12インチタブレットの人気おすすめランキング15選【コスパのいい中華製も】
2023/05/25 更新
12インチタブレットは大画面なので、読書だけでなく動画の視聴やゲームプレイも快適です。安いものから高いもの、Android・iOS・Windowsの対応OSやWi-FiとLTEのSIMフリーの接続方式もさまざまあるので、選ぶのに迷いますよね。今回は、12インチタブレットの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します。12インチの実寸に関しても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
12インチタブレットは動画視聴やゲームプレイに最適!
大画面の12インチタブレットは高解像度でスペック容量も大きいので、読書だけでなく動画の視聴やゲームプレイも快適です。7インチから展開されるタブレットは、画面が大きくなるほど高スペックになり性能も価格もアップします。
アップルやマイクロソフトなどの人気メーカーが販売する12インチタブレットには、スマホ型・パソコン型(2-in-1)・ペンタブ型などがあります。Android・iOS・Windowsの対応OSやWi-FiとLTE・SIMフリーの接続方式や、値段の高い安いもさまざまです。
そこで今回は、12インチタブレットの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、タイプ・対応OS・接続方式・スペック容量・人気メーカーなどを基準にして作成しました。実寸の紹介もしているので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
スマホ型12インチタブレットのおすすめ
パソコン型12インチタブレットのおすすめ
マイクロソフト
Surface Pro 7 VDV-00014
Wi-FiでもSIMフリーでも接続できる多機能タブレット
マイクロソフトのSurface Pro 7 VDV-00014は、スマホ型・パソコン型・ペンタブ型を1台で3役をこなす12.3インチです。周囲の明るさを自動的に感知して光量を自動調整するので、とても見やすい画像になります。
キーボードを繋げばパソコンとして、MicrosoftOfficeのワードやエクセルも活用できます。また別売のSurface penを購入すれば、イラスト制作などのペンタブとしても幅広く活用できます。
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.3インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows10 | 通信方式 | Wi-Fi・SIMフリー |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/256GB | バッテリー駆動時間 | 10.5時間 |
解像度 | 2K(2736 x 1824) | 便利機能 | 顔認証・Bluetooth・Surface Pen対応 |
ペンタブ型12インチタブレットのおすすめ
XPPen
Artist 12 Pro 11.6インチ
ペンタブで圧倒的な人気を誇る11.6インチ
XPPenのArtist 12 Proは、圧倒的な人気を誇る11.6インチのペンタブです。Windows・Chromebook・Mac・Linux などの幅広いOSに対応しています。自宅で使うのはもちろん、持ち運んで外出先でも使えるサイズ感が魅力です。
レッドホイールを搭載しているので、思うように拡大・縮小できる操作で描くスピードと効率を高めてくれます。傾き検知と8192筆圧感知のペンは充電も電池も不要なので、作業効率がアップできて便利です。
タイプ | ペンタブ | 画面サイズ | 11.6インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows・Mac・Chrome・Linux | 通信方式 | USBケーブル |
メモリ/ストレージ容量 | - | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | フルHD | 便利機能 | - |
12インチタブレットの選び方
12インチタブレットの選び方では、タイプ・対応OS・接続方式・スペック容量・便利機能・人気メーカーが重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
タイプで選ぶ
12インチのタブレットには、スマホ型・パソコン型(2-in-1)・ペンタブ型の3タイプがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
WEBサイトの閲覧や動画の視聴なら「スマホ型」がおすすめ
12インチタブレットをWEBの閲覧や動画の視聴に使うなら、スマホ型がおすすめです。スマホ型には主にAndroidOSが対応しているので、多彩なアプリが活用できます。また持ち運びにも便利で、Wi-Fi環境がない場所でもSIMフリーで使えるモデルもあります。
文書作成などPC代わりなら「パソコン型(2-in-1)」がおすすめ
