【ポータブルケトル】旅行用電気ケトルの人気おすすめランキング11選【持ち運びに!】
2023/01/27 更新
旅行用や携帯用の電気ケトルは、持ち運びがしやすい小さいものや海外対応のものなどさまざまあります。お湯を沸かせる水筒・ポータブルケトル・トラベルケトルなどがあり、無印やアイリスオーヤマなどのメーカーから選択可能です。今回は旅行用電気ケトルの選び方やおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。
目次
今回の記事では旅行用電気ケトルの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
宿泊先で熱いコーヒーが飲める!旅行用や携帯用電気ケトルの魅力
旅行中の宿泊所にポットがなくて困ったことはありませんか。冷たい冷房が効きすぎて温かい物が食べたい、といった事はよくありますよね。冷たいと美味しくないし、何よりも体を冷やして体調を崩してしまう場合もあります。
実は今、旅行用の電気ケトルが大注目されているんです!一般的な電気ケトルをコンパクトにしたような形状をしており、安全機能付きや沸騰時間が変わらないなどとても重宝します。しかもUSBタイプや海外対応の商品もあり、どこでも使えて便利です。
容量は一般的な1L電気ケトルの約半分程度で、持ち運びに便利な500mlです。そんな旅行用や携帯用の電気ケトルやポータブルケトル、トラベルケトルをタイプ・使いやすさ・機能性を基準にランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
旅行用電気ケトルの選び方
旅行用の電気ケトルを選ぶ上でチェックしておきたいポイントについて紹介していきます。
お湯を沸かせる水筒の容量で選ぶ
使用する人数によってお湯を沸かせる水筒の適した容量が変化するため、必要な容量で選びましょう。
1人なら最小サイズの「300ml」がおすすめ
持ち運ぶ際や1杯分だけをすぐに用意するなら300mlの最小サイズがおすすめです。すぐに沸かせるので忙しい朝などにも重宝します。ので旅行にはぴったりです。コンパクトなサイズで収納場所も少なくて済みます。電車や新幹線の中でもテーブルに置けるので便利です。
2~3人サイズなら持ち運びが手軽で小さい「400~500ml」がおすすめ
2人~3人分のコーヒーやお茶などを入れる場合は、小さい400ml〜500mlのケトルがおすすめです。1人分ならカップ麺を作るのにも適しています。シリコンタイプの折りたたみ式もあるので持ち運びや収納にも困りません。
4人以上のサイズなら「600ml以上」のポータブルケトルがおすすめ
コーヒーなら4~6杯を一度に作れ、カップ麺なら2~3個作れます。旅行先でもしお湯がない場合でも調理にも使えるので、大人数での旅行や調理に使用する方にぴったりです。また、ポータブルケトルは旅行用だけでなく普段使いもできます。
大人数で使うトラベルケトルは「1L以上」がおすすめ
大人数で使うなら大容量のものがおすすめです。大人数で使用する場合は1L以上の電気ケトルやトラベルケトルを使うと、足りなくなる心配もなくなります。また、少人数の場合でも調理用として活用できるので、ぜひチェックしてみてください。
機能で選ぶ
旅行用の電気ケトルでも、便利な機能はほぼ一般的なものと変わりません。ここでは保温機能・安全機能をご紹介します。
長時間持ち歩くなら「保温機能付き」がおすすめ
旅行用電気ケトルの温度設定は、一般的な電気ケトルと比べても大差はありません。100℃まで沸騰でき、ほとんどの機種で40〜100℃の間で保温設定ができます。沸騰すると自動停止する機能や、空焚き防止機能もほとんどの機種に備わっているので便利です。
子どもがいるなら日本製や「安全機能付き」がおすすめ
電気ケトルは日常生活でほぼ毎日使う家電なので、安全性が高いものを選びましょう。できれば食品衛生法検査済で、PSE(電気用品安全法)のマークが入ったものがおすすめです。日本製にはありますが、海外製品にはない場合が多いのでチェックしましょう。
もしものために備えておきたいのが空焚き防止機能です。お湯を使い切ったあとスイッチを切り忘れても、発火して火事になる事態を未然に防ぐ役割をします。また、転倒時自動停止機能は倒しても自動で停止するので、小さなお子さんのいるご家庭には特に必要です。
沸騰自動停止機能は沸騰したら自動で停止します。そのまま保温状態になるので電気代の節約にもなる便利機能です。
海外対応のものならUSBタイプや「電圧切り替え機能付き」がおすすめ
海外のコンセントは電圧や形が違うので、日本の製品をそのまま持って行っても使用できません。せっかく持参しても使えなかったら意味がないので、海外対応のものなら変換プラグや電圧変更機能がついている商品を選びましょう。
