【収納コンサルタント監修】2023年版電気ケトルの人気おすすめランキング24選
2022/12/09 更新

お湯を沸かすだけでなく保温や温度調節など便利機能が満載の電気ケトル。ティファールや象印など多くのメーカーからおしゃれで使いやすい商品が販売されています。今回は、収納コンサルタントの有賀さん監修のもと、選び方やお手入れ方法、人気ランキングをご紹介!
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 電気ケトルで見張らず・待たずに朝から温かい飲み物を
- 収納コンサルタントが教える!失敗しない電気ケトルの選び方は?
- 有賀さんが選ぶ!おすすめの電気ケトル5選
- 電気代を抑えるなら電気ケトル
- 一人暮らし・小さいお子様がいる家庭におすすめの電気ケトルは?
- おしゃれな電気ケトルのメーカーは?
- 電気ケトルの選び方
- 【編集部厳選】ティファールおすすめランキング5選
- 【編集部厳選】タイガーおすすめランキング3選
- 【編集部厳選】デロンギおすすめランキング4選
- 【編集部厳選】象印おすすめランキング3選
- 【編集部厳選】2023年版おしゃれでデザイン性が高い電気ケトル4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- 意外と知らない?電気ケトルのお手入れ方法
- 電気ケトルで便利に、おしゃれに生活しよう
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
電気ケトルで見張らず・待たずに朝から温かい飲み物を
電気ケトルはスイッチひとつ押すだけで、すぐにお湯を沸かすことが可能で、忙しい朝でも、コーヒーやスープを手軽に作れます。また、カップラーメンを作ったり、鍋料理につぎ足したりと日常生活で活躍する場面がたくさんあります。
しかし、いざ電気ケトルを選ぼうとするとメーカーも種類も多く、1000円ほどの安いものから1万円を超えるものまであり、商品を選ぶのにも一苦労する方も多いはず。
この記事では、収納コンサルタントの有賀照枝さん監修のもと、材質や機能を中心に電気ケトルの選び方と、お手入れ方法、そして2022年版電気ケトルの人気おすすめ商品ランキングをメーカー別に紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
収納コンサルタントが教える!失敗しない電気ケトルの選び方は?

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト ハウスクリーニング技能士(国家資格) 株式会社ハート・コード代表取締役 著書:『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)
有賀 照枝

編集部
電気ケトルを選ぶ時のポイントを、有賀照枝さんに教えていただきました!
POINT①
お湯を沸かせる容量で選ぶ

有賀さん
1人暮らしなら容量およそ0.5L程度、2人以上なら1L程度の容量が多い電気ケトルを選ぶとストレスが少ないと思います。本体に水量MAX表示やメモリがあると計測しなくても水量がわかりやすいです。家族の人数や使う用途によって検討しましょう。
POINT②
便利な機能で選ぶ

有賀さん
水道水をより美味しくしてくれるカルキとばし機能、沸騰したことをメロディ等でお知らせしてくれる機能や空焚き防止機能、転倒漏れ防止機能、自動給湯ロック機能、蒸気を外に出さない蒸気レス構造など安全面を考慮した機能などさまざまな機能があります。家族構成や状況に応じて、必要な機能を備えた電気ケトルを選びましょう。
POINT③
材質で選ぶ

有賀さん
本体表面の素材はプラスチック、ステンレス、ガラスがあります。
プラスチックは軽量で使いやすいですがステンレスに比べて耐久性が低めです。ステンレスは丈夫で扱いやすいですが、沸騰すると表面が熱くなるものもあります。ガラスは透明なので中の状態が分かりやすいのですが、衝撃に弱いので扱いに気をつける必要があります。
小さいお子様がいるご家庭ではプラスチック製が扱いやすくおすすめです。
POINT④
温度調節・保温機能があるかどうかで選ぶ

有賀さん
電気ケトルは基本的に必要に応じて都度お湯を沸かすものですが、家族が電気ケトルのお湯を使う時間がズレる場合に保温機能があると便利です。温度調節機能付は粉ミルクをつくる、コーヒーやお茶を入れるなどそれぞれの最適な温度に合わせて設定できるので、快適により美味しく頂けます。
POINT⑤
デザインで選ぶ

有賀さん
デザインも機能の一部とよく言われますが、注ぎ口の形状やフタが取り外せてお手入れがしやすいか等も選ぶポイントです。湯量が確認できたほうがいいなら中身が見える窓があるタイプを選びましょう。また電気ケトルは出しっぱなしにしているケースが多いと思うので、インテリアとして見た目のデザインも考慮しましょう。
有賀さんが選ぶ!おすすめの電気ケトル5選

