります。オールインワンパソコンの選び方をまとめました。
ディスプレイで選ぶ
オールインワンパソコンはディスプレイだけを交換することができません。ディスプレイの性能やサイズをよく考えてから購入しましょう。
「画面サイズ」は設置スペースに合わせよう
オールインワンパソコンの液晶のサイズは、21インチから27インチの間を中心に作られています。画面が大きいと作業スペースが取れるので便利ですが、設置スペースが狭いと置くことができません。
画面が小さくても画面解像度が高いとウインドウを小さくできるので、作業スペースは広く使えます。21インチのディプレイだと、標準的な解像度は1920×1080のフルHDが目安です。
キレイな映像が見たいなら「画面解像度」の良いもの
映像をキレイな映像が見たいなら、フルHD以上の画面解像度がおすすめです。最近では、4Kディスプレイを搭載したオールインワンパソコンも出てきています。視野角やコントラスト比、映り込みや光の反射などについても確認しておきましょう。
ゲームをプレイするなら反応速度の速いディプレイがおすすめです。
見栄えの良い映像が見たいなら画面は「光沢処理」液晶がおすすめ
パソコンの液晶ディスプレイの表面処理は、元々光沢がないノングレア液晶でした。見栄えが良いので、メーカー製のオールインワンやノートパソコンに多い画面です。光沢液晶の画面は、色が鮮やかにコントラストが良くなるのがメリットです。
一方で、光沢があるために背景や蛍光灯などの光が映りこみやすく、かえって見えにくくなったり目が疲れて集中しにくくなるデメリットがあります。色の鮮やさを求める映画やテレビなどの映像を観賞することが多い方向けの画面です。
在宅での仕事など長時間使用するなら「ノングレア液晶」の画面がおすすめ
ノングレア液晶は画面に光沢がないため、画面に周囲や蛍光灯などの光が映り込みにくくなっています。そのため、集中しやすく長時間使用しても目が疲れにくいのがメリットです。
一方、映像の色が白っぽく地味になりがちなので、鮮やかな色を重視する場合は向いていません。ビジネスでの使用はもちろんですが、映像を扱う場合も動画編集のように集中して画面を見るのに使うならノングレア液晶を選ぶのがおすすめです。
直感的に操作したいなら「タッチパネル」対応モデル
パソコンのディプレイでタッチパネル操作が可能なものも販売されています。オールインワンパソコンのディプレイでも、タッチパネル対応モデルはあります。直感的に操作したい場合はおすすめです。
モニターとして使うなら「HDMI入力」付きをチェック
HDMI入力付きならHDMIケーブルで簡単に画面出力ができます。ゲーム機・ノートパソコン・スマホなどからディスプレイへ映像出力させたい方におすすめです。バージョンや伝送速度によって画質・音質に差がありますので、気になる方は仕様を確認しましょう。
以下の記事では、HDMIケーブルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
OSで選ぶ
オールインワンパソコンに搭載されているOSは大きく分けて、2種類あります。2つのOSの特徴をまとめました。
豊富なラインナップから選びたいなら「Windows」がおすすめ
Windowsはマイクロソフトが提供するOSで、世界で一番普及しています。オールインワンパソコンでもWindowsを採用しているメーカーが多いので、豊富なラインナップから選べます。Officeもマイクロソフトのものなので、標準で搭載したオールインワンパソコンも多いです。
シンプルで使いやすいOSが好みなら「Mac OS」をチェック
「Mac OS」はiPhoneやiPadで有名なアップル社が提供するOSです。特別高性能なOSではありませんが、シンプルで操作がしやすいことで人気があります。感染経路が少ないことからウイルスなどへのセキュリティー面でも優れています。
音楽制作やデザインなどをするクリエイターに人気の高いOSでもあります。「Mac OS」を搭載したオールインワンパソコンは、アップル製のもののみです。ラインナップは非常に限られてしまいますが、ハイスペックなモデルが多くなります。
CPU性能で選ぶ
CPUは、パソコンの頭脳と言える部分です。CPUが高性能なほど処理能力が高くなります。ここではCPUの性能を判断するポイントをまとめました。
同時にできる作業を増やしたいなら「コア数・スレッド数」の多いもの
CPU性能中で重要なのが、コア数とスレッド数です。「4コア/8スレッド」などとスペック表に書かれていることが多く、パソコンのコア数・スレッド数を確認することもできます。
コア数とスレッド数が多くなるほど、同時に処理できる作業が多くなります。複数の作業を同時にすることが多いなら、特にチェックしたいポイントです。
処理速度が速いものが欲しいなら「動作周波数(GHz)」が高いもの
CPU性能で重要なポイントのもう1つが動作周波数です。単位はGHzで表されますが、コア数とスレッド数が同じなら、動作周波数が高いほど処理速度が速いことになります。大まかなCPU性能が知りたい場合は、CPUの名前の後についた数字を見ます。
「Core i7」など名前の最後についた数字が高いほど高性能なCPUになります。また、名前の後に「8700K」など、4桁か5桁の数字があります。後ろの三桁除いた数字が高いほど、後の世代のCPUなので性能が高くなります。
複数の処理を快適にこなしたいなら「メモリー容量」の多いもの
メモリーは電源が入っている間、一時的にデータを記録する装置です。スムーズにデータを読み込むために必要な場所で、メモリー容量が少ないと処理速度が速くても性能を発揮できません。複数の処理や重いデータを扱うならメモリー容量の大きなものがおすすめです。
負担の少ない作業をする場合でも、4GBはないとパソコンは快適に動きません。複数の作業を同時にこなすなら8GB以上のメモリーが欲しい所です。PCゲームや動画編集は非常に負担が大きくなるので、最低でも16GB以上のメモリーがあった方がいいでしょう。
ゲームや動画編集には「グラフィック(GPU)性能」を重視
GPUは画像描写に必要な処理を行う装置のことで、CPU内蔵とグラフィックボードで独立している場合とがあります。ネット閲覧やビジネスでのテキスト中心の使用なら内蔵だけで十分ですが、ゲームやクリエーター系のソフトを使う場合処理が足りなくなります。
グラフィックボードは多くの会社が出していますが、頭脳部分のGPUはNVIDIA社の「GeForce」とAMD社の「RADEON」のみです。
