象印の3合炊き炊飯器人気おすすめランキング10選【圧力IH式極め炊きも!】
2022/12/20 更新
数ある炊飯器の中でも、ご飯が美味しく炊けると口コミでも評判なのが象印の炊飯器です。特に象印の3合炊き炊飯器は価格帯も機能も幅広く人気があります。しかしいざ選ぼうと思うとマイコン式やIH式・圧力IH式・高齢者向けなど種類もさまざまで迷ってしまいます。今回は象印の3合炊き炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
象印の3合炊き炊飯器で美味しい白米を味わおう!
象印は多くのご家庭で愛用されている家電ブランドで、正式な社名を象印マホービン株式会社といいます。高品質で機能性の高いキッチン家電を製造・販売している象印では、炊飯器も炎舞炊きなど高級なタイプが多いイメージを持つ方も少なくありません。
実は、象印の炊飯器は使う方のニーズに合わせて幅広い商品展開をしており、特に1人暮らしの方に人気の3合の炊飯器では安い価格のものが多くあるのです。しかしいざ選ぶとなるとマイコン式・IH式・高齢者向けなどタイプもさまざまで選ぶのに迷ってしまいます。
そこで今回は、象印の3合炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは炊飯方式・サイズ・内釜・機能などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
象印の炊飯器の魅力とは
象印の炊飯器には「炎舞炊き」「極め炊き」「STAN.」の3つのシリーズがあり、この中で3合炊きがあるのは「極め炊き」のみです。炎舞炊きは4合から、STAN.は5.5合のみになります。3合炊き炊飯器をお探しなら極め炊きをチェックしてみましょう。
象印の炊飯器の魅力はその豊富なラインナップにあります。美味しさを重視したモデルやスタンダード・使い勝手がよい・保温のみなどバラエティ豊かです。そしてそれぞれの機種に合わせた高品質な内釜を使用してご飯の美味しさを引き立てます。
お米の粘りや強さ調節・玄米・パン焼き・蒸気節約・お手入れ機能など、使う方のニーズに合わせたさまざまな機能が搭載されたモデルが満載です。欲しい機能があるものを中心に選んでみるのをおすすめします。
以下の記事では、象印炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
象印の3合炊き炊飯器の選び方
ここからは象印の3合炊き炊飯器の選び方についてご紹介します。加熱方式・内釜の種類・保温時間・機能性・手入れのしやすさについてご説明していきましょう。
加熱方式で選ぶ
象印の3合炊き炊飯器を選ぶなら、まずは3種類ある加熱方式をチェックしてみましょう。マイコン式・IH式・圧力IH式それぞれの特徴についてご紹介していきます。
安い価格のものなら「マイコン炊飯器」がおすすめ
マイコン式の炊飯器は、安い価格でお得なタイプが多いのが特徴です。本体の底面にあるヒーターが発熱して、内釜に熱を加えて炊飯します。炊飯器の中でも最もシンプルな作りです。IH式よりも火力が若干弱い傾向にあります。
象印のマイコン式では、底面だけでなく側面や上蓋にもヒーターを搭載して、全面から熱を加える全面加熱方式のものが人気です。シンプルな機能とリーズナブルな価格で、コスパの良い炊飯器をお探しならマイコン式をチェックしてみましょう。
定番のタイプなら強い火力で炊き上げる「IH式」がおすすめ
IH式炊飯器は、炊飯器の中で一番ポピュラーな炊飯器といえます。火力はマイコン式より強めで、価格も少し高めです。IH方式では内釜自体を磁力線を用いて加熱して炊飯します。内釜全体が加熱されるので、熱がお米全体に均等に伝わるのが特徴です。
そのため炊きムラが少なく、1粒1粒が際立つ味わいになります。また強い火力で炊き上げるため、ふっくらとした炊き上がりが楽しめるのが魅力です。
以下の記事では、IH炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
うまみを引き出す極め炊きならヨドバシでも人気の「圧力IH式」がおすすめ
炊飯器の中でも高級なタイプが圧力IH式炊飯器です。このタイプは内釜に圧力をかけて、沸点を100度以上にしてより高い温度でご飯を炊いています。お米の芯まで熱が伝わり柔らかくなるため、冷めても固くならないのが特徴です。
