【最強】冷めない水筒のおすすめ人気ランキング15選【2日間冷めない・氷が溶けないタイプも】
2023/10/10 更新
冷めない水筒・魔法瓶は、保温性・保温力・保冷力の高い特徴があるので日常やアウトドアでも活躍する最強アイテムです。カップラーメン用の熱湯や赤ちゃんのミルク用でお湯を持ち運びたいときにもぬるくならないので便利です。温度キープができて氷が溶けないものや2日間冷めないタイプなど種類は豊富。今回は冷めない水筒の人気ランキングを紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
氷が溶けない水筒や冬にも嬉しい冷めない最強の水筒
保温性・保冷力に優れた魔法瓶などの冷めない水筒は、氷が溶けない・お湯がぬるくならないのが特徴で、時間が経っても飲み物をおいしく味わえます。また、アウトドアでカップラーメンをつくりたいときなど、熱湯が必要なときにもおすすめです。
しかし実は、冷めない水筒と一口に言っても、2日間温度キープする保温力の高いものやデザインがおしゃれなもの・軽量で持ち運びしやすいものなど種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷う方も多いかと思います。
そこで今回は、冷めない水筒の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ・デザイン・価格などを基準に作成しました。自分にとって使いやすい最強の冷めない水筒を見つけたい方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
冷めない水筒の選び方
冷めない水筒を選ぶときはポイントを押さえるのが重要です。ここでは最も大事な保温力・水筒の形状のタイプをメインに、冷めない水筒の選び方について解説します。
タイプで選ぶ
冷めない水筒で定番なのがステンレスボトルと魔法瓶の水筒です。保温力や耐久性などの違いを見ながら、どちらがいいか選びましょう。
アウトドアでおしゃれかつ保温性の高さなら「ステンレスボトル」がおすすめ
熱伝導率の低いステンレスは保温性が高いため、水筒の素材としてよく使われています。ステンレスは頑丈さにも定評があり、アウトドアでも利用される水筒に適した素材です。ステンレスのなかでも特に18-8ステンレスは非常にさびにくい性質を持ちます。
ステンレスボトルは、デザインも豊富でおしゃれなので好みのものが見つかりやすいです。以下ではステンレスボトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
登山などでカップラーメンを作りたい方には「魔法瓶」がおすすめ
魔法瓶とは、内瓶と外瓶の二枚の壁の間を真空にして熱の移動を防ぎ、長時間の保温を可能にした容器です。ホットにこだわる方や、登山などでカップラーメン用の熱い白湯を使いたい時に重宝します。
昔は魔法瓶の内側にガラスが使われていたため、割れやすく重たい等の問題がありました。しかし最近の魔法瓶は割れにくく軽いステンレスなどの素材が使われている場合が多いので、持ち運びやお手入れも簡単になっています。
よりぬるくならないタイプなら「ステンレス製魔法瓶」がおすすめ
魔法瓶の内側がステンレスでできているものがステンレス製魔法瓶と呼ばれます。実は保温水筒と記載されているものでも真空二重構造になっていないものがほとんどですが、高い保温力でぬるくならないものが欲しければ真空二重構造の記載があるものを選びましょう。
飲み口で選ぶ
飲み口にも数種類のタイプがあります。ここではスタンダードなコップ付きタイプ・ダイレクトタイプ・ワンタッチタイプ・タンブラータイプの4種類をご紹介します。
飲み物をシェアするなら「コップ付きタイプ」がおすすめ
最もスタンダードな水筒がコップ付きタイプです。直接水筒に口を付けないのでコップをたくさん用意すれば飲み物を分け合えます。コップ付きタイプは容量が大きい水筒に多く、商品展開が豊富なのも魅力です。
多くのコップ付きタイプには、注ぎやすいように本体に取っ手がついており、注ぎ口に開閉ボタンがついています。コップがある分パーツが多いため、手入れには若干の手間がかかります。
自転車に乗る方は「ワンタッチタイプ」がおすすめ
ワンタッチタイプもダイレクトタイプと同様、水筒に口を付けて直接飲むものです。その中でもワンタッチタイプはボタン一つで蓋が開く仕様となっているものを指します。片手で開けて飲めるため、自転車に乗る方などに重宝されるタイプです。
ボタン一つで開くので、うっかりカバンの中で開いてしまわないか心配な方もいるかもしれません。その場合は、衝撃でボタンが押されるのを防ぐストッパーがついているものがおすすめです。
携帯する方・氷を入れたい方には「スクリュータイプ」がおすすめ
スクリュータイプはダイレクトタイプの一種で、蓋がねじ式になっているものを指します。多くのメーカーから商品が展開されており、非常に人気の高いスタイルの水筒です。スクリュータイプは蓋が大きいため氷を入れたいときに活躍します。
ねじ山が瓶の内側についているものは口元の感覚が滑らかで、しっかり閉まるので漏れの心配もありません。また
飲み切りやすいサイズなら「タンブラータイプ」がおすすめ
タンブラータイプは最近人気が高まってきている水筒です。タンブラータイプはコーヒーマシーンと相性が良く、プラカップの代わりの使い方ができます。コンビニエンスストアなどにコーヒーマシーンが増えてきたため、利用者が増加しているのです。
タンブラータイプを使うとゴミを出さないのでエコですし、密閉と保温もできます。基本的にコーヒーマシーンに設置できるサイズ感であるため、容量は350ml前後のものが多いです。
以下ではタンブラーの人気おすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