12インチタブレットを文書や議事録の作成など、PC代わりに使うなら2-in-1のパソコン型がおすすめです。パソコンで使用するなら使い慣れたキーボードで操作でき、タブレットで使うなら画面タッチで操作できます。またテレワークやオンライン会議にも便利です
イラストやデザインの描画なら「ペンタブ型」がおすすめ
12インチタブレットをイラストやデザインを作成するなど、描画に使うならペンタブ型がおすすめです。ペンタブ型のタブレットでは12インチ以上の大画面サイズが多く、高性能なペンも付属しているので作業効率がアップできます。
対応OSで選ぶ
12インチタブレットは、Android・iOS・Windows・Chrome BookなどのOSに対応しています。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
アプリの豊富な種類と安さなら「Android」がおすすめ
Googleが提供しているAndroidは、多彩な機能性と豊富なアプリを持っているのが特徴です。Androidの画面比率は16:9なので、YouTubeの動画サイズと同じになっています。価格が安いモデルが多いので、コスパ良く使いたい方におすすめです。
なお以下の記事では、Androidタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
安全性が高いセキュリティなら「iOS」がおすすめ
Apple社が開発したiOSは、主にiPadに搭載されて直感的な操作が可能です。厳しい審査を通過したソフトウェアにしか使用できないので、セキュリティ上の安全性が高いと言えます。タブレットの使用にまだ不慣れな初心者の方におすすめです。
ワードやエクセルのMicrosoftOfficeが使いたいなら「Windows」がおすすめ
Microsoftが提供しているWindowsは、ワード・エクセル・パワーポイントなどが利用できるのが特徴です。パソコンタイプの2-㏌-1に多く採用されているOSですが、12インチのスマホ型タブレットにもWindowsOSを採用したモデルも存在します。
なお以下の記事では、Windowsタブレットの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
事務仕事や学習用として使うなら「Chrome Book」がおすすめ
Chrome OS(クロームOS)はGoogleが開発した基本ソフトで、Chromebookに搭載されています。ChromebookとはChrome OSを搭載したタブレット(ノートパソコン)で、Lenovo・Samsung・ASUS などの大手メーカーが販売しています。
Chrome OSではGooglePlayのアプリを利用でき、低スペックなタブレットでも快適な操作が可能です。ネット・動画の閲覧や事務仕事・学習用などに向いています。
接続方式で選ぶ
12インチタブレットのインターネット接続方式には、Wi-FiとLET対応のSIMフリーがあります。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
無線LANルーターを使用して無料で接続するなら「Wi-Fi」がおすすめ
タブレットのWi-Fi接続は、Wi-Fi環境がある場所でインターネット回線に接続する方式です。自宅や職場で12インチタブレットの使用が多い方には、無線LANルーターを使って無料で利用できるWi-Fi接続のタブレットモデルをおすすめします。
持ち運びながらの使用が多いなら「LTE・SIMフリー」がおすすめ
LTE対応のSIMフリーは、SIMカードをタブレットに挿入してネット回線に接続する方式です。無線LANルーターがない環境でもインターネット接続ができてスマホと同様に移動しながら使えるので、頻繁に持ち運んで移動しながら使用する方におすすめします。
なお以下の記事では、SIMフリータブレットの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
スペック容量で選ぶ
12インチタブレットを選ぶ際には、メモリ・ストレージ・バッテリーのスペック容量が重要です。それぞれの特徴や選び方のポイントをご紹介します。
処理スピードを上げるなら「4GB以上のメモリ容量」がおすすめ
12インチタブレットを選ぶ際には、データの処理スピードを左右するメモリ容量も重要です。メモリ容量が大きいほどデータ処理のスピードが上がり、メモリ容量が少ないタブレットでは動画やゲームの映像などがスムーズに再生されない場合があります。
一般的な通常使用では4GB以上(Androidなら2GB以上)のメモリ容量が必要です。動画の視聴やゲームのプレイを楽しむ場合には、8GB以上のメモリ容量をおすすめします。
写真や動画を保存するなら「128GB以上のストレージ容量」がおすすめ
12インチタブレットを選ぶ際には、動画や写真などのデータ保存量を左右するストレージ容量も重要です。ストレージ容量が大きいほどデータの保存量が大きくなり、ストレージ容量が小さいタブレットでは限界があり十分なデータ量を保存できない場合もあります。