圧力IH式炊飯器は高火力で圧力をかけるので、もっちり・ふっくらとした炊き上がりが味わえるとヨドバシなどでも人気があります。時間が経っても美味しく食べられるので、毎日の食事だけでなくお弁当やおにぎりにもおすすめです。
以下の記事では、圧力IH炊飯器・高級炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
内釜の種類で選ぶ
象印の3合炊飯器を選ぶなら、内釜で選ぶのもおすすめです。ここでは黒厚釜・黒まる厚釜・鉄器コートプラチナ厚釜の特徴についてご紹介していきます。
蓄熱性が高いものならマイコン式の「黒厚釜」がおすすめ
1人暮らし用の炊飯器など、手頃な価格で手に入るものをお探しなら、マイコン式でよく使われている黒厚釜がおすすめです。黒厚釜は釜の底だけでなく側面まで熱を伝えられるので、炊きムラを抑えてご飯を美味しく炊き上げます。
熱が伝わりやすいものならIH式・圧力IH式の「黒まる厚釜」がおすすめ
熱が伝わりやすい内釜をお探しなら、黒まる厚釜がおすすめです。底が丸いので内釜の中でお米が対流しやすく、熱が釜全体に均等に伝わります。黒まる厚釜は一般的なIH式や、一部の圧力IH式炊飯器で使われているタイプです。
米の甘みを引き出すなら圧力IHタイプの「鉄器コートプラチナ厚釜」がおすすめ
より高級なタイプをお探しなら、鉄器コートプラチナ厚釜がおすすめです。釜の外側を鉄でコーティングしており、お米の甘みがアップします。またプラチナコート仕上げにより、中の水を弱アルカリ性に変えて、お米がより甘く粘り気が出てうまさ倍増です。
「保温時間」もチェック
象印の炊飯器の特徴の1つに、保温機能が充実している点が挙げられます。象印の3合炊きの炊飯器では、最長で30時間まで保温できるタイプもあるので、ご飯をまとめて炊くなど保温機能をよく使う方はぜひチェックしてみましょう。
機種によっては、ただ保温するだけでなく、釜の内部の温度をコントロールして美味しさを炊き立てのまま保つ「うるつや保温」などの機能がついているタイプもあります。保温時間の長さだけでなく機能性にも注目してみてください。
以下の記事では、保温に優れた炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
機能性で選ぶ
象印の3合炊き炊飯器を選ぶなら、機能性にも注目してみましょう。ここではパンを焼く・高速炊飯・炊き分け・クリーニング・蒸気セーブについてご紹介します。
パンが好きな方なら「パンを焼ける」機能付きがおすすめ
象印の炊飯器の中には、ご飯だけでなくパンが作れる機能付きのものもあります。炊飯器でパンの発酵や焼き上げができる便利な機能です。パンが好きで、手作りパンに挑戦してみたいけどホームベーカリーを持っていない方などにおすすめします。
少量を急いで炊きたいなら「少量高速炊飯」がおすすめ
お仕事が忙しい1人暮らしの方などに便利なのが少量高速炊飯メニューです。1合を約17分と短時間で高速炊飯してくれるので、忙しい朝でも炊き立てのご飯が食べられます。また帰りが遅くなってしまった夜でもすぐにご飯が炊けるので便利です。
好みの炊き上がりを選ぶなら高齢者にも人気の「炊き分け機能」がおすすめ
同じ白米でも、どのような料理で食べるかによって好みの炊き上がりが変わってきます。そのような微妙な違いを自動で調節してほしいなら、炊き分け機能付きがおすすめです。寿司用・カレー用などその日のメニューに合ったご飯に仕上げてくれます。
また、機種によっては白米とおかゆの中間の「やわらかごはん」が設定できて便利です。硬めのご飯が苦手な高齢者の方など、少しやわらかい程度が好みの方に人気があります。
におい残りが気になる方は「クリーニング機能」がおすすめ
炊飯器で炊き込みご飯などを炊いたあとに、炊飯器の中に残るにおいが気になる方は少なくありません。そんな方はクリーニング機能付きの炊飯器をチェックしてみましょう。クリーニング機能付きなら、炊き込みご飯のあとでもにおい残りを低減できます。
蒸気が気になるなら「蒸気セーブメニュー」がおすすめ
炊飯器はご飯を炊く際に蒸気が出ます。そのため炊飯器の周りに結露ができたり、吹き出す蒸気に手を触れてしまい火傷する恐れがあり心配です。そんな方は蒸気量を抑える蒸気セーブメニューをチェックしてみましょう。