メーカーで選ぶ
冷めない水筒はいろいろなメーカーから発売されています。ここで紹介するのは真空二重構造で有名な3つのメーカーです。自分好みのメーカーを見つけてください。
お手入れしやすいボトルが欲しい方には「象印」がおすすめ
せんとパッキンがひとつになったシームレスせんは、パーツが分かれている製品よりも洗いやすいのがメリットです。パッキンを付ける手間もなく、パッキンを無くしてしまう心配もありません。カラーバリエーションも豊富で自分好みのものが見つけられます。
軽く持ち運びをするなら「TIGER(タイガー)」がおすすめ
タイガー独自の夢重力ボトルは夢のように軽いのが特徴です。軽いと持ち運びがラクですし、直飲みするときに持つ手に負担がかかりません。魔法瓶の底部分は、ステンレスではなく樹脂製になっており、静かに置けるのもポイントです。
以下では、タイガー水筒の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
2日間冷めないタイプやミルク用のお湯入れなら「THERMOS(サーモス)」がおすすめ
サーモスの水筒はお湯が冷めにくく、2日間冷めない魔法瓶も販売しています。アウトドアスタイル・ベビー用などそれぞれの用途に合った冷めない水筒があり、夜中や外出時に使うミルク用のお湯を入れたい方にもぴったりです。
また、サーモスの山専用ボトルは衝撃に強くできており、山での厳しい状況に適しています。使い勝手のいい水筒をお探しの方にぜひおすすめです。以下ではサーモス水筒の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
保温力・保冷力など温度キープにこだわるなら「STANLEY(スタンレー) 」がおすすめ
真空ボトルの水筒で有名なのがスタンレーです。アウトドアだけではなく、普段使いにもおすすめなエントリーモデルが人気となっています。真空ボトルをはじめ、ドライバー向けのトラベルマグ・ビール・コーラなどの炭酸飲料にも使えるシリーズを展開中です。
真空ボトルの製品は保温力・保冷力が圧倒的に優れているので、温度キープを求める方におすすめです。
機能性重視なら「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」がおすすめ
キャプテンスタッグの水筒はシンプルなデザインと高い保冷・保温能力が魅力です。高品質でありながら価格もリーズナブルなので、シンプルなデザインが好きな方や機能性重視の方はぜひチェックしてみてください。
低価格で手に入れたい方には「NITORI(ニトリ)」がおすすめ
低価格で冷めない水筒が欲しい方には、ニトリの商品がおすすめです。ニトリではさまざまな種類の水筒が展開されており、カラーも豊富なので男女どちらも使用できます。気になった方はぜひチェックしてみてください。
持ち運びのしやすさなら「重さ」をチェック
冷めない水筒を持ち運びする機会が多いなら、重さもしっかり確認しておきましょう。水筒は容量が大きくなるほど重くなるので、できるだけ軽量なものを選びたい場合は500ml以下のものがおすすめです。
持ち運びしやすさを重視したい方は重さが400g以下のものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
外出先での見栄えを気にするなら「デザイン」をチェック
冷めない水筒を選ぶ際はデザインもしっかりチェックしましょう。シンプルなデザインのものから、カラフルなもの・個性的な海外製などさまざまなデザインの水筒がラインナップされています。
外出先での見栄えが気になる方は、持っているだけで楽しくなるようなデザインを選んでみてください。
そのほかにも注目したい要素
保温力・タイプはもちろんですが、水筒を選ぶ際にはそのほかにも注目したい要素があります。こちらでは洗いやすさ、容量についてご紹介します。
常に使う方は「洗いやすいか」で選ぶのがおすすめ
職場や学校で水筒をほぼ毎日使う方も多いはずです。そうした方は、水筒を選ぶ際に洗いやすさについても注目してみてください。手が中に入れられるほど水筒の口が広いものを選ぶと、洗いやすく清潔です。
また、水筒のパッキンの溝は汚れがたまりやすくなっています。パーツごとに分解できる水筒は、洗い残しがなくおすすめです。さらに、内部に汚れが付きにくくする特別なコーティングを施している水筒や、食洗器での洗浄に対応した水筒もあります。
以下では洗いやすい水筒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
使う場面によって500ml・1Lなど「容量」を使い分けるのがおすすめ
容量についても、冷めない水筒を選ぶうえで大切になってくる要素の一つです。水筒の容量は主に350ml~1.5Lのものが多いので、自分の使いたい場面に合わせて最適なものを選びましょう。職場や学校に持っていきたい方は、500mlまでのものがおすすめです。
登山・アウトドアにも大きすぎるよりは手ごろなサイズ感が適しています。500ml程度のものは最も商品展開が多い水筒で、収納しやすいスリムなものも多いです。部活動に使う方には少し多めの1L程度のものが適しています。
大人数でピクニック・運動をする際に利用したい方には1.5L以上がおすすめです。以下では登山用水筒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
冷めない水筒の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
今までステンレス製を使っていましたが時間が経つと香りや味が変わってしまうので
セラミックを選びました 期待どおりでした
口コミを紹介
