【2022年版】HDMIケーブルのおすすめ人気ランキング15選【細いものから柔らかいものまで】
2022/05/25 更新
高品質な映像や音声を楽しむには必要不可欠なHDMIケーブル
HDMIケーブルは、テレビとレコーダーなど機器同士を接続するときに必要なケーブルです。接続機器の発展にともなってHDMIケーブルも進化しており、様々なタイプや規格があるので、どれを買ったらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そもそも、HDMIとは、High-Definition Multimedia Interfaceの略で、映像や音声などのデータをデジタル信号に変換して高品質のまま伝送する規格のことを言います。3Dなどの最新技術や、4K8Kなどの高画質映像を見るためにはなくてはならない存在です。
今回は、タイプ、規格、長さ、伝送速度に注目してランキングをまとめました。
HDMIケーブルの人気ランキング15選
口コミを紹介
卓上のケーブルはストレスなので可能な限りワイヤレス化、それができないものは可能な限り巻き取り式にしている。
本品もその一環で購入した。手に取ってみると意外と大きい印象を受けた。が巻き取り式で必要な長さにできるので、無駄に他のケーブルと絡まることもなくなったので非常に快適。また机の上を掃除する際も巻き取れば簡単に片付け、再配置できるので非常に楽。
口コミを紹介
他の安い同等機能のHDMIケーブルでもたぶん大丈夫だと思いますが、安心と信頼の気持ちを含めてこちらの商品を選んで良かったと思いました。
今では購入して良かったと非常に満足しています。
口コミを紹介
micro HDMI付きのデジカメを買いました。初めてmicro HDMIという端子を知りました。とても小さいです。でもしっかりとテレビに映ります。すごいですね。エレコム製で品質はまったく問題ありません。おすすめです。
口コミを紹介
HDMIケーブルといえばゴワゴワして硬くてテレビからパソコンやスマホに繋ぐと結構やりにくいのが普通でしたが、このケーブルは違っていました。封を開けて触ってみたら驚きました。とてもしなやかで柔らかいです。
口コミを紹介
この価格でプレミアムが買えるのは助かる。
他社製品と比較しても
見劣りはない感じ。
口コミを紹介
テレビで見たら驚きました!テレビで見ると全然違いますね!
家族にも写真綺麗だねって言われて嬉しかったです。
撮った甲斐がありました。益々撮りたくなったし、レンズも欲しくなりましたw
口コミを紹介
長いケーブルはちゃんと信号来ないのかなって思ってましたが、
どうしても必要なので購入。
問題なく使用できています!!
口コミを紹介
今回思い立って新調したところ、とても鮮やかに写り、壊れる気配もありません。若干、コードは硬めですが、環境に配慮した材料でつくるとこの硬さになってしまうときき納得の上での購入です。
口コミを紹介
ゲーム用途ではありませんので反応速度はあまり気にしていませんが、ブラウジングや動画視聴、オフィスの操作程度なら全く問題なく使用できています。
今のところ映像に乱れがでることもありません。
とても気に入っています。
口コミを紹介
今回、2本目を注文しました。前回の注文時に長さが5mあるので映りを心配しましたが全く問題がありませんでした。PC本体から距離のある2台のモニタに映像を映すために、今回注文した分でデュアルモニタの環境が整いました。カーペットの下に配線していますが、ケーブルが細いため、ほとんど気にならず満足しています。
勿論、前回同様に映像のほうもバッチリ綺麗に映ります。
あとは耐久性だけが心配ですが、ケーブルの値段が安いので、もし不具合が出ても再度購入する予定でいます。とにかくコスパが非常に良いので、HDMIケーブルの延長を考えている方にオススメしたい商品です。
口コミを紹介
HDMIケーブルは太いものが多いです。
太いケーブルは、丈夫であるという反面、机周りの配線が難しい、
見た目が悪いなどのデメリットがあります。
本製品は、非常に細く柔らかいケーブルを使っています。
これがとても扱いやすく、我が家のHDMIケーブルを全て本製品に交換しました。
値段は安いですから、積極的な採用をオススメいたします。
細いケーブルのため強度を心配されるかもしれませんが
作りがしっかりしているため問題ないと思います。
口コミを紹介
デジカメで撮影した動画を見る為に購入。
PCに取り込んだ画像をプリントすると色合いがかなり濃く成り補整に苦労していたが、液晶テレビに写すと
プリントと同じような色合いに成るのに気付き、テレビに再生した画面で補整をするとプリントと同じ様に成った。
思ってもいなかった効果に得した気分になっている。
口コミを紹介
安物のHDMIケーブルだと、Full HDで使っていると突然画面が暗転したり、アナログみたいにノイズが載った画面が表示されることがあって困りますが、本製品は安価でケーブルも細いですが、Full HDで問題なく使えました。安価にもかかわらず送料無料でありがたかったです。追加で必要になったら、実績のある本製品をまた購入したいと思います。
口コミを紹介