蒸気が全く出ないわけではありませんが、蒸気の量は抑えられます。炊飯器周りの結露が気になって炊飯器を置く場所に悩んでいる方には便利な機能です。また、好奇心旺盛で何にでも触ってしまいたがる小さなお子さんがいるご家庭にもおすすめします。
以下の記事では、蒸気レス炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
「手入れのしやすさ」もチェック
毎日使う炊飯器なら、お手入れはなるべく簡単に済ませたいものです。内釜だけでなく、内蓋や部品の取り外しが楽にできると、いつでも清潔さを保てます。内部や操作部分がフラットなタイプだと、お手入れがしやすくて便利です。
以下の記事では、洗いやすい炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
美味しく炊けると口コミでも高評価の「極め炊き」をチェック
象印の炊飯器シリーズの中でも特に口コミでも高評価なのが「極め炊き」です。釜の水が吹きこぼれるくらい高い火力で炊き上げるため、お米にしっかりと熱が伝わります。1粒1粒がふっくらとして美味しいご飯が楽しめる人気のシリーズです。
極め炊きの魅力の1つが、高価格帯になりやすい圧力IH式だけでなく、比較的手頃な価格帯のマイコン式にも取り扱いがある点といえます。予算に合わせて選べるので、あまり予算に余裕がない方でも手に入りやすいシリーズです。
以下の記事では、3合炊き炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
象印の3合炊き炊飯器人気おすすめランキング10選
ZOJIRUSHI(象印)
小容量マイコン炊飯ジャー NL-BV05-BA
高い火力が自慢!ご飯の芯までふっくら美味しく炊ける
少ない予算でも美味しく炊ける、象印のマイコン式炊飯器です。炊飯時に一気に火力を引き上げ高い火力で炊き上げる「豪熱沸とう」で、炊きムラを抑えて芯までふっくらと炊き上がります。
5mmの黒厚釜で、熱が側面まで伝わりやすい形状です。ふたヒーター付きで、上ふた・側面・釜底のヒーターが釜全体を包み込んでくれます。クリーニング機能でにおい残りを抑えてくれるのもうれしいポイントです。
炊飯容量 | 3合 | サイズ | 23.5×32.5×19.5cm |
---|---|---|---|
本体重量 | 3.1kg | 内釜 | 黒厚釜(5mm) |
保温時間 | - | 機能 | クリーニング・パン焼き |
最大消費電力 | 495W | 炊飯方式 | マイコン式 |
口コミを紹介
炊く機能は5⭐️でとても美味しいです。IHと遜色ないと私は思います。直ぐに冷凍すれば解凍しても美味しかったです。厚釜効果でしょうか?液晶はとても見易いです。内蓋の取り外し取り付けも簡単で手入れし易いです。
口コミを紹介
高機能でも、奥行き30cmもあるような炊飯器が許せなくて、できるだけコンパクトなものを選びました。狭いキッチンでもジャマにならず気に入っています。驚くほどの炊き上がりではありませんが、普通においしく炊けます。
ZOJIRUSHI(象印)
極め炊き NP-RT05-BA
3合炊きでも圧力IH式極め炊きで本格派の味わい
マイコン式が多い3合炊きの中では珍しい、象印の圧力IH式極め炊きです。鉄器コートプラチナ厚釜が発熱効率を高めて、ご飯の甘み成分を存分に引き出してくれます。しゃっきり・もちもちなど4通りの食感に炊き分ける機能付きです。
ほかにもお米の栄養素を引き出す熟成炊きや、うるつや保温・高め保温と2種類の保温機能が選べるなど、抜群の機能性を誇ります。小型の炊飯器でも本格的な機能が欲しい方にピッタリの炊飯器です。
炊飯容量 | 3合 | サイズ | 32x23x19.5cm |
---|---|---|---|
本体重量 | 4.1kg | 内釜 | 鉄器コートプラチナ厚釜 |
保温時間 | 30時間 | 機能 | 炊き分け圧力・熟成炊き |
最大消費電力 | 700W | 炊飯方式 | 圧力IH式 |
口コミを紹介
最初はRT05よりも安いRN05にしようかとも悩みましたがもちもちモードはお弁当でもご飯が硬くならないということでRT05を選択。結果としては、ふつうモードでも硬くならずに美味しいご飯が炊けますがお米にツヤと甘みが出て満足しています。
口コミを紹介
色もおしゃれで気に入りましたし、さすが象印!!少量でもふっくらモチモチで美味く炊き上がります!!