まずボトル内は広いく、水筒を洗う用の棒つきスポンジも楽々入ります。そしてパッキン部分も外せばほぼ丸洗いができて清潔さを保てます。今までの水筒の中で、最も良いものを買ったと思ってます。
口コミを紹介
保温力も高く、朝入れた氷が夜まで溶けません。夏は重宝してます。耐久性もあると思います。カバーが付いているのが良いです!
口コミを紹介
朝にお湯を入れても夕方までキープされており満足です。
口コミを紹介
上高地のトレッキングに持っていきました。24時間経ってもアツアツのまま!さすが!!と、びっくりしました。オススメ!
口コミを紹介
キャンプ用に買ってみました。
保温効力がかなり高いです!
野外でホットコーヒーをつくって、フラスクに入れて飲むのは最高ですね!
口コミを紹介
保冷性、保温性は概ね商品説明の通りだと思われます。38度の校庭で使用した際も中に入れた水は冷は一日中冷たいままでした。スタンレーらしく質実剛健で無駄のないシンプルなデザインで気に入っています。
口コミを紹介
色違いで2本購入しました。
軽くて、スリムでとても洗いやすいです。
漏れる心配も無く保温性も高いです。
口コミを紹介
形がかわいいのと、保温力がいい。カラーはターコイズを選びましたが、薄いエメラルドグリーンの様な私がお気に入りの色でラッキーでした。
毎日使ってて、ウキウキします。
口コミを紹介
コーヒーを入れて毎日会社に持っていくのに使用してます。シンプルで使いやすく、洗うのも簡単です。半年以上ほぼ毎日使用しておりますが問題無く使っています。
口コミを紹介
蓋の構造がシンプルで、簡単に分解できて食洗機で洗えるのが嬉しい限り。
保温力も問題なし。
朝から夕方までホットコーヒーが温かいままです。
口コミを紹介
朝入れて夕方でもカップヌードルに使用できるの保温力ですので重宝して折り満足です。
口コミを紹介
長時間お湯の温度が下がりません
持ち手が付いているので持ち運びに便利です
口コミを紹介
朝冷たいお茶を入れて仕事に持って行くと、夕方帰るまで冷たいです。
シンプルなデザインもとても気に入っています。
口コミを紹介
朝に温かい物を入れても夕方までかなり温かいままで冷たい物を入れて氷を入れても夕方まで氷が余り溶けずに冷たいままで飲めます。
冷めない水筒のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 保温力 | タイプ | 容量 | 保冷力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
500mlたっぷり入るサーモスのベストセラーマグ |
◎ |
ワンタッチタイプ |
500ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなシルバー ミラー仕上げ |
◎ |
スクリュータイプ |
600ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュなデザインと軽さが魅力 |
◎ |
スクリュータイプ |
1.2L |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
登山用に開発された軽量コンパクトなボトル |
◎ |
スクリュータイプ |
500ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
食洗機でも洗える「まる洗ユニット」を採用 |
ダイレクトタイプ |
480ml |
◎ |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
温度に合わせた2つの飲み口が選べるおしゃれなボトル |
◎ |
ダイレクトタイプ |
500ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
保温力が良くレトロでかわいい水筒 |
〇 |
ダイレクトタイプ |
450ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
保温性も高い!シームレスせんで洗いやすいアイテム |
◎ |
ワンタッチタイプ |
480ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
白湯でカップラーメンも作れる!人気のスタンレーの氷が溶けない水筒 |
◎ |
コップ付きタイプ |
1000ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
真空二層構造が実現する高い保温力 |
◎ |
ダイレクトタイプ |
500ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
保温力の高い最強アイテム!サーモスの2日間冷めない魔法瓶 |
◎ |
ダイレクトタイプ |
900ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
1リットルまでサイズが選べる!シンプルかつぬるくならない水筒 |
〇 |
コップ付きタイプ |
1000ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
かわいく頑丈なステンレスボトル |
〇 |
ダイレクトタイプ |
350ml |
||
|
Amazon 楽天 ヤフー |
シンプルかつ機能的!持ち運びやすく普段使いに最適 |
〇 |
ダイレクトタイプ |
800ml |
||
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
70度以上の熱湯を6時間キープできるのでミルク用のお湯におすすめ |
〇 |
スクリュータイプ |
500ml |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
保温力の劣化を防ぐお手入れ方法は?
