【2023年】ケーキモード機能付き炊飯器の人気おすすめランキング10選【使い方やレシピも】

記事ID54815のサムネイル画像

ケーキモードが搭載されている炊飯器は、タイガーや象印などさまざまなメーカーから販売されています。しかし、ケーキモードがあってもレシピやパン焼きしかない場合の使い方など知りたい方も少なくありません。今回はケーキモードがある炊飯器の選び方とおすすめを紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

炊飯器のケーキモード使って簡単にお菓子作りをしよう

スポンジからケーキを作るのは時間と手間がかかります。また、オーブンも必要です。そのため、ケーキ作りをしたいけど苦手だったり、オーブンが無くて焼けないなどの悩みがあって作れない方もいます。そこで、炊飯器にあるケーキモードを使う方法がおすすめです。

 

炊飯器によってはケーキモードが搭載されていても象印やタイガーなどのメーカーから販売されています。しかし、さまざまなメーカーから使い方や内釜、圧力Ihなどの機能があるため、選び方が分からない方も少なくありません。

 

そこで今回は、ケーキモードを搭載している炊飯器の選び方とおすすめをランキング形式で紹介します。ランキングは仕組み・炊飯容量・内釜の種類・その他機能を基準に作成しました。購入を考えている方は参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

ケーキモードがある炊飯器おすすめ

1位

ZOJIRUSHI(象印)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 6位

(2023/10/01調べ)

極め炊き 黒まる厚釜 NW-VB10-TA

4.2

ケーキモードに合わせるだけの使い方が簡単な炊飯器

ケーキモードに合わせるだけの使い方が簡単な炊飯器です。5.5合炊きのため4人家族に適したサイズで、さらにケーキモードもついています。象印で、コスパも良く使いやすいモデルです。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 厚釜 その他機能 ふた丸洗い

炊飯器のケーキモードとは?

通常、炊飯器はお米を炊くための電化製品として使っているのが一般的です。しかし、最近では炊飯器をお米を炊くだけではなく、さまざまな料理を作るための調理家電として使っている方も少なくありません。

 

炊飯器に搭載されている機能も炊飯モードだけではなく、さまざまな機能がモデルによって搭載されています。その中のひとつがケーキモードです。ケーキモードはケーキを作るための機能で、炊飯器に入れるだけでケーキを作れる機能です。

ケーキモードがある炊飯器の選び方

ケーキモードを搭載している炊飯器はいくつもあり、さまざまな選び方のポイントがあります。選び方のポイントを確認して、使いやすいモデルを購入しましょう。

仕組みで選ぶ

炊飯器は家電のため、仕組みで選ぶのも方法のひとつです。ここでは、IH式・マイコン式・圧力IH式の3種類について紹介します。

芯からふっくら焼くなら「Ih式」がおすすめ

芯からふっくら焼くならIh式がおすすめです。Ih式は内釜に接するすべての面に電熱線コイルを配置しているため、内釜が全体的に温まるのが特徴です。そのため、ケーキを焼くとき全体に熱が伝わるため芯からふっくら焼けます。

コストにこだわるなら「マイコン式」がおすすめ

コストにこだわるならマイコン式がおすすめです。マイコン式は1970年代からあり、電気機器を制御する集積回路を搭載しています。マイコン式は内釜の底から温めるのが特徴です。コストは抑えられますが、ケーキモードがなければケーキ作りは難しいタイプです。

短時間で焼くなら「圧力Ih式」がおすすめ

短時間で焼くなら圧力Ih式がおすすめです。圧力Ih式の仕組みは、Ih式を基本に内釜に圧力をかけます。短時間で熱が伝わるため、もっちりふっくらタイプのケーキが焼きあがります。ハイクラスモデルが採用している仕組みのため、値段が高くなりがちです。

内釜の種類で選ぶ

炊飯器はさまざまな内釜の種類があります。ここからは、鉄釜・アルミ釜・多層釜・土鍋釜の特徴を紹介します。

Ih炊飯器ケーキモードと相性がいい釜なら「鉄釜」がおすすめ

Ih炊飯器のケーキモードとの相性がいい釜なら鉄釜がおすすめです。鉄釜の材料は鉄であるため、熱が一気に内釜全体に伝わります。その結果、まんべんなく加熱ができるため、加熱ムラができにくいのが特徴です。

 

鉄釜の炊飯器でケーキモードを使うと、熱が全体に伝わるためしっかりと膨らみます。ただし、鉄釜はほかの材料で作っている内釜よりも重くなりがちです。しかし、鉄ならではの蓄熱性や断熱性などが優れています。