パソコンゲームは大体GeForceを基準に製作されており、RADEONは動画再生能力が優れているのが特徴です。使用目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
ストレージで選ぶ
ストレージはパソコンのデータを保存する重要な装置です。大きく分けてHDDとSSDがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。
コスパの良いものが欲しいなら「HDD(ハードディスク)」内蔵モデル
HDDは、昔から使用されているパソコンのストレージです。データを読み書きする速度が遅いので、SSD搭載のパソコンに比べるとかなり速度が遅くなります。また、衝撃に弱いので落としたりするとデータが破損しやすいのもデメリットです。
ただし、SSDに比べると価格がかなり安いので、大容量のストレージを搭載する場合でも安価ですみます。SSDだと20万円かかる場合でも、HDDなら2万円未満で購入可能です。大容量のストレージのオールインワンパソコンが欲しいなら、HDD内蔵モデルが現実的です。
起動やデータ処理を高速化するなら「SSD(ソリッドステート)」内蔵モデル
SSDはHDDよりも後に開発されたストレージです。HDDに比べてデータの読み書きが速いのが特徴で、その影響でパソコンの起動なども早くなります。耐久性も高く静音性にも優れているので、人気の高いストレージです。HDDに比べて、サイズも小さくなります。
デメリットはHDDに比べてかなり高価なので、大容量のSSDは非常に高くなることです。大容量のSSDを搭載したオールインワンパソコンも数が少なくなります。
大容量で起動の速い物が欲しいなら「SSHD」内蔵モデル
SSHDはソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブの略称で、HDDとSSDを併用したストレージです。OSなど起動や処理速度にかかるデータをSSDに記録し、画像などのデータをHDDに記録します。起動が高速で大量のデータを記録可能で、価格もSSDに比べると安いです。
ただし、SSDだけのパソコンと比べると処理速度に不満を覚える人もいます。HDDを使用しているので、衝撃にも弱くなります。価格を抑えて大容量で起動の速いオールインワンパソコンが欲しい方におすすめです。
ネットワーク機能で選ぶ
ネットワーク機能は有線接続と無線接続の2種類に分けられます。無線の方が良いと思うかもしれませんが、それぞれメリット・デメリットがあります。
ワイヤレスで接続するなら「Wi-Fi(無線LAN)」対応モデル
Wi-Fi対応モデルのオールインワンパソコンなら、ケーブルを使用せずにネットに接続できます。配線が必要ないので、ケーブルが絡む心配をせずにすみます。有線接続に比べると接続が不安定で、転送速度も遅くなりやすいのがデメリットです。
Wi-Fi接続に対応していない場合も珍しくないので、購入前に確認しておきましょう。オールインワンパソコンが対応していなくでも、Wi-Fiの子機を使用すればワイヤレスで接続することは可能です。
安定してネットに接続するなら「有線LAN」
有線LANはルーターとオールインワンパソコンをケーブルを使って接続する方法です。有線接続が可能なオールインワンパソコンは多いです。ケーブルが煩わしいですが、転送速度が速く接続が安定します。
動画のストリーミング再生やオンラインゲームをする場合は、有線接続がおすすめです。
テレビが見たいなら「テレビチューナー内蔵モデル」
オールインワンパソコンには、テレビチューナーを内蔵したものもあります。チューナー内蔵型なら、パソコンの画面でテレビを見ることもできます。ストレージにテレビ番組を録画できるものも多いです。
ディプレイが高解像なモデルはサウンド面も充実していることが多いので、テレビ画面で見ているように番組を楽しむことができます。
外部機器に接続するなら「映像端子」インターフェイスをチェック
パソコンには「HDMI」などの映像端子、さまざまな機器と接続できる「USB-C」や「microUSB」などのインターフェイスがあります。オールインワンパソコンはインターフェイスが少ないですが、幅広い用途に使うならできるだけ充実したものを選びましょう。
パソコンで映画やドラマを見るなら「光学ドライブ」付きに注目
光学ドライブは、光ディスクや光学メディアとも呼ばれデータの記録やソフトウェアのインストールなどに使われます。ただ、最近は直接ダウンロードすることが多くなり、付いていない機種が増えています。
でも、もしパソコンで映画やドラマを見たいなら、DVDドライブまたはブルーレイドライブが最初から付属しているものを選ぶと便利です。過去の映画やドラマはDVDやブルーレイで販売されていることも多く、最初から付属している方がすぐに見ることができます。
コスパ重視の「激安価格」モデルが欲しいならCPU性能の低いもの
CPUの性能の良し悪しは、パソコンの価格に大きく影響してきます。一般的に世代が古い方がスペックも低く、値段が下がっていく傾向です。また、同スペックならインテルの「Core」よりも、AMDの「Ryzen」の方が割安です。
メールやネットサーフィンだけに使うなら高い処理能力が必要ないので、激安価格のパソコンで十分です。ただ、高画質の動画視聴や映像の編集、ゲームをする場合はCPUの処理能力が足りなくなるので、高性能のものが必要になります。
用途で選ぶ
オールインワンパソコンはカスタマイズが難しいので、用途に合ったものを慎重に選ぶ必要があります。ハイスペックが要求される用途についてまとめました。
イラスト制作・写真・動画編集などに使うなら「CPU・メモリー」の性能の高いもの
イラスト制作や写真などを扱うクリエイターや動画編集用のパソコンを選ぶなら、CPUとメモリーがハイスペックなものがおすすめです。CPUは「Core i5」か「Ryzen 5」で、メモリが8GBあればほとんどのイラストには対応できます。
動画編集なら、メモリー容量は16GB以上あった方がいいでしょう。グラフィックボード内蔵モデルなら、作業は更に快適になります。動画は容量が大きいので、ストレージの容量も大きい方が安心できます。
「ゲーミング用」ならグラボ付きの専用モデルをチェック
PCゲームをするのにオールインワンパソコンを選ぶなら、グラフィックボード(グラボ)内蔵のものがおすすめです。ゲーミング用のオールインワンパソコンも販売されたことがありますが、数が少ないので手に入りにくくなっています。
下記の記事では、ゲーミングパソコンの選び方やおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
メーカーで選ぶ