長持ちさせるには毎日のお手入れが大切です。 パーツ別に分解し、柔らかいスポンジを使って食器用中性洗剤で洗いましょう。ただし、本体の丸洗いはサビの原因になり、保温力の劣化につながります。丸洗いが可能な商品でもつけおき洗いはしないでください。
また、食器洗浄器や食器乾燥機の使用もNGです。きちんとお手入れをすれば長く使い続けられるので、正しい知識を身につけるようにしましょう、
コーヒー用水筒でおいしく持ち歩く
コーヒーを美味しい状態で持ち運びたいなら、コーヒー用に水筒を用意するのがおすすめです。コーヒー用の水筒があると好きな時にコーヒーが飲めます。
コーヒーを冷めない水筒で持ち歩くメリット
家で入れるコーヒーの種類にもよりますが、水筒で持ち歩くと1杯の値段が約10円~20円と安く済みます。缶コーヒーが120円前後なので、水筒が断然お得です。マイボトルにコーヒーを入れてもらうとお得になる店もあります。
コーヒーは温度が下がってくると酸味などの雑味が増すのがデメリットでうが、冷めない水筒であれば、コーヒーが冷めないので長く美味しさを保てます。加熱による酸化を防げばさらに美味しさが続くので、アイスコーヒーで持ち歩くのもおすすめです。
また、広い口の水筒を使うとコーヒーの香りも楽しめます。以下ではコーヒー用水筒の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
美味しく水筒で保管するポイント
コーヒーの匂いは水筒に残りやすいため、匂いが付きにくいステンレスや金属ではない素材のものがおすすめです。また、シリコンやゴムの部分は匂いがつきやすいので重曹を使って付け置き洗いをおすすめします。重曹は説明書を確認してから使ってください。
水筒に直接口を付けるタイプは甘さに比例して雑菌が増えやすくなります。雑菌を増やさないためにコーヒーに砂糖や牛乳を入れるのは避けましょう。直接口を付けるタイプではなくコップタイプを使うのもおすすめです。
また、コーヒーは空気に触れると酸化が進みます。飲み切れるサイズの水筒に、空気が入らないようにコーヒーを上まで入れるのもポイントです。
水筒の熱湯1リットルでカップ麺を食べよう
水筒のお湯1リットルでカップ麺を食べるのに必要なのは、保温力が高い魔法瓶です。このときに、水筒をタオルで包むと熱が保てます。サーモスの山用魔法瓶は、熱湯ではありませんが、6時間を経過しても80℃以上の保温性がありますのでお試しください。
まとめ
保温力が高く冷めない最強の水筒は、飲み物を長時間おいしく味わえるアイテムです。さらにエコや節約にも役立つメリットも持っています。年々人気が高まっている冷めない水筒をチェックして、ぜひお気に入りの水筒を見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月10日)やレビューをもとに作成しております。
500ml容量の「サーモス」の人気ケータイマグです。魔法瓶構造で保温力が優れているのにスリムで日常使いからスポーツまで幅広く活躍します。中身が一気に出てこない飲みやすい飲み口も特徴です。
パーツごとに簡単に分解できるので、細かいところまでしっかり洗浄できます。シンプルデザインでカラーバリエーションも豊富、男女問わず使いやすい水筒です。