ふっくらと焼き上げるなら「炭釜」がおすすめ

ふっくらと柔らかな焼き上がりにするなら炭釜がおすすめです。炭釜は熱伝導率と遠赤外線効果が高く、短時間で内釜全体が温まります。熱が炊飯器の中で対流するため、ケーキの中心まで温め、ふっくら焼きあがります。

熱しやすく冷めやすいタイプなら「ダイヤモンド釜」がおすすめ

熱しやすく冷めやすいタイプならダイヤモンド釜がおすすめです。ダイヤモンド釜は、かまどならではの高火力で蓄熱性の高さを再現した商品です。材料はステンレスやアルミを使っているため熱が内釜全体に素早く伝わります。

 

そして、特別な塗装を施して蓄熱性を向上させ、内側にダイヤモンドフッ素コートを施した結果、激しい対流や沸騰時に細かい気泡が発生するようになりました。ケーキを焼くとムラなくふっくらと仕上がります。

遠赤外線で焼くなら「土鍋釜」がおすすめ

遠赤外線で焼くなら土鍋釜がおすすめです。複合素材に土鍋コーティングを施したり、土鍋自体を内釜にしたりしたモデルが販売中です。土鍋は遠赤外線がほかのタイプよりもしっかりと出るため、ケーキを焼くともっちりと仕上がります。

メーカーで選ぶ

ケーキモードを搭載している炊飯器はさまざまなメーカーから販売されています。ここでは、象印・タイガー・アイリスオーヤマなどのメーカーを紹介します。

ケーキモードのレシピが公開されているなら「ZOJIRUSHI(象印)」がおすすめ

ケーキモードのレシピが公開されているメーカーなら象印がおすすめです。象印は魔法瓶を中心に炊飯器や電気ポットなどの調理家電を製造・販売しています。炊飯器にもケーキモードを搭載していて、象印の公式サイトがレシピも公開しています。

使いやすさを追求したタイプなら「TIGER(タイガー)」がおすすめ

使いやすさを追求したモデルならタイガーがおすすめです。タイガーも炊飯器や魔法瓶などを製造・販売しているメーカーです。タイガーの炊飯器は使いやすいモデルが多く、料亭で振る舞われるようなおいしいご飯が炊きあがるのを目指して作られています。

ケーキモード以外の機能にもこだわるなら「アイリスオーヤマ」がおすすめ

ケーキモード以外の機能にもこだわるならアイリスオーヤマがおすすめです。アイリスオーヤマはコスパがいいにもかかわらず、さまざまな機能を搭載している優れた炊飯器です。安くて満足できる機能を探している方は、一度、試してみてください。

レシピの多さなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

レシピの多さならパナソニックがおすすめです。パナソニックの炊飯器は、アプリと連動させるとご飯の炊き方を自分仕様にカスタマイズできます。また、パナソニックの公式サイトでは、随時、レシピを更新中であるため、さまざまな調理にチャレンジできます。

ケーキモードがある炊飯器おすすめランキング10選

10位

VERMICULAR(バーミキュラ)

ライスポット RP23A-WH

4.3

さまざまな調理モードに対応できる

さまざまな調理モードに対応できる炊飯器です。無水鍋で有名なバーミキュラのライスポットで、ケーキ・無水調理・蒸し物など幅広い調理に対応しています。そのため、1台あるととても重宝する家電です。

仕組み IH式 炊飯容量 5合
内釜の種類 鋳物ホーロー その他機能 無水調理・低温調理など

口コミを紹介

本当にライスポットでお米を炊くと甘くて美味しいんです。次の日まで、あーやっぱり美味しい!!と実感するくらい。ビーフシチューもボタンしか押してないのにホロホロになってくれるし、これで作れば何でも美味しくなっちゃうんじゃないかなと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

ZOJIRUSHI(象印 )

マイコン炊飯ジャーNL-DS10-WA

3.8

高火力でふっくら炊き上がる炊飯器

高火力でふっくら炊き上がります。ケーキモードが搭載され、炊き込みご飯やおかゆも作れます。また、無洗米・玄米・雑穀米にも対応していて、コスパは10,000円以下と財布に優しい炊飯器です。

仕組み マイコン式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 黒厚釜 その他機能 早炊き機能

口コミを紹介

美味しく炊けてとても満足しています。奥行きが少し長いので従来のものと交換できるか心配でしたが大丈夫でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

simplus

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 4位

(2023/10/01調べ)