オールインワンパソコンは非常に多くのメーカーから販売されています。オールインワンパソコンを販売している代表的なメーカーをまとめました。
スタイリッシュなデザインなら「ヒューレット・パッカード(hp)」がおすすめ
ヒューレットパッカード(hp)は世界市場でトップクラスのシェアを誇るアメリカのパソコンメーカーです。コスパの良いパソコンを製造していますが、スタイリッシュなデザインでシェアを伸ばしています。
一部のパソコンは東京で製造しているので、短期間で納品できるのもメリットです。セールを頻繁に行うので安く購入できる機会の多いメーカーでもあります。デザインの高いオールインワンパソコンが欲しい方におすすめです。
下記の記事はHPのパソコンについて詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。
初心者向けのものが欲しいなら「日本電気(NEC)」をチェック
初心者向けのサービスが特に充実している国内のパソコンメーカーです。価格は高めですが、テレビや映画など視聴するのに適したパソコンを多く販売しています。マニュアルだけでなく初心者用の説明書や操作を説明するアプリケーションも用意されています。
サポートも充実しているので、パソコンに縁がなかった初心者でも安心して購入することができます。
豊富なバリエーションから選ぶなら「DELL(デル)」がおすすめ
DELLは受注生産のBTOモデルを生産しているアメリカの大手パソコンメーカーです。バリエーションが豊富で、スペックや価格ごとに「Inspiron」や「XPS」などのシリーズがあります。
コスパ重視の「Inspiron」だけでなく、ゲーミング用の「ALIENWARE」からもオールインワンパソコンを発表しています。
安いデスクトップ一体型パソコンなら「VETESA(べテサ)」をチェック
VETESA(べテサ)は安いノートパソコン・デスクトップが人気の中国メーカー製品です。インテルCPU・大容量メモリ・SSD付きで最安クラスのコスパの良いデスクトップ一体型パソコンを揃えています。12ヶ月のメーカー保証・メールのカスタマーサポート付きです。
以下の記事では、中華ノートパソコンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
国内生産の高品質・充実したサポートは「富士通(FUJITSU)」をチェック
富士通はパソコンの国内生産にこだわるメーカーです。国内で生産しているからこそ故障時などの対応にも定評があり、サポートや充実したマニュアルでも高い評価を受けています。オールインワンパソコンでは「FMV ESPRIMOシリーズ」を販売しています。
価格は高いですが、ハイスペックで高品質です。高品質な日本製のオールインワンパソコンが欲しいならおすすめです。
4K以上の解像度のものなら「アップル(Apple)」がおすすめ
アップルはOSだけでなく、パソコンの周辺機器なども全てMacの用の製品を販売しています。ハイスペックでスタイリッシュなパソコンを多く販売しており、特にクリエーター系の方からの支持が大きいブランドです。
4Kのオールインワンパソコンを販売しており、最初から4K解像度を想定して設計されているので映像がキレイで見やすいです。5Kの解像度のオールインワンパソコンもあります。4K以上の解像度のオールインワンパソコンが欲しいならおすすめです。
オールインワンパソコンの人気おすすめランキング19選
口コミを紹介
画質も予想よりも良く、テレワークや動画再生、映画再生などは快適に利用出来ています。耐久性はもう少し使わないと分かりませんが、現時点、コストパフォーマンスは最高です。
口コミを紹介
久しぶりのデスクトップです。画面が大きくて綺麗です。起動もSSDが入ってるのとても早くて大満足です。ノートパソコン文字が見ずらくなって購入しました。リモートで仕事に使うので良かったです。
FUJITSU
デスクトップパソコン ESPRIMO FH77/E3
テレビもまとめて楽しめるオールインワン
こちらの商品は地デジ・BS・CSチューナーを搭載し、テレビもまとめて見たい方におすすめのオールインワンです。動画録画にぴったりの大容量の1TBHDDを搭載し、リモコン付きで簡単にチャンネル切り替えが可能です。
インテルCore i7・8GB・256GB SSDのハイスペックで、パソコンの起動や複数アプリの操作もサクサクと動作します。解像度の高い23.8インチの迫力がある画面で、Youtubeからテレビまで動画を思いっきり楽しみたい方におすすめです。
サイズ | 幅544×高さ385×奥行174mm | CPU | Intel Core i7 1165G7 |
---|---|---|---|
GPU | Intel Iris Xe Graphics | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB・HDD 1TB | 光学ドライブ | ブルーレイ |
テレビチューナー | 〇 | OS | Windows 10 Home |
口コミを紹介
久しぶりにデスクトップが欲しくなるデザインとカラー。M1の革新性に惚れ込んでしまったので、即買いです。とっても満足しています。
VETESA
液晶一体型デスクトップパソコン Core i5モデル
安いデスクトップ一体型コンピューターをお探しの方へ
こちらの商品は中華メーカーVETESAの安いデスクトップ一体型コンピューターです。低価格ながらインテルCPU・8GBメモリ・SSD搭載しWindows10・オフィスも付属しています。とにかく安い商品を探している方におすすめです。
サイズ | 幅45.2 x 高さ59.4 x 奥行14.8 cm | CPU | Intel Core i5 2420M |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 |
口コミを紹介
今まで6年くらい使用してたノートパソコンからの買い替えです!なので画面も大きくなり起動もはやくなりで大満足!安すぎたので心配でしたが今のところは問題なく使用できてます!画面サイズもこれくらいあるといいやね!
富士通
FMV ESPRIMO FH-X/E2-27型
テレビもパソコンも欲張れる
4K衛星放送が見られるチューナーを内蔵しています。4K Ultra HD・BS 4K・110°CSに対応しています。オーディオメーカーのパイオニアとのコラボで生まれた2.1chハイレゾ対応スピーカー搭載で、迫力のサウンドが体験できます。
パソコンとしても、第10世代のCPUとSSDを搭載しているので、動画編集などの負担が掛かる作業もやりやすくなっています。パソコンとテレビを一緒にしたい方には最適です。