有賀さん
電気ケトルは電化製品なので、本来はやかんのように丸ごと洗うことができません。しかしこの電気ケトルは、ティファールが独自に開発した防水構造により、表面が汚れても食器を洗う感覚できれいにすることができるので、清潔に保てる点が嬉しいですね。
城下工業
ROAD WARRIOR トラベルケトルスマート VA33-6510
国内だけでなく海外でも使える電気ケトル
本体の底面に「電圧切り替えダイヤルスイッチ」がついているため、電源変換アダプターがあれば変圧器不要で海外でも使用できる電気ケトルです。ケーブルは取手に巻きつけられるようになっているため、持ち運びにはぴったり。
蓋つきのステンレスマグも付属しているため、セットで持ち運べば、出先でいつでも温かい飲み物やインスタント食品などを楽しめます。
容量 | 500ml | 材質 | プラスチック |
---|---|---|---|
サイズ | 幅147×奥行105×高さ185、、 | 重量 | 460g |
カラー展開 | 全1色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 沸騰後自動電源オフ | 消費電力 | 【100V】440W【200V】640W |

有賀さん
出張や国内旅行はもちろん、海外旅行でもちょっと1杯コーヒーやお茶、カップ麺を食べたいと思った時に、滞在先のホテルで温かいお湯を沸かすことができます。変圧器不要で国内海外問わず使える点がおすすめです。
山善(YAMAZEN)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン グリル鍋部門 5位
(2023/11/01調べ)
電気ケトル クッキングケトル YRGA-S600(B)
調理もできる!お湯を沸かすだけでは物足りない方におすすめ
お湯を沸かすだけでなく、様々な料理の調理に使える電気ケトルです。調理後はそのままケトルが器に早変わりします。しゃぶしゃぶやおでん、ラーメンなどを調理して、ケトルのまま食べられるため、一人暮らしの方におすすめ。
他のケトルと比較すると、消費電力も600Wと低いため、契約電力が小さい方にもおすすめです。
容量 | 1.2L | 材質 | ガラス(蓋) |
---|---|---|---|
サイズ | 幅230×奥行168×高さ190mm | 重量 | 900g |
カラー展開 | 全1色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 温度調整機能・調理可能 | 消費電力 | 600W |

有賀さん
一人暮らしなどでコンロの数が1つしかないキッチンだったり、鍋を置くスペースが限られていたりする方には、調理もできるこちらのケトルがおすすめです。お湯を注ぐときはフタを押さえるなど少々注意が必要ですが、便利に使える1品です。
rocboc
車用電気ポット DC12V-24V兼用
車中泊のお供に!大容量の電気ケトル
シガーソケットに繋ぐだけでお湯を沸かせる、12V・24Vどちらにも対応した電気ケトルです。1.2Lと大容量なので、車中泊をする方や、ミルクを飲むお子様がいるご家庭の長距離のお出かけにもおすすめ。
沸騰後は自動停止する「自動モード」と、沸騰後も加熱し続ける「常開モード」とをスイッチで切り替えできるため、安全性や利便性の面で使い分けができます。
容量 | 1.2L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 158 x 156 ×250mm | 重量 | 980g |
カラー展開 | 全1色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | シガーソケット対応・沸騰後自動電源オフor沸騰後加熱継続切り替え可能 | 消費電力 |

有賀さん
車での移動が多い方にとって、シガーライターソケットに繋げばお湯を沸かせるこの電気ケトルはとても便利です!家庭用の電気ケトルよりもお湯を沸かすには時間がかかりますが、車内でも温かい飲み物が飲めるのはうれしいですね。

有賀さん
ミルク缶を連想させるようなかわいいデザインの電気ケトルです。容量も一人暮らしにちょうど良いサイズなので引越や就職祝など若い女性に贈ったら喜ばれそうですね。キッチンに出しっぱなしにしてもインテリアにもなります。

編集部
有賀さん、ありがとうございます!ここからは、電気ケトルの選び方・編集部厳選のおすすめ商品を紹介します。有賀さんのコメントも合わせてチェックしてみましょう。
電気代を抑えるなら電気ケトル
実は、電気ケトルでお湯を沸かす時の電気代はやかんでお湯を沸かす時のガス代より安いです。さらに、電気ケトルは火を使う必要がなく、転倒・漏れ防止機能が付いているものもあり、安全性も高くなっています。
1時間だけ90度で保温するといった機能が付いたものもあり、より短い時間で効率よくお湯を沸かせる特徴があります。さらに、目盛りが付いているものであればお湯の量が一目でわかるので、沸かす量を調節しやすいですね。

有賀さん
やかんは火にかけたらなかなか目を離せない場合が多いですが、電気ケトルはお湯が沸けば自動で電源オフになったり保温してくれたりするので、忙しい朝や手が離せない時は重宝します。
また、コンロ数が少ないキッチンでは、一つの鍋を火にかけている間コンロが使えずお湯が沸かすことができませんが、電気ケトルがあればいつでもお湯を沸かすことができて便利ですね。
一人暮らし・小さいお子様がいる家庭におすすめの電気ケトルは?

編集部
一人暮らしの方におすすめの電気ケトルを教えてください!