炊飯器 SP-RCMC4

3.7

コスパも希望も満たしてくれる炊飯器

コスパも希望も満たしてくれる炊飯器です。価格は4,000円からと安く、でも、ケーキモード・煮込みモード・蒸し物モードを搭載しています。4合炊きと家族では小さめですが、ケーキを作るにはちょうどいいサイズです。

仕組み マイコン式 炊飯容量 4合
内釜の種類 - その他機能 煮物・煮込み・蒸し物など

口コミを紹介

時間がなく忙しい中で、手軽に出来る、味も良いかと思いますよ
助かりました
良い買い物をしました。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ZOJIRUSHI(象印)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 6位

(2023/10/01調べ)

極め炊き NW-VB18-TA

4.7

1升炊きの炊飯器

1升炊きの炊飯器で大きなケーキを作りたい方におすすめです。ただし、少ない量の生地で作ると、焼き上がりのケーキが薄くなる可能性があります。こちらの商品でケーキを作るときは、生地の分量に気をつけましょう。

仕組み IH式 炊飯容量 10合
内釜の種類 黒まる厚釜 その他機能 早炊き・パン機能・すしめし機能など

口コミを紹介

モードが沢山あり、美味しくたけます!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

TOSHIBA(東芝)

炊飯器 RC-10HK(W)

4.3

ふっくらタイプのケーキやパン焼きにおすすめ

ふっくらタイプのケーキやパン焼きにおすすめの炊飯器です。内釜はかまど銅コート釜で、ふっくら焼きあがります。ケーキモードを搭載しているため、材料をいれてスイッチを入れるだけの簡単操作です。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 かまど銅コート釜 その他機能 調理コース・パン焼き・炊き分け

口コミを紹介

前のが芯が残るようになった気がしてちょっと奮発してこちらにしました。
ご飯が美味しくなりました。24時間経っても美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ZOJIRUSHI(象印)

極め炊き NW-VH10TA

4.3

象印のパンとケーキが作れる炊飯器

象印のパンとケーキが作れる炊飯器です。象印は公式でケーキモードで作るレシピを公開しています。そのため、炊飯器のケーキモードでの調理が未経験でも、レシピを見ながら作れるためおすすめです。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 - その他機能 エコ炊き・クリーニング機能・パン機能など

口コミを紹介

落ち着いた色で、タイマー等の画面も文字が大きくハッキリしていて見易いです。機能もシンプルなので同居している年寄りでも使えそうです。とても満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Panasonic(パナソニック)

炊飯器 SR-NA102-K

4.2

無水調理や低温調理もできるパナソニックの圧力Ih炊飯器

無水調理や低温調理もできるパナソニックの炊飯器です。圧力Ih炊飯器ですが、ケーキモードを搭載しているためケーキを作れます。また、無水調理や低温調理もできるため、素材の味を楽しみたい方にもおすすめです。

仕組み 圧力IH 炊飯容量 5合
内釜の種類 ダイヤモンド竈釜 その他機能 無水調理・低温調理

口コミを紹介

デザイン、味、炊きあがり、使いやすさ、どれも満足です

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

TIGER(タイガー)

炊きたて JPW-D100T

4.3

内蓋が外れてお手入れ簡単なタイガーの炊飯器

内蓋が外れてお手入れ簡単なタイガーの炊飯器です。ケーキモードだけではなく、炊き込みご飯・パン発酵・パン焼き機能など搭載しています。そのため、主食ならこの1台あれば作れるためおすすめです。

 

内蓋は本体から外せて水洗いができます。内釜は意外と汚れやすく、特にお米のぬるぬるが残る部分です。本体から外して普通に洗うだけで清潔になります。手間がかからないためおすすめです。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 遠赤黒厚釜 その他機能 少量高速・冷凍ご飯・パン発酵・パン焼きなど

口コミを紹介

さっそく炊いてみたら凄く美味しいご飯が炊けました!
炊飯器自体はシンプルだけどボタンも大きく、炊飯中の音も静かで、安くて良い買い物したと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)

極厚火釜 RC-IL50-H

4.1

スタイリッシュなデザインの炊飯器

スタイリッシュなデザインの炊飯器です。アイリスオーヤマ製でコスパにこだわっている方にもおすすめです。ケーキモードを搭載しているだけではなく、50銘柄をプログラムしているため、お米ごとに美味しく炊けます。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 極厚火釜 その他機能 低温調理機能・パン機能