サイズ | 高さ442×幅616×奥行170mm(本体最小傾斜時) | CPU | Intel Core i7-10750H |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics(CPUに内蔵) | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 約256GB+HDD 約3TB | 光学ドライブ | Blu-rayドライブ |
テレビチューナー | あり | OS | Windows 10 Home 64ビット版 |
口コミを紹介
ますは、画質がいい。起動のはやさ、動作のサクサク感等さすがの性能です。光の映り込みが若干有りますが、保護フィルムで対応したため、今は問題なし。国産で安心感もあり、大満足です。
Apple(アップル)
iMac Retina 4Kディスプレイモデル
製作系はもちろん在宅業務にも
4Kディスプレイ搭載のオールインワンパソコンです。グラフィックボードが搭載されているのでPhotoshopでの製作や3DCG、動画編集などクリエーター系のソフトを使われる方にも向いています。
また、内蔵されている「FaceTime HDカメラ」は、ビデオ通話やWEB会議用にも使うことが可能です。付属品のapple製のキーボードとマウスは、ワイヤレスで使うことができます。
サイズ | 高さ450×幅528×奥行175mm | CPU | Intel Core i5(第8世代) |
---|---|---|---|
GPU | Radeon Pro 560X | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Mac OS |
口コミを紹介
初めてのマックです。
今までWindowsだったので、新鮮で楽しいです。
富士通
FMV ESPRIMO FMVFGE3B
ストレージ容量が大きい
2020年冬に登場した最新パソコンです。CPUにRyzen 7 4700、GPUにRadeon RX 5300Mを搭載しているので、画像処理が速いのが長所です。動画や画像の編集をされる方にも向いています。
GPUが別に搭載されている上に、メモリも16GBと一体型としては大容量です。また、ストレージも大きいので、パソコンゲームを楽しむのに使うのもおすすめです。
サイズ | 高さ400×幅544×奥行196mm(本体最小傾斜時) | CPU | AMD Ryzen 7 4700U |
---|---|---|---|
GPU | Radeon RX 5300M | メモリ | 16GB |
ストレージ | SSD 1TB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
Asus
一体型パソコン ZenAiO 24 A5401W
テレビ会議に便利なON・OFFできるWEBカメラ
シンプルなデザインで日常のタスクを快適にこなせるAsusのオールインワンパソコンです。8GBメモリーと512GBのSSDで大切な写真・文章をしっかり保存できます。テレビ会議に便利なスイッチでON・OFFできるWEBカメラ付きです。
サイズ | 幅45.3 x 高さ54.1 x 奥行20.2 cm | CPU | Intel Core i3 |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics 630 | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
このPCに買い替えたら、起動するのに7秒、終了に3秒、アプリを3つ同時に瞬時で開くことができる。しかもSSDなので静音性は抜群である。
NECパーソナル
LAVIE Home All-in-one - HA370
コンパクトな機能
CPUはCeleron、メモリは8GBとスペック的には控えめですが、Office Personalも付属しており普段の仕事などには十分使える機種です。
地上デジタルチューナー・BSデジタルチューナー・110度CSデジタルのテレビチューナーを搭載、DVDドライブもあるのでテレビと兼ねたい方には最適です。
サイズ | 高さ332.8×幅541.4×奥行186.9mm | CPU | Intel Celeron 5205U |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD(CPUに内蔵) | メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD 1TB | 光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
テレビチューナー | あり | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
画面も大きく、動きもよい。値段の割に音質もよく、テレビも見られるので寝室に置いて、使っています。 デザインもシンプルなのでとても使い勝手がよいです。さらに、画質きれいです。
富士通
FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/D3
コンパクトながら迫力ある映像
FNVのオールインワンパソコンの中では、コンパクトな方のモデルです。4辺狭額フレームを採用しているので、コンパクトながら迫力のある映像が楽しめます。音源本来の音質と温情を再現できる「Dirac Audio」を採用しています。
第9世代の高性能CPU採用で、メモリー容量が8GBなので複数の作業や思う作業も快適に過ごせます。
サイズ | 高さ370×幅570×奥行167mm(最小傾斜時) | CPU | Intel Core i7-9750H |
---|---|---|---|
GPU | Intel® UHD Graphics 630(CPUに内蔵) | メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD 1TB(選択可) | 光学ドライブ | DVDドライブ |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64ビット版 |
口コミを紹介
本体にパソコン引越しアプリが入っていたので外付けHDDを使って簡単にデータ移行することができました。初期設定も説明書通りに行えばスムーズにできたので良かったです。
日本HP
Pavilion All-in-One 24 6DU80AA-AAAR