有賀さん
普段の生活ではお茶やカップ麺に使う程度なら容量が1L前後あればストレスなく使えると思います。保温機能が必要なく、メーカーにこだわらなければ安いもので千円台から購入できます。空焚き防止機能もあったほうが、より安全でしょう。

編集部
こだわらなければそんなに安く購入できるんですね!小さいお子様がいる家庭におすすめの電気ケトルはなんでしょうか?

有賀さん
タイガーや象印の電気ケトルがおすすめです。転倒流水防止構造や蒸気レス機能など安全面に関する機能が充実しています。また、赤ちゃんがいるご家庭では粉ミルクを作るのにちょうどよい温度設定ができる機能があるとより便利です。安いもので3千円台から購入できます。
おしゃれな電気ケトルのメーカーは?

編集部
せっかく電気ケトルを購入するなら、インテリアにも合うようなおしゃれな電気ケトルが欲しいのですが、おすすめのメーカーはありますか?

有賀さん
国内メーカーならバルミューダやハリオ、ブルーノ(株式会社イデアインターナショナル)、海外メーカーならデロンギやラッセルホブスがおすすめです。いずれのメーカーもキッチン家電やアイテムを作っていてシリーズ化されていたりスタイリッシュで機能性も高いと感じます。
電気ケトルの選び方
電気ケトルを選ぶときは材質・容量・機能の3つポイントをチェックします。ここからは、それぞれのポイントを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
材質で選ぶ
電気ケトルの材質は大きく分けてプラスチック・ガラス・ステンレスの3種類があります。以下では、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

編集部
プラスチック・ステンレス・ガラスの3種類の素材がありますが、それぞれの素材のメリット・デメリットを教えてください!

有賀さん
プラスチック製は軽くて価格帯も安いものが多く扱いやすいですが、他の素材と比べると表面の傷が目立ちやすいです。
ステンレスは丈夫で保温性が高く、見た目もスタイリッシュ。プラスチック製にくらべて表面温度が熱くなるものもあるので注意が必要です。
ガラスは透明なので水量や沸騰具合などが確認しやすく、匂い移りなどもあまり気になりませんが、他の素材に比べてデリケートなので強い衝撃を与えないなど扱いに注意が必要です。
安い電気ケトルをお探しの方には「プラスチック製」がおすすめ
プラスチック製の電気ケトルは、最も多く普及しているタイプです。安い価格で購入でき、本体が軽いので扱いやすいという特徴があります。棚や冷蔵庫の上など、少し高めの位置に設置したい方におすすめです。
一方で、耐久性が低く傷がつきやすいです。また、付着した汚れを落としにくく、プラスチック特有の味が水に移りやすい欠点もあります。
電気ケトルにもおしゃれを求めている方には「ガラス製」がおすすめ
ガラス製の電気ケトルは、デザインがおしゃれなものが多く、透明なため湯量や沸騰加減が一目瞭然です。また、ガラスの性質上、どんな飲み物でも一定の水質でお湯を供給でき、汚れが落ちやすくニオイ移りがしにくいというメリットがあります。
しかし、これもガラスの性質上、衝撃や急激な温度変化に弱く、本体が重くなってしまうデメリットもあります。
保温性・耐久性が高い電気ケトルをお探しの方には「ステンレス製」がおすすめ
ステンレス製の電気ケトルは、ガラス製同様おしゃれなデザインのものが多いです。本体が錆びにくく、プラスチック製に比べて強度が高く、保温性に優れており、汚れにくいメリットがあります。
一方で、水に金属臭を感じることがあったり、熱伝導性の高さから加熱中に本体も高温になったりするデメリットもあります。
容量で選ぶ
電気ケトルのサイズは、コンパクトな小容量タイプから、大量にお湯を沸かすことができる大容量タイプまでさまざまです。容量はライフスタイルに合わせて選ぶようにしましょう。
コーヒー1杯分や1人暮らしには「〜0.8L」がおすすめ
コーヒーやカップラーメンに電気ケトルを使用する方や1人暮らしの方なら、容量は0.8Lがぴったりです。お湯の量の目安はマグカップであれば約250mL、カップラーメンはヌードルタイプなら350mLです。
0.8Lあればカップラーメンと温かい飲み物を同時に用意することができます。以下の記事もぜひ参考にしてください。
2人〜3人用なら「1L〜1.5L」がおすすめ
2〜3人で電気ケトルを使用する場合は1L〜1.5Lのものがおすすめです。2人分の飲み物とカップラーメンを作っても余裕です。また、一度に3人分の飲み物と3人分のカップラーメンを作ることができるので、少し多めにお湯を沸かしたい方にはちょうど良いです。
大人数だったら「1.5L以上」がおすすめ
4人以上の大人数で電気ケトルを使うのであれば、1.5L以上の大容量のものがおすすめです。人数分のコーヒーやお茶などの温かい飲み物や、カップラーメン、鍋のお湯をつぎ足すのにも使えます。
便利機能で選ぶ
電気ケトルの中には転倒お湯漏れ防止や保温機能といった便利機能を備えているものもあります。より安全に使うためにも、備え付けの機能も一緒に検討してみましょう。
頻繁に使用する方や粉ミルクを作る方には「保温機能」や「温度調節」がおすすめ
電気ケトルの中には、「保温機能」がついているものがあります。「保温機能」はお湯が沸騰した後に一定時間保温ができ、再沸騰の必要がなく、うっかり沸かしたことを忘れても安心です。
また、「温度調節機能」は、5度刻みで温度調節ができるなど、好みの温度でお湯を沸かせます。粉ミルクを作る方は、70℃~80℃に設定すれば完璧です。
以下の記事でも、保温機能付き電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
小さなお子様がいるご家庭には「転倒漏れ防止機能」がおすすめ
「転倒漏れ防止機能」がついているものは、うっかり倒してしまった場合でもお湯が漏れ出ることがありません。お子様がいるご家庭にはもちろん、屋内でペットを飼っているご家庭にもおすすめです。
他にも「自動電源オフ」・「空焚き防止」・「やけど防止機能(二重構造、蒸気レス機能)」などの安全に関わるものや、「沸騰お知らせ音」「注ぐときにお湯をこぼれにくくする機能」のようなより便利に使用できる機能があります。
「お手入れのしやすさ」もチェック
電気ケトルを頻繁に使う方はお手入れのしやすさに注目しましょう。長い間使っていると中にカルキ(かびのようなものに見える斑点状の汚れ)がついてしまいます。内容器にフッ素加工がされてカルキがつきにくいものを選ぶとお手入れが楽になります。
また、フタが完全に外れるタイプは楽に洗えます。フタが着脱式でないものを選ぶときはフタを固定できるロック式のものがおすすめです。こうした電気ケトルの汚れにくさや掃除のしやすさが、お手入れの時間を短縮させてくれます。
【編集部厳選】ティファールおすすめランキング5選