口コミを紹介

アイリスオーヤマすごい。ご飯はもちろん美味しいです。温度を調整して体温調理ができるのでホットクックで混ぜる必要が無いような物はこちらで調理。かぼちゃを炊飯で炊いたら、甘くてホクホクとっても美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ZOJIRUSHI(象印)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 炊飯器部門 6位

(2023/10/01調べ)

極め炊き 黒まる厚釜 NW-VB10-TA

4.2

ケーキモードに合わせるだけの使い方が簡単な炊飯器

ケーキモードに合わせるだけの使い方が簡単な炊飯器です。5.5合炊きのため4人家族に適したサイズで、さらにケーキモードもついています。象印で、コスパも良く使いやすいモデルです。

仕組み IH式 炊飯容量 5.5合
内釜の種類 厚釜 その他機能 ふた丸洗い

口コミを紹介

色もおしゃれで気に入りましたし、さすが象印!!少量でもふっくらモチモチで美味く炊き上がります!!

出典:https://www.amazon.co.jp

ケーキモードがある炊飯器商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 仕組み 炊飯容量 内釜の種類 その他機能
アイテムID:13275088の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ケーキモードに合わせるだけの使い方が簡単な炊飯器

IH式

5.5合

厚釜

ふた丸洗い

アイテムID:13274866の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スタイリッシュなデザインの炊飯器

IH式

5.5合

極厚火釜

低温調理機能・パン機能

アイテムID:13274863の画像

Amazon

楽天

ヤフー

内蓋が外れてお手入れ簡単なタイガーの炊飯器

IH式

5.5合

遠赤黒厚釜

少量高速・冷凍ご飯・パン発酵・パン焼きなど

アイテムID:13274860の画像

Amazon

楽天

ヤフー

無水調理や低温調理もできるパナソニックの圧力Ih炊飯器

圧力IH

5合

ダイヤモンド竈釜

無水調理・低温調理

アイテムID:13274857の画像

Amazon

楽天

ヤフー

象印のパンとケーキが作れる炊飯器

IH式

5.5合

-

エコ炊き・クリーニング機能・パン機能など

アイテムID:13274854の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ふっくらタイプのケーキやパン焼きにおすすめ

IH式

5.5合

かまど銅コート釜

調理コース・パン焼き・炊き分け

アイテムID:13274851の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1升炊きの炊飯器

IH式

10合

黒まる厚釜

早炊き・パン機能・すしめし機能など

アイテムID:13274848の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパも希望も満たしてくれる炊飯器

マイコン式

4合

-

煮物・煮込み・蒸し物など

アイテムID:13274845の画像

楽天

ヤフー

高火力でふっくら炊き上がる炊飯器

マイコン式

5.5合

黒厚釜

早炊き機能

アイテムID:13274842の画像

Amazon

楽天

ヤフー

さまざまな調理モードに対応できる

IH式

5合

鋳物ホーロー

無水調理・低温調理など

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

炊飯器のケーキモードの使い方

炊飯器に搭載されているケーキモードの使い方は、炊飯器のボタンでケーキモードに変更するのみです。メニューや選択などと書かれているボタンを押しますが、それぞれのモデルやメーカーによってボタンに表示されている文言は異なります。

 

ケーキモードが搭載されていれば、材料を炊飯器に投入してケーキモードを選択してスイッチを押せば終了です。難しい部分は、材料分量を量って混ぜるまでの工程です。火の調整は不要なため、おまかせで出来上がります。

炊飯器ケーキモードで作るおすすめレシピ

炊飯器のケーキモードで作るおすすめレシピを紹介します。ほかにもインターネットや公式サイトで公開されているため、参考にして作ってみましょう。

ホットケーキミックスを使ったバナナケーキ

ホットケーキミックスを使った簡単バナナケーキです。準備するものはバナナ・ホットケーキミックス・クラニュー糖・牛乳・卵・サラダ油です。バナナは潰してサラダ油以外の材料混ぜます。内釜にサラダ油を塗り、材料を入れてケーキモードで作るだけです。

 

出来上がりまで20分程度とお手軽で、材料を混ぜるのみの簡単レシピです。出来上がったら竹串で中まで火が通っているか確認しましょう。もし、竹串に生地がついてくるなら、もう一度炊飯モードで火を通してください。

意外と簡単なチーズケーキ

チーズケーキも炊飯器のケーキモードで簡単にできます。材料はクリームチーズ・砂糖・卵・生クリーム・薄力粉・レモン汁・バター・塩です。バターは内釜に塗り、ほかの材料はすべて混ぜます。混ぜた生地を内釜に流し込み、ケーキモードで作りましょう。

 