一般的な通常使用で保存すべきデーター量が少ない場合でも、32GB以上(最低でも16GB以上)のストレージ容量が必要です。写真・動画・イラストなどデータを保存するなら、128GB以上のストレージ大容量をおすすめします。
外出先などで使用するなら「稼働時間が長いバッテリー容量」がおすすめ
12インチタブレットを外出先などで移動しながら使用するなら、使用時間を左右するバッテリー容量が重要です。バッテリー容量が小さすぎると使用時間も少ないので、途中で電源が切れたり外出先で使えなかったりするケースも起こってしまいます。
バッテリ―容量と使用時間との目安は、3000mAhのバッテリー容量での動画再生なら約6時間の使用時間です。バッテリー容量の大きなモデルでは、8000mAhから11000mAhほどの大容量のものもあります。
便利機能で選ぶ
12インチタブレットを選ぶ際には、あると便利な機能もチェックしておきましょう。便利機能には、Bluetooth搭載・顔と指紋認証などがあります。
イヤホンやスピーカーを接続するなら「Bluetooth搭載」がおすすめ
12インチタブレットを10m以内の周辺機器に無線で繋いで活用するなら、Bluetooth搭載のモデルが便利です。Bluetooth搭載のタブレットならば少ない消費電力でより多くの周辺機器に接続でき、イヤホンやヘッドホンに接続すれば外部に音を漏らさずに聞けます。
セキュリティ対策を強化するなら「顔・指紋認証システム」がおすすめ
12インチタブレットを選ぶ際にセキュリティ対策を強化するなら、顔認識や指紋認証のシステムを採用したモデルがおすすめです。盗難の可能性もあるパスワードを入力する必要がなく、顔や指紋の認証だけでサインインできます。
効率よく快適に楽しむなら「CPU・処理速度」をチェック
CPUはタブレットの処理速度を示し、CPUが高いほどストレスフリーで快適に使えます。特にスピードが要求される激しい動きの動画視聴やゲームプレイに効果を発揮するので、コア数とクロック周波数を確認して判断しましょう。
鮮明な画像で楽しむなら「解像度」をチェック
12インチタブレットを動画や映画の視聴とゲームプレイによく使うなら、解像度もチェックしましょう。12インチタブレットの高繊細で鮮明な画像を快適に楽しむなら、フルHD・2K・有機ELなどの美しい解像度がおすすめです。
薄くて軽い設計と高い解像度なら「有機EL」をチェック
12インチタブレットには、有機ELのディスプレイを採用したモデルもあります。有機ELでは鮮明な黒を再現し、くっきりとしたコントラストの高解像度が魅力です。また液晶ディスプレイにあるバックライトが不要なので、薄くて軽量になります。
進化した新機能を求めるなら「2023最新モデル」をチェック
タブレットにおいては、各メーカーが競い合って進化した新しい機能を搭載したモデルが次々に発売されています。新機能・有機EL・Windows11など採用した新作や最新モデルもあるので、新しい機能を追求したい方はチェックしておきましょう。
買って良かったと思うなら「最強モデル」を確認
12インチタブレット購入して買って良かったと思いたいなら、高性能で評判や評価も高い最強のモデルを選びましょう。12インチタブレットの中ではアップルとマイクロソフトのモデルがラインナップも多く、性能や人気度にも優れています。
購入してから後悔しないなら「コスパの良さ」をチェック
誰でもができるだけ安い価格のタブレットを購入したいものですが、価格だけを優先すると品質が落ちかねません。購入してから後悔しないなら、価格と性能のバランスに優れたコスパの良いモデルを選ぶようにしましょう。
使用頻度が少ないなら「安い・格安」な価格をチェック
12インチタブレットをお試しに使用してみたり使用頻度が少なかったりするなら、安い・格安なモデルをチェックしておきましょう。高スペックで多機能なものほど価格も高くなるので、自分に必要な機能や性能だけを重視してできるだけ安い価格を選びましょう。
「中華タブレット」なら価格と性能のバランスをチェック
HUAWEI(ファーウェイ)などが販売する中国製(中華)のタブレットは、価格の安さが魅力ですが性能の良さとのバランスを見極めるのが重要です。中華タブレットを選ぶ際には、既に購入して使ってみた方の口込み評価を参考にしましょう。
できるだけ安い価格で購入するなら「中古品」を確認
タブレットの販売では。高品質なモデルでも新しいモデルが新発売されると中古品として扱われるようになります。Amazon・楽天・Yahoo!などの大手通販サイトでも多くの中古品が販売されているので、できるだけ安い価格で購入するなら確認しましょう。
選ぶのに迷ったら「口コミ評判・評価」をチェック
12インチタブレットのどれを選んだら良いのか迷ってしまったら、口コミの評判や評価がとても参考になります。口コミは実際に購入して使ってみた方のレビューなので、画質の鮮明さや使い勝手の良い機能などが分かって選びやすくなるので確認しておきましょう。
人気メーカーで選ぶ
12インチタブレットを取り扱う人気メーカーには、アップル・マイクロソフト・ファーウェイなどがあります。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
高価ながらも高性能で大人気のモデルなら「Apple(アップル)」がおすすめ