有賀さん
ティファールの軽量シンプルタイプ。間口が大きくなり、注ぎ口もスリムになったので使いやすさがより向上しました。ただ、同じティファールのアプレシアプラスコンパクトのほうが多少お湯を早く沸かすことができると思います。
ケトル アプレシアエージープラスコントロール KO6201JP
7段階の温度調節機能付き!保温もできる電気ケトル
7段階の温度調節機能・60分間の保温機能がついています。細菌による臭い・着色を防ぐ抗菌Ag+ (銀イオン)や、水あかが付着しにくく、底面をいつでも清潔に保てるウルトラポリッシュ底面を採用しているので、衛生面で優れているのが特徴です。
気になるホコリを防ぐ注ぎ口カバーや、内側のお手入れもしやすい取り外し可能なフタがついているのでお手入れも簡単。汚れにくさやお手入れのしやすさで選ぶならこちらがおすすめです。
容量 | 0.8L | 材質 | プラスチック |
---|---|---|---|
サイズ | 幅160×奥行210×高さ200mm | 重量 | 982g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 温度設定・保温機能 | 消費電力 | 1250W |

有賀さん
ティファールの温度コントロールタイプです。飲み物にあわせて7段階の温度設定ができ保温も60分可能。Ag+配合の抗菌素材使用など、ある程度機能が充実したものをお探しの方におすすめです。
ティファール
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気ケトル部門 4位
(2023/10/01調べ)
ジャスティン プラス コントロール KO7551JP
60~100℃の温度調節で粉ミルクも作りやすい
60〜100℃の間で7段階の温度設定が可能で、粉ミルクを作るのにも最適です。60分間の保温機能もついているので、飲み物に合わせた温度をキープすることができます。1.2Lとお湯がたっぷり入り、湯量を確認できる窓付き。
容量 | 1.2L | 材質 | プラスチック |
---|---|---|---|
サイズ | 幅160×D210×H230mm | 重量 | 1150g |
カラー展開 | 全1色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 温度設定・保温機能 | 消費電力 | 1250W |

有賀さん
ティファールの温度コントロールタイプの大容量1.2Lです。容量が欲しい方にはこちらの商品を、容量が足りるという方には注ぎ口ほこりよけカバーの搭載や、抗菌素材の使用など細かい機能が充実しているアプレシア エージー・プラスがおすすめです。

有賀さん
ティファールのお湯だけ早く沸かせる定番の軽量シンプルタイプ。必要最低限の機能のみを搭載した、シンプルで軽い電気ケトルをお探しの方におすすめです。カップ1杯およそ53秒で沸かすことができます。
ティファール
電気ケトル アプレシア エージー・プラス ロック KO4301J
転倒お湯漏れロックでお子様がいるご家庭でも安心
Ag+(銀イオン)を練り込んだ抗菌素材「マイクロバン」や、いつでも清潔さを保てるウルトラポリッシュ底面を採用しているので、衛生面はバッチリです。また、転倒お湯漏れロックで安全に使えて、取り外しできるフタでお手入れも簡単です。
注ぎ口カバーも付いているので、とにかく衛生的かつ安全に電気ケトルを使いたいという方におすすめです。
容量 | 0.8L | 材質 | プラスチック |
---|---|---|---|
サイズ | 幅219×奥行185×高さ153mm | 重量 | 944g |
カラー展開 | 全3色 | 注ぎ口 | カバー付き・くちばし型 |
多機能 | 転倒お湯漏れロック・空焚き防止機能 | 消費電力 | 1250W |