数か月使っていますが、
安いけど、他の一流メーカー(SONYなど)の数千円する高いケーブルと全く同じように使えています。
自分の中で、「HDMIケーブルは高いものだ」という概念が一気に崩れ去りました。
今後もずっと、こちらを買いたいです。
口コミを紹介
4Kの60フレーム/秒にも対応するHDMIケーブルなのに、この価格。
梱包状態も良く、ケーブルも丈夫、コネクタも金メッキ加工されており品質も良い。
余談ですが、コネクタ部分が大きめなのでコネクタの抜き差しが非常にやりやすいのも助かります。
HDMIケーブルを次に買う時も、このシリーズにする予定です。
HDMIケーブルの選び方
HDMIケーブルは多くのメーカーから様々な種類が販売されています。どんな機器と接続して、どんな映像や音声を出力したいのかを明確にしないと失敗します。HDMIケーブルを選ぶときに気をつけるべきことについてまとめました。
接続機器によってタイプを選ぼう
HDMIケーブルにはA~Eまでの全部で5つのタイプがありますが、BとEはあまり使う機会がありません。接続したい機器に合うものを選ばなければ、使用することができないので注意が必要です。
テレビと接続するなら「タイプA」
タイプAのHDMIケーブルは標準的なHDMIケーブルです。テレビとパソコン、テレビとレコーダーなどテレビをはじめ、ほとんどの機器で採用されているので、基本的にはタイプAを購入していれば問題ありません。
もちろん、テレビとレコーダーを接続する場合に、一切の確認なしにタイプAを購入していいというわけではありません。メーカーによっては異なるタイプを使用していることもありますので、一度必ず確認しましょう。
入力と出力どちらのコネクタも同じ形状をしているので、差し込みを迷うこともありません。機械に精通していない方でも安心して接続することができます。
デジカメと接続するなら「タイプC」
タイプCのHDMIケーブルはミニHDMIとも呼ばれています。デジカメやビデオカメラなどで写真や映像を撮る方は利用頻度が高くなると思います。パソコンへの転送やテレビに接続して大画面で映像を楽しめます。
また、タブレットPCもタイプCを採用していることが多いです。デスクトップパソコンでもタイプCを採用していることがあるので、自分のパソコンがどちらなのか必ず確認しましょう。
タイプCは一方のコネクタがタイプAに比べて一回り小さいものになっています。形状を確認してから差し込むようにしましょう。
スマホと接続するなら「タイプD」
タイプDのHDMIケーブルはマイクロHDMIとも呼ばれています。スマホやタブレットと接続したいときに使用します。一方のコネクタがタイプCよりもさらに小さくなっているので、購入前にコネクタの形状を確認しましょう。
スマホとの接続を考えている方は、HDMIケーブルのタイプDとUSBケーブルのタイプCを混同しないように注意しましょう。ケーブルの種類はもちろんコネクタの形状も異なるので、USBケーブルのタイプC対応のスマホには使用することはできません。別途、変換ケーブルが必要になります。
なお、スマホやタブレットにはミラーリング機能を使用すればHDMIケーブルがなくても画面をテレビに表示することができます。ただし、設定が面倒だったり、遅延が発生したりするのでHDMIケーブルでの接続がおすすめです。
メーカー同士の互換性あり
例えば、PS4とテレビを接続するときは、同じくソニー製のHDMIケーブルを使用しないと映像や音声が出力されないのか、というとそうではありません。他社のHDMIケーブルを使用しても基本的には問題なく出力されます。
そのため、メーカー同士の相性などは気にする必要はありませんので、購入するときは接続する機器のコネクタの形状をはじめとする自分の用途に合ったものを選んでおけば大丈夫です。
見たい映像に合った規格を選ぼう
HDMIケーブルは伝送する映像や音声の発展にともなって、これまで何度もバージョンアップしています。自分が楽しみたい映像や音声に合ったHDMIケーブルを選ぶようにしましょう。
3D映像を楽しむなら「Ver.1.4」
ver.1.4規格のHDMIケーブルが導入されたことによって、大きく変わったことが2つあります。1つは3D映像に対応したこと、もう1つは4K映像(3840×2160(30p)、4096×2160 (24p))に対応したことです。
つまり、3D映像を見たければver.1.4以上のHDMIケーブルを購入する必要があります。しかしながら、HDMIの規格はバージョンアップを重ねているものの、根本的に新しくなっているわけではありません。
そのため、ver.1.3のHDMIケーブルでも3D映像が見れる場合もあるようですが、動作が保証されているわけではありませんので、対応しているver.1.4以上の購入をおすすめします。
4Kや8K映像を楽しむなら「ver.2.0」
ver.2.0規格のHDMIケーブルは4K映像(2160p 60Hz)と21:9のアスペクト比に対応しています。ver.1.4規格のHDMIケーブルでも4K映像を見ることはできますが、映像によっては見ることができない場合もありますので、4K映像や8K映像を楽しむ場合はver.2.0規格のHDMIケーブルを選びましょう。