Apple(アップル)のタブレットは、高価ながらも高性能で洗練されたスタイリッシュなデザインが大人気です。シンプルで簡単な操作性は子供やご年配の方でも扱いやすく、本格的な写真や動画の編集ができ描画用のペンタブレットとしても幅広く使えます。
12インチタブレットの豊富さなら「Microsoft(マイクロソフト)」がおすすめ
Microsoft(マイクロソフト)は、パソコン向けのOSであるWindowsや文章作成に便利なMicrosoft Officeを開発した世界的なメーカーです。2-in-1タイプの12インチタブレットを豊富に展開し、タブレットとパソコンでの併用で使いたい方におすすめします。
安い価格と性能のバランスの良さなら「HUAWEI(ファーウェイ)」がおすすめ
中国を拠点とするHUAWEI(ファーウェイ)は、パソコン型(2-in-1)の12インチブレットを展開しています。リーズナブル価格でも水平解像度が2000px以上の2K対応の鮮明な画像を提供し、メモリ・ストレージ・バッテリーのスペック容量も優れているのが魅力です。
スマホ型12インチタブレットの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
本命は2023年以降で出るかもしれないと言われている14インチや16インチモデルまでの繋ぎとして考えてます。ClipStudioProの動作的には問題なし。メモリが足りなくて落ちることもなくなったし、重いブラシもざくざく動く。満足です。
NEC
PC-T1295DAS LAVIE T12
HDR対応で美しい映像を楽しむことができる高性能タブレット
最大リフレッシュレート120Hzに対応した有機ELディスプレイの採用に加え、HDR10・Dolby VisionのHDRフォーマットにも対応しているので、美しく臨場感溢れる映像を楽しむことができます。
また、4つのスピーカーに加え、Dolby Atmos®︎を採用しているので、立体感のあるサウンドも楽しめます。大容量なので多くのデータも保存可能です。薄型軽量で持ち運びにも特化しています。
タイプ | スマホ型 | 画面サイズ | 12.6インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Android 11 | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/約256GB | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | 2560×1600ドット | 便利機能 | 有機ELディスプレイ・4スピーカーサウンド・薄型軽量・高性能カメラ |
口コミを紹介
コメントするのもないくらいの抜群の良さ。ステレオで、音もいい、画面ももっさりしない。高品質、スペック高いのに軽量。申し分なしです。
Apple(アップル)
iPad Pro 第5世代 12.9インチ
卓越した高性能で圧倒的な人気を誇る12インチの最強モデル
アップルのiPad Pro 第5世代 12.9インチは、卓越した高性能で圧倒的な人気を誇る12インチの最強モデルです。きれいな画面がスムーズに動くので、スピードの速い動画の視聴やゲームプレイも快適に楽しめます。
キーボードを繋げばパソコンとしても使え、 データーの保存量を左右するストレージ容量は256GBを誇るので文書・写真・イラストなどをたっぷりと保存できます。また682gの軽さは、持ち運びながら使うのも便利です。
タイプ | スマホ型 | 画面サイズ | 12.9 インチ |
---|---|---|---|
対応OS | iOS | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/256GB | バッテリー駆動時間 | 9〜10時間 |
解像度 | 2K(2732 x 2048) | 便利機能 | - |
口コミを紹介
処理速度、画質、音質…どれをとってもタブレットとして最高峰。
スマホ型12インチタブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 画面サイズ | 対応OS | 通信方式 | メモリ/ストレージ容量 | バッテリー駆動時間 | 解像度 | 便利機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
卓越した高性能で圧倒的な人気を誇る12インチの最強モデル |
スマホ型 |
12.9 インチ |
iOS |
Wi-Fi |
8GB/256GB |
9〜10時間 |
2K(2732 x 2048) |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
口コミの評判も評価も高い第3世代の人気モデル |
スマホ型 |
11インチ |
iOS |
WI-Fi |
8GB/128GB |
9時間以上 |
2K(2388 x 1668) |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
HDR対応で美しい映像を楽しむことができる高性能タブレット |
スマホ型 |