また、スマホのバッテリーを使えるUSBタイプの商品も場所を選ばずに使えるのでおすすめです。
コップやポーチなど旅行先で便利な「付属品」をチェック
商品によっては付属品がついているものとついていないものがあるので、付属品にも注目して選びましょう。旅行先ではコップ・電気ケトル用ポーチの付属品があると役立つので便利です。ピクニックなどでもコップがついていると使いやすいので重宝します。
形状で選ぶ
人それぞれ旅行の場面や荷物入れのサイズも違います。持ち運びやすい電気ケトルの形状を選びましょう。
バッグが小さいなら「折りたたみ式」がおすすめ
旅行用の電気ケトルでもっとも多い形状が折りたたみタイプです。胴体がシリコンで作られており、蛇腹のように上下に伸び縮みします。シリコンの匂いが気になる方は、沸騰させあらかじめゆすいでから飲むのがおすすめです。
持ち運びするならお湯が沸かせる「携帯用ステンレス製ケトル」がおすすめ
頻繁に持ち運びをするならコンパクトなサイズでお湯が沸かせる携帯用ステンレス製ケトルをおすすめします。海外製品のものが多く、容量は500mlくらいでサイズも小さいです。ただ、一般的な電気ケトルよりも沸騰時間に時間がかかるデメリットがあります。
お湯が沸ける「速度」をチェック
ほとんどのケトルは、量にもよりますが1〜2分ほどでお湯を沸かせるものが多いです。旅行用の電子ケトルも1人分なら1分かからずに沸くスピーディーな商品もあります。すぐに使えるものなら旅行先での予定が崩れず便利です。
メーカーで選ぶ
旅行用ケトルはさまざまなメーカーから発売されています。有名なメーカーを厳選しポイントを押さえてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
機能性で選ぶならヨドバシでも販売される「サンコー」がおすすめ
サンコーはパソコン関係から参入してきた会社です。大手メーカーに劣らない機能性が目を引きます。折りたたみ式の電気ケトルや卓上電気ケトルなど機能性に特化した商品が人気です。機能性重視の方はヨドバシカメラなどでも取り扱われるサンコーが向いています。
コストパフォーマンスで選ぶなら「T-fal」がおすすめ
T-falはCMでも有名な家電・調理器具のメーカーです。デザインもシンプルで値段も手ごろなので、手に取りやすい商品がたくさんあります。特にケトルはホワイトやレッドなどカラーバリエーションも豊富にあり、プレゼントにもおすすめです。
下記の記事では、T-fal電気ケトルのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
安全性を重視するなら「タイガー」がおすすめ
タイガーといえばトラのマークでおなじみのメーカーです。安全性に特化しており、空焚き防止設計や蒸気レスなどがあります。家庭に小さなお子様がいても安心して使える商品が多数揃っているのが特徴です。
子どもがいない家庭でも、蓋が外せるタイプやスピード沸騰などの機能があるので、どんな家庭にでも重宝する商品がたくさんあります。
旅行するなら海外対応の「カシムラ」がおすすめ
海外に旅行する際に使用するならカシムラの電気ケトルがおすすめです。海外対応でも使える電圧切り替え式なので、スイッチを切り替えるだけで海外でも簡単に使用できます。旅行先で便利なカップも2つ付いている商品もあるので便利です。
かわいさで選ぶなら「無印のケトル」がおすすめ
無印のケトルはころんとしたかわいらしいデザインが特徴です。カップ1杯分なら80秒ほどでお湯が沸きます。シンプルながらも蓋の切り替えスイッチがついているので便利です。白地にほんのり赤いランプがつく仕様もかわいいと人気があります。
よく旅行をするなら「ヤザワ」がおすすめ
ヤザワコーポレーションは、折りたたみ式マルチクッカーや海外用電源プラグなどトラベルアイテムを販売しています。さまざまな場所へ対応できるように電圧切り替えスイッチが搭載されているなど使い勝手が抜群です。
そのほかにも、ミニミストアイロンなど多くの便利なトラベルアイテムを販売しているので良く旅行する方にはおすすめのメーカーです。
本体価格や電気代などの「費用」をチェック
電気ケトルの電気代は熱いものを飲むときだけ沸かせるので、電力の節約が可能です。保温しない場合はよりお得に使用できます。消費電力は800〜1000w以下が多く、一般的な電気ケトルで1L沸かすのに1円から3円ほどです。
旅行用の本体価格は、一般的な電気ケトルよりも同じか高めの設定です。マグボトルタイプは海外製品が多く、まだあまり市場に出ていないので高い傾向にあります。折りたたみタイプは半々で日本製と海外製が多くなっており、3000円前後で購入が可能です。
