モニター台のおすすめ人気ランキング15選【安いものや2台用のものも】

パソコンの位置を目線合わせてかさ上げするのに便利なモニター台。2台用のワイドサイズから、スリムで折りたたみできる省スペースモデルまでさまざまです。今回はおすすめのモニター台の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

かさ上げできるモニター台を使ってデスク上を有効に活用

小さなデスクの上ではパソコンとキーボードでいっぱいになってしまいますが、そんな時にはモニター台の上にモニターを設置するのがおすすめです。パソコンを使用しない時にはモニター台の下にキーボードを収納できるので、限られたスペースを有効活用できます。

 

モニター台は、健康面でも役立ちます。実はディスプレイの位置が下すぎると、首にかなり負担がかかってしまうんです。モニター台でかさ上げすることで、肩こりや猫背を防ぐことができます。しかし、種類が豊富にあってどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。

 

そこで今回は、モニター台の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、スペックや機能、収納力を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

機能性の高いモニター台のおすすめ

1位

PGVAVA

モニタースタンド

機能的に使えるUSBポートを左右に配置

USBポート付きのモニター台は様々な商品が販売されていますが、こちらのモニター台は左右に2つずつ(計4つ)のUSBポートが設けられています。デスク上でケーブル類が混雑することなく、スマホ充電などが機能的に行うことができそうです。

 

材質にはアルミ合金を使用しており、10kgまでのディスプレイをサポート。また、プラスチック製や木製の製品にはない自然な放熱性を実現しています。台の下にはキーボードやマウスなどの周辺機器を整理できる収納スペースも設けられています。

基本情報
サイズ 55×16.8×5cm
重量
材質 天板:アルミ合金、フレーム:ABS
耐荷重 10kg
USBポート 4口
電源タップ なし
もっと見る

スタイリッシュなモニター台のおすすめ

1位

DORIS

机上台 キエット ナチュラル

リーズナブルな価格で多目的に使用可能

機能的でリーズナブルな価格のモニター台です。一般的に使用される24インチ程度までのモニターであれば十分に設置することが可能で、横に小物類を置けるだけのスペースも確保されています。

 

背面板中央には楕円状の凹みが設けられているのでケーブル類が通しやすく、壁面に接して使用しても問題ありません。また、モニター台として使う以外にも本棚などにも活用できてアイデア次第で用途は様々です。

基本情報
サイズ 59×25×8.5cm
重量 約2.4kg
材質 合成樹脂化粧パーティクルボード
耐荷重 20kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

モニター台の選び方

ここでは、モニター台を選ぶときにチェックしておきたいスペックや機能などについて項目ごとに簡単に説明したいと思います。

スペックで選ぶ

モニター台を選ぶ際にスペックの中でチェックしておきたいのが台の耐荷重性能とサイズです。スペックでの選び方をご紹介します。

大型モニターを置くなら「耐荷重に余裕のあるもの」がおすすめ

安定した作業を行ために重要となるチェックポイントがモニター台の耐荷重です。モニター台の耐荷重は数kgのものから20kgを超えるものまで様々ですが、使用するモニターの重さよりも余裕を持った耐荷重の製品を選ぶのが安心です。

 

また、スピーカーなども置きたい人は設置する周辺機器の分の重さも考慮して、さらに余裕を持った耐荷重性能の製品を選ぶようにしましょう。

2台用には「幅100cm」以上がおすすめ

モニター台にパソコンを2台並べて設置したいという方は、幅100cm以上のモニター台がおすすめです。また、テレビモニターやPC周辺機器などを一緒に設置したい方も、幅100以上のワイドサイズを選ぶとよいでしょう。

モニターの転倒を防ぐなら「奥行きに少しゆとりのあるもの」がおすすめ

モニターの転倒を防ぐためにモニター台は適切なサイズのものを選ぶようにしましょう。天板部分の幅と奥行きを確認して、モニターサイズに1~2cm程度の余裕を持ってはみ出さずに置けるものが最適です。

 

パソコンデスクがコンパクトな場合、あまり大きなモニター台を置いてしまうと狭くなり、かえって邪魔です。大きなモニター台はものが置けて便利ですが、パソコン机とのバランスも考えて購入するようにしましょう。