なお、HDMIケーブルは大は小を兼ねる仕様になっています。つまり、ver.2.0規格のHDMIケーブルは3D映像も楽しむことができます。映像に合わせてわざわざケーブルを交換する必要はありません。
それでは、ver.2.0規格未満のケーブルは必要ないと思われるかもしれません。先のことを考えると確かにそうかもしれませんが、規格が最新のものになれば価格も上がることになるので、見たい映像にあったものを選ぶのがおすすめです。
出力機器の確認も忘れずに
3D映像を見たいからとver.1.4規格のHDMIケーブルを購入しても、そもそもテレビやレコーダーが3D映像の出力に対応していなければ意味がありません。3D映像や4K映像などの大迫力の高画質映像を見たい気持ちはわかりますが、まずは環境を確認しましょう。
自宅に設置しているテレビが3D映像や4K映像に対応しているかどうかは、説明書などを見れば確認できます。手元にそういった資料がない場合は、インターネットでメーカーのホームページを確認しましょう。
機器同士の距離も重要
HDMIケーブルは長さのバリエーションも豊富です。このくらいだろうと想像で長さを決定してしまうと失敗してしまうこともあるので、購入前にきちんと長さを測るようにしましょう。
「5m」以上は伝播損失のおそれあり
HDMIケーブルは伝送速度が従来のアナログ方式のケーブルと比べて断然早いので、いろいろな長さのものが販売されています。家庭用で使用する限りではあまり長いものは必要ないと思いますが、用途に応じて選んでください。
選ぶときに注意することはケーブルの長さは、長くても短くてもダメということです。長いと余ってしまって配線がごちゃごちゃしてしまいます。逆に短いとそもそも接続できないおそれがあります。
また、5m以上のケーブルを購入するときは伝播損失についても気をつけなければなりません。HDMIケーブルは構造上、芯線に銅線を使用しているものもありますので、長くなると品質が低下するリスクが高くなります。
もちろん、劣化の可能性は5m未満のものにもあります。5m以上のものでも損失を抑制するような構造になっているものもあります。少しでも高画質・高音質で再現できるように高品質のHDMIケーブルを選びましょう。
忘れてはならない伝送速度
HDMIケーブルが高画質・高音質で再現できるのは、伝送するデータ量の多さにあります。4K映像などの超高画質映像はデータ量がさらに多いので、伝送速度のいいものを選ばなければ遅延などの品質低下につながります。
現在の主流は「ハイスピード」
現在市販されているHDMIケーブルのほとんどがハイスピードのHDMIケーブルです。ハイスピードは10.2Gbpsのデータを伝送することができます。ハイスピードが主流になるまで広く使用されていたスタンダードは4.95Gbpsのデータしか伝送できなかったので、約2倍になりました。
伝送できるデータ量の多さは、画質や音質に影響を与えることはもちろん、解像度や色合いにも影響を与えます。ハイスピードはFHDの1080pをはじめ、4K映像の4096×2160(24p)や3840×2160(30p)を表示することができ、48bitのディープカラーまで表現できます。
スタンダードのHDMIケーブルが店頭に並んでいることはないと思われますが、スタンダードを買って得することは何もないので、間違っても買わないようにしましょう。なお、中古のHDMIケーブルを買う方は、まだスタンダードが出回っているので注意してください。
4K映像を見るならプレミアムハイスピード
プレミアムハイスピードのHDMIケーブルは、ハイスピードからさらに2倍近い18Gbpsのデータを伝送することができます。これによって、完全に4K映像へ対応できるようになりました。
解像度は2160p 60Hzに対応し、色合いはHDRに対応しました。HDRとはハイダイナミックレンジのことで、より明暗のはっきりしたリアルな映像を表現できるようになっています。
プレミアムハイスピードの中には48Gbpsも伝送できるHDMIケーブルも存在しており、こちらは8K映像はもちろん、今後登場する10K映像への対応も可能となっています。
HDMIケーブルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 規格 | 長さ | 伝送速度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ハイスピードHDMIケーブル HDM15-891GD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高級感を与えるメタルヘッドを採用 |
タイプA | ver.2.0 | 1.5m | ハイスピード |
2
![]() |
HDMIケーブル ハイスピード |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安かろう悪かろうの時代は終わった |
タイプA | ver.2.0 | 1.8m | ハイスピード |
3
![]() |