特別感を味わうなら「カラフルなデザイン」のケトルをチェック
日常と変わり映えのないもので溢れてしまうと、旅行の特別感が薄れてしまいます。非日常を味わうなら旅行用ケトルをブルーやピンクなどカラフルで明るめの色にすると、テンションも上がるのでおすすめです。
旅行用電気ケトルおすすめランキング11選
口コミを紹介
外に持ち歩けるように充電器を購入したのですが、まだ使用していません。冬の寒い日に温かいのがのめればいいのですが、あと夏の暑い日に冷たいのが飲めれば良いのですが、今のところ家で上だけ使っています...。とても素晴らしい商品だと思います。使い勝手も良いですし、洗うのも簡単です!
TX
携帯用ステンレス製ケトル
美しいデザインの冷めにくい携帯用ステンレス製ケトル
420mlでマグボトル風の外観で、二重層設計かつファッショナブルな携帯用電気ケトルです。ボタンを押すだけでお湯を沸かせます。食品接触用ステンレス鋼でシームレス溶接された中は、直接すすげて簡単に洗浄できるので衛生的です。
本体の表面下にデジタル表示パネルがあり、温度も確認・調整しやすい仕様です。「シャーシ加熱」で沸騰するのに30分ほどかかりますが、煮沸すると自動的にOFFになる「ボイルトライプロテクション」によって空焚きの心配がありません。
サイズ | 7.8× 22cm | 質量 | 600g |
---|---|---|---|
容量 | 420ml | 材質 | 304ステンレス鋼ライナー・ABSシェル |
電圧 | 110〜250V | 消費電力 | 350W |
口コミを紹介
もはや手放せません。外見も、サイズも、重さも普通の持ち運びできるボトルと変わらないのに、会社のデスクでアツアツのコーヒーが飲める。
口コミを紹介
これが到着するまでは電子レンジで沸かしてたので、すぐ沸いてくれるので助かります。独りだと保温もいらないので割り切って良かったです。
口コミを紹介
少しだけしかいらない時、直ぐに飲みたい時など、大変便利に活用させてもらってます。
口コミを紹介
ホルダー形状によりガタつくが、汎用ホルダーで解決しました。造りはしっかりしています。沸騰時間逆算して使用するが、今のところ漏れ転倒無いです。ソロキャンプモドキに便利。
ROAD WARRIOR
トラベルケトルスマート VA33-6510
旅行の持ち運び時も便利な軽量設計のポータブルケトル
500mlのお湯を沸かせる変圧器不要のポータブルケトルです。ケトル本体の底面に変圧切り替えダイヤルスイッチがあり、使用国の100〜240Vの電圧にダイヤルを合わせるだけで、どんな国でも使用ができます。
旅先でのコーヒータイムや簡易的な自炊料理も楽しめ、時間とお金の節約ができます。電源コードは持ち手にグルグル巻けるので、持ち運びに配慮された設計です。フタ付きのクール・ステンレスマグもセットで付いています。
サイズ | 梱包サイズ:29.5 x 22.3 x 19.3 cm | 質量 | 梱包サイズ:989.99 g |
---|---|---|---|
容量 | 500ml | 材質 | 本体:プラスチック |
電圧 | 100〜240V | 消費電力 | 440W〜640W |
口コミを紹介
イタリアへの旅行時に、ホテルのポットを使うのに抵抗があったためこちらの商品を購入しました。二人分の熱々のお湯がすぐに沸いてとても便利でした。フリーズドライの和食などを持っていき、軟水のミネラルウォーターを現地で買い、夕食をお部屋で済ませることができました。
ヤザワコーポレーション
トラベル電気ケトル TVR53WH
切り替え簡単な変圧器を内蔵したヤザワの電気ケトル
500mlペットボトルを少し太くしたくらいのサイズで、持ち運びに便利なトラベル電気ケトルです。底部がステンレスになっており、500mlのお水が約5分で沸騰する本格的な使い心地と、沸騰すれば自動で電源が切れる設計が人気を集めています。
626gとトップクラスの軽さと、海外でも使える切り替えする変圧器を内蔵しており、旅行の強い味方になります。スケルトン構造で水量が見やすく、間口の広さは約10cmもあり、洗いやすく清潔に保てるのも嬉しいポイントです。
サイズ | 約11×18×18cm | 質量 | 626g |
---|---|---|---|
容量 | 500ml | 電圧 | 100〜120V/200V〜240V |
材質 | ABS樹脂・ステンレス | 消費電力 | 750〜1100W |
口コミを紹介
先ずは電圧切り替え!(他の方のレビューを見ていたので)沸騰するとシーソースイッチが自動的に、カチッと動いて切れます。これには少々ビックリです。カップが二つ付いていたので、早速スティックコーヒーを飲んでみました。これで二千円以下、美味しい。