収納性を重視する方は「スリム・折りたたみできるもの」がおすすめ

モニター台を常に使うわけではない方は、収納性を考慮して、スリム形状や折りたたみできるモニター台がおすすめです。また、部屋に十分な設置スペースがない場合も、スリム形状のモニター台であれば圧迫感なく設置することができます。

素材で選ぶ

インテリアに合わせてモニター台を選ぶのであれば、素材にもこだわりたいところです。素材ごとの選び方をご紹介します。

インテリアに合わせやすいものなら「木製」がおすすめ

木製のモニター台は、家具などのインテリアに合わせやすいです。木製にも白に近い色や黒に近い色のモニター台があるので、好みに合わせて選ぶとよいでしょう。また頑丈であるだけでなく、汚れにくいという特徴もあります。

モニター周りをすっきりと見せたいなら「ガラス製」がおすすめ

ガラス製のモニター台を使えば圧迫感が少なく、モニター周りをスッキリさせることができます。衝撃にはあまり強くないので取り扱いには注意が必要です。

おしゃれでスタイリッシュなものなら「アルミ・スチール製」がおすすめ

アルミ・スチールなどの金属製のモニター台はスタイリッシュで非常におしゃれです。デスクのデザインと合わせることで自分らしいオリジナルの雰囲気を出すことができます。また、耐久性も抜群です。

シンプルで軽いものなら「アクリル製」がおすすめ

アクリル製のモニター台はシンプルなデザインが特徴的です。透明なのでモニター周りにスッキリとした印象を与えることができ、軽くて取り扱いがしやすいというのも魅力です。他の素材と比べると耐荷重性が低いものもあるので注意しましょう。

機能で選ぶ

モニター台の中には、USBポートや電源タップをはじめ、付加機能を備えた製品があります。機能ごとの選び方をご紹介します。

周辺機器を接続できるものなら「USBポート付き」がおすすめ

モニター台にパソコンを置いて使う場合、周辺機器も一緒に使うことになりますが、USBポートを備えたモニター台であれば、USBハブとして活用することができます。マウスやキーボードと接続できるので、データの入力や出力にも便利です。

 

また、スマホの充電などに便利な充電機能付きのUSBポートを備えた製品もあります。USBポートを備える場所やUSBポートの個数は製品によって様々ですので、自身の用途や使用環境を想定した上で最適と思われる商品を選んでください。

コンセントをすっきりと繋げられるものなら「電源タップ付き」がおすすめ

電源タップを備えたモニター台であれば、電源コードをすっきりと繋ぐことができます。モニターやパソコンの給電に使用できるのはもちろんですが、タブレット、スマホなどを充電する際にも手元でコンセントが抜き差しできるので便利です。

 

パソコンを使用する上では、そのほかにも無線LANルーターやプリンター、外付けHDDなど多くの周辺機器を使うことになりますが、電源タップ付きのモニター台であれば、デスクの近くで給電できるようになるので、延長コードなどを買い足す必要がありません。

モニターの転倒防止には「滑り止め付き」がおすすめ

モニター台の脚部に滑り止めがあれば、より安心して使用できます。パソコンモニターは重量が重いので、作業中にモニター台が動いてしまうと転倒などにつながりかねません。

 

パソコンモニターは高価なアイテムでもあるので、破損させてしまうのは防ぎたいものです。モニター台の脚の裏側にゴム製の滑り止めが付いたものであれば、モニターがしっかりと安定した状態で作業を行うことができます。

iMacのモニターには「高さ調整機能付き」がおすすめ

購入前に高さをしっかりと測定して購入しても、使ってみると意外と自分に合わなかったということは多々あります。そんなときに高さ調整機能が付いていれば、後から自分好みの高さに変えることができます。

 

また、別のモニターに変えてもそれに合わせて高さを調節できるので、様々なモニターにも対応できます。

収納の便利さで選ぶ

パソコン周りをすっきりとさせるのに便利なのが収納付きのモニター台です。種類ごとの選び方をご紹介します。

タブレットを同時に使うなら「スマホ・タブレットスタンド付き」がおすすめ

パソコンデスクでの作業中にスマホやタブレットを同時に操作することが多いという人には、モバイル端末用のスタンドを備えたモニター台をおすすめします。スマホやタブレットをモニターの前に置ける製品であれば視認性が高く作業効率もアップさせてくれます。

 

また、モニター台の前面にUSBポートを備えた製品であれば、パソコンと接続してデータ転送などを行うのにも便利です。そのほかにも収納スペースのスライド棚をスマホスタンドとしても活用できるラック型のモニター台などもあります。