12.6インチ |
Android 11 |
Wi-Fi |
8GB/約256GB |
- |
2560×1600ドット |
有機ELディスプレイ・4スピーカーサウンド・薄型軽量・高性能カメラ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
さらに進化を遂げたアップルの2022年最新モデル |
スマホ型 |
12.9インチ |
iOS |
Wi-Fi |
/2TB |
10時間以上 |
2K(2732 x 2048) |
- |
パソコン型12インチタブレットの人気おすすめランキング8選
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro X MJX-00011
どんな場所でも楽しめるLTE通信対応のSIMフリー
マイクロソフトのSurface ProX MJX-00011は、どんな場所でも楽しめるLTE通信対応のSIMフリーです。Wi-Fi環境がない屋外でも多彩なアプリが活用でき、キーボードを繋いだパソコンでもタッチペンを使ったペンタブレットでも使用できます。
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 13インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows 10 | 通信方式 | LTE・SIMフリー |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/128GB | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | 2K(2880 x 1920) | 便利機能 | 顔認証・Bluetooth・タッチペン対応 |
口コミを紹介
タブレット端末がこれほどまでに動作が軽いとは思いませんでした。アプリを数個立ち上げてもびくともしません。
口コミを紹介
このコンパクト差でこの違和感なく使える感じ。用途を分けてつかっていけそうです。
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro7 QWT-00006
高精細なPixelSenseディスプレイでも775gの軽量
マイクロソフトのSurface Pro7 QWT-00006は、高精細なPixelSenseディスプレイを採用した775gの軽量さが魅力です。MicrosoftOfficeを使った文書作成はもちろん、Surfaceペンを使ったイラストやデザインの描画にも活用できます
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.3 インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows10 | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 4GB/128GB | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | 2K(2736 x 1824 ) | 便利機能 | 顔認証・Bluetooth ・Surface ペン対応 |
口コミを紹介
絵を描くように買いましたが絵は描きやすいです。iPadと比べると画面がツルツルして滑るので描きにくいと感じます。スタイラスペン?ペンタブを横に磁石で貼り付けられるのは超便利ですね。マウスの代わりにも使えますし。とても絵の描きやすいノートパソコンです。
DELL
2in1 Latitude 5285 12.3インチ
最新Windows11搭載なのに4万円以下というコスパの良さ
DELLの2in1 Latitude 5285 12.3インチは、最新Windows11を搭載でも4万円前後の安い価格が魅力です。WebカメラとBluetoothを搭載しているので、マイクやスピーカーと接続してテレワークやオンライン会議などに活用できます。
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.3インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows11 | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/256GB | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | フルHD | 便利機能 | WEBカメラ・Bluetooth |
口コミを紹介
普段パソコンをあまり必要としないけどたまに書類作ったりしたい時があり購入 何よりセットアップする必要無くそのままアカウントの名前を変更して使ってます笑笑 YouTubeとかよく見るのでタブレットとしても使えるのがありがたくて、とても良い
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro 7 PUV-00027
ワードやエクセルが使えるOfficeを搭載したWi-Fi通信