どこからでも綺麗に見える画面
ディプレイが薄型であることに加えて、斜めから見ても綺麗に見えるIPSパネルを採用しています。タッチパネル対応モデルなので、直感的に操作できます。スッキリしたデザインでデスク周りを綺麗にしたい方にもおすすめです。
M.2SSDを搭載しているので読み込み速度が速く、ストレスなく使用できます。
サイズ | 20.5 x 49 x 38.1 cm | CPU | Corei5-10400T |
---|---|---|---|
GPU | インテル UHD グラフィックス 630 | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB+HDD 2TB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows11 Home 64bit |
Lenovo
液晶一体型デスクトップパソコン IdeaCentre A550i
HDMI入力ができて外部モニター用にも便利
こちらの商品はコンパクトなボデでパワフルなパフォーマンスの液晶一体型デスクトップパソコンです。HDMI入力ポートと簡単な入力・出力切り替えボタンが付いて、ゲーム機・ノートパソコンの外部モニターとしても便利に使えます。
サイズ | 高さ43.3 x 幅54.1 x 奥行18.5 cm | CPU | Intel Core i7 10700T |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics 630 | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB・HDD 1TB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
6年前に買ったレノボ一体型PCのスピードが耐えられなくなってきたので、買い替えました。仕事に使用しているわけではないので十分な性能です、特に問題なし
日本HP
Pavilion All-in-One 24 180Q3AA-AAAB
動画編集やゲームに適したグラボ付きオールインワン
こちらのスノーフレークホワイトのカラーのPavilion All-in-One 24は、GPUにGeForce MX330を搭載している代わりにテレビチューナーがありません。指先で出し入れできるWEBカメラ付きでWEB会議にも便利です。
CPUはテレビチューナ付きと同じく第9世代のIntel Core i7搭載、メモリも大容量16GBで画像編集や動画編集をサクサクこなせます。またストレージも多いので、オンラインゲームなど画像が綺麗なゲームをするのに向いています。
サイズ | 高さ430×幅541×奥行160mm | CPU | Intel Core i7-10700T |
---|---|---|---|
GPU | NVIDIA GeForce MX330 | メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB SSD+2TB HDD | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | 〇 | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
初めての海外ブランドパソコンで、使い勝手の面などで不安だったのですが全く問題無し。セットアップもスムーズに完了しました。デスクトップなのに非常に軽量で、家の中での移動も苦にならないです。
HP
液晶一体型 ProOne 600 G2
テレワーク・リモート学習におすすめの低価格オールインワン
こちらの商品は21.5型のコンパクトディスプレイを搭載し、シンプルなデザインとインテルCPU・SSDでの高速処理を実現しています。体型・姿勢に合わせて細やかなディスプレイの位置調整ができ、長時間の授業や作業にも適しています。
Windows 10 PRO・DVDドライブを搭載し仕事や勉強にも使いやすく、省スペース設計で置き場所も困りません。テレワーク・リモート学習用に低価格でコンパクトなオールインワン型をお探しの方におすすめです。
サイズ | 幅37.1 x 高さ53.1 x 奥行5.8 cm | CPU | Intel Core I5 6500 |
---|---|---|---|
GPU | - | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512 GB | 光学ドライブ | DVD-ROM |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Pro |
口コミを紹介
使用目的はネットサーフィンで重いソフトを使うこともないので、必用十分なスペックで文句なしです。
Dell Computers
Inspiron 24 5400 AI577A-AWLB
最新CPUと大容量ストレージ
フレームレスの優雅なデザインに、第11世代のCore i7を搭載したハイスペックなモデルです。ストレージにもSSDを内蔵しているので、起動や処理速度が高速です。複数の作業を快適にこなせます。
鮮やかな色彩とスタジオ品質のサウンドを再現できる「DELL CINEMAテクノロジー」を採用しています。プライベートでも仕事でも活躍できるオールインワンパソコンです。
サイズ | 高さ412.8×幅539.6×奥行41.8mm | CPU | Intel Core i7-1165G7 |
---|---|---|---|
GPU | Intel Iris Xe(内蔵) | メモリ | 8GB |
ストレージ | 512GB SSD + 1TB HDD | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
久々のPC更新で緊張しましたが、あっという間に使用環境が整い、焦り 迷い無く利用を開始できました。
Lenovo
液晶一体型 デスクトップパソコン IdeaCentre AIO350
ゲーミングにも使えるRyzen搭載のオールインワン
こちらのオールインワンパソコンはRyzen5 3500を搭載し、フォートナイト・APEXなどゲームをする方にもおすすめです。ベゼルの薄いスタイリッシュ・省スペースなデザインで場所を取らず、ディスプレイの下に物を置けます。
256GBのSSDで起動・データアクセスはサクサクで、データ保管には大容量の1TBハードディスクに保管ができます。テレワーク・ネットサーフィン・ゲーミングまで幅広く使える高スペックでコスパに優れたオールインワンです。