炊飯器によって焼き上がりまでの時間が異なります。そのため、ケーキモードで焼きあがってみたら、竹串を刺して焼き加減を確認してください。足りないようであれば、電子レンジやフライパンなどで仕上げると簡単です。

ケーキモードがない炊飯器で作るときのポイント

炊飯器のケーキモードで調理する際のポイントを3つ紹介します。いざとなったときに役に立つため、ポイントの内容を確認しましょう。

材料の分量は守る

ケーキ作りは分量が大切です。ケーキモードで作る場合も、分量を正確に測って作りましょう。特に、小麦粉や牛乳の分量を適当にしてしまうと、思った出来上がりにならない場合があります。そのため「面倒だな」と思っても、分量は守りましょう。

早炊き機能は使わない

多くの炊飯器には早炊き機能があります。早炊き機能を使うと、通常の炊き上がり時間よりも短時間で出来上がります。ただし、早炊き機能は炊飯のための機能です。ケーキを作るときに早炊き機能を使うと、中まで火がしっかり通らない可能性があります。

 

早くケーキを作りたくても、ケーキはケーキモードを使用して早炊き機能は使わないようにしましょう。ただし、シフォンケーキやカステラなどの膨らませてふわふわさせる生地では、早炊き機能が適している場合があります。

ケーキモードがない炊飯器を使ったときは何分かかる?

実は、ケーキモードが搭載されていない炊飯器でもケーキは焼けます。ケーキモードがない場合、40分前後を目安にしましょう。ただし、メーカーやモデルによって焼き上がり時間に何分必要かは変わるため、焼き上がりを確認しながら作ってください。

ケーキが焼けないときの対処方法

ケーキモードを使っても、作るケーキによっては1回で焼けない場合があります。ここからは、ケーキが焼けないときの対処方法を解説します。

2度焼きする

基本の2度焼きをしましょう。ケーキモードで焼いても生焼きだった場合、もう一度、ケーキモードで対処できます。このとき、生地の上下をひっくり返して焼くのがポイントです。同じ面から加熱すると、底側が焼けすぎる可能性があるためです。

電子レンジやフライパンを使う

炊飯器を使って2度焼きをするのは、加減が分からないのがデメリットです。そこで、自分で焼き加減を調節できる電子レンジやフライパンがおすすめです。電子レンジやフライパンなら、様子を確認しながら焼き加減を見れます。

炊飯モードとケーキモードで焼いたときの違い

炊飯モードとケーキモードの違いは時間の管理です。ケーキモードはケーキに合った焼き時間がプログラムされていますが、炊飯モードはお米を炊く時間です。機種によって炊飯モードとの相性が異なるため、メーカーのホームページや説明書を確認しましょう。

パン焼きモードでも焼ける

炊飯器によってパン焼きできるモードを搭載しているモデルがあります。パンモードでも、焼けるケーキがあり、たとえばホットケーキミックスを使ったケーキなら、パンモードでも可能です。詳しくは説明書やホームページを確認しましょう。

まとめ

身近な炊飯器にあるケーキモードについて紹介しました。ケーキモードを搭載している炊飯器を選ぶと、ケーキモードを使ってケーキ作りができます。ご紹介した選び方やおすすめを参考にして、ケーキモードを搭載している炊飯器を選んでみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年05月27日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

アクセスランキング

三菱の炊飯器おすすめ人気ランキング10選【美味しい?本炭釜と炭炊釜の違いも!】のサムネイル画像

三菱の炊飯器おすすめ人気ランキング10選【美味しい?本炭釜と炭炊釜の違いも!】

炊飯器
100人に調査|2023年版コスパの良い炊飯器おすすめ人気ランキング26選【コスパ最強!】のサムネイル画像

100人に調査|2023年版コスパの良い炊飯器おすすめ人気ランキング26選【コスパ最強!】

炊飯器
酵素玄米炊飯器のおすすめ人気ランキング7選【発酵玄米・発芽玄米!寝かせ玄米は?】のサムネイル画像

酵素玄米炊飯器のおすすめ人気ランキング7選【発酵玄米・発芽玄米!寝かせ玄米は?】

炊飯器
【プロ監修】保温に優れた炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【48・72時間ずっと美味しい】のサムネイル画像

【プロ監修】保温に優れた炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【48・72時間ずっと美味しい】

炊飯器
プロ&70人に調査|3合炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【お米マイスター注目のものも】のサムネイル画像

プロ&70人に調査|3合炊飯器のおすすめ人気ランキング18選【お米マイスター注目のものも】

炊飯器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。