こマイクロソフトのSurface Pro 7 PUV-00027は、 MicrosoftOfficeのワードやエクセルなどが使えてキーボード操作の文書作成にも便利です。8.5mmの薄型なので、片手で持ててA4サイズのバッグにもすっぽり収まります
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.3 インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows10 | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 4GB/128GB | バッテリー駆動時間 | 10.5 時間 |
解像度 | 2K(2736×1824) | 便利機能 | 顔認証・Bluetooth・Surface Pen対応 |
口コミを紹介
サーフェス3からの買い替えです。非常に良いです。
HUAWEI(ファーウェイ)
有機EL 2in1 12.6インチ
最新のWindows 11を搭載した2Kの鮮明な有機EL
ファーウェイの有機EL 2in1 12.6インチは、最新のWindows11を搭載した2Kの鮮明な有機ELです。約8mmの薄型で重量も約709gの軽さを誇るので、バッグに入れても嵩張らず手軽に持ち運びができます。
8GBのメモリ容量と256GBのストレージ容量では、画面の処理速度が速く大量のデータも保存できるので便利です。NFC対応のスマホにワイヤレスで接続すれば、デバイス間でのファイル転送が自由にできます。
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.6インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows11 | 通信方式 | Wi-Fi |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/256GB | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | 2K(2560 x 1600) | 便利機能 | NFC対応 |
口コミを紹介
この値段でコ・ス・パとは言うのが申し訳ないですが、このスペックでこのお値段では十分良いです。学校や図書かんで本を見ながら書くのは一番適します。ちなみにペンと一緒ではいい
Microsoft(マイクロソフト)
Surface Pro 7 VDH-00012
顔認証・Bluetooth接続・Surface Pen対応などの便利機能が多彩
マイクロソフトのSurface Pro 7 VDH-00012は、顔認証・Bluetooth接続・Surface Pen対応などの便利機能が多彩なモデルです。顔認証では盗難のリスクもあるパスワードを入力する手間も省け、簡単・安全にサインインできます。
Bluetoothの搭載では、スマホ・カメラ・イヤホンなどと無線で接続できます。バッテリーの稼働時間は最大で10.5時間を備えており、急速充電にも対応しているので長時間使用したい人におすすめです。
タイプ | パソコン型 2-in-1 | 画面サイズ | 12.3 インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows 10 | 通信方式 | Wi-Fi・SIMフリー |
メモリ/ストレージ容量 | 4GB/128GB | バッテリー駆動時間 | 10.5時間 |
解像度 | 2K(2736 x 1824) | 便利機能 | 顔認証 ・Bluetooth・Surface Pen対応 |
口コミを紹介
最近のクリスタのアップデートのおかげで、指を使ったキャンパスの移動や拡大縮小がだいぶスムーズになりました!それでもiPadにはかないませんが、以前よりとても使いやすくなりました。ありがたいです。
マイクロソフト
Surface Pro 7 VDV-00014
Wi-FiでもSIMフリーでも接続できる多機能タブレット
マイクロソフトのSurface Pro 7 VDV-00014は、スマホ型・パソコン型・ペンタブ型を1台で3役をこなす12.3インチです。周囲の明るさを自動的に感知して光量を自動調整するので、とても見やすい画像になります。
キーボードを繋げばパソコンとして、MicrosoftOfficeのワードやエクセルも活用できます。また別売のSurface penを購入すれば、イラスト制作などのペンタブとしても幅広く活用できます。
タイプ | パソコン型2-in-1 | 画面サイズ | 12.3インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows10 | 通信方式 | Wi-Fi・SIMフリー |
メモリ/ストレージ容量 | 8GB/256GB | バッテリー駆動時間 | 10.5時間 |
解像度 | 2K(2736 x 1824) | 便利機能 | 顔認証・Bluetooth・Surface Pen対応 |
口コミを紹介
予算の関係で中古にしました。ソフトの立ち上げからして、めちゃめちゃ速くて感動しました!!音も美しい!!買い替えて本当によかったです!