ゲーム機などを置くなら「収納ラック型・2段型」がおすすめ

モニター台は台の足場部分のスペースを利用して、パソコンのキーボードなどを収納することができますが、モニター台にテレビモニターを置いて使用する人の中には、PS4などの据え置きゲーム機を置いて使いたいという人もいるかもしれません。

 

デスク上にパソコンモニターを置くためのモニター台ではゲーム機を置けるだけの奥行きはありませんので、そのような人には収納ラック型・2段型のモニター台をおすすめします。コントローラーなどもスッキリ収納することができます。

小物を収納したいなら「引き出し・小物入れ付き」がおすすめ

文房具や小物でごちゃごちゃとしてしまいがちなデスクをすっきりとさせたい場合には、引き出しや小物入れ付きのモニター台を選んでみるのがおすすめです。デスク周りが整理整頓されるほか、必要なものをすぐに取り出すことができて便利です。

ブランドで選ぶ

ブランドごとに販売しているモニター台の特徴が違います。ブランド別の選び方をご紹介します。

安いものなら「ニトリ」がおすすめ

ニトリのモニター台は、コスパの良さが特徴です。高品質のモニター台を安く手に入れることができます。木やガラス、スチールなど、素材もさまざまなものからインテリアに合わせて選ぶことができます。

 

ニトリでパソコン用のデスクも購入することができますので、デスクに合わせてモニター台を選んでみるのもおすすめです。

シンプルな白いモニター台なら「無印良品」がおすすめ

シンプルなデザインのものをお探しなら、無印良品のモニター台がおすすめです。無印良品のモニター台は、実店舗では取り扱いが無く、アスクル・ロハコ限定で販売しています。無印良品の「ポリプロピレン横型ワイドケース」と組み合わせて使うこともできます。

機能性の高いモニター台の人気おすすめランキング5選

5位

サンワダイレクト

モニター台 100-MR066

タブレットとPCの2台同時使用が可能

タブレットPCが収納できる引き出しと、タブレットPCやスマートフォンが立て掛けられるスタンドが付いたモニター台です。引き出しにはケーブルの通し穴があり、タブレットを充電ケーブルに繋いだまま収納することができます。

 

他にも、引き出しをタブレットPCの作業台にすることができたりと、タブレットPCをよく使用する方にはおすすめしたいモニター台です。

基本情報
サイズ 幅70.2×奥行30×高さ10cm
重量 3.7kg
材質 天板:スチール、サイドパネル:MDF、スライドテーブル:塩ビ
耐荷重 8.5kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

一番下のスペースは、小さなノート型パソコンを収納しています。仕事机の整理ができて、とても嬉しいです。組み立ても簡単でした。便利で重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ナカバヤシ

Digio2 折りたたみモニタースタンド Z0383

机上スペースに合わせて両サイドが折りたたみできる

デスクの広さに合わせて、両サイドを折りたたむことができるモニター台です。収納に便利な小物トレーやスマホ・タブレットスタンドを装備しています。スリムな奥行は圧迫感がなく、机上をすっきりと使いたい方におすすめです。

基本情報
サイズ 42/47/52×20×8cm
重量 10kg
材質 ABS/スチール
耐荷重 -
USBポート -
電源タップ -
もっと見る

口コミを紹介

なんといっても幅を3段階で変更できるのがとても便利。タブレットとスマホをホルダーに立てれるので、タブで資料を出したときもとても見やすいです。引出しは浅いけどペンや付箋を入れるのにはぴったりです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

サンワダイレクト

モニター台

おしゃれなデザインで機能面でも優秀

ナチュラルな雰囲気のインテリアが好みの人におすすめの北欧風デザインのモニター台です。見た目がおしゃれなだけでなく機能面でも優れたものとなっており、本体側面には多目的に使うことができるポートを備えています。

 

側面ポートは急速充電コネクターとして使えるほか、USB3.0ハブ、SDMicro SDカードリーダーなど多彩に使えます。また、ショートや過熱などの防止に配慮されているのも安心なポイントです。

基本情報
サイズ 56.8×20.3×5.5cm
重量 1.15kg
材質 天板部:木(MDF)、フレーム部:ABSスチール(エポキシ粉体樹脂塗装)
耐荷重 10kg
USBポート 3口、急速充電機能付き1口
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