有賀さん
ティファールのあんしんタイプ。転倒湯もれ防止構造がついているので、小さなお子様やお年寄りの方がいらっしゃるご家庭や、ペットをお持ちのご家庭に特におすすめです。Ag+配合の抗菌素材使用、カップ1杯およそ54秒で沸かすことができます。
ティファールのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 材質 | サイズ | 重量 | カラー展開 | 注ぎ口 | 多機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本体がまるごと洗えて衛生的な電気ケトル |
0.8L |
プラスチック |
幅220×奥行155×高さ205mm |
1,100g |
全1色 |
くちばし型 |
丸洗い可能 |
1250W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国内だけでなく海外でも使える電気ケトル |
500ml |
プラスチック |
幅147×奥行105×高さ185、、 |
460g |
全1色 |
くちばし型 |
沸騰後自動電源オフ |
【100V】440W【200V】640W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
調理もできる!お湯を沸かすだけでは物足りない方におすすめ |
1.2L |
ガラス(蓋) |
幅230×奥行168×高さ190mm |
900g |
全1色 |
くちばし型 |
温度調整機能・調理可能 |
600W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
車中泊のお供に!大容量の電気ケトル |
1.2L |
ステンレス |
158 x 156 ×250mm |
980g |
全1色 |
くちばし型 |
シガーソケット対応・沸騰後自動電源オフor沸騰後加熱継続切り替え可能 |
||
|
楽天 Amazon ヤフー |
おしゃれでかわいいデザインが魅力の電気ケトル |
0.8L |
- |
幅190mm×奥行160mm×高さ230mm |
920g |
全3色 |
くちばし型 |
温度調整機能 |
1000W |
こちらでも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
【編集部厳選】タイガーおすすめランキング3選
タイガー魔法瓶(TIGER)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気ケトル部門 4位
(2023/11/01調べ)
電気ケトル わく子 PCH-G080KP
安心・安全に特化した電気ケトル
本体二重構造のこちらの電気ケトルは、保温効果が優れているだけでなく、本体が熱くなりにくいです。また、蒸気が噴き出ない蒸気レスや転倒流水防止構造も付いているので、とにかく安心・安全に使うことができます。
内容器はフッ素加工がされており、フタはワンタッチ着脱式なのでお手入れもらくらく。カップ1杯分(140ml)を約45秒で沸騰させることができます。
容量 | 0.8L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅148×奥行226×高さ215mm | 重量 | 1.03kg |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 蒸気レス・転倒流水防止構造 | 消費電力 | 1300W |

有賀さん
蒸気レス機能や本体が熱くなりにくい二重構造など、安心・安全に配慮してつくられた電気ケトルです。とくに小さなお子様のいる家庭におすすめです。カップ1杯45秒で早くお湯を沸かせる点や、容量が0.6Lとコンパクトな点から、一人暮らしの方にも◎。
また、蒸気レスタイプの電気ケトルなので、上板がある棚の中で使っても水滴がつきにくく、利便性もばっちりです。
タイガー魔法瓶(TIGER)
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気ケトル部門 4位
(2023/11/01調べ)
電気ケトル わく子 PCI-G100-P
スピーディーに沸かせる!大容量の電気ケトル
蒸気量を約70%カットする省スチーム設計は、やけどのリスクを軽減します。本体二重構造や転倒お湯漏れ防止など、安全に使える機能も搭載。水量窓でお湯の量もしっかり計れます。カップ1杯(約140ml)を約60秒で沸騰させることができます。
容量 | 1.0L | 材質 | 樹脂 |
---|---|---|---|
サイズ | 幅159×奥行231×高さ211mm | 重量 | 970g |
カラー展開 | 全3色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 蒸気レス・転倒防止機能 | 消費電力 | 1300W |