カシムラ
ワールドポット2 TI-39
海外対応している日本製の旅行用電気ケトル
メーカーカシムラの日本製ワールドポット2は海外国内両用の湯沸かし器です。底にあるスイッチを切り替えるだけで簡単に電圧切り替えが可能で、海外旅行にも使えます。本体の下にある平面ヒーターで、200mlの水を約5分で沸騰できるのも特徴です。
430gの超軽量なので、スーツケースなどに入れてもかさばらず持ち運びに便利です。サーモスタッドと温度ヒューズで、空焚き防止機能してくれる安全装置が付いています。また、コップが2個セットなので、旅先でも活躍すること間違いありません。
サイズ | 15x17.5x9cm | 質量 | 430g |
---|---|---|---|
容量 | 400ml | 材質 | プラスチック |
電圧 | AC100~130V/AC220~240V(手動切替式) | 消費電力 | 600W |
口コミを紹介
アイスランドへの旅行で使用しました。現地では日本よりも早くお湯を沸かすことができ匂いも気にならずとっても重宝しました!軽くてスーツケースでも邪魔にならなかったです!日本でも引き続き使用します!
ミヨシ
折りたためるトラベルケトル MBE-TK02/WH
スピーディーに沸騰!最小サイズに折り畳みできるトラベルケトル
コンパクトな最小サイズに折り畳める旅行用電気ケトルです。中心はシリコンで蛇腹のように畳め、スーツケースにもすっぽり収まります。また、ワンプッシュでフタが開く仕様なので、片手がふさがっている場合にも便利です。
ホワイトを基調としたシンプルなデザインはどんなインテリアも邪魔しません。洋室や和室でも馴染むので、トラベルケトルを探す際はご検討ください。
サイズ | 7.8× 22cm | 質量 | 600g |
---|---|---|---|
容量 | 420ml | 材質 | 胴体:シリコン |
電圧 | 100〜240V | 消費電力 | 570〜820W |
口コミを紹介
イタリア旅行のために購入しました。何といってもコンパクトに折りたためるのがよかったです。折りたたみ方は一度に押し込もうとせず、すこしずつ押し込んでいけば簡単に折りたためます。もう私の中では海外旅行には必需品になりました。
ティファール(T-fal)
電気ケトル KO3901JP
コードレスで持ち運びにぴったり!どこでも使える便利タイプ
有名なT-falの持ち運びに便利な電気ケトルです。コードレスなのでどこでも使える便利さと、沸騰するとランプで知らせてくれる機能もあるので使いやすくなっています。ホコリがケトルの中に入らないように注ぎ口にカバーがあるのも魅力的です。
空焚き防止機能もついているので安心です。従来品と比べると、使いやすいように注ぎ口や取っ手のほか、容量確認のメモリも見やすく進化しています。
サイズ | 21.5×15.3×18.0cm | 質量 | 約0.789kg |
---|---|---|---|
容量 | 0.8L | 材質 | ステンレス鋼 |
電圧 | 100V | 消費電力 | 1250W |
口コミを紹介
ややこしい機能はいらない。シンプルかつ安心。しかも古いタイプより断然注ぎ口の湯切れが良い。古いモデルは湯をコップに注ぐ際にテーブルがびちゃびちゃになったが、このモデルはそれが無い。しかも高機能モデルよりはるかに軽量で壊れにくい。ベストな選択だと思う。
旅行用電気ケトルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 質量 | 容量 | 材質 | 電圧 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
コードレスで持ち運びにぴったり!どこでも使える便利タイプ |
21.5×15.3×18.0cm |
約0.789kg |
0.8L |
ステンレス鋼 |
100V |
1250W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スピーディーに沸騰!最小サイズに折り畳みできるトラベルケトル |
7.8× 22cm |
600g |
420ml |
胴体:シリコン |
100〜240V |
570〜820W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
海外対応している日本製の旅行用電気ケトル |
15x17.5x9cm |
430g |
400ml |
プラスチック |
AC100~130V/AC220~240V(手動切替式) |