マシンに繋げられるので外付けHDなどを認識できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

精緻な生活

モニター台

アルミのスタイリッシュなデザインでゲームユーザーにもおすすめ

アルミを使ったスタイリッシュなデザインのモニター台です。USB3.0ポートが4口付いており、5Gbpsの高速データ転送が可能です。機能面も充実していながら、対荷重は50kgまであり、重たいモニターを置いても安心です。

 

台の下には収納スペースがあるので、ゲーム機などを置くことができます。また、底には滑り止めが付いているので、モニター台が動いてしまう心配もありません。機能性と安全性両方を兼ね備えたモニター台をお探しの方におすすめです。

基本情報
サイズ 42×21×8 cm
重量 751g
材質 アルミ
耐荷重 50kg
USBポート USB3.0ポート4口
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

本体はアルミの質感が美しく、非常にスタイリッシュ。耐荷重50kgはやり過ぎだと思うが、アルミ合金ならではのガッチリとした作りが高級感があって良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

PGVAVA

モニタースタンド

機能的に使えるUSBポートを左右に配置

USBポート付きのモニター台は様々な商品が販売されていますが、こちらのモニター台は左右に2つずつ(計4つ)のUSBポートが設けられています。デスク上でケーブル類が混雑することなく、スマホ充電などが機能的に行うことができそうです。

 

材質にはアルミ合金を使用しており、10kgまでのディスプレイをサポート。また、プラスチック製や木製の製品にはない自然な放熱性を実現しています。台の下にはキーボードやマウスなどの周辺機器を整理できる収納スペースも設けられています。

基本情報
サイズ 55×16.8×5cm
重量
材質 天板:アルミ合金、フレーム:ABS
耐荷重 10kg
USBポート 4口
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

キーボードが収納できるスタンドを探してました。普段ノートを使ってますがキーボードはワイヤレスを使ってるので希望用途通りの商品でした。全面の4つのポートは多過ぎるかなと思いますが、ないよりはある方が。耐久性も良くいい買い物でして。

出典:https://www.amazon.co.jp

機能性の高いモニター台のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 耐荷重 USBポート 電源タップ
1位 アイテムID:11684290の画像

Amazon

ヤフー

機能的に使えるUSBポートを左右に配置

55×16.8×5cm

天板:アルミ合金、フレーム:ABS

10kg

4口

なし

2位 アイテムID:11684365の画像

ヤフー

アルミのスタイリッシュなデザインでゲームユーザーにもおすすめ

42×21×8 cm

751g

アルミ

50kg

USB3.0ポート4口

なし

3位 アイテムID:11684362の画像

楽天

Amazon

ヤフー

おしゃれなデザインで機能面でも優秀

56.8×20.3×5.5cm

1.15kg

天板部:木(MDF)、フレーム部:ABSスチール(エポキシ粉体樹脂塗装)

10kg

3口、急速充電機能付き1口

なし

4位 アイテムID:11686816の画像

楽天

Amazon

ヤフー

机上スペースに合わせて両サイドが折りたたみできる

42/47/52×20×8cm

10kg

ABS/スチール

-

-

-

5位 アイテムID:11684353の画像

楽天

Amazon

ヤフー

タブレットとPCの2台同時使用が可能

幅70.2×奥行30×高さ10cm

3.7kg

天板:スチール、サイドパネル:MDF、スライドテーブル:塩ビ

8.5kg

なし

なし

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

スタイリッシュなモニター台の人気おすすめランキング10選

10位

アイリスオーヤマ

モニター台 MNS-1000

幅100cmのワイドサイズを採用した2台用モニター台

幅100cmのワイドサイズを採用したモニター台です。対荷重は20kgもあり、PCだけでなく、テレビ台やプリンター台としても使用できます。PCを2台並べてデュアルモニターとして使いたい方におすすめです。

基本情報
サイズ 25x100x8.6cm
重量 3.11kg
材質 天板:プリント紙化粧パーティクルボード:フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)
耐荷重 20kg
USBポート -
電源タップ -
もっと見る

口コミを紹介

モニターの位置がだいぶ高くなったので、買ってよかったです。
組み立ても難しくなかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

サンワサプライ

液晶モニタスタンド MR-LC101WK

白色が美しいスリムなモニター台

シンプルで実用的なモニター台をお求めであればサンワサプライの机上液晶モニタスタンドがおすすめです。天板奥側には配線用の窪みスペースを設けるなど、コンパクトなパソコンデスクでもスペースを有効活用できる工夫が凝らされています。