サイズ | 幅41.9 x 高さ49.1 x 奥行18.5 cm | CPU | AMD Ryzen 5 3500U |
---|---|---|---|
GPU | AMD Radeon Vega 8 | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 256GB・HDD 1TB | 光学ドライブ | DVD スーパーマルチ ドライブ |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home |
口コミを紹介
テレワークに会社のデスクトップ並みの画面がほしくて、ノートパソコンを買い替えました。画面上部にカバー付きカメラ、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスなので机上もスッキリ。
Asus
Vivo AiO V222FAK-BA127T
この価格で全て揃う
こちらはIntelの第10世代のCPUを搭載しており、日常パソコンを使うぐらいならスルスルと軽快に動きストレスが溜まりません。また、マウスはもちろん外付けDVDドライブまで付属しているので後で買い足す必要がなく、初心者の方にも優しい作りです。
こちらの機種にはOfficeが搭載されていますが、Officeがない代わりにCPUにCore i7を搭載しているシリーズもあるので、使用目的に合わせて選びましょう。
サイズ | 高さ387×幅489×奥行51mm(最小時) | CPU | Intel Core i3-10110U |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics(CPUに内蔵) | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 128GB + HDD 1TB | 光学ドライブ | DVDドライブ(外付) |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
このPCに買い替えたら、起動するのに7秒、終了に3秒、アプリを3つ同時に瞬時で開くことができる。しかもSSDなので静音性は抜群である。
日本HP
液晶一体型デスクトップパソコン
スタイリッシュなhpのオールインワン
こちらの商品はインテリアとしてもおしゃれなスタイリッシュな外観のオールインワンパソコンです。タッチディスプレイ対応で直感的に操作ができます。モバイルアプリを使えばスマホの写真データを簡単にパソコンに転送できます。
サイズ | 幅45.2 x 高さ61.3 x 奥行20.5 cm | CPU | Intel Core i5-10400T |
---|---|---|---|
GPU | Intel UHD Graphics 630 | メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 512GB・HDD 2TB | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Windows 10 Home 64bit |
口コミを紹介
そろそろ前のPCが限界だったので安価の割に性能が安定していそうなこちらを購入しました。CPUの性能はイマイチだと思うのでさほど期待していなかったのですが、思っていた以上に快適に動作してくれます。
Apple(アップル)
iMac Retina 5Kディスプレイモデル
Intelプロセッサ搭載のハイスペックマシン
4Kを超える5Kの高解像大画面のオールインワンパソコンです。10億色を再現できるので、現実の色合いに近い映像で見ることができます。大画面で使いやすく、リモートワークにも最適です。
こちらはCPUやメモリのオプションを変更していないものですが、それでも結構なスペックです。だから、音楽や映像の編集、3DCG制作などの負担の多いソフトを扱っても問題ありません。一体型に珍しく自分でメモリ増設もできます。
サイズ | 高さ516×幅650×奥行203mm | CPU | Intel Core i7 |
---|---|---|---|
GPU | Radeon Pro 5500 XT | メモリ | 8GB~ |
ストレージ | 512GB~ | 光学ドライブ | - |
テレビチューナー | - | OS | Mac OS |
口コミを紹介
とにかく速い。速いは正義。以下買い換えたiMac 21.5 Late2015(core i5)との比較だが、動画のエンコードが半分以下の時間で完了する。カクツキがちだった4K動画の再生も軽快。
オールインワンパソコンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | CPU | GPU | メモリ | ストレージ | 光学ドライブ | テレビチューナー | OS | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
iMac Retina 5Kディスプレイモデル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Intelプロセッサ搭載のハイスペックマシン |
高さ516×幅650×奥行203mm | Intel Core i7 | Radeon Pro 5500 XT | 8GB~ | 512GB~ | - | - | Mac OS |
2
|
液晶一体型デスクトップパソコン |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなhpのオールインワン |
幅45.2 x 高さ61.3 x 奥行20.5 cm | Intel Core i5-10400T | Intel UHD Graphics 630 | 8GB | SSD 512GB・HDD 2TB | - | - | Windows 10 Home 64bit |
3
![]() |
Vivo AiO V222FAK-BA127T |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
この価格で全て揃う |
高さ387×幅489×奥行51mm(最小時) | Intel Core i3-10110U | Intel UHD Graphics(CPUに内蔵) | 8GB | SSD 128GB + HDD 1TB | DVDドライブ(外付) | - | Windows 10 Home 64bit |
4
![]() |