600W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
切り替え簡単な変圧器を内蔵したヤザワの電気ケトル |
約11×18×18cm |
626g |
500ml |
ABS樹脂・ステンレス |
100〜120V/200V〜240V |
750〜1100W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
旅行の持ち運び時も便利な軽量設計のポータブルケトル |
梱包サイズ:29.5 x 22.3 x 19.3 cm |
梱包サイズ:989.99 g |
500ml |
本体:プラスチック |
100〜240V |
440W〜640W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シンプルなデザインの無印の電気ケトル |
幅20.5×奥行15.5×高さ19.5cm |
1.1kg |
500ml |
- |
AC100V |
1200W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ボトルホルダーにぴったりな小さいサイズのお湯を沸かせる水筒 |
15 x 11.5 x 9.5 cm |
510 g |
500ml |
シリコン |
12〜14V |
100W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ヨドバシでも販売あり!卓上で瞬間的にお湯が沸かせるケトル |
8 x 19.9 x 10.8 cm |
690g |
ー |
ー |
100V |
1300 W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
海外でも使えるトラベルケトル |
- |
- |
1L |
ステンレス鋼 |
220V |
1300 W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美しいデザインの冷めにくい携帯用ステンレス製ケトル |
7.8× 22cm |
600g |
420ml |
304ステンレス鋼ライナー・ABSシェル |
110〜250V |
350W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
USBで湯沸かし可能で冷却機能付き |
8.6×8.6×22.5cm |
ネットウェート:0.4kg グロスウェート:0.75kg |
330 ml |
樹脂/プラスチック製 |
5V |
15W |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ケトルの内部を清潔に!クエン酸での掃除方法
電気ケトルの底には白い斑点がよく発生します。斑点はカビのように見えますがカビではなく、カルシウムやマグネシウムが石灰化したものです。水垢はスポンジでは擦っても落ちないので、クエン酸を使いましょう。
電気ケトルに水を満水に入れたら、クエン酸を15〜30g程度入れて掻き混ぜ沸騰させます。1〜2時間放置にしてから水で数回すすぐだけで白い斑点はなくなり、ケトル内のお掃除は終了です。数ヶ月に1回はお手入れをしましょう。
持ち運びに便利な冷めない水筒もご一緒に
ケトルで沸かした熱いお湯を冷めずに持ち運べるように、保温の水筒があるといつでも温かい飲み物を飲めます。お昼にお湯を持っていれば、みそ汁やスープなどを温かいまま飲めるのでおすすめです。
下記の記事では、冷めない水筒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
また以下の記事では、ガラスや小型などタイプ別で電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
今回は旅行用や携帯用電気ケトル・ポータブルケトル・トラベルケトルの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。海外で使えるタイプ、持ち運びに便利な小さいタイプもあります。価格や電気代もチェックして、快適な旅行を楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
有名なT-falの持ち運びに便利な電気ケトルです。コードレスなのでどこでも使える便利さと、沸騰するとランプで知らせてくれる機能もあるので使いやすくなっています。ホコリがケトルの中に入らないように注ぎ口にカバーがあるのも魅力的です。
空焚き防止機能もついているので安心です。従来品と比べると、使いやすいように注ぎ口や取っ手のほか、容量確認のメモリも見やすく進化しています。