 

デザインがシンプルなのでどんなインテリアにも合います。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、木目調を用意。3色の中からお好みのものを選ぶことが可能です。

基本情報
サイズ 59.5×28×8.9cm
重量 2.5kg
材質 パーティクルボード:木製、化粧板:メラミン
耐荷重 10kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

スチール製の製品が多い中、温かみを感じる木製で家庭のインテリアにも馴染みますし、コンセントもUSBハブもついてないシンプルな台ですがその分、価格も手ごろで初めて使って試してみるのにはちょうどいいと感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

KIRIGEN

モニター台 2段

木製のかわいい2段のモニター台

木製のナチュラルなデザインがかわいらしいモニター台です。釘やネジを使っておらず、蟻組の構造で丈夫です。2つ付いている引き出しの中に、周辺機器や文房具などを収納することができます。

基本情報
サイズ 60 x 24×12.5cm
重量 2.78kg
材質 木材
耐荷重 20kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

使用しているPCはiMac27inchモデルだがサイズ感もちょうど良い。iPadのapplepencilの置き場所にも困っていので、ちょうど良いペン置きスペースがあるのもよかった。下の空きスペースも丁度macbookが入るので便利だ。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

オウルテック

モニタースタンド ブラック

強化ガラス天板で大型デスクトップにも対応

透明なガラス天板にメタルフレームを組み合わせたシンプルなモニター台です。強化ガラスを採用することで耐荷重は最大18kgと十分なものとなっており、大型のディスプレイやテレビ用のモニター台を探している人にもおすすめできます。

 

圧迫感のないデザインはどんな部屋とも相性◎。メタルフレームのカラーはブラックとホワイトの2色から選ぶことができます。また、脚部の底に滑り止めのシリコンを採用しており、安心です。

基本情報
サイズ 幅53×奥行25.2×高さ9cm
重量
材質 天板:強化ガラス、フレーム:PP/シリコン
耐荷重 18kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

本品の上にノートPC、下にキーボードを設置してキーボードを引き出さずに快適に使用できています。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

山善(YAMAZEN)

デスク上スタンド DTSE-3925(ABR/SBK)

卓上スペースを有効活用できる小さめのモニター台

コンパクトなノートパソコンや小型モニターをお使いの人におすすめのモニター台です。幅は39cmと小さめで、卓上の限られたスペースを有効に活用できます。FAX台や文具や小物置きの棚として使うのにも便利です。

 

天板の左奥には電源タップも搭載。モニターやパソコンへの給電も便利に行えます。もちろん、台の下にキーボードの収納も可能です。

基本情報
サイズ 幅39×奥行25×高さ8cm
重量
材質 天板:合成樹脂化粧繊維板、フレーム:スチール
耐荷重 15kg
USBポート なし
電源タップ 2口コンセント付
もっと見る

口コミを紹介

台の下の内寸は約6センチあり、小物入れにリモコン入れて見えない収納として活用しています。
組立も工具付属されていますし、特に技術も不要で組立できます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

FITUEYES

モニター台 103801GC

オフィスにおすすめ!高さ調整できるスタイリッシュなモニター台

見た目にもおしゃれなガラスの天板を使用したモニター台です。部屋の雰囲気を邪魔することがないシンプルさが魅力的で、耐荷重も25kgと十分なもの。スタイリッシュなモニター台を探している人におすすめです。

 

また、底脚には調節機能を持っており高さが0~12mmで調節可能。モニターの高さを最適に合わせることができます。サイズは385mm幅から560mm幅まで3サイズを用意。リーズナブルな価格なのも嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ 38(内径30)×24×7.5~8.7cm
重量
材質 天板:透明強化ガラス
耐荷重 25kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

以前似たようなガラス台を使用していましたが、その製品と比べてこちらの商品には足の高さがある程度調節出来ますし、また底面ゴムも付属しているので安定感があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

イーサプライ

モニター台 EEX-DES03

シンプルで使い勝手の良いモニター台

机上ラックや卓上デスクとして有効活用できる液晶ディスプレイ用モニター台です。奥行は20cmのコンパクトサイズで、モニター台として使用するほかにもスキャナーやプリンターを設置したり、本を置く棚に使用したりと様々な用途に対応します。

 

脚部には滑り止めが付いており、安定感抜群です。また、背板のないオープン仕様となっているので、パソコンの配線もラクラクと行えてデスクが散らかることがありません。カラーは見た目に優しい木目調のほかにホワイトも選ぶことが可能です。

基本情報
サイズ 50×20×8.5cm
重量 1.54kg
材質 天板:木製
耐荷重 約10kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

これを使ったら卓上に余裕が出て大変ありがたいです。ヘッドホンやUSBのケーブルもこの台の下を通せるので、這いまわっていた配線もスッキリしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

リヒトラブ(Lihit lab.)