液晶一体型 デスクトップパソコン IdeaCentre AIO350 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゲーミングにも使えるRyzen搭載のオールインワン |
幅41.9 x 高さ49.1 x 奥行18.5 cm | AMD Ryzen 5 3500U | AMD Radeon Vega 8 | 8GB | SSD 256GB・HDD 1TB | DVD スーパーマルチ ドライブ | - | Windows 10 Home |
5
![]() |
Inspiron 24 5400 AI577A-AWLB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最新CPUと大容量ストレージ |
高さ412.8×幅539.6×奥行41.8mm | Intel Core i7-1165G7 | Intel Iris Xe(内蔵) | 8GB | 512GB SSD + 1TB HDD | - | - | Windows 10 Home 64bit |
6
![]() |
液晶一体型 ProOne 600 G2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレワーク・リモート学習におすすめの低価格オールインワン |
幅37.1 x 高さ53.1 x 奥行5.8 cm | Intel Core I5 6500 | - | 8GB | SSD 512 GB | DVD-ROM | - | Windows 10 Pro |
7
![]() |
Pavilion All-in-One 24 180Q3AA-AAAB |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
動画編集やゲームに適したグラボ付きオールインワン |
高さ430×幅541×奥行160mm | Intel Core i7-10700T | NVIDIA GeForce MX330 | 16GB | 256GB SSD+2TB HDD | - | 〇 | Windows 10 Home 64bit |
8
![]() |
液晶一体型デスクトップパソコン IdeaCentre A550i |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
HDMI入力ができて外部モニター用にも便利 |
高さ43.3 x 幅54.1 x 奥行18.5 cm | Intel Core i7 10700T | Intel UHD Graphics 630 | 8GB | SSD 512GB・HDD 1TB | - | - | Windows 10 Home 64bit |
9
![]() |
Pavilion All-in-One 24 6DU80AA-AAAR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どこからでも綺麗に見える画面 |
20.5 x 49 x 38.1 cm | Corei5-10400T | インテル UHD グラフィックス 630 | 8GB | SSD 256GB+HDD 2TB | - | - | Windows11 Home 64bit |
10
![]() |
FMV ESPRIMO FHシリーズ WF1/D3 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトながら迫力ある映像 |
高さ370×幅570×奥行167mm(最小傾斜時) | Intel Core i7-9750H | Intel® UHD Graphics 630(CPUに内蔵) | 8GB | HDD 1TB(選択可) | DVDドライブ | - | Windows 10 Home 64ビット版 |
11
![]() |
LAVIE Home All-in-one - HA370 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトな機能 |
高さ332.8×幅541.4×奥行186.9mm | Intel Celeron 5205U | Intel UHD(CPUに内蔵) | 8GB | HDD 1TB | DVDスーパーマルチドライブ | あり | Windows 10 Home 64bit |
12
![]() |
一体型パソコン ZenAiO 24 A5401W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビ会議に便利なON・OFFできるWEBカメラ |
幅45.3 x 高さ54.1 x 奥行20.2 cm | Intel Core i3 | Intel UHD Graphics 630 | 8GB | SSD 512GB | - | - | Windows 10 Home 64bit |
13
![]() |
FMV ESPRIMO FMVFGE3B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
ストレージ容量が大きい |
高さ400×幅544×奥行196mm(本体最小傾斜時) | AMD Ryzen 7 4700U | Radeon RX 5300M | 16GB | SSD 1TB | - | - | Windows 10 Home 64bit |
14
![]() |
iMac Retina 4Kディスプレイモデル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
製作系はもちろん在宅業務にも |
高さ450×幅528×奥行175mm | Intel Core i5(第8世代) | Radeon Pro 560X | 8GB | SSD 256GB | - | - | Mac OS |
15
![]() |
FMV ESPRIMO FH-X/E2-27型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビもパソコンも欲張れる |
高さ442×幅616×奥行170mm(本体最小傾斜時) | Intel Core i7-10750H | Intel UHD Graphics(CPUに内蔵) | 8GB | SSD 約256GB+HDD 約3TB | Blu-rayドライブ | あり | Windows 10 Home 64ビット版 |
16
![]() |