パソコン型12インチタブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 画面サイズ | 対応OS | 通信方式 | メモリ/ストレージ容量 | バッテリー駆動時間 | 解像度 | 便利機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon ヤフー |
Wi-FiでもSIMフリーでも接続できる多機能タブレット |
パソコン型2-in-1 |
12.3インチ |
Windows10 |
Wi-Fi・SIMフリー |
8GB/256GB |
10.5時間 |
2K(2736 x 1824) |
顔認証・Bluetooth・Surface Pen対応 |
|
|
Amazon |
顔認証・Bluetooth接続・Surface Pen対応などの便利機能が多彩 |
パソコン型 2-in-1 |
12.3 インチ |
Windows 10 |
Wi-Fi・SIMフリー |
4GB/128GB |
10.5時間 |
2K(2736 x 1824) |
顔認証 ・Bluetooth・Surface Pen対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最新のWindows 11を搭載した2Kの鮮明な有機EL |
パソコン型2-in-1 |
12.6インチ |
Windows11 |
Wi-Fi |
8GB/256GB |
- |
2K(2560 x 1600) |
NFC対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ワードやエクセルが使えるOfficeを搭載したWi-Fi通信 |
パソコン型2-in-1 |
12.3 インチ |
Windows10 |
Wi-Fi |
4GB/128GB |
10.5 時間 |
2K(2736×1824) |
顔認証・Bluetooth・Surface Pen対応 |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
最新Windows11搭載なのに4万円以下というコスパの良さ |
パソコン型2-in-1 |
12.3インチ |
Windows11 |
Wi-Fi |
8GB/256GB |
- |
フルHD |
WEBカメラ・Bluetooth |
|
|
Amazon 楽天 |
高精細なPixelSenseディスプレイでも775gの軽量 |
パソコン型2-in-1 |
12.3 インチ |
Windows10 |
Wi-Fi |
4GB/128GB |
- |
2K(2736 x 1824 ) |
顔認証・Bluetooth ・Surface ペン対応 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
3K解像度で映像を楽しめるのに価格の安い中華タブレット |
パソコン型2-in-1 |
12.3インチ |
Windows 11 |
Bluetooth |
8GB/512GB |
- |
3K(2880×1920) |
高速プロセッサー |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
どんな場所でも楽しめるLTE通信対応のSIMフリー |
パソコン型2-in-1 |
13インチ |
Windows 10 |
LTE・SIMフリー |
8GB/128GB |
- |
2K(2880 x 1920) |
顔認証・Bluetooth・タッチペン対応 |
ペンタブ型12インチタブレットの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
値段も2万円と安く11.6インチなのでそこまでスペースもとらないのでいいと思う。ケーブル類が多少邪魔に感じることもある
口コミを紹介
初めての液タブでしたが、大満足でした。スマホに繋げて使っていますが、趣味レベルだと十分すぎるくらい快適に利用できています。今年1番買って良かった品物でした。
XPPen
Artist 12 Pro 11.6インチ
ペンタブで圧倒的な人気を誇る11.6インチ
XPPenのArtist 12 Proは、圧倒的な人気を誇る11.6インチのペンタブです。Windows・Chromebook・Mac・Linux などの幅広いOSに対応しています。自宅で使うのはもちろん、持ち運んで外出先でも使えるサイズ感が魅力です。
レッドホイールを搭載しているので、思うように拡大・縮小できる操作で描くスピードと効率を高めてくれます。傾き検知と8192筆圧感知のペンは充電も電池も不要なので、作業効率がアップできて便利です。