机上台 A7332-24

あざやかなカラーも選べるバリエーションが魅力的

シンプルでカラフルなバリエーションが魅力的なモニター台です。写真のブラックをはじめ、白・赤・黄緑と計4色が揃っているのでインテリアの雰囲気やPCモニターのデザインに合わせて好みのカラーを選ぶことができます。

 

また、そのほかのバリエーションとしてはUSB3.0対応のポートを4つ搭載した専用USBハブ付きのモデルもあります。ボディはしっかりしたスチール製部材を使用しており、耐荷重は15kgリーズナブルで機能的なモニター台としておすすめです。

基本情報
サイズ 59×25×8cm
重量
材質 スチール
耐荷重 15kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

ワイヤレスのマウスを使用している方は、台の上に置くこともできるので、入力機器が無線環境の方でも購入するメリットは十分にあると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

田窪工業所(Takubo Industrial)

パソコンラック PCR-54KM

amazonで高評価のシンプルなモニター台

インテリアを邪魔しないすっきりとしたデザインが魅力的なモニター台です。材質はスチール製で耐荷重は20kg。表面にはパールマイカの焼付塗装が施されており、カラーはブラックをはじめスノーホワイトなど4色の中から選ぶことができます。

 

USBポートなどの付加機能は備えていませんが、基本がしっかりとしてシンプルなもので十分という方におすすめです。

基本情報
サイズ 54×22×8.2cm
重量 1.31kg
材質 スチール
耐荷重 20kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

金属でできていることもあって頑丈で、ディスプレイ1台(23インチ)程度載せても当然しなることもなく余裕そうです。
また、塗装が若干高級感を出していてとても素敵です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

DORIS

机上台 キエット ナチュラル

リーズナブルな価格で多目的に使用可能

機能的でリーズナブルな価格のモニター台です。一般的に使用される24インチ程度までのモニターであれば十分に設置することが可能で、横に小物類を置けるだけのスペースも確保されています。

 

背面板中央には楕円状の凹みが設けられているのでケーブル類が通しやすく、壁面に接して使用しても問題ありません。また、モニター台として使う以外にも本棚などにも活用できてアイデア次第で用途は様々です。

基本情報
サイズ 59×25×8.5cm
重量 約2.4kg
材質 合成樹脂化粧パーティクルボード
耐荷重 20kg
USBポート なし
電源タップ なし
もっと見る

口コミを紹介

基本的には木製ですが、強度を保持する十分な設計になっていて、とても頑丈そうです。
天板と側板との接合は、木製ダボ×2、金属のピン×2、L字型金具(木ネジ×4)で固定されます。

出典:https://www.amazon.co.jp

モニター台の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 材質 耐荷重 USBポート 電源タップ
1位 アイテムID:11684397の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リーズナブルな価格で多目的に使用可能

59×25×8.5cm

約2.4kg

合成樹脂化粧パーティクルボード

20kg

なし

なし

2位 アイテムID:11684394の画像

楽天

Amazon

ヤフー

amazonで高評価のシンプルなモニター台

54×22×8.2cm

1.31kg

スチール

20kg

なし

なし

3位 アイテムID:11684391の画像

楽天

Amazon

ヤフー

あざやかなカラーも選べるバリエーションが魅力的

59×25×8cm

スチール

15kg

なし

なし

4位 アイテムID:11684388の画像

楽天

Amazon

ヤフー

シンプルで使い勝手の良いモニター台

50×20×8.5cm

1.54kg

天板:木製

約10kg

なし

なし

5位 アイテムID:11684385の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オフィスにおすすめ!高さ調整できるスタイリッシュなモニター台