スーパースリム ハイスピード HDMIケーブル UMA-HDMI10T |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
8K映像まで楽しめるのにこの価格 |
タイプA | ver.2.0b | 1.0m | ハイスピード |
4
![]() |
ハイスピード HDMIケーブル スーパースリム DH-HD14SS20BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
48bitのディープカラーも再現 |
タイプA | ver.1.4 | 2.0m | ハイスピード |
5
![]() |
ハイスピード HDMIケーブル スーパースリム DH-HD14SS07BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3.2mmのスーパースリムケーブルを採用 |
タイプA | ver.1.4 | 0.7m | ハイスピード |
6
![]() |
スリム HDMIケーブル UMA-HDMI50T. |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界中で使われている確かな品質 |
タイプA | ver.2.0b | 5.0m | ハイスピード |
7
![]() |
Micro-HDMI to HDMI 変換 ケーブル |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3D映像も楽しめるモバイル端末向け |
タイプD | ver.1.4 | 3m | ハイスピード |
8
![]() |
HDMIケーブル RP-CHE10-K |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
短いプラグですっきりまとめられる |
タイプA | ver.1.4 | 1.0m | ハイスピード |
9
![]() |
ハイスピードHDMIケーブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部屋をまたいでの利用に最適 |
タイプA | ver.1.4 | 10.0m | ハイスピード |
10
![]() |
HDMIケーブル ハイスピード |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
4K映像で撮影したデジカメとの接続に |
タイプC | ver.2.0 | 1.8m | ハイスピード |
11
![]() |
ハイスピード Premium HDMIケーブル DH-HDPS14E30BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コストパフォーマンス抜群 |
タイプA | ver.2.0 | 3.0m | プレミアムハイスピード |
12
![]() |
HDMI ケーブル ハイスピード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安価ながら耐久性ばっちり |
タイプA | ver.2.0 | 2.0m | ハイスピード |
13
![]() |
ハイスピード HDMI-Microケーブル DH-HD14SSU10BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る 詳細を見る |
持ち運びしやすい3.2mm |
タイプD | ver.1.4 | 1.0m | ハイスピード |
14
![]() |
プレミアムHDMIケーブル DLC-HX10XF |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
品質を損なわせない構造を採用 |
タイプA | ver.2.0 | 1.0m | プレミアムハイスピード |
15
![]() |
HDMI巻取りケーブル KM-HD20-M12 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
外出先での利用に最適 |
タイプA | ver.1.4 | 1.2m | ハイスピード |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
HDMIケーブルのおすすめと選び方をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。HDMIケーブルは多岐にわたっているので、どんな機器に接続したいのか、どんな映像や音声を再現したいのかを明確にした上で自分に合ったものを選んでくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
外出先に通常のHDMIケーブルを持って行く場合、どうしてもかさばってしまいます。このHDMI巻取りケーブルであれば、かさばることなく収納できます。自宅やオフィスで使用する場合も、不要な部分を巻取ればすっきりできます。