タイプ | ペンタブ | 画面サイズ | 11.6インチ |
---|---|---|---|
対応OS | Windows・Mac・Chrome・Linux | 通信方式 | USBケーブル |
メモリ/ストレージ容量 | - | バッテリー駆動時間 | - |
解像度 | フルHD | 便利機能 | - |
口コミを紹介
購入して1年半くらい経ちますがペンは全く問題なし 使い心地に慣れるまで時間はかかりますが、安いペンタブを買った時に直面するきれいな線を引くのに工夫が必要だったりということはございません。
ペンタブ型12インチタブレットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 画面サイズ | 対応OS | 通信方式 | メモリ/ストレージ容量 | バッテリー駆動時間 | 解像度 | 便利機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ペンタブで圧倒的な人気を誇る11.6インチ |
ペンタブ |
11.6インチ |
Windows・Mac・Chrome・Linux |
USBケーブル |
- |
- |
フルHD |
- |
|
|
Amazon 楽天 |
18ヵ月間のメーカー保証が付いた日本限定のモデル |
ペンタブ |
11.6インチ |
Windows・Mac・Linux |
USBケーブル |
- |
- |
フルHD |
⁻ |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
WindowsとMacのOSに対応したペンタブレット |
ペンタブ |
11.6インチ |
Windows・Mac |
HDMI |
- |
- |
フルHD |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
12インチタブレットのサイズ感とメリットは?
大型の部類になる、12インチタブレットのサイズ感とメリットについてご紹介します。A4サイズに相当する迫力の大画面なので見やすく、動画やゲームも快適に楽しめます。
12インチタブレットの実寸・サイズ感は?
12インチタブレットの実寸は、縦14.94cm・横26.52cm・対角線30.48cmのA4用紙ほどのサイズ感です。大画面の大型タブレットの部類になりますが、A4が収納できるバッグに入れられるので、気軽に持ち運びできるサイズ感になります。
12インチタブレットのメリットとは?
画面が広い12インチタブレットでは、読書でも文字が見やすく迫力ある動画やゲームも快適に楽しめ作業効率もアップするのがメリットです。またA4用紙ほどのサイズ感なのでバッグに入れて自由に持ち運びでき、バッテリーの持続時間も長いモデルも多くなります。
12インチタブレットにはアームやスタンドを使うと便利!
12インチの大画面タブレットには、アームやスタンドを使うととても便利です。タブレットアームやタブレットスタンドは、手に持っていると両手が使えないとか疲れるなどの悩みを解消してくれます。動画を観ながら、両手でほかの作業も操作できるので快適です。
なお以下の記事では、タブレットアームとタブレットスタンドの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大画面の大型タブレットが欲しいなら15インチ以上もチェック
今回は12インチタブレットをご紹介しましたが、もっと大きな画面サイズが欲しいなら15インチ以上もチェックしましょう。以下の記事では、大型タブレットの人気おすすめ商品をランキングでご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
大画面の12インチタブレットなら、読書だけでなく動画の視聴やゲームプレイも快適です。対応OSや接続方式を考慮しながら、アップルやマイクロソフトなどの人気メーカーからスマホ型・パソコン型(2-in-1)・ペンタブ型など最適なモデルを選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月25日)やレビューをもとに作成しております。
アップルのiPad Pro 第5世代 12.9インチは、卓越した高性能で圧倒的な人気を誇る12インチの最強モデルです。きれいな画面がスムーズに動くので、スピードの速い動画の視聴やゲームプレイも快適に楽しめます。
キーボードを繋げばパソコンとしても使え、 データーの保存量を左右するストレージ容量は256GBを誇るので文書・写真・イラストなどをたっぷりと保存できます。また682gの軽さは、持ち運びながら使うのも便利です。