有賀さん
子どもや子どもの産み育てに配慮した商品におくられる「キッズデザイン賞」を受賞した電気ケトルなので、もちろん子育て世代におすすめです。価格もリーズナブルで、カップ1杯およそ60秒でお湯を沸かすこともでき、忙しい朝を過ごす人にとってもピッタリです。
タイガーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 材質 | サイズ | 重量 | カラー展開 | 注ぎ口 | 多機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
安心・安全に特化した電気ケトル |
0.8L |
ステンレス |
幅148×奥行226×高さ215mm |
1.03kg |
全2色 |
くちばし型 |
蒸気レス・転倒流水防止構造 |
1300W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スピーディーに沸かせる!大容量の電気ケトル |
1.0L |
樹脂 |
幅159×奥行231×高さ211mm |
970g |
全3色 |
くちばし型 |
蒸気レス・転倒防止機能 |
1300W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
銅板とステンレスの二重構造で本体を触っても火傷しない |
0.8L |
プラスチック |
W161×H185×D213mm |
930g |
全1色 |
くちばし型 |
二重構造・空だき防止機能 |
1300W |
【編集部厳選】デロンギおすすめランキング4選
DeLonghi(デロンギ)
アクティブ シリーズ 電気ケトル KBLA1200J-BK
実用性も兼ね備えたおしゃれなデザインの電気ケトル
大き目のカップ1杯(200mL)を約76秒で沸騰するので忙しい時でも使えます。ふたはワンプッシュオープン、水量計は大きく見やすいので実用性もあります。取り外し可能なフィルターも付いていて、異物混入を防ぎお手入れも簡単です。
シンプルでおしゃれなデザインなので、部屋のインテリアとしても馴染みやすいです。
容量 | 1.0L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅215×奥行165×高さ205mm | 重量 | 900g |
カラー展開 | 全3色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 自動電源オフ・取り外し可能なフィルター | 消費電力 | 1200W |

有賀さん
アクティブシリーズの電気ケトルで、デロンギのシリーズの中ではお値段も比較的リーズナブルです。片手でフタの開閉ができます。同シリーズでコーヒーメーカーなどもあるので新生活で一式揃えてみても素敵です。
デロンギ(DeLonghi)
電気ケトル アイコナ・ヴィンテージ KBOV1200J-BG
カラー展開が充実!おしゃれなヴィンテージデザイン
洗練されたエレガンスと1950年代イタリアのレトロ感を融合させた、おしゃれなデザインが特徴的な電気ケトルです。ステンレス製のため、おしゃれなデザインの高級感と耐久性を兼ね備えています。
広い注ぎ口や取り外し可能なフィルター・見やすい水量計・電源コードホルダーといった実用性にも長けています。おしゃれと使いやすさを両立させたいという方におすすめの電気ケトルです。
容量 | 1.0L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅210×奥行165×高さ215mm | 重量 | 1100g |
カラー展開 | 全9色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 自動電源オフ・空だき防止機能 | 消費電力 | 1200W |

有賀さん
どこな懐かしさを感じさせる色合いのレトロでシンプルな電気ケトルをお探しの方におすすめです。アイコナ・ヴィンテージ コレクションの同シリーズ内にポップアップトースターもありますので一緒に揃えてもおしゃれですね。
DeLonghi(デロンギ)
電気カフェケトル アイコナ KBOE1220J-GY
注ぎ口が細く注ぎやすい電気ケトル
「お湯を真下に注げる」「狙ったところに注げる」という注ぎやすさにこだわったモデルです。また、高級感と耐久性を備えたメタルボディなので、テーブルにおしゃれ感をプラスすることができます。
水量計も見やすく、使わないときはコードをしまっておけるホルダーも付いています。デザイン性の高さにプラスして実用性もしっかり兼ね備えています。
容量 | 1.0L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅270x奥行170x高235mm | 重量 | 1100g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | 細口 |
多機能 | 空焚き防止機能 | 消費電力 | 1200W |

有賀さん
注ぎ口の形状にこだわった、デザイン重視のコーヒー用電気ケトルをお探しの方におすすめです。空焚き防止以外の保温機能や沸いたらお知らせしてくれる機能などはありません。本体は独特な凹凸加工で高級感があります。

有賀さん
ディスティンタコレクションの電気ケトルで、同じデザインでコーヒーメーカーとオーブントースターがありますのでシリーズで揃えたい方におすすめです。スクエアクルという独特のデザインなので成型工程に手間がかかっています。
デロンギのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 材質 | サイズ | 重量 | カラー展開 | 注ぎ口 | 多機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
実用性も兼ね備えたおしゃれなデザインの電気ケトル |
1.0L |
ステンレス |
幅215×奥行165×高さ205mm |
900g |
全3色 |
くちばし型 |
自動電源オフ・取り外し可能なフィルター |
1200W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カラー展開が充実!おしゃれなヴィンテージデザイン |
1.0L |
ステンレス |
幅210×奥行165×高さ215mm |
1100g |
全9色 |
くちばし型 |
自動電源オフ・空だき防止機能 |
1200W |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
注ぎ口が細く注ぎやすい電気ケトル |
1.0L |
ステンレス |
幅270x奥行170x高235mm |
1100g |
全2色 |
細口 |
空焚き防止機能 |
1200W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
デザイン性を追求したスタイリッシュなマットメタリックカラー |
1.0L |
ステンレス |
幅215×奥行165×高さ225mm |
900g |
全4色 |
くちばし型 |
自動電源オフ・空焚き防止機能 |
1200W |
以下の記事でもデロンギの電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
【編集部厳選】象印おすすめランキング3選