口コミを紹介
朝炊いのを夜も食べていたり冷凍したりしているそうですがそれでもかなり美味しいそうです。古米でもふっくらすると喜んでいました
口コミを紹介
3合ならIHもマイコンも変わりない、というレビューを信じて購入しましたが、ほんとに信じて良かった。問題なく美味しく炊けます。炊き込みご飯もちょうど良い硬さで炊けました。
口コミを紹介
3人家族なので丁度良いサイズでした。炊き立てはもちろん保温後のご飯も美味しくて満足しています。
口コミを紹介
手頃なお値段で可も無く不可もなく使えます。無洗米モードや炊き込みごはん用モード等色々あります。炊飯を始めた時はキラキラ星、炊けた時はアマリリスが流れてお知らせしてくれます。
口コミを紹介
窯がしっかりしており炊き上げ時間も早いので助かってます。洗いやすいのがいいですね。最初はゴムの匂いが気になりましたが、2.3度洗ってるうちに消えてきましたよ!
ZOJIRUSHI(象印)
炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き 黒まる厚釜 NP-RM05-WA
高齢者の方におすすめのやわらかご飯も!口コミで評判の圧力IH
口コミでも人気が高い、お米の美味しさを最大限まで引き出す象印の圧力IH炊飯器です。おかゆより硬めで白米よりやわらかい「やわらかごはん」メニューがあり、硬いご飯が苦手な高齢者の方におすすめします。
ほかにもお米の美味しさを引き出す熟成炊きや、すしめし・しゃっきり・普通と3通りの好みの食感に炊き分ける炊き分け圧力など、機能充実です。保温も30時間までパサつきを抑えて美味しく保温してくれます。
炊飯容量 | 3合 | サイズ | 23x32x19.5cm |
---|---|---|---|
本体重量 | 4.19kg | 内釜 | 黒まる厚釜(1.7mm) |
保温時間 | 30時間 | 機能 | 炊き分け圧力 |
最大消費電力 | 700W | 炊飯方式 | 圧力IH式 |
口コミを紹介
初めての2万円台なので炊き上がり時に家内と一緒に不安一杯に食べてみましたが、美味しく炊けていて顔を見合わせました、大満足です。高価格帯の多機能は家内に言わせると必要無しとのことで炊飯器の進化に拍手です。
象印の3合炊き炊飯器おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 炊飯容量 | サイズ | 本体重量 | 内釜 | 保温時間 | 機能 | 最大消費電力 | 炊飯方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ご飯の美味しさを極めたい方に!人気の圧力IH |
3合 |
23x32x19.5cm |
4.19kg |
黒まる厚釜(1.7mm) |
30時間 |
炊き分け圧力 |
700W |
圧力IH式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
黒厚釜が熱をしっかり伝えるから1粒1粒が美味しい |
0.5~3合 |
23.5×32.5×19.5cm |
3.1kg |
黒厚釜(5mm) |
- |
パン焼き |
495W |
マイコン方式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
内釜自体が発熱する!強火で炊くからふっくら美味しい |
3合 |
23x30x19cm |
3.2kg |
黒まる厚釜 |
30時間 |
炊き分け |
- |
IH式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
安い価格で高性能!全面加熱でふっくらご飯ができあがる |
3合 |
19.5x32.5x3.5cm |
2.7kg |
黒厚釜(2.5mm) |
- |
クリーニング機能 |
495W |
マイコン式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
パン焼きメニュー付きの多機能炊飯器 |
0.5~3合 |
23.5×32.5×19.5cm |
2.7kg |
黒厚釜(2.5mm) |
- |
パン焼き |
495W |
マイコン式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コスパがいいと2022年も高評価のIH炊飯器 |
3合 |
23×30×19cm |
3.2kg |
黒まる厚釜 |