38(内径30)×24×7.5~8.7cm

天板:透明強化ガラス

25kg

なし

なし

6位 アイテムID:11684382の画像

楽天

Amazon

ヤフー

卓上スペースを有効活用できる小さめのモニター台

幅39×奥行25×高さ8cm

天板:合成樹脂化粧繊維板、フレーム:スチール

15kg

なし

2口コンセント付

7位 アイテムID:11684379の画像

楽天

Amazon

ヤフー

強化ガラス天板で大型デスクトップにも対応

幅53×奥行25.2×高さ9cm

天板:強化ガラス、フレーム:PP/シリコン

18kg

なし

なし

8位 アイテムID:11684376の画像

Amazon

ヤフー

木製のかわいい2段のモニター台

60 x 24×12.5cm

2.78kg

木材

20kg

なし

なし

9位 アイテムID:11684373の画像

楽天

Amazon

ヤフー

白色が美しいスリムなモニター台

59.5×28×8.9cm

2.5kg

パーティクルボード:木製、化粧板:メラミン

10kg

なし

なし

10位 アイテムID:11685909の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅100cmのワイドサイズを採用した2台用モニター台

25x100x8.6cm

3.11kg

天板:プリント紙化粧パーティクルボード:フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)

20kg

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、モニターアーム・ノートパソコンスタンド・ゲーミングデスクの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

モニター位置は水平視線よりやや下にしよう

パソコンで作業するときのモニターの高さは、水平視線よりやや下にくるくらいの位置が理想的です。自然と背筋が伸びる正しい姿勢を保つことができれば、疲れることなく快適に作業することができます。

 

モニターの高さが8.5cm程度アップするくらいのモニター台が理想ですが、もしも機会があるならば、通販で購入する前にニトリなどの実店舗で販売されている商品を間近で確かめてみるのも良いかもしれません。

 

疲れないデスクチェアを選んでみるのもおすすめです。以下の記事では、デスクチェアの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

ホームセンターにあるものでモニター台を自作してみよう

モニター台を自分で作ってみたいという方もいるかもしれません。自作のモニター台であれば大きさや素材を自由に決めることができ、愛着も湧いてきますよね。この機会に趣味としてもDIYを始めてみてはいかかでしょうか。

 

こちらのサイトで基本的なDIYのノウハウについて解説しておりますので、併せてご覧ください。

まとめ

今回はおすすめのモニター台について紹介ましたが、いかがでしたでしょうか。モニター台は販売価格や備える機能などが商品によって様々です。用途を考えた上で最適な商品を選んで、快適な作業環境を作ってみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

LGモニターの人気おすすめランキング10選【4Kで評判がいいものやスピーカーなど】

LGモニターの人気おすすめランキング10選【4Kで評判がいいものやスピーカーなど】

パソコン
PS5対応モニターのおすすめ人気ランキング8選【ゲーミングモニターは意味ない?】

PS5対応モニターのおすすめ人気ランキング8選【ゲーミングモニターは意味ない?】

パソコン
WQHDモニターの人気おすすめランキング14選【おすすめサイズやデメリットも紹介】

WQHDモニターの人気おすすめランキング14選【おすすめサイズやデメリットも紹介】

パソコン
安い!デザイナー・クリエイター向けモニターならこれ!おすすめ11選

安い!デザイナー・クリエイター向けモニターならこれ!おすすめ11選

パソコン
格ゲー向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング20選【サイズやリフレッシュレートは?】

格ゲー向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング20選【サイズやリフレッシュレートは?】

パソコン
【2025年版】8インチタブレットのおすすめ人気ランキング10選【高性能・AndroidOSも】

【2025年版】8インチタブレットのおすすめ人気ランキング10選【高性能・AndroidOSも】

パソコン

アクセスランキング

10gbpsルーターの人気おすすめランキング6選【有線ルーターやドコモ光も】のサムネイル画像

10gbpsルーターの人気おすすめランキング6選【有線ルーターやドコモ光も】

パソコン
静音キーボードのおすすめ人気ランキング14選【カチャカチャしないとにかく静かなもの】のサムネイル画像

静音キーボードのおすすめ人気ランキング14選【カチャカチャしないとにかく静かなもの】

パソコン
12インチタブレットのおすすめ人気ランキング12選【安い・AndroidOSも】のサムネイル画像

12インチタブレットのおすすめ人気ランキング12選【安い・AndroidOSも】

パソコン
Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】のサムネイル画像

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

パソコン
オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】のサムネイル画像

オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】

パソコン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。