有賀さん
コーヒーをじっくり淹れるのに便利なハンドドリップモードがついているので、お湯を沸かすだけではなく湯量も使用シーンにあわせて調節したい方におすすめです。沸いたことをお知らせしてくれるメロディ機能も設定できるので便利です。
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
電気ケトル CK-AH10-WA
カルキ臭を除去して清潔に保つ!カルキとばしコースが付いた電気ケトル
この電気ケトルには、気になるカルキ臭を除去できる、カルキとばしコースが付いています。ふたは取り外し可能で、内容器は広口でフッ素加工がされているので、汚れが付きにくくお手入れが簡単です。また、転倒湯漏れ防止構造なので安全です。
内側に目盛りが付いていて入れる水の量がわかりやすいのも便利です。出るお湯の量を調節できる給湯レバーも付いています。レバーを離せばロックが掛かってお湯が出なくなるので、注ぎたい量だけお湯を注ぐこともできます。
容量 | 0.8L・1.0L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅230×奥行145×高さ240mm | 重量 | 1300g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 転倒湯もれ防止構造・カルキ抜き機能 | 消費電力 | 1300W |

有賀さん
蒸気レス、転倒湯もれ防構造の安心面に配慮された電気ケトルです。扱いやすさやメンテナンスしやすいシン プルな電気ケトルをお探しの方におすすめですね。
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
電気ケトル CK-AW10-TM
美味しいお茶が手軽に淹れられる
こちらのモデルは、お茶の成分をより引き出すプラチナフッ素加工内容器があります。内容器にコーティングしたプラチナナノ粒子の作用でお湯が弱アルカリ化し、茶葉からカテキンの抽出が促進されるので、より美味しくお茶を飲むことができます。
また、給湯レバーや転倒湯漏れ防止機能だけでなく、保温機能がプラスされています。沸騰後1時間は90度のままキープされるので、沸かし直しの手間が省けます。
容量 | 0.8L・1.0L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅230×奥行145×高さ245mm | 重量 | 1300g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 保温機能 | 消費電力 | 1300W |

有賀さん
2014年発売の電気ケトルです。沸いたことをお知らせしてくれる機能付で 1 時間保温もできるので、家族でお湯を使う時間が違うご家庭におすすめですね。広口なのでメンテナンスもしやすいです。
象印のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 材質 | サイズ | 重量 | カラー展開 | 注ぎ口 | 多機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
湯量調節が簡単!保温もできる電気ケトル |
0.8L・1.0L |
プラスチック |
23.0×145×225mm |
0.9L |
全2色 |
くちばし型 |
保温機能・自動給湯ロック・転倒湯漏れ防止・空だき防止 |
1300W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
カルキ臭を除去して清潔に保つ!カルキとばしコースが付いた電気ケトル |
0.8L・1.0L |
ステンレス |
幅230×奥行145×高さ240mm |
1300g |
全2色 |
くちばし型 |
転倒湯もれ防止構造・カルキ抜き機能 |
1300W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
美味しいお茶が手軽に淹れられる |
0.8L・1.0L |
ステンレス |
幅230×奥行145×高さ245mm |
1300g |
全2色 |
くちばし型 |
保温機能 |
1300W |
以下の記事では、その他国内メーカーの電気ケトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
【編集部厳選】2023年版おしゃれでデザイン性が高い電気ケトル4選
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
電気ケトル IKE-C600T-B
2022年おすすめ!安い家電を販売するアイリスオーヤマの電気ケトル
こちらはおしゃれでデザイン性が高い電気ケトルの2022年おすすめ第1位です。安い家電を取り扱うアイリスオーヤマから販売されており、インテリアになじみやすいアンティーク調のスタイリッシュなデザインが特徴的です。
沸騰(100度)・コーヒー(90度)・日本茶(70度)の3段階からお好みのメニューを選んで沸かせます。また、60〜100度で5度刻みの温度調節が可能で、1時間の保温機能も付いています。細口ノズルは湯量をコントロールしやすいです。
容量 | 0.9L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 幅約266×奥行約223×高さ約222mm | 重量 | 1300g |
カラー展開 | 全1色 | 注ぎ口 | 細口 |
多機能 | 保温機能・空だき防止機能・温度設定機能 | 消費電力 | 1200W |

有賀さん
広口でお手入れしやすいです。保温時間が1時間と比較的長いので、おかわりのコーヒーをいれるなど時間差で お湯を使いたい時に便利です。注ぎ口が細口なので湯量のコントロールもしやすく、カフェで使われているようなケトルのイメージがおしゃれ。一人暮らしやティータイムを楽しみたい人におすすめです。
HAGOOGI
電気ケトル GEK-1800-B
おしゃれなデザインかつ機能性もばっちり!ガラス製の電気ケトル
美しい高硼珪酸ガラス製の電気ケトル。透明で中が見える近未来的なデザインが特徴的です。ガラスを2枚用いた二重構造となっているので、やけどを防ぐことができます。高温への耐性があり、温度差による破損の心配もありません。
蒸気センサースイッチ・沸騰後自動電源オフ・過熱保護・空焚き防止という4つの安全機能が付いているので、デザイン性だけでなく安全性も高いです。
容量 | 1.0L | 材質 | ガラス |
---|---|---|---|
サイズ | 210×140×210mm | 重量 | 900g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | くちばし型 |
多機能 | 自動電源オフ・空焚き防止機能 | 消費電力 | 900W |