30時間 |
パン焼き |
- |
IH式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1人暮らしにピッタリ!少量でも美味しいご飯が炊ける |
0.5~3合 |
23.5×32.5×19.5cm |
2.7kg |
黒厚釜(2.5mm) |
30時間 |
全面加熱 |
495W |
マイコン式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
3合炊きでも圧力IH式極め炊きで本格派の味わい |
3合 |
32x23x19.5cm |
4.1kg |
鉄器コートプラチナ厚釜 |
30時間 |
炊き分け圧力・熟成炊き |
700W |
圧力IH式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトなすっきりデザインで邪魔にならない |
3合 |
22×25.5×19.5cm |
1.9kg |
アルミ・フッ素コート |
- |
あったか再加熱 |
420W |
マイコン式 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
高い火力が自慢!ご飯の芯までふっくら美味しく炊ける |
3合 |
23.5×32.5×19.5cm |
3.1kg |
黒厚釜(5mm) |
- |
クリーニング・パン焼き |
495W |
マイコン式 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
2023年時点で炎舞炊きでは3合炊きは出ていない
象印の炊飯器の中でも有名なシリーズ「炎舞炊き」は、ご飯がふっくらと炊きあがると評判です。底部のヒーターをブロックごとに稼働させて炎の揺らぎを再現しており、お米1粒1粒に芯までしっかり熱が入ります。
ただし2022年の時点で、炎舞炊きシリーズは3合炊きは販売しておりません。炎舞炊きを使ってみたい方は、4合以上の炊飯器をチェックしてみましょう。
以下の記事では、4合以上の炊飯器の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
ご飯を美味しく炊くには?
美味しいご飯を炊くには、お米の取り扱い方が大事です。お米は空気に触れると酸化が進むため、保存する際は密閉容器に入れて保管しましょう。お米を計量する際は、計量カップに山盛りに入れたあとに、すりきり棒でやさしくすりきると正確に計れます。
お米の洗い方にも注意が必要です。今は精米技術が進化しているのでぬかが少ないため、やさしく手早く洗いましょう。吸収されやすい洗いはじめの水と炊飯時の水は、美味しさのカギを握るため美味しいお水を使うのがおすすめです。
1人暮らしならどの容量がベスト?
象印の炊飯器には4つの容量タイプがあり、3合・4合・5.5合・1升となっています。1人暮らしの方なら3合タイプがおすすめです。2~3人家族なら4~5.5合、家族が多いご家庭やご飯の消費量が多いご家庭なら1升タイプだとゆとりがあります。
1人暮らしの方であまりご飯をたくさん消費しないなら、0.5合から炊ける3合炊き炊飯器も便利です。ご飯を炊いたものの、もし一度に食べきれない場合は、保存容器に入れて冷凍しておきましょう。
以下の記事では、象印のさまざまなキッチン家電の人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもあわせてご覧ください。
まとめ
今回は象印の3合炊き炊飯器の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。日々の調理に欠かせない炊飯器は、機種やタイプによっていろいろな使い方ができます。好みの炊飯器を見つけて、毎日の食卓をより楽しい時間にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月20日)やレビューをもとに作成しております。
さまざまな機能を持った、お米の美味しさを最大限まで引き出す象印の圧力IH炊飯器です。ご飯の歯ごたえを調節できるので、硬いご飯が苦手な方にはおかゆより片目で白米よりやわらかい「やわらかごはん」メニューが楽しめます。
ほかにもお米の美味しさを引き出す熟成炊きや、すしめし・しゃっきり・普通と3通りの好みの食感に炊き分ける炊き分け圧力など、機能充実です。保温も30時間までパサつきを抑えて美味しく保温してくれます。