液晶一体型デスクトップパソコン Core i5モデル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安いデスクトップ一体型コンピューターをお探しの方へ |
幅45.2 x 高さ59.4 x 奥行14.8 cm | Intel Core i5 2420M | Intel UHD Graphics | 8GB | SSD 512GB | - | - | Windows 10 |
17
![]() |
デスクトップパソコン ESPRIMO FH77/E3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビもまとめて楽しめるオールインワン |
幅544×高さ385×奥行174mm | Intel Core i7 1165G7 | Intel Iris Xe Graphics | 8GB | SSD 256GB・HDD 1TB | ブルーレイ | 〇 | Windows 10 Home |
18
![]() |
2021 iMac |
楽天 詳細を見る |
感動的に薄いポップカラー液晶を採用したiMac |
高さ46.1 x 幅54.7 x 奥行14.7cm | Apple M1チップ | 7コアGPU | 8GB | SSD 256GB | - | - | macOS |
19
![]() |
一体型PC FFF-ALPC2701 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパに優れた安いデスクトップ一体型 |
高さ45×幅60×奥行2.5 cm | Intel Celeron N4000 | Intel UHD Graphics600 | 4GB | SSD 64GB | - | - | Windows 10 Home 64bit |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
定期的な掃除でオールインワンパソコンの寿命を延ばそう
オールインワンパソコンの寿命はスタンダードなデスクトップパソコンに比べると短いですが、寿命を延ばす方法はあります。パソコンの寿命はストレージの寿命に比例するといわれています。
寿命を延ばすには定期的な掃除などが効果的です。下記のサイトでは、デスクトップパソコンの寿命を延ばす方法についてご紹介しています。ぜひご覧ください。
カスタマイズしたい方はメモリ・ストレージの増設可否に注目
一体型パソコンは、基本的にパソコンとしての機能が最初からほぼ揃っていて手を加える必要がありません。そのため、パソコンに詳しくない方でも使いやすくなっています。
処理が遅くなってきたときにカスタマイズしたい方にはメモリ・ストレージを増設できる一体型パソコンがおすすめです。もちろん、ディスプレイ自体は作れませんが、メモリやストレージを自分で取り付けてパワーアップさせることが可能です。
屋外に持ち運びするならノートパソコンをチェック
オールインワンパソコンは、ディスプレイ・本体が纏まって便利ですが、重くて持ち運びには向いていません。仕事や作業で屋外に持ち運ぶ方はノートパソコンがおすすめです。最近では迫力ある映像を楽しめる大画面ノートパソコンも販売されているので確認してみましょう。
以下の記事では、15.6インチノートパソコンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
パソコンを処分するならデータ消去に注意
古くなったり壊れたりして使わなくなったパソコン、どうしていますか。まさか、そのままゴミにポイなんてことしていませんよね?
パソコンの記憶領域には自動保存されたデータも存在している
パソコンには大抵ハードディスクやSSDなど記憶媒体が付けられています。これがあるおかげでソフトをインストールできたり、仕事で使う文書のファイルなどを保存できます。
この記憶媒体には、仕事の書類、メールや年賀状ソフトのアドレスリストなど自分が保存したと分かっているものは当然ですが、インターネットの閲覧履歴など自動で保存されているものもあります。
このような情報からは、個人の住所や年齢、親戚や交友関係、嗜好や行動などが分かります。また、業務で使う場合には企業などの重要データも入っていることがあります。
パソコンを処分する前にデータを消去する方法
処分したはずのパソコンから情報が漏れたというニュースは、何度か聞いたことがあるのではないでしょうか。ここではパソコンを処分する前にすることを紹介します。
ゴミ箱に入れただけではツールで復元できることに注意が必要
不要になったファイルは、まずゴミ箱に入れた後ゴミ箱を空にする。これは誰でもやったことがあるのではないでしょうか。ところが、実はゴミ箱から消えただけでは消去したことにならず、削除したことになっている状態です。
この状態でファイル復元ソフトを使うと、ファイルが復元されます。もちろん、復元したファイルはまた閲覧できる状態になってしまいます。
パソコンを中古で出すならデータ抹消ソフトでデータ消去が確実
復元ソフトでも復元できないようにするには、記憶媒体のデータを完全に消去する必要があります。これには専用のソフトが必要ですが、自分で確認できる一番確実な方法です。
抹消ソフトには無料のソフトもありますが、対象がハードディスクのみでCD-ROMドライブが必要な場合があります。確実にするなら、販売されているデータ抹消ソフトを使用するのが一番安全です。
確実にデータを廃棄するなら記憶媒体の破壊がおすすめ
ハードディスクやSSDを金槌などで叩いて物理的に破壊し、読み込めない状態にする方法もあります。ただ、この方法は外見上壊れたように思えても、中は意外と無傷だったということもあるので、原形を留めないほど破壊する必要があります。
他に、ハードディスクは磁気でデータを記録しているので、強力な磁力をあてることで記録を読めなくする手段もあります。ただ、これは専用の機材が必要になるので、個人でするのには向きません。
まとめ
オールインワンパソコンのおすすめランキングや選び方をまとめました。オールインワンパソコンは簡単に設置できて、必要なものは全て揃っているのがメリットです。ぜひ、使いやすいオールインワンパソコンを見つけてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月22日)やレビューをもとに作成しております。
幅の狭いベゼルでディスプレイを最大化し、高精細フルIPSパネルを採用し斜めからでもキレイに見えます。省スペース設計でリビングや寝室にも置きやすく、ワイヤレスのキーボード・マウス付属ですぐに使えるコスパに優れたモデルです。