有賀さん
透明なので水量がわかりやすく、お湯を沸かすときにガラス全体が青く光るのでインテリアとしてもピッタリの電気ケトルです。24時間保温、温度設定も7段階までできて直感的に使えるのもうれしい点です。

有賀さん
電源部分が小さく、邪魔になりがちな電気コードも収納できスッキリしています。温度設定機能はないので基本的にはコーヒー専用電気ケトルとして使うのがおすすめです。一人暮らしの方にもシンプルでおすすめですね。
ラッセルホブス(Russell Hobbs)
Tケトル ポット 7106JP-BK 7106JP-WH
かわいいデザインが魅力的!やかん風の電気ケトル
アーチハンドルが特徴的で、モダンな暮らしにふさわしいデザインの電気ケトル。50〜100度での7段階の温度調節機能(タッチパネル式)と30分間の保温機能が付いているので、お好みの温度をキープできます。
ハンドドリップにも適した形の注ぎ口。湯量が600mlのコンパクトな本体ですが、ふたを開けた際の給水口が広くなっているのでお手入れもらくらくです。
容量 | 0.6L | 材質 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 350×195×205mm | 重量 | 760g |
カラー展開 | 全2色 | 注ぎ口 | やかん型 |
多機能 | 保温機能・空だき防止機能 | 消費電力 | 800W |

有賀さん
やかんにも見える和モダンなデザインがすてきな電気ケトルです。お茶やコーヒーを入れるのに最適な温度にとくにこだわりたい方はもちろん、キッチン家電等をブラックに揃えたい方、和室で使いたい方にもおすすめです。
メーカーHPによると、クラウドファンディングの”MAKUAKE”でも目標1,543%達成する人気だったようです。世界的にも和食ブームで和にあう電気ケトルをデザインしたそう。
おしゃれな電気ケトルのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 材質 | サイズ | 重量 | カラー展開 | 注ぎ口 | 多機能 | 消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2022年おすすめ!安い家電を販売するアイリスオーヤマの電気ケトル |
0.9L |
ステンレス |
幅約266×奥行約223×高さ約222mm |
1300g |
全1色 |
細口 |
保温機能・空だき防止機能・温度設定機能 |
1200W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
おしゃれなデザインかつ機能性もばっちり!ガラス製の電気ケトル |
1.0L |
ガラス |
210×140×210mm |
900g |
全2色 |
くちばし型 |
自動電源オフ・空焚き防止機能 |
900W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
権威あるデザイン賞を受賞!洗練された形の電気ケトル |
0.6L |
ステンレス |
幅269×奥行き142×高さ194mm |
600g |
全3色 |
細口 |
空だき防止機能・自動電源OFF機能 |
1200W |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
かわいいデザインが魅力的!やかん風の電気ケトル |
0.6L |
ステンレス |
350×195×205mm |
760g |
全2色 |
やかん型 |
保温機能・空だき防止機能 |
800W |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
意外と知らない?電気ケトルのお手入れ方法

編集部
電気ケトルって、どうやって掃除すればいいのかわからなくて結局放置しているんですよね……。おすすめのお手入れの仕方を教えてください!

有賀さん
電気ケトルの内側に白いカルキ汚れ等がついてくることがあるので、満水量まで水を入れてクエン酸を入れて沸騰させれば落ちやすいです。その後はよくすすいで下さい。汚れに気がついたら早めに対処したほうが落としやすいです。

編集部
思ったよりも簡単ですね!さっそくやってみます!お手入れをするときに注意することはありますか?

有賀さん
内側の素材はステンレスやフッ素加工されたものが多いので、金属たわしなど堅いモノでこすらないようにしましょう。電源プレートのコンセントは抜いてから拭き掃除などおこなうこと。
やかんのように本体をまるごと洗えないので、よく触る取っ手部分をはじめ表面の拭き掃除も忘れずに。

編集部
ありがとうございます!すぐにクエン酸と拭き掃除でお手入れしてみます!
電気ケトルで便利に、おしゃれに生活しよう
ここまで電気ケトルの選び方や、メーカー別の電気ケトルのおすすめランキングを見てきました。多機能で使いやすいものから使っているだけで気分が上がるおしゃれなものまでさまざまです。是非自分のライフスタイルに合ったものを選んで使ってくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月09日)やレビューをもとに作成しております。
ほとんどの電気ケトルは、中は洗うことができるものの、外側は丸洗いできないのがネック。ですが、この商品は外側が丸洗いできる上、最長30分までつけおき洗いもできるのです。蓋も取り外せるため、ケトル全体を清潔に保ちたい方にはおすすめ。